【宇宙】月周回衛星「かぐや」 クリティカルフェーズを終了、クレーター画像も公表

このエントリーをはてなブックマークに追加
491名無しのひみつ:2007/11/12(月) 17:28:34 ID:SnBSh4kT
捏造厨は、これも背景に星が写ってないCGの捏造だ!
て主張するんじゃないの?w
492名無しのひみつ:2007/11/12(月) 17:30:17 ID:dAEu46OP
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2007/1112.shtml
かぐやの本懐来たね・・・

493名無しのひみつ:2007/11/12(月) 17:38:36 ID:W/pLicJl
すごく分かり易く書いてるな
494名無しのひみつ:2007/11/12(月) 17:50:11 ID:AS/qa9Qv
映像と同じくらいワクワクする
495名無しのひみつ:2007/11/12(月) 19:52:55 ID:rDYQ0QWI
またまたとんでも無い物が写ってたね
クレーターの柱状物しか目に入らなかったよ。

ttp://img225.imageshack.us/img225/1094/01010jr4.jpg

                ↑  がソースになる訳だが
                        ↓
   www.jaxa.jp/press/2007/11/img/20071107_kaguya_04_e.jpg

これは例の宇宙船か何かじゃん。

ttp://i118.photobucket.com/albums/o83/mikesingh_bucket/moonobject.gif
ttp://img512.imageshack.us/img512/2690/as15p9625cropsy0.jpg

これは気が付かなかった、写真は引いても見るもんだ。

ttp://img215.imageshack.us/img215/2586/smsjq5.jpg

ttp://img215.imageshack.us/img215/6851/anix2xp8.gif

このサイトはこっち   ↓

http://www.abovetopsecret.com/forum/thread313782/pg1

超興奮。
496名無しのひみつ:2007/11/12(月) 19:53:48 ID:fEI1PrtJ
シッシ
497名無しのひみつ:2007/11/12(月) 20:08:59 ID:uiLZsQXI
http://teke348.dyndns.tv/src/up3486.jpg
--------------------------
ttp://www.filebank.co.jp/guest/nameless1/dp/kaguya
のjapan_moon_compress_mpeg4.avi
アクセスPASS:jaxa
--------------------------
http://s-io.mydns.jp/up/1/_/jump/1194702019.avi/attatch
ダウンロードパス:sage
498名無しのひみつ:2007/11/12(月) 20:17:34 ID:rDYQ0QWI
大きさは十分に承知してるんだよ。
重力が地球の6分の1って事も考えに入れてね。
未知なる物の遭遇って訳なんだから地球上の常識は頭から取り払わないと。

499名無しのひみつ:2007/11/12(月) 21:01:50 ID:LwYyXcwU
なんだ、一年も観測するのか。なんかどえらい何かとの遭遇がありそうだなw
500名無しのひみつ:2007/11/12(月) 21:14:18 ID:6T2XJAj9
きっと見つかるね( ̄ー ̄)
501名無しのひみつ:2007/11/12(月) 21:18:17 ID:MQ/n0K7e
>>495
何の画像データの拡大かわからん!
動画か写真か?
502名無しのひみつ:2007/11/12(月) 21:51:54 ID:6T2XJAj9
>>495の下の方の
http://img215.imageshack.us/img215/2586/smsjq5.jpg

http://img215.imageshack.us/img215/6851/anix2xp8.gif

の二つの画像は同一のものを使用してるのに、上のは四角錐を示しているが下のは三角錐っぽいのを示しているのは何でだろ
503名無しのひみつ:2007/11/12(月) 22:03:22 ID:Sg6pbKDV
わかんね、影の部分じゃね〜かな?

 ttp://www.jaxa.jp/press/2007/11/img/20071107_kaguya_03l.jpg

じっくりと見てチョ、見間違いや画像のムラとかの勘違いもあるでよ。

もっと精細な画像がほすぃ〜
504名無しのひみつ:2007/11/12(月) 22:17:49 ID:uiLZsQXI
陰謀論とは無関係
見て分かる『かぐや』の大きさと周回軌道
http://hey.chu.jp/up/source3/No_9530.jpg
http://hey.chu.jp/up/source3/No_9531.jpg
http://hey.chu.jp/up/source3/No_9537.jpg
505名無しのひみつ:2007/11/12(月) 22:19:10 ID:MsFmdm/s
>>503
1年ちょっと待てば、google moonがgoogle map並の高解像になってやってくるかもね。
そのときに存分に遊べ。

