【原子力】高速増殖炉「もんじゅ」、運転再開に向け11年半ぶりにナトリウム注入開始
1 :
◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★:
2 :
名無しのひみつ:2007/06/05(火) 22:30:58 ID:ll7swp+P
おこもまめm
3 :
名無しのひみつ:2007/06/05(火) 22:40:05 ID:VUe1CUm2
Naは危険すぎ。ん十年も管理が出来るか。
中国人がマネしたらえらいことになる
4 :
名無しのひみつ:2007/06/05(火) 22:43:30 ID:/yXWnDwc
爆発して跡形もなく無くなってくれると萌えるぞ
5 :
名無しのひみつ:2007/06/05(火) 22:46:28 ID:jeOCFa+5
中国やインドの経済発展が予想以上に早いからなぁ
中国だってクーデターが起ころうが共産党が潰れようが経済成長そのものは続く
だろう。他の国だって経済成長が加速しているようだし、
どう見ても石油や石炭を炊くだけでは20年か30年先には
破綻してしまいそうだし、
核融合は22世紀の話だろう
となるとなんとか原子力発電所でしのがないとまずいなぁ
6 :
名無しのひみつ:2007/06/05(火) 22:47:43 ID:SlSF/pWH
>>3 同意。
何で高速増殖炉にこだわるんだろう。
プルトニュウムの処理はプルサーマルでいいじゃないか。
タイムスケジュールからすると、核融合の実用化方が先じゃないか。
7 :
名無しのひみつ:2007/06/05(火) 22:54:23 ID:FHYkg7dW
なに、11年もたったのにまだやるのか?
扱いが難しいって話なのに
8 :
名無しのひみつ:2007/06/05(火) 23:16:57 ID:yuIAMlwF
>>6 NaがいやならPbでやるかい?
ロシアの原潜とかは使ってるらしいけどね。
今後のシステムは2次冷却配管無しで即蒸気発生管になるらしいよ。
総Na量が減るのはいいんだけどトラブった際が怖いな。
いい案無いのかねぇ
9 :
名無しのひみつ:2007/06/05(火) 23:22:00 ID:7N5zer8j
天然ウランの枯渇を想定しててるんでしょ
10 :
名無しのひみつ:2007/06/05(火) 23:26:04 ID:ZGlmOZ8V
先生!
ナトリウムの制御ってそんなに難しいんですか? 何が一番大変なんですか?
昔フランス?の何とかフェニックス?とかは動いていたようですが、もんじゅと何が違うんですか?
11 :
名無しのひみつ:2007/06/05(火) 23:27:08 ID:CYIc1nvx
要するに気を抜かずに運用しろってことだろ
12 :
名無しのひみつ:2007/06/05(火) 23:27:56 ID:OKOqUZ20
それはね、ナトリュウムと水が触れると発火するからだよ
圧力が低いから配管自体は問題無さそうだけど
配管内に温度計入れなければ良かったのにね。
14 :
名無しのひみつ:2007/06/05(火) 23:31:32 ID:JGWlG2Dx
温度計自身がまずかったんじゃなくて
温度計の設計がまずかったのだ
大学学部生レベルの間違いやらかしおって…
さすがバケツでウランの国だな
うちらは核開発やる資格ないのかもしらん…
15 :
名無しのひみつ:2007/06/05(火) 23:52:22 ID:S5+V3tPc
バケツでウランはお粗末だが、資源のシの字も無い国だし・・・
前に進むしか無い。
採算の取れない、メタンハイドレードは書き込み禁止↓
16 :
名無しのひみつ:2007/06/05(火) 23:54:43 ID:nj0fxQYo
なんで、ナトリュウムつかうの水でいいやん
17 :
名無しのひみつ:2007/06/06(水) 00:09:52 ID:exv4vaz3
とりあえず、FBR以外に日本の生きる道は当面無い。
ウランの枯渇はあまりにもすぐそこまできている。
18 :
名無しのひみつ:2007/06/06(水) 00:17:11 ID:mwm5uUW0
>>16 炉が高温すぎて水だと内部でベーパー化し、冷却できないから
沸点の高いナトリウムを使用するわけです
19 :
名無しのひみつ:2007/06/06(水) 00:30:50 ID:kV1+vJOl
>>6 高速炉は燃料を作るための炉だから
Puを処理するプルサーマルとは使用する意図が違うのですわ
>>10 原子力の初期は冷却にナトリウム使ってたし
ナトリウム制御の技術は既に確立されてるんです
ガソリンて危険だけど、ガソリンスタンドは爆発しないでしょ
>>16 水を使うと中性子をいっぱい吸収してしまうので
燃料を増殖できないのです
20 :
名無しのひみつ:2007/06/06(水) 00:37:42 ID:AYT+RTFx
これはいいニュース。
サヨクマスゴミに負けずにしっかりやってくれ。
21 :
名無しのひみつ:2007/06/06(水) 01:12:48 ID:TDRkQjG5
僕の肛門もナトリウムが注入されそうです
22 :
名無しのひみつ:2007/06/06(水) 01:38:32 ID:x4npU9AA
冷却材に鉛ビスマスいかがっすか〜
ナトリウムもダメ、水もダメ、そんなときに鉛ビスマス
いかがっすか〜 パフパフッ
23 :
名無しのひみつ:2007/06/06(水) 02:01:07 ID:2dKCzfBu
もし日本に石油が十分に輸入されなくなったら
これでプルトニウム作りまくって凌ぐしかないのか
U238を次々にプルトニウムに変える
放射性廃棄物は、日本海溝にでも投げ捨てるのか??
24 :
名無しのひみつ:2007/06/06(水) 02:07:09 ID:pPO6utLS
都庁の地下にでも埋めればいいんでね?
25 :
名無しのひみつ:2007/06/06(水) 02:11:31 ID:8mzWpFIm
あと10回、合計110年くらいは中断するだろうな。
23世紀の子孫のためには良いニュースだ。
26 :
名無しのひみつ:2007/06/06(水) 02:57:13 ID:n7JikASD
セラミックの流動体とかで代用できるようになるかな
27 :
名無しのひみつ:2007/06/06(水) 03:14:47 ID:Ncyv3sbe
ナトリウムは危ない。
普通に水銀を使え
28 :
名無しのひみつ:2007/06/06(水) 04:51:55 ID:FBiMQ82Z
防衛のための核兵器をつくりたい、と素直に言えばいいのに。美しくないなぁ。
29 :
名無しのひみつ:2007/06/06(水) 06:35:31 ID:D+gw3joR
高速増幅炉じゃないと必要なプ‥ゲフッフン、が入手できないからな
30 :
名無しのひみつ:2007/06/06(水) 06:51:43 ID:HwJnJz/l
宇宙でやれよ
31 :
名無しのひみつ:2007/06/06(水) 06:52:23 ID:r6nBOVti
ガリウムは?
32 :
名無しのひみつ:2007/06/06(水) 07:13:50 ID:9tKXoYSo
国会の地下に作れよまったく。絶対安全なんだろ?
33 :
名無しのひみつ:2007/06/06(水) 07:17:30 ID:UjOSZydZ
これさえ軌道に乗ってくれればエネルギー事情は劇的に改善されるんだけどな・・・。
エネルギーを輸入依存せずに安定供給出来るって日本にとって夢のような話し。
34 :
名無しのひみつ:2007/06/06(水) 07:22:11 ID:UjOSZydZ
35 :
名無しのひみつ:2007/06/06(水) 08:11:58 ID:/7RchRPW
安倍首相が掲げる2005年までに二酸化炭素排出50%削減には当然核燃料サイクルの確立も入ってるはず。
マスゴミが喧伝してる新エネなんてハナクソ程度しか役立たない。
危険性ばかりを煽るようなアフォなマネは即刻止めて利点も含めて公平に報道しろ。
36 :
名無しのひみつ:2007/06/06(水) 08:12:48 ID:/7RchRPW
37 :
名無しのひみつ:2007/06/06(水) 08:19:42 ID:Ru+AJVsx
現実的にトリウム反応炉の研究も平行して
進めたほうがよくないか?
時代はそちらに進みそうに思うが
38 :
名無しのひみつ:2007/06/06(水) 08:44:08 ID:iiKPPlm9
地道に進め。
39 :
名無しのひみつ:2007/06/06(水) 09:48:11 ID:tQ+Q/XQN
40 :
名無しのひみつ:2007/06/06(水) 16:34:23 ID:s14AER9X
もんじゅの超小型化に着手しろ
でもってそれを
あそことあそこにそっと
フヒヒヒ
41 :
名無しのひみつ:2007/06/06(水) 16:58:53 ID:/9rtYB08
5年もしないうちに石油メジャーに潰されるだろ
で、技術は中国にさらわれると・・・
orz
42 :
名無しのひみつ:2007/06/06(水) 18:04:59 ID:/7RchRPW
冷却材には
>>39にもあるように鉛、水銀、軽水、気体等ナトリウム以外にもあるのは確かだが、
高速増殖炉本来の目的であるウラン238をプルトニウム239に変える為の中性子をなるだけ減速させずに
効率よく当てられるのはナトリウムだということ。あと熱効率も良いので蒸気タービン回すまでの損失も少ない。
確かに水に直接触れると危険なので
>>8はありえないと思う。
「欠陥炉だ!安全を軽視している!」とプロ市民のいいマトになるだけだから。
あとバケツでウランは論外だが、2次冷却系のナトリウム漏れなんてのは国際基準ではたいした事故じゃない。
43 :
名無しのひみつ:2007/06/06(水) 18:39:35 ID:dfYsdYHC
高速増殖炉は従来の原子炉に比べて暴走しやすいと聞いたことがあるが、この辺の議論はどうなんでしょ
名前なんだけれど、高速中性子を使って燃料を増殖する炉、という解釈でOK?
44 :
名無しのひみつ:2007/06/06(水) 18:58:21 ID:QH5K5apd
ナトリウムは原子番号11
だから11年後に再開。文句あっか
45 :
名無しのひみつ:2007/06/06(水) 19:32:27 ID:4P8/xz9U
まあ、とりあえずモンジュがんがれ
46 :
名無しのひみつ:2007/06/06(水) 19:32:56 ID:r6nBOVti
モンは1、じゅは10
だから11年後に再開
47 :
名無しのひみつ:2007/06/07(木) 00:50:03 ID:kP28hRUE
ピークオイル論のことを考えると、
高速増殖炉、一刻も早く!!!! てカンジ。
水素社会も幻想だし。どうなるんだろうね。
48 :
名無しのひみつ:2007/06/07(木) 02:04:25 ID:vaPDvXI6
>>42 考えてみればナトリウム漏れ事故って二次冷却系だったんだよな
49 :
名無しのひみつ:2007/06/07(木) 09:10:04 ID:tamHmzh3
でもさぁ、運転からわずか2ヶ月で事故起こして異常でしょ!?
50 :
名無しのひみつ:2007/06/07(木) 09:38:48 ID:pxE16Lok
>>49 施設の事故の発生確率ってのは
運転開始直後に最も高く、
真ん中あたりで最も低くなり、
老朽化とともに再び高くなるモノ
ってか、常識だろ?
51 :
名無しのひみつ:2007/06/07(木) 09:42:35 ID:eNtxujD+
こういうところにいた人って11年半、何やってたんだろう。
他の施設とか、研究とかいろいろあると思うけど、
11年半って、1人の人間の人生ではすごく長い時間だよな……。
52 :
名無しのひみつ:2007/06/07(木) 10:04:41 ID:q5e+GvNA
設計思想には同意するが、建設費が高い。
もんじゅ一基で新型の原子力発電所が二基建てられる。
>>42 >>48 美浜の事故も二次系配管の破断なので技術的には大した問題ではなかったが、
作業員が亡くなって作業員の安全に配慮していなかったから問題になった。
53 :
名無しのひみつ:2007/06/07(木) 10:13:36 ID:nbJhGIVC
>>50 左側の人が言うには、これ以前にPu239を150kg、この事故で更に多くの量を取り出したはずだと言ってた。
穿ち過ぎだとは思うけど、事故の原因はイメージに比べると対して問題では無いし、原子力の事故では無いから安全管理としてはそんなに心配する問題では無い等と考えると、まあ色々な意見もあるなあと思った。
54 :
名無しのひみつ:2007/06/07(木) 10:14:57 ID:GZHUFTJ+
55 :
名無しのひみつ:2007/06/07(木) 10:19:21 ID:ytpKmprD
>>52 もんじゅが高いのか高速増殖炉というものが高いのかはっきりしないと。
もんじゅは初物だから、高くついてあたりまえなんで。
作業員が亡くなったのはかわいそうだが、一般的な労災事故であって、
原子力がらみの問題にしたのがおかしいということで。
56 :
名無しのひみつ:2007/06/07(木) 10:28:01 ID:ngfomtRE
軽水炉でも増殖炉でもPU239に変換する量はそんなに変わらないだろう
軽水炉でもウラン238からプルトニウム239に30%くらい変換され
かなりの量のプルトニウム239が燃えてるから増殖炉は必要ないだろう
プルサーマルを重点的にやれば効率いいだろう。
57 :
名無しのひみつ:2007/06/07(木) 10:39:59 ID:4AEb7qXU
もんじゅは実験炉で商業炉開発のための布石だからコストはかかるのは当然。
商業炉と比較して高いの安いのいってるのはナンセンス。
同じものや類似品をいくつも作るのと、新型を一つ開発するのでは話はまったく違う。
でも倍値だろうが石油も枯渇、ウランも枯渇してくれば、増殖炉様様になるだろうな。
>>56 何の30%なのか、それを見直した方が良いよ
59 :
名無しのひみつ:2007/06/07(木) 11:00:22 ID:q5e+GvNA
>>55 >>57 FBR実証炉のコストが高いのはわかったが、電力からすれば、
原子力発電所並の建設コスト、保守コスト、及び取り扱いやすさ
でなければ、FBRの採用を躊躇するだろう。
ただ、ウラン価格が上昇しているから、
もんじゅが成功すれば、FBRの普及が進むかもしれない。
60 :
名無しのひみつ:2007/06/07(木) 11:07:13 ID:ngfomtRE
>>58 燃えないウラン238から燃えるプルトニウム239へ。
61 :
名無しのひみつ:2007/06/07(木) 11:08:14 ID:gY84o7Ou
古い話だが、B-29の星形エンジン排気バルブは、ナトリューム封入式だった。
62 :
名無しのひみつ:2007/06/07(木) 11:20:00 ID:Dobq+t+h
CO2を排出せず、核燃料サイクルが完成すれば資源の対外依存もすくなくなるから、
さっさと実用段階まで進めればいいのに
高レベル放射性廃棄物は、地盤がしっかりしたところに深い穴を掘り埋めておけばいいだけ
>>60 それは軽水炉についてなのか、高速増殖炉についてなのか。
64 :
名無しのひみつ:2007/06/07(木) 11:31:58 ID:popUEtns
65 :
名無しのひみつ:2007/06/07(木) 11:34:22 ID:tGKll3sb
高速増殖炉の増殖はプルトニウムのことだ。
66 :
暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/06/07(木) 11:40:45 ID:rK0VlUZt
そういえば科学ニュース板に
水を燃やしてエネルギーに帰ることに成功したとか電波記事があったなあ
67 :
名無しのひみつ:2007/06/07(木) 14:02:25 ID:OcJiLBwG
100のウラン235入れたら110程度のの燃えるプルトニウム239取れるだろう。
68 :
名無しのひみつ:2007/06/07(木) 14:21:10 ID:Qun0WxDm
これはうれしいニュースだ
マスゴミに叩かれまくって再起不能になったのかと思ってた
69 :
名無しのひみつ:2007/06/07(木) 14:26:43 ID:nbJhGIVC
>>56 軽水炉の場合、増殖はしませんから燃やしたウランやプルトニウムより出来てくるPu239は少なくなります、
また長時間燃焼させると確かにある程度増えますがそれ以上に制御の困難なPu240・Pu241が増えます。
Pu240・Pu241が増えるとこの二つは燃焼のタイミングが不安定なので周囲の燃料を早く燃やしてしまったりして所定の燃焼を妨害します。
これは軽水炉では避ける事が出来ません。
対して、減速材を使わない高速増殖炉はこれの発生がありません、それにちゃんと調べると常陽では99%以上、もんじゅでも97%を超える純度のPu239を取り出しています。
だから、技術的に遥かに高度で、米国からその技術の輸出を事実上禁止受ける等の制限をされている高速増殖炉の存在意義があるのです、でなければやっていません。
70 :
名無しのひみつ:2007/06/07(木) 14:33:23 ID:ZO0oORuc
>>3 原発の管理を海外に委託するって話が出てるのをきいたけど
中国とか韓国とかにだったかな
71 :
名無しのひみつ:2007/06/07(木) 14:34:18 ID:AiurEXa7
こーしょくじょーしょくろもんじゅ
72 :
名無しのひみつ:2007/06/07(木) 14:37:18 ID:ytpKmprD
いくら技術輸出禁止とか言っても、盗まれるのは目に見えている。
技術的見地じゃなくて、政治的、経済的な見地から完成のタイミングを見計らうべき。
日本はこういう政略面で外国に負けてしまう。
73 :
名無しのひみつ:2007/06/07(木) 15:16:56 ID:nbJhGIVC
>>72 違います、高速増殖炉を使えばあの北朝鮮でも核実験を失敗しなかった、要はどこの国でも原爆が作れる、と言う事。
北朝鮮が黒鉛炉から取り出したPuにはPu240・Pu241が大量に混在していました、だから周りのPu239を爆発前に燃やしてしまった、
その結果不完全燃焼となったと考えられています。
そんな高速増殖炉を輸出する事は核兵器を輸出するより深刻な核拡散をもたらします。
日本には、他に濃縮施設も再処理施設もあります、要は核武装をしたい国にとっては全てが揃っている日本は夢の国なんです。
勿論、P5とイスラエルや日本なら北朝鮮の材料でも原爆は作れると言われています。
一つ余談ですけど、地球シミュレーターが作られた最初の一年は非公開でした、更にこのコンピュータの開発資金の半分は原研が出しています、初期の人間も多数参加しています。
国内では分かりにくいですが、もしそういう国がどこかに在ったら普通は事実上の核保有国だと考えます、実体は違ってもそういう事です。
そういう国だから、核拡散に対してクリティカルに対処するべきです、経済だけで全ては片付きません。
74 :
名無しのひみつ:2007/06/07(木) 15:44:47 ID:ytpKmprD
経済というのは、この技術を売ったらいくら、とか言うのじゃなくて、世界のエネルギー需給全般を考えて、
進めるべき、ということで、政治的駆け引きのことを言ったつもりです。
漏洩防止も含めて、研究者、技術者の探究心だけ、興味本位で進めるのは危険、ということ。
75 :
名無しのひみつ:2007/06/07(木) 15:46:24 ID:fxX+oFkG
>>73 そりゃこんだけ設備も物も技術も金もある国で
「核?持ってないよ?9条があるから大丈夫だおー」とか
お花畑なことをほざいても誰も信用しないよなw
「今」持ってなくても確実に現実的な期間で作れる能力持ってるんだから。
76 :
名無しのひみつ:2007/06/07(木) 16:10:30 ID:BI0eWuYg
拘束幼女苦慮もんで
77 :
名無しのひみつ:2007/06/07(木) 18:21:53 ID:wPc/CDrp
永久機関も不可能だし、水を燃やすこともできないし、電池はいつまでも小型化しない。
どうしてこの世は楽できるようにできていないのか、ときどき不思議になるなー。
78 :
名無しのひみつ:2007/06/07(木) 18:44:40 ID:WdG+OAGL
あ!歯ぐきから血が…
79 :
名無しのひみつ:2007/06/07(木) 19:05:34 ID:c3mlXord
こうそくじょうしょくろ!
こうそくじょうしょくりょ!
こうしょくじょうしょくりょ!!!!
80 :
名無しのひみつ:2007/06/07(木) 19:14:20 ID:LLnMR1Gb
また、ヘマしても隠蔽すればいいやん?w
81 :
名無しのひみつ:2007/06/07(木) 19:54:47 ID:wPc/CDrp
高速増殖炉の技術が確立されて、そのエネルギーを推進力にするエンジンができたら、
木星か土星くらいまでいける有人宇宙船が造れるかもなー
82 :
名無しのひみつ:2007/06/07(木) 20:48:44 ID:JgRLg7NE
>>54 サイエンスチャンネル オモロイ。下手な地上波見てるよりよっぽどためになる。
しかし犬HKがかなり番組制作にかかわってるみたいなのに何故地上波ではこういう番組流せないのだろう・・・
83 :
名無しのひみつ:2007/06/07(木) 20:50:02 ID:IOdpjEw/
ナトリウムを闘魂注入!
逝くぞー! 1・2・3ダーw
84 :
名無しのひみつ:2007/06/07(木) 21:04:14 ID:sSwDDYVC
一次系の処だけ、酸素無くして窒素だけにうとかって駄目だよね?
85 :
名無しのひみつ:2007/06/07(木) 21:21:38 ID:U/BX3E07
>>82 これを地上波で放送すれば、理系少年がどれほど増えることか・・・
86 :
名無しのひみつ:2007/06/08(金) 04:32:16 ID:yhCtL+Pj
87 :
名無しのひみつ:2007/06/08(金) 09:13:52 ID:08kO/t6h
>>86 エネルギーがあれば荷電粒子は電気的に遮蔽できるから対策はたてられるのでは。
ただ、かなり巨大な船にはなりそうだな。
宇宙に本格的に進出しようとするとFBRは不可欠。
FBRって、再処理しないと燃料使えなくね?
89 :
名無しのひみつ:2007/06/08(金) 10:20:54 ID:yhCtL+Pj
機械的に再処理するシステムをつくるつもりなんだろうて
_だと思うけど
90 :
名無しのひみつ:2007/06/08(金) 12:45:31 ID:q/hxcZss
>>84 すでにそうなってる。
>>88>>89 絶対安全は言わないけど十分安全なら達成できる、とおっしゃられてました。
温暖化はともかく資源争奪戦はまず不可避でしょうから静かに応援したいものです。
>>90 ブランケットを燃料棒の形にしておいて,Pu濃度が数%になった物から順次炉心の燃料棒と入れ替えるとかなら面白そう.
何かすごい不安定そうな気がするけど.
92 :
名無しのひみつ:2007/06/08(金) 20:23:14 ID:cED0L6Aa
93 :
名無しのひみつ:2007/06/08(金) 22:52:39 ID:QEnf/Ewe
こーそくぞーしょくろ
こーそくぞーしょくろ
こーしょくぞーしょくろ
こーしょくぞーそくりょ
こーそくぞーしょくりょ
こしょくぞーしょくりょ
10回言えねえ
94 :
名無しのひみつ:2007/06/08(金) 23:17:00 ID:MCpqkSRb
硬直蒸着炉
95 :
名無しのひみつ:2007/06/09(土) 07:09:42 ID:Ji27a/c/
不吉な名前かえればいいのに
96 :
名無しのひみつ:2007/06/09(土) 07:46:32 ID:q/7+gezG
3人集まれば高速増殖炉
97 :
名無しのひみつ:2007/06/09(土) 08:45:00 ID:gTMNcmHL
>>95 もんじゅのどこが不吉なの? ホトケさんだからあの世を連想するのかな
それを嫌ってひらがなにしたのかもしれない
98 :
名無しのひみつ:2007/06/09(土) 13:08:00 ID:ivXFuCnI
つ ふげん
99 :
名無しのひみつ:2007/06/09(土) 13:57:16 ID:jx5OpdYV
反応性が低いナトリウムの化合物だとダメ?
100 :
名無しのひみつ:2007/06/09(土) 14:02:18 ID:Wu3PIOwU
文殊の知恵で恐ろしい化け物を制御しようと言う願いを込めてんだろう。
101 :
名無しのひみつ:2007/06/09(土) 18:36:20 ID:fOr/I4vp
もんじゅの職員や下請けは
何もせずに11年間も予行演習やって、飯を食っていた。
穀潰しってのは、こういうヤシラだよ。
102 :
名無しのひみつ:2007/06/09(土) 19:33:01 ID:NVlAbG03
しかしこうして運転再開にこぎ着けることができた。
穀潰しはお前のことだろ。
>>101 原子炉ってのは、運転してないときも人手がいるんだよ。
廃炉しても数十年手がかかるくらいだし。
たかが温度計の鞘の不具合ごときで11年も止めてしまった政治のほうがずっと愚かなわけで。
100年後には日本が利用できるエネルギーが枯渇する中で、
もんじゅには期待している。
106 :
6:2007/06/09(土) 20:36:37 ID:OGUMxcfH
>>104 だから、「たかが温度計の鞘の不具合ごとき」で事故を起こしたことと、
その不具合をチェック出来なかったこと。
が問題なの。
事故としては確かにたいした事はないのかも知れないが、同じような事故
が多発するんじゃないか、不安なんだよ。
あの程度の設計ミスで運転停止事故が起こるなら、炉心ではもっと小さな
設計ミスでより重大な事故が起こるんじゃないか?
107 :
6:2007/06/09(土) 20:38:05 ID:OGUMxcfH
>>105 100年後なら、核融合炉が動いてると断言できる。
109 :
名無しのひみつ:2007/06/09(土) 20:44:43 ID:4wP2jb1X
結構早く再開できてよかったな。
もんじゅがんばってほしいなあ。
みんな期待してるし。
新幹線並の安全度にして、「神話」と呼ばれてほしい。
これがうまくいくかどうかでぜんぜんかわるだろ。
がんばれもんじゅ。
>>95 だからって、
「高速増殖炉たんぽぽ」
とか
「ニコニコ高速増殖炉」
なんてしたらもっと反発くらいそうな。
>「ニコニコ高速増殖炉」
運転してる時監視モニターに色々コメントが入ってきそうだな
まぁ、サミットで2050年迄に二酸化炭素半減の方向が出たから、
もんじゅも再稼働してデータ取らないと困る罠
>>113 wwwwwwww ちょっ wwwwwwww テラヤヴァス wwwwwwww
\(^o^)/ 日本オワタ
とか
116 :
名無しのひみつ:2007/06/10(日) 06:17:30 ID:rbqvErzX
運転中に大震災でもあれば、あれば、あれば、。。。
運転に耐える材質が無いのだから、どうやっても無理。
いわばプラスチックで作った自動車を走らせるようなもの。
走り出して1分ぐらいは持つかもしれない、しかしその後は・・・
簡単に言うと、そういう事ね。
だから他の先進国では実験を止めてる。
まずは地盤を固める基礎技術の確立が先、というわけ。
運転に耐える材質?
核融合炉の第一壁なら話はわかるけど
高速増殖炉に耐えられる物質が無いって
いったいどこのへんの部分の話?
