【宇宙】来年打ち上げ予定の超高速インターネット実験衛星WINDSを公開 愛称も募集中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

超高速ネット衛星公開
来年初めに打ち上げ予定

 宇宙航空研究開発機構は26日、H2Aロケットで来年初めに打ち上げる予定の、
超高速インターネット実験衛星(WINDS)を筑波宇宙センター(茨城県つくば市)で
報道陣に公開した。

 本体は縦約2メートル、横約3メートル、高さ約8メートル。左右の太陽電池パネルを
広げると、全長約21・5メートルになる。

 打ち上げ後、国内とアジアの一部で通信実験を行う。将来、家庭への普及が見込ま
れる直径約45センチの小型アンテナでは、最大で毎秒155メガビットで受信でき、
直径5メートルのアンテナでは、世界最高速の毎秒1・2ギガビットで送受信できる能力
があるという。

 宇宙機構はこの衛星の愛称を募集中。8月26日までインターネットや郵送で受け付ける。

(共同通信)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007062600147&genre=G1&area=Z10


WINDSプロジェクトページ
http://www.satnavi.jaxa.jp/project/winds/index.html

WINDS愛称募集
https://www.boshu-jaxa.jp/winds/
2名無しのひみつ:2007/06/26(火) 21:13:20 ID:xhtL09pn
ニゲト衛星
3名無しのひみつ:2007/06/26(火) 21:31:59 ID:Ui9fnuBB
shareでよくね?
4名無しのひみつ:2007/06/26(火) 21:32:23 ID:5w+DiKIW
衛星ネットって天候に左右されそう
台風の日にネットできないとかやだな
5名無しのひみつ:2007/06/26(火) 21:33:37 ID:r2hds9ZB
家庭用アンテナで高速インターネットっていうけど、
これって一般家庭から送信できるの?
受信オンリーだとテレビと変わらないような・・・
6名無しのひみつ:2007/06/26(火) 21:37:39 ID:Rn5HA9LO
MEGA Wave?
7名無しのひみつ:2007/06/26(火) 21:38:26 ID:n9e7K4YJ
衛星との相互通信を行うならば、
使用される電波は尋常じゃない訳で、
アンテナ建てるだけでも申請出さなあかんかったりしてな
8名無しのひみつ:2007/06/26(火) 21:44:02 ID:Gh9o+2H9
さすがに一家に一基ではなかろう
9名無しのひみつ:2007/06/26(火) 21:53:24 ID:eh3jX67K
これはサンダーバード5号だな
10名無しのひみつ:2007/06/26(火) 21:57:45 ID:5ln3rL7o
>>1
なんつーか、ゴミ認定有力候補なプロジェクトですねw
いまどき静止軌道じゃ、通信遅延がでか過ぎ。

イリジウムより早く破綻しそうww
11名無しのひみつ:2007/06/26(火) 21:59:21 ID:QAQTFywM
WANDS?
またZARD関連か。
12名無しのひみつ:2007/06/26(火) 22:03:05 ID:eh3jX67K
もしかして、JAXAにはHALT試験の概念がないんジャマイカ?
>>1のリンク読んでそう感じた。
13名無しのひみつ:2007/06/26(火) 22:03:40 ID:9tDsIDxG
無理があるぞオイ
14名無しのひみつ:2007/06/26(火) 22:11:38 ID:UOvLnbMv
これはカコヨスナー
15名無しのひみつ:2007/06/26(火) 22:17:52 ID:l1O5g/Ub
特亜のスパイの妨害工作によって打ち上げ失敗か衛星の機能不全に陥るはず
16名無しのひみつ:2007/06/26(火) 22:21:03 ID:RLmOsgqR
成層圏プラットフォームの方はどうなった?
17名無しのひみつ:2007/06/26(火) 22:34:22 ID:yCL0c8IQ
月に置いて来い
18名無しのひみつ:2007/06/26(火) 22:47:55 ID:fZTtsNVw
Winny
19名無しのひみつ:2007/06/26(火) 22:50:23 ID:ZC+ETuU4
遅くてもいいから山奥でもネットができるようになるのならいいね
20名無しのひみつ:2007/06/26(火) 23:06:10 ID:xXzJI14S
>世界最高速の毎秒1・2ギガビットで送受信できる能
送信側は地上回線でも使うのかな?
21名無しのひみつ:2007/06/26(火) 23:09:21 ID:98h1zxLK
MAY-OH-SAY
22名無しのひみつ:2007/06/26(火) 23:10:46 ID:Ng+MEBsR
早く実用化してください。オレのとこ、ケーブルテレビのしかないから。
23名無しのひみつ:2007/06/26(火) 23:42:15 ID:sCrfpxSn
アップロード出来なかったら色々死亡
24名無しのひみつ:2007/06/26(火) 23:53:56 ID:ZnVnG362
天網
25名無しのひみつ:2007/06/27(水) 00:01:55 ID:65JgMAZb
天鯖
26名無しのひみつ:2007/06/27(水) 00:12:33 ID:B7XDCIHY
>>20
1.2Gbpsで衛星に送信可能だよ。
27名無しのひみつ:2007/06/27(水) 00:20:11 ID:yJElmScP
ブロードバンドという言葉が出始めの頃に、ADSLが一般的になる直前に
「衛星インターネット」とかいうこれと同じものがあった気がするぞ。
上りは一般の電話回線とかで、下りが衛星。
一対一での通信なら最高速度かも知れないけど、TDMAとかなら受信側が
多数の場合はメチャメチャ遅くなると思うんだけど、使える代物?

用途を情報格差のある地域に限れば有用かも知れないけど、いずれにし
ても上りはどうするのかしら?
28名無しのひみつ:2007/06/27(水) 00:22:39 ID:W66DMvlG
衛星使ってまでしょうもないデータやり取りするのは悲しいものがあるな
実用化したら自重しよっと
29名無しのひみつ:2007/06/27(水) 00:32:05 ID:B7XDCIHY
上りも衛星だよ。衛星に交換機積んでる。
30名無しのひみつ:2007/06/27(水) 00:36:43 ID:+NNP6b8Q
セレーネの時も思ったんだがそのままじゃダメなのか?
ウインズとか十分過ぎるほど愛称臭い
31名無しのひみつ:2007/06/27(水) 00:42:45 ID:5qR5B3E4
『スカイネット』
32名無しのひみつ:2007/06/27(水) 00:51:22 ID:yJElmScP
>>29
おお、自宅から衛星に飛ばせるんだ。3万キロ上空へこんがらがらずに
届くのがすごい。
雨雲突破のアンプ搭載で、これならネット隔離地域にも喜ばれそう。
昔の衛星インターネットとは、全く違うシステムなんだなぁ。
33名無しのひみつ:2007/06/27(水) 01:00:30 ID:B7XDCIHY
家庭用45cmのアンテナでは上り6Mbps 下り155Mbps。
1.2Gbps双方向は5mのアンテナ使用時だから要注意。
34名無しのひみつ:2007/06/27(水) 01:15:26 ID:GZEkFPC+
JAXAのプロジェクト概要に
"企業等"においては直径5メートル級のアンテナを設置することにより最大1.2Gbpsの超高速双方向通信の達成を
って書いてある。
35名無しのひみつ:2007/06/27(水) 01:35:50 ID:0Iq1oBsa
この衛星は高度約3万6000km(片道
つまりping応答が7万2000kmの時間かかるということだね
地球1週以上の時間がかかるってことか。
36名無しのひみつ:2007/06/27(水) 01:36:36 ID:tpEXNe/Y
MEGA WAVE 2
37名無しのひみつ:2007/06/27(水) 01:50:27 ID:z9oE2u2V
スーパー頼朝
38名無しのひみつ:2007/06/27(水) 05:57:58 ID:zmP3RrTu
フェニックス2号
39名無しのひみつ:2007/06/27(水) 07:38:52 ID:viL5Mfty
天鏡(あまかがみ)
40名無しのひみつ:2007/06/27(水) 07:52:45 ID:LnNriQe0
>>32
ドコモの衛星電話なんて、普通に静止衛星なんですがね
41名無しのひみつ:2007/06/27(水) 08:20:23 ID:sja9IYXV
にちゃんねる
42名無しのひみつ:2007/06/27(水) 08:31:17 ID:Ai/q+COk
天から来る超高速インターネット 「WINDS」打ち上げへ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/27/news007.html
43名無しのひみつ:2007/06/27(水) 08:35:27 ID:TAKNhQg0
せっかくここを通るんだから鯖を衛星に置きたいよな
44名無しのひみつ:2007/06/27(水) 08:38:52 ID:Ok6JzhHK
タチコマ・・・;;
45名無しのひみつ:2007/06/27(水) 08:39:51 ID:nj1xQWmR
来夢来人
あゆみ
アムール
パピヨン
夢一夜…
46名無しのひみつ:2007/06/27(水) 09:01:59 ID:LnNriQe0
>>42
モアVで8メガくらいしか出ないから、早く衛星ネットサービスしてくれよお
47名無しのひみつ:2007/06/27(水) 09:19:26 ID:w4XagjQG
衛星通信というとサテラビューを思い出すなあ。
まだうちに受信機があるのだが。
48名無しのひみつ:2007/06/27(水) 09:28:48 ID:LnNriQe0
>>47
もう忘れろよ、そんなキモヲタ専用のキモキモ片道衛星通信なんて
キモヲタが集まりまくって、速度低下しまくってサービス停止したという
糞サービス
49名無しのひみつ:2007/06/27(水) 09:54:32 ID:KCYt85u8
スポンサーは日本中央競馬会か?
50名無しのひみつ:2007/06/27(水) 09:55:38 ID:v4qpEYca
>>35
地球上でも直線距離のケーブルでつながっているわけではないからねぇ。
あらゆる離島に光ケーブル敷設するより、こっちのほうが一気に解決できていい。
51名無しのひみつ:2007/06/27(水) 10:00:11 ID:7rpQWHml
愛称 いとでんわ
52名無しのひみつ:2007/06/27(水) 10:00:39 ID:LnNriQe0
http://ascii24.com/news/i/net/article/2000/05/18/608987-000.html
サテラビューとメガウェーブをごっちゃにしとったわ
衛星好きの俺も、サテラビューなるものが存在していたとは
知らなかった。
よほどニッチだったんだな、サテラビュー
53名無しのひみつ:2007/06/27(水) 10:02:22 ID:LnNriQe0
離島、僻地、線路長が長く速度が出ない俺のようなADSLユーザーは
結構多いだろうからな、この最強のネット専用衛星は普及するぞ。
問題は値段だが、月3000円以内にしてくれよ、頼むでえ
54名無しのひみつ:2007/06/27(水) 10:30:45 ID:aP+s+dyo
[でんぱくん]
55名無しのひみつ:2007/06/27(水) 11:36:28 ID:CkbRE4Xf
一基打ち上げるのにかかる費用が二百億だと仮定して、値段は一月二千円で

2000×Xで、可動年数が五年としたら、大体で二百万人が利用しないと元が0にならない。
通信サービスだから、もうちょい高くなるかな
二千五百圓から三千円くらいかな

と、笊計算で値段を妄想してみた。
56名無しのひみつ:2007/06/27(水) 11:59:54 ID:0o3DbjOf
>種子島宇宙センターでのWINDS打上げ見学にご招待します
微妙にこれは凄いのでは?
57名無しのひみつ:2007/06/27(水) 14:39:57 ID:765IWPxD
種子島か
いっちょがんばってみるかね
58名無しのひみつ:2007/06/27(水) 17:30:04 ID:v4qpEYca
国際宇宙ステーションのきぼう打ち上げキャッチフレーズを
考えて採用された人も種子島に招待されますよ
59名無しのひみつ:2007/06/27(水) 17:41:55 ID:LQWQtRyS
こんな小さな衛生ひとつで、混雑しないのかな
60名無しのひみつ:2007/06/27(水) 18:05:05 ID:wl0vq7TQ
winny!って>18でガイシュツかぁ
61名無しのひみつ:2007/06/27(水) 18:46:58 ID:jaH6CgYq
衛星の中の人も大変だな。
62名無しのひみつ:2007/06/27(水) 19:32:13 ID:cAjYLYLC
>>16
( -_-)?
飛行船を鬼のような高度まで浮かべて運用するアレは、今どーなったのだろう?
63名無しのひみつ:2007/06/27(水) 19:37:18 ID:STXSPR9i
アンテナ買うとかアホらしすぎる
全部nyで落とすわ
64名無しのひみつ:2007/06/27(水) 19:44:07 ID:UI1GQpxn
2泊3日くらいで予定されていて、それ以上の延期の場合は
どうやらお帰りいただく模様。
打ち上げ見学は一般や記者などのショボイ場所ではなく
管制室から見ることになるのだとか。