モザイクかかってる場所があるかもしれんが(謎)
506名無しのひみつ:2007/11/12(月) 22:21:50 ID:Sg6pbKDV
じっくり待つよ。
507名無しのひみつ:2007/11/12(月) 22:32:12 ID:6T2XJAj9
google spaceはいつ出るのかな(・∀・)
508名無しのひみつ:2007/11/12(月) 22:35:42 ID:Sg6pbKDV
後に続く中国やインド衛星がJAXAがもし画像修正かけたら、きっと発表してくるよ。
なんたって中国は世界初とか大好きそうだし、もしも月に何かしら人工物(人?)
が有って発表したら人類初の快挙になるからね(リーク画像は除いて)、
得意満面になって発表するだろうさ。
509名無しのひみつ:2007/11/12(月) 22:47:28 ID:i/DguAuf
クレーターの影は、どっちから光が当たってるか分からんから、
時々変な具合に見える。「太陽→」みたいに書いて欲しい。

>>486
地球から発射されたレーザーは、さすがに月まで行くと数キロまで広がるそうな。
それでも広がり角は1度の1000分の1なんだが。
使うレーザーを強くすると同時に、特殊な点滅をさせて、
帰って来た光を他の光と区別出来るようにする。
なんせ月自体が無茶苦茶明るいから。
510名無しのひみつ:2007/11/12(月) 22:47:32 ID:uiLZsQXI
>>508
かぐやの地形カメラ(TC)の分解能は高度100kmからだとmax8.6m
同地形カメラ(TC)による3D全球マップは分解能20m未満
レーダ高度計(LALT)によって、5mの距離測定精度で高度データを取得
月レーダサウンダー(LRS)により、月表面や地下5kmまでの地下構造・資源データを取得

一方、

嫦娥1号による立体地図の分解能は120m
レーダ高度計は積んでない
地下はまったく見れない

結論

JAXAが修正しても嫦娥1号のデータでは全く気づかないかと。
511名無しのひみつ:2007/11/12(月) 22:50:19 ID:Sg6pbKDV
もしもて画像をJAXAが一部でも修正して発表したら
それは全体的な信憑性を疑われ、アポロでも叩かれてる位に後世に伝えられる。
努力は無駄にそして不名誉だけが残る。
512名無しのひみつ:2007/11/12(月) 23:03:10 ID:PoRWZ2Uy
513名無しのひみつ:2007/11/12(月) 23:05:11 ID:8RjSfTfJ
今頃、中○人が必死でかぐやの送信波の解析をしているんだろう・・・
514名無しのひみつ:2007/11/12(月) 23:12:39 ID:Sg6pbKDV
ギリシャの吟遊詩人ホメロスの「イリアッド」の話を、
ドイツ人ハインリッヒ・シュリーマンは信じて、
周囲の嘲笑にもめげず、1870年に発掘を始め、
1873年ついに、トロイ 遺跡を発見した・・・・

もしも真実に背を向けるなら、矛盾が我々を支配する。
515名無しのひみつ:2007/11/12(月) 23:18:44 ID:yR+zjPGd
>>514
シュリーマンが発掘した第2層はトロイアではない。
516名無しのひみつ:2007/11/12(月) 23:30:18 ID:uiLZsQXI
>>511
同意。>>510はズルを促した物ではないです。
自然科学に関わっている人はデータの捏造・改竄は絶対にしてはならない。
517名無しのひみつ:2007/11/12(月) 23:59:06 ID:c/b18ByC
>>510
>レーダ高度計は積んでない

積んでるよ。ちなみに機器+αは以下。
@ステレオカメラ(CCD Stereo Camera)
A干渉型スペクトロメータ(Interferometer Spectrometer Imager)
Bレーザ高度計(Laser Altimeter)
Cマイクロ波探査装置(Microwave Detector)
Dガンマ線スペクトロメータ(Gamma-ray Spectrometer)
Eエックス線スペクトロメータ(X-ray Spectrometer)
F高エネルギー太陽粒子検知器(High-Energy Solar Particle)
G低エネルギーイオン検知器(Low-Energy Ion Detector)
H愛国国歌30曲
518名無しのひみつ:2007/11/13(火) 00:14:59 ID:DJ0FW/dj
た・・・・と思った。
519名無しのひみつ:2007/11/13(火) 00:15:24 ID:oQYeD1Om
>>517
うわっ、ホントだ。勉強不足でした。thx! + スマン・チャイナ
ついでに>>510のレーダ高度計(LALT)をレーザ高度計(LALT)に訂正サセテ
しかしいつ見てもHは笑える。
520510,519:2007/11/13(火) 00:20:18 ID:oQYeD1Om
ついでに訂正>510
http://j.people.com.cn/2007/11/08/print20071108_79387.html
マイクロ波探査装置を用いて表層のレゴリスの厚さ・分布を調査する。
月の土壌の成熟度と表面年齢との関係を分析し、月の表面の将来的に原子力
発電の燃料としての利用が考えられているヘリウム3の資源量を推測する。

地下をチラ見はするんだね。ガンガレ・チャイナ
521名無しのひみつ:2007/11/13(火) 00:21:27 ID:6HmVU4tp
>>495
>>512
>>514
きっと毎晩、天井の木目が人の顔に見えてうなされてるんだろうなw
同情するぜwww
522名無しのひみつ:2007/11/13(火) 00:55:43 ID:DFjTmgkP
なに?この写真・・・

カメラの設置場所が本体に近すぎるんじゃねーの???

