ダイハツ、貴金属使わない燃料電池開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エマニエル坊やφ ★
◇ダイハツが新技術 貴金属使わない燃料電池開発

(画像)新型燃料電池(中央の四角い箱)を積んだダイハツの車の模型。貴金属を一切使っていない
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070914/sng070914010-1.jpg

ダイハツ工業は14日、水素と酸素の化学反応で発電する燃料電池について、電極触媒材料に
貴金属を使わない新技術を開発したと発表した。

水しか排出しない燃料電池自動車は「究極のエコカー」として、世界の自動車メーカーが開発にしのぎを削っており、
低コストにつながる今回の新技術が採用される可能性もありそうだ。

ダイハツによると、従来の燃料電池車は、電極触媒材料として高価なプラチナ(白金)が不可欠。
プラチナは1台当たり100グラム(約45万円)を使用するとされるが、新技術ではニッケルなど
安価な金属を使うことで、大幅なコスト削減ができるという。

燃料には水加ヒドラジン(液体)を利用。
天然には存在せず、アンモニアを酸化させてつくるが、固体化や再液体化が可能で、取り扱いが容易なのが特徴だ。

都内で記者会見したダイハツの木村新取締役は「燃料電池の普及の可能性を高める。今後、関係各所と
パートナーシップを結び、早期に実用化したい」と強調した。

ダイハツは、親会社のトヨタ自動車と燃料電池軽自動車を共同で開発し、公道で走行試験も行っていた。

ソース:産経新聞
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070914/sng070914010.htm
2名無しのひみつ:2007/09/15(土) 08:30:17 ID:MhdxZn5O
西瓜ヒドラ人
3名無しのひみつ:2007/09/15(土) 08:37:55 ID:Dy0nvAIw
えっ?
これ猛毒な液体じゃなかったけ?
4名無しのひみつ:2007/09/15(土) 08:38:11 ID:Plddp6pa
こういう技術は絶対に他国に渡すんじゃねーぞ
5名無しのひみつ:2007/09/15(土) 08:39:08 ID:Ocy32p3n
> 水加ヒドラジン
排気ガスは何が出てくるの?
6名無しのひみつ:2007/09/15(土) 08:40:31 ID:yb3fcl/P
ロケット燃料で走るクルマかあ。期待が持てる技術だけどアンモニア臭がすごいらしいな。

中国で事故を起こしたロケットの非対称ジメチルヒドラジンほどの危険性はないようだけど、どうなのかな?
7名無しのひみつ:2007/09/15(土) 08:41:04 ID:TusPM+3b
プラチナ使わなくていいのはすごいが、ヒドラジンはやべえええええええw
8名無しのひみつ:2007/09/15(土) 08:45:32 ID:yb3fcl/P
>>3
猛毒は非対称ジメチルヒドラジンだよ。
ヒドラジンとは違うみたい。

でも冒頭で水素燃料電池は有毒排ガスを出さないと書いて、同じ燃料電池でもヒドラジンを燃料に使うと書くなら何を排出するか書くべきだよね。
ヒドラジン燃料電池も水素並みにクリーンである印象が残る書き方だね。

実際クリーンかも知れないが…。
9名無しのひみつ:2007/09/15(土) 08:45:48 ID:11Ni2YBL
命より金
10名無しのひみつ:2007/09/15(土) 08:56:34 ID:gg5UncH5
ヒドラジン
H2NNH2
毒物
吸入した場合 肺水腫、呼吸困難
眼に入った場合 失明
加熱、火花等により爆発することがある
酸化剤と混合すると常温で放置した場合であっても爆発することがある
空気中の酸素と徐々に反応してアンモニアを発生する。アンモニアは有害なので注意
火災等で燃焼して窒素酸化物のガスが発生する。ガスは有害なので注意
11名無しのひみつ:2007/09/15(土) 08:58:06 ID:J6caTAYT
NOxをバンバン出して大気汚染を加速する悪寒
12名無しのひみつ:2007/09/15(土) 08:58:59 ID:YFAymy2t
http://www.daihatsu.co.jp/wn/070914-1f.htm
ダイハツのページにも排出されるのが何か書いてない。
ヒドラジンの扱いのことはちょとかいてあった。

無難に窒素と水が出るのかな・・・
13名無しのひみつ:2007/09/15(土) 09:07:53 ID:0NilYfhu
ねらーが「ひどらじん」大好きなのは良くわかったw
14名無しのひみつ:2007/09/15(土) 09:20:31 ID:5GVT+45I
いくら若い女でも、余りにも酷い裸人ではお断りだな。
15名無しのひみつ:2007/09/15(土) 09:44:58 ID:J6caTAYT
完全燃焼なら:
H2N−NH2 + 3O2 → 2H2O + 2NO2

不完全燃焼なら:
H2N−NH2 + 2O2 → 2H2O + 2NO

NO2もNOも、大気汚染の元凶
16名無しのひみつ:2007/09/15(土) 09:47:39 ID:SAphxPUx
>>15
排気プロセスに触媒通すとか。
ディーゼルみたいに。
17名無しのひみつ:2007/09/15(土) 09:50:26 ID:GQMyN9bU
アンモニアなんてタバコにどっさり含まれてるじゃん。
いまさら大丈夫、大丈夫。
18名無しのひみつ:2007/09/15(土) 09:52:38 ID:7GXQbzyU
こんな公害電池が許されるなら、いっそ原子力電池でも使えよ
19名無しのひみつ:2007/09/15(土) 10:04:51 ID:RrZyGmVn
水加ヒドラジンってこれか?
ttp://www.jaish.gr.jp/anzen/mms/datasheet/mms-45800.html

これ見ると扱いが難しそうなんだが。
20名無しのひみつ:2007/09/15(土) 10:07:17 ID:8X3V/beF
>>4
禿同!!!
21名無しのひみつ:2007/09/15(土) 10:10:00 ID:WdsG8USy
やや危ない物質ではあるよな
http://www.jaish.gr.jp/anzen/mms/datasheet/mms-45800.html
22名無しのひみつ:2007/09/15(土) 10:19:11 ID:CN2cr3o0
この社員、エロい表情してるな。
23名無しのひみつ:2007/09/15(土) 10:22:10 ID:yb3fcl/P
>>10
ヒドラジンも危険なんだね。
ありがとう。
24名無しのひみつ:2007/09/15(土) 10:24:03 ID:l/laxlOr
この写真、サムネで抜ける
25名無しのひみつ:2007/09/15(土) 10:26:21 ID:2VHbB6m4
((((((((((((;゚д゚)))))))))ェェエエ工ーーー
26名無しのひみつ:2007/09/15(土) 10:46:57 ID:sRuKoSKq
高島礼子
27名無しのひみつ:2007/09/15(土) 11:11:12 ID:2xpRGZtH
どうしても社員の方に目がいってしまう。

