【研究】兄弟の中で先に生まれた子供ほどIQが高い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KOSTI/KK5w @片山木φ ★

 ノルウェーの研究チームが男性約24万人の知能指数(IQ)を調べたところ、
兄弟の中で先に生まれた子どもほどIQが高いとの結果が出た。
22日付の米科学誌「サイエンス」に発表した。幼児期に兄や姉が亡くなり、
最年長児として育てられた場合も、年下の兄弟よりIQが高い。研究チームは、
誕生順ではなく、育てられ方の違いが大きな要因になっていると分析している。

 1967年からの10年間に第1子を産んだ母親を22年以上追跡。
その間に誕生した約58万人のうち、18〜19歳の時に受けた徴兵検査から
IQを分析できる男性約24万人を対象に、誕生順、親の年齢や学歴などを調べた。

 その結果、第1子の平均IQが103・2と最も高く、第2子は101・2、
第3子は100・0だった。ところが、第2子として誕生しても、兄や姉が
幼児期に亡くなっている場合には102・9に達した。第3子でも上の2人が
死亡した場合には102・6に上昇した。

 調査したノルウェー国立労働衛生研究所のペッター・クリステンセン教授は
「親が、次の子どもが誕生するまで、最年長児に最大限の注意を注いでいる
効果だろう。女性は調べていないので何ともいえない」と話す。米国の専門家は
「年長の子どもは家庭教師役を務めることが多いためではないか」とのコメントを
寄せた。【田中泰義】


TITLE:MSN毎日インタラクティブ
URL:http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070622dde041040077000c.html
2名無しのひみつ:2007/06/24(日) 23:03:31 ID:VtuyeNTs
IQの定義上、育てられ方は関係ないような?
3名無しのひみつ:2007/06/24(日) 23:03:32 ID:wxrS+Cxi
「兄より優れた弟など存在しねえ!」
4名無しのひみつ:2007/06/24(日) 23:03:53 ID:0q1cMesW
似非科学?
5名無しのひみつ:2007/06/24(日) 23:03:59 ID:Ll5Ap6ye
おれ三男だけど124だよ
6名無しのひみつ:2007/06/24(日) 23:04:54 ID:kCvnqVEl
たいして、違ってないやないかー
7名無しのひみつ:2007/06/24(日) 23:05:29 ID:7StpX0Pu
IQテストの存在意味が不明。
8名無しのひみつ:2007/06/24(日) 23:07:26 ID:7BstUNOG
学力≠IQ
たしか、兄弟数が多いほど学力が下がる傾向があるって聞いたような。
大家族モノとか見てると納得。

わたしゃ妹だけど姉より勉強はかなり出来た。勉強は…
9名無しのひみつ:2007/06/24(日) 23:07:59 ID:8ZG1WlY8
またかよ
10名無しのひみつ:2007/06/24(日) 23:08:20 ID:4uaHzKFz
母子家庭と父子家庭の差はすごいけどな
11名無しのひみつ:2007/06/24(日) 23:08:35 ID:h2IG+onO
めろりんQ
12名無しのひみつ:2007/06/24(日) 23:13:45 ID:xinUlngB
兄弟7人ですが、1番目と4番目と6番目(私)が頭が良い。
うちの場合順番じゃなくて負けず嫌いの性格によるものです。
13名無しのひみつ:2007/06/24(日) 23:20:09 ID:QVJh45lD
姉がキチ(ryだが小学生の頃はかなりIQ高かったらしい。教師にそれとなく言われた。
今は…
14名無しのひみつ:2007/06/24(日) 23:20:14 ID:h2JllkdW
 ギレン
(サスロ)
 キシリア
 ドズル
 ガルマ

・・・・なるほどな


つーか、サイエンスに載るくらいだから、
ものすごくちゃんとした研究なんだろうな。
15名無しのひみつ:2007/06/24(日) 23:24:00 ID:w5sZnyRA
誤差だろ
大阪の連中は頭いいぞ
子供の頃から窃盗をやってるからな
16名無しのひみつ:2007/06/24(日) 23:26:57 ID:jyBniOp6
学校の教師に「さすがは天才だな」とか「やればできるはずなんだがな」とか言われた経験のある人、そんなあなたはIQ130以上はある。
17名無しのひみつ:2007/06/24(日) 23:27:51 ID:ukCM7mWf
つーか、その研究結果は随分昔から何度も耳にしたような。
子供にとって、大人とのコミュニケーションは知的刺激が多い。
18名無しのひみつ:2007/06/24(日) 23:28:06 ID:zHDCtlE1
>>10
どーゆーこと?
19名無しのひみつ:2007/06/24(日) 23:38:25 ID:mfoC34p8
よし、みんなで兄貴をぶっ殺そう
20名無しのひみつ:2007/06/24(日) 23:40:26 ID:LI8Iv4/N
知能はどうでもいいから歳の近い兄弟が欲しかった。
21名無しのひみつ:2007/06/24(日) 23:41:59 ID:mfoC34p8
妹が欲しかっただ〜? 秋葉系はこれだから秋葉系って言われるんだよ。
22名無しのひみつ:2007/06/24(日) 23:42:32 ID:iiMPtJpd
俺180はあるらしいけど、弟は110くらいらしい。
でも孔明は弟だよな。
23名無しのひみつ:2007/06/24(日) 23:44:40 ID:mfoC34p8
寝言は寝て言えってんだよ
24名無しのひみつ:2007/06/24(日) 23:44:54 ID:RTeXRXmO
>>1
対人関係スキルを調べると、これはもう圧倒的に末子なんだよな。w
25名無しのひみつ:2007/06/24(日) 23:45:28 ID:mfoC34p8
調子こいてっとフルボッコすっぞ
26名無しのひみつ:2007/06/24(日) 23:51:04 ID:L0BQadAm
兄貴の方が弟の行動を先読みしなければいけない立場だから、
鍛えられるんジャマイカ?
27名無しのひみつ:2007/06/24(日) 23:51:44 ID:xDpJbCVJ
兄弟は下に行くほどアホになる。
俺の友達で5人兄弟の末っ子がいるけど、ほんとアホだよ。
28名無しのひみつ:2007/06/24(日) 23:53:03 ID:8VRVoiYb
どっちかというと弟の方が頭いいって話はよく聞く気がするな
まあ兄の方があたまいいってのは普通すぎて話にしないからかもしれんが
29名無しのひみつ:2007/06/24(日) 23:54:53 ID:bEH32kVy
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
30名無しのひみつ:2007/06/25(月) 00:03:38 ID:kzdY4X6R
>>28
文化的なものが絡んでいるんジャマイカ?
日本なんかでは兄貴が自分勝手で弟がそれに振り回されるって話もよくあるし
31名無しのひみつ:2007/06/25(月) 00:04:42 ID:JPHwK/Gs
ジャギかよ
32名無しのひみつ:2007/06/25(月) 00:08:59 ID:qU4zKVC0
弟のほうがEQが高いと思う姉です。
33名無しのひみつ:2007/06/25(月) 00:09:02 ID:4lXS6wup
俺は妹に口喧嘩で勝ったことがありません
34名無しのひみつ:2007/06/25(月) 00:10:01 ID:+S4miluq
>>28
そうだよね。上で一通り育て方を覚えて二人目以降でうまく育てる、みたいな。
でも逆に中間子はダメだ、なんて話もあるし。
35名無しのひみつ:2007/06/25(月) 00:11:47 ID:9cVxAFCK
両親が若い時、あるいは逆に年取ってから出来た子は頭がいいと昔言ったがな。
とはいえ頭は生半可にいい程度なら、思い切って池沼の方が人生は充実するな。
なにしろ何も考えないでいいんだからな。お前らみたいなどっちつかずの頭が
一番使えねえし、……ちょっとションベンしてくら。
36名無しのひみつ:2007/06/25(月) 00:12:16 ID:uCnHIYxa
漏れは妹にリアルのケンカでも口喧嘩でも
勉強でもスポーツでも勝った例がないのう・・・

せいぜい勝ったことと言えば、宝くじで10万円当てたことぐらいかな
37名無しのひみつ:2007/06/25(月) 00:14:02 ID:VuRVEDZt
>>30
弟は馬鹿だか弟だからではなく父親の遺伝子が運悪くいってしまった為だと思ってる
兄弟とかよりも遺伝の方が大きいと思うな
38名無しのひみつ:2007/06/25(月) 00:25:41 ID:Y2cBr0LB
兄は学業、弟はスポーツが芳しいと
テレビ番組で見た覚えがある
39名無しのひみつ:2007/06/25(月) 00:27:00 ID:TH6pEEhv
「ドラえもん」では、下のほうにたまったいい遺伝子が
ドラミちゃんのほうに行ってしまった。って設定だったけど

シュワちゃんの「ツインズ」では、下にたまったカスで
出来そこないの弟が生まれたって設定だったな
40名無しのひみつ:2007/06/25(月) 00:36:33 ID:T+cSytQj
ようするにさ


      一人っ子最強


ってことじゃね?
俺最強www
41名無しのひみつ:2007/06/25(月) 00:37:50 ID:DST2Nywi
俺は兄で確かに勉強は出来たが
大人になってからの世の中を生きていく能力では
明らかに弟に負けている
一長一短あるから何とも言えないけどね
ストレス耐性は俺のほうが強いし
て言うか物事気にしないタイプだからってだけなんだけど
相続って歴史的に世界のどこでも長男が優先されるのは
正しい事なのかね?それとも極めて人間らしい感情的な
間違いを正せない結果なのかね?
会社なんかだと一般的に長男が継ぐより弟が継ぐ方が上手くいく
ような気がするが
42名無しのひみつ:2007/06/25(月) 00:37:56 ID:fSwY2GHt
バカボンは?
43名無しのひみつ:2007/06/25(月) 00:39:08 ID:u1/Hkwp0
家族、親戚見ても、三番目(三男)は、ほんと馬鹿が多いな。
不思議だ!育て方は関係ないような気がする。
44名無しのひみつ:2007/06/25(月) 00:42:43 ID:cJ9ea1f4
兄がDQNだと弟も...
て確率はどうだろう。
45名無しのひみつ:2007/06/25(月) 00:43:48 ID:TH6pEEhv
>>41 そうそう、社長は次男が多い
46名無しのひみつ:2007/06/25(月) 00:44:49 ID:DST2Nywi
俺の親戚は
長男:教師(温厚な人柄)
次男:一部上場企業勤務(天才タイプ)
三男:遊び人(おもしろキャラ担当)
てのがいる
47名無しのひみつ:2007/06/25(月) 00:48:27 ID:u1/Hkwp0
まぁ馬の世界でも初仔は走ると言われるしね。
48名無しのひみつ:2007/06/25(月) 00:49:03 ID:DST2Nywi
あとどこかの大手ゲームソフトメーカーのトップも
兄は完全に子供のままの大人でソフト開発に携わり
弟がヤクザみたいな風貌で経営を管理してるってのが
あったよ
49名無しのひみつ:2007/06/25(月) 00:51:29 ID:rFmI3Jrz
三人兄妹の内、兄貴は勉強は出来ないが社会性高い。IQは未計測。
俺と妹はIQ130。でも学力も社会性も普通。
おそらく妹が一番頭が良い。数個のキーワードから物事を掴んでたりとか、
何かを説明する時でも、ごく短い言葉なのに凄く分かり易く話す。
兄負けまくりwww
50名無しのひみつ:2007/06/25(月) 01:10:37 ID:iF4QV5mJ
IQが高いからといって、ちゃんとそのIQを正しく社会に適応させなければ
意味はないだろ。
51名無しのひみつ:2007/06/25(月) 01:11:16 ID:lnybcrl/
以前IQ計ったら105だった
妹には負けてるかもしれんが
ノルウェー人の第一子平均には勝ってるので別にいいです
52名無しのひみつ:2007/06/25(月) 01:26:53 ID:OItRma5R
中学生の姉に小学生の時理科と数学の宿題やらされてた俺の立場は?
はじめて見る問題に頭悩ませて例題やら百科事典見ながら解いてた、
姉は鬼のような人だった。
53名無しのひみつ:2007/06/25(月) 01:30:41 ID:Wv8zMoC1
第一子が死んでも第二子は第一子を超えられない
54名無しのひみつ:2007/06/25(月) 01:38:06 ID:a4n1zycD
おれ三浪Fランしか入れなかったけど
弟は現役で東大理T
その下の弟はコロンビア大に行きたいとか…