↓こんなこと言い出すぐらいだから勘でモノ言ってるんだと思うよ
>プラスチックで作った自動車を走らせるようなもの。
120 :
名無しのひみつ:2007/06/10(日) 10:20:08 ID:snH10u2H
11年間も職員と出入り業者や下請けはタダ飯食ってたよな。
泥棒だろ、税金泥棒。
設計請け負えば、いい加減な設計士やがって
職員はチェックできないし、何やってんだ、ヤシラは。
穀潰しって表現が優しすぎた。税金泥棒、窃盗だよ。
ロシアや支那なら国家反逆罪で死刑になって
臓器提供させられてるはずだ。
121 :
名無しのひみつ:2007/06/10(日) 10:31:41 ID:4zYKeAGr
2006/12/25(月) 23:05:19 ID:GIhMKa+l
まねしてみよう。
日本とフランスは原子力技術最先進国であります。原発についてはさまざまな誤解が流布して
ますが原発は二酸化炭素も窒素酸化物もとにかく化合物はでませんので温暖化の原因になるような
物はひとかけらも出ません。たいへん環境にやさしい発電です。唯一の欠点は放射性物質ですが
その解決策が高速増殖炉(FBR)なのです。
高速増殖炉は今の原子炉では捨てるはずだった燃焼物質をさらに使える燃料にしてしまうので
その分廃棄物が減り、その分燃料が増えます。これをまた使うので資源はもう何百年ももちます。
石油なんざいりませんガス田もいりませんロシアやアラブが売らないよなんて言ってきても平気です。
加えて日本の省エネ技術もトップクラスですから省エネ家電ハイブリットカー等で電気は余って
しょうがなく
なるので余剰電力で海水から水素を取り出し世界中に売る。一気に資源供給国となれるのであります。
FBRはプルトニウムがとれるので中や北の脅しにも屈せず原爆製造は簡単かつ短期間でOK
ロケット技術はもともとあるのでミサイルいつでも生産OK、いや水素もとれて核融合の研究も
あるので水爆もOK
潜水艦も日本は自国で造れるのでそこに積んで領海外ギリに極秘に沈降させとけば非核三原則に抵触
しないんじゃまいか?
いやあ原子力技術はすばらしいなあ。
122 :
名無しのひみつ:2007/06/10(日) 10:42:32 ID:4zYKeAGr
ちなみに原発のばあい最低でも100万kw出せます。太陽光や風力や
地熱やバイオ、etc...どれでもけっこうですが原発に対抗できるものは
ありません。火力は100万いくでしょうが安定供給の点で不安です。
つまり原発を超えるものはいまのところないのですよ。
ナトリウム漏れ チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!
重水で低減速スペクトル炉を作ると増殖率はどのぐらいまでいくのだろうか?
塩化ナトリウムなら燃えないじゃん
>>121 そんな簡単じゃないぞw。
とくにトリチウムとデュートリウムの核融合炉は燃料がねえからな。
耐える材料も炭素にいろいろ混ぜて研究中だけどイーターどうなるんだろ。
核融合炉をつくったアルとかシナ人が言ってますが、
トカマク式じゃ絶対無理。事故おきたって全部隠蔽するだろうけど。
核融合炉の実現性なんてまずゼロだね。
ガンダムはもう燃料電池で動かすしかない。D−He3炉はあきらめましょうw。
てか生理用ナプキンの再生紙でレストランの紙を作るなと。
127 :
名無しのひみつ:2007/06/10(日) 12:16:34 ID:peFeR3Fb
>>121 >石油なんざいりません
日本の石油需要の6割が非発電(化学産業等)向けだぞ。
とうもろこし原材のプラスチックとか代用品開発でどこまで石油化学工業体質を改善できるかがポイント
131 :
名無しのひみつ:2007/06/10(日) 16:02:48 ID:N6eNZhKu
高速増殖炉の開発は是が非でも完了してもらいたい。
勿論、安全第一が前提だが。
今の原子炉では、ウランの経済的可採年数は約86年。
アメリカも中国も、原子炉の建設を推進し始めたし、経済性を考えれば86年より短い。
まぁ、原子炉の場合、運転コストに占める燃料代が、他の発電方式と比較して
低いのが救いではあるが。
核融合炉実現までの繋ぎとして、高速増殖炉は極めて重要。
132 :
名無しのひみつ:2007/06/10(日) 16:36:49 ID:cPoiSm77
+ .. . .. . +..あなたがテレビを見ているとき
.. :.. __ .. あなたが寝ているとき
.|: | あなたがハァハァしているとき
.|: |
.(二二X二二O その瞬間にも世界では、
|: | ..:+ たくさんの人がエイズや白血病などで苦しみ、
∧∧ |: | そして死んでいます。
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、 そんな人たちのために、
"" """""""",, ""/; あなたのPCのパワーをちょっとだけ貸してもらえませんか?
"" ,,, """ ""/:;; BOINCは余ったパソコンのパワーでたんぱく質の解析や、治療薬を探します。
"" ,,""""" /;;;::;; 余剰パワーのみで動作するこのソフトは、あなたのハァハァを邪魔しません。
詳細は↓のWikiを参照してください。
BOINC Team 2ch Wiki
〜まだ見ぬ誰かの笑顔のために〜
http://team2ch.info/
133 :
名無しのひみつ:2007/06/10(日) 17:16:06 ID:zy+hxpbQ
通常の原子炉でも、数年運転すれば内部で生成されるプルトニウムの量が
ウランを上回ったような。そしてプルトニウムが多いと、放射能がより強い
同位元素も多く含まれ、設備自体が放射能を帯びて寿命が短くなるととも
に廃炉が難しくなる。
>>133 軽水炉を運転している間にPu239がU235を上回る事はあるだろうが
燃料ペレットの95%を占めるU238より多くなる事は無い.
高速増殖炉は発電しながらU238の3割以上をPu239に変換できる.
喪舞ら放射能、放射線、放射化あたりがごっちゃになって内科医?
136 :
名無しのひみつ:2007/06/10(日) 18:01:57 ID:CfVYJ9ig
日本が原子力発電を積極的に進める必要性が理解できない人間は、数学、物理、化学、経済、地理の
一部または全部のおいて知識が乏しい。原油と天然ガスがさらに高くなって、ガソリン、
灯油、電気、ガス、が高くなって、さらに加工製品が高くなってジワジワインフレ
のダメージを受けないと解らないだろうね。
137 :
名無しのひみつ:2007/06/10(日) 18:12:36 ID:wWKxuqGJ
>>136 逆に反原発の立場から見ると、原子力を積極的に活用しようとする人は
何の知識が足りないと考えるんだろね?
139 :
名無しのひみつ:2007/06/10(日) 18:26:33 ID:zy+hxpbQ
>>134 数年運転すれば核分裂性物質の発熱比は、U238が変化したPu239の方が
U235より多くなる(増殖率約0.6)に修正します。
>>106 温度計が壊れたら、温度計ごときで事故を起こすなんて先を考えると怖い。
じゃあ炉心部で小さな事故がおきたらなんていうんだよ。
もう半狂乱になって責め立てるんじゃないの?
こんな人々がわんさかいて、感情的に騒ぎ立てられ11年も中断されたりするなら、
もんじゅの人々だってしょうもない事故は隠してしまおうと思ってしまうじゃん。
組織の体質って組織内だけで決まるもんじゃないだろうな。
>>140 反対派はただでさえ訳分からない上に,事業者側に色々隠されるから不信が広がる.
大した事無い事故なのに隠すから,重大事故と勘違いされて叩かれる.
説明しないと理解も広がらないだろ.
142 :
名無しのひみつ:2007/06/10(日) 18:49:41 ID:peFeR3Fb
143 :
名無しのひみつ:2007/06/10(日) 18:53:02 ID:zy+hxpbQ
RPV設置時に設置場所に収まらないため冷間で修正したり、ECCSが起動
(金属の急速冷却)した原子炉が数箇所(中には2回起動)あったり、
もんじゅでもコンクリートむき出しがだめだと後で気付いたり、実際の
現場では色々隠さないといけない事があるからね。
144 :
名無しのひみつ:2007/06/10(日) 19:00:57 ID:4jE8c8CF
原子力船むつのときはささいな中性子の異常値で疫病船みたいな扱いを受けた
>>141 それなら、どんな情報開示をもとめて拒否されたかを知りたいな。
説明はあたりまえながら必要だと思うけど、
>>106みたいにこんなことで事故がおきるなら、
もっとやばいことがおきるかも、というような論調で不安を連発してる人ばかりだと問題だよ。
>>107では寝言いってるし。
146 :
名無しのひみつ:2007/06/10(日) 20:04:34 ID:zy+hxpbQ
訳分からない人間の疑問としては
・六ヶ所村他の敷地内あるいは近隣にある活断層はどう評価するの。
・地震の空白地帯だった所で発生した地震についてはどう評価するの。
・廃棄物処分場が必要といわれて何十年も計画中なのは複数のプレートに乗っ
ている日本には安定した地盤が存在しないからでは。
・結局確実な答えの出ない設問に対し、論理的で詳細な回答だが、前提条件の
根拠が希薄で無駄な作文しか帰ってこないのでは。
147 :
名無しのひみつ:2007/06/10(日) 20:56:20 ID:49ub0XpB
>>135 ハゲ、人体に有害な放射線を出すことでは同じだろう。
>>146 漏れもわけわからんけど
じゃぁ、おまい明日から江戸時代の生活に戻るんか?とだけ言っておく。
新エネあるじゃんとかわけわからんこと言うなよ、あと百ちょっと程度のレスとリンクくらい嫁。
>じゃぁ、おまい明日から江戸時代の生活に戻るんか?
実に無意味な言葉だね.
原子力に関わる香具師がこういう事を口走らないことを祈るわ.
これに反対してる奴って、代案ないんだよな。
石油やら天然ガスの代替エネルギーがない場合、将来の日本がどういう
状況に陥るかとか、そういったリスクについては一切目を瞑って、
したり顔で反対していい気になってるだけだよな。
151 :
名無しのひみつ:2007/06/10(日) 22:21:06 ID:KIGOkHUu
152 :
名無しのひみつ:2007/06/10(日) 22:45:48 ID:zy+hxpbQ
推進派 エネルギーの安定確保・潜在的核保有能力の確保・利権確保等
反対派 破壊的事故リスクの低減・推進派への対抗(某国支援団体等)等
推進するメリットは分かるが、推進しようとしたら次々と想定外の事故や
現象が現れるので反対派を押し切れないのが現状。素直に(高速増殖炉の)
推進派になれと言われても嗅覚が邪魔をする。
153 :
名無しのひみつ:2007/06/10(日) 22:56:23 ID:4zYKeAGr
今の原発だってできたとき危険危険とさわいでたくせに。
それに原子力技術は日本のみならず世界中に売れるし
宇宙開発にも役立つんだ。やめるわけないだろ。
154 :
名無しのひみつ:2007/06/10(日) 22:57:16 ID:yi5zGxd6
高速増殖炉は必要だ。
と天空の蜂を読んだだけの俺が勝手に思う。
155 :
名無しのひみつ:2007/06/10(日) 23:03:41 ID:4zYKeAGr
コピペだが・・
・・・既存原発の場所に増殖炉がとって代るんだよ
老朽化原発を修理どころかリニューアルして廃棄するはず
だった放射性物質をリサイクル。青森の廃棄施設も広げなく
てすむし新型増殖炉で出力が上がれば原発個数も減らして
いける。何でみんな反対するの?危険ってだけ?
まず、研究員にシナ人、鮮人を入れないことだな。
温度計抜かれるぞ。冗談抜きで、やつらはやりかねんぞ。
ちゅうか温度計が傾いてたとか言ってたけど、
もうそんなんで温度図るのやめたらどうやろ。
実験炉っていろんなところに刺さってそうだけど、
検流計とかも水流計とかもぜんぶぬいて、
とりあえずめっちゃしんぷるなものにしたらどうやろ
水流の調節もさ、アナログチックに6方バルブのバルブシフトでやるとか。
温度はもう管の外側の温度から推測するとか。
そのほうがええって。
>>146 ・六ヶ所村他の敷地内あるいは近隣にある活断層はどう評価するの。
これは結論出てるみたいよ。
http://www.nisa.meti.go.jp/text/monju/yoshihonbun.htm 4 白木−丹生リニアメントの活断層の可能性
控訴人らは,本件安全審査においては,本件原子炉施設の敷地の近くを走行する白木−丹生リニアメントを断層として考慮し,
そこで生じる地震を想定すべき旨を主張するが,本件安全審査において,
白木−丹生リニアメントを活断層ではないと判断したことには合理的根拠があり,控訴人らの主張は採用できない。
5 巨大震源断層面の存在と複数活断層の同時活動の可能性
活断層が存在すれば,その直下に震源断層面の存在を想定すべきとの控訴人らの主張は,理解することができるが,
近傍に複数の活断層があれば,当然にそれらを跨ぐ巨大な震源断層面を想定すべきであるとの主張は,合理的根拠を欠くものである。
控訴人らが主張する活断層の連続性は,いずれもこれを認めることができない。
控訴人らの主張する複数の活断層が同時に活動する可能性については,
地震が人間の直接観察することができない地下深部の自然現象であるから,傾斜,方向などを異にし,
相互に関連性を欠く活断層であっても,その同時活動の可能性を絶対的に否定することはできないけれども,
これまでの経験,研究の結果からは,それぞれの活断層の位置,形状,地質構造,発生起源,連続性などの調査を尽くせば,
関連性が認められない活断層の同時活動の可能性は,極めて小さいと一般的には考えられていることが認められる。
159 :
名無しのひみつ:2007/06/11(月) 01:49:38 ID:BE+J9PmK
研究員が突然狂ったりしない証明あるのかな。
警察官で前あったろ。
人の手に余る物を弄んだ報い受けるンちゃうん?
ジャンボのパイロットが狂って原発や皇居につっこんだりしない証明はできないなぁ。
161 :
名無しのひみつ:2007/06/11(月) 02:49:55 ID:Iod5gFZL
反対派に聞きたい
じゃどうすればいいの?
ナトリウム充填なんて虚偽・捏造。
ほんとに入れたら、きっとナトリウム火災を起こすだろう。もう一度やってしまったら、
おそらく「廃炉」だ。だからナトリウムでなく、ほかの熱媒体でゴマかしているに
違いない。その秘密が漏れ出すまで、何年も要するだろうが。
いい夢見てそうだなお前
164 :
名無しのひみつ:2007/06/11(月) 10:25:30 ID:6GOpnC5c
軽水炉で、ウラン235が減る都度 重水濃度が自然に上がって最終的に重水炉になるとかさ、
それが出来ないなら塩を混ぜて重水炉と同等になるとか出来ないの?
考えたら塩を混ぜても水の容積そんなに増えないから減速効果って増えないな
有機溶液なら可能性があるのかな
166 :
名無しのひみつ:2007/06/11(月) 11:26:39 ID:Ury7bUKd
>>157 >温度はもう管の外側の温度から推測するとか。
言われてみると、このアイデア、凄く良いんじゃないの。
パイプは金属のステンレスだから、熱伝導率は高い。
無理矢理温度計を差し込まなくても
パイプくらいの大きさなら、外側でも内部でも、誤差の範囲なんじゃないか?
外部温度計とサーモグラフィーなんかを色々組み合わせて内部を可能な限り正確に推測するとか
168 :
106:2007/06/11(月) 17:36:12 ID:AW0wTY1P
>>145 あの、私の論旨を理解してますか?
私は原子力発電自体には反対では無いです。
コストと技術的困難さから、高速増殖炉に疑問を持っているだけです。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070611AT2G0100X11062007.html という動きも出て、日本単独での開発にはなおさら疑問があります。
私の立場は技術的にある程度安全性が確立しているプルサーマルで、核融合発電が
採算の取れる時期まで凌ごうというものです。
不安を煽る書き方に見えたのなら、謝罪します。
それと「107では寝言いってるし。」
とはどう言う意味か理解しかねます。
核融合炉自体は「実験炉」がいくつも動いていますよ。
問題は実用化(→安定稼動して採算が合うか)出来るかどうかだけです。
>核融合炉自体は「実験炉」がいくつも動いていますよ。
まるで既に発電できてるかのようだな。
>>168 核融合炉のほうがよっぽどコスト高と技術的困難を伴うんじゃね?
んで、肉茎の記事だけど、漏れにはこの分野で最先端をいっている日本の技術の取り込みに
明らかに乗り遅れてる支那と露助が絡んできやがったとしか嫁んのだが。
だいたい20年で1兆ってたいした額じゃねーじゃん、確か四国の橋も一本それくらいだろ。
むしろこういう動きが出てきたということはそれだけ高速増殖炉が魅力的な技術だと言えるんじゃね?
まぁ、日本の技術者も以前のようにただのお人よしじゃないだろうから
逆にしたたかに奴らの技術を盗んでやるくらいの気でやってくれんなら、おKって所かな。
温度計は別に問題じゃない。
既存の水の配管で漏れるんだから、ナトリウムで漏れない訳がない。
しかも、実験炉なんだからバグ出しも兼ねている。
問題はそういった事故が起こっても原子炉が暴走しないで処置できるかとか
その頻度やメンテナンス費等、運用上現実的な数字が出せるかだ。
今後の実験でも必ずナトリウム漏れは起きると思うが、それも実験の内だからその辺のこと理解して欲しいところ。
ナトリウムという、恐ろしく厄介な材料を大量に使用するところが全ての困難の根源なんだろうけど。
ナトリウム以外になんか良い冷媒って無い物なのかねえ?
もし、どうしてもナトリウム以外にないのなら、それは本質的に諦めるべきじゃないの?というのが所感だなあ。
言ってみれば、核燃料を爆薬で包んでるみたいな構造でしょ?
核燃料>爆薬>薄い壁>引火材(水または空気)
この構造そのものが無理ありすぎ。
基本構造に無理のあるものを小手先で封じるやり方は時代に合わん。
軽水炉はいいよ、ひたすら水を突っ込めばなんとでもなるんだから。
174 :
名無しのひみつ:2007/06/11(月) 19:24:53 ID:6GOpnC5c
だからさ、
高速炉でなくても重水炉ならウラン238が燃やせるでしょ?
軽水炉を運転しながら、過剰発電時なんかに余った電力で重水を選別しながら
重水炉にだんだんとなるような発電炉を作ればいいんじゃないの?
>>172 反応っつーのは温度がかなりキーなわけで、
どんな状況下でも微量の水分は存在するかもしれないけども、
頭は使いようでさ、それぐらいならなんとかなりそうな気もするんだよな。
少量の反応はあるかもしれない。だけど結局燃え続けるためには
更なる酸素っつーか水分がひつようなんでしょ?
水分を管理できてれば勝ちジャン。
人畜無害の水の管理なら管を何重にもして
不活性ガスかなんかを高速で流して、
中心の管をシールドするとかだめかいな。
断熱と同じ要領でさ、交流で流したらかなり効果的な希ガス。
トリチウムとか使う核融合にくらべりゃ、ナトリウム火災がなんだよw。
こええのは高速な中性子で一秒間何十キロって速さで被爆することだろ。
メルトダウン時のダメージが大きすぎることが一番問題だよ、
リスクの軽減ができりゃいいけど。
高速中性子って水で減速したっけ?施設のまわりにいっぱい噴水つくれw。
176 :
名無しのひみつ:2007/06/11(月) 19:35:02 ID:HqAdUibE
我輩も数年ぶりに菊門にフリスクを挿入したよ。
核融合を起こすところまではなんとか可能として、今の技術で何分維持できたっけ?
二、三分だったか二十分くらいだったか。
179 :
名無しのひみつ:2007/06/11(月) 20:19:58 ID:6GOpnC5c
180 :
名無しのひみつ:2007/06/11(月) 20:21:17 ID:ideyKpAK
もんじゅって実証炉、実験炉?
どっち?
182 :
名無しのひみつ:2007/06/11(月) 20:51:56 ID:6GOpnC5c
もんじゅは 原型炉
>原型炉の目的は,設計,建設,運転の経験を通して
性能,信頼性,安全性を実証し,さらに将来の実用炉
の段階における経済性の目安を得ようとするものである。
さすが科N+らしく賛成派の信者が多いな。
研究者が見返りの少ない研究をするのは勝手だが、○○年後石油が無くなるとか
嘘吐いて危機を煽って、国から巨額の予算を引き出すのは辞めてもらいたい。
仮に数兆円掛けて高速増殖炉とやらを実現したとしても、
普通の原子炉のように経済性が無いので事業として完全に成り立たない。
それは実現不可能と同義。核融合炉も同じ。
費用対効果で非常に効率が悪い構想に数兆円の金をどぶに捨てるのなら、
同額を石油・天然ガス開発に投資したほうが見返りは何十倍も大きいと断言できる。
> 普通の原子炉のように経済性が無いので事業として完全に成り立たない。
> 同額を石油・天然ガス開発に投資したほうが見返りは何十倍も大きいと断言できる。
脳内じゃない方のソースを明示してくれ。
185 :
名無しのひみつ:2007/06/11(月) 21:55:17 ID:6GOpnC5c
>>180 実験炉 常陽が実験炉
↓
原型炉 ←いまココ という状態らしい
↓
実証炉
↓
商用炉
186 :
名無しのひみつ:2007/06/11(月) 21:59:23 ID:ideyKpAK
>>181-182 実証炉→原型炉→実験炉→商業炉
↑いまここ
で、あってる?
>>183 サウジは、去年アレだけやったのに減産したよね、なんで?w
188 :
名無しのひみつ:2007/06/11(月) 22:19:16 ID:enI2ER1v
ナトリウムなんて危ないもん使ってるのが全ての元凶なんだよなぁ
なんつーか地球上でやるには危険な力技って感じでまったく好きになれない
>>183 化石燃料は温暖化促進するから燃やし続けるのは無理だよ
シベリアのツンドラが融け始めてメタンガスが解放されてるから
近いうちに一気に加速する可能性もあるし
189 :
名無しのひみつ:2007/06/11(月) 22:21:58 ID:6GOpnC5c
一気に加速するという事は、正のフィードバックがかかるという事で、
引き金をひいた以上、後戻り出来ないと思うのだが?
190 :
愛煙家りょうじ:2007/06/11(月) 22:25:12 ID:Be5V0zDN
これが軌道に乗らないと、燃料電池自動車も絵に描いたモチだもんな♪
なんとしても成功して欲しい♪
二酸化炭素も出さないしね〜〜♪
ルンルン♪
191 :
名無しのひみつ:2007/06/11(月) 22:46:21 ID:6GOpnC5c
燃料電池自動車用の炉なら 高温ガス炉 じゃないのか?
192 :
名無しのひみつ:2007/06/11(月) 23:05:45 ID:PIqiIfVe
>>190 ついでに放射性物質も出さない、作業員に優しい発電になればいいんだけど。
他にいい方法、ないっすかね…。
193 :
名無しのひみつ:2007/06/11(月) 23:07:25 ID:7hu5AeTV
全国に夢の高速増殖炉がある美しい国。ルンルン♪
194 :
名無しのひみつ:2007/06/11(月) 23:09:48 ID:GN/xyE0S
テストで間違えてもんじゃって書いたのを思い出す・・・・
>>194 満員電車内でもんじゃをコアダンプする奴が一人出ると、見た目と匂いとで誘爆して
連鎖的にゲロゲロするというあれか
こうしょくじょうしょくりょもんじゃ
196 :
名無しのひみつ:2007/06/12(火) 00:25:25 ID:Pltx6XcD
環境保護団体って、二酸化炭素ウンヌンでうるさいくせに
原子力発電にも反対なんだろ?
それでいて自分は都市部に住んでたりするんだよな。
都市部にに送電するのに、どれだけの電力が熱に変わってるのかしってるのかね?
だいたい都市部にこそ原発つくるべきなんよ。
東京とか大阪とかさ、ちょうど港もあるし。
まあ落ち着いてゲロルシュタイナーでも飲もうや
200 :
名無しのひみつ:2007/06/12(火) 05:13:41 ID:01g5ofFY
ゲロルシュタイナー?
でも最近は一部を除けば環境団体もCO2問題を重視して原子力や
ダム開発を伴う水力を容認する方向に移ってきている。
大多数がどう考えてるかだろうね、ダムは無理そうだなー、原子炉も無理かなー
ダムは電力としてというよりも水資源そのものとしてどうなのって希ガス。
温暖化が進めば今年以上の渇水もありえるだろうし。
でも原発以上に今の温暖化狂想曲に対して懐疑的な漏れガイル。
204 :
名無しのひみつ:2007/06/12(火) 10:15:56 ID:PUjLRP9O
ナトリウム以外の可能性をまじめに検討もせずに、一旦はじめたら止められない
御役所の無謬主義にも困ったものだ。
205 :
名無しのひみつ:2007/06/12(火) 10:16:19 ID:j16d2nYV
206 :
名無しのひみつ:2007/06/12(火) 14:28:51 ID:lRSzs7lc
なんかプルトニウムリサイクルが環境に良いとか、
経済的とか言いふらしてる馬鹿がいるね。
確かに海外にウランを依存しないので、安全保障上は意味があるが、
再利用する過程で大量の有害物質や放射性物質を出すし、
コストもかかるから普通にウランを使った方が安い。
興味がある人はセラフィールド、ラアーグ再処理工場でググってくれ。
議論するなら、そこらへんは踏まえた上で議論してくれよ。
208 :
名無しのひみつ:2007/06/12(火) 18:21:05 ID:buQkYfKY
209 :
名無しのひみつ:2007/06/12(火) 18:30:01 ID:xiDicPNl
実験炉 ←鉄腕アトムってここか?
↓
原型炉
↓
実証炉
↓
商用炉
あ、歯ぐきから血が…
腐食の問題解決したのか?
>>204 核特性なんて50年も前から検討され尽くしてるわwww
213 :
名無しのひみつ:2007/06/12(火) 19:20:23 ID:wYWtoEl4
2次ナトリウム系の蒸気発生器では、水とナトリウムが3.8mmの配管で
区切られているが、これってコンドームの避妊率の何倍位安全なんだろう。
>>207 だから何年前の話だよそれってw
硝酸使わない乾式再処理って知ってるか?
コストがかかる?この数年でウラン鉱石どれだけ高騰したかわかってんのかよw
カビの生えた知識で不安ばかり煽るな、ブサヨw
215 :
名無しのひみつ:2007/06/12(火) 19:25:26 ID:Cpb8+GIl
>>145 当時の動燃の対応に問題があったってのは有名な話だぞ.wikipediaに載ってるから見てみな.