それはさておき、既にガソリン積んだ車がうようよ走ってること自体が
危険なんだから、少々危ない物積んでるクルマが走ってもいいじゃん。
28名無しのひみつ:2007/09/15(土) 11:26:10 ID:UnpeIPmb
社員カワイイ
29名無しのひみつ:2007/09/15(土) 11:39:48 ID:k6J1bIqT
おまえらイキナリフルボコだなw
30名無しのひみつ:2007/09/15(土) 11:44:51 ID:ophXaXFr
昔戦闘機の燃料に使われてたよね

パイロットが溶けたが・・・・・・
31名無しのひみつ:2007/09/15(土) 12:09:03 ID:Ks/GeQjj
ヒドラジンは、くっさいよね。。。
32名無しのひみつ:2007/09/15(土) 12:16:16 ID:1scjMqSB
燃料電池はローコストになっても、燃料が高価になっちゃ意味がない。
33名無しのひみつ:2007/09/15(土) 12:20:21 ID:h2vSu7lQ
別スレに産総研の関係者がいたな。  ト○タの燃料電池開発と産総研の私物化とかについて語ってくれねーかな
34名無しのひみつ:2007/09/15(土) 12:33:04 ID:t+EO/x1P
ソ連原潜のミサイル燃料漏れ事故「敵対水域」思い出すナ
35名無しのひみつ:2007/09/15(土) 13:14:56 ID:CN2cr3o0
ああ、なんで色っぽい表情に見えるかって
くっさいチンポをくわえさせられる直前の表情に似てるからか。

それだけヒドラジンが臭いってことだな
36名無しのひみつ:2007/09/15(土) 13:19:46 ID:usbplF0w
>燃料には水加ヒドラジン(液体)を利用。

なんか気にかかる・・・・・これって・・・・
37名無しのひみつ:2007/09/15(土) 13:23:11 ID:mgosyTyR
窒素酸化物が出るなら何のための燃料電池だか
38名無しのひみつ:2007/09/15(土) 13:23:38 ID:ifMba0aX
酸素ボンベも積んで走るならともかくNOとかNO2は一定量出るだろうな
水しか排出しないは言いすぎだろ
39名無しのひみつ:2007/09/15(土) 13:36:23 ID:EM47udwh
せっくるが終わったあとみたいな表情だね、この社員
40名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 13:46:57 ID:IIUHnJna
カメラ目線でアクメ顔ときた・・・
狙ってるだろ?w
41名無しのひみつ:2007/09/15(土) 13:58:28 ID:EM47udwh
この女社員が手に持ってるものが
すごくエロいアイテムに見えてくるから不思議だ。
42名無しのひみつ:2007/09/15(土) 14:16:46 ID:ruhPcfzH
後ろのお姉ちゃんやりたいっ!
43名無しのひみつ:2007/09/15(土) 14:23:45 ID:37P3ITQh
流石世界の大阪だな
2chでは叩かれてるが
44名無しのひみつ:2007/09/15(土) 15:27:09 ID:G+P4+mB1
うしろのおねさんかわいいな。
45名無しのひみつ:2007/09/15(土) 15:48:32 ID:WdsG8USy
ここにヒドラジン燃料電池の説明がある。(反応式もあり)
ttp://staff.aist.go.jp/tanimoto-k/HP_MCFC/FC.htm
|日本初の燃料電池自動車として松下電器産業(株)、ダイハツ工業(株)と協力し
|当所(当時大阪工業技術試験所)において1972年に走行試験が行われている。
|このヒドラジン空気燃料電池車はヒドラジン燃料電池-鉛蓄電池のハイブリッドタイプで、
|発進時に蓄電池の補助をうけ、走行時は燃料電池の出力を主に使う仕様になっている。
|最高時速は52km/hであった。
46名無しのひみつ:2007/09/15(土) 16:01:36 ID:o/Dktd5+
事故ったら周辺住民全滅w
47名無しのひみつ:2007/09/15(土) 16:25:03 ID:l5m8shtw BE:218938076-2BP(10)
水添ヒドラジン+酸素⇒ ヒドラジン+水(+電力) だろ。
誰だよ、窒素酸化物が出るとか言ってるやつは。
48名無しのひみつ:2007/09/15(土) 16:28:28 ID:41WZ+OUa

 <丶`∀´> <これはいい話を聞いたニダ
49名無しのひみつ:2007/09/15(土) 16:33:12 ID:HF0SjVAg
電池はどうでもいい。
おねいさんとセックスしたい
50名無しのひみつ:2007/09/15(土) 16:54:32 ID:vegbLnAk
その写真をよーーーく見てみろ。

フェラ王の俺に言わせりゃ、このお姉さんの唇はヤバい。
絶対ねぶり上手だね。
51名無しのひみつ:2007/09/15(土) 16:55:01 ID:s3l8uA5Z
>>49
((((((((((((;゚д゚)))))))))ェェエエ工ーーー ?????
ありえない

52名無しのひみつ:2007/09/15(土) 16:57:45 ID:qt1rjL2u
レアメタル不要か
53名無しのひみつ:2007/09/15(土) 17:04:51 ID:s3l8uA5Z
>>51
>>44へのレスです。間違った
54名無しのひみつ:2007/09/15(土) 18:16:41 ID:gbcgHlAJ
段々うしろのおねいさんスレに近づいていってるな
良い傾向だ
55名無しのひみつ:2007/09/15(土) 18:18:10 ID:M2awMtA7
>>53
結果は同じだ
56名無しのひみつ:2007/09/15(土) 18:31:09 ID:LByG94JS
>45
ハイゼットの荷台が燃料電池に占拠されているな。
35年越しの研究かしらん。
57名無しのひみつ:2007/09/15(土) 19:21:04 ID:XeXRgZch