種子島宇宙センター行ったことないけど、管制室から見るって事は
モニタを見るって事になりそうだ。
65名無しのひみつ:2007/06/27(水) 19:47:02 ID:TwXyHjnh
66名無しのひみつ:2007/06/27(水) 21:22:00 ID:i20+nIS3
>>64
招待客は記者と同じ建物。招待客は毎回20名以上いる。
そのうち2名分を割り当てるということだろう。
記者は屋上の観望台で取材、招待客はベランダみたいなところで見学。
席も決まってる。大臣も来ることがあるようだ。
部外者だがとある招待客のお供したことあり。
当選したら金で買えない一生の記念になるよ。百聞は一見にしかず。

67名無しのひみつ:2007/06/27(水) 21:35:08 ID:lzI3Dplq
ところで送信は?w
68名無しのひみつ:2007/06/27(水) 21:40:42 ID:MSNywjEG
実験衛星に愛称もなにもないだろ。
打ち上げて、ちゃんと動いてから募集すればいい。
69名無しのひみつ:2007/06/27(水) 21:46:35 ID:4/W6ugRX
>>27
「ダイレクトインターネット」
上りはdial-upでしたね。
70名無しのひみつ:2007/06/27(水) 21:47:45 ID:UhY4juTV
vipperでいいだろ
71名無しのひみつ:2007/06/27(水) 22:01:41 ID:v4qpEYca
>>67
45cmディッシュで6Mbps
この大きさでは十分すぎるでしょ
5mなら1.2Gbpsだから、離島に5m一枚おいて
みんなで共有すれば、下手すると離島人数少ないから都心より
速くなる可能性もある。
72名無しのひみつ:2007/06/27(水) 22:24:21 ID:lo4uhl/K
「赤い彗星」とか速そうでよくね?
73名無しのひみつ:2007/06/27(水) 22:37:39 ID:ILViQVEH
とくあ
74名無しのひみつ:2007/06/27(水) 22:43:22 ID:vYr63++A
苦労して上げたのに流れるデーターの1/2はWinny
75名無しのひみつ:2007/06/27(水) 23:01:19 ID:ZXOEuDOM
もしかして、Vipper専用機?
76名無しのひみつ:2007/06/27(水) 23:21:07 ID:ncFpwtIt
いつでもどこでも タシーロ
77名無しのひみつ:2007/06/27(水) 23:48:19 ID:4jQIY7vV
「いだてん」で。
78名無しのひみつ:2007/06/27(水) 23:55:25 ID:LU6lz6OY
     ,、_,、
     l ゚(・)゚l  クマ−!!!
     lづ"/)
     .l/),,)
79名無しのひみつ:2007/06/28(木) 00:12:23 ID:taECLlm1
利用料は完全従量制にしないとWinnyに侵食されるだろう
80名無しのひみつ:2007/06/28(木) 00:41:13 ID:04NvMQFa
一本の回線で1Gbpsでたとしても
百本の回線でアクセスしたり一本あたり1Mbpsしかでなかったとか良くある話
81名無しのひみつ:2007/06/28(木) 00:56:26 ID:q6A6UgZP
「いとでんわ」 これでいいだろ?
82名無しのひみつ:2007/06/28(木) 01:07:52 ID:27DpZxpG
候補

『タキオン』
『神風』
『ピカチュウ』
『為末』

83名無しのひみつ:2007/06/28(木) 02:01:33 ID:P5lhOWwF
誰も契約しない
84名無しのひみつ:2007/06/28(木) 02:38:15 ID:ct5OtUtI
らき☆すた      と言う案がニュース速報板で出ていた
85名無しのひみつ:2007/06/28(木) 02:38:42 ID:8KsMBAqD
yyyyy
86名無しのひみつ:2007/06/28(木) 03:21:27 ID:W1xA67tW


『 ぬ こ 』

87名無しのひみつ:2007/06/28(木) 07:50:57 ID:YWo4tC3F
winny6
88名無しのひみつ:2007/06/28(木) 11:04:14 ID:5rApBea7
ネット衛星2.0 (に移転ゼロ)
89名無しのひみつ:2007/06/28(木) 11:30:32 ID:CSUubG/N
「でんぱ」
90名無しのひみつ:2007/06/28(木) 13:08:44 ID:o1lFjdDM
通信規制するのに高速にしても意味ないよなぁ
91名無しのひみつ:2007/06/28(木) 13:23:22 ID:y3LTE9US
ガンダムヲヤヂウゼ
92名無しのひみつ:2007/06/28(木) 13:41:49 ID:lCsDp58F
片仮名で、ワウワウ
93名無しのひみつ:2007/06/28(木) 15:06:31 ID:MuqOzf/D
天照で決まりだろ
94名無しのひみつ:2007/06/28(木) 15:43:12 ID:5rApBea7
そば焼酎
95名無しのひみつ:2007/06/28(木) 16:03:20 ID:fIlMSgE+

「あまてらす」に一票
96名無しのひみつ:2007/06/28(木) 16:04:49 ID:pSuJDVyn
実験などと見せ掛けで、自衛隊だけで使う軍事通信衛星なんだよ!
先進国の軍隊は専用の通信衛星を持つものですよ。
97名無しのひみつ:2007/06/28(木) 16:10:39 ID:aP2G+3gY
 
   個人は光ブロードバンドで十分です。
98名無しのひみつ:2007/06/28(木) 16:17:00 ID:neYPRKeN
こんな名前のジャニーズいなかった?
99名無しのひみつ:2007/06/28(木) 16:45:37 ID:y6ptUXlY
えむいーたん
100名無しのひみつ:2007/06/28(木) 18:37:09 ID:f20Y+Tf8
>>96
一般向けには容量無さ杉、僻地対策なら維持費高杉、災害対策なら既存インフラでおk
やっぱり本土を離れた移動体相手にしか存在価値ないよな
101名無しのひみつ:2007/06/28(木) 19:48:03 ID:eXwjz1VY
ミoキー
102名無しのひみつ:2007/06/28(木) 20:58:48 ID:ZZx181v3
>>77
俺もこれ見たときまっさきにいだてんを
考えたけど調べたら仏教だっのか…
神道ならなんとなく抵抗ないんだが
仏教はあまり絡めたくないな
103名無しのひみつ:2007/06/28(木) 21:24:46 ID:Avkf36Yd
ソルにしよう。んで某大佐が…
104名無しのひみつ:2007/06/28(木) 21:49:14 ID:q/ho0FTP
世界中に展開する米軍なんかは低軌道の通信衛星を幾つも持つしかないが、
活動範囲が(PKO活動なんかは別として)日本周辺に限られる自衛隊には、
この種の静止軌道通信衛星で、交換機能を持つものが最適だね!予備機があると完璧。

なんかそんな気がしてきました。
105名無しのひみつ:2007/06/28(木) 22:35:15 ID:HCAClntK
小型の無人飛行船ににアンテナくくりつけて大量に飛ばした方が安上がりでない?
106名無しのひみつ:2007/06/28(木) 23:05:39 ID:/V24Je1t
高天原 富士 イザナギ
を投じて来た
107名無しのひみつ:2007/06/28(木) 23:20:21 ID:OcItlEKv
ADSLでの通信速度12MBって
1.12Mバイト/bps?
2.12Mビット/bps?
108名無しのひみつ:2007/06/28(木) 23:24:11 ID:cubNmcdA
小型のの無人飛行船ににンテナくくりつけてて大量にに飛ばしたた方がが安上がりでない??
109名無しのひみつ:2007/06/28(木) 23:25:40 ID:cubNmcdA
ソフトベンダー タケル
110名無しのひみつ:2007/06/28(木) 23:32:59 ID:0SnzcpSb
>>107
Mbps = Mega bit per second
MBps = Mega byte per second
111名無しのひみつ:2007/06/28(木) 23:46:40 ID:onnh3dpX
「のろし」
112名無しのひみつ:2007/06/29(金) 00:32:28 ID:uIq0hlx8
USO800だろ。
113名無しのひみつ:2007/06/29(金) 07:36:46 ID:3ipiQEVV
1.2Gbpsだと、一つの衛星でかなりの人数をカバーできるな。
ただし、皆が155Mbps出したいとなると、10人で終了。
かなり高くつくな。
イリジウム通信みたいな使い方が、よろしかろう。
だったら、イリジウムでいいじゃん。
あれって、まだサービスしてるのかな。
114名無しのひみつ:2007/06/29(金) 08:06:23 ID:HEEnc3KE
winds…

愛称ならフリーズ
115名無しのひみつ:2007/06/29(金) 09:43:27 ID:wowQFgRe
MEGA Waveと同じでユーザー増やし過ぎて回線スピードが出なくなって
客が逃げると思われる。
116名無しのひみつ:2007/06/29(金) 09:48:46 ID:ReAtiFVD
「おおすぎ」
117 to:sage:2007/06/29(金) 10:08:25 ID:ywOsWsB7
WINDSって場外馬券場のWINSでしょう?
118名無しのひみつ:2007/06/29(金) 13:03:24 ID:RdYcYR9t
「モナー」
を投じてきた
119名無しのひみつ:2007/06/29(金) 21:44:34 ID:5/gJUt/7
「どくでんぱ」 にした。
120名無しのひみつ:2007/06/29(金) 23:49:03 ID:RQIfLMMO
アジアの一部ってどこよ?
ニダ半島じゃねーだろうな
121名無しのひみつ:2007/06/30(土) 00:55:58 ID:ZXilAU6P
速さなら「どどん波(ぱ)」
あるいは「かめはめ波」ってのどーよどーよ
アンテナは中継局としてしか使われないんだろう。そこからDSLでしょ。
山奥とか過疎地域なんかは有線引くと逆に高いからねっ。
122名無しのひみつ:2007/06/30(土) 01:09:39 ID:B6fSbQQo
はやぶさの時もだいちの時もかぐやの時も

愛称は「ひらがな」にしろと要綱に書いておきながら
一向に「ひらがな」という名前にしないJAXAに不信感を抱いている
123名無しのひみつ:2007/06/30(土) 01:16:49 ID:ma3EElvi
>>122
どっかの新聞記者が言いそうですね。
124名無しのひみつ:2007/06/30(土) 01:50:05 ID:US7XgV9m
「ぱんちら」
125名無しのひみつ:2007/06/30(土) 10:02:00 ID:XnzaXJ54
>>113
三菱がイリジウムシステム買い取ってH2Aでバンバン追加衛星打ち上げてリニューアルオープン

という夢を見た(白昼夢じゃなくてホントに夢に出た・・・)
126名無しのひみつ:2007/06/30(土) 10:11:43 ID:NKPT+WiR
>>125
病んでるな・・・でも羨ましい。いい夢を見ているじゃないか。