>>こんなことで事故がおきるなら、もっとやばいことがおきるかも、というような論調で不安を連発してる人ばかりだと問題だよ。
これは確かだろ.この程度の不具合でさえ予知できなかったわけだ,それ以上の不具合が有ると考えるのは不思議じゃないだろ.それともこれは,特別な”例外”だったわけ?
反対派は単なるバカみたいに言う奴いるが,それはおかしいよね.
近隣住民からすれば,日本のエネルギー事情よりも自分の身の安全の方が重要なのはあたりまえ. まさか,国のために犠牲になれというわけにも行かないだろw開発するのは重要だが,安全に配慮することが一番大事だよ.
216 :
名無しのひみつ:2007/06/12(火) 19:59:48 ID:EhVtF8oC
>>215 考えるのは不思議ではないが、壊れるときまってるわけではないからな。
事実はたくさんあるうちの温度計の一つが壊れたということだけ。
他の温度計も同じように壊れるかも不明だし、壊れて大事故になるかならぬかもわからないし、
いつ事故がおきるかも、他のどの部分が壊れるかもわからない。
想像だけで怖がってるだけというのが現実。
形あるものはかならず壊れるもので、絶対落ちない飛行機が作れないのと同様、
一切どんな事故も起きない原発なんて無理なのはあたりまえ。
それを無視してごり押ししてる反対派がいるならやっぱそれはおかしい。
それにそんなに事故が怖いんだったら、そして事故がおきることに確信があるなら、
家屋敷うりはらってどこかにひっこせばいいじゃん。死んだり癌になったりしたら
おしまいなんだから。相手になんとかしてもらおうなんて余裕はないはずだ。
原発が爆発したら、炎上してる建物の前にいって謝罪と賠償を訴えるか?
できるだけそこから遠ざかるように逃げるだろ。なにもかも捨てて無駄かもしれぬと思いながらも。
怖くてしょうがないならとっとと逃げるべきだよ。
>>217 中国が日本へむけてる核ミサイルからはどうやって逃げるっつーんだw
原潜から広島の200倍の核ミサイル撃たれたら日本なんか一瞬にして
火の海ジャン。建設反対はナンセンスだろ。
メルトダウンが怖いのはわかるけど、
エネルギー問題の解決のためにも
高速増殖炉とプルサーマルはやるべきや。
あと、そんなんするなら天然ガス開発しろっつってるけど、
あれ燃やすのCH4だろ?
メタンは燃料としてかなり使えるのはわかるし、
ハイドレードも魅力的で、
この技術は技術で伸ばすべきだと思が、
水素製造の技術ってかなりもう確立されてるからさ、
たまに聞く、天然ガスの開発やらせろってのは
要するに掘らせろ運ばせろだろ?
造船会社の仕事の話じゃねえかと。
今のところでは燃料電池の効率が今ひとつだからなー。
費用対効果でGOサインが出ねえから予算がおりねえのかも。
あと中国はふつうに燃やして使うために掘ってるから、
日本の目的とはぜんぜん違うところで採掘してるわな。
中東とかだと石油をポンプで揚げてるときにいっしょに燃やしてるわな。
いつ見てもあれはもったいないですな。クレヨといいたくなる。
219 :
名無しのひみつ:2007/06/12(火) 22:01:47 ID:eZbKVhKV
そうそう、また事故起こしても、隠蔽すればいいじゃんw
>>213 知らんがな(´・ω・`) とりあえず蒸気発生器から漏れてから言ってくれや。
上のほうにもあったけど一次系から漏れたならそれなりに問題だけど
FBRの原子炉建屋は運転中は窒素を充填してるから燃えることは考えにくい。
二次系から漏れるとしても爆発的に炎が上がるという燃え方もしない。
そして前回の事故の教訓から温度計の設計も見直し、万一漏れた時の残った
ナトリウムを排出するタンク・バルブ・配管はより迅速に作業を完了できる設計に変更している。
事故から11年も経っているんだからそういう細かいところは全部見直している。
221 :
名無しのひみつ:2007/06/12(火) 22:40:56 ID:tcH+n1e4
>>220 >二次系から漏れるとしても爆発的に炎が上がるという燃え方もしない。
詳しく教えてください。蒸気発生器内でのNa漏れは「できちゃった」では
すまされないと思ってました。
>>213 SUS管で外径30mm・肉厚4mmだったら内圧10MPa(約100気圧)・280℃
の水蒸気に耐える。
>>218 >今のところでは燃料電池の効率が今ひとつだからなー。
>費用対効果でGOサインが出ねえから予算がおりねえのかも。
燃料電池関係にも国の金は沢山出てますよ〜
小規模の物が多数なので、核設備とかと比べて目立たないけどね。
あと、燃料電池は予算規模が小さくても出来るものが多いから民間が主となって開発してるからね。
もう一つ、燃料電池の場合、効率を上げるためには電気と同時に比較的多くの熱需要がないと無駄が多い。
こういった理由で、あまりコマワリは効かない
>>221 他にもいい画像はあると思うがとりあえず。
http://www.jaea.go.jp/04/monju/category03/mj_setubi/s_setubi.html もう少しわかりやすく説明。
原子炉で燃料燃えて熱発生
↓
一次系ナトリウムを暖める
↓
二次系ナトリウムを暖める
↓
水を暖めて蒸気タービンを回す
となるわけ。
一次系は直接核燃料棒とも接しているから放射能汚染の恐れもあるから隔離する必要があるから
>>220でも説明したように建屋の中は不活性ガスの窒素を充填することなどにより漏れても燃えないよう工夫されてる。
蒸気発生器うんぬんも事故を起こした温度計も二次系の部分。
ここは放射能にそもそも触れない部分。漏れたとしても比較的問題は軽微だと言えよう。
そしてその対策も
>>220で触れている。
そもそも一次系、二次系と分けているのは直接水に触れることがないようにとの措置だということは
わかってもらえているだろうが一応書いておく。
科学者の方々も日々研鑽し、実用化に向け努力を積み重ねておられるだろうからもう少し信じてあげて下さいな。
225 :
名無しのひみつ:2007/06/12(火) 23:40:48 ID:t6U3O4KQ
>>222 内部流体はナトリウムで、外は高圧水または水蒸気
地道に努力を重ねて信用を積み上げても一発の事故で吹っ飛んじゃうてことだな
11年の重みが物語ってる
ナトリウムの代わりにホウ酸とか使えないの?
228 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 00:06:33 ID:i33y2C4h
>>224 213、220で言っているのは、蒸気発生器内の配管に亀裂等が出来、Na漏洩に
よる水との接触が心配だと言うこと。あと一次系と二次系に分けているのは、
万が一Naと水の接触があったとき、ダメージを直接炉に与えないため(接触
は二次系で起こる)と、Naは中性子を吸収すると放射化し、1次系のNaを
直接蒸気発生器に通すと蒸気タービン系の水が汚染されメンテナンスが困難に
なるからでは。
229 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 00:07:59 ID:xPBpbwER
なんでナトリウム?
鉛とかじゃダメか?
>>244 そうか、不活性ガスで窒素か。
もうなんかスレ読んでるだけで構造が脳裏に浮かぶな。
最初にきっちり加熱して酸素を追い出しておけば、
問題は無いとおもうけどな。
只、時間が経って温度があがるとでてくる酸素っつーのがあるけど。
SUSって耐熱800度ぐらいだよね。
SUSで大丈夫なんかいな。
まあそのへんはちゃんと計算してそうだからいいけど
SUSだめだったらガラス管じゃだめかな。
231 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 00:24:01 ID:W/9qrO/r
ナトリウムは危険だからやめろ!
ほかのもの使えよ。
232 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 00:40:30 ID:W/9qrO/r
233 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 00:44:41 ID:W/9qrO/r
近畿地方に人が住めなくなったらどうなるんだろう
日本は南北に分裂して
1300年続いた日本も終わりだよ
234 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 01:03:05 ID:XlQAseKg
>>232 煽るのは構わないが、チェルノブイリの事故を言うなら、事故の概要とそれがもんじゅで起こる可能性を具体的に示してみなさい。
因みに、チェルノブイリの原子炉ともんじゅは全くタイプが異なるが。
原研唯一のまともな本来業務だよな。
海外の2番煎じと、駄文のアップロードに
どんだけ国民の税金を使ってることか。
配管にカーボンナノチューブで万事解決
237 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 01:35:18 ID:9V09sr2n
推進派の言い分は、原発やもんじゅ本体のことしか言わない。
最大の問題点は再処理工場にあるといっても過言ではない。
しかし推進派は再処理工場のことを話したがらない。
どうして原発とか増殖炉を地下に建設せんの?
地下水に漏れるより空気中に散布を防ぐことや敵国のミサイル等の攻撃を回避することの方が重要なんじゃないの?
>>238 主要部分は地下もしくは半地下レベルです。
建屋の全部を地下化するのはそれはそれで
コストがかかるのでパスさせてもろてます。
240 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 02:06:56 ID:W/9qrO/r
>>234
配管に亀裂ができてナトリウムと水が反応して爆発
↓
原子炉が暴走して炉心が溶解
↓
原子炉が爆発(核爆発も)
↓
大量のプルトニウム(1トン以上)がばらまかれる
↓
近畿地方に人が住めなくなる
↓
日本は滅亡
241 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 02:07:37 ID:tZ6PRMZx
地下に建設されるとアメリカが衛星で査察できなくなるので、
許してもらえないのです。こっそり再処理を隠れてやっている
のではないかという疑いが生じるから。だから剥き出し空からは
モロ見えの施設で、出入りのトラックとか人員が見えるような
作りになっていて、決して地下に秘密のトンネルが掘られていたり
はしないことになっていますよ。
243 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 02:53:58 ID:9V09sr2n
この推進派(達?)はどこから雇われたんだろうねー。
電力会社?政府?
こないだの臨界事故発覚騒動でしばらく大人しくなったかと思ってたけど、
もう活動再開ですか。
244 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 02:57:45 ID:o3ZQvWFf
必死やの〜
245 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 03:02:31 ID:5hHaJAgB
>>217 >>事実はたくさんあるうちの温度計の一つが壊れたということだけ。
>>他の温度計も同じように壊れるかも不明だし、壊れて大事故になるかならぬかもわからないし、
>>いつ事故がおきるかも、他のどの部分が壊れるかもわからない。
>>想像だけで怖がってるだけというのが現実。
温度計一つ壊れただけというがね,もんじゅの場合は製造上の問題ではなく設計の問題なんだよ.つまりさ,再現性が高い.それに,Naってのは反応性が高いから,ちょっとしたことで火災になり兼ねない.じっさい,以前の事故では火災が発生してたわけだろ.
大体,万全を期していても,”何時,どこで事故が起こるか分からない”わけだろ,だからこそ安全性を最重要視するんだよ.
それに1回でも大きな事故が起きたら日本中の核開発がとまりかねないんだ,開発のためにも,安全性には最大限注意すべきだといってるんだよ.
それから,家を売り払って逃げればいいというが,それは結局都市部の人間の利益のために原発の近隣住民に犠牲を強いてるわけだろ.
エネルギーが必要な以上,仕方ないと言えばそうだが,だからといって正当化して言い訳ではない.もうちょっと相手の立場を理解することも必要だと思うよ.
246 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 03:03:15 ID:W/9qrO/r
アメリカ実験炉なんか砂漠の真ん中だよ
北海道でやれよ
247 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 03:13:33 ID:W/9qrO/r
100キロ以内に人が住めなくなったら
大阪、名古屋、まで住めなくなるんだよ
なんでこんなところで実験炉を作るのかね
北海道の稚内ででやれよ
高速増殖炉、中ロと共同開発・日米欧、負担低減図る
日本、米国、欧州の政府は今秋にも、ロシア、中国と共同でウランを極めて有効に利用できる
次世代原子炉「高速増殖炉」の開発に乗り出す。
20年間で1兆円以上といわれる開発費を国際的に分担、実用化を後押しする。
エネルギー資源の価格高騰に対応するほか、化石燃料の消費を減らし、温暖化ガスの
排出削減に結びつける狙いだ。
ロシアと中国は高速増殖炉の開発に力を入れており、11月までに国際的な枠組み協定に署名する予定だ。
詳しい協力内容は今後協議するが、将来は国際熱核融合実験炉(ITER)計画のように参加国が資金を出し
合い、共同で原子炉を建設する可能性もある。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070611AT2G0100X11062007.html なんかやばくない? 技術と金だけ搾り取られるのが目に見える
249 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 04:29:18 ID:XlQAseKg
>>240 貴方が理解出来ていない事だけは判った。
その可能性は全く無い。
因みに、チェルノブイリ原発は黒鉛減速炉、北朝鮮のやつと同じ、これは暴走の可能性が一番高い。
もんじゅは高速増殖炉、貴方の指摘した事故は可能性はゼロ。
ID:W/9qrO/r
道民に喧嘩売ってんのか?
>>245 研究途中なんだから、不備は早めに顕在化したほうが良い。
そういうことも含めて調べるための炉じゃんか。
それに設計上の問題はもう解決してるし。
あの程度の火災は誤差内だろ。
安全性重視、最大限の注意なんてあたりまえといえばそうなのだが、
最大限の注意ってのはどこまで注意すれば最大限といえるのかね?
事故がないときは最大限の注意をはらって運転しておりますといっても嘘にはならないし、
事故がおきれば、それまで最大限の注意力をはらっていたとしても最大限ではなかったことにされるのだし、
そのときは、今度からさらなる注意力をもって、としかいいようがないだろ?
ようはさ、最大限の注意をしろという側も、それがどんな注意なのか、わらずにいってるんだよ。
だからどんなに注意してようがいつかは大なり小なり事故は起きるんだよ。w
そのたびに最大限は塗り変わっていくわけ。
つまり、たくさん事故がおきればおきるほど、注意力は上がっていくわけ。w
そしてもうこれ以上注意しながら運転するなんて割があわねーよということになったら、
そのときは中止になるんだろう。w
あの程度の事故で11年も止めてしまったのは長すぎ。
だってさ設備の耐久年数は、使ってなくても減ってくでしょ。
40年くらいの寿命を想定しているとすれば、使わないうちに25%も無駄に消費しちゃったんだね。
その間の維持費も含めてドブに捨てたようなものだ。
近隣住民が犠牲というが、だったら最初から誘致しなければいいわけ。
誘致すれば国からの補助金等の優遇措置があるし雇用も期待できる。
土地の住民は危険と利得を秤にかけ、はるか昔に民主政治的に誘致が決定したんだから、
致命的な事故でもおき裁判で判決がでないかぎり中止なんてありえないだろうな。
村の方針にも納得できないし不安でしょうがないなら、逃げるのも手じゃないのってことよ。
だってやばいと思っていて、せまり来る恐怖にうちふるえてるわけでしょ。どうして逃げないんだよ?
いくら生命保険に入っていても、事故には遭いたくないでしょ。
国が癌になったら最先端医療をほどこしてあげますといっても癌にはなりたくないよね。
どんなに金があっても恐怖で眠れぬ日々をすごすなら幸福ではいられないわな。
ここなら安全と思うところに逃げて安らぎを得る。
なにがいけないのさ。w
252 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 08:08:11 ID:VKjOsby4
チェルノブイリ原発は、低出力時、泡に対する反応係数が正である状態でポジティブスクラムになるのが原因だったんだろ?
ナトリウムが蒸発するような状態ではやっぱり同じように反応係数が正になるんじゃないのか?
・燃料内部にまで侵入する高速中性子を扱ってる事
・燃料密度が軽水炉より高い事
1次系は不燃ガスだから爆発しないといっても、
2次系のナトリウムがもし漏れて、爆発して家屋の一部が損傷したらダメだろ?
その間にスクラムがかかっていたとしても
1次系のナトリウム爆発で、制御棒が吹き飛ばされる可能性だってゼロじゃないだろ?
> 反応係数が正
要ソース。
254 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 08:27:13 ID:VKjOsby4
>>254 同じソース中に
>このため、大型の高速増殖炉の設計にあたっては、原子炉内でのナトリウムの沸騰や
>気泡の混入を防止する設計と、原子炉内の異常を早期に検知して迅速に原子炉を
>停止する安全設計が重要です。またナトリウムボイド係数が正であることを考慮した
>事故想定とそれらを踏まえた安全対策の確認が必要となります。
>なお、このような安全設計や安全対策がとられていることは、安全審査によって
>確認することが求められています。
とあるけどこれ何?安全対策やってるみたいだけどwwwwwwww
だから、普通に運転してて暴走するような設計はそりゃ誰だってやらんでしょ?
地震で緊急停止、2次系でナトリウムが漏れて、その火災で家屋が破損
さらにナトリウム火災の熱で1次系ナトリウムが沸騰
こんな事まで予防出来ての安全対策だと思うのだが?
257 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 15:39:36 ID:UnqWRLnk
>>249 貴方はわかっていない
高速増殖炉は軽水炉より暴走しやすい構造である。
>>250 稚内がだめなら網走でもいいよ
見返りとして電気代をタダにする。
寒い地方で電気温水器、電気床暖房、などオール電化でぽかぽかにできるよ。
電気がタダなので工場を誘致して仕事もできるよ。
できあがったものをもってくのはできないが、
そのうち北海道にもFBRは建設されるだろ。
259 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 16:18:53 ID:72hVmIQ0
260 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 16:30:16 ID:dmb6T/JS
1、暴走しやすい炉心特性
軽水炉は核燃料をできるだけ燃えやすい(核分裂しやすい)ように作られる。したがって、制御
関係の事故を除けば、外乱や炉心の異常などの変化に対し、おおむね炉が停止する方向へ向かう。
しかし、高速増殖炉は逆に反応度を増加させる方へ働き、暴走事故を起こしやすい。増殖を優先し
た結果として軽水炉にない炉心特性をもつことになった。
@ 燃料の異常が反応度増加につながりやすい。
燃料棒の折損、溶融、曲がり(米国EBR-T炉事故)などにより燃料棒が集まったり近づい
たりすると反応度が増加する。
A 冷却材(液体ナトリウム)が沸騰すると反応度が増加する。
この性質は事故時のチェルイノブイリ原発が有していたのと同じ性質で、高速増殖炉が実用
化に近づくほど、炉心体積が大きくなるために著しくなる。
B 暴走すると(即発臨界になると)、核分裂連鎖反応増加のスピ−ドは軽水炉より桁違いに
速い(即発中性子寿命が軽水炉の約50分の1)。
C 反応度抑制装置(制御装置)が制御棒落下式しかない。軽水炉は制御棒とホウ酸の2種類。
D 燃料棒相互の間隔が狭く(最短距離1.4mm、軽水炉は3.4mm)、出力密度が高くて燃料溶
融を起こしやすい。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No100/kobayashi050322.pdf
261 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 17:26:54 ID:LV2jxRVI
ナトリウムを使った方が抗核拡散性に優れる。
高速増殖炉そのものが作れる国には効果がないが。
262 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 17:28:09 ID:UV3CNeET
「厚さ3ミリのステンレスに日本をかけられない!」
配管に亀裂ができてナトリウムと水が反応して爆発
↓
原子炉が暴走して炉心が溶融
↓
原子炉が爆発(核爆発も) 大量のナトリウムが火災をおこす
↓
大量のプルトニウム(1トン以上)がばらまかれる
↓
近畿地方に人が住めなくなる
↓
日本は滅亡 2000年近く続いた日本は終わる
>>260 高速増殖炉 過去・現在・未来 小林圭二
↓
参考文献
1)小林圭二、「高速増殖炉もんじゅ−巨大核技術の夢と現実」、七つ森書館、1994年
↓
七つ森書館の新刊
ワーキングプアの反撃 著者 雨宮処凛・福島みずほ
蟻食いを噛み殺したまま死んだ蟻 抵抗の思想と肖像 編著 田中伸尚・佐高信
100人のバカ 編著 佐高信(評論家)
既刊
310人の性意識
レズビアン、バイセクシャルなどの日本初の意識調査。
生活、恋愛・結婚観などが明らかになる。より実像に迫るインタビューも収録。
半世紀も前の原子力技術を持ち出して最新の原子力技術を語り、貶める
極左反原発屋の紹介どうもありがとうございました。
原子炉が暴走して炉心が溶融
↓
原子炉が爆発(核爆発も) 大量のナトリウムが火災をおこす
このへんが理解できない
266 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 19:08:39 ID:1gZkelou
ナトリウムは気化するし、プルトニウムが燃えるし
267 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 19:17:05 ID:QsqnsXDN
最近は日本の国土が活動期に入っており、想定外の強い地震や地震の空白域
での地震が観測されたりしている。原発の耐震設計は過去の調査結果を基に
行われている(若干の+α)ため、想定外の地震が発生し易い活動期に、
事故時のダメージが大きい高速増殖炉を推進するのは抵抗がある。
水は気化するし、ウランが燃えるし
こんな感じ
直下型地震や テロで、1次系も2次系も配管がグチャグチャ
↓
炉は一旦緊急停止=制御棒落下
↓
2次系のナトリウムが爆発、家屋に穴が空き 空気が流入
↓
1次系のナトリウムが空気に触れて燃え出す。2次系は燃え続ける
↓
熱で1次系ナトリウムが一部気化、気化したナトリウムが爆発
↓
制御棒が吹っ飛び、燃料が爆縮
270 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 19:22:31 ID:OS7CXxDP
最後がありえない
271 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 19:22:44 ID:1gZkelou
>>268 同じ燃えるにしてもウランとプルトニウムでは毒性が全然違うでしょ。
水は気化しても問題ないけど、気化したナトリウムは爆発するでしょ。
272 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 19:26:24 ID:1gZkelou
チェルノブイリでも核爆発が起こったかもしれないと言われてるんだから、もんじゅが核爆発を起こしてもおかしくない
>>272 それが本当ならどんなに小規模でも建屋はこっぱみじんだと思うのですが。
ソースは極左反原発屋ですか?
>>269 日本の保有するプルトニウム238混合燃料ははIAEAからも核兵器には使えないと
お墨付きをいただいておりますが、その燃料が核爆発を起こすという根拠を教えて下さいませ。
274 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 20:42:16 ID:1gZkelou
276 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 20:44:48 ID:1gZkelou
>>272 放射能
放射線
放射性物質
この3ワードについてちゃんと区別して使えますか?
その3ワードについて正しい理解をしていないと
「原子力」に対してきちんと批判できないですよ。
>>274のリンク先の人も混同して使ってるみたいだけど
専門家だとしたら恥ずかしいことっすよ。
278 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 21:13:02 ID:5BWQqiyx
またバカ反対派が現れた!全国の原発で同じこと言えやw
50基以上稼動してるが止めてみろよww
ムダ骨ごくろうさん。
279 :
↑:2007/06/13(水) 21:30:13 ID:1gZkelou
原発ともんじゅの区別がつかない馬鹿発見
280 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 21:35:59 ID:paKZnwtf
一次系がナトリウムなのはわかる
なんで二次系にナトリウム使うんだ
油でも水銀でも水以外ならなんでもいいんじゃないのか?
三次系は水でいいだろ
281 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 22:03:14 ID:paKZnwtf
あと一つ質問
普通の原子炉には緊急炉心冷却装置ってのがあるよね
高速増殖炉の場合どうするんだ?
282 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 22:08:25 ID:NP/lMjcE
確かロシアではビスマス合金だったかを利用した高速増殖炉搭載原潜を作ってたよね
あれはどうなんだろ
283 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 22:16:39 ID:vn9PjOF6
ナトリウム以外のものを使えばいい
錫とかいろいろあるよ
284 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 22:16:52 ID:hBUt3KCA
日本のエネルギー問題の解決を担っているんだ。
しっかりやってくれ。
285 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 22:20:17 ID:paKZnwtf
>高速増殖炉搭載原潜
そんなもんないよ
原潜の原子炉は中濃縮ウラン使って廃船まで交換しない
286 :
106:2007/06/13(水) 22:23:07 ID:SWrFCicK
>>280 同意。
言わずもがなだが、金属ナトリウムは昔はロケット燃料にも使っていたほど
爆発力の強い物質。
こんな物を使う時点で、この原子炉は筋が良くない。
無理やり例えるが、平面パネルでのSEDのようなもの。
ブラウン管=火力発電
液晶=通常型原子炉
SED=高速増殖炉
有機EL=核融合炉
皆が画質の優位さを認めていたSEDがはぼ絶望的になってしまったのと同じように、
高速増殖炉も同じ運命をたどると思う。
最初にけちが付いた技術は、その後不運に見舞われることが多い。
でも、失敗は成功の母、素直に失敗を認めて蓄積した技術を他の方面に役立ててください。
それよりも、中国とロシアが噛んできたのは炉そのものより、効率的にプルトニウムを作り
たいからじゃないのか?
そうだとしたら、逆に失敗した方が日本の安全保障上はいいってことになる。
やっぱ、この炉は筋がよくない。
>>280 専門家ではないのでよくわからんが、
・ナトリウムは水の10倍も熱伝導が良い=無駄なく熱を伝え、蒸気タービンを回してくれる。
話は変わりますが、ナトリウム封入バルブってご存知でしょうか?
クルマ好きならR32スカイラインに入っていたやつでしょ、と答えるでしょうが、何故そんな 危険な物を使ってたの?と疑問に思われたかもしれません。
このナトリウム封入バルブ、歴史は以外に古くなんとWWUの戦闘機のエンジンの排気バルブに使われたのが始まりなんですよね。
内燃機関の内部は高回転・高馬力を求めれば求めるほど内部は高温になり、時には1000度にもなります。
そんな所に燃料をぶち込むと異常燃焼(ノッキング等)が起こってしまい、エンジンは壊れてしまいます。
何が言いたいのかといいますと、その高温の排熱を外へ逃がす為に熱伝導の良いナトリウムを
中空構造のバルブに封じ込め燃焼室内部の熱を他へ逃がす役割をしてるんですね。
漏洩事故で叩かれっぱなしのナトリウムですが、以外に身近で使われ、長い歴史と実績もあるんですねー。
・↑の効率によるコスト削減効果が安全設備のコストを上回る
・違うものを挟んで妙な化学反応を引き起こされてもかなわない
ってことなんじゃね?