ナノテクで百分の一の貴金属使用量で何とかならんのか?
58名無しのひみつ:2007/09/15(土) 23:22:59 ID:yb3fcl/P
地球の貴金属はアヌンナキに持ち去られたからな。
59名無しのひみつ:2007/09/16(日) 01:52:45 ID:MX1oelpc
ダイハツのニュースリリースの別紙技術詳細資料[PDF:196kb]
http://www.daihatsu.co.jp/wn/070914-1.pdf

タンクへは固体化して貯蔵し、必要な分だけ再液体化する事により、事故時に
燃料系が大きく破損しても、水加ヒドラジンの漏えいを最小限に食い止めることで、
安全性を確保しようという仕組みのようだね。
60名無しのひみつ:2007/09/16(日) 02:09:31 ID:F8DXn3iy
かわいい〜し,実にsexy
61名無しのひみつ:2007/09/16(日) 02:11:06 ID:MYFNdWYR
おねいさんについて話そうぜ
62名無しのひみつ:2007/09/16(日) 02:27:18 ID:S5F2Mq+3
またニッケルか
プラチナよりだいぶマシだけどバッテリーやらで需要高いよなぁー
63名無しのひみつ:2007/09/16(日) 03:44:28 ID:SFziViAj
事故ったら云々は水素でも同じなのでともかく、窒素酸化物でたら意味ないんじゃねぇのか?
それにヒドラジンなんてつかったら燃料代幾らになるんだ?あまり使えなさそうな技術だね。
64名無しのひみつ:2007/09/16(日) 12:29:39 ID:MX1oelpc
>>63
>>45のページの反応式付きの解説でも、>>59のダイハツ自身の技術詳細資料でも
排出されるのは窒素と水だと書いてあるのに、なんで窒素酸化物が出るんだよw
ヒドラジンの材料コストについては、2005年10月に米電気化学会のミーティングで
基礎検討を進めていることを明らかにした時に、「現状は流通量が少ないため1L
あたりで200円ほどする。しかし製造メーカーの話では,流通量さえ高まれば,
その半分程度にできるようだ」(ダイハツ工業の技術者)、ということらしい。

ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051021/109933/
65名無しのひみつ:2007/09/16(日) 21:37:22 ID:nOl9KLiB
 ダイハツ工業では今回,ヒドラジンを利用する上での安全性を確保するため,
水加ヒドラジンを固体化して利用する技術について披露した(図4)。
水加ヒドラジンは濃度30質量%超で劇物,濃度80質量%以上で危険物第4類第3石油類に指定される物質。
同社では安全性を高めるため,通常は固体化しておき,燃料電池に必要とする量だけを液体に
戻して供給できる仕組みを提案した。

 具体的には,カルボニル基(C=O)を備える高分子にヒドラジンを吸着させてヒドラゾンとして蓄積し,
燃料として利用する際には加水分解により水加ヒドラジンに再液体化できるというもの(図5)。
自動車で利用する場合には,カルボニル基を備える高分子を燃料タンクとし,燃料ステーションから
水加ヒドラジンを供給すると,燃料タンク内でヒドラゾンとして固体化して貯蔵される。
実際に車両を走行させる際には,燃料タンク内のヒドラゾンに温水を反応させて水加ヒドラジンとして
取り出すことを想定している(図6)。

 ヒドラジンは現在,アンモニア(NH4)を原料として工業的に生産されている。
「これは生産量が少ないためで,自動車燃料として大量生産する場合,N2とH2から
直接合成する方が生産コストを下げられる」(田中氏)としている。
燃料電池車は脱石油やCO2排出量抑制といった環境性能が注目されているが,
ヒドラジンを燃料に使う場合の環境性能もH2をどう製造するかに依存することになる。
このためCO2削減効果は,H2を燃料とする従来の燃料電池車と大きくは違わないとダイハツでは見ている。
66さざなみ:2007/09/17(月) 02:15:03 ID:bcffm0KF
これ、今すぐに使える技術ではなく、水素燃料が出来るまで研究を続けるって、布石じゃね?
67名無しのひみつ:2007/09/17(月) 11:43:30 ID:4jf0sMpO
作って使える場所まで持ってくるのに、どんだけエネルギー使うんだ?
結局使えないと言う結論か・・
68名無しのひみつ:2007/09/17(月) 12:03:29 ID:A4+nJWdz
もう、下町の自動車屋で修理できるレベルじゃねーな。
69名無しのひみつ:2007/09/17(月) 13:56:42 ID:A6PyAyWU
>>64
燃焼時に窒素が混じるので窒素酸化物は出るぞ
70名無しのひみつ:2007/09/17(月) 14:23:48 ID:WrmeVZ/F
素人考えだが
水素発生装置が安価に出来れば・・学者諸君、がんばってくれ。
71名無しのひみつ:2007/09/17(月) 14:27:36 ID:zb0P6Pr0
>>69
え?燃焼?
72名無しのひみつ:2007/09/17(月) 14:50:58 ID:oJElh2f2
ダメージコントロールの観点から言って、こんなもんは使えないな。
故障したら買い換えがデフォになる。
73名無しのひみつ:2007/09/17(月) 15:13:26 ID:6AHUjImG
>>70
アルミ缶を裁断して粉末状にしたものに塩酸を
かけて、塩化アルミニウムを作る。
このときに残った気体が水素。
理科実験でやらないか?
塩酸はトイレの洗剤で入手すれば用意。サンポールなど。
アルミ缶は面倒なのでアルミホイルでやるのが簡易。
アルミ10g+それが沈む塩酸の液で10リットルぐらいの
水素が作れる。

74名無しのひみつ:2007/09/17(月) 15:34:33 ID:1bRkBQBX
それよりも前に売れる車つくれyp
75名無しのひみつ:2007/09/17(月) 16:04:10 ID:pepoAwoF
原子炉の夜間出力を使って水素製造だろ。
今は揚水発電ダムに水をくみ上げて消費してるけど、その後は水を垂れ流しにして
発電に全く使ってないところが大半だもん。
76名無しのひみつ:2007/09/17(月) 16:42:36 ID:3OL7jVDT
>>75
>今は揚水発電ダムに水をくみ上げて消費してるけど、その後は水を垂れ流しにして
>発電に全く使ってないところが大半だもん。