俺も1度だけ夢にH-IIAが出てきたが、打ち上げ失敗という悪夢だった・・・・。
127名無しのひみつ:2007/06/30(土) 10:28:39 ID:+2IlW9xs
>>113
そういうバカが考えそうそうな単純なシステムじゃないらしいよ。
128名無しのひみつ:2007/07/01(日) 03:09:28 ID:Zjr3oriY
JAXAだから、必ず失敗する。
129名無しのひみつ:2007/07/01(日) 03:27:29 ID:3MGPUY9U
>>128
深夜に乙です
130名無しのひみつ:2007/07/01(日) 20:06:43 ID:vujDVzox
>>122
ドリフのコントかよ…
131名無しのひみつ:2007/07/04(水) 19:00:27 ID:5RH0mAfG
まじで「つこうた」って票が多くて担当者が意味わからんってなるんだろうな
132名無しのひみつ:2007/07/04(水) 21:51:52 ID:BQWZl0m6
もしそうなったら教えるからいいよw
133名無しのひみつ:2007/07/05(木) 15:23:32 ID:HbJgGcRt
いますぐ俺に教えてくれ!
134名無しのひみつ:2007/07/05(木) 16:12:00 ID:5qM2KDzX
おもいかね って少数派?
135名無しのひみつ:2007/07/05(木) 16:31:46 ID:bqiscSjl
“あなたの部屋から通信傍受☆”
136名無しのひみつ:2007/07/05(木) 17:27:33 ID:HuKf75Tx
ネットでいいだろ
137名無しのひみつ:2007/07/05(木) 20:52:56 ID:cMcGYzsi
>>134
大和が復活しそうだ
138名無しのひみつ:2007/07/05(木) 23:26:19 ID:jhOQDOk3
光やADSLが繋がる地域ばっかじゃないからな、過疎地でブロードバンド使いたいとか、
洋上からとか、無人の観測ポイントからとか、いろいろ用途はあると思うよ。
139名無しのひみつ:2007/07/06(金) 02:05:21 ID:jNS0ojBJ
カタカナはじめてやろ!
決まってるやん ウインズにしたいんでしょ
今まで、ひらがなばかりですから、急に
カタカナにして・・・図星
140名無しのひみつ:2007/07/06(金) 04:51:08 ID:AmqxINXB
アジアの一部?
どう見ても特定アジアだろ

日本専用にしろ 
141名無しのひみつ:2007/07/07(土) 00:12:19 ID:MSUO/4JB
地球のほぼ半球が対象だよ
142名無しのひみつ:2007/07/07(土) 16:44:43 ID:w6xqTJrx
まんこみせい(`・ω・´)号
143名無しのひみつ:2007/07/08(日) 22:14:36 ID:yD0+61Dr
「はやて」で送った。
144名無しのひみつ:2007/07/08(日) 22:40:37 ID:WrTBuaeO
ぼくサッチー よろしくね
145名無しのひみつ:2007/07/09(月) 04:02:46 ID:+8PwMPwD
「みちこ」
146名無しのひみつ:2007/07/09(月) 04:36:14 ID:8Adnu74p
>>134
思金神? いいんでね?
知恵の神様だから、ネットの通信をさばくための衛星には丁度いいと思うよ
どっかの特亜が文句言いそうだがw

日本に限定しなけりゃ「いりす」とか「へるめす」って言う丁度いい神様がいるんだが
どこかと被りそうだな
「あめのさぐめ」じゃ長い上に語呂が悪いし
147名無しのひみつ:2007/07/09(月) 06:37:01 ID:kmUW5tWt
ネーミングは小林製薬に一任すべだお
 
サカムケア
ナイシトール
のどぬーる…
 
実績から言って良い愛称をつけてくれるお
148名無しのひみつ:2007/07/09(月) 07:07:04 ID:eji8knPh
http://www.hitachi-ht.com/
1984年4月から1988年9月に発売した日立ミニキッチンユニットに組込んだ電気こんろ
は、未改修のままご使用になりますと火災事故に至る危険性があります。

( ゚Д゚ ) …!?
149名無しのひみつ:2007/07/09(月) 10:46:54 ID:7jNpGYjn
これまた実用化の際には
法外な額を要求してくるんだろうな
150名無しのひみつ:2007/07/09(月) 15:21:02 ID:r514Uys8
愛称って・・・・・普通にWINDSで良いんじゃないか???

かっこいいじゃないか。
151名無しのひみつ:2007/07/10(火) 00:50:32 ID:7fMj8jYO
珍しくカタカナいいみたいだが、
そう、簡単にはさせまい・特にWINDSと最初の
表記をつかわない。つかったことがない
152名無しのひみつ:2007/07/10(火) 08:39:52 ID:vpI/3Nf5
「みずき」
「のと」
「すずみや」
「かわすみ」
153名無しのひみつ:2007/07/10(火) 22:22:52 ID:vpI/3Nf5
>>151
カタカナがOKなら

「ハルヒ」
「ハヤテ」
154名無しのひみつ:2007/07/10(火) 22:28:27 ID:4U5rBtV7
>>153
いまどきハルヒかよ
155名無しのひみつ:2007/07/10(火) 22:40:44 ID:P8bHNtLC
「ふうじん」
156名無しのひみつ:2007/07/10(火) 23:52:58 ID:vpI/3Nf5
>>154
ただのニートには興味ありません。
157名無しのひみつ:2007/07/11(水) 01:02:19 ID:lClJkP9w
色々な意見が出て集約するのに苦労するから小林亜星さんに一任で良いよ
きっと素敵なネーミングをしてくれるよ
158名無しのひみつ:2007/07/11(水) 01:25:26 ID:FDNzMpj2
>>153
しまった、「はやて」で送ってしまった。
159名無しのひみつ:2007/07/11(水) 09:47:02 ID:JkiqHRJJ
おざわ
160名無しのひみつ:2007/07/11(水) 23:40:32 ID:4nfg8kQp
いちろう
161名無しのひみつ:2007/07/12(木) 00:18:02 ID:y7g7pUsj
きんたま

とか

ニート

自宅警備員も捨て難い。
162J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/07/15(日) 23:45:30 ID:rZ66ck4O
さいたま
163名無しのひみつ:2007/07/18(水) 14:40:49 ID:RgWH04Pq
あまてらす
164名無しのひみつ:2007/07/18(水) 19:22:51 ID:utj4RvPI
はやてで送ろうと思うんだけど当確?
165名無しのひみつ:2007/07/26(木) 23:12:43 ID:M9XVSnaD
当然、制御プログラムOSはWINDOWS-Vista?
166名無しのひみつ:2007/07/27(金) 06:27:21 ID:l30SqbhN
「又吉イエス」
167名無しのひみつ:2007/07/27(金) 07:53:39 ID:9GyFJLw8
SkyNet
168名無しのひみつ:2007/07/27(金) 08:07:22 ID:NwraYKLm
桜花
169名無しのひみつ:2007/07/27(金) 11:15:30 ID:yznkIjE2
>>113
イリジウムは財政破綻したが、米国政府による財政援助により復活した。
通信回線の3分の1は米連邦政府専用で使われている。
今となっては、民間利用者がゼロでも維持できる。

この米国政府専用回線はハワイに専用中継センターがあり、政府専用地上
回線との相互接続も行っており、地上と高速通信も可能。
170名無しのひみつ:2007/07/27(金) 11:23:53 ID:yznkIjE2
>>128
WINDSに関しては衛星が検査でさっそく基盤に取り付けられたコンデンサの極性が反対に取り付けられていたことが
判明している。今回のすごいところは地上検査でコンデンサの取り付けミスを見つけることができたこと。

この衛星を製作したメーカーはSELENAでも同じミスを起こしていたが、SELENAに関しては規定の地上検査では
ミスは見つからなかった。WINDSで欠陥が見つかったことを受けてSELENAの検査もやり直しの指示がで、SELENA
でも欠陥が見つかった。

ただ、時系列的にWINDSの予定がもっと後だった場合はSELENAは打ち上げられていた可能性もある。
JAXAはまったくなさけないな。
171名無しのひみつ:2007/07/27(金) 11:32:28 ID:Kq9DWlJQ
>>170
SELENEな
172名無しのひみつ:2007/07/27(金) 15:13:48 ID:06+vyrcN
>>170
>この衛星を製作したメーカーはSELENAでも同じミスを起こしていたが、
今度はNISSANか!(w


いちおう宇宙関連やってたこともあったんだよな。
173名無しのひみつ:2007/07/27(金) 16:19:57 ID:yznkIjE2
SELENEの部品取り付けミスのプレスリリースはJAXAの三菱電機の共同になっていたから
三菱ではないかと思う。
174名無しのひみつ:2007/07/27(金) 23:32:09 ID:yDzw9i7N
>>173
http://www.jaxa.jp/press/2007/07/20070720_kaguya_j.html
三菱「重工」な。打ち上げ延期だから当然打ち上げ担当の名前出は出る
175名無しのひみつ:2007/07/27(金) 23:52:58 ID:r72yazOt
どうせ又、電源故障で実験でき無いんだろう。
176名無しのひみつ:2007/07/28(土) 09:04:37 ID:sL+UJ/UT
>>172
日産セレナにコンデンサ取り付けミスリコールが出たら>>170は予言者。
177名無しのひみつ:2007/07/28(土) 09:23:41 ID:mV6xA+es
うぃんどーず・でぃーえす

えみゅ って呼んであげよう
178名無しのひみつ:2007/08/01(水) 11:29:49 ID:217vMKiE
WINDSって最初からつけてるじゃん
まんま風じゃいかんのか
でなきゃ 「したからきたものをしたへとうけながすほし」
179名無しのひみつ:2007/08/01(水) 11:52:01 ID:2JCS+Xeh
禿しくムダだな
主要10都市の他二つしかビーム出せないもんを何に使うんだよ
180名無しのひみつ:2007/08/01(水) 12:06:56 ID:/dZxqy/f
三国人は国に帰れ
181名無しのひみつ:2007/08/01(水) 12:19:13 ID:RjlcpelV
愛称 「赤城辞任」
182名無しのひみつ:2007/08/01(水) 12:46:11 ID:/dZxqy/f
三国人は国に帰れ
183名無しのひみつ:2007/08/02(木) 00:00:17 ID:vhgWdzq6
だったらアリガチだけど、研究所通しの高速専用回線
184名無しのひみつ:2007/08/02(木) 02:12:13 ID:mtrVgd3D
昔は地上に光ファイバーケーブルを張り巡らせるよりは衛星で高速回線を結んだ方が効率的だと考えていた頃もあったわけだ。
今から120年位前になるが。
185名無しのひみつ:2007/08/02(木) 02:34:06 ID:aaToxQsm
命名「うそつき」。
186名無しのひみつ:2007/08/02(木) 03:41:48 ID:38I+tfvU
すまん途中で書いた。


だったらアリガチだけど、研究所通しの高速専用回線として使えるんじゃないかな?
187名無しのひみつ:2007/08/02(木) 10:36:51 ID:mtrVgd3D
光ファイバーが通じてるからそれはない。
ある程度の郊外でもカッパーワイアでADSLが実現されてるから問題はない。
使うとすれば、まったく通信ケーブル網が敷設されていない山奥とか基地局から遠すぎてADSLも使えないような地域
ただし、それでも実験用途くらい。実用通信網を実現しようとするとコスト負担が利用者に跳ね返るから
高すぎて使えないことになる。

問題は衛星通信の場合は費用が高すぎること。
188名無しのひみつ:2007/08/02(木) 11:25:38 ID:NJZKz+iy
>>187
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/27/news007.html
WINDSの場合9地域で上り1.5Mbps/下り155Mbpsみたい。
でかいアンテナにすると1.2Gbpsとあるけど、これも9地区サポート可能なのかな?
これ、1地区で複数のアンテナと交信可能なのかな?それとも1地区1アンテナ限定?
もし1地区1アンテナなら、そこからの分配を考えると、結局サポートされる人間は基地局周辺に限られてしまうな。
役所や公民館用、災害復興基地用って感じになりそうですね。
この衛星のコストを9カ所で分け合う程度の財力もしくは補助が必要。
189名無しのひみつ:2007/08/02(木) 11:27:40 ID:NJZKz+iy
>>184
120年前って通信衛星の概念できてたっけ?それ以前に人工衛星の概念もできていたかどうか・・・
1945年あたりのクラークの小説が最初だと思っていた。
190名無しのひみつ:2007/08/02(木) 13:14:12 ID:ia7yHhq/
テレホマン
191名無しのひみつ:2007/08/02(木) 16:09:35 ID:mtrVgd3D
>>189
1億3000万年前の間違い
っていうか簡単に釣れるなよ
192名無しのひみつ:2007/08/02(木) 16:17:55 ID:IgcJZ1ki
これ宇宙で発電した電気を地上へ電波で送るための試験衛星?
193名無しのひみつ:2007/08/06(月) 16:42:05 ID:/PlAKI0r
今日送って2176番ってっwww
194名無しのひみつ:2007/08/06(月) 16:56:13 ID:DyDH+Hkc
Winny
195名無しのひみつ:2007/08/06(月) 18:46:35 ID:/m/ftGiM
ここは一度初心に返ってってことで「おおすみU」
196名無しのひみつ:2007/08/07(火) 11:44:55 ID:/aIBfFdy
>>193
サマージャンボなんかより余程確率高いかも
しかも当選賞品は普通は金で買えない体験だし
197名無しのひみつ:2007/08/07(火) 23:31:24 ID:DTHO/ERc
しかも、基本的には問題がなければ最多応募で決定だから、最多応募の想像して
勝ち馬に乗れば当選確率は何倍も上がるよ。

