【宇宙】土星の衛星4つに新しい名前 命名数で木星の衛星を逆転

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まぁいいかφ ★
【2007年9月21日 IAUC 8873】

 国際天文学連合(IAU)の命名ワーキンググループ(WGPSN)が、これまで仮符号だけを
持っていた土星の衛星4個について、固有の名前を発表した。これで名前の付いた
土星の衛星は53個となり、木星の49個を上回った。

 IAUが正式に命名した数では、ついに土星の衛星が木星の衛星を逆転した。この数年間、
土星の新衛星発見が相次いだ結果だ。なお、不確かなものも含め仮符号だけがついている
衛星の数では、両者は63個で並んでいる。

 命名された衛星は発見の経緯や実際の性質もさまざまで、それは名前の由来にも
反映されている。

 49番目の命名衛星となったAntheは、ギリシア神話に登場する巨人族アルキオネウスの
娘に由来する。カッシーニが撮影した画像から発見され、2007年7月に発表されたばかりだ。
ちなみに、カッシーニの画像からはいくつもの衛星が見つかっているが、そのうち2004年に
発見されたMethoneとPalleneの軌道はAntheとひじょうに近い。MethoneもPalleneも
アルキオネウスの娘。3つの衛星の軌道は、ミマスとエンケラドスの間にある。

 50番目のJarnsaxa、51番目のGreipは、土星からの距離が約1,800万キロメートルと遠く、
土星の自転とは逆向きに公転する「逆行衛星」だ。最近見つかる衛星にはこのタイプが多く、
北欧神話に登場する巨人の名前をつけるのが通例となっている。
もちろん、JarnsaxaとGreipもこの例にもれない。2006年にハワイのすばる望遠鏡を使った
観測で見つかった。

 51番目のTarqeqはイヌイット神話に登場する月の神に由来する。イヌイット神話から
名前をつけられるのは、公転面が土星の自転に対して40度から50度傾いている衛星だ。
こちらも、2007年にすばる望遠鏡の観測で見つかった。

ソース:AstroArts
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/09/21saturnian_satellites/index-j.shtml
2まぁいいかφ ★:2007/09/22(土) 00:25:17 ID:???
関連スレ:
【宇宙】カッシーニが60個目の土星の衛星を発見
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1185031531/

【宇宙】土星の衛星ハイペリオン いびつで穴だらけの表面には二酸化炭素や有機物がある
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1184157882/

【宇宙/天文】土星の衛星イアペタスは急速に形成された
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1185453848/

【冥王星】衛星カロンに、新鮮な氷が吹き出す「氷火山」太陽系外縁の巨大製氷器?[08/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1186148242/
3名無しのひみつ:2007/09/22(土) 00:28:28 ID:p7su+EGj
うむ。
4名無しのひみつ:2007/09/22(土) 00:29:43 ID:ik9Dnw4y
3なら奴に電話する
5名無しのひみつ:2007/09/22(土) 00:51:57 ID:/eD4RTIw
そんなにいっぱい名付けてどうせいっちゅうねん

土星だけに
6名無しのひみつ:2007/09/22(土) 01:07:27 ID:jK2G2Ky1
ボイジャー到達前、木星12個、土星10個だった頃が懐かしいな。
53個全部に名前つけても覚えられないだろ!
7名無しのひみつ:2007/09/22(土) 05:11:24 ID:Sail/VTv
ワッカも衛星群の1つだろ。人工衛星より大きな岩が大量に輪になっている
訳だし。
8名無しのひみつ:2007/09/22(土) 08:38:40 ID:axGZbHPD
地球だってよく探せばもっとみつかるかも
9名無しのひみつ:2007/09/22(土) 14:34:18 ID:shLydIdn
>>8
地球と太陽を楕円軌道の焦点とする小惑星ならクルイシン(クルースン)があるよ。
火星と太陽だとエウレカか。

ま、これを衛星というかは別の問題だけど。
10名無しのひみつ:2007/09/24(月) 01:10:01 ID:6K7V2ULs
コイスツ
アクメ
イマラチオ
ひごずいき
11名無しのひみつ:2007/09/24(月) 01:14:57 ID:xFphW+OI
http://c-docomo8.2ch.net/test/-/4649/1188390256/i

ハンナングループ浅田会長の逮捕に北朝鮮・旧朝銀信用組合と関係の深い杞●岳史!!

杞●岳史は家やマンションビルの中の様子を建物の外から盗撮しています!!
建物の中の様子を外から盗撮するプライバシー丸裸のとんでもない盗撮機械を自宅に所持!!
名前は杞● 岳史(キヤマ タケシ)ユ タケシ
経歴は北朝鮮とつながりの深い旧朝銀信用組合と関わりが深く旧朝銀信用組合の青年会に所属。

東大阪市柏●東10の9から転居後の自宅に所持!!
※杞●岳史の自宅からすごいものがでてきます!!
家やビル、建物の中の様子を外から盗撮するプライバシー丸裸の盗撮機械は杞●岳史の自宅にあります!!

あと一歩で杞●岳史逮捕なのでみんなで公安に連絡しましょう!!
公安の強制捜査で必ずマスコミ関係者様・関係者様・2ちゃんねら〜の皆様の御期待にそえます!
※法務省 公安調査庁 0335925711 東京都千代田区霞が関1丁目1の1
※近畿公安調査室局(代) 0669437771 大阪市中央区谷町2丁目1の17

週刊新潮
0332665311
週刊現代 編集部0353953438
週刊アサヒ芸能 編集0354034379
プレイボーイ 編集部0332306371
フライデー 編集部0339432500
女性自身 編集部0353958240
12名無しのひみつ:2007/09/24(月) 01:19:03 ID:H8jby1Se
地球も月一つだと寂しいよね

あと二つぐらい欲しい
13名無しのひみつ:2007/09/28(金) 23:07:09 ID:kFTQ1LM/

よーし、もう解明されたろ?
(^-^) 土星極点の巨大六角図形の謎はわかったか?
14名無しのひみつ:2007/09/28(金) 23:28:58 ID:dmamT8Cs
>>12
地球には7つ月があるよ
魂のレベルの低い人には見えないだけ
15名無しのひみつ:2007/09/29(土) 00:48:28 ID:i9HvG/xW
ギリシャ神話とか、北欧神話とか・・・
たまには日本神話からつけろよ(´・ω・`)
あめのうづめのみこと、とか。
16名無しのひみつ:2007/10/11(木) 11:27:21 ID:Itrlthri
土星に行って空を見上げたら綺麗なんだろうなぁ
17名無しのひみつ:2007/10/11(木) 13:04:34 ID:cHysVzbo
☆土星北極点の六角形の謎はわかったかな?
18名無しのひみつ
検出能力上がってきて、環の構成粒子に近いサイズまで検出されたり、
環の粒子を個別に認識できるようになってきたら、どうするつもりなんだろう・・・・
衛星と環の粒子の境界線はどこに?