は?  昼間の消費電力が異常に少なくなるような大災害でもない限り使わないわけ無いジャン。
揚水発電の意味判ってねーだろ
77名無しのひみつ:2007/09/17(月) 17:00:54 ID:ezf+dKbo
>>73
アルミ製造につぎこんだ莫大なエネルギーのごく一部が
水素の化学エネルギーに変わるだけだがなw アホか。
78名無しのひみつ:2007/09/17(月) 17:09:35 ID:WrmeVZ/F
>>77
アホとは可哀想。
産廃でアルミが多そう。それからエネルギーを取ったら?
79名無しのひみつ:2007/09/17(月) 18:27:36 ID:0Z0cfHJf
アルミはアルミにリサイクルしろよw
80名無しのひみつ:2007/09/17(月) 18:28:23 ID:40pODz63
ハイハイワロス
81名無しのひみつ:2007/09/17(月) 19:00:28 ID:6AHUjImG
>>79
国内のリサイクル業者に回らず、地自体が中華などが
高価で買取をしてくれるのでそちらへ回し利益を独占している。
国内のリサイクルで最も負担となるのは回収にかかる人件費だろ。
末端の装置で捨アルミから直接エネルギーを取り出せれば(ry

この中華へ流れるルートは法整備で何とかしろ>国
82名無しのひみつ:2007/09/17(月) 19:13:22 ID:JBuaZXwf
>70
塩水に、適当に剥いたビニール線突っ込んで、電池で電圧をかけろ。
実に単純だよ。

水素発生装置が高いのではなく、それに投入するエネルギーが高いのが問題なのだよ。
83名無しのひみつ:2007/09/17(月) 19:28:09 ID:WrmeVZ/F
>>82
水素発生装置を従来のやりかたに固執している。

例えば太陽光を集光して超高温。水蒸気から分離。水素保存する。・・素人発想w
84名無しのひみつ:2007/09/17(月) 19:34:25 ID:NIjwj06o
水加ヒドラジン(液体)
第二次大戦当時のロケット戦闘機「秋水」の燃料、人間が浴びると骨だけになります。


85名無しのひみつ:2007/09/17(月) 19:38:16 ID:WrmeVZ/F
>>83
追記
高温の火事場では水を掛けるとより火力が増える・・水が分解してガスとなるらしい。そこからの発想です。
86名無しのひみつ:2007/09/17(月) 19:57:30 ID:/83NqAgZ
87名無しのひみつ:2007/09/17(月) 19:58:38 ID:JBuaZXwf
>83
つうか、それって投入するエネルギーの経済性を追求する一つ方法論ですね。
88名無しのひみつ:2007/09/17(月) 20:06:00 ID:Ewn/iXsY
>>84
それは非対称ジメチルヒドラジン
89名無しのひみつ:2007/09/17(月) 21:17:47 ID:WrmeVZ/F
電気のみからエネルギーを得ようとしている。
水蒸気の力・・蒸気機関車(低温の力)
水蒸気の高温で激しい爆発力が得られそう。高温爆発エンジンは可能と思う。
90名無しのひみつ:2007/09/17(月) 23:03:38 ID:EAYMV7SL
これアイソトープ電池の代わりに使えないのかね。
例えば外惑星探査機とかに搭載するとか
91名無しのひみつ:2007/09/18(火) 00:05:55 ID:8pGuDQ63
別に原子力電池で間に合っているなら、それを使い続けた方が無難なんじゃないの。

>89
蒸気機関車を馬鹿にするでねぇだよ。
あれは高温の過熱蒸気で動くっちゅーもんだで。
92名無しのひみつ:2007/09/18(火) 08:04:00 ID:OGLU7mGW
>>88
秋水のロケット燃料はメタノールと水加ヒドラジンそれに水の混合液だお
酸化剤の高濃度過酸化水素水もヤバかった
93名無しのひみつ:2007/09/18(火) 12:02:32 ID:d0ZZ3mKa
停車中の車からバッテリー漏れが生じて、車の下で寝てらっしゃる猫様が
溶けてしまうということだけは避けてもらいたい。
94 :2007/09/18(火) 21:29:37 ID:dakdRJbW
バーに行って隣の女がこういう表情で俺を見てたら今晩はOKだと思っても誰も俺を責められまい
95名無しのひみつ:2007/09/21(金) 12:33:43 ID:1DxeX5FO
ワルター機関。Me163思い出した。
白煙噴きながら爆走して、あっという間にエンストですか?
96名無しのひみつ:2007/09/21(金) 15:26:19 ID:r7fmjQ5E
事故って、タンクに穴が開いたら乗ってる人は骨まで溶けちゃうんだよね
97名無しのひみつ:2007/09/21(金) 15:41:48 ID:j14RAzeH
牛乳のんでれば大丈夫だよ
98名無しのひみつ:2007/09/22(土) 21:43:20 ID:j9twfDfh
ニッケルだったら日本にもEEZの底に腐るほどあるから安心
・・だけどヒドラジンとか・・ね
99名無しのひみつ:2007/09/23(日) 19:59:21 ID:gJt8Nlfw
燃料電池って燃料に水素を使う以外にもあったんだな。
一つ勉強になったよ。
100名無しのひみつ:2007/09/24(月) 01:24:48 ID:GOpmmLib
ネガティブな書き込みしかねえなw
ヒドラジンは危ない物だけどそれを安全に使えるようにするのが、
科学技術ってもんじゃないのか?排気ガスは水と窒素だし、次の燃料としては有望なほうだろ。
水素をそのまま使うってのも良い案だけど、貴金属の問題もあるし、
液体化してやらないと航続距離が短すぎて使いもんにならんぞ。
どっちも課題はあるが、この燃料電池の方がまだ解決し易そうに思うがね。
101名無しのひみつ:2007/09/24(月) 01:35:00 ID:xFphW+OI
http://c-docomo8.2ch.net/test/-/4649/1188390256/i

ハンナングループ浅田会長の逮捕に北朝鮮・旧朝銀信用組合と関係の深い杞●岳史!!

杞●岳史は家やマンションビルの中の様子を建物の外から盗撮しています!!
建物の中の様子を外から盗撮するプライバシー丸裸のとんでもない盗撮機械を自宅に所持!!
名前は杞● 岳史(キヤマ タケシ)ユ タケシ
経歴は北朝鮮とつながりの深い旧朝銀信用組合と関わりが深く旧朝銀信用組合の青年会に所属。

東大阪市柏●東10の9から転居後の自宅に所持!!
※杞●岳史の自宅からすごいものがでてきます!!
家やビル、建物の中の様子を外から盗撮するプライバシー丸裸の盗撮機械は杞●岳史の自宅にあります!!