いまのところ「みらい」「はやて」が有望かな。
「はやて」は、同名のアニメだが漫画が放送してるらしいから選外になるかもね。
商標とか特定のキャラクター系と判断されたら無条件で選外となる。
結構この辺はシビアに調査する。
でも列車の名前は、今までOKだったけどね。
198名無しのひみつ:2007/08/07(火) 23:49:31 ID:E4RxVz2V
応募した愛称が違えば、一人何通応募してもいいんだよな?
199名無しのひみつ:2007/08/07(火) 23:54:07 ID:RTvOakHP
みらいはMTSATのときに没になった名前だから微妙だね。
将来通信技術の技術試験衛星には、いい名前だとは思うけど。
200名無しのひみつ:2007/08/08(水) 00:04:37 ID:qSegLkkH
1回につき1つの愛称って、ひとりで何種類もOK?
って同じ物に複数Betで確立上がりました!!ってなる?(←印象悪いわな…)
>>193から1日で応募数40プラスだったから
今回は種子島が近くに見える…(前回もそう思いこんでいたがwww)
201名無しのひみつ:2007/08/08(水) 00:22:01 ID:o/s1KXu+
一人で同じ愛称を何度も応募するのはNGだけど、一人で何種類も愛称応募するのはOKのはず。
めざせ1000種類応募。ありそうな名前全部応募すれば、どれかは採用になるよ。
(同じ名前を応募した人の中での確率は知らん)
確かこれまでの例だと、当選した名前を応募した人には全員記念品だっけ。
みんながそれやるとすごいことになるな。
まぁ2000個ぐらいなら記念品も何とかなるだろ。
202名無しのひみつ:2007/08/13(月) 23:46:41 ID:rKqMAY/D
「でんぱ」って既出?
203名無しのひみつ:2007/08/13(月) 23:51:24 ID:a2inUieO
使用済みだね
204名無しのひみつ:2007/08/14(火) 00:12:22 ID:Dfej6+VS
楽しいうぃに〜☆
205名無しのひみつ:2007/08/14(火) 00:24:18 ID:JmU0efoq
今回の名づけが難しいな…
まだ出していないよ。
締め切りはいつだっけ?
206名無しのひみつ:2007/08/14(火) 00:46:14 ID:pvjIzj/j
エアーマン
207名無しのひみつ:2007/08/14(火) 01:06:58 ID:93y1WR8r
ウプレカス
208名無しのひみつ:2007/08/14(火) 06:16:21 ID:FP+vFoNB
つこうた君
209名無しのひみつ:2007/08/14(火) 07:48:51 ID:w11ePrwq
地上波デジタル推進したやつ死刑にしろ
210名無しのひみつ:2007/08/14(火) 07:49:13 ID:w11ePrwq
八木アンテナに大量に天下りしたんかな?
211名無しのひみつ:2007/08/14(火) 08:43:33 ID:QdKdSoTO
速度遅くていいから、アンテナなしでいけないか?
212名無しのひみつ:2007/08/14(火) 09:45:17 ID:a5/DALE8
関西だとeoがもう1G光を始めちゃってるんだよね。月額8千円チョイ。
親会社が関電なので金余ってるから、とにかく料金は安い。品質もそこそこ。

実験名目とはいえ今更税金使って衛星ぶち上げて不安定な回線作るのに何の意味が。
213名無しのひみつ:2007/08/14(火) 15:07:19 ID:LohgrnLt
実は軍事衛生で…
ていうタイムクライシス
214名無しのひみつ:2007/08/14(火) 15:43:01 ID:0HeAn0Fs
「衛生兵!衛生兵!」
215名無しのひみつ:2007/08/14(火) 16:03:43 ID:U+ZrcISx
衛星の愛称って
ひらがな3文字ばっかで
もう覚えられまへん
216名無しのひみつ:2007/08/14(火) 17:34:06 ID:4f8FgOkk
「ひがんばな」
217名無しのひみつ:2007/08/14(火) 17:59:30 ID:gIgQGsFA
>>212
有事用じゃねえの
218名無しのひみつ:2007/08/14(火) 19:37:47 ID:E6sOs00j
>>212
有事や離島、僻地でそんなものが役に立つと思っているのか?
219名無しのひみつ:2007/08/14(火) 19:45:33 ID:wNYxMBMw
テレホマン
220名無しのひみつ:2007/08/14(火) 19:46:13 ID:V1KF8wIJ
今高速でも将来は低速の部類になる可能性が高い

なら、速度や位をイメージさせない名称にすると良いだろう。

「宇宙世紀1号」
221名無しのひみつ:2007/08/14(火) 19:59:49 ID:Pe6c4QAd
WINS:風姫=かぜひめ、かざひめ、ふうき
222名無しのひみつ:2007/08/14(火) 20:28:10 ID:a5/DALE8
>>217-218
1のリンクにあるここは読んだかい?
http://www.satnavi.jaxa.jp/project/winds/index.html
http://www.satnavi.jaxa.jp/project/winds/purpose.html
有事と言っても「災害速報」とか笑わすなよといいたくなる内容。
そんなもん携帯でも既にやってるだろ、と。
223名無しのひみつ:2007/08/14(火) 20:41:44 ID:r6ZJSjOg
携帯の基地局も災害に巻き込まれることは有り得るよね
224名無しのひみつ:2007/08/14(火) 20:55:55 ID:F+IZREfM
携帯電話の基地局が、無線だけで通信インフラとして成立していると
思っているバカがまだ居るのか。
あれは地上回線依存だ。
225名無しのひみつ:2007/08/14(火) 21:19:56 ID:rw5mksA3
災害のときは輻輳するからって制限かかるから実質使えないし
226名無しのひみつ:2007/08/14(火) 21:31:55 ID:FbE/ab9P
はやぶさ
227名無しのひみつ:2007/08/14(火) 21:49:09 ID:1NnqoJhg
「有料大口径アンテナネット」
228名無しのひみつ:2007/08/14(火) 22:05:40 ID:dkziXNjQ
光GENJI
229名無しのひみつ:2007/08/14(火) 22:23:03 ID:FbE/ab9P
>>228
JAXAのものですが、それを採用で。
230名無しのひみつ:2007/08/14(火) 22:26:11 ID:FbE/ab9P
ごめん、俺一人で100メガ使うからwwwwwwinyうめぇ
231名無しのひみつ:2007/08/14(火) 22:35:02 ID:QdKdSoTO
これって高度3万キロメートル、国際宇宙ステーションの100倍も高いところを
飛ぶ静止衛星だよな?
Pingが激しく重そうだ。
往復6万キロメートルだろ?地球一周より長いじゃん
静止衛星軌道ではオンラインゲームとか不可能と思われる。
232名無しのひみつ:2007/08/14(火) 22:52:48 ID:I4Yr5jyU
>>77が「いたでん」に見えた
233名無しのひみつ:2007/08/14(火) 22:59:52 ID:QtnquAsI
神威でいいじゃん
234名無しのひみつ:2007/08/14(火) 23:00:41 ID:mR5vlj+M
AAA
235名無しのひみつ:2007/08/14(火) 23:04:33 ID:F+IZREfM
>>231
オンラインゲームなんて、女も居たことないようなキモヲタと
チョンくらいしかやりませんよ
236名無しのひみつ:2007/08/15(水) 07:29:40 ID:rL39Hwqr
237名無しのひみつ:2007/08/15(水) 07:34:54 ID:W1jqZCL3
>>235
中国人にもいる。死ぬまでやる奴が。
238名無しのひみつ:2007/08/15(水) 08:59:01 ID:uk2okfRC
自分の汗の海で感電死する奴もいたな。
239名無しのひみつ:2007/08/15(水) 10:33:50 ID:lmYvfVrK
>>231
静止衛星の軌道は36,000km。
往復というか、通信で言うなら片道だからねえ。何か送ってすぐ相手が応答しても、144,000km分。時間にして0.5秒弱。
衛星回線の国際電話したことあれば実感できる。(最近は海底光ケーブル経由が多そうだけど)
ドイツとチャットして、往復1秒かかってたのを確かめたのを思い出す・・・(衛星2個経由だったんかね?)
240名無しのひみつ:2007/08/15(水) 18:18:42 ID:LxhpTqYV
>>231
地上のケーブルや回線も正確に長さ測れば結構長い。
241名無しのひみつ:2007/08/15(水) 21:49:20 ID:oqRPeUri
つ 「天浮橋(あまのうきはし)」
242名無しのひみつ:2007/08/15(水) 22:55:16 ID:m1dbiN1k
>>239
>時間にして0.5秒弱。
ワカットランな。
500msも遅延したらMMOなどのオンラインゲームはほとんどプレイ
不可能だよw
150ms程度でもかなり重く感じるのにw
243名無しのひみつ:2007/08/16(木) 00:47:39 ID:9WsMsq3P
>>242
それで?
244名無しのひみつ:2007/08/16(木) 08:28:02 ID:UTk6G5MD
>>242
もっと長いよ、と言ってるだけかと。
オンラインゲームどころか会話やチャットが間延びする領域だということ。
245名無しのひみつ:2007/08/16(木) 12:55:01 ID:Kd3RbBBq
たしろ
246名無しのひみつ:2007/08/20(月) 10:24:49 ID:4Yx87XTX
もうすぐ締め切りだね マジに当選狙うとむずいなあ
ふざけたのならいくらでもできるけど「ねしさくじゃ」etc.
247名無しのひみつ:2007/08/20(月) 11:34:21 ID:h2y/ehIA

偽ウィンドウズ

248名無しのひみつ:2007/08/21(火) 16:15:04 ID:P4CfRiWo
「かめきち」
または、「とむ」
249名無しのひみつ:2007/08/23(木) 03:10:23 ID:Gzkyt7C/
風邪ひいてまんねん
250名無しのひみつ:2007/08/23(木) 09:02:44 ID:ioZHcR99
「エロ動画専用」
251名無しのひみつ:2007/08/23(木) 11:22:04 ID:2Y7dZBNT
募集期間 平成19年6月26日(火)〜平成19年8月26日(日)
あと3日 まじで思いつかねえ このくそ暑い時期に募集するほうが悪いと
252名無しのひみつ:2007/08/23(木) 13:17:22 ID:Gzkyt7C/
センスの良い名前を付ければいいって話じゃなくて、
皆が一番に思いつく名前=正解なわけだから、
それほど頭をひねる必要は無いような・・。
253名無しのひみつ:2007/08/23(木) 13:18:50 ID:Gzkyt7C/
つまり・・
254名無しのひみつ:2007/08/23(木) 22:07:37 ID:FHua7NcR
みらい
255名無しのひみつ:2007/08/23(木) 22:42:45 ID:J116ol2F
みんな応募したのを教えてよ
256名無しのひみつ:2007/08/24(金) 00:07:05 ID:iF2UgEui
むかし、関口宏が司会していた ある! ある!
と同じだよ!頭抱えて考えても無駄。
も少し、考えてほしいね。せっかく、はがきやネットで応募
するのだから・・
257名無しのひみつ:2007/08/24(金) 00:21:35 ID:1eNsjt9C
一位じゃないのを採用するのは説明が面倒くさいんだよ。
みんなの意見で選ばれたってことなら誰も責任持たなくていいし。
258名無しのひみつ:2007/08/24(金) 00:24:54 ID:1eNsjt9C
採用された名前を応募した人のみに賞状、JAXAグッズ進呈ってのが、
ゆがみを生じさせてると思う。とりあえずみんなが応募しそうな名前で応募ってね。
259名無しのひみつ:2007/08/24(金) 02:50:47 ID:GfVnHYMG
ちょうこうそくなら
もんくなしで
がるびおんだとおもいまつ
260名無しのひみつ:2007/08/24(金) 03:49:00 ID:BlN5PwCh
>>258
歪まないだろ?
「みんなが応募しそうな名前」の本質は、本人の第一希望じゃないってだけで、
「本人の主観」から「良い」と思ってる名前である事には変わりないんだから。
1位はなるべくして票が伸びてるだけだ。
261名無しのひみつ:2007/08/24(金) 04:01:51 ID:YZuRUDFg
まぁ「かぐや」って微妙だな と思いつつ
景品もらったけどね。
262名無しのひみつ:2007/08/25(土) 10:58:15 ID:NhQ8mchK
明日締め切りage
263ずばり:2007/08/25(土) 11:39:25 ID:7sYmW+RG
「はやX」で景品もらえますか
264名無しのひみつ:2007/08/26(日) 09:40:19 ID:6FcR4AjU
いよいよ最終日。総投票数は宇宙開発に対する国民の関心度を示す指標となるよ。
265名無しのひみつ:2007/08/26(日) 09:43:18 ID:si6pheJr
×宇宙開発に対する
○WINDSに対する
266名無しのひみつ:2007/08/26(日) 09:52:47 ID:6FcR4AjU
その後の予算獲得交渉にも影響するのだよ。なんでも数字はあると便利。
267名無しのひみつ:2007/08/26(日) 09:58:58 ID:lCqg8T/I
現在の受け付け通し番号何番ぐらい?
先月末で2000ぐらいだったかな。
最近応募した人教えて。
268名無しのひみつ:2007/08/26(日) 10:04:52 ID:+9xmsmES
頼れる女であって欲しいので