一体何が起こったのかわからねえ。この世は理不尽だな
55名無しのひみつ:2007/06/25(月) 01:41:38 ID:vrkhgzaD
昔IQを計らされたなあ・・。
親が必死で。
で、対策みたいなのをやって毎回少しずつ上がっていった。
教室に通って上がるようなもんに意味があるとは思えない。
56名無しのひみつ:2007/06/25(月) 01:58:46 ID:52pjuynf
これは関係ないwwwwwwwww
57名無しのひみつ:2007/06/25(月) 02:09:44 ID:kOGKfaGu
中学まで出来よかったな
妹は平凡な成績だが、どうやら学校で散々私と比較されたらしい

学校の話ししてて突発的にヒステリー起したりして
すっかりひねくれてしまった
58名無しのひみつ:2007/06/25(月) 02:11:35 ID:1bMR13BI
要するに、ノルウェーではそういう教育をする家庭が多いってことでしょ。
第1子の教育に力と金を注ぐ。従って、平均的に第2子以降よりIQが高くなる。
日本では、そういう教育法の家庭は少なく平等に教育を行う家庭が多いので、そ
ういう結果にはならないだろう、ということ。
59名無しのひみつ:2007/06/25(月) 02:12:53 ID:+JyqZS76
だがしかし、社会的に大きな影響力や経済力を持つ人に
第一子には少なく、妹・弟や末っ子に多いんだよな
頭良くても貧乏清貧はやだよw
60名無しのひみつ:2007/06/25(月) 02:19:32 ID:xOZBJg3F
親戚の例

長男は地元の商業高校卒業後、地元の会社に就職、退職後は実家を継ぐ
高校の同級生と結婚し二人の子持ち
やってもあまり出来ない子だった

長女は短大卒、卒業後地元の信金につとめて見合い結婚
嫁ぎ先のスーパーで頑張り、不況時も信金時代のコネを使い乗り切る
人当たりがよく明るい子だった

次男はW稲田大の大学院卒業後、メーカーに就職
独身だがサーフィンやトライアスロンに挑戦するアクティブ
勉強もスポーツも出来るよい子だった

三男はT京大学卒行後、銀行に就職したが数年後退職し自殺
いわゆる天才肌の子だった。
61名無しのひみつ:2007/06/25(月) 02:24:01 ID:N8GMYc1J
こういうインチキ統計やるバカって、どこにでもいるよね(´・ω・`)
62名無しのひみつ:2007/06/25(月) 03:13:36 ID:JfqxOU/H
日本だと、上の子が何かやりたいと言い出した時に、同じことを下の子にもやらせる親が多いので、結果、早いうちから始める下の子が大成しやすいのではないかと思っておる。
それに、教材を共有するから、長男の小学校入学祝いに学研の学習マンガセットを貰ったら、幼稚園の弟も真似して読む、とか下の子が恵まれがち。
63名無しのひみつ:2007/06/25(月) 04:51:49 ID:zjQz/7hT
この記事はまったく根拠が無いか、日本に当てはまらないか、のどちらかだね。

3人兄弟だと下記のようになる事が多いと思われる。
上:おっとりしてるが頑固、IQは中
中:理屈やでへそまがり、IQは下
下:要領いいが甘ったれ、IQは上
64名無しのひみつ:2007/06/25(月) 04:59:44 ID:dWWqtdAC
クラスを2つのグループに分けて身分制度作ると優越感を感じてるグループの方が
計算問題の正解率が高くなるって実験結果あったな
65名無しのひみつ:2007/06/25(月) 05:00:32 ID:tUsBTbcq
妹の方が絶対IQ高いと思うそんな兄。
計算高く世渡り上手で玉の輿。

でもツレの3兄弟を見てるとこの研究ってスゲー!!!
とも思えるw
長男:頭は良いけど運動イマイチ 
次男:頭悪いけど甲子園行ったりと運動できる 
三男:頭まるでダメだけど甲子園行ったり野球だけで就職したりな超スポーツマン、脳まで筋肉

66名無しのひみつ:2007/06/25(月) 05:23:24 ID:JTLs1RH9
絶対兄の方が頭いいと思う
67名無しのひみつ:2007/06/25(月) 06:28:58 ID:0A1EMxZ6
次男の方が社会順応性は高い
68名無しのひみつ:2007/06/25(月) 07:23:52 ID:sbWfj+P5
理由を述べて意見出来る奴はいないのか2chには
69名無しのひみつ:2007/06/25(月) 08:34:30 ID:HEZ8R5tA
24万人も調べて3程度の差しかないなら高低を論じる意味を感じないな
70名無しのひみつ:2007/06/25(月) 08:46:17 ID:vaIgXiON
兄:地方旧帝大
弟:東大

の俺にどうしろと??
71(@_@;):2007/06/25(月) 09:06:41 ID:URZ2vftw
中学生のとき、
三者面談で担任に
「このIQ(テスト結果から)でこんな成績って…ナメてんの?」って
母親の前で怒られたっけなあ。
72名無しのひみつ:2007/06/25(月) 09:17:23 ID:bRH0031E
>>63
お前が当てはまらないんだろう。
73名無しのひみつ:2007/06/25(月) 09:18:28 ID:+S4miluq
兄のほうが頭いいと思うが学歴は俺のほうが上。
74名無しのひみつ:2007/06/25(月) 09:32:49 ID:wE1EHaPV
俺の友達は
長男:東大文一
次男:東大理三
長女:慶応
だぞ
75名無しのひみつ:2007/06/25(月) 09:38:47 ID:HEgLcggz
生まれてくるか分からない二人目以降に残しておく才能はねえ
76名無しのひみつ:2007/06/25(月) 09:40:58 ID:5Pb/CxrW
■歴代サッカーワールドカップ代表メンバーの兄弟型■

【次男】
川口能活、秋田豊、名良橋晃、相馬直樹、中西永輔、小村徳男、斎藤俊秀、
山口素弘、中田英寿、小野伸二、服部年宏、平野孝、曽ヶ端準、松田直樹、
中田浩二、福西崇史、戸田和幸、明神智和、小笠原満男、西澤明訓、中澤佑二、
坪井慶介、茂庭照幸、高原直泰、玉田圭司、大黒将志

【三男以上】
井原正巳、名波浩、呂比須ワグナー、森岡隆三、市川大祐、加地亮、遠藤保仁、
中村俊輔

【姉がいる長男】
中山雅史、森島寛晃、楢崎正剛、宮本恒靖、稲本潤一、柳沢敦、鈴木隆行、
駒野友一

【弟か妹しかいない長男】
城彰二、小島伸幸、伊東輝悦、三都主アレサンドロ、巻誠一郎

【一人っ子】
岡野雅行、土肥洋一
77名無しのひみつ:2007/06/25(月) 09:42:36 ID:5Pb/CxrW
<モーニング娘。歴代メンバーの兄弟姉妹数>

【一人っ子:0人】

【二人兄弟姉妹:13人】
中澤裕子、石黒彩、飯田圭織、福田明日香、保田圭、矢口真里、市井紗耶香、
辻希美、高橋愛、新垣里沙、田中れいな、久住小春、紺野あさ美

【三人兄弟姉妹:10人】
安倍なつみ、石川梨華、吉澤ひとみ、加護亜依、小川麻琴、亀井絵里、
道重さゆみ、(松浦亜弥)、(三好絵梨香)、(岡田唯)

【四人兄弟姉妹:2人】
後藤真希、藤本美貴
78名無しのひみつ:2007/06/25(月) 09:43:25 ID:5Pb/CxrW
■有名実業家の兄弟型
松下幸之助・・8人兄弟の8番目
孫正義・・・・4人兄弟の2番目
三木谷浩史・・3人兄弟の3番目
堀江貴文・・・1人っ子

■有名コメディアンの兄弟型
ビートたけし・・4人兄弟の4番目
明石家さんま・・3人兄弟の2番目
松本人志・・・・3人兄弟の3番目
島田紳助・・・・1人っ子
79名無しのひみつ:2007/06/25(月) 09:43:42 ID:Ru5FyTdg
兄弟学者の喧嘩かこれは
80名無しのひみつ:2007/06/25(月) 09:44:15 ID:5Pb/CxrW
■4人兄弟以上の有名人■
坂本龍馬・・・5人兄弟の末っ子
福沢諭吉・・・5人兄弟の末っ子
夏目漱石・・・6人兄弟の末っ子
松下幸之助・・8人兄弟の末っ子
黒澤明・・・・8人兄弟の末っ子
長嶋茂雄・・・4人兄弟の末っ子
北野武・・・・4人兄弟の末っ子
ジーコ・・・・6人兄弟の末っ子
中村俊輔・・・4人兄弟の末っ子
81(@_@;):2007/06/25(月) 09:53:47 ID:URZ2vftw
>>58
スウェーデンもそうだけど、ノルウェーのような人口の少ない国だと
生まれてきた子供へ落ちこぼれることなく
国の維持に必要な高い生産能力と「意識」を求める教育がされている。
だから、教育の効率化のためのあらゆる研究に、国が力を入れている。
少子化を迎える日本も、このへんちゃんと考えないとね。