288 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 22:41:27 ID:40U7p7PU
>>286 >最初にけちが付いた技術は、その後不運に見舞われることが多い。
同意します。技術屋は大体経験している。
289 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 22:51:12 ID:MO6KA+IP
>>286 ロケット燃料にも使っていたほど爆発力の強い物質と言うけど
文殊の知恵じゃないけど、窒素ガスで爆発しないように対策
してるだろうが
290 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 23:48:49 ID:9V09sr2n
ここの推進派はなぜこんなに知識が豊富なのか。
どうみても一般人じゃない。
専門家だとすると、こんなに推進派が多いのはおかしい。
専門家の中でも高速増殖炉には賛成派と反対派に分かれる。
つまりここの推進派は・・・
292 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 23:56:57 ID:9V09sr2n
ここの専門家の人達は、
もんじゅが稼働を初めて1年以内に事故を起こす確率を
どれくらいと計算/予想してる?レベルごとに教えて。
293 :
名無しのひみつ:2007/06/14(木) 00:05:15 ID:/0hh9yR3
>>289 だからその窒素ガスが爆発で吹き飛んだら
危ないという話だが
294 :
名無しのひみつ:2007/06/14(木) 00:30:25 ID:HlbimczH
>>290 この程度の雑学を知ってるからって勝手に専門家にするな、こそばゆい。
そしてカビの生えた知識を虚実ないまぜで煽るだけの極左反原発屋を専門家に祭り上げるな。
叩かれても叩かれても来るべき日本の、いや世界のエネルギー危機に立ち向かっておられる真の専門家に失礼だ。
295 :
106:2007/06/14(木) 00:38:37 ID:+RgdpsIU
>>290 私も最初は推進派でした。
でも、あの事故の時いろいろと調べて、どうもこれは筋が良くない、将来もっと
大きな事故が起こるはずだ、と転向。
現状でも、何とか核融合実用化までウランがもちそうだから、無理してやらなく
てもいいんじゃない?
という割と気楽な立場なんですが、どうも増殖炉自体に「夢」を持ってる人が多
いみたいですね。
私みたいに、一度「夢」を砕かれた方がいいのかもしれません。
予言ではないですが、文殊はまた必ず事故を起こします。
「実験」炉なんですから当然です。
その時、各自でその事故の評価と、継続か廃止かの判断を下してください。
296 :
106:2007/06/14(木) 00:41:51 ID:+RgdpsIU
>>294 真にエネルギー危機に立ち向かっているのは、核融合の専門家。
今となっては、原子力は単なるつなぎ。
297 :
名無しのひみつ:2007/06/14(木) 00:55:39 ID:D5R+5r9K
うまい話にはそれだけの問題があるということだな
軽水炉でもそんなにやさしくないのに
増殖するうまい話のある増殖炉は軽水炉より
問題がたくさんあるということだな
まだ技術的には無理だからやめといたほうがいい
どうしてもやりたいなら危ないので敦賀ではやらないでほしい
北海道か奄美大島ででもやってくれ
298 :
名無しのひみつ:2007/06/14(木) 01:00:54 ID:D5R+5r9K
もんじゅを建設したのはチェルノブイリの前だから
あのような事故は想定してなかったんだろう
今では原発が事故を起こせば広範囲に汚染され
人が住めなくなることがわかってるんだから。
敦賀みたいに大阪、名古屋から100キロしかないところで
実験炉を建設したのは間違いだった
>>295 ちょっと事故が起きたらもう夢が砕かれたといって、
まだ萌芽の段階の核融合に夢をもつのか。おめでたすぎるんじゃないの。
それで核融合実用化までウランがもし持たなかったらどうすんの?
その時、どれほどの人が悲惨な生活を強いられることになるか。
これから中国も含めますますエネルギー需要はふえていき、予測を大きくはずれる可能性もある。
埋蔵量が足りなくなる場合もあれば、政治的な事情で入手困難になる場合もある。
事故の可能性は恐怖を訴えるくせに、もっと恐ろしいエネルギー危機そのものには楽観主義すか。
FBRが商用炉として実用化されるごろ、核融合研究は順調に進んでいてまだ実験炉あたりかな。
あ、あのさ、多少なりとも発電目的で使い物になるくらいのエネルギーを産み出せる実験炉って意味だよ。
核融合の火がついただけでも実験炉といえるだろうけど、それは話が別。
増殖炉というのはすでに広く使われている普通の原子炉の技術を応用発展させようというものだから、
まだめどのつけようがある。
核融合炉は小規模なものですら実用化されたものはまだ存在しない。
まだはじまったばかりなんだよね。核技術とくらべると歴史が浅すぎる。
今の核融合は火がついたわーいといってるレベル。
順調に研究が進む保証もない。
核融合はまだここらへん
実験炉 常陽が実験炉
↓
原型炉 ←もんじゅはココ という状態らしい
↓
実証炉
↓
商用炉 2050年ころを予定
まああれだよ。FBRですら生きてる間に実用化されるかどうかってくらい先の話。
核融合にいたっては、そのはるか先。
核融合は100年200年じゃ無理っぽいな。 太陽エネルギーの方が先だろう
近い将来としては、
再処理で出たプルトニウムでトリウム炉ってあたりになるんじゃないの?
高速増殖炉はいらないよ
302 :
名無しのひみつ:2007/06/14(木) 09:19:57 ID:sYv6hFPu
>>293 ハゲ、窒素ガスで不活性化されてて何が原因で爆発するんだ
304 :
名無しのひみつ:2007/06/14(木) 11:54:07 ID:K9UYX73A
>>303 そうとも言いきれない、現実は装置の安全性の確認の為の実験炉をこれから作って、燃焼効率とか含め開発だから。
やらなくていい訳では無いが、頼る事が出来るレベルでは無い。
さんみりのすてんれすがふあんならろくみりにすればいいじゃないか。
306 :
名無しのひみつ:2007/06/14(木) 12:00:23 ID:V/eah3b0
>>303 地震やテロは既存の原発でも問題ですが何か?
308 :
名無しのひみつ:2007/06/14(木) 13:04:14 ID:VYEaCvaY
>>295 明らかに原子力の知識ない臭いを漂わせてる君が推進派になろうが反対派になろうが
309 :
名無しのひみつ:2007/06/14(木) 13:11:50 ID:LsSA8rKk
窒素ガスは一時けいじゃないの
2時計は爆発だな
2次にも消火用に窒素ガスを吹き付けるそうだよ。
でも水やコンクリートと反応してしまったら、ダメだと思うんだけどね。
そもそも建物が壊れた場合は意味がない。
312 :
名無しのひみつ:2007/06/14(木) 13:40:47 ID:V1WSUiij
炉心が溶けたら核分裂がおさまるように
しとけばいいんだよ
313 :
名無しのひみつ:2007/06/14(木) 14:43:17 ID:V/eah3b0
>>312 液体ナトリウムは比重などからポンプが停止しても自然循環による冷却が可能。
314 :
愛煙家りょうじ:2007/06/14(木) 14:47:25 ID:jGwdLYiW
確か「もんじゅ」の性能は、純度80%以上の高純度プルトニウム生成が可能なはず♪
それでIAEAからも純度下げる対策を施すように文句言われてたな♪
有っては成らない事だが、もし高速増殖炉が暴走して1トンにも上るプルトニウム
が制御不能な状態で集積・溶解すれば、まさにチャイナシンドローム。核爆発みたいな
巨大な噴煙が立ち昇っても不思議では無いわなぁ♪
しかし、そんなこと言ったらウランだってチェルノブイリ事故みたいな事故が発生
するんだし、核の平和利用なんて出来なくなってしまう♪
原燃さんには、安全対策しっかりして、隠ぺい工作など絶対しないようにしてもら
わなきゃね♪
ルンルン♪
315 :
名無しのひみつ:2007/06/14(木) 14:53:49 ID:qz7VnJza
>>297 お前のようなカスが住む町に、増殖炉の実証炉できるといいな。
個人的にはもんじゅより海水ウラン抽出を早く商用化して欲しい
コストの問題だけだし
317 :
名無しのひみつ:2007/06/14(木) 15:17:12 ID:6QPnCXkp
鉛ビスマスとかの案もあるのね。
ウラン資源の有効活用は良いと思うんだけど、ナトリウムはやっぱりNGだと思う。
もう作っちゃったし引き返せない、というのは判るけど。
ともかく、「潜在的危険性を制御でなんとかする」やりかたは流行らないと思う。
原子炉そのものが持つ危険性は、これは回避しようがない、
だけど、ナトリウムが持つ危険性は回避できないわけではない、
それだったら、他を多少犠牲にしても回避すべきだと思う。
ここで、「こうこうこういう対策を加えたから安全」という方向に走るのは古典的な技術論。
「危険性そのものを取り除いたから安全」という方向に走るのが近代的な技術論だと思う。
要素肥大を避ける技術論で高速増殖炉計画全体を見直して欲しいなあ。
318 :
名無しのひみつ:2007/06/14(木) 15:26:32 ID:6QPnCXkp
もんじゅは、ナトリウム漏洩の危険を避けるために、様々な対策をしてるけど、
そうやって追加の要素を加えては加えている内に、根源的な要素であるナトリウムを代替するよりも
多くの労力を費やすという、「要素肥大の罠」に陥っている気がする。
ナトリウム−ナトリウム−水という3次冷却系もそうだけど。複雑すぎる。
追加要素による解決と、根源解決では、前者に傾き易いけど、そこは判断力というか、勇気なんだよな。
原子力に限らないけど。
思えば、もんじゅが計画されたのと同時代に計画された「夢の技術」はそういうのが多いなあ。
今だから言えることだけど。
319 :
名無しのひみつ:2007/06/14(木) 15:35:27 ID:V/eah3b0
数年前に策定された原子力立国計画になぜ高速増殖炉にはナトリウムかというのを
他の候補と比較して1から検討しなおしてたな。
これから地方財政があちこちで破綻して、夕張市のように破産するところがいくつも出ると予測されてるが、
原発とか核処分施設をうけいれると町は安泰だよ。
ずっと国が補助金をだしてくれるから、あちこちが破産していくなかで、町のサービスは充実。
住民税がいきなり3倍になったりもしないんじゃないかな。
財政難で学校の図書館に本が買えないなんてこともない。
住民会議では誘致反対となりやすいが、そんなところに出かけていって、
子供のように無知な人々を、たらればの話でこわがらせる仕事をしてるのが反核団体ってやつでさ。w
飛行機に乗ろうとしてる子供をつかまえて、「ほらあのエンジンがもし止まったらどうなると思う?」
「燃料はすぐ燃え出すとても危険なものなんだよ。」「飛ぶ以上かならず落ちる可能性があるんだ」
「機長が居眠り運転したらどうだろう?」「ハイジャックされたらどうする?」とかいってるようなもの。w
核施設を呼べる土地のある田舎は、冷静に誘致することを考えてみるのは決してわるくないよ。
よべれば町の経済は発展するし人もふえる。そしたら田舎じゃなくなっていく。
大きなショッピングセンターもできる。町が財政難で破産なんてこともない。
まぁ中には、なんにもない静かな田舎暮らしを求めている人もいるだろうけど。
若い衆は都会にあこがれて出ていってしまうわけで。
>>319 で、結局ナトリウムにしたんでしょ?
反対・賛成とも議論をつくしてナトリウムにしたんだからやっぱりそれが一番いいんじゃないの?
原発先進国おフランスもナトリウムを選択したんだしやっぱりメリットあるんでないの?
原発に限らず反対派は決まったことを蒸し返して問題にする手法をよく使うけど
それってメチャクチャカッコ悪いよwwwwwwwww
322 :
名無しのひみつ:2007/06/14(木) 16:45:20 ID:V/eah3b0
>>321 自然循環と抗核拡散性が大きなメリットだったみたい。
俺もナトリウムが一番有望だとおもう。
管理さえしっかりしていればNaは超便利
ガリ勉日本人は意地でNa使いこなしてみせると意気込んでたのは昔の話
一度痛い目見たから今度は平気だろ
324 :
名無しのひみつ:2007/06/14(木) 18:44:12 ID:sWQGVNTn
中性子を吸収する物質に小さい穴をたくさんあけて燃料棒を
覆っておく。
暴走して溶けると穴がふさがり核分裂を抑えて暴走を止める。
325 :
名無しのひみつ:2007/06/14(木) 18:46:55 ID:sWQGVNTn
中性子を吸収する物質に小さい穴をたくさんあけて燃料棒を
覆っておく、普段は中性子が穴を通ってる。
暴走して溶けると穴がふさがり核分裂を抑えて暴走を止める。
天然ウランの利用可能量は多いんだが、2020年頃には生産量が足りなくなる。
ロシアの核解体によるウラン回収量と西国の貯蔵量が減るため。
327 :
名無しのひみつ:2007/06/14(木) 19:14:04 ID:sWQGVNTn
北海道でやってくれ
網走でやってくれ
日本の真ん中でやるな!
328 :
名無しのひみつ:2007/06/14(木) 19:17:10 ID:KRThPXsb
ID:sWQGVNTn
寝言は寝てから。
330 :
295:2007/06/14(木) 19:24:11 ID:+RgdpsIU
>増殖炉というのはすでに広く使われている普通の原子炉の技術を応用発展させようというものだから、
>まだめどのつけようがある。
あの、普通の原子炉じゃないから、こんなに苦労しているわけで…。
それにあなたの主張は、事故を起こす前の推進派の論旨と同じで少し懐かしかった。
それにウランの資源量は、コストさえ合えば海水から採取(技術的にはほぼ完成済み?)できる
分で1万年分(?)ぐらいあるとされているので、枯渇の心配は無いんじゃないでしょうか。
でも、これは古い知識かも。
>>308 でも、推進、廃止の決断を下すのはたぶん私より知識の無い政治家。
私の危惧をきちんと論破出来なければ、推進は難しいのでは?
お前の危惧なんぞ知ったことかwwww
332 :
名無しのひみつ:2007/06/14(木) 19:56:06 ID:KRThPXsb
なぜか推進派は感情的なコメントを付け加える。
333 :
名無しのひみつ:2007/06/14(木) 20:13:28 ID:sWQGVNTn
1トン超のプルトニウムが溶融すると核爆発するのだろうか
「爆祝レンズ」でググってこい
間違えた・・・吊ってくる
>>330 なるほど、ちょっと調べてみた。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/aesj/publication/TAESJ2006/No.4/5_4_358-363.pdf 2006年の資料だが、これによると
2004年9月のウランのスポット価格が一キロ52ドル
採算に合う価格が一キロ126ドル
となってるようだ。
そして2006年の試算では海水ウラン捕集のコストは一キロ2万5000円となってる。
まだまだ採算にあうレベルとは言えないようだが、海水中には元素の7割が溶け込んでいて、
希少金属の宝庫とも言えるとある。特にこの方法でウランと一緒に取れるバナジウムには
稀少価値もあるようだね。これはこれで研究して欲しい気もする。
しかし、こうも書いてある。
>FBR の技術開発と導入に時間的余裕を与えることもできるため
どうやら期待の海水ウラン捕集も決定打にはならないようだね、残念でしたw
337 :
名無しのひみつ:2007/06/14(木) 21:11:04 ID:ijjt1CMS
338 :
名無しのひみつ:2007/06/14(木) 21:15:42 ID:sWQGVNTn
北海道でやれよ
339 :
名無しのひみつ:2007/06/14(木) 21:17:04 ID:sWQGVNTn
340 :
名無しのひみつ:2007/06/14(木) 21:19:56 ID:xDuDgBFG
まあ、カスの鸚鵡返しは馬鹿の一つ覚えだから。
341 :
名無しのひみつ:2007/06/14(木) 21:34:03 ID:Onh1QLoj
>>73 あれだけのスパコンあれば、潜水艦用の原子炉とかも、シミュレートできちゃうよね。
もちろん、爆縮レンズも。
旧ソ連の図面とか手に入れているんでしょ、いくら間抜けな日本政府でも。
342 :
名無しのひみつ:2007/06/14(木) 21:34:35 ID:IjuyRdjA
実験だけなら離島でやればいいんだよ
鳥島とか
343 :
名無しのひみつ:2007/06/14(木) 21:37:51 ID:Onh1QLoj
このシステムの運営、維持って凄い技術力が必要なんでしょ?他国はあきらめたっていうし・・・
それを運営してる日本ってやっぱ凄いと思ってたんだけどな〜当時は・・・
345 :
名無しのひみつ:2007/06/14(木) 22:23:22 ID:3cKJNt7T
FBRの実験は日本みたいに小さい国でやることじゃないよ
爆発したら日本は住めなくなる
346 :
名無しのひみつ:2007/06/14(木) 22:28:30 ID:3cKJNt7T
1.4トンのプルトニウムが核爆発すると
24メガトンの爆発力
ビキニ環礁水爆ブラボーは14メガトン
>>332 ろくにレスもリンク先も読まずに、まともな反論もせず悪質なレッテル貼りを繰り返すだけの輩を
相手にしてやってるだけありがたいと思え、クズ!!
348 :
名無しのひみつ:2007/06/14(木) 22:44:08 ID:PdDynr1+
昔原発ができはじめのころも同じような意見がゴウゴウと・・・
歴史はくりかえすんだなあ。まあ軽水炉も増殖炉も原発なんだが
皆軽水炉は造ってもおけなの?
増殖炉は原子力の進化型なんだけど、リサイクルにもかなってるし
ふつうに考えて技術がずーっとこのままなわけあると思う?
1.4tものプルトニウムを完全燃焼させるのにどれだけ高度な技術を駆使せねば
ならないかわかっとらんようだな
自然発火でそうなるぐらい簡単だったら核実験なんかどこもやらないし北朝鮮は
核武装完備状態
当然日本もだけどw
>>330 核融合はその何倍どころか100倍くらいの苦労がまってるだろうな。
まだ1時間の連続運転すらままならないじゃん。
実用として使えるものになるかどうかすら怪しい代物なんだよ。
でもやがて100年以上かけて核融合も実用化するだろうし、是非研究は続けるべきだとは思ってるが、
今それに期待をかけるのはお正月頭。
事故を起こす前だろうが後だろうが、あの程度の事故では推進する理由に差などでないわな。
>>336 海水からウラン抽出だけど、その25000円というのは、おもくそ量産する態勢をととのえてその価格だもんね。
海の中にかなり広大な範囲にわたって、ウランを吸着させるモールを敷設しなきゃならない。
そんだけウランが集積する場を作れば、海洋汚染もありうるし、生態系への影響だって考えなきゃいけない。
くじらやイルカがモールに絡まって次々死んだりしたら、環境団体が大騒ぎするしさ。
モールには藻やそこに繁殖する微生物や貝類だって大量に付着してくるんじゃないの。
養殖のいけすの網は、付着する生物の繁殖を抑える、すごくやばい薬品を塗布していて、
人体への毒性や海の汚染で問題になってるけど、ウラン吸着モールにだって
同じ事がいえるんじゃないかね。
しかも放射能の影響でモールに寄生していた生物に奇形が続出して、それがまた子孫を作り・・・
という、予期不能のバイオハザードも考えられる。
モールを繰り返し再利用するというけど、化学薬品でウランを溶かしたあとのモールを再び海中に沈めるわけ。
膨大なモールを洗浄する大量の水も必要だろうし、その汚れた水を海に流すわけにもいかない。
水の浄化でまた金がかかる。
そういう安全面の検証とかも含めると海水からウランを取り出すのだって長い実験期間が必要だろうな。
ま、研究している人々は未来のためにがんばってほしいよ。
352 :
名無しのひみつ:2007/06/14(木) 23:24:52 ID:PdDynr1+
反対派はなんとか止めようとやっきになってるが着々と運転再開の
準備は整い結局ヤシらの言うことは徒労に終わるのでした。
353 :
名無しのひみつ:2007/06/15(金) 00:08:39 ID:KWATRHQW
一番先に死ぬのはもんじゅ動かしてるヤシだからな
354 :
名無しのひみつ:2007/06/15(金) 00:19:27 ID:OQPxvD6f
核爆発はおきないだろ・・・
355 :
名無しのひみつ:2007/06/15(金) 00:31:30 ID:dxcYOt7c
まあがんばって反対してろや、現実は変わらんけどな。
ナトリウムの取り扱いに関して、画期的な方法でも見つかったのか?
具体的な対策を示して欲しいなぁ。
何の対策も無しじゃ、まじで同じ事を繰り返すぞ?
357 :
名無しのひみつ:2007/06/15(金) 01:00:11 ID:au2aH/2T
原発って普段使われていない機材の配管とか予備材料が
いまクズ金属として売ると中国様が高い値段で買ってくださるので、
ステンレスパイプとかパラジウムとかジルコニウムの合金とか、鉛や
アルミ板などが気がつかないうちに回収されているんだよね。
それで、肝心のときにECCSを稼働させようとしたら、ポンプが
なくなってたり、ディーゼルがコンクリの台座から剥ぎ取られて
なくなっていたり、冷水注入用の配管が外されて行方不明になっていたり
するの。えげつないね。
高速増殖炉という名前に興奮した俺ヘンタイ
359 :
名無しのひみつ:2007/06/15(金) 01:05:50 ID:tLiAQbGg
どこが高速なの?
低速増殖炉とかはないの?
>>356 画期的というか、とりあえず家屋が壊れない災害に対しては窒素ガスで消火するという事みたい
>>359 飛び出してくる中性子をあまり減速させないようにしないとプルトニウムをあんまり増やせない
俺も高速増殖炉には反対。
俺達の代でウランを使い切ってしまって子孫が困らないのか?
トニウムの利用もして、出来るだけ未来に資源は残そうぜ
>360
ウランを使い切るまでの時間を延ばすための高速増殖炉だろ。
だからさ、俺達が使い切らないようにしようぜって事さ。
海水からローコストローエネルギーで回収出来る所まで技術を持っていってからで遅くないだろ?
普通の軽水炉を使うと 濃縮時にまずウラン238が余る。
普通の軽水炉でもウラン238からプルトニウム239は3割出来るが、
残ったと燃え残りには大量にウラン238が残る
このウラン238を燃やそうというのが重水炉や炭素炉や高速増殖炉だろ?
石炭や石油は使い切っても、植物が似たようなものを作ってくれるが、
ウランは使い切ったら他の物になってしまうので復元出来ない。
高速増殖炉で効率的に燃やそうなんて考えずに、鉛と同じくらいあるというトニウムを燃やす事を考えようぜ
>>363 トニウムって何?っていうのはナシにしてトリウムのことを言っているのだと思うが
そんなにコスト面や既存インフラ?の問題解決はたやすくはないと思う。
トリウムかウランか高速増殖炉でプルトニウムかの話はちょっとわかりにくいので
VHSとベータ、その後のDVD・HDDレコーダーに話をたとえてみよう。
本当の所はよくわからんが、俗にベータのほうが画質は良かったっとの話は良く聞く話だ。
じゃ、どっちが勝ったのか?答えはいうまでもない。
じゃ、何が原因なのか?答えは諸説あるが総合的に優れていたからということにしよう。
で、市場を席巻したVHSには経営資源も研究者もこぞって集まりVHS−HIFIとかS−VHSとかの
改良品も多く開発され、市場も成熟していった。
しかし、現在はどうだ?言うまでもなくDVDとHDDレコーダーが市場を席巻しVHSの栄華は見るべくもない。
要はウラン・トリウム・プルトニウムも似たような事が起こってるってこと。
違うのは関わっている人的資源・政治・利権が巨大で複雑すぎてそんなに簡単に
別の素材や装置にスイッチ切り替えるみたいにはいかないってこと。
よっぽどウランやプルトニウムの陳腐化が見えてこないとトリウム原発や核融合の
時代などこない。
レコーダーから話はそれるが、死んだと思われてるブラウン管もインドや支那では現役だ。
これをエネルギーで例えると石炭火力はインド・支那では未だエネルギー需要の半分以上を占める。
インド・支那も急速に原子力、特にインドはトリウム原発の関心も高いようだが、
何もないところからの開発なんてそんなに簡単にいかないと思うよ。
365 :
名無しのひみつ:2007/06/15(金) 10:42:27 ID:LgT+fMn3
トリウム炉の技術的目処はナトリウム高速増殖炉より立っていないと思う。
まあトリウム炉もコンセプトとしては悪くないと思うし併行してやればいいんじゃないか?
人的、予算的リソースがあればだが。
水爆の原材料にもなるしね。
別に全部日本でやらなくてもいいし
つまり…炉だけ半島に置いて、制御と電力だけ日本に送るわけだ。
368 :
愛煙家りょうじ:2007/06/15(金) 15:00:01 ID:l2t2xcYU
>>366 馬鹿なこと言っちゃいけない!
高速増殖炉は、最も効率的にかつ高純度のプルトニウムを大量生産できる、
核兵器生産の基幹技術なんだぞ!
そんな技術が日本の周辺諸国、特に中国などに技術移転したらどれだけ日本の
脅威となるか測りしれない♪
ルンルン♪
核兵器もってるからなというと外交で大国の態度がころっと変わるからな。
北朝鮮みればあきらか。
まあ、そういう事だな。 「俺だって核ミサイルの発射ボタン持ちたいもん」 と素直に政治家が言えばいいのに。
371 :
名無しのひみつ:2007/06/15(金) 17:50:12 ID:nBhDtJSh
これから起こるもんじゅの放射能汚染事故からどうやって身を守るか?
372 :
名無しのひみつ:2007/06/15(金) 19:06:09 ID:xOErtn3p
どきどきするね
1次系はともかくとして2次系がナトリウムである必要はあるの?
実証炉があれば、2次系は水銀とかになるんじゃないの?
376 :
愛煙家りょうじ:2007/06/15(金) 22:40:00 ID:l2t2xcYU
>>375 水銀は石油バーナーみたいな比較的低温のバーナーでも気化してしまいます♪
二次系には無理でしょうね♪
377 :
名無しのひみつ:2007/06/15(金) 22:52:14 ID:nBhDtJSh
錫は?
378 :
名無しのひみつ:2007/06/15(金) 22:53:22 ID:S1P1u5xW
怖い!これは必ず重大事故が起こる
379 :
名無しのひみつ:2007/06/15(金) 22:56:50 ID:nBhDtJSh
起こるよ。
原発が事故を起こすと半径150キロ以内は人が住めなくなるらしい
もんじゅが事故を起こすと大阪、京都、名古屋などは人が住めなくなる。
380 :
名無しのひみつ:2007/06/15(金) 23:12:56 ID:dxcYOt7c
大丈夫です。何度も言いますがFBRで放射能漏れ事故なんて起きてません
ナトリウム漏れ事故が起きたんです。これを危険というならあなたの近所
の化学工場にも同じこと言って稼動停止にしてみなさい。苛性ソーダ
も危険ですね、使ってるとこいっぱいあるけどね。オレも工場でバイト
のときで使ったけどね、ほれほれ・・やってみな
381 :
名無しのひみつ:2007/06/15(金) 23:14:00 ID:ldTJyahJ
>半径150キロ
凄い、ツァーリボンバーより強力だ
日本が核攻撃されたら日本中の原子炉を爆破して
世界を道連れにしよう
382 :
名無しのひみつ:2007/06/16(土) 00:14:35 ID:yK56/uE6
硫黄島って映画みた?