あと一歩で杞●岳史逮捕なのでみんなで公安に連絡しましょう!!
公安の強制捜査で必ずマスコミ関係者様・関係者様・2ちゃんねら〜の皆様の御期待にそえます!
※法務省 公安調査庁 0335925711 東京都千代田区霞が関1丁目1の1
※近畿公安調査室局(代) 0669437771 大阪市中央区谷町2丁目1の17

週刊新潮
0332665311
週刊現代 編集部0353953438
週刊アサヒ芸能 編集0354034379
プレイボーイ 編集部0332306371
フライデー 編集部0339432500
女性自身 編集部0353958240
102名無しのひみつ:2007/09/24(月) 03:34:12 ID:NsMMfH5x
最新の研究ではジクロロジバゴニウムを利用する方法は
ものすごく効率がいいらしい。
103名無しのひみつ:2007/09/24(月) 10:53:20 ID:hu+JVT89
電池を持ってる人が気になるんだがw
104名無しのひみつ:2007/09/24(月) 11:27:10 ID:2NEKtY+I
いろんなアプローチがあるな

俺的にはかぐやが月面に巨大白金その他貴金属鉱脈を見つけて
宇宙世紀到来とか、そういう超展開に勝手に期待してみる
105名無しのひみつ:2007/09/24(月) 11:46:31 ID:s8un6bz4
白金プラント作ればいい
核融合炉で電力をじゃんじゃん作ってあとは加速器回してどんどん生産
106名無しのひみつ:2007/09/25(火) 00:33:56 ID:HV4NKIo3
>102
主鎖が無いネーミングw
>104
月で大規模な白金鉱脈見つかっても、
地球で掘った方がまだまだ安いだろう。
地球にない物でないと一気に宇宙世紀到来って事にはならんでしょうね。
107名無しのひみつ:2007/09/25(火) 00:37:40 ID:UcqXa/LR
108名無しのひみつ:2007/09/25(火) 21:03:47 ID:hWrriRL6
カルボニル持った樹脂がどの程度の回数繰り返し使用に耐えるのか、
と、水化ヒドラジンの安全性をどう確保するかが問題かな。
ダイレクトメタノールがニッケルで動作すれば夢のようなんだけど、
メタノールですら安全性の問題でアレコレ言われてしまう現状では、
水化ヒドラジンを燃料に使うのはむつかしい気がする。
109名無しのひみつ:2007/09/26(水) 14:28:56 ID:ClmhF8sD
だから元記事だと固体化を想定してるんじゃないの?
必要なたびに極少量を液体化すると
110名無しのひみつ:2007/09/29(土) 09:22:26 ID:EBSQ+poj
最近は若者があまりお金を持ってないと(笑)いうのがあって、
若者が少し車離れしてるんですね。

それで、車離れとお金がないっちゅうことで、
「そういう連中」が少し安い車を買うという流れが・・・

連中 問題発言 VTR
http://image.blog.livedoor.jp/hardcace/imgs/9/b/9b083aca.wmv
111名無しのひみつ:2007/10/03(水) 01:48:43 ID:IBVoy6+H
燃料電池車自体、すでに化けの皮が剥がれてしまったわけだが
で、つぎの糊口としてリチウム二次電池車だのプラグインだのに国が金をつけるが、早晩バレる
論理的にだめなものはだめ
112名無しのひみつ:2007/10/03(水) 03:32:22 ID:AlTJAS3z
>>111
よし、次は巨大フライホイールを動力に…
113名無しのひみつ:2007/10/17(水) 17:31:20 ID:DgTjk0L6
>>73
塩酸作るには水素と塩素が必要で、
これらは海水の電気分解から得られる。
水素が必要ならわざわざ塩酸にする必要は無い。
114名無しのひみつ:2007/10/29(月) 05:45:34 ID:+L4z7Fl6
カリフォルニアに住んでるんだが、結構な数の燃料電池自動車が郵便局で使われてたり役所で使われてたりする。
大学や企業の実験車両も頻繁に見かける。
日本企業にもがんばって欲しい。
住友が下記の会社と組んで日本で売り込みしてる。
http://www.qtww.com/
QTWW は日本の電池会社が提携してるカナダの電池会社の親会社でもある
115名無しのひみつ:2007/10/29(月) 05:57:57 ID:mFbmmRcw
排ガス中の窒素酸化物が多そうな木がする。
116名無しのひみつ:2007/10/29(月) 07:57:04 ID:aKEEtug5
>115
燃焼と電気化学反応をいっしょにしないほうがいい。
117名無しのひみつ:2007/10/29(月) 08:40:51 ID:txl1eFnS
窒素酸化物ってある程度の高温にならんと生成しないのでは?
118名無しのひみつ:2007/10/29(月) 13:08:21 ID:g6YIMncW
>>112
街中で「出力低下、しかし航行に支障なし」とか聞きそうな
119名無しのひみつ:2007/11/05(月) 21:14:25 ID:U0BWhzbq
水化ヒドラジンというと、先の大戦機「秋水」や「コメート」の燃料で
使われていたが、その毒性に対抗するため、パイロットや整備員は防護服
着用だったことを考えると、末恐ろしい。
またヒドラジンの生成も相当エネルギーが必要では?
やはり燃料電池車はむりじゃないの?
(電気自動車か水素自動車ぐらいか)
120名無しのひみつ:2007/11/05(月) 23:11:06 ID:Uh+L6WvN
燃料電池とか電気自動車がコスト高で無理というなら、将来的に石油に依存するしかない自動車は消滅する運命だな。
121名無しのひみつ:2007/11/05(月) 23:57:58 ID:bjGbkH+0
122名無しのひみつ:2007/11/06(火) 02:47:17 ID:wrRwmbNX
この手っていつまでたっても実用化せんのだもん
今度はだいじょうぶなんかなあ
123名無しのひみつ:2007/11/06(火) 02:48:38 ID:wrRwmbNX
ちゃんと実用化できるまででないかぎり株価対策としかおもえん
124名無しのひみつ:2007/11/06(火) 03:08:17 ID:HySCG2pt
エコエネルギーの極致、薪で走る木炭自動車を復活させろ。
北朝鮮を見習え!!
125名無しのひみつ:2007/11/06(火) 19:52:35 ID:DMjvfkm5
二酸化炭素が出るから、ちっともエコではない
126名無しのひみつ:2007/11/07(水) 21:59:33 ID:iHV2EHG1
これが普及すれば
テロが容易になる
127名無しのひみつ:2007/11/07(水) 22:08:52 ID:1hpl/bo4
>>124
二酸化炭素はでてもいいけど禿山になるだけ
128名無しのひみつ:2007/11/07(水) 22:28:02 ID:g0OwcS9q
「ヒドラジン ロケット 事故 中国 ロシア」で Web 検索してみよう。
129名無しのひみつ:2007/11/08(木) 01:46:40 ID:gX8XjltA
70MPaの水素ボンベと水化ヒドラジンのどっちが危ないのかな?
タンクが老朽化したときの危なさは、どっこいどっこいな気もするね。
130機械・工学@2ch掲示板:2007/11/18(日) 18:38:05 ID:Q+td/T+3
 