ナウルみたいなリンのせいで働く意識を失った国も
「働く意識」をこれからの世代に根付かせる必要性を痛感しているようだし。
…って日本も必要ぢゃん!
82名無しのひみつ:2007/06/25(月) 09:59:57 ID:jaLbYxQZ
ついでにいえば
頭イイヤツほどえろい
83名無しのひみつ:2007/06/25(月) 10:07:31 ID:okcHNSZf
ここでIQ140で偏差値40の俺が登場
84名無しのひみつ:2007/06/25(月) 10:22:42 ID:Ts2JskZu
差の有意性を見るためにも、平均値だけじゃなく
標準偏差(or 分散)とかを示して欲しいよな
85名無しのひみつ:2007/06/25(月) 10:23:24 ID:+PAq87tS
>>69
そんだけ調べての差だから意味自体はあるのだろうが、しかし差は微差だよな。

たとえば身長差に直すとどれくらいだろ。
3%差だが大枠範囲が違うのでそのままでは当てはめにくい。
IQはまあ70−130くらいの間に90%入る、
(日本男の)身長は160−180の間に90%入る、くらいとして、
大概算で1/3倍比として1センチ差、
長男は身長172だが三男は171センチ、朝と夕方で違う差みたいなもので。
86名無しのひみつ:2007/06/25(月) 10:24:22 ID:JiqTyGoq
IQで天才って言ってるヤツこそがバカ
天才クラブとかね。
天才の定義がわかってない
87名無しのひみつ:2007/06/25(月) 10:32:23 ID:bAfiTcb4
育てられ方の違いで、IQって高くなるんだ・・・。
なんかガッカリ。

あれって、生まれながらのものだと思ってたよ。
88名無しのひみつ:2007/06/25(月) 10:39:32 ID:nOcTa7Hn
IQ高いって 天才って事だろ
有名人とか出している>>78とか>>80は 努力家だろ
天才とは 掛け離れいるぞ
89名無しのひみつ:2007/06/25(月) 11:04:26 ID:vmE7vdB3
ヒント:エジソンは7番目の子供
90名無しのひみつ:2007/06/25(月) 11:54:10 ID:b6E+DOl0
松坂大輔 長男
91(@_@;):2007/06/25(月) 12:00:31 ID:URZ2vftw
ま、後から生まれた弟・妹に向けられる親の寵愛を
再び自分に向けさせるように
さまざまに思考を巡らせ、
結果知能が高くなっていく…だよ。
92名無しのひみつ:2007/06/25(月) 12:42:52 ID:6PKJaDKo
>>22
背が高くて良いね
弟さんはまだ小学生かな
93名無しのひみつ:2007/06/25(月) 12:59:56 ID:QIgCP+1h
>>85
長男の平均が172で、次男の平均が171であるならば明らかに有意差はあるぞ。
94名無しのひみつ:2007/06/25(月) 13:01:42 ID:lSWGorBw
小学校入学の際、IQ調べたら65で、入学が一回断られかけたと聞いたな。
入学でIQ調べるのもアレだが、それで入学が没になるって、どんだけ〜って感じだが。
95名無しのひみつ:2007/06/25(月) 13:12:41 ID:Yby3K5Iw
体力に関しては後に生まれた方が優秀って言われるよね。
生まれる時から第一子より大きめに生まれる傾向があり
更に上の子の真似をし一緒に遊んで育つから小さい時から上の子に鍛えられがち。
お兄ちゃんが6歳で野球始めて、すぐに3歳の弟も一緒に真似して始めるとか良くある。
そりゃ3歳から始めた方が名選手になる道理さ。
それでスポーツ選手の名選手なんかは次男以下ってのが多いよね。
で長男は弟達をコントロールするスキルが発達し上に立つ力を付ける。
そして名監督には長男が多いという話。
96名無しのひみつ:2007/06/25(月) 13:15:39 ID:fu5dY2KC
藪の中を長男長女が悪戦苦闘しながら突き進む。
その後に出来た道を下の子たちが楽〜に進む…。

大抵の家庭でこんな構図になってるはず。
だから下の子たちは能力が低くても大丈夫なんだよ。
97名無しのひみつ:2007/06/25(月) 13:19:15 ID:vKKp4unp
どんな社会で,どんな性格亭特徴のある社会科によると思うが・・・?
日本は年長者に注意を注いでいる割合は,今も依然として高いとは思うが,
模倣(手本)文化&年長者は選択肢が狭くなる文化なので,
兄姉がいる方が脳の発達にはいいんじゃないか? と直感的に。
98名無しのひみつ:2007/06/25(月) 13:32:21 ID:MFPtXKeM
>>94
5歳程度の知能検査にはバグありだから気にするな
例えば、さあボールを高く投げ上げましょうって言われても、
ちょっと年長だったらそんなアホなことできるかって思って無視するやつも
出てくるけど、それを必ず従うものとして検査することになっている。
99名無しのひみつ:2007/06/25(月) 13:51:47 ID:g3uGCO43
亀田三兄弟も下に行くほどアホになるらしいな。
きっと長男だけ大事に育てられるからだろうな。
100名無しのひみつ:2007/06/25(月) 13:54:53 ID:XtAt2Hng
>>95
野村監督は次男ですが?
101名無しのひみつ:2007/06/25(月) 14:02:54 ID:ogEGq0J9
ヒント:年の差
102(@_@;):2007/06/25(月) 14:04:53 ID:URZ2vftw
残念ながら>>100
貴殿の解読能力から鑑みて、
知能が相当低いであろうと予測する。

むしろ、貴殿の生い立ちや学習への取り組みへ
興味があるくらいだ。
103名無しのひみつ:2007/06/25(月) 14:19:22 ID:b8WbGHjy
後天的なものなら、一般化出来ないと思われ…
104名無しのひみつ:2007/06/25(月) 15:27:49 ID:RU763l+J
宗教は言うに及ばず、自然科学もまた絶対確実ではない。
そのようなもの(独断)を正当化することはできないのである。
105名無しのひみつ:2007/06/25(月) 15:37:18 ID:s+TDXejt
うーん、男だけかぁ
しかも一国だけの調査だし
なんとも汎用性がない
106名無しのひみつ:2007/06/25(月) 15:43:47 ID:cva7Ls0H
親が大事にしたほうが、頭いいだけじゃないか?
107名無しのひみつ:2007/06/25(月) 16:10:34 ID:fTl2j1gl
>>106
大事にしたというか教育に投資した金額が兄弟間の差に現れてるだけだと思う。
108名無しのひみつ:2007/06/25(月) 16:13:37 ID:WMChEasE
末っ子をバカにするなよコノヤロウ!
109名無しのひみつ:2007/06/25(月) 16:17:24 ID:MoUVyg9y
下は甘やかすから勉強しないだけじゃ?
110名無しのひみつ:2007/06/25(月) 16:34:11 ID:HLBqP7nu
またIQサプリか
111名無しのひみつ:2007/06/25(月) 16:38:04 ID:ShiLCOuq
小中時代、先生からよく「お前本気で勉強しろ」と言われてた。
当時は何でそんな事言うんだろうと思ってたけど
大人になってIQ測ってみたら140オーバーだった
そういう事だったんですね先生
まあ今ではニートですけどね・・・
社会性なかったらカスって事です
112名無しのひみつ:2007/06/25(月) 17:12:23 ID:TzYNkauW
スポーツでは、兄姉は踏み台。
113名無しのひみつ:2007/06/25(月) 19:14:56 ID:kVR7L4gS
兄貴二人は馬鹿ですがなにか?
114名無しのひみつ:2007/06/25(月) 19:19:16 ID:1OtejCMT
まぁ親が糞だったら兄弟まとめて糞なんだけどね^^
115名無しのひみつ:2007/06/25(月) 19:21:38 ID:ZbfXT5Lh
あほすぎ
116名無しのひみつ:2007/06/25(月) 19:46:57 ID:zZXix6p/
>>111
いや、何か道はあるから、がんばってみてよ!あんまり人と接しなくても良い仕事なんかもあるはずだよ!
117名無しのひみつ:2007/06/25(月) 19:51:10 ID:4gU25OYY
>>116
いや、自分が頭良いと思い込んでニートになったのを社会性のせいにしてる奴は何やってもだめだろ
118名無しのひみつ:2007/06/25(月) 19:57:50 ID:zZXix6p/
>>117
そうかな?文の内容からすると社会のせいにはしてないようだよ。諦めてる風には見えるけど。なんか、もったいないよね。
119名無しのひみつ:2007/06/25(月) 20:27:35 ID:9IW7s1kk
120名無しのひみつ:2007/06/25(月) 21:11:52 ID:RaXsP4fF
ノルウェーはサーモンだけ輸出してりゃあいいよ。
121名無しのひみつ:2007/06/25(月) 23:50:04 ID:Bkl7pPug
わたしは4人兄弟のうちの長女で一番出来が悪い。
三流大学中退の果て派遣の仕事に就くが、ポジションもたいしたことなく
これまた三流大学出のプーだった夫と知り合い結婚。今ではサエない主婦。

それとは対照的に
6歳離れた妹とそのすぐ下の弟は国立大学医学部卒の小児科医と麻酔科医。
一番末の弟といえば慶応理工学部卒のあのG.サックスのエリート
このような輝かしい経歴を持ちながらもそれぞれ結婚もした。
卑屈な根性丸出しなわたしは実家とも疎遠に。

いつも、つくづく思う。
ほんとに海外の研究結果なんていい加減なものが多いよ!
122名無しのひみつ:2007/06/26(火) 00:22:56 ID:MG+x8npa
>>121
一度DNA鑑定受けた方がいいよ。
123名無しのひみつ:2007/06/26(火) 03:14:46 ID:YbFS/R/i
兄より優れた弟なんていねえ!
124名無しのひみつ:2007/06/26(火) 05:49:37 ID:QfSKvlDg
>>121
初めて生まれた子供に期待しすぎた失敗例
125名無しのひみつ:2007/06/26(火) 05:59:57 ID:+A9twDBa
>3
でも、優れた妹はいるなぁ。
126名無しのひみつ:2007/06/26(火) 07:51:29 ID:PrOUYhhy
>>121
確かにその結論を読んだら、
>わたしは4人兄弟のうちの長女で一番出来が悪い。
っていうのもわかる気がする。