バンザイアタック、玉砕精神ってのがあいかわらず日本人の中に根強く生き残ってる。
有事のとき
>>381みたいなのが人の上に立つと、気狂って仲間や一般住民に自爆を強制しやがる。
一人で死ね、カス。
384 :
名無しのひみつ:2007/06/16(土) 00:23:07 ID:yK56/uE6
>>349 1%が核爆発しても240キロトンの爆発で
広島原爆の16倍
385 :
名無しのひみつ:2007/06/16(土) 00:45:34 ID:fPnh+im5
>>383
針小棒大な奴に言われたかないな
おまえみたいな奴が数千万人を粛清したりするんだ
皮肉もわからんチンカス野郎
386 :
愛煙家りょうじ:2007/06/16(土) 00:56:20 ID:wI9fjxgI
>>377 沸点は問題ないと思うけど、錫の融点は232℃と今度は液化させる温度が高い
事が難点じゃないかな♪
ナトリウムは、融点98℃で沸点833℃比重0.97で、溶解する温度が低い割りに
沸点までの温度差が広く熱交換に適しているみたいです♪
より高温で高速増殖炉を運転する場合はリチウムを使うらしい♪
ちなみに、リチウムは融点181℃沸点1330℃、室温での比重0.53です♪
ルンルン♪
ということは、融点・沸点だけで考えれば
Ga (融点30℃, 沸点2403℃) が最強だな。
388 :
愛煙家りょうじ:2007/06/16(土) 01:11:24 ID:wI9fjxgI
ほんと最強ぽいね♪
でも、すっごく高価になりそう♪
ルンルルン♪
389 :
名無しのひみつ:2007/06/16(土) 01:13:56 ID:eS4m+48R
>>386 リチウムって高そう、ナトリウムって安そうなイメージだけど実際どうなん?
沸点までの幅が広いのはいいよね、圧力かけなくてもいいし。
390 :
名無しのひみつ:2007/06/16(土) 01:26:49 ID:iaoDO6JU
391 :
愛煙家りょうじ:2007/06/16(土) 01:41:57 ID:wI9fjxgI
ナトリウムなんかは、化合物としては食塩や炭酸ナトリウムなど身近に有るから
比較的安価なんだろう♪(たぶん)リチウムも、最近は蓄電池として身近に有る
から高価だけど手が届かないと言うほどではないのかも〜♪
ルンルン♪
実際に携わってみないとなんともいえないなあ。
でもおれは理系の人間として、
エネルギー問題の解決は今生きてる俺らの使命だとおもってる。
石油利権にからんだやつがなんと言おうが、それに抱き込まれた
反核団体がなんと言おうが、グリーンピースがなんと言おうが
絶対なんとかせねばならぬ。
事故の際はニュートリノぶつけるとか、
なんか方法みつけていけばいいじゃん。
事故の恐怖ばっかあおってもしゃーない。
>>385 おまえの書いたのは地球上の生命をすべて道連れに殺す方法。
そんなやつが数千万人粛正するやつのことをとやかくいえるか。バーカw
自分のいってる皮肉の意味すら理解してない低脳はナトリュウムの風呂にでも入ってろ。ヴォケが
>>392 >事故の際はニュートリノぶつけるとか、
理系の人間がこんなこと言わないでくダサイ ( > < )
395 :
名無しのひみつ:2007/06/16(土) 03:11:08 ID:yK56/uE6
炉心が溶融したら
核分裂が収まるようにしておけばいいんだよ
専門家なら考えよう
ニュートリノぶつけたところで中性子増やすだけやん
ありえないほど高エネルギーにしないと地球上ですら反応しないし
>>384 まぁだいたい1%程度だろうね
爆縮構造じゃなければU238の隅々に中性子が行き届く前に膨大な核出力でバラバラになるから
>>395 高速増殖炉用に、温度が上がると自動的に重力で制御棒が落ちてくる
なんて仕掛けは考えているようだよ。
中性子吸収材料 ほう素、カドミウム、キセノン、ガドリニウム、ハフニウム・・・
がナトリムに効率よく溶けてくれれば、緊急時にこれを液化ナトリウム中に
混ぜてしまうとかで、2重に安全になると思うけどな
でも、炉心が溶融するような事態になってから物理的な仕掛けが動くとは思えないのだが?
あと炉心が融解するという事は、建物も壊れているでしょ?
そうすると、核反応が止まっても、ナトリウム爆発で核物質を大規模に散布、
なんて事故の予防にはならないだろう。
軽水炉は
制御棒のほかに 冷却水にほう酸を入れる事でもコントロール出来るのでブレーキが2つついてるようなもの。
あと、水だから中が見えるというのが安心出来ていいよね。
液化ナトリウムだと制御棒しかブレーキが無い状態で、しかも見えない。
事故があった時、ちゃんと落ちたかどうかは、止まらないと判らないってのは・・・
まあ、ブレーキ他に無いんだから、見えても他に対策ないんだけどね。
海中に作れば?とか無理なこと言ってみる
まあ、危険なの判ってるんだから
秘密基地よろしく、山にトンネル掘って、いざという時は入り口崩して永久封鎖とかさ
それくらいやっとけばよかったろうに
かけてる金額思うとさ。
401 :
名無しのひみつ:2007/06/16(土) 09:37:40 ID:iaoDO6JU
反対派の香具師らが妨害工作するかもしらんので気おつけるように。
整備業者・整備員は洗ったほうがいいぞ、ささいな清掃員までふくめてな。
402 :
名無しのひみつ:2007/06/16(土) 11:40:58 ID:0xuupM1R
軽水炉は
高レベル放射性廃棄物がたまり、安全なレベルになるのに
何十万年の時間がかかるんだけれどそれは無視かな。
少しでも減らすために再処理をしているけど、それも反対かな?
もんじゅだとある量で発生と消費が同じになり、それ以上増えなくなるけど
反対するのかな。
確かに稼動したり、廃棄した原子炉、再処理施設から
低レベルの放射性廃棄物は出るけど、
最悪の物質でも30年が半減期で(そしてそんな物質はきわめて少ない)
それでも600年もすれば安全になるけど
そんな放射性物質が発生するから反対するのかい。
素直になれよ
日本が妬ましいだけの自称アジア人さん。
ものやお金、知識を所有することが人の定義ではないんだよ。
もっと社会性を持ってください。
先生質問。
Q1 高レベル放射性廃棄物 は高速増殖炉ならどうして少なくなるの?
Q2 高レベル放射性廃棄物にウランやプルトニウムを含めているのならトリウム炉で燃やす方が効率よくないですか?
404 :
名無しのひみつ:2007/06/16(土) 13:39:16 ID:iaoDO6JU
>>403 クグレやタコ、ここにそんな親切な香具師いると思うか?
>>61 最近の話だが、市販の限定販売車でナトリウム封入バルブ採用してる車もある。
406 :
名無しのひみつ:2007/06/16(土) 14:37:31 ID:yK56/uE6
もんじゅのナトリウムは200立方メートル以上だから
ドラム缶1000本以上だな
すごい量だ
これが気化して爆発したらどのくらいの爆発力になるんだろう
>>404 いや、単なる皮肉だよ。
トリウム炉の方がマイナーアクチニドを減らせられる
http://msr21.fc2web.com/others.htm >長寿命放射能核種の超U元素(Pu・Am・Cmなど)がほとんど生成されず、
>逆にそれらを燃料塩に溶かし有効利用しつつ消滅処理が可能です。
逆に高速増殖炉の運転が終わった時、1次系の放射性ナトリムを含んだナトリウムをどう処理するつもりなんだ?
>>406 沸点800度くらいだから簡単に気化はしないと思うが。
水に触れて反応するならそれなりにすごいだろうね。
反応熱自体より、出てくる水素の燃焼熱の方がすごそうだ。
(Naの反応熱は400kJ/mol程度、Na1モルから出る水素の燃焼熱が1100kJある。
>>407 ゆっくり少しずつ水と反応させれば問題ないんじゃないかな。
出てくる水素は水由来だから放射能ないだろうし。
あ、でも放射性物質が混ざったNaOHになるからこれもやっかいかな。
410 :
名無しのひみつ:2007/06/16(土) 16:28:45 ID:yK56/uE6
>>408 広島原爆が5.5X10の13乗ジュールだから
もんじゅのナトリウムは200トンで200000000グラムで
ざっと計算するともんじゅのナトリウムが爆発すると
原爆なみの爆発力になる??
>>410 ん?Na1モルで1500kJだよね。
ナトリウム200トン=8696モルだから、1.3e10J。
これだけのナトリウムが「全量、瞬時に」水と反応して発生水素も同時に爆発して
広島原爆の3000分の1となる。
>>410 もんじゅのナトリウム200トンがあぶないなら、
それから発生する水素8トンは同程度あぶない。
30倍くらい積んでる液酸液水ロケット(H-IIAなど)なんか論外だな。
(いやまあ、液体ロケットはそれなりに危ないけど)
413 :
名無しのひみつ:2007/06/16(土) 17:02:48 ID:VFOrxQmQ
414 :
名無しのひみつ:2007/06/16(土) 17:07:00 ID:yK56/uE6
>>411 200トンは200000000グラムだから
8690000モルじゃないの?
>>368 >そんな技術が日本の周辺諸国、特に中国などに技術移転したらどれだけ日本の
>脅威となるか測りしれない♪
>>248 の記事だともう手遅れっぽいけど……
>>407 おい、そのソース内にある
>2.6 MeVという異例に高いエネルギーの極めて強いガンマ線を出す208Tl(タリウム)が
>生まれます。このガンマ線は、鉛25cm、コンクリート1mをも貫通し、容易に致死量となります
って何?
MAより危険そうな悪寒。
危険であり検出容易なので、軍事用途には向かないという趣旨のような
>>418 だからそれはどう安全に処理するのっていうこと。
420 :
名無しのひみつ:2007/06/17(日) 00:45:36 ID:/l8gyRLl
じゃあトリウム炉も全然安全じゃないじゃん。もんじゅのほうがいいなあ。
421 :
愛煙家りょうじ:2007/06/17(日) 00:45:40 ID:HRHXrtCK
>>416 確かにネ♪
しかし
>>248 の記事のような国際的な流れが有るからこそ「もんじゅ」も運転
再開が出来た。と言う側面もあるから悩ましい事ではあるな♪
日本政府も人気取りと虚栄心を満足させるために、温暖化対策なんて言う
ともすれば国益に大きな害をもたらす様な政策に、アホ丸出しで血道を上
げるのも、ほどほどにして欲しいな♪
(温暖化対策自体は必要だとは思うが、国益に反する場合はNOといって欲しい)
ルンルン♪
422 :
名無しのひみつ:2007/06/17(日) 04:05:31 ID:1VM6h4mF
>>416 中国なんて40年前から核開発に成功して核実験繰り返し照るじゃん
いまさらどうにもならない
423 :
名無しのひみつ:2007/06/17(日) 05:10:31 ID:oLZPNaSX
フロンとかクロロホルムのようなハロゲン化炭素のようなのでは
減速材としてはダメなのか?
>>417 >>420 もんじゅ運転で生産される放射性ナトリウムも
半減期15時間で
>1.37MeVと2.75MeVのガンマ線を放出する
ので、もんじゅが良いとはとても思えなのだが? 2.75の方が2.6より大きいぞ
>>424 おい、その半減期15時間って何?
そんな短時間ならそう大問題ってわけじゃなさそうじゃん。
対して
>>407の説明だとタリウム208がほどよくブレンドされて核兵器に使えないとあるんだから
ある程度長期に渡ってガンマ線を出し続けると嫁るんだが。
漏れにはよっぽどFBRと最新の再処理技術のほうが可能性あると思うんだが、蓄積もあるし。
>>426 ガンマ線エネルギーが高いという事は半減期も短いという事
で、半減期が短くてエネルギーが高いと微量でも検出出来る。
この208TIは、燃料に含まれるから検出に便利だよという事。
一方、高速増殖炉の24Naは、冷却材でしかなく、冷却材と燃料は分離されているので燃料の検出に使えない。
という意味で書かれているという事。
あと、放射性ナトリウムには 22Naも生まれる。 こっちは弱い放射能しか出ないが
弱い放射能の方が細胞膜が壊れ易いというナントカの法則の発見の元になったという奴で
みつけた
http://www.takjapan.com/HoshanoOsenNishioYoshio.htm ペトカウ(医師)は どのくらいの線量で膜を破壊できるかの実験をしていた
ところが実験を繰り返すうち、誤って試験材料を少量の放射性ナトリウム22が
混じった水の中に落としてしまった。
燐脂肪の膜は0.007シーベルトを12分間被ばくして破壊されてしまった。
こうして、「長時間、低線量放射線を照射する方が、高線量放射線を
瞬間放射するよりたやすく細胞膜を破壊する」ことが、
確かな根拠を持って証明されたのである。
これが「ペトカウ効果」と呼ばれる学説である
>>426 それと、
>>417は、トリウム炉で ウラン233を作って核兵器は作れないよ
作っても査察でバレバレだよという話。
炉内の反応なら、そりゃ原子炉なんだから放射能いっぱいなのは当然の話で
その後の高レベル廃棄物の話なら、軽水炉より少なく、
逆に軽水炉の高レベル廃棄物を一緒に燃やして、消滅処理が可能って事。
>>402のように 高速増殖炉を導入するのに高レベル放射性廃棄物の量を削減
できる可能性を言ってるけど、それなら どうしてトリウム炉じゃダメなのって事さ。
ようするにトリウム炉には、兵器利用に致命的欠点があるけど高速増殖炉は兵器利用にピッタリって事なんだろうけどな。
>>427 >ガンマ線エネルギーが高いという事は半減期も短いという事
・・・・・・そうだっけ?半減期に影響するのは壊変確率であって出てくる放射線のエネルギーと直接の関係あったっけ?
たしかに一概には言えないね。ごめん
>>429 おいおい、それは論点のすり替えだろ?
おまいがするべきはトリウム炉にFBRを凌駕する魅力がどこにあるのっていうことじゃねーの?
現状日本には今はゴミとして厄介者でしかない使用済み燃料が再処理をすれば資源として
使える物が『もうすでに存在する』わけだろ?再処理技術だって紆余曲折はあったけど、
英吉利、仏蘭西ではすでに確立し、次の段階の乾式処理の研究も進んでるわけじゃん。
再処理の製品のMOX燃料だってすでにそれらの国ではすでに商業ベースに乗ってるわけだろ?
トリウムはどうだ?ウランの数倍あろうがなかろうがやっぱり輸入してこなくちゃいけないんだろ?
トリウムを燃やす炉の形すら今現在存在しないわけじゃん。
こういうの見てもFBRのほうが圧倒的に有利だと思うが、ややこしいからどちらも
手間もコストも同程度として考えたとしてももうすでにある物を使うのはエネルギー安全保障の観点からしても
日本の立場では当然なんじゃね?
434 :
名無しのひみつ:2007/06/17(日) 12:24:47 ID:/l8gyRLl
435 :
愛煙家りょうじ:2007/06/17(日) 12:38:57 ID:HRHXrtCK
>>433 あの〜♪
トリウムもウラン&プル同様、核兵器に成るらしいんですが〜♪
ルンルン♪
あと、
> 使える物が『もうすでに存在する』
状態で、 使える炉が無い状態なのは、 高速増殖炉も、トリウム炉も同じようなもの。
トリウム炉が50年先の炉なら、高速増殖炉も同じようなものでしょ?
高速増殖炉が使用済燃料から再処理された燃料を燃やす事が出来るというなら
トリウム炉も 使用済燃料から再処理された燃料をやはり燃やす事が出来る。 というか着火材として必要だ。
金属ナトリウムを含んでいる以上事故がおきた時の被害が大きい高速増殖炉を
作ってしまったもんじゅはともかく、今後作り続ける意味はないだろう。
1年間に 航空機が「もんじゅ」に落下する確率は6/1億分だが
宝くじの1等があたる確率は10/1億分
>>436 航空機が落ちたくらいで炉心壊れるのか?
>>436 で、トリウムって増えるの?ウランは増えるみたいだけど?
あと飛行機うんぬんは関係ないでしょ?トリウム炉とFBRとで飛行機はFBRに吸い寄せられるの?
>1年間に 航空機が「もんじゅ」に落下する確率は6/1億分だが
>宝くじの1等があたる確率は10/1億分
何だこりゃ・・・
・原子炉施設付近に基地-訓練空域間の往復経路が存在する場合
>>440 窒素ガス封印してる場所ってそんな外側だっけ?
444 :
愛煙家りょうじ:2007/06/17(日) 15:36:18 ID:HRHXrtCK
>>433 結局、トリウムを用いた高速増殖炉って言うのは、中性子を照射してトリウムから
核分裂性核種であるウラン233(U−233)を生成するんだろ♪
通常のウラン235より多くの中性子が発生するウラン233の性質を利用
して、ウラン233から出てくる中性子を再びトリウムに照射する事で、
トリウムからどんどんウラン233を生成し、再処理を行って恒久的に核燃料
として利用するんだよね♪
このトリウム由来のウラン233って言うのもまた核兵器になるんだろ♪
ルンルルン♪
>>444 うん。核兵器に使う事は原理的には可能みたいだけど、強いβ線を出すので衛星などから監視し易いって理屈みた。
インドなんかは 高速増殖炉でトリウムからウラン233を作って話だよね
446 :
名無しのひみつ:2007/06/17(日) 16:10:30 ID:/l8gyRLl
今から変えるよりFBRこのまま進めるほうが早いに決まってるだろ。
何いってんだ、トリウム派は?
447 :
愛煙家りょうじ:2007/06/17(日) 16:25:36 ID:HRHXrtCK
>>445 【原子力百科事典 ATOMICA】より抜粋
>> 図1 に示されるように、熱中性子領域で1核分裂当りの利用可能な中性子の数(η)が
>> ウラン−233はウラン−235やプルトニウム−239のη値よりも大きい。このことは熱中性子炉
>> で高い転換比が得られるのみならず、消費した燃料(ウラン−233)の量以上のウラン−233
>> を生産する熱中性子増殖炉の可能性を有することを示している。
http://atomica.nucpal.gr.jp/atomica/15040102_1.html 上記の記述では、通常のウラン235やプルトニウムより、ウラン233
の方が核分裂時の中性子量が多く、核連鎖が容易で、ウラン233が核兵
器に適している事が理解できますね♪
ルンルン♪
>>445 そりゃ印度はトリウムの埋蔵量が世界一二を争う国だもん、日本とは立場が違うでしょ?
プルトニウム239と238を使用済み燃料という形で備蓄していると考えるだけじゃん。
それにはナトリウムを使うFBRを運用するのが一番ってだけの話にいつまで粘着してるんだか。
ウラン233は爆縮構造じゃなくてもOKなのかな
海外炉も含めFBRってよくナトリウム漏れするみたいだけど、
またもんじゅもナトリウム漏れによる事故が発生するんじゃない?
次ナトリウム漏れたら廃炉でよろ。
451 :
名無しのひみつ:2007/06/17(日) 17:55:16 ID:LepCWUnJ
>>450 何のための実験炉だと思っているの?
商用炉ならともかく技術的な洗い出しを行っている段階だぞ?
452 :
名無しのひみつ:2007/06/17(日) 18:58:19 ID:66Oyp3qB
むしろ、なんの問題も無く進んで実用化されちゃったほうが怖い
考えうるすべての問題が表面化して解決した後の技術のほうが
安心できる
今はバグ出し中のプログラムみたいなもんだと思う
いや、失敗してもいいけど同じ失敗を繰り返すならやめたほうがいいっしょ。
それとも同じ失敗を何回も許すの?
454 :
名無しのひみつ:2007/06/17(日) 19:25:32 ID:zJxb8dcO
実験炉なんだから北海道でやってくれ。
もんじゅは事故起こしたら、大阪や名古屋は人が住めなくなるんだから
455 :
名無しのひみつ:2007/06/17(日) 19:33:13 ID:IGaGZ5eQ
生娘入れるとすばらしい音の鐘ができるんだっけか
457 :
名無しのひみつ:2007/06/17(日) 20:12:53 ID:OJaF34iK
台湾人を叩く奴は全部チョン
悪い事は全部チョンのせい
李登輝を日本の総理大臣にしよう
日本人は台湾人が大好き
日本人は台湾が好き!朝鮮嫌い!
日本に来る台湾人歓迎!朝鮮人出て行け!
台湾人はマジでかわいい
ヴィック・チョウは日本女性に大人気
日本人種は在日チョン用語
金美鈴は絶世の美女
北海道にあまり核施設つくると、自衛隊員が不足で戦争のとき守ることができないという話があったな。
だから北海道は広くてもあまり適していないんだろう。
459 :
名無しのひみつ:2007/06/17(日) 21:26:24 ID:oDK8XobL
>>458 そんなのどこだっていしょだよ
もんじゅなんか海から攻撃されたら一発だよ。
>>459 もんじゅがどうこうと言うよりも福井はもともと原発銀座。
漏れが露助・支那・南鮮・北鮮ならもんじゅがあるなしにかかわらず重要な攻撃対象として考えておく。
それならもんじゅに限らずどの原発だっておなじことだが、
攻撃されたらという前に、海から攻撃されないために日本も潜水艦で防衛してる。
でも数が不足してるのと、ロシアが相手だと北海道はうまくまもれんのじゃないか。
462 :
名無しのひみつ:2007/06/17(日) 21:42:48 ID:/l8gyRLl
半島なら弱いしなんとかなるから日本海側にあるんじゃないの?
463 :
名無しのひみつ:2007/06/17(日) 21:49:15 ID:oDK8XobL
だからよけいに攻撃されても少ない人的被害ですむように
北海道でやるべきだ
燃料になってしまったのなら申し訳ない。
まぁ舞鶴も近くにあるし、PAC3も合わせて配備すればそんなに神経質になることはないと思うを。
日本海側のほうがプレートの内側だから多少安全性が高いとか。
日本海側はあまり経済発展しなかったから、土地もあまってるし原発で村おこしってのもあるかもな。
北海道は人が少ないから電気が足りてるというのが原発が少ない理由じゃないかね。
作った電気を海越えてケーブルでもってくるのもロスが大きいだろうし。
PAC3では工作員にたいして無力だな。
普通科中隊の配備が必要
戦争だからといって原発破壊して盛大に爆発したりしたら、
死の灰が自国やよその国にも降る確率が非常に高いから、
あんまり賢い戦略とはいえない気がするなあ。
土地もつかえなくなるし。原発という財宝もなくなるし。
カルマン〜カルマン〜
軍事攻撃が比較的回避しやすく海に面してる四国でやるべきだと思う
故郷なんだけどね
470 :
名無しのひみつ:2007/06/18(月) 00:26:16 ID:ZJ1UA19i
半径500キロぐらいに大都市がないとこで
北海道しかないよ
海外との共同開発がきまったそうだけど、考えてみれば、外国にFBRの実験機を作らせてもらうのもありじゃね?
もんじゅのほうは今までのようになにかあったらそれを口実にだらだら伸ばしておく。
完成した技術的ノウハウに本当の価値があるんだから。
いまんとこそんなにいそいで作る必要があるわけではないし一刻も早く核武装が必要なわけでもない。
そうすれば実験途中に起きがちな最悪のリスクは背負わなくてすむ。
これから日本は人口がかなり減る見通しだから、普通の原発も急ピッチでつくる必要もないかも。
漏れはFBRは推進すべき派だけど、日本をエネルギーの実験場にしなくてもすむならそのほうがいい。
逆だろ。アメリカで凍結されたFBR屋が米の外で捜した実験場が日本。
FBR屋の介入は日本にとって諸手をあげてよろこべる話ではないにしても
そんなに悪い話でもなかったはず。FBRは日本は欲しいもんね。
でももっとうまくたちまわるなら、共同出資でどこか広い土地をもってる国にFBR建設して
そっちで実験するように交渉すればいい。日本に新しく建てるときは商用炉。
温暖化問題は疑問視する声があがっているが、これは意外と本当に嘘かもしれない。
大国はどこも石油への依存を減らして、アラブ諸国への依存を減らしたい。
石油が足りなくなってるとかいう前に、石油に依存しすぎない世界を作りたい。
日本は温暖化対策を積極的にやってく方針を出したけど、アメリカは対策には消極的。
というかアメリカが温暖化問題をねつ造して仕掛けている。
日本はアメリカにそういう役をわざとやらされているだけで、口裏はあわせてある。
中国は石油がこれからどうしても必要。しかし石油の問題点についてはよく理解している。
だから中国も増殖炉が欲しい。
石油という文明進化薬を使ってずいぶん進んできたけど、中毒になって困っている。
ヤクを減らして売人と手を切りたい。大国はみんなそんな感じ。
その点においては利害は共通している。
だから増殖炉をみんなで作って石油からはなれようという策略。
アラブ諸国からたくさん石油を買うと、彼らはその金で軍隊を強化して戦争やテロに使う。
核武装をしようとする。イスラエルともめる。
戦争になったら、石油価格が大きく変動する。
結局、災いが石油を買ってる国に返ってくる。
これから数十年かけて脱アラブの方向にもっていこうという世界規模の長期計画。
石油消費が減って、アラブが弱体化すれば、あとは・・・
475 :
名無しのひみつ:2007/06/18(月) 14:36:47 ID:M00gmeuZ
折もそう思ってる
温暖化はねつ造じゃないかと
アメリカは温暖化なんかしないと思ってるから対策なんかしなくていいと思ってる。
増殖炉は実際はプルトニウムの増殖はそんなにしないかもしれないとどこかに書いてあったな
476 :
名無しのひみつ:2007/06/18(月) 17:49:14 ID:rU1UEB3A
まあ日本の高速増殖炉はアメリカではなくフランス系統なわけだが。
>>474 いくら原子炉を作ろうとも、石油需要は無くならない。
日本の場合、石油化学産業向けの非発電需要が全体の6割以上を占めている。
とうもろこしプラスチック等で石油化学工業脱却の努力
>>477 世界中で政治的に問題の多い石油への依存を減らすことが目標なのであって、
石油需要をゼロにするわけじゃない。あたりまえだが。
火力発電を減らし、全国の自動車を電気式にかえていき、リサイクルを促進し、
石油化学系の工場は海外にもっていきと、いろんな手をつかって石油需要を減らしていく。
地球ではごく一部の地域しか石油が出ないし、そこではしょっちゅう紛争がおきている。
今の都市は電気仕掛けの機械のようなものだから、電気がとまれば一巻の終わり。
その肝心の電気を、戦争にもまきこまれたり調達が不安定な石油に依存するのを大国は
みんなやめたがっている。長年政治的になやまされている石油という弱点を克服したいわけ。
>>477 まだまだコスト高だろうけど
>>130にGTLつーのもありますよ。
ナフサなんかも作れるらすい。
481 :
名無しのひみつ:2007/06/19(火) 03:23:36 ID:UN5MA1nb
危険な時は出力を上げるときかな?