≡≡ 面白いエンジンの話−2 ≡≡
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1177320230/l50
131名無しのひみつ:2007/11/19(月) 07:02:11 ID:LRJJ7pvb
自分で動いて自分で餌を喰う、牛や馬に見習うべきだな。
132名無しのひみつ:2007/11/19(月) 07:33:44 ID:UoHB60ET
>>1のエロい女ってのが見れねー
133名無しのひみつ:2007/11/19(月) 20:15:01 ID:KFGyzSjj
>>129
危険物の高圧タンクの類は老朽化する以前に定期的に早期交換しないと
使用許可がおりないのでは?
現状で。

タンクの作り直しがもったいないんだろうけど

ヒドラジン沸点113℃
エタノール沸点 78℃
飲料医療以外のエタノール、つまり工業用や燃料用のエタノールには毒性があり、
体内に取り込まれれば、すべてが安全とはいえない。
ヒドラジンは気化すると危険性を増す。液体ではそれほど危険性は無いが
気化したものや、何かの漏れが環境に蓄積して影響する危険性は激しく
大きいとおもわれる。
http://www.safe.nite.go.jp/management/data/73/initrisk.html

水素は高圧が故に微妙な漏れなどは厳重になると思われます。
漏れた環境にたいする影響度はそれほどではないと思われます。
爆発についてはLNGガスタンクでの事故が1件もないという事例により
水素には更に安全性を求められるわけですから爆発の可能性は
逆に低くなると思われます。
これは高圧水素タンクが規制により必要以上の強度を要求されることを示唆し
事故がおきたとしてもLNGより安全と考えるほうが妥当でしょう。
これが水素搭載の激しい壁になっているとおもわれます。
134名無しのひみつ:2007/11/19(月) 22:42:03 ID:LZuCgqew
毒性があるのは他の物質を混ぜている変性アルコール。
エタノールはエタノール。
135129:2007/11/19(月) 23:10:10 ID:5yyhBAau
>133
書き方が悪かったかな?
70MPaの水素ボンベは車両に搭載されると推定されるもの。
インフラじゃなく、車のガソリンタンクのかわりね。
インフラだったらヒドラジンだって漏れない工夫はできるし、
液体の取り扱いはガスよりよっぽど楽。
車に搭載するとなると事故の時にどうするかって問題はどっちにもある。
あと液化ガスと高圧充填ガスを一緒にしないほうがいいかも。
136129:2007/11/19(月) 23:20:49 ID:5yyhBAau
>133
書き込んでから気づいたけどLNGってタクシーとかのLPG車のことかな。
それならインフラ云々は的外れですね。ごめんなさい。

どっちにしろ現時点では、爆発か毒性かどっちかの技術的な障壁を
クリアしなきゃだめなんですがね。
137名無しのひみつ:2007/11/19(月) 23:44:52 ID:1Ht95mXg
>>136
LPGとは違う。街中ではCNG車と呼ばれているのがそれ。
LPGと違って圧縮しただけでは液化しないので、高圧ボンベを積んで走ってる。
流石に低温LNGタンクを積むのは難しいようだ。
138名無しのひみつ:2007/11/20(火) 00:09:42 ID:+r6MpUMP
>137
そんなの走ってるのか。知らなかった。
航続距離短そうだけど問題ないのかなー。
139名無しのひみつ:2007/11/20(火) 02:38:51 ID:ifJTd0A9
>>133>>134
医療用でもエタノールには毒性があるよ。
140名無しのひみつ:2007/11/20(火) 02:55:34 ID:chJQoZGv
141名無しのひみつ:2007/11/20(火) 03:03:22 ID:mdm7xGH5
おまいら科学詳しすぎワロタwww
142名無しのひみつ:2007/11/20(火) 13:59:52 ID:3PjukwVe
>>138
営業系のタクシーの航続距離短で問題になることはすくない。
超長距離になると乗車拒否になるのはこの理由のため。
個人系のタクシーはほぼガソリン車だけどね。
タクシー会社そのものが給油(LNG)と整備他全部やっているんだから
街中にLNGスタンドが無いのも(ry
143名無しのひみつ:2007/11/20(火) 22:44:03 ID:nu35nb1V
ヒドラジンとかこれまた微妙なもの使うんだなあw
144名無しのひみつ:2007/11/21(水) 01:25:42 ID:ut3qNhZm
酸化チタンを使えないのか?
145名無しのひみつ:2007/11/21(水) 02:27:59 ID:8CKgDjUO
燃料を抽入するタイプじゃなくて、密閉型電池で使い捨てすれば
アルカリ乾電池みたいに使えるんじゃない?
原理は似ているんだし。
146名無しのひみつ:2007/11/21(水) 11:40:17 ID:Jd5Uw5CW
>>139
その医療用エタノールは飲料エタノールとどう違うんだ?
147名無しのひみつ:2007/11/21(水) 12:51:01 ID:zBJ2OkdE
>>146
いや単に程度を間違えれば毒になるってだけの話だと思われ
あまり意味はないね
148名無しのひみつ:2007/11/21(水) 13:07:45 ID:P3WAfWB+
>>62
ニッケル在庫はここ10年では一番高い水準=余り気味だから
ダイジョブじゃね?価格はやや下〜平均値あたりだけどさ。
時代が時代だし、中古を再生リサイクル可能な研究も行ってるだろ。
149名無しのひみつ:2007/11/21(水) 20:14:28 ID:yaKFhKpL
ヒドラ人使わない、過塩素酸アンモニウム触媒始めますタ
150名無しのひみつ:2007/11/25(日) 13:57:44 ID:Fla6vpAm
ヒドラジドじゃダメか?
151名無しのひみつ:2007/11/30(金) 22:14:40 ID:M+j7gNW0
21世紀になったんだしそろそろ貴金属も人工で合成できるようにしろよ
152名無しのひみつ:2007/11/30(金) 23:09:49 ID:lUQO8nmK
>>150
ヒドラジンとはアルカリ度が高い液体です。
毒性が非常に高いので、微妙に漏れて場合に間違えて触っても
熱で気化したガスを吸い込んでも激しく危険ということ。
給油などを考えればガソリンなどのような給油はありえないと
思います。
人がやることですから間違えて漏れたら中和処理が必要になると思う。
触ったら指とか溶け出し、服にも穴とか開く可能性があります。
本来は気化しませんが、常温で水が気化するような微量は
当然気化するでしょうからそれを吸い込んでも安全とはいえないと
思われます。すべて危険物処理の免許を持っている方が行う
のであれば安全な運用も可能でしょう。
市場で生産がほとんどされていないので値段は未知数だと
思われます。
水加ヒドラジンとは水を混ぜたヒドラジンという意味になります。
153名無しのひみつ:2007/12/03(月) 00:28:10 ID:kKhYv2pL
苛性ソーダでも手にかかったってヌルヌルする程度で、
あっと言う間に跡形もなく溶けるなんてことは有り得ない。