研究結果はあくまでも平均だからね。兄・姉よりも出来のいい弟・妹がいる例もいっぱいいるんだろうね。でも平均とかいろんな統計的な手法で比べたら、わずかに兄と弟では兄の方がIQが高かったってことだろ。
研究がいい加減なわけじゃないと思うが。
127名無しのひみつ:2007/06/26(火) 08:34:33 ID:W8D7Uaq4
>>126
出来が悪い子だからそう言う理屈を理解できないんだと思うよ
128名無しのひみつ:2007/06/26(火) 09:31:00 ID:uv1F8lmI
俺の知っている限り、次男が大抵出来がいい。
出来が悪いのが大抵末っ子。
129名無しのひみつ:2007/06/26(火) 10:16:48 ID:NtDN30MK
>>121は出産時に初産のためなんらかのアクシデントがあったと思われる
130名無しのひみつ:2007/06/26(火) 10:23:21 ID:geXGIskO
>>121はアスペルガーじゃなかろうか。
書き込み内容や例外と言うのが理解出来ない所を見るに。
131名無しのひみつ:2007/06/26(火) 10:30:37 ID:QXDLm8UI
3男の俺しか大学に行ってない件
今院生
132名無しのひみつ:2007/06/26(火) 10:33:34 ID:W8D7Uaq4
>>131
うん、そういうレスしちゃう時点でこの学説を裏付けてるね
133名無しのひみつ:2007/06/26(火) 10:39:06 ID:QfSKvlDg
この研究結果って、世界に通用するのかね?
各国それぞれ民族性や風習、子育て法も若干違うだろうし
例えば、アメリカの研究結果が日本の研究結果にあてはまらない例も多いと聞くし。
日本も同じく統計を取って見ればよい。
134名無しのひみつ:2007/06/26(火) 10:43:44 ID:Y/yHzCit

「兄弟の中で、末っ子が、一番可愛い」  が、正解。
135名無しのひみつ:2007/06/26(火) 10:46:05 ID:nAV/9/t3
>育てられ方の違い
でしょうねえ
136名無しのひみつ:2007/06/26(火) 10:58:51 ID:W8D7Uaq4
>>135
長子への期待の大きさは世界共通の親としての感情の様な気もするしね
137名無しのひみつ:2007/06/26(火) 13:54:10 ID:Ltcdlt9i
>>136
期待はどうあれ、最初の子供には手を掛ける時間が多いのは当然。
その子以外に手の掛かる子供がいないんだから。
138名無しのひみつ:2007/06/26(火) 14:29:34 ID:8KAOsjFS
兄より優れた弟なんていねえ

ルイージ
ジャギ
139名無しのひみつ:2007/06/26(火) 15:05:23 ID:uQTzXdnQ
血液型性格判断よりは、生まれた順番や兄弟関係による性格判断のほうがまだ信憑性がありそうだね。
140名無しのひみつ:2007/06/26(火) 15:27:07 ID:W8D7Uaq4
>>139
と言うよりも前者に信憑性なるものは全く無いが?
141名無しのひみつ:2007/06/26(火) 15:33:07 ID:uQTzXdnQ
>>140
そうですね。日本ではなぜか一般に普及しているんで、あえて信憑性のない例として使いました。
まだ肌や髪の毛の色による性格判断のほうが現代的には信憑性があるのかもしれない。
142名無しのひみつ:2007/06/26(火) 15:50:41 ID:2nV22aen
出生場所での追跡調査もしてほしい


俺の予想では赤道に近いほどIQは低くなるかと
いや何となく南国の人はスローなイメージがするだけだが
143名無しのひみつ:2007/06/26(火) 15:53:42 ID:TgETx2pS
スポーツ選手の兄弟姉妹型
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sports/1139706045/
144名無しのひみつ:2007/06/26(火) 15:58:39 ID:sHazDKOf
>141
血液だって肌の色や髪の毛の色と同じように違うんだぜ?
145名無しのひみつ:2007/06/26(火) 16:15:10 ID:K3Rlu2AH
そもそも性格ってのは他者基準で適当に計られるものだから
どういうものを基準にしたって信憑性なんか生まれませんw
性格の悪いやつは性格が悪いほうが性格が良いと思うからw
146名無しのひみつ:2007/06/26(火) 16:18:10 ID:K3Rlu2AH
IQネタはたばこネタと同じで優生論者との争いが続いてて
IQは遺伝するから選択的に高IQを残すべきという連中と
IQは遺伝などしないからみんな平和に暮らすべきという連中で
でっち上げ合戦が続いております
IQに関わるものはまず疑ってかかることをお勧めする
147名無しのひみつ:2007/06/26(火) 17:18:27 ID:GjF+vqhr
>>138
つ【ケンシロウ】
148名無しのひみつ:2007/06/26(火) 19:31:53 ID:eM57zE/l
弟に勝った時点で満足してしまう内弁慶兄はいらん
同級生に勝てる兄はかっこいいから欲しい
149名無しのひみつ:2007/06/26(火) 19:47:46 ID:uQTzXdnQ
IQなんて神話
150名無しのひみつ:2007/06/26(火) 20:31:25 ID:ECYcoqGu
関連スレ
【研究】背が高い人ほど頭がいい
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1156948581/
151名無しのひみつ:2007/06/26(火) 20:59:37 ID:IeJ5M4Dq
152名無しのひみつ:2007/06/26(火) 22:29:40 ID:8LmILD98
このニュースが確かなら、俺の弟はかなり悲惨
153名無しのひみつ:2007/06/27(水) 00:01:12 ID:RPHGSUI1
>>150
さすが、アメリカだw
154名無しのひみつ:2007/06/27(水) 02:50:31 ID:Ra8JSEfr
兄貴慶応→大日本印刷で
俺専門→JR(退社)だわ
俺馬鹿俺馬鹿出来損ない
155名無しのひみつ:2007/06/27(水) 03:39:49 ID:U3wGWXqK
>>152
くわしく
156名無しのひみつ:2007/06/27(水) 09:10:58 ID:97+H/2xC
>>150
経験上では、兄や姉のほうが一般的に背が低いというのが俺の脳内実証データなんだが。
157名無しのひみつ:2007/06/27(水) 15:46:05 ID:TC0veayt
俺の周りに限れば学歴は全員

弟・妹>>>>>兄・姉

な件
158名無しのひみつ:2007/06/27(水) 19:19:12 ID:97+H/2xC
むかしの長男長女ってのは親を助けるために早くから働いて
上の学校に行かせてもらえなかったって話はよく聞く。
159名無しのひみつ:2007/06/27(水) 21:22:17 ID:goy2xcZ+
>>156
いや、それは一般的に認められていることだよ。
子宮が大きくなるからって聞いたよ。

>>157
>>1で書かれているのは学歴じゃなくって、IQだしな。
全く同じ勉強法で同じ努力ならIQ高い方が有利だろうけど。
弟・妹は勉強のノウハウが溜まっていて有利なんじゃね?
いや、なんとなくそう思っただけだけど。
160名無しのひみつ:2007/06/27(水) 23:53:37 ID:v+NfeoM3
IQ高くても
それをうまく引き出せる力があるかどうかが重要
161名無しのひみつ:2007/06/28(木) 00:06:29 ID:/1WtSJpa
つどんぐり
162名無しのひみつ:2007/06/28(木) 07:51:49 ID:kznyLaCB
ノルウェーって兄弟間で家庭教師みたいなことやるのが一般的なんだな
163名無しのひみつ:2007/06/28(木) 10:01:25 ID:Enu/I6cs
IQが高い人は幸せになりにくいみたいな研究もあったよな
IQが普通ぐらいの人よりストレスを受けやすいらしい
164名無しのひみつ:2007/06/28(木) 12:37:15 ID:RUfHel/M
IQってのは大人の期待を先取りする能力のことじゃない? いわゆる良い子の不幸。
165名無しのひみつ:2007/06/28(木) 19:42:51 ID:qwLA1yqr
>>163
パチンコやスロットも
確率計算できる人間は
やればやるほどマイナスから
抜け出せなくなるのがわかってるので
楽しめない。

つまりそれがわからない人だけがパチンコにはまれる
166名無しのひみつ:2007/06/28(木) 20:35:24 ID:wqIOdD2W
そもそも精神病になる人ってのは

自分から行く人
家族に連れて行かれる人
赤の他人に連れて行かれる人

の3種類いるわけで
自分や家族の場合は黙ってれば他人にばれることもない

赤の他人が連れて行く場合は赤の他人が連れて行きたくなるほどに憎まれてるということで
そんな人間がまともなことをするわけがない
他人に精神病扱いされてる人というのは病院にいこうがいくまいが存在そのものが憎まれてるわけ
だから病院にいってよかったねで終わる話ではない
167名無しのひみつ:2007/06/28(木) 20:45:45 ID:J4Gi7zF/
知能指数(IQ)って、実年齢より精神年齢が高いと高くなるよね。

早熟な子供ほど高くなるってことなら、長子は弟や妹の面倒をみたりすることが多い分だけ、IQが高くなりやすいんじゃないの?
168名無しのひみつ:2007/06/28(木) 23:11:22 ID:RUfHel/M
末っ子のほうが早熟な気がするなあ。兄や姉を見てそれを真似るからね。
169名無しのひみつ:2007/06/28(木) 23:23:02 ID:XQ5iFiH6
兄が多い弟ほどホモになる確立が高い、とかいうデータが
少し前にあったな。
ウホッ祭りになってたが。
170名無しのひみつ:2007/06/29(金) 11:02:26 ID:CbJkZP1y
多田野数人
家族 両親と姉、兄
http://www6.nikkansports.com/baseball/mlb/japanese/2006/tadano.html
171名無しのひみつ:2007/06/29(金) 12:00:08 ID:5M7s5D+I
やる度に数値が激しく変るIQテストなんて、意味あるのか?

俺は昔学校で、それらしきテストをやらされたが、
面倒なので途中でやめて放棄した。 
たぶんIQは5くらいになってるだろうな。
同じような奴も多数いたし、本気でやってた奴なんていたかな?