>>480 >ナフサなんかも作れるらすい
それが出来ればプラスチックなんか殆ど全種類作れる
クメン法を勉強し直そう
484 :
名無しのひみつ:2007/06/19(火) 18:47:42 ID:sK2tMei4
冷戦が激化し、二つの超大国がより大型の兵器をテストしていくにつれ、
核に関わるもの全てに対する恐怖が広がっていった。この狂乱は1962年
に行われた水素爆弾の実験で頂点に達した。
これらの膨大な爆発実験から興味深い影響がいくつか生じている。
世界中の大気の中に、チェルノブイリの惨事2回分がまる1年間毎週
起こるのと同じくらいの放射能が撒き散らされたのだ。
成層圏の風が放射能を帯びた破片類を世界中に運び、我々は皆、
核分裂生成物を、セシウム137やストロンチウム90、不発のウランの形
で吸い込んだ。まもなく世界中のあらゆる人々の骨にストロンチウム
同位元素の存在が確認できるようになった。
これらの実験によって人類がどのような害を被っていても、そのせいで
寿命の増加が妨げられているという確たる証拠も理論的結論もない。
我々は過去のどんな時代よりも長生きしている。実際、先進諸国は、
年老いた国民に払う年金をどうやって工面すればよいか思い悩んで
いるほどだ。これらの実験は中規模の核戦争と同じくらいの放射性
降下物を発生させたが、地球や住民の健康と快適な暮らしにさほど
脅威をもたらさなかったことが解り、我々も安心できそうである。
だがそんなはずはないと諸氏は言うだろう。尊敬すべきメディア、
例えばタイムズやBBCが、チェルノブイリの事故によって3万人以上
の人々が犠牲になったと一度ならず発言しているからだ。
だが実際には、WHOの医者や放射線生物学者の調査によれば、
事故の19年後に汚染された地域の志望者は、75人のみだったという
確証を得た。亡くなったのはプラントの労働者と消防士、そして勇敢
にも、燃える原子炉で火と戦い、事後処理を行った人々である。
これは当たり前の話で、放射線生物学者によれば、放射線10ミリ
シーベルトは人間の寿命を約4日縮める程度だと言う。
ちなみに、一生タバコを吸い続ける人は7年寿命が短くなるという。
様々なエネルギー源の安全性の比較については、信頼できる
有益な評価が、スイスのポール・シェーラー研究所から2001年に
発表されている。その安全記録を比較するにあたり、世界の大規模
なエネルギー源がすべて調査された。結果は、原子力がすべての
大規模エネルギー源のなかで、最も安全だというものだった。
石炭 天然ガス 水力 原子力
死亡者数 6400 1200 4000 31
ttp://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_1135.jpg
ナトリウムが水と反応して危ないのなら水を使わなければいいんジャマイカ?
486 :
名無しのひみつ:2007/06/19(火) 19:19:31 ID:L+JGZ7N4
487 :
名無しのひみつ:2007/06/19(火) 20:36:59 ID:ObDn+6oq
チェルノブイリの死者は発表されていなくて
数万人死んだらしいとどこかに書いてあったな
FBRのメカについては素人が口をはさんだところで釈迦に説法だろ。
命かけてやってる現場が一番よくしっているものだし、外野の意見は未熟な知識と空想の産物にすぎない。
専門家と素人では知識量においては何百倍もの開きがあるわけ。
素人がこの方式は危険だからやめろとか、こっちの方式のほうが優れているとかいってもまずタワゴト。
国益や世界の潮流をみたうえで、FBRが必要がどうか、必要ならどうやっ手に入れるか、そっちを論じたほうがいい。
FBRはいらない、原発もいらない派は、次の来るべき未来社会のイメージを提示すればいい。
巨大すぎるエネルギーは捨てて昔の牧歌的社会を作るってのも、内容によってはそんなに悪い話じゃないかもしれない。
未来少年コナンで描かれていた未来イメージは、エネルギーがなくなった世界だったんだよね。
一部の階級がわずかなエネルギーを独占していて、下層階級はみんな奴隷。
ほんとに極端なエネルギー危機になれば、そういう超格差社会も訪れるかもしれない。
そんでコナンでは失われた過去の遺産として、太陽エネルギーを送電する人工衛星があって、
それをなんとか手に入れようとする悪い連中がいてという話だった。
でもけっきょく、エネルギーのない牧歌的な道を選択するんだっけか。
ナウシカもそういう点では同じだな。
でもまー、そういう未来って実のとこだれも真剣には望んでないよな。
だからいつもファンタジーの中にしか出てこない。
490 :
愛煙家りょうじ:2007/06/19(火) 21:27:31 ID:3tx2JCHa
>>485 なるほど、もっともだ♪
アルコール、灯油は可燃物だから駄目か...
いっそ1次系をリチウムにして2次系ナトリウムでタービン回す?
ルンルン♪
491 :
愛煙家りょうじ:2007/06/19(火) 21:31:20 ID:3tx2JCHa
>>490のつづき
いや、1次系ナトリウムで2次系水銀が良いか♪
ルンルン♪
492 :
名無しのひみつ:2007/06/19(火) 21:47:17 ID:VrNYM/Yv
原発ともんじゅをなんでいっしょにするのかな
軽水炉の原発はしかたがないからいるけど
もんじゅはだめだと言ってるんだよ
1.5兆円かけてるからいまさらやめられないと
いう考えはやめろということだよ。
敦賀でもし大規模な事故が起きたらとりかえしがつかない。
敦賀でチェルノブイリなみの事故が起きると損害は数千兆円になるよ
>>492 だったら今の原発路線で数十年後の来るべき明るい未来を提示すればいい。
悪いことというのは簡単に想像できるもんだしな。w
494 :
名無しのひみつ:2007/06/19(火) 23:34:04 ID:2NepIbhY
ウランは80年以上もつらしい
そんな先のこと心配してどうすんのよ
そのころはなんか新しいエネルギーができてるでしょ
50年先のことなんかわからないよ
今から50年前には温暖化は勿論、公害問題も考えなかったでしょ。
50年前に黒部ダムができたが、多くの犠牲をつくったけどそこまでして作る
必要あったのだろうか。
黒4ダムは主力は30万キロワットだよ。
>>494 新しいエネルギーはずっと前から開発するからできるんですけど。
何もしないである日突然だれかがもってきてくれるわけちがうよ。
プラズマや液晶モニターも30年くらいまえから研究してたから今それを使える。
50年さきのこともわからんのに80年もつというのがどうしてわかるのかといいたいとこだが
そんなのはどうでもいい。80年後になくなるとして、その20年くらいまえからは大変な争奪戦
になるだろう。戦争になるかもしれない。つまり50年後くらいには、問題はかなり深刻化している。
そのときからはじめたのではまにあわんだろ。
80年というと今の人の平均寿命に近いが、子供がいる親ならわかるはずだが、自分の子供が
初老を迎えるまえにすでにエネルギー問題は深刻化しているし、さらにその子供たちの未来は
もう真っ暗闇ってことになる。国のレベルでみると80年は短い。
もちろんそうなるまえに過去に水力にかわって原発ができてきたように、
画期的な新エネルギーが発明される可能性もあるが、今のとこ確かな兆候はない。
世界のためにもFBRは研究しておくべき。
不二子ちゃ〜ん
まで読んだ。
497 :
名無しのひみつ:2007/06/20(水) 01:19:11 ID:VWyLOV0o
そ。
軍事力と話は似ている。
兵器を買って、それをうまく扱える兵隊を育てるには、まあ陸海空軍いろいろ
あるが、たとえばおおざっぱにいえば、5年くらいは最低かかる。
兵器もなく、兵隊もいないまま、
敵が侵略してきてから、予算を計上しても間に合わない。、
だから、軍事力は、そうでないときでも計上する。
エネルギー政策もそうあるべき。
これがわからんやつが、アホなこと言い始める。
498 :
名無しのひみつ:2007/06/20(水) 03:15:08 ID:OGqYjVPG
ナトリウムのことをナトリュウムとか言ってるやつは、どこの星の人間だ?
499 :
名無しのひみつ:2007/06/20(水) 08:14:43 ID:wYVubICl
>>488 専門家は目前の問題については詳しいが、大局的判断は下せないもの。
自分達のメシの種を止めるか続行するかという判断になればなおさらだ。
実際、もんじゅについても設計の甘さがナトリム漏れ事故を起こした。
設計者を責めるわけにはいかない。結局予算が先にあると、それなりの設計しか出来ないのさ。
そこにあるのは縄張り争いであって、実際の優劣では無いと思った方がいいだろう
500 :
名無しのひみつ:2007/06/20(水) 10:28:33 ID:SAxkQYj9
>>492 年金を受けとるのは何十年も先なんだからお前は払わなくていいよ。
>>499 いつまでも些細な事故にこだわってないでもっと大局を見ようや。
おまいがナトリウムをナトリムと書いてることなど俺はとやかくいわないよ。w
H2ロケットも今のバージョンになるまで何度も爆発したが、
どこかの都市に墜落したりはしなかった。それでいいじゃん。
>>501 爆発と呼べるのは1回だけだな。打ち上げ失敗が3回。
503 :
名無しのひみつ:2007/06/20(水) 11:50:34 ID:QjtwTViP
大局的というか、こういう設計ミスが日本だけじゃなく世界中に迷惑かけるような場合
「設計者と最終決定者は、家族と一緒に その建屋内に最低累計20年間 住まなければいけない」
って法律作ってくれよ。
誰も責任取らないんじゃ信用出来ないさ
責任取ればいいという話でもないだろう
事故ったとき誰かを血祭りにあげてハイおしまいな分けない
505 :
名無しのひみつ:2007/06/20(水) 12:36:48 ID:QjtwTViP
ああ、言いたい事が伝わらないね。
上から設計しろと命令されて従うという形式で、労働なわけ。
労働契約の場合、そこにあるのは努力義務。
誠実に労働するという義務であって、ちゃんと完成させるとか、安全に動くなんてのは、その設計者の資質次第。
会社は当然請負契約だから責任を取らなくちゃいけないが、労働者は責任を取るったって会社辞めるくらい。
設計者が、それなりに真面目に労働したのなら、会社は労働者にそこまで責任を追及出来ない。
血祭りにあげるという意味じゃなくて、安全に設計させる事の担保が必要。
506 :
名無しのひみつ:2007/06/20(水) 12:53:05 ID:onC0XyWY
もんじゅは国家事業なんだから問題が起こったら国が何らかの形で責任を取る。
以上、完結。
>>503 実験炉の導入時なんかはそういう事してたし、設計者や決定者も普通に承諾すると思うが。
それで設計ミスの確率が減るとも思えんけど、安心してもらう為にはやったらいいじゃまいか。
つか、話し方で誰か分かってまったぞ。
508 :
名無しのひみつ:2007/06/20(水) 15:01:15 ID:Jq1sGlPc
>>499 そうだそうだ
>>501 失敗しても大丈夫なように種子島でやってるでしょ
フランスのFBRフェニックスなんかパリと反対側の一番遠いとこでやってた。
509 :
名無しのひみつ:2007/06/20(水) 15:21:01 ID:SAxkQYj9
>>509 フランスでパリから一番遠いのはニューカレドニアなわきだが。
まあそれは別にしてもフェニックスの建設地は軽水炉時代からの原子力密集地なわけで特別扱いではない。
510 :
名無しのひみつ:2007/06/20(水) 15:33:27 ID:W50/Xrgm
あり、種子島でやんのは
「できるだけ赤道ちかくでやったほうが自転エネルギーが使えて効率がいい」
からでなかったっけ? ま、事故ったときのアレもあんだろうけど。
512 :
名無しのひみつ:2007/06/20(水) 15:59:30 ID:SAxkQYj9
>>510 商用炉は別だが再処理施設やその他研究施設が集中しているはず。
>>507 設計者の命を危機に晒したとしても、設計者自身が無能なら何の意味もない。
そんな下らない精神論で安全管理できると思ってるなんて、頭おかしいんじゃない?
514 :
名無しのひみつ:2007/06/20(水) 16:14:27 ID:QjtwTViP
>>513 精神論じゃないよ。
国民が安心するかどうかさ。
姉歯みたいに、犯罪行為でも懲役5年の実刑判決
仮にもんじゅが再度事故が起きたとしても、設計者は犯罪を問われる事もないし
大多数は命を危険に晒すこともないだろう。
常陽のような実験炉ではないから設計者がそこに居なければならない理由もないし
515 :
名無しのひみつ:2007/06/20(水) 16:41:18 ID:SAxkQYj9
>>514 もんじゅは実験炉だが?
ついでに言うとこれよりも大きい実証炉も商用でない限り実験炉。
516 :
名無しのひみつ:2007/06/20(水) 17:05:27 ID:cw9vgtWV
一般人なんで技術的な事はわからんのだけど、実験炉を稼動させていて、仮にプルトニウム等
核物質が事故によって施設の外部に飛散する可能性はあるの無いの?あるとすれば、
飛散する範囲はどれくらいで、その汚染された範囲の国土はどの程度の期間が
使用不可能になるの?あともうしそうなった場合の日本の経済的損失はどの程度なの?
誰か偉い人教えて
517 :
名無しのひみつ:2007/06/20(水) 17:42:26 ID:5MMieNFP
だから
事故の規模はいろいろ考えられて決められないけど
かりにチェルノブイリなみの事故だと(核爆発でプルトニウムが飛散すればもっと大変)
ロシアの甘い放射能感覚でも
半径30キロは人が住めなくなった。
欧米や日本の感覚だと半径100〜数百キロは人が住めなくなるんじゃないの
そうなると大阪や名古屋も住めなくなって大変なことになる。
518 :
名無しのひみつ:2007/06/20(水) 18:09:39 ID:6sPFLDMf
そうして
会社は倒産して、株、国債は暴落、円は一ドル500円になり
銀行は倒産、恐慌が起り、日本は破産する。
あなたの年金は紙屑のになる。
爆縮無しにプルトニウム239・240とウラン238の混合物が核爆発なんてあるのかな?
520 :
名無しのひみつ:2007/06/20(水) 18:12:40 ID:6sPFLDMf
今の円安はそれをみこしてるんだよ。
あと東京に起こる大地震もね。
悪質なデマでしか反論できない反対派アワレwwwwwwwwwwwww
「ゴミウヨク焼却党」
社会民主党を支持する中央大学法学部2年生のブログ。
彼が「維新政党 新風」に出した質問書が以下の文です。
問1)
ホワイトカラー・エグゼンプション制度の概要を簡潔に説明せよ。
そのうえで、この制度の導入の是非をめぐる維新政党新風の主張について、分かりやすく説明せよ。
問2)
「偽装請負」の意味を簡潔に説明せよ。
そのうえで、「偽装請負」の抱える問題点を、分かりやすく説明せよ。
また、その克服に向けて維新政党新風が行った取り組みがあれば、その内容について具体的に述べよ。
↑マスコミと同じ命令口調でワロタ。
他人に対する敬意や目上への礼儀というものが無いのかこの学生は?(笑)
さすがは社会民主党を支持してる学生さんです。
礼儀の無さも、偉そうな口ぶりも全てそっくりです。
>>519 効率よくプルトニウムを爆発させるのが難しいだけで、核爆発は起こせるよ。
(プルトニウムでガンバレル型原爆が無いのは、爆発しないからじゃないよね)
爆発力そのもの以上、爆発による放射性物質四散が問題になる、って点では、
チェルノブイリと同じだろ。
524 :
名無しのひみつ:2007/06/20(水) 18:43:18 ID:qNyS3qlJ
もんじゅ事故から守る方法
円、国債は紙くずになるのでドル、米債か金で所有する。
土地は暴落するので持たない、近畿圏の土地は特に持たない。
もんじゅ事故が起こったら、FX市場で円売りドル買いをする。
525 :
名無しのひみつ:2007/06/20(水) 18:45:32 ID:QjtwTViP
まあ、危険なのは1次系のナトリウム火災で放射能が撒き散らされる事で、
核爆発の心配はみんなしてないだろ。
そういう意味じゃ、運転してなくても1次系は崩壊熱で溶けたナトリウムが回り続けてるわけで
11年の安全な運転実績があると言えない事もないか
>>525 心配されてんのは、いまのようなズサンな管理体制の連中に、
大量のプルトニウムを任せてる、ってことじゃないのカナァ。
誰かさんはダーティボムを核爆弾と勘違いしております。
つうか、核爆弾と核爆発の区別がついてない人がいんじゃない?
530 :
503:2007/06/20(水) 19:34:32 ID:96Fe7ycU
>>513 おまい、アンカー間違ってないか?
とある実験炉が危ないって言われてた時に、家族の住宅を隣接させたことがあったろ。
そんなんで周辺住民や市民団体に安心してもらえるなら、そうしたらエエと言ってるのだが。
設計者の命を危機に晒すとか、何を言ってるのやら。
設計者は住宅を近接させても別に危なくないと分かっているが、
家族の事を思えば辺鄙な所には行かせたくないってだけだろうよ。
531 :
507:2007/06/20(水) 19:35:48 ID:96Fe7ycU
大爆発したらとか極論をもちだして怖がってる人の意見につきあう必要ないと思うんだよね。
フォーマルな場でそんな意見が通じるわけもないし。
鬱病とか心を病んでる人の可能性が高い。
>鬱病とか心を病んでる人の可能性が高い。
こういう意見もフォーマルな場では通じないと思うよ。
そりゃ意見としていっちゃだめ。w
キティはやさしくスルーしなきゃね。
だめだこりゃ。
536 :
愛煙家りょうじ:2007/06/21(木) 00:13:47 ID:8kkeedtN
>>485 >>490のつづき
最近、水に変わる液体としてイオン性液体(常温溶融塩)が不燃性の液体として
注目されてるみたいだが、これって2次系に使えないのかな?
ルンルン♪
537 :
名無しのひみつ:2007/06/21(木) 00:40:13 ID:4kqitr/D
1.4トンのプルトニウムは爆祝しなくても核爆発するか?
1.4トンのプルトニウムはナトリウム爆発で核爆発するか?
どうなのかな
マジレスすると、条件さえ整えば爆発するよ。
ただし、1.4トン全部が核分裂することはまずありえないだろう。
「爆縮」するのはあくまで、核燃料を効率よく爆発させるための工夫で、
臨界量を超えれば「爆発」はするよ。
ナトリウム爆発で核爆発、つうのは、ちょっと考えられないなあ。
539 :
愛煙家りょうじ:2007/06/21(木) 02:22:49 ID:8kkeedtN
>>536 のつづき...(ひつこくひつこく妄想してみた♪)
トリウム溶融塩炉の1次系と2次系の熱伝達系にフリーベ(LiF-BeF2)等の
弗化溶融塩を使用しているならば、これを「もんじゅ」でも使えるんじゃないか?
たとえば
1次系:ナトリウム、2次系:弗化溶融塩、3次系(発電系):水
2次系を弗化溶融塩にする方が、2次系ナトリウムより危険だっ、て言う事なら
意味無いけどね♪
ルンルン♪
540 :
名無しのひみつ:2007/06/21(木) 22:35:53 ID:wVaBixX7
年金と同じで、国家の手によって増やします、といっておいて
美味しく頂いてしまって、あとは先送りになる予感がするのが
増殖炉。増やしますだとかいわれて退職金を投資信託にあずける
と、それは実際には証券会社が自分にとって都合のよくなる
ように株価を維持し損するリスクを押し付けて転嫁させるための
銘柄に対して投資される。ようするに騙されにいくようなものだ。
541 :
名無しのひみつ:2007/06/22(金) 08:25:40 ID:A5qad39s
やっぱり 50年先を考えたら、 加速器駆動未臨界炉 って奴さ。
これなら何でも燃やせるし、制御性に優れている。
太陽電池とか風力のように不安定な電力源と共存するのに都合が良い。
なんか、米国でも高速炉再開するとかの話なかった?三菱や欧州企業が協力するとか
543 :
名無しのひみつ:2007/06/22(金) 14:17:54 ID:2UWC7UJi
金出してアメリカでやってもらったらいいじゃないか
日米欧共同研究で
砂漠の真ん中でやればいいんだよ
545 :
名無しのひみつ:2007/06/22(金) 14:31:57 ID:yHY63OmV
運転再開 → なんか変じゃないか?
牛ミンチ肉は嘘っぱちで、豚ミンチ肉をつかまされました。
味でわかるヤツなんていないから、そのままでいいサ。
あのFナントカって会社は少しはマシになったのか?
バケツ臨界並みに危なっかしいスタッフが多かったが。
549 :
名無しのひみつ:2007/06/22(金) 21:18:38 ID:8jEkenLw
原発の中で作業している人々は防護服を着て作業して、
終わればすっぱだかになって体を洗浄して外に出ることができるらしいね。
ということは原発の中は微細な放射性物質が充満してるってこと?
それは原子炉やそこを循環している放射能を帯びた水からの放射線によって
空気中の微細なゴミが放射能を帯びるから?
それとも原子炉から放射能を帯びた蒸気が漏れて充満しているから?
それともウランなどをふくんだやばいガスでも出てるとか?
原子炉の仕組みの解説を読んでも、そのあたりのことが書かれてないような気瓦斯。
原子炉って一次系は密閉されてるものだと思ってた。
普通の原発では、しょっちゅう配管から蒸気が漏れたりしてるようだが、
もんじゅの場合だとどうなるんだろ。
>>549 点検時は原子炉の蓋を開けるから、防護服は必要になる。
運転中は蓋を閉めてるから必要ない。それでもBWRはごく微量の放射能がタービン建屋内で漏れるけど。
どちらにしても、発電所外に漏れることはない。
本当に解説読んでるの?
どうやらこのスレには
原発絶対反対派
原発無知派
原発賛成高速増殖炉反対派
原発、高速増殖炉大賛成派
の4種類いるようだな。
>>551 安易に分類してしたり顔派もいるみたいだよ
554 :
名無しのひみつ:2007/06/23(土) 00:48:24 ID:GSNol6UA
>>551シュウマイ
原発賛成もんじゅ反対高速増殖炉は外国でやるなら賛成
555 :
名無しのひみつ:2007/06/23(土) 00:52:26 ID:0/9zmpt8
こうそくじょうしょくりょ
556 :
名無しのひみつ:2007/06/23(土) 00:56:27 ID:HXnwqChs BE:91083825-2BP(112)
拘束陵辱炉
せめて原発は地下100mに建設してくれないか
558 :
名無しのひみつ:2007/06/23(土) 04:37:52 ID:dwUciMxX
>>550 燃料はさやに入っていて直接水にふれているわけでもないのに、
蓋を開けたらどうして放射性物質が漏れるのかわからん。
冷却水中の不純物が放射化されることはあるが
不純物量自体が管理されてるので、実は量としては少ない。
水も放射化されるがこちらも多くはない。
闇に消される原発被爆者という本によると、
原発内に廃液タンクがあって、それはものすごい量の放射能があって、
足に触れると火ぶくれ、万が一タンクの中におちると致死率100%とあるのだが、
いったいなんでそんな廃液が原発から出るのだろうと思って。
商売敵が出てきたようだな ← 炉辺焼き「モンジュ」チェーン代表語る
>>560 原発内に再処理工程があれば話は別だが。
核燃料の硝酸溶液はマジ死ぬる。
563 :
名無しのひみつ:2007/06/23(土) 09:14:44 ID:M2n+uxVT
俺に預けて置けば後で倍にして返してやるとかいうのはみなインチキに決まって
いる。そんなに上手い話は無いんだよ。だから増殖ビジネスもインチキさ。
564 :
名無しのひみつ:2007/06/23(土) 13:59:55 ID:eFq8/GC2
>>562 中部電力の浜岡原発の話だって。
三号機の地下一階に濃縮廃液タンクがあって、そこでの作業中にあふれだした廃液で被爆したのだそうだ。
タンクに落ちたら、あの臨界事件で亡くなった人と同じように、最初はたいしたことなくても、
「おまえはすでに死んでいる」状態だろうな。二週間くらいの間に徐々に体が壊死していく。
臨界事件のときはあれは放射線だけだったけど、廃液につかると放射性物質まみれになるから、
もう外にも出してもらえない。たいした医療も受けられないし受けても無駄。
死亡後は遺体をコンクリで固めて金で解決。葬式も出せないな。
自分の体が放射能なんて悲惨だな。
今まで炉心部のプールに落ちた人もいたそうだし、
放射性廃棄物処分場の片隅に、コンクリで固められた遺体が何十体かならんでいるような気がすれ。
例のマークの入ったドラム缶の中かもしれないが。
567 :
名無しのひみつ:2007/06/23(土) 15:37:20 ID:hZTz1OyJ
結論は、
みんなモンジャ焼きが嫌い!
でいいな
>>564 浜岡3号機の地下に行ったことがあるが、そんな物は無かったと思う。
569 :
名無しのひみつ:2007/06/23(土) 19:48:04 ID:ZQTQ5+lS
>>568 原発で被爆した人が裁判を起こすと、原告側立ち会いのもとで現場検証が行われるそうだが、
そんなとき嘘みたいに現場はさまがわりしてるんだってさ。
自分が作業していたときは物々しい雰囲気だったのに、きれいにかたづけられ壁は塗装されて、
当時の様子はほとんど残っていないんだとさ。
現場の証拠を押さえるのも、被爆を後から証明するのも難しいから、裁判で勝つことは難しいらしいね。
本に書かれている事だけど俺には真偽のほどはわからないとしかいえないし、
作業が終わればきれいになってるのは当然なのかもしれないが、
なにぶん閉鎖空間だし作業員も自分のカメラ持ち込んで写真とったりするのは無理だろうから
不透明感は感じるな。
でもあんたどういういきさつで浜岡3号機の地下に行ったことがあるの?
訂正
×被爆
○被曝
>>569 見学だ。
まぁ内部構造よく分からないから、本当に地下まで行ったかは不明だが。
>>569 近所のド田舎のオッサンオバハンら電力会社の招待でよく行ってた記憶があるぞ。
社会科見学とかでも消防、厨房よく行くと聞くし。
おまいこそどっからそんな都市伝説聞いてきたの?