WINDS 2k
269名無しのひみつ:2007/08/26(日) 10:15:52 ID:Tu42hc6a
昨日の夜応募で3800番台
270名無しのひみつ:2007/08/26(日) 10:34:35 ID:lCqg8T/I
単純な種子島当選確率は1/4000か。
当選しそうな名前案で10種ぐらい応募すれば実質当選確率数百分の1だな。
結構いい確率だぞ。しかもこの方法でほぼもれなくJAXAグッズももらえる。
271名無しのひみつ:2007/08/26(日) 11:56:15 ID:WeVgPi5h
朝応募したよ、4000ちょいだった。
272名無しのひみつ:2007/08/27(月) 01:21:22 ID:1Ke2IGvQ
ワシの渾身の快作「タヌキのキンタマ」は採用されるかのう
273名無しのひみつ:2007/08/27(月) 01:22:33 ID:PQV9MvzM
つまるところ、VIPあたりが本腰入れて投票仕掛けたら
とんでもないものでも1位になって採用されるかもしれないわけだ
274名無しのひみつ:2007/08/27(月) 01:24:43 ID:1wKKzDuw
ジャパンシュロン
275名無しのひみつ:2007/08/27(月) 01:30:51 ID:Jixcggtz
俺の桃色吐息はダメだろうか・・



「俺の桃色吐息」
276名無しのひみつ:2007/08/27(月) 10:09:39 ID:JIgxdriE
結局応募しなかったけど何になるかは気になる
ただ夏はいいのが浮かばないという定説を作ってくれるだろう
277名無しのひみつ:2007/08/28(火) 14:05:03 ID:VK6J0i0s
次はプラネットCの愛称募集かな?
278名無しのひみつ:2007/08/28(火) 14:58:30 ID:ZuugF/jR
GOSATだよ。
279名無しのひみつ:2007/08/28(火) 18:25:31 ID:ek4GUmQe
GOSAT, HTV, PLANET-Cに載せるメッセージは公募
PLANET-C自体の愛称(名前)は中の人が決めると思う。
280名無しのひみつ:2007/08/28(火) 23:11:48 ID:cu0VpSUi
今思えば「ひまわり」はよかった
あれだけなじんだのも無かった
毎日天気予報で聞くから洗脳されたのかもしれん
気張らずにスミレとかアジサイとかジャスミンでもいいのかも
281名無しのひみつ:2007/08/28(火) 23:21:15 ID:drGzzmnG
昔は、TVの天気予報で衛星写真が映るたびに、アナウンサーが
「気象衛星ひまわりが、赤道上空36,000kmから撮影した、雲の画像です。」と
律儀に解説してたからなぁ。

おかげで、静止軌道の高度は36,000kmという事は誰でも知っていた。

最近は衛星の名前も、赤道上空36,000kmという解説も、あまり聞かなくなったなぁ。
一時期ピンチヒッターでアメリカのGOES-9を使ったあたりから、細かい解説がなくなったような
気がする。

「気象衛星ゴースナイン」とか、「運輸多目的衛星ひまわり」とか、発音すると
違和感ありすぎ。
282281:2007/08/28(火) 23:25:50 ID:drGzzmnG
自己レス。

> 「気象衛星ゴースナイン」とか、「運輸多目的衛星ひまわり」とか、発音すると
> 違和感ありすぎ。

気象庁が名付けたGOES-9の愛称は、「パシフィックゴース」だったそうだ・・・。
ますます違和感が。
283名無しのひみつ:2007/08/30(木) 00:58:22 ID:8ktrFG4z
どうせロケットが空中分解して海の藻屑と消えるのだろう。
税金の無駄だからやめるんだ。
284名無しのひみつ:2007/08/30(木) 23:48:35 ID:Jv+d1kuY
んにゃ。ここ最近の日本のロケットで空中分解したものはないよ。

H-II5号機 : 第2段エンジンが早期燃焼終了したが、周回軌道速度は出ていた。

H-II8号機 : 第1段エンジンが途中で破損して燃焼停止したが、
          第2段は縦回転しながらも正常分離(第1段と接触はしたようだ)して、
          正常に着火した事までは確認できている。
          でも、軌道を逸れたため、指令破壊コマンドを送られた。
          自爆したかそのまま海に没したかは不明。

H-IIA6号機 : 空中分解どころか、SRB-Aが分離しなかった。
         それでも第1段エンジンが限界までヨーを振って姿勢は正常に維持。
         SRB-Aの重みで高度・速度は足りなかったが、最後まで軌道は外さなかった。
         しかし、載せていたブツがやばいので、早めに指令破壊コマンドが送られて、自爆した。

M-V4号機 : 第1段のスロートインサートが破壊して異常燃焼。最初にピッチ制御が失われたが、
         自律的な制御により、ヨーとロールで代替。続いてヨー制御も失われて、
         予定より高度が上がりすぎた。
         2段目は予定通りに正常分離。自律的な姿勢制御で、上がりすぎた高度を下降させて
         速度に変換した。3段目は地上からの制御により、さらに高度を下げて速度をかせごうと
         したが、1段目の異常をカバーするには至らず。近地点高度が80kmまで下がり、
         空気抵抗により速度を奪われ、1周回できずに墜落したものと推測される。
         衛星分離は確認されていない。
285名無しのひみつ:2007/08/31(金) 02:49:50 ID:q5Is36dl
まあH-IIAに関しては11/12と安定しているので心配はないだろう
286名無しのひみつ:2007/09/06(木) 21:04:27 ID:h6QXmAFS
発表時期
10月上旬頃

hosyu
287名無しのひみつ:2007/09/25(火) 08:17:35 ID:02S8RoPG
みらいか?
288名無しのひみつ:2007/09/25(火) 08:42:54 ID:uJKy5zmr
こんなのより、はやぶさたん2号機を、H2Aで打ち上げろよ・・・
289名無しのひみつ:2007/09/25(火) 10:45:46 ID:sJYg03wx
なんと楽しい衛星だこと


要するに僻地用に地方の格差とかでネット繋がってない場所これで大丈夫、ってか
290名無しのひみつ:2007/09/25(火) 12:40:36 ID:gujF25/b
>>284
しかしこの自律制御ってほんとすごいなあといつも思う。
アルゴリズムにすればそれほど複雑でもないのかな?
291名無しのひみつ:2007/09/25(火) 22:17:57 ID:GYfEPBYU
これほどロバスト制御という言葉が似合う物はない
292名無しのひみつ:2007/09/26(水) 23:59:39 ID:t13pPCPa
ロバミミの王様がまた何をやったって?
293名無しのひみつ:2007/09/27(木) 01:07:37 ID:gnlu+5Yy
打ち上げ前に時代遅れの衛星か・・・
文部科学省に中長期的計画がないからこうなる。
いかにもITバブルの頃、政治家の先生方達が思いつきそうなネタだな。
何とかならないものか・・・
294名無しのひみつ:2007/09/27(木) 01:13:08 ID:dJXjEak3
離島の回線の遅さを理解してください
295名無しのひみつ:2007/09/27(木) 01:23:55 ID:gnlu+5Yy
近距離は光ファイバー、遠距離はマイクロ回線でどうにか出来ないの?
まあ、コスト次第だが。
296名無しのひみつ:2007/09/27(木) 01:41:07 ID:dJXjEak3
ある程度の大きさの離島なら光もありうるが、
小さい場合や、高齢化が進んでいれば敷設などの話はでてこない。
衛星なら一気にカバーできる。
すでに光は行ってる島にもバックアップになるし。
297名無しのひみつ:2007/09/27(木) 01:52:21 ID:gnlu+5Yy
その為に、衛星だけで数百億円の税金を使うのかね。
更に金を使って地上設備を整えたとしても、WINDS2、3・・・という予定もない。
当然NTTを含めて民間企業は金を出すとは思えんが。
298名無しのひみつ:2007/09/27(木) 01:55:13 ID:jENr39f2
ユビキタスにはならんだろう5位ぐらい?
299名無しのひみつ:2007/09/27(木) 01:57:42 ID:dJXjEak3
>>297
切り捨てるかどうかの問題。
無料で使わせるわけではないので、完全に税金というわけでもない。
300名無しのひみつ:2007/09/27(木) 02:08:29 ID:gnlu+5Yy
>>299
確かに。
で、マイクロ回線でネットやるには無理なんでしょうか。
301名無しのひみつ:2007/09/27(木) 02:23:08 ID:dJXjEak3
いちおうWINDSの衛星回線もマイクロ波なんだけど。
それはさておき、不可能ではない。
ただし、全ての島に整備するのはたぶん不可能だろう。
島に数軒しか需要がない場合などは無理だと思う。

このやり方だったら、45cmパラボラで済む。
もっと規模が大きければ、島に一皿1mくらいのつけてそこから
光でも張ればいいわけだし。
302名無しのひみつ:2007/09/27(木) 02:41:47 ID:gnlu+5Yy
>>301
さんくす。
衛星もマイクロ波を使ってるのを知っているので、あえて地上波という意味でマイクロ回線
という言葉を使いました。
マイクロ回線のアンテナを整備するには、それなりの金がかかります。
まあ、オレはコスト計算できないので、頭のいい人に期待することとします。w
303名無しのひみつ:2007/09/27(木) 06:18:09 ID:gIzEhIv0
131 名前: 名無しのひみつ [sage] 投稿日: 2007/07/04(水) 19:00:27 ID:5RH0mAfG
まじで「つこうた」って票が多くて担当者が意味わからんってなるんだろうな

208 名前: 名無しのひみつ 投稿日: 2007/08/14(火) 06:16:21 ID:FP+vFoNB
つこうた君


これじゃダメだ・・・
304名無しのひみつ:2007/09/27(木) 08:03:31 ID:HE1lHdsv
これで宇宙に行っても馬券が買えるわけですね
305名無しのひみつ:2007/09/27(木) 11:25:06 ID:wKx2XC+2
>>290
スペースシャトルコロンビアも再突入時に崩壊する前段階で主翼や着陸ギアに穴が開き機体の
平衡状態が維持できないなった際に、自律制御で補助ロケットエンジンによる軌道調整が行わ
れている。

まったく意味がなかったわけだがwww
306名無しのひみつ:2007/09/27(木) 11:32:31 ID:WK9BoG7L
これ愛称「ブーーーン」だろ
307名無しのひみつ:2007/09/27(木) 13:07:57 ID:z26QAv7C
>>305
チャレンジャーの時もノズルが悪あがきしたあとが残っているらしいね。
思わず擬人化してカワイソスしたくなる・・・・
308名無しのひみつ:2007/09/27(木) 14:39:03 ID:/gRncqtg
>>307
微妙な亀裂や磨耗を発見できなかったのではなく、単に、隠しとおして
きただけだろう。