一回のテストで正確な知能を算出するなんて不可能。

しかも本人に無意味なテストを受けるに当たって、
やる気がどれほどあるのかが非情に疑問である。

受験勉強などの方が、はるかに正確に知能を表している。
172名無しのひみつ:2007/06/29(金) 12:03:43 ID:7QijGaYj
IQ高くても記憶力悪かったらあんまり役にたたないよね
173名無しのひみつ:2007/06/29(金) 13:29:51 ID:iG3retx5
>>94
どんだけじゃない
ちゃんと意味がある
IQ低い=ちゃんと勉強できないって意味で
特別の保護を受けることになる

にもかかわらず、頭ヤバゲな生徒が何人かいたんだよな…
>>98
覚えてるけどそんなんじゃなかったぞ〜
5,6種類の絵が出てきて違うのはどれか?とかだった
>>146
遺伝はする
ただし100%ではない
174名無しのひみつ:2007/06/29(金) 15:01:52 ID:SF/yguj1
>>170
只野はちがうっつーのに。
175名無しのひみつ:2007/06/29(金) 15:16:40 ID:4/akedk4
IQテストに漢字テストがあるのが謎ですw
176名無しのひみつ:2007/06/29(金) 15:28:04 ID:4/akedk4
まあIQっつーのは心理学が作ったもので
心理学はアメリカが世界に配信してるもので
アメリカは優生国家で
つまりIQに遺伝性があることは最初から結論ありきなんです

逆の発想により生まれた
知能は遺伝するから知能の低いのは病気として淘汰しようという
それにはまず知能を計る方法を確立する必要がある
それでIQテストが作られた
IQテストが平均に満たないものは知能障害なので子供を持つことを良しとしない
むしろアメリカは断種してたが

ナチスの猛威のあと、反優生論が立ち上がり知能が遺伝するなどとは根拠のないでたらめだと言い出す

いやそんなことはない知能は遺伝するほらこんなに証拠がある
そんな統計どういう受け取り方も出来るじゃないか

そしてトンデモを信じる>>173であった
177名無しのひみつ:2007/06/29(金) 15:33:15 ID:4/akedk4
ちなみにIQと成績に相関関係がないことは良く知られた事実です
178名無しのひみつ:2007/06/29(金) 20:53:45 ID:iG3retx5
>>176
もしかして知能の遺伝は0%だといいたいの?
それは…ない
>>177
はいはい、そのとおり
だからスペックがいくら低くても気にすることはないよ〜
努力が大事だから
良かったねえ
179sage:2007/06/29(金) 22:09:39 ID:W9IXPxgD
一番上は、最初に新しい事に挑んで苦労する分、IQが高くなって
ニ番目以降は、上のを見て要領よくやる分
成績はよくなるけどIQは普通、ということか
180名無しのひみつ:2007/06/29(金) 22:11:26 ID:spSKTNh0
>>179
そんな感じだと思う。
181名無しのひみつ:2007/06/29(金) 22:40:56 ID:4FcriYCM
4人中3番目くらいだとEQも低い
182名無しのひみつ:2007/06/29(金) 22:56:14 ID:kyNi9W1Y
人の上に人を作らず
かの夏目漱石の言葉でry
183名無しのひみつ:2007/06/29(金) 23:16:42 ID:LWREvhWA
自分の狭い知り合いの中だけで判断すると、
特に次男や次女ってダメなイメージあるな。
IQは知らないけど生活態度とかそういう面で。
姉弟や兄妹の組み合わせだとあんまり関係ない気がする。
184名無しのひみつ:2007/06/29(金) 23:20:38 ID:nWyMew4D
IQ高いと逆にEQ低いからなぁ。
185名無しのひみつ:2007/06/29(金) 23:45:52 ID:X8e4QVqU
長男(俺)駒澤大学法学部卒
長女(妹)東京大学法学部卒
186名無しのひみつ:2007/06/30(土) 00:33:47 ID:czkQYUDa
>>178
ネオナチ乙
187名無しのひみつ:2007/07/01(日) 12:20:00 ID:b9+MoV2r
IQが高くても親が子育てに慣れてないから±0。
188名無しのひみつ:2007/07/01(日) 13:25:49 ID:BkSB2W9b
宮沢さんって典型的な長男タイプの人間だったな。
IQは高そうだけど仕事ぶりはいまいちパッとしない。
学歴に異常にこだわったりするところも長男らしい。
不摂生をしないから長寿は全うしたけどな。
189名無しのひみつ:2007/07/03(火) 04:25:22 ID:G6CToIqR
>>182
その言葉には続きがある
190名無しのひみつ:2007/07/03(火) 04:26:41 ID:G6CToIqR
>>188
長男は自分の前にモデルがいないので
とりあえずまっすぐ進むしかない
191名無しのひみつ:2007/07/03(火) 08:35:22 ID:eMKvvo+t
>1
当然でしょ
うちの兄弟も
家族も
親戚も
みなそう

こんなの研究しなくとも分かってること。

早く生まれた子ほど
より多人数の、多くの愛情と、手間と、金銭的補助が大きい。
かつ、人間が幼いときほど、その成長にたいする費用対効果費が大きい。

参考
末っ子におおい成功者=マラソン、漫才師
192名無しのひみつ:2007/07/04(水) 12:47:56 ID:pVNk+Alk
>>181
真ん中は世渡り上手だからEQ高そうだけど。
193名無しのひみつ:2007/07/04(水) 15:42:37 ID:n+MNpgZs
亀田兄弟は?
194名無しのひみつ:2007/07/04(水) 19:47:30 ID:n4wfy90d
マジ?
195名無しのひみつ:2007/07/04(水) 21:18:51 ID:uKfW+Emy
やったぜ、俺もしかして天才かもしれないぞ!
たぶんIQ80ぐらいはあるはずだ。
196名無しのひみつ:2007/07/05(木) 12:56:28 ID:ZEoDZpLv
っていうか学校でそういうテストやらされたとき、先生って結果しってるの? 昔家庭訪問で親がとんでもない頭の息子さんですよ!ってほめられたらしいけど期待してOK
197名無しのひみつ:2007/07/05(木) 13:24:59 ID:oPpPv8nY
>>196
日本語でおk
198名無しのひみつ:2007/07/07(土) 00:27:04 ID:0TnRtrnz
>>196
これはとんでもない頭の持ち主ですね
199名無しのひみつ:2007/07/08(日) 15:41:12 ID:3Lw15t8u
47 名前:35[] 投稿日:2007/05/31(木) 01:27:47
揃いも揃ってアホ揃いだな。
お前らこそ本当に理系かよ?
俺はIQなんて偏差値同様単なる統計値だと言ってるんだよ?

偏差値の出し方くらい知ってるよな?分布を正規分布と仮定して
平均を50として標準偏差に10を使っている。
IQも同様に、分布を正規分布と仮定して平均を100、標準偏差は
テストによって15、16、24と色々使用されている。
だからIQを偏差値換算することは当然可能。

IQテストが知能測定として妥当かどうかなんていう議論をしている
わけじゃなくて、大人にIQテストやらせれば当然分布が生じるわけで、
そのスコアを偏差値で出すこともIQで出す事も当然出来るという話。
当たり前だろ?

歴史的に見れば、IQは子供の発達段階を測定していたものと言えるかも
しれないが、だからと言ってIQが子供の発達段階測定にしか使わないもの
だと勘違いするのは、偏差値が入試にしか使えないと考えるアホと同じ。
200名無しのひみつ:2007/07/08(日) 16:04:30 ID:DRK6DA2e
漏れの場合、妹の方が明らかに頭が良いわけだが・・・
201名無しのひみつ:2007/07/09(月) 03:13:36 ID:TrZd/Td2
>>3
遅レスだが

ジャギ乙
202名無しのひみつ:2007/07/14(土) 15:13:39 ID:eZHbBqke
>>191
漫才師はIQ高くなくてもできるのか?
203名無しのひみつ:2007/07/14(土) 21:11:21 ID:0yyDoTAA
そういう資料分析結果がになったというだけ。
俺は末っ子だが一家で一番頭がいい。他はバカばかり。
204名無しのひみつ:2007/07/15(日) 02:15:59 ID:QFJ02JtI
まあ、母親の遺伝子と父親の遺伝子からしか子供はできないから
兄弟では優秀の中でより優秀とか、バカのなかでまだちょっとはバカじゃないとかの
差だろ。
205名無しのひみつ:2007/07/15(日) 02:30:37 ID:atpyphK1
うちの例

長男 IQは並だが、努力家でT大卒。性格はよいが、人当たりはいまいち。
次男 IQは高いが、努力せずK大卒。性格は悪いが、世渡り上手。
三男 IQ学歴ともに低く、性格も悪いが、頭悪いからか「癒し系」と言われる。
206名無しのひみつ:2007/07/15(日) 02:45:51 ID:5URqaorf
>>205
>次男 IQは高いが、努力せずK大卒。性格は悪いが、世渡り上手。
IQが高いのと性格が悪いのは一致する傾向があるよな。
悪いの意味は短気で頭に血が上りやすいタイプ。
IQが低いのは鈍感で穏やかで三男で(ry
207名無しのひみつ:2007/07/15(日) 15:02:22 ID:QFJ02JtI
基本的に「悪い奴」じゃないと「世渡り上手」にはなれないよね。
そして成功者の多くは悪い奴。
208名無しのひみつ:2007/07/16(月) 08:34:02 ID:sbtikyHZ
IQなんてY2Kと混じってしまうのが良いと思うよ(ニヤリ
209名無しのひみつ:2007/07/16(月) 08:53:09 ID:l/ntZ3C7
ヒント: 子供が生まれたときの両親の年齢(てか卵子と精子の勢い)
210名無しのひみつ:2007/07/16(月) 08:56:49 ID:0VHS7uIj
案外、できのいい長子は、母親にとってちょっとムリ目の男の子どもで、
その男と結婚できなくて、二股かけてた男をだまくらかして結婚したから、
次子以下はデキが悪いとか・・・・・・
211名無しのひみつ:2007/08/09(木) 17:04:57 ID:qLZ7kv+b
IQが高いほど童貞率・処女率が高い
212名無しのひみつ:2007/08/31(金) 06:00:49 ID:v6P28yOE
小学生の時に進学塾で、凄い勉強出来たり、能力があると言われた人って、
高校生とかになっても普通は勉強できるよね??田舎とかじゃない限り。
もしそうなら先天的じゃない?
213名無しのひみつ:2007/08/31(金) 06:09:06 ID:lMvC65uN
たまたま 長男>次男>三男 になっただけだろ。
214名無しのひみつ:2007/08/31(金) 06:10:35 ID:v6P28yOE
後、小さい頃に全国模試とかでトップだとか、軍を抜いて勉強出来た人が、大きくなって(勉強やらないとか、
池の中の蛙、市の中で一番とか以外で)凄かった科目の勉強についていけなくなる人っている??
215踊るガニメデ星人:2007/08/31(金) 06:28:41 ID:fxA6MrdV
兄より優れた弟などいない・・・か、まるでジャギだなwww
216名無しのひみつ:2007/08/31(金) 06:53:34 ID:WeYSftQ+
>>214
池の中の蛙wwwwwwwww
217名無しのひみつ:2007/08/31(金) 13:24:53 ID:QmEo6N7Y
214

軍をぬいてw
218名無しのひみつ:2007/08/31(金) 19:21:43 ID:a/fvDf75
一番上の子は、親も初めての子育てで試行錯誤が多いし、本人も真似るモデルが
ないから、自分で考える部分が多少多くなるのかもしれぬ
219名無しのひみつ:2007/08/31(金) 23:23:52 ID:R7qti+gV
>>218
そそ、第二子以降は先行例があるので危機感が少ない場合が多く
我侭大王でも生きていけるw
220名無しのひみつ:2007/09/01(土) 10:47:33 ID:IBH3DH1v
>>214
ADHDだかアスペルガー症候群だかで初等教育は勉強しなくてもものすごくできるが
上に上がると秩序立てて知識を吸収できず成績が低迷するというのがあるとか
221名無しのひみつ:2007/09/06(木) 15:40:31 ID:fyh4mV2r
末っ子は馬鹿が多いうえ、犯罪者も多い。
はっきり言って、社会にいらない。
222名無しのひみつ:2007/09/06(木) 15:43:44 ID:ehdsWGuv
>>221
まあ待て。一人っ子なら長男も末っ子だ。
223名無しのひみつ:2007/09/06(木) 21:49:25 ID:YEva04CV
僕のIQは平均で80だそうです。
暗記の部分だけは全問正解で、担当のひと、ひどいかおして
「じへいしょう  て
  たのしかっ です