>>571 ふーん。原発の普通の見学ではほんと表面的なところしか見せないって書いてあったけど。
地下までいったかも不明なのに、
>>568の書き方はずいぶん自信に満ちてるよな。
推進派と反対派、双方の出方をウォッチしてると、げせないことが多いな。このスレ。
原発の地下でヤバイと言えば、制御棒を駆動する装置の整備とか。
数十分で規制値まで放射線浴びるぜ。
原子炉も何年もつかってりゃ、パイプにひびの一つや二つはいるのは当然だろうな。
もんじゅも例外じゃないわな。で、やっぱり交換しなきゃいけなくなるわけだが、
ロボットがやってくれるわけではないんだよな。
窒素ガスの中で人は作業できないから、そのときはやっぱ換気をするんだろう。
その抜いたガスはどこにいくんかね。対策はしてるだろうけど。
そんでプルトニュウムが大量に蓄えられている炉心近くにまでいって交換作業するわけか。
ナトリュウムが内側にへばりついたパイプを切断したり。中の人大変そうだね。
579 :
名無しのひみつ:2007/06/23(土) 20:46:11 ID:ZQTQ5+lS
>>577 トンデモ本というのは見えない世界から出るんだよな。
霊とか宇宙人とか原発とか。w
読む事と信じることは別だが。
あ、ナトリウムか。
×ナトリュウム
ドカ〜ン!!!!
582 :
名無しのひみつ:2007/06/23(土) 21:50:25 ID:JEt/Ki2l
ナトリウムをドラム缶に入れて
ダイナマイトまいて
爆発させたらどうなるかぐらい
実験しろ
どうなるかな?
>>582 FBRの内部にはダイナマイトなんか無いぜ。
>>582 ダイナマイト?
中に水が入るような状態で川か海に放り込め。
586 :
名無しのひみつ:2007/06/23(土) 22:47:57 ID:Uv4NnEOR
小学校の時、小指の先ほどのナトリウムを
水槽に放り込んだらバーンと爆発して
水が飛び散った
あんなものを何百トンも使うFBRはとんでもないものだと思う。
世間の人間はナトリウム?塩でしょ
ぐらいに思ってるんだろな
んじゃぁ引火したらトンでもない炎をブチ上げるガソリン満載の
車なんか乗れたモンじゃないってことか。
自宅で迂闊に料理も出来ん。
伝聞に踊らされすぎの脳みそスカスカレスに充ち満ちたスレですねここは。
588 :
名無しのひみつ:2007/06/23(土) 23:34:03 ID:Uv4NnEOR
ばかだね
ガソリンは水と混ぜても爆発しないでしょ
589 :
名無しのひみつ:2007/06/23(土) 23:43:55 ID:jIoF+a9S
地球上どこにでもあるちっとした静電気で爆発するよガソリンは
590 :
名無しのひみつ:2007/06/24(日) 00:03:21 ID:icWPvrzz
ガスも忘れてはいけません、渋谷のスパのニュース見たでしょう。
台所では火とセットで使ってます。
FBRは水も使うんだしたっけ?しかしFBR反対派のつっこみは
ナトリウムと水のとこばっかだな。
591 :
名無しのひみつ:2007/06/24(日) 00:07:05 ID:p9uOLyps
>>590
君の家にポリタンク入りのナトリウムが置いてあっても平気?
ガソリンなら平気だけどね
>>586 ナトリウムの水ぶち込み実験はインパクトが強くて
理科嫌いの奴でも結構覚えているもんだ。
結構多くの人が危険物と理解していると思うよ。
594 :
名無しのひみつ:2007/06/24(日) 03:22:48 ID:8PSSJfV1
アルカリ金属とアルカリ土類金属の単体は
水と反応し過ぎる
水から水酸化物イオン引っこ抜いて余った水素が爆発とか恐ろし過ぎる
しかも出来た水はアルカリ性
595 :
名無しのひみつ:2007/06/24(日) 03:44:41 ID:DPVOTvcv
ガソリンよりナトリウムの方が危険だろという人は
話の本質が見えていないのでは?
そりゃ、ガソリンに比べて、
そこいらじゅうに存在している水と反応するナトリウムの方が危険そうだ。
かといって、ガソリンが危険でないというわけでもない。
要は、リスクを大きく上回るメリットを得られるかどうかで、
実際、車がなければ現在の社会は成り立たないから、
危険なガソリンでもなるべく安全に使えるようにしてる。
ナトリウムをどこまで安全に使えるのかは分からないけど。
灯油はともかく、ガソリンポリタンクはかんべんな。
ナトリウムポリタンクもこわいが、気化しない分ガソリンよりは大丈夫かもしれん。
いや、固まりならともかく粒状ナトリウムだったら怖いか。
余談だが、ナトリウムが入ったポリタンクってずっしりしてるかとおもったら、
意外と軽いのな。
>>597 余談だが、ガソリンはポリタンクに入れちゃいけない。消防法で禁止されている。
ガソリンの専用容器が望ましいが、最低金属缶に入れて保存するように
かつての動燃の役所仕事っぷりは酷かったし、元請の(実質)子会社
も???だったけど、今の組織はどうなの。
>>596 いや、そこいらじゅうに存在するナトリウムは単体で存在していないので全然危険じゃありませんが。
もしかして釣られた?
601 :
名無しのひみつ:2007/06/24(日) 17:07:59 ID:5VcEbn51
高速中性子炉の冷却材としては熱伝導特性がすぐれ減速効果の小さい液体金属が要請されNa、NaK、Pb、Bi、Hg等が考えられたが・・
他の物も考えろよ
>>600 多分勘違い。
>>596は、
「そこいらじゅうに存在している水」と反応するナトリウム
だと思われ。
603 :
名無しのひみつ:2007/06/24(日) 19:36:47 ID:pucuRLxD
高校の化学実験で使うからといってナトリウムを買おうとしたが、
濃硫酸や濃硝酸を売ってくれた薬局の親父もナトリウムだけは
売らんといって売っては呉れなかった。
薬局で金属ナトリウムなんて扱ってるか?
よく考えたら、金属ナトリウムって油の中で保管してたな
灯油とか
606 :
名無しのひみつ:2007/06/24(日) 22:23:49 ID:ZtkOdFdk
高校の化学実験で使うからといってプルトニウムを買おうとしたが、
ウラニウムやサリンを売ってくれた薬局の親父もプルトニウムだけは
売らんといって売ってはくれなかった。
607 :
愛煙家りょうじ:2007/06/24(日) 22:43:28 ID:E1UtMHVz
イオン性液体て言うのも安全で良いかも〜♪
弗化溶融塩は、照射損傷を受けず、常圧で燃焼・爆発せず、熱容量の高い理想的
媒体で、腐食問題については、塩基は中性に保たれ、ニッケル合金製容器材料と
の充分な共存性が確認されているらしい♪
ナトリウムと弗化溶融塩の反応性ってドウなのかな?
反応性が低いんだったら「1次系:ナトリウム、2次系:弗化溶融塩、3次系(発電系):水 」
っていう図式もアリかも♪
ルンルン♪
>塩基は中性に保たれ
意味わからん。
610 :
名無しのひみつ:2007/06/24(日) 23:06:53 ID:ZtkOdFdk
二次系にナトリウムを使うのはやはり水との反応を恐れてるからなんだね。
二次三次系で水ナトリウムが反応して爆発したりしても一次系ナトリウムは安全に保たれるという考えだ
611 :
名無しのひみつ:2007/06/25(月) 01:34:46 ID:/pIdOX7g
ガソリンとの比較が出ているが
量に対しての爆破量がまったく別格とか
そんなことはないのか
612 :
名無しのひみつ:2007/06/25(月) 01:40:54 ID:wppIAgdo
軽水炉でいいじゃん
ばかみたい
613 :
名無しのひみつ:2007/06/25(月) 03:44:20 ID:l2eSQrjo
おしゃかになりませんように
>>604 化学薬品商社と取引の有るところなら、入手は出来るよ。
濃硫酸とか濃硝酸(いわゆる試薬)を扱える薬局なら
納入は出来る体勢に有ると思う。
ガソリンはこぼれただけで燃えるものじゃないが、
ナトリウムでも、サラサラと流れる液体ナトリウムだからね。
空気があるだけで燃えるし、水があるならコンクリートでも反応して熱は出せるわ水素はでるわ
ナトリウムが燃えると鉄でも溶けるのは前の事故でも判ったわけだし
これでガソリンと同じってのがよく判らんのだが?
>>615 ガソリンとナトリウムが同程度の危険性なんて誰もいってないと思うが。
617 :
愛煙家りょうじ:2007/06/25(月) 10:25:17 ID:omJ2pcx8
もちろん、ナトリウムとガソリンは同じなんかじゃない♪
可燃物のガソリンなんか増殖炉の熱伝達系になんか使ったら、途端に大爆発だろな♪
ナトリウムは、正しく使えば、800度に成っても揮発しないし爆発もしないよ♪
ルンルルン♪
>>617 >可燃物のガソリンなんか増殖炉の熱伝達系になんか使ったら、途端に大爆発だろな♪
酸素が無ければ燃えないよ。
ナトリウムが正しく使える技術があるなら、ガソリンでBWR作るのも可能だと思われ
あ、中性子の話はぬきにしてな、たとえ話だから。
>>616 えと、
>>19が
>ナトリウム制御の技術は既に確立されてるんです
>ガソリンて危険だけど、ガソリンスタンドは爆発しないでしょ
>>587が
>んじゃぁ引火したらトンでもない炎をブチ上げるガソリン満載の
>車なんか乗れたモンじゃないってことか。
とネタをふってるでしょ?
同じくらいの危険性か、ガソリンより安全と思ってるんじゃなければ、こんな比較はしないと思うのだが?
たとえば、
1、 ダイオキシンは害がありますが、タバコを吸う人はその何倍ものリスクのあるものを吸っています。
タバコの燃焼でもダイオキシンは出ますが、タバコ自体の害に比べれば無視出来るほどなのですから。
というふうならまともな論理展開だと思うが、
2、 ダイオキシンで死んだ人は殆どいないのに、 人間は砂糖は取りすぎて死亡した例は数知れず、
なんて話出したら、そんなもん比較するもんじゃないだろ と思うだろ?
>>619 それは
>>587に言ってくれ。
事故って炎上してもタンクローリー止まりの車載ガソリンと、
ガソリンスタンドなどの大量貯蔵施設をいっしょにしても困る。
俺が言ってるのは
>>19に近い。
ナトリウムを安全に管理する技術があるから安全。
あとはその技術と運用、それにそう広報している人を信じられるかどうかの問題だよ。
ナトリウム自体の問題ではない。そんなこといったらガソリンも・・・って話だ。
必要な技術はだいぶ違うだろうけどね。
それ自体が危険だったらだめというなら、そもそも原発自体だめだし、火力発電もだめ。
ガソリンスタンドはそれ自体が炎上する事故は少なくとも最近では映画の中でしか見なくなった。
というわけで信頼はあるね。
でもFBRのナトリウムは一度漏洩火災事故があったので、
炉自体には問題ないとしてもその分は信頼が薄れてしまった。
ガソリンスタンドや石油備蓄基地並の信頼度を得られるかどうかは今後の問題。
>>617 ところで、金属ナトリウムって沸点が800℃ちょいじゃなかったか??
800℃で爆発はしらんが、揮発はするんじゃね?
622 :
名無しのひみつ:2007/06/25(月) 11:39:21 ID:4z0wlpmk
カズはもんじゅだと思っている。
623 :
愛煙家りょうじ:2007/06/25(月) 13:01:03 ID:omJ2pcx8
>>618 現時点で「増殖炉でナトリウムが正しく使える技術が確立されているか」と成ると、
「机上の理論」では確立しているが、「現実には、まだ完全ではない」なんだろうな♪
そのためにこそ慎重に実証実験を繰り返している、と言う所だろう♪
実現させるには、気長に着実に証明して行くしかないよね♪
>>621 「ナトリウムは、融点98℃で沸点833℃比重0.97で、溶解する温度が低い割りに
沸点までの温度差が広く熱交換に適している」と言う事だから、800度なら
まず気化は大丈夫だろう♪
ルンルン♪
そりゃ燃える物、爆発するものは世の中にいっぱいある。
小麦粉だって爆発するわけだしね。
でも使われているから危険性のレベルも管理されている。
家の中にガソリンの入ったドラム缶を入れたりしない。
ガスライターは持ち歩くが、プロパンガスのボンベを室内に置いたりはしない。
危険性の大きさを量的に管理してるわけだ。
ガスライターが仮に爆発しても、まあ死ぬ確率は少ないというようにね。
原子力はどうだろ? 事故がおきた時の汚染範囲を考えると、
家の中にドラム缶のレベルじゃないのかな?
昔は夜光塗料に放射性物質が使われていたが、今は使われない。
原子力発電にも、それに準じた安全性が求められているのだろう。
626 :
名無しのひみつ:2007/06/25(月) 15:22:37 ID:73Z+sCGn
FBRは60年ぐらい前にアメリカで考え出されたんだろ
ナトリウムを使わない根本的に新しいのを考えろよ
でもそういうのは日本の科学者には無理かな
627 :
名無しのひみつ:2007/06/25(月) 16:31:52 ID:aRiZgypo
↑基礎研究とエネルギー政策を区別しろ。
>>623 ・・・・・・沸点まで気化は起こらないと思っている・・・・?
あくまで蒸気圧が1気圧になる温度だよ、沸点というのは。
それは100度ないから水は水蒸気にならないというのと一緒。
1気圧下では沸騰しないというだけで、気化はする。
閉鎖配管内なら圧力1気圧あるから大丈夫だろうけど、破談じゃない破断時は知らんぞ。
ヘリウムを使う方法もあるんだね
出力は上がらないだろうが、たくさん、分散して作れば
破滅的な事故の心配が少なくなるからいいんじゃない?
水でECCS組むことも可能になるし
>>629 本末転倒なんじゃないの、それこそ。
漏れは科学はよくはわからんが、気体より固体・液体のほうが
より熱を奪ってくれやすそうに感じる。
高温ガス炉のほうが今の技術力ではナトリウム炉より数倍制御困難でメルトダウン一直線のような。
631 :
名無しのひみつ:2007/06/25(月) 19:23:54 ID:28hCCNvU
水以外の液体で酸やアルカリでなく有機物でもないものはなに?
>>631 水銀
臭素
液化CO2
うーん、余り知らん。
633 :
愛煙家りょうじ:2007/06/25(月) 20:42:48 ID:omJ2pcx8
>>631 食塩 : 高温で液状になる食塩は、溶融塩としてアルミ精錬などの電解液として使用するらしい♪
ルンルン♪
>>633 ・・・融点800度だぞ。電界槽みたいに貯めておくだけならいいが、流体として使うのは大変そう。
635 :
愛煙家りょうじ:2007/06/25(月) 22:58:32 ID:omJ2pcx8
>>634 それは言えてる♪
フッ化して融点を下げたりしてるみたいだけど、それでも400度以上の運用で
熱伝導率もナトリウムの10分の1位しか無いらしい♪
これからの研究成果を待たないと直ぐ実用化というわけには行かないみたいですね♪
ルンルルン♪
>>635 へぇ、それでも400度くらいまでは下がるのか。
ナトリウムの話しながら、NaClならどうだろ、でも融点800度じゃなあ〜と思っていたが、
少しは見込みあるのだな。Clは特に核反応に悪さしないの?
637 :
名無しのひみつ:2007/06/25(月) 23:06:50 ID:8pfGJ9qZ
こっ…ここまでで「もんじゃ」がゼロ…!?
638 :
愛煙家りょうじ:2007/06/25(月) 23:25:22 ID:omJ2pcx8
>>635 専門家の方とお見受けしましたが、よろしければ
>>630の意見に解説おながいします。
ただ、高温ガス炉は水素を作るのにメリットがあるような話も聞いた覚えがあるのですが、
それはどういうことなのかも知っておられたら解説おながいします。
>水以外の液体で酸やアルカリでなく有機物でもないものはなに?
臭素。水銀。シリコン系オイル。温度や圧力をアレしていいならもっと柔軟に。
642 :
名無しのひみつ:2007/06/26(火) 00:01:57 ID:WbPT4QUL
1次2次3次を
ナトリウムーシリコンオイルー水
この組み合わせでどうかな
>>642 シリコンオイルって何度まで耐えたっけ?
発電に使えるような高温水蒸気って、シリコンオイルが伝達できる温度でできるのか?
200〜500℃の範囲って事になるとシリコーンオイルで耐えられないだろな。
この温度で漏れるとシリコーンオイルも燃えるだろう
645 :
名無しのひみつ:2007/06/26(火) 16:03:56 ID:J3yezFLk
ナトリウムは水と反応させなければいいんだから
ナトリウムー水
の組み合わせにならなければいいの
だから
ナトリウムー*****ー水
にすればいいのだから
何かいいのないかな
ご禁制の PCB は?
>>630 科学板で科学を知らないと言うなら意見するべきじゃないな。
質問なら可能だけど。
648 :
名無しのひみつ:2007/06/26(火) 21:00:26 ID:thkewV0p
ナトリウムーPCBー水
これいいんじゃないの?
649 :
名無しのひみつ:2007/06/26(火) 21:04:47 ID:thkewV0p
と
650 :
名無しのひみつ:2007/06/26(火) 21:07:13 ID:thkewV0p
と思ったが高温だから無理かな
PCBも沸点は340〜600度
652 :
名無しのひみつ:2007/06/26(火) 22:37:26 ID:dsNZ96pO
戦艦の弾薬庫で、キセルでタバコを一服するスリルが堪らなかったと
元海軍出の近所のじいさんは云っていたが。。。ハッキリいって
そんなの度胸でも男気でもなんでもない、単なる馬鹿ですよ。
軽水炉のPWRみたいに、高い圧力で沸騰を抑えるというのは水以外では難しいの?
654 :
名無しのひみつ:2007/06/27(水) 02:03:45 ID:Ilm3ILVB
こうしょくぞうしょくりょが なとりうみゅをちゅうにゅー
>>653 高い圧力でもコントロールできること、耐える材料があること
漏れてくる蒸気が温度以外の問題で有害でないこと
燃焼/爆発などのおそれがないこと
これらの点が水/水蒸気に比べてどうかってことだな。
多少危険でも破綻時含め安全性確保可能でメリットが大きいなら手を出すだろうけど。
657 :
名無しのひみつ:2007/06/28(木) 22:08:19 ID:ViplRXXJ
高速増殖炉に使える水、ナトリウム以外の冷却材の開発をする
60年たってるんだから
658 :
名無しのひみつ:2007/06/29(金) 00:33:35 ID:qs8F8CaW
ここで言われてることなんてとっくにFBR設計のころに議論され
つくしてるでしょうに、アホらしい。さっさと稼動してデータとれや
クズ団体がきたら隔壁の中にほうりこんどけ。
だから水でいいじゃない。 発電しながら夜間とか余った電力で重水作って、
軽水炉を運転中にゆっくり重水炉化してしまえば増殖も出来るでしょ?
660 :
名無しのひみつ:2007/06/29(金) 23:09:28 ID:qs8F8CaW
そんな器用なマネができるか!w
661 :
名無しのひみつ:2007/07/01(日) 09:30:23 ID:UwoJ+dmk
できるか! と言ったら世の中進まないさ。 ナトリウム対策で捨ててる大金をこっちに回せば出来るんじゃないの?
662 :
名無しのひみつ:2007/07/01(日) 11:14:23 ID:Snd5atof
金属ナトリウムってどうやって作るのかな。ナトリウム鉱山でも
あんの?それとも塩を分解して作るのか。
663 :
名無しのひみつ:2007/07/01(日) 13:28:42 ID:F/jmpTLz
昔は、水酸化ナトリウムを作る水銀法というのがあった。
電極のマイナス側を金属水銀にして(希硫酸を加えた)食塩水を
電気分解すると、水銀電極にナトリウムが溶け込むので、ナトリウム
が溶け込んだ水銀を蒸留すれば、金属ナトリウムが残る。
しかし、これは水銀を多量に使うので、公害の原因になりかねない
から、日本国内ではもうやっていないはず。
今は多分、食塩を800度程度に加熱して溶融して、
それを黒鉛と鉄の電極を使って電気分解する。
>>81 宇宙船からして見れば
食った飯を出したウンコをまた食べてってことを繰り返せるってことかな?
>>664 ちょっと違うかな。それは普通の原子炉+再処理工場。
おにぎりたべて田んぼ耕してたくさん米収穫する感覚?
666 :
名無しのひみつ:2007/07/02(月) 19:58:13 ID:ewG8+Tcj
>>665 レスサンクス
>おにぎりたべて田んぼ耕してたくさん米収穫する感覚?
宇宙船の中が何か壮大なことにw
>>667 牧歌的宇宙船(コロニーか?)ってのもいいもんだ。
>>666 それは考えたことがある。
日本は陸地面積は小さいが、海も含めれば世界第六位?の大国。
その中に点在する島のひとつに高レベル廃棄物の処分場を作るというのはアリかもしれんとね。
まぁ、漏れはマイナーアクチニドをリサイクルできるシステムが完成すれば
普通に地層処理で無問題だと思うけどね、距離が遠ざかれば300年程度でも管理もしにくいし。
>>669 日本領土で遠く離れた島はプレート移動でいずれ沈むものが多いからなあ・・・大丈夫かな?
何年隔離すればいいんだっけ?
671 :
名無しのひみつ:2007/07/02(月) 22:50:26 ID:puU6NqTD
こわいよー
>>670 反対派は数万年と言ってたが、推進派は300年で良いと言ってるみたいだが。
それが可能ならプレート移動がどうとかは心配しなくてもいいんじゃね?
ソースは現経産相、甘利氏の衆議院での去年の国会答弁。
興味あったら衆議院?の議事録検索して味噌。
マイナーアクチニドのリサイクルが効率よくできるかがカギだったと思う。
大臣はそこまで技術的な事は答弁してなかったけどねw
>>672 数万年ならプレート移動による沈降までは考えなくてもいいかな。
>>673 いやいや、数万年ならプレート移動は考えないかんと思うぞw
現に反対派は地殻変動がどうのこうのとか言ってるわけだし。
それが高レベル廃棄物の中で問題となる半減期の特に長いマイナーアクチニドを
再処理して燃やすことができる技術のメドがついたのが最新の原子力技術の現状。
漏れも数万年も管理できるわけねーじゃん、と思ってたけど300年ならアリかもと思い始めてる。
もう少しこういう所も推進派はkwsk広報すればいいのにね。
アクチニド
アクチノイド
個人的には後者の方に親近感(ぉ
数万年埋めておくより、それを燃やしたり無害化する技術が将来開発できる可能性もあるから
いつでも掘り出せる程度の浅いところに保管しておくのがいい。
地下深くうめてしまうと、なにか問題がおきても手のほどこしようがないから、
いつでもやりなおせるようにしといたほうが安全と本に書いてたよ。
677 :
名無しのひみつ:2007/07/03(火) 17:45:31 ID:chxZ1wnO
>>676 いや、だからそれがFBR炉もんじゅなんだってw
ソースあったので貼っておく。
平成18年10月05日、衆議院予算委員会、甘利 明経済産業大臣の答弁
>最終廃棄物といいますか高レベル放射性廃棄物の管理も、ワンススルーだとこれは相当な
>年数管理しなければならない。十万年から三十万年とも言われています。
>それが、プルサーマルであれば、恐らく一けた違うのであろう。高速増殖炉になれば、
>三百年から四百年でいわゆるウラン鉱山のレベル以下になると。
数万年どころか十万年〜三十万年ですたw
しかし、もんじゅなら三百年から四百年でおKみたいでつね。これならいけそうっしょ?
日本の科学力は世界一イィィィィーーーー!!!!
やっぱりFBRを推進しなくちゃいけませんね。
ガラスで固めてしまった核廃棄物を再び燃料に加工するのは簡単なんかね。
>>679 漏れは技術者でもないんで何するにしても簡単とは胃炎けど
そんなに技術的には困難じゃないと思うを。
kwskはちょっと前までカキコされてたコテの方の降臨を待ちませう。
FBRはいいとしても、運営母体が信用ならんからなー
683 :
名無しのひみつ:2007/07/05(木) 17:37:59 ID:95AMtTLm
685 :
名無しのひみつ:2007/07/05(木) 18:48:23 ID:5mHViUm4
ガリウムは高くても安全なら
けっきょくナトリウムより安くつくんじゃない
686 :
名無しのひみつ:2007/07/05(木) 19:43:17 ID:9RtGBP1x
そうでもないよ
687 :
名無しのひみつ:2007/07/05(木) 21:16:29 ID:osn5qFMQ
>>686 なにが?
ガリウムで冷却したら100億円ぐらいだよ
たしたことない
688 :
名無しのひみつ:2007/07/05(木) 21:24:36 ID:JJ6VlD3W
>>687 銀やモリブデンよりは多いけどガリウムはレアメタルの部類に入るよ。
1t/5000万円もするよ。原発に使うほど大量に使えば価格はもっと高騰するだろうね。
それに燃えはしないだろうけど毒性があるよ。
携帯電話によく使われるガリウム砒素の毒性は半端じゃないよ。
ガリウムを使うなんてもったいない。
693 :
名無しのひみつ:2007/07/06(金) 13:52:50 ID:ZsLaZ84C
ガリウムは1グラム50円ぐらいだから
銀と同じだな
694 :
名無しのひみつ:2007/07/06(金) 14:15:26 ID:oGqFIUiQ
やっとか?待ちわびたな
あとレアメタル全般に言えることだが、支那と露助に埋蔵量が多いというのもネック。
理由は書かなくてもわかるよな。
696 :
名無しのひみつ:2007/07/07(土) 02:01:25 ID:irZ1yiPC
重水ではダメなん?
697 :
名無しのひみつ:2007/07/07(土) 07:55:45 ID:8zhSW7Oi
燃やすだけなら重水でいいでしょ
ヒント、高速増殖炉。
699 :
名無しのひみつ:2007/07/07(土) 14:51:37 ID:TNWbP0GQ
原子力発電の技術は日本がかなり進んでる
それに石油に頼るより外交的リスクは小さい
俺は推すね
700 :
名無しのひみつ:2007/07/07(土) 15:13:39 ID:iRB2/4Gy
当然だな。
俺は原発は渋々推進派だなあ。
エネルギーでほかに良い手はなさそうだからしょうがない。
ただ地震などで破滅的な壊れ方されたら、日本に住めなくなる可能性がある。
日本人は国土を失ってユダヤ人みたいな生活になるでしょ。
どこいってもうざがられて差別されて、時には虐殺されたり。
そういうのは億に一つでもあってはいけない。
702 :
名無しのひみつ:2007/07/07(土) 17:30:31 ID:p7V0X1If
どっからどう攻めても「もんじゅ」は放射能危険よりナトリウム危険の話に
いってしまう、それしか欠点らしいのないから。
だって結局は今の軽水炉より性能いいんだもん、
原発批判者の唯一のよりどころ高レベル放射能どーすんの状態が
>>678の指摘で消滅、リサイクルできるから国内資源量の問題も消滅、核兵器保持
ブラフもできて国益・外交利益も出まくり(特アに対して)100万kw級
安定電力でエネルギー問題も消滅、どこに文句があるんだ?