技術の危機管理が空っぽな状態で運営されているだけにすぎない。

コックピットなど初期爆発などでも耐える状況にして、
生命に問題のある圧力や振動が来たら自動的に分解分離して
脱出に切り替わるぐらいの装置をつけてもらうのを望む。
想定した以上の振動や状況になっても計測もせず、ただ祈るだけ
というのが現状じゃないか?
宇宙でのトラブルは想定外なことが常におきても、発生してから
考え後天的な対策しか行わない。これが危機管理と呼べるか?
宇宙飛行士も危機が起こった時の訓練ばかりする、
これも重要ではあるが、危機的なトラブルが発生しても自動で回避
できる仕様(設計)にするのが最優先だと思われる。
309名無しのひみつ:2007/09/27(木) 15:17:51 ID:z26QAv7C
>>308
・・・・・誤爆?じゃないよなあ・・・??突然関係ない話のような。

まあとにかく
>宇宙飛行士も危機が起こった時の訓練ばかりする、
>これも重要ではあるが、危機的なトラブルが発生しても自動で回避
>できる仕様(設計)にするのが最優先だと思われる。

そこまで技術がついてきてないと思うよ。
宇宙飛行士は未だ命を賭けて搭乗するもの扱い、
飛行士自身も重要部品かと。
それでいい、じゃなくて、まだそんなもん、ということ。
310名無しのひみつ:2007/09/27(木) 15:38:59 ID:wKx2XC+2
でもってこの衛星、何に使うの?
311名無しのひみつ:2007/09/27(木) 16:18:15 ID:F4Mzad8h
慶應大学の学内ネット専用じゃね?
312名無しのひみつ:2007/09/27(木) 16:21:25 ID:lSfJ3qXk
ウインズ決定
313名無しのひみつ:2007/09/27(木) 16:40:29 ID:mlzfXwo0
「観音」
314名無しのひみつ:2007/09/27(木) 16:44:04 ID:dxAFJes1
船舶とか飛行機とかが使うのかな??今のところ光ファイバーで充分だけど。
315名無しのひみつ:2007/09/27(木) 23:08:16 ID:gIzEhIv0
「神の左手」
316名無しのひみつ:2007/09/28(金) 00:19:06 ID:RkKJgYOp
まあ、船舶だったらイリジウムでデータ通信もできるよね
国内線でインターネットを開放しているところはないかもしれない。
でも送受信にはパラボラアンテナが必要なんじゃない。
移動体ではこの衛星と通信するのはムリだと思う。
317名無しのひみつ:2007/09/28(金) 00:23:39 ID:D6dzzDtv
>>310
H2Aを打ち上げるために使う…と思ったら、
「はやぶさ2」はH2A使わせてやらんとか言ってるし、
正直よく分からん
318名無しのひみつ:2007/09/28(金) 00:58:03 ID:cneeex0+
ギガたん
319名無しのひみつ:2007/09/28(金) 16:56:51 ID:OTGMYwHw
愛称ユビキタスに決定したらしいのでは
320名無しのひみつ:2007/09/28(金) 17:01:44 ID:m81ehO0N
ny
321_:2007/09/28(金) 17:18:27 ID:1m/xIFTE
>国内とアジアの一部で
>アジアの一部で
>アジアの一部
>アジアのry ...
322名無しのひみつ:2007/09/28(金) 17:23:42 ID:VITM0q4Y
国家予算決定時期の風物詩的記事
本当の価値をよーく考えましょう
323名無しのひみつ:2007/09/28(金) 18:47:58 ID:F1t6JAXq
>超高速インターネット実験衛星WINDS

場外馬券売り場がこういう名前だった気がするw
324名無しのひみつ:2007/09/28(金) 19:11:46 ID:/jD3KUs9
決定1・みらい・2・ユビキタス・3・ウインズ
325名無しのひみつ:2007/09/30(日) 20:37:57 ID:+7VRvJGR
もうすぐ発表だよ〜〜ん
326名無しのひみつ:2007/09/30(日) 21:08:51 ID:gdSLXX1+
「ときつかぜ」に決定しました
327名無しのひみつ:2007/09/30(日) 21:37:17 ID:jhG75v6g
これは彼の国が絶対に撃墜あるいは妨害するな。
彼の国はこういう情報を自国民に無制限に与える手段を徹底的に嫌う。
45cmくらいのアンテナなら国民が物陰に隠すか何かに偽装して設置すればわからないしな。
彼の国は衛星を破壊する手段を持っているんだろ。
キラー衛星をこっそりWINDSに接近させて、アンテナをぶち破ってやればOK。
日本の新聞は「JAXAまた失敗」「総額XXX億円の国税、宇宙の藻屑に」
と大々的に書き立ててすべてJAXAの責任にするので彼の国に疑いを持つものは
一人もいない。日本のマスコミは彼の国と仲がいいので対日情報戦は完全勝利。
いいことずくめだね。
328名無しのひみつ:2007/09/30(日) 21:48:10 ID:0wLOYXjf
>>325
明日あたり俺の考えた名前を命名するって連絡がジャクサから来るんだな
楽しみだ
329名無しのひみつ:2007/10/01(月) 00:55:54 ID:Elm6COBm
全チャンネル合わせて1.2Gbps?
じゃあ利用者数が多くなればナローバンドだね orz
330名無しのひみつ:2007/10/01(月) 01:04:19 ID:QcK05Xf2
これいいな田舎でも高速ネットできるわけか。
田舎なら直径5Mのアンテナなんていくらでも置けるし。
331名無しのひみつ:2007/10/01(月) 04:48:48 ID:ngDI+fV8
これがサービス開始されたら、契約するかもしれん
早く民間サービスしないかな。
うちモアVで7メガしか出ないしな
332名無しのひみつ:2007/10/01(月) 08:41:03 ID:TfCGTYl5
通信速度によっては田舎で暮らそうかな
333名無しのひみつ:2007/10/01(月) 08:42:59 ID:0yiCm3tX
数年前にも衛星でネットってあったぞ。
上がりは電話回線で下りが衛星って。
334名無しのひみつ:2007/10/01(月) 09:06:24 ID:1bNijPM1
「場外」で決まり
335名無しのひみつ:2007/10/01(月) 09:35:50 ID:zr//8Xs0
>>326
ちょっとふいた
336名無しのひみつ:2007/10/01(月) 09:42:08 ID:8csMnMj7
大地震で地上のネットワークがズタズタになった時のためのバックアップ?
337名無しのひみつ:2007/10/01(月) 13:17:01 ID:rEsCt/KO
10月1日 [機関誌JAXA’s]
016号発行:特集超高速インターネット衛星「WINDS」
http://www.jaxa.jp/pr/jaxas/index_j.html
338名無しのひみつ:2007/10/01(月) 14:12:08 ID:crFN8tVX
沢山の情報を聞き分けて返答する衛星なので聖徳太子
でも、聖徳太子にすると問題がありそうだから、斑鳩とか
339名無しのひみつ:2007/10/01(月) 18:02:35 ID:a6+dueXJ
やはり、いかるがか
340名無しのひみつ:2007/10/01(月) 18:30:48 ID:nbP8ca9s
かぐやハイビジョン撮影成功
341名無しのひみつ:2007/10/01(月) 18:32:36 ID:03LnvVVp
今日はJAXA創立4周年か。
342名無しのひみつ:2007/10/02(火) 08:58:40 ID:xec8afXk
光より、早いものが選ばれるみたいだ
343名無しのひみつ:2007/10/02(火) 09:45:19 ID:cbtpd2zD
無線RAN
344名無しのひみつ:2007/10/02(火) 10:53:54 ID:JkdtcI85
これでエッヂとかいう高い割りに糞遅いクサレチーズなもん使わなくて済むのかしらん?
345名無しのひみつ:2007/10/02(火) 11:38:31 ID:EuQFksMG
>344
携帯で高速通信したければauかSBMだろ
346名無しのひみつ:2007/10/02(火) 18:58:02 ID:ysmtfYV/
命名明日発表か
347名無しのひみつ:2007/10/03(水) 02:04:57 ID:ZqNmFh/r
エリカ
348名無しのひみつ:2007/10/03(水) 12:47:59 ID:HHQua2t6
女郎蜘蛛
349名無しのひみつ:2007/10/03(水) 14:46:05 ID:xABzDEN0
あきこ
350名無しのひみつ:2007/10/03(水) 22:05:26 ID:w8cIvFDA
WINDOWS
351名無しのひみつ:2007/10/03(水) 23:15:02 ID:QPSUtgi+
>>344
使用量と使用するための端末がどれだけバカデカくなるか分って言ってるのか?
ゆとりはホント駄目だな
352名無しのひみつ:2007/10/04(木) 08:37:13 ID:+cjjdIfk
鼻ほじりながら書いたネタレスに怒り半分のマジレス返されるとは思わなかった
353名無しのひみつ:2007/10/04(木) 09:01:55 ID:95PMdM6I
| どこでもドアだしてよ。

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |ヘ |―-、       |  そんな物
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |     あるわけないじゃないかのび汰くん
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_/ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \     |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |



::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;            【技術】 小瓶に入れたマウスを離れた空間に転送→実験成功へ -米ColgatetownCollege
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;   
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"         http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1175059471/
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i  
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''
::::::: |.    i'"   ";|
::::::: |;    `-、.,;''" | 
::::::::  i;     `'-----j 

354名無しのひみつ:2007/10/04(木) 10:06:50 ID:/afAVZ+y
そのうちNHK受信料みたいにパソコン一台に付き金を取り始めたりして…。
355名無しのひみつ:2007/10/04(木) 13:33:39 ID:4D0A9e5I
>354 マジでカスラックが利権を狙ってますが
356名無しのひみつ:2007/10/04(木) 15:13:02 ID:7UB/u/Ne
>>352
言い訳しても無駄だゆとり
お前が本気で言ったとわからないとでも思ってんのか
ほんとゆとりだな
357名無しのひみつ:2007/10/04(木) 15:24:02 ID:p9x643K1
無難に「まさし」とかでいいんじゃないかな
358名無しのひみつ:2007/10/04(木) 15:40:45 ID:33R65vSh
アルファルファ
359名無しのひみつ:2007/10/04(木) 16:10:29 ID:/7HxtslZ
スパーウイニー
360名無しのひみつ:2007/10/04(木) 18:07:15 ID:H+K9imSC
>>338
うまやととか。。(かっこ悪いからだめか)
361名無しのひみつ:2007/10/04(木) 18:56:32 ID:MNAncSC1
あみ
362名無しのひみつ:2007/10/04(木) 19:43:06 ID:ZRnhUdpj
マジな話,これだけ遅延が大きいと,TCPウィンドウサイズをよほど
大きくしないと,大容量のファイル交換には向かないのでは?
363名無しのひみつ:2007/10/04(木) 19:59:41 ID:vGNNQKM8