かゆい
うま
224名無しのひみつ:2007/09/10(月) 12:03:47 ID:gS5WUj1L
【調査/米国】出世競争、CEOの座により近いのは第1子?[07/09/08]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189385839/
225名無しのひみつ:2007/09/10(月) 12:37:48 ID:NXawzb0D
今の日本は最初の子が中絶されちゃうことが多いよね…
226名無しのひみつ:2007/09/10(月) 20:59:16 ID:TC/86TV+
俺次男だけど兄貴より頭いいぜ
227名無しのひみつ:2007/09/11(火) 01:55:49 ID:fj5EpGQ4
228名無しのひみつ:2007/09/11(火) 02:28:06 ID:Cok9Jfpf
後で生まれるのは残りカスだからなぁ・・・

先天的に先に生まれるように優位性があるのは事実だけど。。
229名無しのひみつ:2007/09/11(火) 03:33:02 ID:Mq+L0Nur
いわゆるIQテストって、事前にすこし訓練すれば一定量は成績は伸びるよ
230名無しのひみつ:2007/09/11(火) 04:07:51 ID:Zgfl1MRk
>>191
その参考は本当に参考にして良い?
なんか理由が知りたいんだけど。
マジ就職先に迷ってる末っ子です。
231名無しのひみつ:2007/09/11(火) 04:08:28 ID:jzcBaJRy
IQテストは練習すると伸びる
232名無しのひみつ:2007/09/11(火) 04:18:38 ID:k180BY6S
小川4兄弟って三男の湯川秀樹一番頭いいような気がする
貝塚茂樹は次男だし、小川環樹は4男だし長男って有名だったっけ?
後司馬伯達よりも仲達のほうが頭いいような気がするけど
233名無しのひみつ:2007/09/11(火) 05:01:09 ID:xHBKfk7t
またノルウェーか
234名無しのひみつ:2007/09/11(火) 07:35:46 ID:b1oZRa11
かがみんとつかさは典型
235名無しのひみつ:2007/09/11(火) 07:49:08 ID:HEpZEBlN
>>15
ほんと大阪は商売脳だから頭いい。
外務省は全員大阪人にしろという説を何かの本で読んだ。
236名無しのひみつ:2007/09/11(火) 07:58:06 ID:HEpZEBlN
>>111
小学校のころ、IQはたったの85だった。しかし成績は学校で一番。
全然勉強してなかったが、小学校のテストは100点以外取ったことなし。
先生には「よく努力してる」と褒められた。全然努力してないのに。

でその後は普通に超エリートになってる俺は、
IQテストなんていうものを鼻から信用しない。
237名無しのひみつ:2007/09/11(火) 08:11:20 ID:2bTfG0ZF
子は親を超える事が出来ず、兄姉をも超える事が出来ない。

つまり、昔の人は頭が良かった・・・な〜んて

子には、父母が存在し、一子当たり祖先が2人存在する事になる

つまり、昔は人口が多かった

とかね
238名無しのひみつ:2007/09/11(火) 08:18:33 ID:lCoU1FyD
俺長男、IQ145、人生幾度と無く天才呼ばわりされてきた。


しかし俺の弟、IQは知らんが、高校受験も失敗し、保護観察付いた
こともあり、挙句の果てに極道になるが、組で扱ってたシャブに手を出し、
ヤキ入れられてブルって俺のところに逃げてきた。
仕方が無いので俺が話付けて抜けさせて素人になったが、それでも他人の
不幸の上に幸せを築く癖は直っておらず、世間から鼻摘み者。

このレポート、俺は全面的に支持する。
239名無しのひみつ:2007/09/11(火) 08:36:28 ID:vQM8A8VD
まてまて、DQNが子沢山というバイアスがかかっている可能性が
240名無しのひみつ:2007/09/11(火) 08:40:13 ID:b1oZRa11
>>239
というかそれが実験結果そのものかも知れないw
241(@_@;):2007/09/11(火) 08:44:55 ID:U8UUyoC2
先に生まれたドラえもんは
オイルの上澄みを使って不良品だったけど…

まあノルウェーのように人口が少ない国では
子供、しかも長兄・長女に賭ける意気込みが
違ってくるんだろうなあ。
242名無しのひみつ:2007/09/11(火) 09:11:26 ID:aKwhm/3G
IQ世界一はウリニダ
243名無しのひみつ:2007/09/11(火) 13:18:47 ID:0Z/ss1Of
>>247
うちと似てるね。


うちの弟は極道にすらなれず、たこ焼き屋のパシリどまりw
日雇い土木でなんとか食ってるみたいだけど、実は建築士になりたいらしい。
30前にしてアルファベットもろくに書けないし、九九もできないから絶対無理なんだけど。

それより、そんなんでも卒業できる高校がある事がすごい。
244名無しのひみつ:2007/09/12(水) 00:03:12 ID:JdoAJn8W
俺の友達

長女 地区内1番の高校
次男 まぁ普通のレベル高校
末っ子 最底辺校も危ない

おまえの家どうなってんだwwとか馬鹿にしてたが
そうだったのか
245名無しのひみつ:2007/09/12(水) 00:59:21 ID:UmlOvcMg
親は最初のガキは熱心に育てるからな
だんだん慣れて手抜きになるからだろ
長男が優秀だと尚更下は手抜き
246名無しのひみつ:2007/09/12(水) 01:05:27 ID:X5fU+i9d
何年か前は「次男は長男より優れている」って言ってなかったか
247名無しのひみつ:2007/09/19(水) 05:26:42 ID:z5fYLOzl
リリスの方が先に目覚めたから知恵の樹の性質を帯びたんだな
248名無しのひみつ:2007/09/19(水) 05:53:52 ID:5sgOWkgg
上:秀才、頑固、見栄張り
中:天才肌、要領良、不真面目、自信家
下:バカ、不器用、卑屈、真面目

自分の知ってる3人兄弟だとこのパターンが多い。
2人兄弟はこのパターンにはまらない。
249やまとななしこ:2007/09/19(水) 06:23:36 ID:MQJx+7OJ

かがみんとつかさたんの差か。
250名無しのひみつ:2007/09/19(水) 14:38:02 ID:tCbWdZxP
IQテストって、どこで受けられんの?
251名無しのひみつ:2007/09/19(水) 16:35:42 ID:To2ZWKq9
姉が特殊学級で弟が国立大卒ってやつ知ってる
252名無しのひみつ:2007/09/19(水) 17:56:41 ID:uctnkCuJ
俺の方が兄貴よりIQ高いけど興味あること以外に没頭できないので生き様は全然底辺ですorz
253名無しのひみつ:2007/09/19(水) 23:18:10 ID:z5fYLOzl
自分のことADHDと思い込んでる馬鹿増えたね
254名無しのひみつ:2007/09/25(火) 11:35:44 ID:cvGMqZf4
姉はIQ63のボダ(話した感じわからないけど、勉強が本当にできない)で弟は特殊学級の
友達がいる。
姉のほうは交流すると不思議ッ子だけど凄くいい人で
偏ってるけどすごく物知りで、とても馬鹿には見えない
絵のほうはカオスだけど天才的だと思う
成績表は美術と現代文を除いて10段階評価でほぼオール2(ほとんど10点代とか一桁で授業態度
の良さが命綱)
数学なんか特に小学校高学年レベルでも怪しい
でも話すと頭よさそうだから 「みんなやればできるよ!!頑張らないからいけないんだよ!」
なんて 激励&叱咤&厳しい特訓をさせる
なんか可哀想だった

255名無しのひみつ:2007/09/25(火) 11:52:03 ID:NhUylRXk
うわああああ
俺は三流私文なのに弟は理系駅弁だあああ
256名無しのひみつ:2007/09/25(火) 20:00:06 ID:xWTIt1PM
自主性や面倒を見る、教えるというスタンスが人を成長させる。
ただそれだけの話しだろ、これは。
257名無しのひみつ:2007/09/25(火) 20:12:49 ID:1562oEWm
一連の滝川高校事件を風化させるな!!
イジメ犯罪者は一人残らず逮捕され、被害者が味わった苦しみと同じ苦しみ・報いを受けさせろ!!
http://c-others2.2ch.net/test/-/newsplus/1190713773/1

☆献花オフ
http://c-others2.2ch.net/test/-/offmatrix/1190525176/

http://park.geocities.jp/big_dish_neo/off/
258名無しのひみつ:2007/09/25(火) 20:27:35 ID:pP5ocW7q
三男坊でニートですが、なにか?
259名無しのひみつ:2007/09/25(火) 22:05:05 ID:UdI88uMG
俺:中卒
妹:有名校
妹:中学生

長男の俺がこれだからこれは嘘だな
260名無しのひみつ:2007/09/25(火) 23:54:59 ID:vkGp6OJD
計算機で代用できるようなIQテストでは能力を比較しても仕方が無いだろ。
将来、人間の作業を機械が行う範囲が増えてゆくというのは必然であって
そんな機械がでも出きる範囲ような単純作業の能力テストでは時代に合わない日は
いつか来るだろう。

計算できないこと、機械的ではないこと、それは発明や創造の分野。
研究による新たな分野の発見などだろう。
時代は変わる、そのときになっても現状と同じ能力だけが必要だと
思っていればいつかは取り残される時代に。
すでに携帯電話や、インターネット端末を使えない奴は、情報格差が肥大
しつつある。便利になれば、それが日常で常識になり自分で記憶する
より外部記憶に依存し、それらを上手に扱える能力こそ必要になるはずだ。
単純作業など機械任せで何がわるい。

漢字の書き方の順番とかを神経質に他人へ矯正する香具師とかいるがw
いい加減にしてくれ。
ペンを日常的に使う機会が減ってきているのも事実。
そもそも昔はペンなど無かったわけだ。それが新しいデバイスに置き換わるのが
何故わるい。毛筆で書かなければ字ではないと力説する爺と同じなような。
261名無しのひみつ:2007/09/27(木) 18:20:26 ID:npxSFEtC
IQテストは認知能力を試すテストであって計算力を試すテストではないと思うぞ
それに認知能力すなわちIQの高さは新たなデバイスを使いこなす速度に影響してると思うが
262名無しのひみつ:2007/09/28(金) 16:30:05 ID:lypVs87z
>>261
IQが低くても学力は高いとか仕事で成功しているというのは
その意味では別のものでカバーしているわけで
そーゆー人を考察してみると面白いかもしれんね
263名無しのひみつ:2007/10/07(日) 23:55:37 ID:VAzuiJ4q
>262
社会的地位とIQの相関は僅か3%らしいよ
264名無しのひみつ:2007/10/08(月) 01:29:21 ID:XxDhLlRJ
IQはよく知らんが男兄弟では弟のほうが兄よりイケメンなのはガチ
265名無しのひみつ:2007/10/08(月) 01:58:37 ID:mkF+9zvT
>>263
70%と聞いたけどどうなんだろ?
266名無しのひみつ:2007/10/08(月) 06:49:18 ID:vYjwy6hd
兄:IQ130越えていたがNEET
俺:IQ126だが働いてる(給料は下の上)
IQなんかあんまり関係ないみたいだなぁ・・・
267名無しのひみつ:2007/10/08(月) 07:27:42 ID:HsB75xZZ
長男 武蔵大
長女 上智大
次男 東大