水溶液なら水酸化物イオンより強い塩基性を持つことはないから、
水化ヒドラジンが手にかかったからって、分かり易く溶けるなんてことにはならん気がするがね。
ただし経皮吸収するだろうから良くはないだろうけどね。
154名無しのひみつ:2007/12/23(日) 23:04:44 ID:EE/iDRu/
腐食性・感作性・急性毒性・慢性毒性・癌原性・変異原性・生殖毒性・催奇形性と、
有害性のオンパレードだな<西瓜ヒドラジン

あとリストアップしてる法令が多くてわけわからん。
使用量の報告義務とか、面倒そう。
155名無しのひみつ:2007/12/31(月) 10:25:00 ID:YyZkJL0c
>>139
というかエタノールには酒並みの毒性があるだろw
消毒用70%エタノールなら、与那国島のどなん(60度)以上の毒性があるわけで。
156名無しのひみつ:2007/12/31(月) 10:32:24 ID:YyZkJL0c
>>138
タンクを大きくしやすいトラックなどでまず導入が進んでいるようだな。
コープなどがCNG車導入を宣伝している。
おそらくトラックでも航続距離が短い宅配用途中心なのでしょう。
http://response.jp/issue/2003/0421/article50481_1.html
こんな感じで、4トントラックで300kmとか。

LPG以上に給油所が少ないので、大手が導入して自ら営業所にCNG補給所を
設置でもしないと現状は利用しにくそうですね。

>>142
LNG/CNG使っているタクシーはかなり少ないと思うが。LPGと混同してない?
157名無しのひみつ:2007/12/31(月) 10:56:31 ID:QhNcPtNy
> 水しか排出しない燃料電池自動車

なんか、全ての車両が水蒸気出しまくったら
地球環境が大変なレベルで破壊されそうな悪寒 …
158名無しのひみつ:2007/12/31(月) 11:29:29 ID:ihBE+iOU
>>157
え、なんで?
159名無しのひみつ:2007/12/31(月) 11:34:13 ID:7ZimSV6+
アルカリ電池の液漏れが普通に起きないように対策されるなら。
ヒドラジンを信じよう、だが(ry

保存しておくと、漏れまくりw
基本的にこの手は漏れたときの問題で考えるべきだろ。
電池そのものを交換するタイプならまだ分かるが、
給油なんてやったら漏れるのは必然
160名無しのひみつ:2008/01/01(火) 11:03:46 ID:CX3165Ug
一般に使用する車でヒドラジンはやばすぎ。
161名無しのひみつ:2008/01/06(日) 11:47:18 ID:DQlCbD6i
難分解性なので環境負荷が…
162名無しのひみつ:2008/01/08(火) 13:28:37 ID:lV/Xprev
>>157
今のガソリン自動車も水出しまくってるよ。
163名無しのひみつ:2008/01/08(火) 14:42:14 ID:UgDu7Zjc
>>162
だから環八雲スコール
164名無しのひみつ:2008/02/19(火) 20:47:31 ID:uUviSkql
白金暴騰中 がんばれ!
165名無しのひみつ:2008/02/20(水) 09:29:41 ID:IiL7UWTU
プラチナ高すぎ!!!!!

ダイハツさん期待しているよ!!
166名無しのひみつ:2008/02/20(水) 11:25:52 ID:ILeTOFAi
産油国オワタ?
167名無しのひみつ:2008/02/20(水) 21:30:29 ID:6iJ79/qI
エロイ社員の画像消えてる・・・
168名無しのひみつ:2008/02/21(木) 00:35:24 ID:xASQD93h
やばい!
169名無しのひみつ:2008/02/21(木) 04:40:34 ID:s0Luo/cQ
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
170名無しのひみつ:2008/02/21(木) 10:18:33 ID:1qh3XWSf
171名無しのひみつ:2008/02/21(木) 11:06:50 ID:9VXlE2Vv
バージニア工科大学の学生が開発した「重力電灯」は画期的。
円柱の中に重りを48インチ(約122センチ)の高さの位置にセットすると重りが最低部まで到達する約4時間に渡って40ワットの白熱電球を灯すことができる。
大型化すれば発電所としても使えるかも。重りを持ち上げるのは水力を使うとか。
172名無しのひみつ:2008/02/22(金) 04:49:33 ID:ZRzgobNB
>>171
水そのものが重りの「水力発電」ってのがあるんだが。
さらに、昼夜の電力需要の差を利用した「揚水発電」ってのがあってだな、
夜に重りを持ち上げて昼に発電に使ってる。
173名無しのひみつ:2008/02/29(金) 12:17:16 ID:MIizflgd
ヒドラジンて軍事衛星でやばいやつやんか。安全なもの作らんとあかんで
174名無しのひみつ:2008/02/29(金) 19:06:05 ID:XGuJ3Amj
貴金属を売っている俺に謝れ
175名無しのひみつ:2008/03/02(日) 23:22:42 ID:cC7JEbkI
>>174
どっちの意味で?
176名無しのひみつ:2008/03/07(金) 15:56:30 ID:zPhTVise
いくら、凄い開発をしても時間が経てばトヨタがその技術を使った車を出してくる。
177名無しのひみつ:2008/03/07(金) 22:23:49 ID:s/Rqif9D
>>171
トレーニングの機器くっつけて人力で持ち上げるようにしたらいいんじゃないか?
でもそれっていろんなところで需要あるよな
発展途上国でアフリカとかの電気がとおってない所とか