 地球から宇宙、宇宙から地球に反射するってことで、

 「かがみ」

 でどうだろう。
364名無しのひみつ:2007/10/04(木) 20:43:05 ID:N3eeOMZa
ミラーマン教授が印象悪くしたのでボツ
365名無しのひみつ:2007/10/04(木) 21:46:58 ID:ftfZFOG9
>>362
約500msecの遅延だからね。
普通にブラウスしてるだけでイライラすると思う。
366名無しのひみつ:2007/10/04(木) 21:59:46 ID:c4SgV5TS
>>338
斑鳩かっこいいじゃねえか!
367名無しのひみつ:2007/10/05(金) 08:08:31 ID:LGx8l1FF
いかるがに決定します
368名無しのひみつ:2007/10/05(金) 09:23:03 ID:yt7fHaRz
>>367
エースドライバー?
369名無しのひみつ:2007/10/05(金) 19:14:50 ID:j9t9z3Sv
発表マダー
370名無しのひみつ:2007/10/08(月) 21:14:39 ID:cbi5C3sB
(●`ε´●) いつまで待たせるんだぶー
371名無しのひみつ:2007/10/08(月) 21:23:08 ID:jbaw/2HH
>>363
それこそおほかがみ、でいいじゃないか。
372名無しのひみつ:2007/10/09(火) 01:27:46 ID:k6WHFIHa
ユビキタスに決定します
373名無しのひみつ:2007/10/09(火) 10:55:16 ID:KoOLKGwj
何をもめとるんかね?
まさか最多の「つこうた」になりかけて阻止しているとか
374名無しのひみつ:2007/10/09(火) 11:49:59 ID:diyMtnaJ
カタカナでもいいといっていたが、
いざ決定の時点で、迷っているのかね
375名無しのひみつ:2007/10/10(水) 08:23:30 ID:FulSXs4Q
まだーーーーーーーざんすか???
376名無しのひみつ:2007/10/10(水) 12:51:43 ID:Ag5VXlqO
今日の宇宙開発委員会の議題になってるよ
宇宙開発委員会のページみるべし
377名無しのひみつ:2007/10/10(水) 13:23:13 ID:OB6HcqNO
今日の、14時以降に発表ざんすか???
378池沼(本物) ◆tishoXM4vo :2007/10/10(水) 15:39:34 ID:xwgHVJc8
これはLIVE系のオンラインゲームなんかには向いてないでおk?
379名無しのひみつ:2007/10/10(水) 16:50:50 ID:YI4Lz/4Z
きずな
380名無しのひみつ:2007/10/10(水) 17:08:11 ID:UrnH1NLQ
うわーーーー 
はやて外れたorz
381名無しのひみつ:2007/10/10(水) 19:37:48 ID:mOBgm+d3
奥歯にモノのはさまった発表だな。
かぐやの時みたいに上位10件出せよー!
382名無しのひみつ:2007/10/10(水) 19:40:59 ID:OB6HcqNO
「きずな」でなくきづなと間違えて送った人 はい!手を挙げて
383名無しのひみつ:2007/10/10(水) 20:04:34 ID:UrnH1NLQ
二段目との絆は分離されちゃうんだね
384名無しのひみつ:2007/10/10(水) 21:06:01 ID:tF/nw15w
>>378
おk。
つーか普通のネットブラウズでも結構辛いよ。
1パケ500m+αの遅延はシャレになんねぇ。
385名無しのひみつ:2007/10/10(水) 21:29:10 ID:6v2x5JkY
>>382
やったぁ〜!!と思ったが…
おら元々なまってっから、やっちまったかも…「きづな」
受付メールでは中身確認できないしorz
386名無しのひみつ:2007/10/10(水) 23:35:13 ID:+nzZ/Rzs
俺もはやてで送った、、、、、、かぐやはつくよみで送ったし、これで2連敗orz
387名無しのひみつ:2007/10/10(水) 23:40:41 ID:MJhHCFr6
>>385   382です。無念・・きづな・・・だと思ったがな!綱がつながると言う意味で「ず」ではなく「づ」
だと思うがな〜やっちゃ人ほかにもいるぞ!
388名無しのひみつ:2007/10/11(木) 00:23:48 ID:VxbherOr
とりあえず応募数上位10件が発表にならないかな。
389名無しのひみつ:2007/10/11(木) 00:44:23 ID:cIIZrKrk
かぐやの時は発表して、今回はなしかよ!
何かあるぞ!大体、記入用紙みたいなのは、一気に同じ名前を書けるしな
390名無しのひみつ:2007/10/11(木) 02:03:36 ID:Xno6qiVa
まあだいちの時も無かったし
http://www.jaxa.jp/press/2006/01/20060111_sac_alos_j.html
391名無しのひみつ:2007/10/11(木) 09:33:45 ID:sKWlmHxe
きずなか・・・・

俺は回線結ばれるからユイってしたのにな・・・・

当然EVAだよな・・・・
392名無しのひみつ:2007/10/11(木) 09:35:04 ID:sKWlmHxe
やっぱ3文字じゃねーとだめなんかな
393名無しのひみつ:2007/10/11(木) 12:42:42 ID:ZPnvpoz4
>>386
お前もか、おれも「はやて」で送った
394名無しのひみつ:2007/10/11(木) 16:08:01 ID:SjGjBdc4
>>382
うお、俺もきづなで書いて送った気がしてきた・・・・orz
http://gogen-allguide.com/ki/kizuna.html
語源はきづとか綱系らしいので認めてくれ〜

しかし語源辞典、こんなのまで・・・・
http://gogen-allguide.com/o/oppai.html

395名無しのひみつ:2007/10/12(金) 01:21:17 ID:RGYYGnkf
おれは『えにし』で送った
396名無しのひみつ:2007/10/12(金) 01:23:04 ID:O9T8jFJA
そろそろGOSAT何にするか考えようや。

あと「きずな」なんて2chでは候補にあがってなかったぞ?
397名無しのひみつ:2007/10/12(金) 01:41:34 ID:IqqK8++B
きずなときづな調べると徴微妙!学者も混乱している。ひょっとしたら、ひっくり返るかも
または、第2・3候補浮上の可能性あり・・・
398名無しのひみつ:2007/10/12(金) 01:54:46 ID:UNtQe/tr
GOSATは「たんそ」。これ以外ありえない!1!!11!!
399名無しのひみつ:2007/10/12(金) 09:30:55 ID:yEaab4FT
『ゆとり』で\(^o^)/
400愛煙家りょうじ:2007/10/12(金) 12:14:27 ID:9XuUUCMm

停止軌道上の通信衛星使うと、電波の伝達スピードの関係で、どうしても
発信局と受信局の間で1秒近いタイムラグが発生するはずだ♪

『大容量』と名打つならまだ分かるが、なぜ『超高速』インターネットと
言ってしまえるのか理解できん♪

どっちかって言うと『低速・大容量』インターネットだろう♪

ルンルン♪
401名無しのひみつ:2007/10/12(金) 12:18:44 ID:xJTrKe3g
893 VS 柔道家 何故か打撃戦?本当に壮絶なKO映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071008033731_1.htm
893 VS オタク 路上での殴りあい映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071005033228_1.htm
402名無しのひみつ:2007/10/12(金) 15:06:29 ID:kqXsCgYJ
>>400
でかいファイルダウンロードとかストリーミングとかは速いだろう。
403名無しのひみつ:2007/10/12(金) 16:08:23 ID:O9T8jFJA
停止軌道上とか言ってる時点でまともじゃないだろ。
404名無しのひみつ:2007/10/12(金) 16:18:37 ID:kqXsCgYJ
低速回線で大容量というのも意味わからんしな。
405名無しのひみつ:2007/10/12(金) 16:52:33 ID:8e+iiUgW
宇宙に上がったときはすっかり時代遅れになったので
愛称は浦島太郎になりますた
406名無しのひみつ:2007/10/12(金) 17:48:32 ID:PACZUs1K
仕様では最高1.2Gbpsっつーんだから実現すれば高速だろう
407名無しのひみつ:2007/10/12(金) 22:17:49 ID:Ms4TA+z7
昨日、「第58回紅白歌合戦」のテーマは、「歌の力、歌の絆」
NHKとあやしいぞ! 発表日といい、テーマといい!
408愛煙家りょうじ:2007/10/12(金) 22:18:37 ID:9XuUUCMm
>>402
1Gバイトのデータ転送時間当たりで考えれば、1秒弱のタイムラグは気に成らない
かもしれないが、たとえばネットゲームでの1アクションの送受信で1秒弱のタイム
ラグが有れば、ゲームとしては使い物にならないと言うケースを言っているんだよ♪

ルンルン♪

>>404
たとえばアナログ信号ならば、TV電波の様に一波形の中に音声とRGBの三種類のデータを詰め込むような方法もある♪

デジタルならより細かく単位時間当たりの情報密度を上げる事が可能だろう♪

これは単位時間の情報密度を上げることであって、彼我の間での受け答えのレスポンスが
上がったわけでも無いと思うのだが♪

ルンルン♪
409愛煙家りょうじ:2007/10/12(金) 22:23:36 ID:9XuUUCMm
>>403
ははっ、入力ミスだな♪

ルンルルン♪
410愛煙家りょうじ:2007/10/12(金) 22:40:34 ID:9XuUUCMm

結局、光などの電磁波の速度に応答性といったレスポンスの速度は拘束されるのだから、
わざわざ遠い静止軌道上にある衛星を使って、レスポンスを悪くするより、光ケーブル網
を整備したほうが大容量で高速なインターネットが実現すると思うのだがな〜〜♪

ルンルン♪
411名無しのひみつ:2007/10/12(金) 22:50:15 ID:Ms4TA+z7
>>389 最初から決まっていたんだよ!
NHKの紅白と同じテーマなんだから
412名無しのひみつ:2007/10/13(土) 08:37:19 ID:eaGaZU5q
>>408
静止衛星に何を期待しているんだ・・・・
413さざなみ:2007/10/13(土) 10:58:33 ID:Hdhag01t
僕は「ともしび」にしました。
「きずな」も考えたけど、発音しづらそうでボツにしたんだよなぁ。
414名無しのひみつ:2007/10/13(土) 11:10:40 ID:lPjYv/AL
愛称:大気圏外勝馬投票券発売衛星
415名無しのひみつ:2007/10/13(土) 11:21:23 ID:qP6C1bDB
>>414
馬券売り場:WINS
衛星:WINDS

Dはどこへ?
416名無しのひみつ:2007/10/20(土) 22:48:23 ID:+rUA/GJj
きずなちゃん萌え
417名無しのひみつ:2007/10/20(土) 22:56:45 ID:/3bnYhbk
良い眼科紹介しようか?
418名無しのひみつ:2007/10/20(土) 23:12:25 ID:DfjXfCky
聖徳だろ、常識的に考えて・・・
419名無しのひみつ:2007/10/22(月) 22:10:22 ID:xS1g/gSQ
超高速エロ動画ダウンロード!
420名無しのひみつ:2007/10/23(火) 10:12:50 ID:ZDOcegDI
国威発揚の為「日本武尊」に決定
421名無しのひみつ:2007/10/23(火) 10:26:58 ID:AxkiIH5e
砂漠の真ん中でエロゲーでシコシコ
あッ,電源なかった
422名無しのひみつ:2007/10/23(火) 10:49:27 ID:AqbPUZt/
【相撲】朝青龍、引退へ 「自分は土俵に上がる資格ない」

ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1192897466/

423名無しのひみつ:2007/10/23(火) 20:34:09 ID:/fjUQqOR
絢香ヲタってここまで出張してくるのか。あきれた。
424名無しのひみつ:2007/10/24(水) 03:19:12 ID:vklzEJll
きずなかよ
まるで思いつかなかったorz
今回は甥っ子姪っ子のために複数送ったんだけどなぁ
何となくそれがいけなかった気もするな・・。
425名無しのひみつ:2007/10/24(水) 09:14:10 ID:qO82NkJn
打ち上げご招待発表マダー?(チンチン)
かぐやとかの時は、愛称発表からどれくらい間空いてたっけ?
426名無しのひみつ:2007/10/25(木) 00:04:10 ID:wBmeFlj+
>>425
かぐやの時は
6月6日(水)愛称発表
7月4日(水)招待者発表
4週間後の水曜日にということは…

10月10日(水)愛称発表だから
4週間後の11月7日(水)が招待者発表かな?
あと2週間!!
427名無しのひみつ:2007/10/25(木) 08:44:29 ID:8m/Mrez0
>>426 詳しいですね。きづなでもOKですか?
428名無しのひみつ:2007/10/25(木) 09:04:36 ID:QzxgJodi
過疎地域専用ということでFA?

都心じゃ不要だし
429名無しのひみつ:2007/10/25(木) 21:23:26 ID:wBmeFlj+
>>427
私は>>426ですがwww 詳しいでしょ!

