【医学】ヒト骨髄からES細胞の採取に成功 人工培養組織で損傷した心臓組織再生可能に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@白夜φ ★
【9月4日 AFP】ヒト胚性幹細胞(ES細胞)を人工培養し、損傷した心臓組織に移植する方法が、
まもなく実用化する見通しだという。心臓移植の専門家が3日、英国王立協会(Royal Society)
発行の生物学専門誌「Philosophical Transaction B」特別号の中で発表した。

この方法は、患者自身の骨髄から採取したES細胞を人工的に育てて、心臓筋あるいは
心臓弁に移植するというもの。3年から5年後には実用化される見通し。 

■心臓病で年間1750万人が死亡

世界保健機関(WHO)による2005年度統計によると、心臓病による死者は全世界で1750万人、
人類最大の死因となっている。だが、心臓弁と心臓筋を移植すれば、心臓病による死亡の
大半は避けられるとされている。

血液の環流を調整する4つの心臓弁とそれを取り囲む筋肉からなる心臓の組織は、いったん
損傷を受けると再生が不可能だ。そのため心臓発作を起こすと、致命的でない場合でも、
身体を衰弱させることになる。また加齢とともに、心臓の組織は弱体化していく。

「患者自身の繊維組織から培養した心臓弁を最も必要としているのは、先天的な心臓欠陥を
もって生まれてくる新生児。100人に1人がこの問題を抱えている」と指摘するのは、心臓移植
研究の第一人者で今回の研究の中心的人物でもある、Simon Hoeurstrup氏。

現在使用されている人工の心臓弁は、成長にともない定期交換する必要があるため、
子どもの患者に多大な苦痛を与えることになるうえ、死亡率も成人の場合より高い。
さらに、耐久性の高いメカニックな心臓は心臓裏側の細菌感染の危険性を高め、血液の
流れを不正常にする可能性が高い。血液の凝固を阻止する薬を服用せざるをえないため、
内出血と塞栓症の危険を高めてしまう。

こうした理由から、免疫システムによる拒絶反応を起こさない患者自身の組織を移植する
方法は、関係者から移植治療における「聖なる杯」とされていた。
 
■画期的な心臓病治療法と期待される、人工培養組織の移植

現在利用されている生物繊維組織からなる心臓弁は2種類あるが、いずれも重大な欠陥を
抱えている。豚の心臓弁移植は、容易に移植の素材を入手できる利点はあるものの、人間
の心臓弁と構造が違うため、摩耗していく傾向が強い。ヒトのドナーから提供してもらう場合
その心配はないが、提供の機会が極めて限られているうえ、拒絶反応を引き起こす場合も
多い。

患者自身の骨髄から採取した組織を使用する方法では、細胞を適切な形に育成させる。
こうして成熟した繊維組織を心臓弁として患者に移植する一連の過程は、わずか6週間ほど
で完了するという。(c)AFP/Marlowe Hood

AFP 2007年09月04日 11:04 発信地:パリ/フランス
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2276678/2070687

※ご依頼いただきました。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1167732360/642
2名無しのひみつ:2007/09/06(木) 07:50:57 ID:gLqZgqKO
また韓国かと思って心配した
今度はどうやら信頼できそうだな
3名無しのひみつ:2007/09/06(木) 08:05:06 ID:nigAG4ch
>>2
同感
4名無しのひみつ:2007/09/06(木) 08:33:05 ID:Q7JimeVB
ES細胞といえば、「先駆者」を忘れてはならんなw。
5名無しのひみつ:2007/09/06(木) 09:29:14 ID:7PBST8w8
実際心臓に移植してちゃんと機能するのか、
また未分化な状態に戻って増殖しださないのかの保証はない。
完全な実験
6名無しのひみつ:2007/09/06(木) 10:10:34 ID:pv4oRNeM
平均寿命延びたら困る
7名無しのひみつ:2007/09/06(木) 10:26:01 ID:I504C2IQ
寿命が延びたら年寄りだらけで年金と健康保険は破綻するな
8名無しのひみつ:2007/09/06(木) 10:41:09 ID:GvxXHncn
しかしES細胞ってすごいな・・・パンドラって感じ
9名無しのひみつ:2007/09/06(木) 15:29:09 ID:Wt+7CFI+
骨髄が損傷したときはどうすれば?
10名無しのひみつ:2007/09/06(木) 15:48:31 ID:T5wxBNvH
ドクターイエロー涙目
11名無しのひみつ:2007/09/06(木) 15:51:05 ID:bHB6dEML
>>8
DNAのほうがすごい。コードを数文字書き換えすれば,オリンピック選手以上でIQ160の人間も
楽勝に作れる。
12名無しのひみつ
>>11
真っ黒の黒人を真っ白の白人に変える事も可能か?