という家族がいますが何か?
268名無しのひみつ:2007/10/08(月) 13:29:15 ID:eOk0GtY+
俺は学習障害でIQ80しかないけど大学院生
269名無しのひみつ:2007/10/09(火) 00:57:08 ID:47vYaABN
それがすごいのか?
IQはあまり関係ないし大学院のジャンルにもよるし学習障害の種類にもよる。
でもお前は少なからず努力はしたんだろ?その点は無条件でGJ
270名無しのひみつ:2007/10/09(火) 01:16:35 ID:aPaLW0LA
兄妹は?
271名無しのひみつ:2007/10/09(火) 01:20:11 ID:CUJOEy8n
>>269
学習障害でも、知的問題があっても記憶力が極端に良い例もある。
才能で努力せずとも力をつけることは可能で、正常でIQが高くても
サボり癖によりとてつもない努力しなければいけない香具師もいる。
単にIQで全てを語れないように「努力」でも同じこと。
272名無しのひみつ:2007/10/09(火) 02:11:46 ID:7MXGVmyY
俺IQ125程度で弟140近くあるんだが…
273名無しのひみつ:2007/10/09(火) 02:27:05 ID:x0vTMZOy
兄は私立のバカ高校卒業したが、弟の俺は公立の中の上の高校に入った。
が、俺は中退して、今はパチ屋のフリーター。
兄は、某大手企業の下請け会社の主任やってる。しかも、結婚して家まで購入した勝ち組。とどめに、逆玉。
…俺は?涙目
274名無しのひみつ:2007/10/09(火) 19:07:11 ID:HPNmsOta
模試でこの話題出た!
275名無しのひみつ:2007/10/10(水) 20:51:52 ID:d0efQoiB
276名無しのひみつ:2007/10/11(木) 09:26:30 ID:k1FGLiDA
DQなら200越え
277名無しのひみつ:2007/10/11(木) 09:47:36 ID:VJZRA39R
親の愛の差はある
278名無しのひみつ:2007/10/11(木) 09:56:37 ID:816ItY/b
↑哀愁漂う次男のレスである
279名無しのひみつ:2007/10/11(木) 10:11:48 ID:XLQQVlDf
双子の俺はどうすれば
280名無しのひみつ:2007/10/12(金) 08:08:37 ID:lNx2wqsj
IQが高い奴はすべからく勉強が出来るが、低くても勉強が出来る奴がいる。
そもそも学校で習う勉強ってのは、頭のいい人が考えた代物だ。
出来なくて当たり前だと思うけど。
281名無しのひみつ:2007/10/12(金) 08:16:20 ID:cvtPwCfu
「兄より優れた弟など存在しねぇ!」 byジャギ
282名無しのひみつ:2007/10/12(金) 22:56:11 ID:O+0HBe3h
なんという2007年の第二回駿台全国模試元ネタ・・・
283名無しのひみつ:2007/10/20(土) 18:14:02 ID:IHYK00M5
歴史の勉強が30点以上の者は、他の勉強もしているが、
歴史の点数が悪いものは、他の勉強もしていない。
歴史のテストに覚える以外の知能は使わない。
つまり勉強をしてるのに勉強が出来ないと察していいだろう。
IQが低いとはそういう事だ。
284名無しのひみつ:2007/10/20(土) 18:35:21 ID:H63iNoEQ
>>1
兄:現役京大法学部
俺:2浪同大文学部orz

あてはまらんゾwww
285名無しのひみつ:2007/10/21(日) 10:31:39 ID:gF5w7Xiw
>>284
当てはまってないか?
286名無しのひみつ:2007/10/21(日) 15:52:55 ID:enRMm3jj
単に勉強嫌いなだけとやっても出来ない子は違う
287名無しのひみつ:2007/10/21(日) 18:57:59 ID:+oirfoHV
>>284

さすが次男
スレタイすら読解できていない
288名無しのひみつ:2007/10/21(日) 19:42:43 ID:G2+NObjB
>>293当てはまってるじゃん
289名無しのひみつ:2007/10/21(日) 20:21:43 ID:dSDq9joX
>>286
勉強する体力っつーか根性が無いのもまた違うんだぜ?
勉強するモチベーションがないと勉強しないしなw
センターまで90日だというのに国立最底辺E判定wwwwヤベぇw
また浪人wwwwwwwwwww
290名無しのひみつ:2007/10/21(日) 22:22:17 ID:rn/hndJx
>>284
同志社w
291名無しのひみつ:2007/10/22(月) 00:43:34 ID:KSYd7g7i
俺兄弟4人の長男だけど一番バカだよ( 'A`)
292名無しのひみつ:2007/10/22(月) 03:58:43 ID:HTWpJWJV
親が子供に注意を注ぐからというより、見本、お手本が近くにいるかいないかの差だとおもう。
自分で考えて答え見つけて行かなきゃならないから、どうしても賢くなってしまう。
293名無しのひみつ:2007/10/22(月) 06:26:53 ID:IzxPz45c
昔っから長男は聰明だと言われとる
頭いいとは思わんが
294名無しのひみつ:2007/10/22(月) 09:19:59 ID:qsNqhd0S
兄 県内一の馬鹿高校
弟 県内一の進学校

という真逆の兄弟がいるんだがどういうことだ?
しかも2件もある・・・・
295名無しのひみつ:2007/10/22(月) 09:53:41 ID:BBXOTLNY
勉強好きな人ならIQ低くても勉強出来る
勉強嫌いな人はIQ高くても勉強出来ない
IQはさほど関係ないね 様は気持ちだ
296名無しのひみつ:2007/10/22(月) 13:11:14 ID:YRqGzqG4
>>295それ言っちゃお終いよ

てか小さい頃に聞いた話なんだが(うろ覚え)、母親が初めて子どもを産む時は心身共にお産すること自体に慣れてないけれど、二人目以降のお産は、母親の体もお産することに慣れてくるから、後に生まれた子どものほうがより優れた子どもが生まれるって話、あれ違ったのか
297名無しのひみつ:2007/10/23(火) 08:10:14 ID:a5aV8cXs
マジレス少ないからたまにはマジレスしとくか。

生物学的遺伝の見地からすると兄弟のうち「どちらかが賢い」なんて違いはまず絶対にありえない。
しかも>>1のソースを見ると兄弟間のIQの違いは2〜3程度だろ?
統計学ではAとBが同数でもABあわせた内の一部をランダムで選ぶとAとBはイコールになることは少なく小さな差異が生まれる事が多い(確率は全体数、選択数に依拠)
さらにIQというのはある程度+-5や+-10などでブロックごとに分かれていて同ブロック内では同質と見なすことが多い。

普通は「違いは見られない」と断言できる結果を、間違った形で比較的大きく報道された裏を考える。
最近のマスゴミの習性から見てマスゴミは話題性重視でFA。
>>1の研究チーム主任のコメントは『この研究結果は長男最高という結論を導き出した』という粗雑な調査による科学無視のトンデモ理論を前提で話している。
成果が欲しかった上、長期間且つ大規模な研究のため威信に懸けていたわけだ。
「確固たる違いは見られなかった」ではこの研究チーム及び国の科学界での失望(能力ではない。極めて抽象的且つ精神的だが)を避けられないしな。
要はプライドに振り回された科学ってこったな。

しかしサイエンスに載せたらしいが多くの識者のコンセンサスを得てるのは「結局違いはないな」だろうな。

何れにしてもあまりにお粗末な研究成果。
これぞ擬似科学。
298(@_@;):2007/10/23(火) 08:37:05 ID:e+aBjFdq
まあ何しても
今回の亀2の件で
この学説の支持傾向が強まったか…?
299名無しのひみつ:2007/10/23(火) 09:45:07 ID:8ihfb90a
>>295
IQと記憶した知識の総量は一致しないのは当然だね。
また知識をメタ的な意味だけで、応用できない知識ばかりな学生が
多すぎるのも普通なんだろう。
これは経験が伴わない中身の無い知識だからだろう。
情報処理でプログラミング言語の文法は100%理解していても
プログラムが作れるか?というのは別次元であり、設計ができるか?
というのもプログラムが作れるのとは別次元であって。
これらを混同しているのが知識厨でプログラミング言語を知っている。
例えばC言語をしっているで全てを知ったと勘違いしている。
多くの場合は環境やライブラリーの仕様を知らないのでは何の知った
状態とは認められない、これらは経験しなければ分からない。

横並び教育で合理的に生産される生徒を作る工場としてはIQが一様
であることが望ましいということだけで、IQが低いということは
逆手をみれば見識の能力は低く、観識の能力が高いということとも
読み取れる。情報を合理的にメタ的な情報処理をする能力が高い
人が高得点を取れるのは優秀とは限らないでしょう。
300名無しのひみつ:2007/10/23(火) 12:35:31 ID:94pEgJuf
誰かこれを遺伝子とかで説明して(≧▽≦)
301名無しのひみつ:2007/10/23(火) 13:03:04 ID:FpJ9aM/a
どうでもいいけどIQ低すぎる人は独特の顔してる
302名無しのひみつ:2007/10/23(火) 17:59:16 ID:g105CnAv
一人目には親のパワーが100%かけられる。親も若いので仕事も速く帰れたり
して、手間隙かけられる。2人目には、1人目と同時に世話をしなければなら
ないので1人目にかけたのほどの手間隙資金をかけられないし、慣れがあって
緊張感、新鮮味に乏しいので手抜きされる。親も少し仕事に責任が出てきていて、
片親状態あるいは、かぎっ子状態になる。また兄弟間の競争により、先に生まれた
側は後に来た邪魔者に親の愛がいかないように、また後から来たものに
対しての既得権を主張して競争する。そのような衝突は最初の子供が
二番目とかつて同じ頃にはなかったものである。
303名無しのひみつ:2007/10/23(火) 18:58:26 ID:saeKZqws
亀1しゃーらっ!
亀2切腹じゃぼけ!
亀3切腹って美味いんか?
304名無しのひみつ:2007/10/23(火) 20:29:05 ID:TyxZCzsV
でも長男で天才型の人間って聞かないな
IQとは別物なんだろうけど
305(@_@;):2007/10/24(水) 08:24:23 ID:QaELAmDY
ああ、コレにあてはまるのは
Dの高橋兄弟だけだなあ。
バカボンは真逆だし、
キャッツアイやタッチはビミョーだし。
306名無しのひみつ:2007/10/24(水) 08:47:59 ID:md5p51Cv
育てられ方の違いが大きな要因なら、
IQは、単なる結果的な指標に過ぎないことになるから、
子供の選別には、意味が無いことになる。
307名無しのひみつ:2007/10/24(水) 11:52:26 ID:FeMUtwUQ
うちの姉貴は頭悪いが体はエロい
308名無しのひみつ:2007/10/24(水) 12:18:31 ID:KoXlTGk2