アホかよ・・JAXAは・・
523名無しのひみつ:2007/11/13(火) 00:57:17 ID:o7E+GZv9
「アンテナを撮るためのカメラ」が撮った写真にアンテナ写ってたら文句を言うのはおかしい。
524名無しのひみつ:2007/11/13(火) 00:58:31 ID:lEMyKifp
>513
NASAはスプートニクのテレメトリの傍受をしてたし
ソ連のルナ探査機の信号はイギリスのジョドレルバンク電波天文台が先んじて解析をしてた

中国もやってんじゃねえの?
JAXAがやってるかどうかはわからん。人手がないからたぶんやってないとおもう
525名無しのひみつ:2007/11/13(火) 01:01:16 ID:H62tVpUR
>>514
無学な人間が金にあかせてむちゃくちゃ掘りやがって、盗掘者よりタチが悪いわ!
と、罵倒の嵐と言うウワサのシュリーマンか。
526名無しのひみつ:2007/11/13(火) 06:38:23 ID:DJ0FW/dj
鉄鋼王カーネギーや英国に比べれば可愛いもの。
527名無しのひみつ:2007/11/13(火) 08:24:16 ID:KJ1aroB3
クレーターのふちだけど異常にデカくね?
地球並みに大気があったら真空に近いレベルまで達するんでないか?
528名無しのひみつ:2007/11/13(火) 18:29:20 ID:8Y/vNPNv
366 :名無しSUN [] :2007/11/13(火) 18:19:57 ID:Zl1QaT8N
JAXA|月周回衛星「かぐや(SELENE)」のハイビジョンカメラ(HDTV)による「地球の出」撮影の成功について
http://www.jaxa.jp/press/2007/11/20071113_kaguya_j.html
ふなあおおpfd@psdfぽs
529名無しのひみつ:2007/11/13(火) 19:07:25 ID:Yu/LYF/H
>>507
これでできる
ttp://www.astroarts.co.jp/products/stlnav8/index-j.shtml
DSS画像も取得できるぞ
530名無しのひみつ:2007/11/13(火) 19:14:35 ID:Pv2t1OJb
>>529
SPTHX!!
これでまだ誰も見たことない宇宙の果てが見れる━━(゚∀゚)━━!!
531273 ◆Qjqa8eaFC6 :2007/11/13(火) 20:07:12 ID:mK4NceHi
>>528
> 11月7日14時52分(日本時間)に「かぐや(SELENE)」ハイビジョンカメラ(広角)から撮影され

予想よりも月軌道一周分遅かった      orz
532名無しのひみつ:2007/11/13(火) 20:54:06 ID:8Y/vNPNv
>>531
凄いね!!
533名無しのひみつ:2007/11/13(火) 21:22:00 ID:bk0Yd4HQ
「おきな」と「おうな」を切り離し〜
育ての親を…
ひどい女だなかぐやってやつは
534名無しのひみつ:2007/11/13(火) 21:55:02 ID:SgIduWvA
動画をステレオ写真にしてみた、どうかな?
http://uproda.2ch-library.com/src/lib000039.jpg
535名無しのひみつ:2007/11/13(火) 21:56:50 ID:SgIduWvA
536名無しのひみつ:2007/11/13(火) 22:17:28 ID:Pv2t1OJb
明日の晩にNHKが《かぐや》の特番やるんだと
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/11/12kaguya_nhk/index-j.shtml
537名無しのひみつ:2007/11/13(火) 22:31:04 ID:oXDkhT3U
>>536
これって、「ためしてガッテン」でやるってことか?
それとも「ためしてガッテン」は中止で特番やるってこと?

あ、ガッテンのホームページに書いてあった。ガッテンは休止で特番なのね。
538名無しのひみつ:2007/11/13(火) 22:37:46 ID:Pv2t1OJb
>>537
ふしぎの海のナデ○アのサン○ン・ハン○ンの「ガッテン承知!」は、ためしてガッテンのPRだったのか(゚∀゚)!!
539名無しのひみつ:2007/11/14(水) 11:16:54 ID:kKDORz5i
>>528
それCG合成画像だろ。
オレおんなじの見た事あるから。
ファミコンのスターラスターで。
540名無しのひみつ
>>539
スターラスターw
当時はハマったわ