息子に 「当たったから、一緒に今度の冬は種子島…」と話す妄〜想〜癖のある私は
必死こいて JAXAのかぐやサイト トピックスコーナーをさかのぼってさかのぼって
前回のパターンから、カレンダーに書きましたがな!!「私に連絡のある日!」…とw
430名無しのひみつ:2007/10/25(木) 22:05:37 ID:wxtwW2nc
>>429
よし、俺も書いておこう。
お前のカレンダーの印は消しておいてくれ。w
431名無しのひみつ:2007/10/25(木) 22:17:44 ID:wBmeFlj+
>>430
ごめん…油性ペンで書いたから消えないのwww
よぉ〜し!どっちにくるか競争だっ\(^◇^)/
432名無しのひみつ:2007/10/26(金) 02:37:51 ID:W48MqoAk
そういえばJAXAのカレンダーってないの?
433名無しのひみつ:2007/10/26(金) 11:20:21 ID:N/flshBm
辞退の可能性があるから、とっくに当選者には連絡済みだよ。
んで、確定してから当選者発表なり。
もし辞退があれば第二候補に連絡くるかもね。こんな貴重な体験辞退するのはもったいないけど
仕事とかあるもんな。
434名無しのひみつ:2007/10/26(金) 22:07:29 ID:IvVaejxE
…( ̄△ ̄#)  赤貧親子の夢を…マジレスで…
435名無しのひみつ:2007/10/27(土) 01:57:56 ID:+dt8k8Zl
>>433 辞退の可能性は低いと思う。「ご招待する当選者は、ご提案者本人を含2名様となっている」が、
当日になって、病気などで提案者本人はいけなくなっても、もう一人はいけそうじゃない。
提案者本人が、急遽いけなくなってからといって、一緒に行くようになっていた人まで中止にしないでしょう
436名無しのひみつ:2007/10/27(土) 08:59:02 ID:JsgLAFwr
>>435
まあそういうのに「本人がいないなら無効」なんて酷いことは言わないだろうな。
ペアの相手が子供なら、保護者と言うことで権利譲渡くらいは認めてくれるんじゃないかな。
ただし譲渡相手は全く赤の他人はだめだろうが。
437名無しのひみつ:2007/10/28(日) 13:01:14 ID:rfilCJKD
ヤフオクに出展したりして。
438名無しのひみつ:2007/10/28(日) 13:13:09 ID:MP7iGDzI
2・300万くらいだったら俺買っちゃいそうだな。
439名無しのひみつ:2007/11/07(水) 19:44:55 ID:/qhVZM10
きずなで応募したがまだ記念品こない
440名無しのひみつ:2007/11/07(水) 22:14:32 ID:VpEJ+IcD
11月の終わりまでに来るらしい
441名無しのひみつ:2007/11/11(日) 19:41:04 ID:QofX0rkE
きずなちゃん…超高速インターネット衛星「きずな」キャラクター
http://mobile.tksc.jaxa.jp/gallery/sat_kizuna-chan.jpg







JAXA クラブメインキャラクターの名前が「ジャクマ」に決定 より
http://d.hatena.ne.jp/hayabusafan/20071104/p13
442名無しのひみつ:2007/11/12(月) 14:35:18 ID:aV/XymmJ
なんでJAXAのマスコットって揃いも揃って微妙なんだろう。
いっそのことこっちも公募したほうがいいんじゃないか。
443名無しのひみつ:2007/11/12(月) 14:45:10 ID:QXUrosmC
JAXAから何か届いているが?と家から電話有り。
たぶん記念品(賞状?)なんだろうけど、爪の先ほどはどきどき。
444名無しのひみつ:2007/11/12(月) 15:09:00 ID:Bd1oFBg1
オモイカネだろ!
絆はかなりいいセンスしてるけどさ!
445443:2007/11/12(月) 20:35:59 ID:Rw0N17o+
認定証とWINDS模型 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

招待状入ってないよ(´・ω・`)ショボーン
446名無しのひみつ:2007/11/13(火) 20:49:30 ID:o7E+GZv9
「きずな」の名付け親認定証発送開始!
この冬打ち上げ予定の超高速インターネット衛星「きずな(WINDS)」の
名付け親になった皆さんへ、認定証と記念品の発送が開始されました。

http://www.jaxa.jp/projects/sat/winds/index_j.html
447名無しのひみつ:2007/11/14(水) 20:55:36 ID:JCoqptKj
俺んちには届かないのは「招待状」が来るからだ!!
と思っていたのに…勝手に鬼嫁が開封してた

認定証・WINDSクリアファイル・きずなステッカー・WINDS模型…
俺も招待状は無し…(ToT)/~~~

ちなみに模型の台座内のバネはメモばさみと理解して良いのかな??
448名無しのひみつ:2007/11/14(水) 22:59:39 ID:YbYSqrPm
>>447
そのようだね。車のチケットばさみにしようかと思ったが、
ETC入れてからチケットばさみつかったことない。
449名無しのひみつ:2007/11/17(土) 18:52:04 ID:/Fvq1inC
まだ、来ないけど???
450名無しのひみつ:2007/11/17(土) 19:50:02 ID:I7P0GdUx
早漏
451名無しのひみつ:2007/11/17(土) 20:13:28 ID:MDW/kPop
ミカエル
452名無しのひみつ:2007/11/17(土) 21:23:36 ID:0cVSXAbo
http://www.jaxa.jp/projects/sat/winds/index_j.html
筑波から種子島に着いたようです
453名無しのひみつ:2007/11/17(土) 21:53:22 ID:7wKtl6Gc
グローバル・サテライト・ブロードバンド・ネットワーク
(地球全体どこでも衛星で10メガ程度のブロードバンドが可能)
は半永久的に無理なのだろうか。
454名無しのひみつ:2007/11/17(土) 22:27:28 ID:AB7/AfzK
>>453
アンテナ・中継器数×ゾーン数>同時使用ユーザー数 になるように
アンテナ積みまくったらいいんじゃね?
WINDSみたいなのを数個束ねたのを複数の経度に打ち上げるとかw
455名無しのひみつ:2007/11/18(日) 22:58:04 ID:8gi6SUhQ
地味に気になったんだが、今回の衛星から太陽光発電パネルが変わるぞ。
従来のものより高効率らしいんだが、何か心配だな・・・

ていうか、何で日本の衛星にはシャープのパネルしか乗らないんだ?
NECは、いいとして三菱電機は自分とこでもできると思うが。。。
まぁ 何か電源トラブルが発生したら今回はパネルも考慮しよう。
456名無しのひみつ:2007/11/19(月) 00:08:53 ID:S0PHbBWL
MTSAT-2は三菱パネルじゃなかったっけ?
457名無しのひみつ:2007/11/19(月) 00:44:02 ID:t0l8JRd+
>>452

458名無しのひみつ:2007/11/19(月) 00:45:58 ID:A9GWTxOD
MTSATは、売買されたもんだから三菱電機しか携わってないかもな。
459名無しのひみつ:2007/11/19(月) 00:49:38 ID:fUA0dHGf
超高速インターネットの愛称を郵送でも募集
ってなんだか面白いね
460名無しのひみつ:2007/11/19(月) 08:33:54 ID:9/LGylLu
>>459郵送(はがき)で募集てことかな?
なぜ、おもしろいの??
461名無しのひみつ:2007/11/20(火) 12:36:48 ID:K4C20W6T
>>455
質がいいから
462名無しのひみつ:2007/11/25(日) 22:24:07 ID:KyjZVtPh
>>432
東京丸の内OAZOにあるJAXAのショールームにあるかも。
463名無しのひみつ:2007/12/06(木) 06:09:25 ID:xO34tUcm
打ち上げが決まったね
2月かぁ 楽しみだ 成功しますように!
464名無しのひみつ:2007/12/08(土) 15:35:02 ID:oMKlZhue
今までにも予定より大幅に延期なんってことが当たり前だったから
2月は無理なんじゃ?
ってか、商用サービスが2、3年先で
一般サービス開始はまだ4、5年くらい先になりそう?
それまでには光サービスが行き届く地域が大分増えるから、
開発が遅れれば遅れるほどWINDS加入者が少なくなり、
まともなサービスが出来なくなりそうな予感・・・。

465名無しのひみつ:2007/12/08(土) 23:35:42 ID:Xwzbtiwh
最近だと、かぐやが衛星側の不具合や天候で28日+1日延期になったくらいで、
ほかは天候以外の要因では延期になってないよ。
昔はひどかったよねぇ。
466名無しのひみつ:2007/12/12(水) 14:42:22 ID:UY7i/ntm
ネトゲーが出来なきゃ超高速とは呼ばせない。
467名無しのひみつ:2007/12/17(月) 18:21:36 ID:2oqOhDZh
システム手帳の代名詞的存在である、fILOFAX。
店頭で売られている商品には、「made in ○○」といった製造国の表示がありません。
お店の店員に製造国はどこなのかと聞くと、「わからない」と言われます。
輸入販売元に聞いても、「本国に聞いてみないとわからない」と言われます。
私たち消費者には、生産国を知る術がありませんでした。
そんな中、本国のメーカーに英文のメールで直接問い合わせたところ中国製であるということがわかった、という書き込みがありました。
さらに、94か95年ごろの本国カタログに表記されていた、といった情報も....。
また、現行のfILOFAXはすべて中国製であると宣言した上で商品を販売している、
私たち消費者の味方とも言えるお店の存在も明らかになりました。
店頭に並んでいる商品は、英国の国旗が表示された形で販売されています。
中国製だと知らずに購入する人も、多くいることでしょう。
英国製だと思って、購入してしまう人もいるかも知れません。
これは、法的に何らかの問題があるのではないでしょうか?

【中国製】fILOFAXと不当表示の話題【なのに英国旗
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1189709191/
468名無しのひみつ:2007/12/17(月) 20:33:51 ID:4iVBQdjN
>>1
フライング・八頭身
469名無しのひみつ:2007/12/17(月) 22:21:19 ID:PBubmJ1s
三菱重工、「きずな」打ち上げ用の「H−2A」ロケット公開
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071217/biz0712171934009-n1.htm

三菱重、「きずな」打ち上げロケット公開=振動、コストを低減
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2007121700661
470名無しのひみつ:2007/12/31(月) 00:19:58 ID:X1zjfees
JAXA HPでWINDSの中の人への応援メッセージ募集中。
471名無しのひみつ:2008/01/13(日) 20:53:46 ID:XudS4MsB
一般人がWINDS使えるようになるのはいつ頃?
局から離れてる場所のADSLじゃストレスがたまって・・・
472名無しのひみつ:2008/01/14(月) 02:54:23 ID:W4D6fkJ/
>>471
いろいろWikipediaの「きずな」に書いてあるよ。
473名無しのひみつ:2008/01/14(月) 22:21:17 ID:gPc6sVVX
税金のムダ使いだな。誰がそんなネットをやるんだ?
474名無しのひみつ:2008/01/14(月) 22:38:36 ID:LXFR53SH
何もムダな事など無いのだよ。
ただそれが君にとってはムダに思えただけで。
475名無しのひみつ:2008/01/14(月) 22:59:06 ID:W4D6fkJ/
自分がネットに繋がる不自由の無い生活を送っているから
そういうことがいえるのだ。
周りには自分とは違う環境の人もいることを肝に銘じるがよい。
476名無しのひみつ:2008/01/19(土) 00:37:19 ID:/OihR2i5
次の愛称募集は何かな?
477名無しのひみつ:2008/01/19(土) 00:44:47 ID:PxqHI9ql
たんそだろう。
478名無しのひみつ:2008/01/19(土) 02:15:08 ID:b2kaEeKu
もう、「たんそ」以外はありえないw
479名無しのひみつ:2008/01/19(土) 11:46:22 ID:2IdvEacN
人工衛星にくわしいフリをしている クズ↓

http://archive.mag2.com/0000209216/index.html
480名無しのひみつ:2008/01/23(水) 12:01:06 ID:OoBxIiFO
毒電波
481名無しのひみつ:2008/01/23(水) 12:18:22 ID:8vTD+rMv
yaruo
482名無しのひみつ:2008/02/02(土) 02:32:11 ID:Dl6Cg/H4
待ち遠しい
483名無しのひみつ:2008/02/07(木) 22:24:07 ID:wYRrqJbI
あと8日!まだ招待状届いていないなぁ…
484名無しのひみつ:2008/02/17(日) 09:53:42 ID:Yo1jnXfV
打ち上げ延期かよ・・・
485名無しのひみつ:2008/02/17(日) 10:54:17 ID:vot+xIwb
>>484
俺に招待状が届いていないために延期したに違いない!
486名無しのひみつ
そういえば招待された人って延期決定後どうなったんだろうな