太陽電池で昼間はいいけど夜電気使いにくいし
充電設備とかメンテ費用とか設置自体に金かかるしな
178名無しのひみつ:2008/03/08(土) 02:11:50 ID:jUqwp8j5
エネルギー保存の法則
179名無しのひみつ:2008/03/10(月) 06:06:03 ID:DDH4XwdQ
ヒドラジンて燃料補給ではなく乾電池式にすればまだ使えたのにな。
問題は燃料補給のような原液や気化したものが漏れるタイプだ。
つまり乾電池式だから、燃料電池そのものも乾電池に密封。
これは現状のアルカリ乾電池に近い。

リサイクルができるアルカリ乾電池という話。
180名無しのひみつ:2008/03/12(水) 10:58:53 ID:PX1mxle2
ヒドラジンが漏れだして緊急着陸した秋水のパイロットが文字通り消えて無くなっていたと聞いたが
181名無しのひみつ:2008/03/12(水) 11:00:23 ID:PX1mxle2
>>174
燃料電池用に価格が高騰すると結局困るのはお前ジャマイカ?

プラチナ鉱山持ってるとかなら別だが
182名無しのひみつ:2008/03/12(水) 11:03:10 ID:PX1mxle2
>>157
人間が排出している水蒸気より何千倍の量を火山活動で放出しているのだが
太陽輻射による量なんて計算するのもアホらしい量
183名無しのひみつ:2008/03/13(木) 23:20:45 ID:g9P/ObqZ
燃料電池は蒸気機関車を始動するぐらい長い始動時間を要するので、反応を止めずに使うことになりそう。駐車中の火災が怖い。
高圧水素タンクは剛鉄にケプラーコード巻いて軽量化しようとしてるけど、水素の分子量が小さいので、LPGタンクやタクシーのCNGタンクのように軽くは作れない。
CNGタクシーの航続距離はガソリン車の1/3しかない。
ガスはガソリンよりカロリーが低く、ガスタンクは重くてかさばる。
結局、充電済バッテリーレンタル式の電気自動車とか、半トローリーカーのほうが実用的ではないか?
184名無しのひみつ:2008/03/13(木) 23:27:05 ID:OdlrAs+X
>>180
メッサーシュミットだろ。秋水は地上燃焼試験、しかもエンジン単体しかしてなかったはず
185名無しのひみつ:2008/03/14(金) 00:23:01 ID:8x/KRFJN
ダイハツが使おうとしているのは、濃度5質量%の水加ヒドラジンだ。
それもタンクの中では高分子と化合させて固めておくそうな。
186名無しのひみつ:2008/03/14(金) 23:40:47 ID:oeyfy9HS
>>183
CNGエンジンと水素によるFECVでは効率も違うから少しはましなんじゃない?
187名無しのひみつ:2008/03/17(月) 00:26:41 ID:TG3L4Yji
>183
SOFCなら動作温度が高いから起動に時間がかかるってのはわかるが、これはPEFCでしょ?
大体、燃料の供給を止めれないなんて致命的な欠陥だろ。
それが本当なら、FCV開発なんか今すぐやめたほうがいいな。
188名無しのひみつ:2008/03/19(水) 00:01:43 ID:0lK6WoHv
ほうほう
189名無しのひみつ:2008/03/19(水) 01:21:00 ID:nZMLXAu0
>>185
20倍も薄めたら、重量比で20倍効率悪いということだろ。
つかぇねぇー。
>高分子と化合させて固めておくそうな。
コスト上昇じゃないか。


>>183
東芝の安全性を確保したSCiBはどうした?
190名無しのひみつ:2008/03/19(水) 01:26:04 ID:nZMLXAu0
5%のヒドラジンの燃料電池セルって95%も水+他なわけだから
だんだん濃度が低くなって行く気がする。
また通過させて使い捨てならヒドラジンの濃度が下がった廃液が
その中に残るわけだろうな。捨てるわけにもいかないだろう。
191名無しのひみつ:2008/03/20(木) 12:10:57 ID:BnbM+gmU
>>190
燃料の20倍も水を積んで安全性を確保するわけか、それなら安全性は高そうだね
低濃度ヒドラジンが人体の影響が薄いのは分かったが、その手の車がいらない
使用済み低濃度ヒドラジン廃液を大量に廃棄されれば話は違うような気がする。
192名無しのひみつ:2008/03/21(金) 00:19:30 ID:iz6WNxt7
>ヒドラジンが漏れだして緊急着陸した秋水のパイロットが文字通り消えて
>無くなっていたと聞いたが
こえ〜

シンクロ率400%を達成した後に溶けてしまったシンジを思い出した。(エヴァ)
193名無しのひみつ:2008/03/21(金) 13:48:35 ID:vQgBOZOr
194名無しのひみつ:2008/03/21(金) 21:57:25 ID:MwYcIxAy
>>193
引火点だけなら-41℃のガソリンの方がよほどすごいのだが・・・・
195名無しのひみつ:2008/03/28(金) 02:16:58 ID:heD6ZuHt
燃料電池の高性能化、日立マクセルが新触媒を開発…白金の約4.8倍
ttp://response.jp/issue/2008/0327/article107457_1.html

>今回マクセルが開発した触媒は、酸に溶けにくい金を白金に添加した材料。
196名無しのひみつ:2008/03/28(金) 02:45:32 ID:ayIevHol
むむ、白金は上がるか下がるのか、それが問題だ。(資金の無い俺には、全然関係ない話ではあるが)
197名無しのひみつ:2008/03/28(金) 03:01:06 ID:ZP30s/7a
今だって爆発物のガソリン積んで走ってるんだ
それがヒドラジンになったって対策くらいは出来るだろうさ。
198名無しのひみつ:2008/03/28(金) 03:23:49 ID:0Wz9fVbZ
まずは安価で安全な水素貯蔵の方法ができないと
燃料電池はその後。


199名無しのひみつ
むかし、アモルファスが水素を吸収するので貯蔵方法の候補に挙げられていたけど。
あれはどうなったんだろうね。