勉強したら出来る子
勉強しても出来ない子
309名無しのひみつ:2007/10/24(水) 12:19:59 ID:6fGv5pdj
今の日本の繁栄は次男坊以下のおかげ
310名無しのひみつ:2007/10/24(水) 15:34:50 ID:PduG2zPE
東大生って皆140超え
やっぱ個人差あるのかね
俺高卒でIQ80とかしかない・・・
311名無しのひみつ:2007/10/24(水) 22:56:03 ID:InBAZOqY
>>310
東大生が皆140越えっていうのがまず事実ではないだろう。
どっからひっぱってきたか知らんが、なぜそれを信じるかな。
312名無しのひみつ:2007/10/25(木) 00:43:04 ID:4FAXPzlT
あれだろ・・
卵子はより良いものから排卵していくからじゃね?
あとは第1子は親から期待されてるとか環境要因や育てられ方
も影響してると思う。
金持ちと貧乏、一人親などのデータも欲しい。
313名無しのひみつ:2007/10/25(木) 01:53:28 ID:s20Fh7qK
老化の所為じゃないの
314名無しのひみつ:2007/10/25(木) 09:47:03 ID:woBdzUZ1
>>312
>>313
今は見れないがソース元では確か第一子が死んだら次の子供のIQも高くなったらしいから、
環境だろう
315名無しのひみつ:2007/10/25(木) 16:17:12 ID:WMj104L+
【研究】 ロリコンなど“小児性愛”傾向あるのは「背の低い人」「左利き」「低IQ」が多い…カナダの研究機関が発表
背の低い人は小児性愛傾向が高い?カナダの研究機関が発表


・背が高い男性と比較して背の低い男性が小児性愛傾向が強いとする研究結果を、
 カナダの研究機関Centre for Addiction and Mental Healthが発表した。

 同機関が「Sexual Abuse: A Journal of Research and Treatment」という報告書のなかで
 発表したもの。

 同センターは、1995年から2006年、トロント(Toronto)で小児性愛傾向や異常性行動が
 みられた1000人以上の男性を対象に行った。その結果、小児性愛者男性の身長は、
 そうではない男性の身長より平均で2センチ低いことが判明したことから、小児性愛者と
 して発育する要因は、すでに出産前の胎児期にあるとしている。

 研究チームによると、生物学的特徴と疾病との関連性はこれまでも確認されており、
 統合失調症やアルツハイマー病でも低身長との関連が指摘されているという。
 研究を主導したJames Cantor主任研究員は、「研究結果は、小児性愛が必ずしも
 犯罪につながるわけではない」としたうえで、「小児性愛者における生物学的特徴の発見は、
 今後の研究や治療方における重要なヒントとなる」と語った。

 同研究チームは、これまでにも、小児性愛者に関して「低IQ」「左利きが多い(右利きの
 3倍の確率)」「学校での落第経験が多い」「幼少時に頭部にけがを負った経験あり」と
 する研究結果を発表している。

 http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2301962/2274206
316名無しのひみつ:2007/10/26(金) 08:02:04 ID:D5fssvNG
モーツァルト7人兄弟の末っ子
エジソン7人兄弟の末っ子
ウィトゲンシュタイン8人兄弟の末っ子

多人数兄弟の1番下でも各分野最高クラスの天才が生まれてるから、
後に行くほど劣化ってわけではなさそう
やっぱ環境だな
317名無しのひみつ:2007/10/26(金) 18:12:50 ID:6RAK+BKQ
IQの測り方にもんだいがあるとか
318名無しのひみつ:2007/10/26(金) 20:52:10 ID:w28+ECCD
IQの高低と、社会に出て成功する率の高低との関連を調べてみないとな。
単にIQが高いだけじゃ、成功とか幸せはつかめないからな。もちろん低
いよりは高いほうがいいと思うが。でも、ある意味IQなど低いほうが幸
せになる可能性が高いということもあるんじゃないか。視野が広くなれば
なるほど、欲しくなるものの数も増すからな。
319名無しのひみつ:2007/10/27(土) 11:17:37 ID:l0h5x/0j
ジャギ様は正しかったのであるwww
320名無しのひみつ:2007/10/27(土) 11:50:01 ID:Two09jIW
>>319
あの兄弟、血はつながってないやろっwww
321名無しのひみつ:2007/10/27(土) 15:03:50 ID:mCzyqveE
勉強してると言う子は頭の悪い子
322名無しのひみつ:2007/10/27(土) 18:22:52 ID:o6ccgLr0
>>318
逆に、IQじたいがブルジョア文化の体得度を評価するものだといわれていて、
その仮説からすると、階級とIQとはある程度正の相関傾向をもつと考えられるが。
323名無しのひみつ:2007/10/27(土) 21:27:28 ID:H/JwBorS
姉 地元馬鹿短大卒
俺 筑波大
ですが何か?
324名無しのひみつ:2007/10/27(土) 21:44:10 ID:kKbq1hAG
まぁノルウェーの研究だし
でも長男はしっかりしてるよな
悪く言えば平凡な人が多いけど
325名無しのひみつ:2007/10/28(日) 13:18:00 ID:VbiJlX+l
>>116

>あんまり人と接しなくても良い仕事

「そんな仕事は今の時代には存在しない」
就活で言われた大学生ですが何か?
所詮今の世の中、人に擦り寄れる要領のよい奴しか生き残れないんだよ……
326名無しのひみつ:2007/10/29(月) 09:02:51 ID:ruDaZ0S6
>>320
とすると、兄より優れた弟は存在しないという論理が破綻するんだよな
ジャギ様がアタマ悪い訳は無いし難しい問題だ
327名無しのひみつ:2007/10/29(月) 10:13:05 ID:JkvApgAp
どっかのあてにならんサイトでIQ図ったら111と出た
これまたあてにならん別のサイトだと上位25%とか(数値は出ない)

まあ所詮は気休めだよな
328名無しのひみつ:2007/10/29(月) 10:28:18 ID:DpeGA1v3
>>325
料理人とか工場勤務とか職人系
技術職になればよろし
329名無しのひみつ:2007/10/29(月) 11:12:03 ID:ZaJTFTpu
>>328
料理人も他の料理人との付き合いもあるし、工場も取引がある。
技術職も今やコミュニケーション力コミュニケーション力ってうるさい時代になってるよ
330名無しのひみつ:2007/10/29(月) 12:33:10 ID:AVgyoIx9
>>329
そりゃ、無い事は無いよ。
でも少なくて済むじゃん。
331名無しのひみつ:2007/10/29(月) 18:36:30 ID:yaVGU0nO
子供時代の友達って結構将来に関わるような
双子でも二人が一つのグループにいたら似てるし
別々のグループにいたら全く違うし
双子が3組いたけど
頭いいのが多かった野球部とバカばっかなバスケ部にそれぞれ入った双子は
小学校で全く差がなかったのに
中学卒業後かなり学力に差があった
一方でのんびりゲームしてた双子はどっちも上の下
普通に中2まで差がなかった普通の女子の双子は
転校してきた頭悪すぎる女子とつるみ出して放課後グラサンかけてチャリ二人乗りする姉と戸惑いながらも引きずり込まれて学力が低下した妹へ変化


まあスレチになったからスルーしてください
332名無しのひみつ:2007/10/31(水) 14:45:59 ID:OHc43y/s
IQというのは将来の成功度を測るというよりは、親の影響度、その家柄の
影響度を測っている、つまり階級指標のような気がする。
長男というのはその家柄の文化をしつけられる傾向にあるからIQも高いが、
将来成功するのは末っ子だと相場が決まっている。
333名無しのひみつ:2007/11/10(土) 16:08:14 ID:sbjdNJHS
全国一斉の脳検定受験者募集中 あなたは日本何位?
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8439.html
334名無しのひみつ:2007/11/10(土) 16:12:50 ID:HabAhhEY
IQは高くても低くても、異常です。
標準値からかけ離れたものを調べる目的で
あって能力とは比例しませんよ。

何かの能力が異常に高いということは
その他の能力に著しく欠損している証拠となる。
障害児がIQテストだけ好成績を出せるが
周りと会話すらできないとかもあるだろ。
335名無しのひみつ:2007/11/28(水) 14:14:51 ID:yTsFlIJN
二者間でIQが20以上差があると
話が噛み合わなくなったりするんだっけ?
336名無しのひみつ:2007/12/06(木) 21:58:01 ID:p61BC2oD
バイアスかかってる以上、誤差の範囲のような気がするが…
337名無しのひみつ:2007/12/08(土) 14:28:15 ID:4aw0gefN
そんな簡単な話なら太古の頃から定説になってるはず。
生命の構造はもっとランダム感がある。
どこまで頑張ってもすっきりした答えがでない研究によく没頭できるものだ。
しかしだからこそ進歩しているのも確かか。
決めつけられても意外な結果を得たりできるのもこの不思議な生命のみわざ。
338名無しのひみつ:2007/12/08(土) 14:52:43 ID:x67xYTOS
三男、三女の両親に育てられた長男、長女と、
長男、長女の良心に育てられた三男、三女は
どちらのIQが高いわけ?
339名無しのひみつ:2007/12/09(日) 08:38:50 ID:PmkZ/juJ
FQ (Forgery Quotient:偽造指数) が高い奴が全てに勝つ。

FQはテストによって判定する
例えば以下のような問題を出す

「A君は、置いてあったB君のおもちゃを壊してしまいましたが、
A君はずるい性格なので、B君の追及を逃れます
さて、A君はどのようにしてB君の追及を逃れたでしょうか。
以下の中から最もありそうだと思うものを1つだけ選びなさい。」

1.よく似たおもちゃを用意してばれないようにごまかす
2.自分ではない誰かが壊したように装う
3.そんなところにおもちゃがあったのが悪いと逆ギレする
4.B君を別の遊びに誘導して、おもちゃのことを忘れさせる
5.見た目だけ元にもどしてB君の移動経路にわざと置き、踏ませる

1〜5に任意に点数を付けておいて、最終的にその
合計によってFQを求める。
340名無しのひみつ
>>264
男兄弟では弟のほうが兄よりイケメンなのはガチ


たしかに(笑)

俺(兄)や、周りのヤツらもそんな感じw