しいて上げればマスゴミがアピールしないことだな。
>>702 同意。
マスゴミがアピールしないのは、マスゴミが日本政府の滅亡を希う者だからです。
それが大げさというなら、マスゴミは日本政府が困るように誘導して紙面や画面
を埋めるネタを作り出したいだけの、楽して金儲けしたいだけの愚か者だからです。
704 :
名無しのひみつ:2007/07/07(土) 22:00:13 ID:z1fCr9dt
そんなに高速増殖炉がバラ色な訳ではない
まず最も大きな課題として、増殖比が小さいという問題がある
おそらく現行の発電兼増殖炉では克服不可能であると思う。
そして再処理の問題がある。
処理量が絶対的に不足しているが、原発以上に受け入れられない
再処理工場をどこに作るんだ?って疑問を解決せねばならないね。
乾式再処理は安全だけれども、そんな違いは一般人にはわからんw
>>702 >原発批判者の唯一のよりどころ高レベル放射能どーすんの状態が
>
>>678の指摘で消滅
ま、消滅するわけじゃないけどな。十万年が数百年になるってこったけど。
>>704 六ヶ所村がもうすぐ稼動しますが?
最終処分場はまだないけどね。
707 :
名無しのひみつ:2007/07/07(土) 22:32:31 ID:HW48Ox6B
増殖炉は実際にはたいして増殖できないかもしれない
とどこかに書いてあったな
アメリカがやめたぐらいだから良くないんだろ、これ
まったく新しいの考えろよ
といっても日本の科学者には無理かな
最初に考えるのはいつも欧米だからな
708 :
名無しのひみつ:2007/07/07(土) 22:52:02 ID:z1fCr9dt
>>706 高速増殖炉を組み入れたサイクルでは、六ヶ所だけで足りるわけがない。
>>707 増殖なら増殖だけを目的とした炉を作るべきだと思う
例えば核スポレーション反応を利用した奴とか。
高速炉はMA消滅させることに専念したほうがよさげ
709 :
名無しのひみつ:2007/07/07(土) 23:58:19 ID:p7V0X1If
まあ原子炉だって進化してゆくのだから、いろんなタイプが
出てくるのは必然だろうけどね。
問題は、原子炉って「淘汰」させにくいってことだな。
失敗した原子炉は廃棄物になっちまうし、失敗そのものが大事故につながったりする。
711 :
名無しのひみつ:2007/07/08(日) 01:02:35 ID:H6ZDYq8s
うん百年管理してどーすんの?
>>711 「人類として見当もつかない」年数から「まだできそうな気がする」年数まで
落とせたのは大きいね。1兆円の借金が1億円に減った、というか。
713 :
名無しのひみつ:2007/07/08(日) 02:10:57 ID:hqq/WTlK
>>711 何百年と年数短くなったってことは、放出するエネルギー量も増えて、
つまりプールで数百年間冷却し続けなきゃいけないのでは?
その冷却に発電したエネルギーよりもエネルギー使ったりして…。
核種そのものが変わるんだっての。
715 :
名無しのひみつ:2007/07/08(日) 02:17:29 ID:hqq/WTlK
717 :
名無しのひみつ:2007/07/08(日) 02:42:10 ID:2owBuUc7
必要なものだろうけど、いざ近くに施設ができるとなると迷うな。
もんじゅ周りに人いないところで立て直せば
718 :
名無しのひみつ:2007/07/08(日) 03:58:48 ID:hqq/WTlK
>>716 どの核種からどの核種になった結果、
十万年〜三十万年から三百年〜四百年になるのかkwsk
719 :
名無しのひみつ:2007/07/08(日) 04:31:13 ID:hqq/WTlK
ちょっとまとめてみた。
・原子炉と放射性崩壊の主な流れ
ウラン235→熱中性子→核分裂
プルトニウム239→高速中性子→核分裂
ウラン238→中性子→ウラン239→ベータ崩壊→ネプツニウム239→ベータ崩壊→プルトニウム239→アルファ崩壊→ウラン235
プルトニウム238→アルファ崩壊→ウラン234
プルトニウム239→アルファ崩壊→ウラン235
プルトニウム240→アルファ崩壊→ウラン236
プルトニウム240→ベータ崩壊→アメリシウム240
プルトニウム241→アルファ崩壊→ウラン237
プルトニウム241→ベータ崩壊→アメリシウム241
プルトニウム242→アルファ崩壊→ウラン238
プルトニウム244→アルファ崩壊→ウラン240
・半減期
ウラン234 24.7万年
ウラン235 7億年 核燃料
ウラン236 2390万年
ウラン238 44.6億年
ウラン239 23.5分
ネプツニウム239 2.355日
プルトニウム244 約8000万年
プルトニウム238 87年
プルトニウム239 約2万4000年 核燃料 核兵器
プルトニウム240 6540年 核兵器に邪魔
プルトニウム241 14.89年
プルトニウム242 37万6000年
軽水炉の高レベル放射性廃棄物 約1万年
高速増殖炉からの廃棄物 ?
720 :
名無しのひみつ:2007/07/08(日) 04:32:34 ID:hqq/WTlK
・核種の比率
軽水炉の核燃料
ウラン235 3%〜5%
ウラン238 95%〜97%
MOX燃料
ウラン235 0.2%
ウラン238 94%?
プルトニウム239 5%?
プルトニウム241 1%?
軽水炉の使用済み核燃料
ウラン235 微量 再利用
ウラン236 0.6% 再利用
ウラン238 92.6% 再利用
プルトニウム238 0.03%
プルトニウム239 1.1% 再利用
プルトニウム240 0.5%
プルトニウム241 0.2%
プルトニウム242 0.09%
高速増殖炉から出る廃棄物or燃料
ウラン235 ?
ウラン238 微量?
プルトニウム238 ?
プルトニウム239 発電目的なら微量?燃料製造目的なら大量?
プルトニウム240 ?
プルトニウム241 ?
プルトニウム242 ?
?のとこ、分かる人がいたら教えて。
721 :
名無しのひみつ:2007/07/08(日) 06:38:10 ID:hqq/WTlK
しかし簡単に計算してみると、
高速増殖炉でウラン238とプルトニウム239を燃やし尽くした場合、
10〜40%ぐらいプルトニウム同位体が残るんじゃないの?
MOX燃料燃やした場合も、プール冷却に数百年かかるといわれてるのに、
高速増殖炉の場合、いったいどれだけプール冷却すればいいのやら…。
おそらく数千年レベルか?
その間に何回貯蔵施設が老朽化して建て替える必要があるのやら…。
それでいったいどれだけの低レベル廃棄物が出るのやら…。
あと高速増殖炉のメリットは、ウラン238を燃やせるってことだけど、
ウランの枯渇を回避するためなら、
日本中に高速増殖炉を立てないと意味ないのでは…。
それとも高速増殖炉でプルトニウム239作って、他の原発はプルサーマル?
いったいどれくらいウランを節約できて、
それでどれくらいコストが高くなるのか、
プール冷却、地層処分、再処理、
それらで出る低レベル廃棄物の処理のコストも含めて、
推進派でも反対派でもない人にきっちり計算欲しいね。
ID:hqq/WTlK
じゃぁ次は核分裂と核分裂生成物に関してググってみようか。
723 :
名無しのひみつ:2007/07/08(日) 11:12:55 ID:c6i1l/5H
福井県は、大都市圏に近いから、
やるなら四国とか北海道とか東北でやれや
724 :
名無しのひみつ:2007/07/08(日) 13:45:22 ID:H6ZDYq8s
エネルギーの枯渇がどのぐらいの状況なのかが分からない
切迫感ないなら原発は現状維持で
水素とか別のエネルギー開発に開発費投入した方がいいのにな
725 :
名無しのひみつ:2007/07/08(日) 13:54:19 ID:P2DDFCSf
>>723 そうだそうだ
だいたいこういう開発は東海村でやるようなもんだろ
それをこんなところでやったのは首都圏に危険があるからだろ
だけど大阪や名古屋に被害が出るんだよ
チェルノブイリ事故の前はこんなに広範囲な被害は出ないと思っていたんだな
だが今は原発が事故を起こしたら広範囲に汚染されることがわかった。
敦賀ではやめろ
網走でやれ
六ヶ所村に第二工場造るんじゃなかったっけ?
>724
古い数字で申し訳ないが、手元にある本に載っている「オイル・アンド・ガスジャーナルデータブック
1994年版」の数字によれば、中東地域の可採年数は99年、世界合計では46年とあるな。
ちなみにここでいう「可採年数」というのは一般の商品でいう在庫のこと。未探査の油田の数値は全く
入っていない。
728 :
名無しのひみつ:2007/07/08(日) 15:05:13 ID:UnCHZCmp
>727
オイルピークは終わった。
今後は可採掘年数は毎年低下する。(毎年1年づつ減少する訳でないが)
未探査の油田が見つかり年数は増加するが、
それが1年を超えることはもはやないと言われている。
毎年少しずつ年数は減少する。
印象操作はだめだよ。
729 :
名無しのひみつ:2007/07/08(日) 15:31:35 ID:UnCHZCmp
>721
>いったいどれくらいウランを節約できて、
全量、ちなみにウラン濃縮は国内ですべてしている。
このときカスである劣化ウランが廃棄物として残る
今後はこれを燃料する。
毎年保存しているので、1年で20年位ウランが増えている。
>それでどれくらいコストが高くなるのか、
濃縮によりウラン燃料を生産するより、微妙に安くできる。
これは冷却、再処理費込み
>プール冷却、地層処分、再処理、
>それらで出る低レベル廃棄物の処理のコストも含めて、
低レベル廃棄物は60年から80年室内で管理して
その後は野ざらしで保存
この時の費用は再生燃料代に含まれている。
あんまり費用がいるとは思えない。
この管理が必要なのは、半減期が30年のある特定の金属のみ
核燃料の崩壊物質であっても発生する確立はものすごく少なく、
実際の低レベルの廃棄物の量は燃料の数倍くらい、
(濃縮、分離をしてないものもあるので実際の量はものすごく少ない。)
730 :
名無しのひみつ:2007/07/08(日) 16:29:46 ID:P2DDFCSf
石油はまだまだ大丈夫らしいよ
>728
印象操作、ねぇ。
まあそう思うのだったら直近の数値を持ってくれば一気に問題は解決だな。
こちらにはまだないが、君の手元にはないか?
数値も出さずに、ピークは終わったと云われても、ねぇ。
>>731 じゃあ、じゃんじゃん石油燃やせばいいじゃん。
でも世間的にはそうなってないような。
そんな中、マスゴミが喧伝するのは新エネばっかり。
>732
>じゃあ、じゃんじゃん石油燃やせばいいじゃん。
おお。良いところに気がついたね。実はその通りだ。
でも世間的にはそうなっていない。その通りだ。なぜか。もちろんCO2問題のためだ。
ここで注意して欲しいのは、CO2問題と資源枯渇の問題は全く別の話だということだ。
京都議定書の問題はCO2の問題であって資源枯渇の問題ではない。ここの区別を
つけておかないといけないね。今の新エネというのもその流れから来ているものだ。
エネルギー源として、水素なんて使い物になるのかね?
原子力が一番現実的な気がするが。
738 :
名無しのひみつ:2007/07/09(月) 09:48:59 ID:93Saa2cV
日本の宅地面積の2割程度に太陽電池を敷き詰めれば、計算上は間に合うんだよね。
実用上どうかはともかく
739 :
名無しのひみつ:2007/07/09(月) 10:22:46 ID:IDb1PsxR
>>738 台風、豪雪、地震、雷で壊れ無いならな。
>>738 ソーラーセルの発電量が最大になるのが、電力需要も最大の夏の昼間だから、ピークカット出来て、余分な発電所を持つ必要がなくなるというメリットがある。
しかも、この時間帯はCO2やNOxを大量に排出する火力発電が主だから、これを減らせるメリットは大きい。
ただし、発電効率(発電量や発電可能な時間帯)は悪いので、コストはかなり高い。
電力会社の人に、太陽(光・熱)発電入れれば予備力持つ必要ないじゃんと言ったが、それは難しいという答えだった。
災害時への対応を考えるなら、ネットワーク完全依存の現在の電力システムよりは、スタンドアロン型の自然エネルギー+蓄電の方が良いと思うけど。
741 :
名無しのひみつ:2007/07/09(月) 13:51:45 ID:ZRhxFGEe
>>738 そんなに太陽光を吸収したら
異常気象になりそうだな
>>741 域内で吸収したエネルギーを域内で消費するから差し引きゼロだ。
何百kmも離れた発電所から膨大な電力を持ってきて熱を大気にバラまく方が異常。
>>742 いや、遠くで発電だと、発電効率40%で2kWh使う場合、遠くで3kWhを放熱し、都市部で2kWh放熱になるが、
太陽光発電(効率20%)すると、都市部で2kWh使う一方で、利用できない8kWhのうち反射分を除いた太陽電池の吸収熱を放熱することになるぞ。
建築基準法に、全敷地の平均反射率を○×にすること、という規定が入ったりして。
>743
その計算はなんかおかしい気がする。
745 :
名無しのひみつ:2007/07/09(月) 20:37:21 ID:wTwvRapC
送電ロスって実はそんなに多くない
日本は世界一少ないはず
3度止まればもんじゅの知恵
>>743 太陽光発電しない場合には、太陽が消えるのかい?
748 :
名無しのひみつ:2007/07/09(月) 23:49:39 ID:e0DSCMPB
なんでもんじゅスレで太陽光発電の話になるんだ?自然エネはどうあがいたって
100万kw級いかないんだって知ってるだろ、天候に左右され安定供給もミリ
無意味なループしてんじゃねーよ。
749 :
名無しのひみつ:2007/07/10(火) 03:02:29 ID:uAKZeDFd
ナトリウムって塩じゃないの?
サナトリウムはココです。北斗七星を目印にしてね。
>>747 太陽光発電しない場合→消費地で2kWh発熱+その地の吸収率なりの太陽熱
太陽光発電する場合→太陽電池の発電量を含めたその地の吸収率なりの太陽熱
太陽電池設置家屋の光吸収(電力になる分含む)>その地の消費電力+太陽電池非設置家屋の光吸収
もしくは
太陽電池設置家屋の光吸収(電力になる分除く)>0太陽電池非設置の光吸収(電力になる分除く)
が成立すれば、太陽電池設置した方が都市局地の熱量は増える。
752 :
名無しのひみつ:2007/07/10(火) 21:57:48 ID:hIIvaaW3
>>748 つか、ベース電力を供給するのに適した原発と、ピーク電力をカバーするの
に適した太陽光発電。
太陽光発電と原発はすごく相性がいいんだよね。
さらに、深夜電力で充電する電気自動車なんかとも相性がいい。
>>752 夏場に広範囲で一気に曇ると大変だと思うよ。
冷房需要はすぐには下がらないし、冷房以外の需要は高いままだし。
負荷変動に太陽電池変動が加わり余計苦労する気もする。
754 :
名無しのひみつ:2007/07/10(火) 22:40:42 ID:FVAQW5Mq
要するにピーク電源の補助に太陽光発電はいいというのだろうが
>>753に
簡単に論破されてしまった。だから「ピーク電力をカバーするのに適した
もろもろの自然エネルギー」とでも言い直したほうがいいと思うよ。でも
負荷変動あまりない自然エネルギーってあるのか?小水力?
バイオ燃料と燃料電池は自然エネから除外するとしたらないんじゃないの。
>>754 巨大容量蓄電設備が欲しい。これさえあれば太陽電池など
不安定自然エネルギーの大部分は使い物になるし、
さらに巨大になって揚水発電所のかわりになるくらいになればピーク需要すら・・・
電磁場がらみで超電導蓄電は厳しくなりそうだなあ・・・
756 :
名無しのひみつ:2007/07/11(水) 03:52:02 ID:S8s53Q1h
>>755 巨大容量蓄電じゃなくて、燃料電池を使えばいい。
余った電力は各家庭で水を水素と酸素に変換して電気を蓄えて、
足りなくなったら水素と酸素を水にして電気を使う。
これの電力ロスは10〜20%。
まだ技術上課題もあるけど、10年後ぐらいには低価格化してるだろうし。
>>756 燃料電池の効率って60%くらいじゃなかったか?この時点でロス40%。
水の電気分解のロスはもっとでかかった気がする。
合わせれば効率30%(ロス70%)を越えるとは思えないが。
電気を貯めるってたいへんだなあ・・・・
じゃあ超電導かフライホイールで.
759 :
名無しのひみつ:2007/07/11(水) 06:31:32 ID:S8s53Q1h
>>757 発電の効率は覚えてないなー。
でもかなり効率よかったような気がするんだけど。
水の電気分解のロスは最新の技術だと10%らしい。
ちなみに水力発電(夜間に水をあげて、昼間に水を落とす)の効率が80%らしい。
太陽光、風力とかと燃料電池って相性良いから、
原子力+太陽光・風力+燃料電池ってのが一番理想的かな。
太陽光発電もどんどん進化してるから、
ウランが枯渇する前に原子力はいらなくなりそうだけどね。
760 :
名無しのひみつ:2007/07/11(水) 06:41:39 ID:XR++e0F7
太陽電池なんて、所詮エセエコロジストのオナニー用
原子力無しではなにもできないよwww
761 :
名無しのひみつ:2007/07/11(水) 07:16:37 ID:tOD2AcZQ
でも最近太陽電池で太陽電池を作ったらのコストがやっと1倍以上になったから
何も出来ないという状態ではないみたいだよ。
太陽電池を日本の宅地の20%程度=屋根の半分くらいに付ければ、とりあえず電力は計算上足りるんだよね。
でもそうなったら、どうやって貯めるかの方が余程大事で、原子力いらない
電気分解は1molあたり80Whだよ
1Nm^3では3.6kWh
>753,754
太陽光発電は紫外線で発電をするそうだが、曇ることによってどれくらい下がるんだろうね。
数字を出してもらわなきゃ論破とはいえないと思うな。
>>764 >太陽光発電は紫外線で発電をするそうだが
んなーことはない(AA略)
766 :
名無しのひみつ:2007/07/11(水) 21:57:00 ID:rZyItqQP
原子力はいる!絶対になくならない。
どんなに技術が発達しても逆立ちしても自然エネルギーが束になっても
原子力ほど安定で大出力でコンパクトにでき長期間運用できるエネルギー
を人類は他にもっていないのです。自然エネルギーはあくまで補佐であり
メインにはなれません。
仮に地球の人口が1億ぐらいに減ったら自然エネルギーで慎ましく生きて
いけるかもしれませんがそんなの望むのは破滅願望の人ぐらいです。
今後宇宙や海底に開発、進出していく時代だというのに原子力でなきゃ
宇宙船も動かせねーじゃん。
767 :
名無しのひみつ:2007/07/11(水) 22:08:21 ID:XR++e0F7
太陽電池だけでいいって人は、照明器具以外の電気製品を使わずに生活してください
768 :
名無しのひみつ:2007/07/11(水) 22:32:00 ID:FCnfloUg
だな〜
自然エネルギーとか原発反対を言っている奴に限って、涼しい部屋で現行書いているものだw
しっかし太陽電池という半導体を作るのに膨大な電力がいるような基がするよ。
769 :
名無しのひみつ:2007/07/11(水) 22:37:46 ID:D52GkpLr
膨大な電力w
原発燃料も原子炉も作るためには膨大な電力が必要なのはかわらん。
今の時点ではしかたないが、諸手をあげてよろこべるようなエネルギーではないでしょ。
771 :
名無しのひみつ:2007/07/11(水) 23:01:29 ID:rZyItqQP
>>770 まあね。でも太陽光発電よりはよろこべるし使えるヤシだよ原子力は。
太陽発電の話をすると、なんで全部太陽発電にしなきゃいけないって話になるんだろうね?
太陽発電は紫外線という話は、Dr.モローという人のマンガに書いてあったが、ではその
マンガが間違っているのかな。
773 :
名無しのひみつ:2007/07/11(水) 23:10:38 ID:pTDTAy2R
太陽光発電は天候に影響される時点で駄目だろ。
774 :
名無しのひみつ:2007/07/12(木) 03:55:59 ID:cN1iSNw2
>>772 太陽電池には不安定性と製造コストの問題がある
原子力には安全性(どうにかなりそう)と廃棄物処理(今のところ大変)の問題がある
どちらがよいかではなく問題を見据えて利用すればいいだけでしょう。
問題を無視して原子力マンセーも、製造コスト無視して太陽電池でなんちゃってエコするのも間違ってる。
夕張で電気作れば丸く収まるんじゃない?
>>772 太陽光は地上では 紫外が6%、可視が50%、赤外が44%
だから、紫外線だけでは効率が十分に稼げない
どの波長を主に使うかは太陽電池の種類によって違う
シリコン太陽電池は波長が低く
アモルファスシリコン太陽電池は 可視光から紫外に
色素増感太陽電池は使用する色素による
778 :
名無しのひみつ:2007/07/12(木) 21:19:03 ID:Z02YK8nt
>>775 じゃあどうすればいいの?具体的に、
あなたの意見を聞きたいね。
779 :
名無しのひみつ:2007/07/12(木) 21:37:24 ID:wCGIJ0Mc
>>777 どの太陽光発電が、効率と値段から効率的なの?
780 :
名無しのひみつ:2007/07/12(木) 21:51:51 ID:Vwe5D0AF
781 :
名無しのひみつ:2007/07/12(木) 22:07:12 ID:beDPzLE0
はやくバンバン動かさないと 福井県民は税収が上がらないから・・・・
貧乏な県なので 核燃料税は貴重な収入源です
>>778 適材適所+時期を見る じゃね?
現状では太陽電池はピーク電力の補助とするが、製造につかうエネルギーも馬鹿にならず元を取るのに数年〜十数年の現状、
蓄電機構がない不安定電力のため負荷を整える能力には限界があることを理解し、今は適当にやりつつ発電や蓄電の技術を革新していく。
製造電力の大幅な削減(薄膜タイプが主流になる)+充分な蓄電能力または天気が異なる遠隔地との電力融通ができる技術などが
できてくれば大規模に推し進められるべきだと思う。
もちろん今でも送電困難地などでは大活躍。
原子力は・・・現状必要悪。できる限りの省エネしつつ処理技術と他の電力源の発達を待つ・・・
核融合なんていつになるかワカランしクリーンかどうかもわからんようなので、自然エネルギーに期待かな。
しかし日本の面積と密度を考えると厳しい。
今でも海外からエネルギー資源買ってるんだし、風力でも太陽光でも海外で発電して貰うのもありかも。
オーストラリアの砂漠地帯なんかどうよ? これも遠距離送電技術(水素製造などでもいい)次第では実現可能だと思う。
バイオ燃料は穀物原料の現状ではだめだめだけど、セルロースのアルコール化・石油化技術なんかもできたら有望だと思う。
素人が思いつくのはこんなところ?
>>782 あまりにも外国を信用しすぎ。国際関係で真の友人などいないと自覚すべき。
エネルギー安全保障の観点からも友好国豪州と言えども技術協力は慎重にすべき。
米国だって最新鋭のF-22の供与にはメチャクチャ慎重でそ。
豪州に技術供与するなら最低でも原発アレルギーの国内では難しい最終処分場を負担してもらうなどすべき。
それが外交力というものなんでない?
>>783 そういうこというたら石油同様全輸入の原子力なんて使えませんがな。
いくら備蓄可能量がでかいというても・・・・・
>豪州に技術供与するなら
とっとと自己開発又は他国と開発して日本に売り込むかもよ。モチロン売らない自由も向こうにあり。
785 :
名無しのひみつ:2007/07/13(金) 06:25:55 ID:99DxKZ4O
>>776 夕張は大量の水が確保できないから、
むしろ閉山した炭鉱を使って、放射性廃棄物の永久処理施設にしたほうがいい
あのへんの炭鉱はおそろしいほど深くまで掘ってあるから
全輸入のウランは海水抽出で国産へ
787 :
名無しのひみつ:2007/07/13(金) 13:15:42 ID:sduTaO6J
しかしコスト
788 :
名無しのひみつ:2007/07/13(金) 23:16:39 ID:WJWMrnmZ
だから早く「もんじゅ」を動かすんだ、そしてFBRを実用化する。
原料備蓄を減らさないためにはそれしかない。反対派の香具師は
対案出してみろ。
790 :
名無しのひみつ:2007/07/14(土) 01:27:55 ID:ZfafHHEW
石油もウランもまだ十分持つらしいよ
そのころには何か画期的なことが発明されてるでしょ。
791 :
名無しのひみつ:2007/07/14(土) 01:30:10 ID:ZfafHHEW
一歩間違えば国を滅ぼすほどのリスクを負って
FBRを開発するのはおかしい
一歩というのは大げさすぎ。10歩ぐらいは余裕あるだろ。w
793 :
名無しのひみつ:2007/07/14(土) 09:05:08 ID:k+yArax8
>間違えば国を滅ぼす・・
てーなら今の原発だって同じだろ。
>>791 日本の場合、自前でエネルギーと食料を調達できない状態なんだけど、
このほうがFBRよりハイリスクなのはわかってるのか?
795 :
名無しのひみつ:2007/07/14(土) 09:44:59 ID:UOSCQ6tj
しれっ、と再開バロスw
796 :
名無しのひみつ:2007/07/14(土) 10:57:49 ID:Qvz/MFkl
>>794 なにをもってリスクとするか次第だな。
人命リスクだけなら、交通事故やタバコがよっぽど高い。
リスクとメリットデメリットを合わせて考えなきゃいけない。
私の場合だと、原発OK、高速増殖炉NGだな。
高速増殖炉はうまくいけばウランの寿命が延ばせるという
メリットもそれなりだが、未知のリスクが多すぎて、
他国の土地で技術確立して安定してから、日本でもやれば良いじゃんとね。
なにもこんなに人口密集率が高い日本の土地でわざわざ実験することはない。
鉛がとけてる普通の鍋と、400気圧もの高圧でしゅーしゅーいってる圧力鍋のどっちが危険かな。
798 :
名無しのひみつ:2007/07/14(土) 11:32:06 ID:k+yArax8
どっちも危険だと思うがな
>>796 FBRの冷却材のナトリウムは米国で世界最初の黒鉛炉のすぐ後に採用され現在に至っていますが?
もう実験は終了しているとも言えますが?
実証段階すら他国に任せるようでは特許やらノウハウやらはまったく得られない恐れがありますが?
原発おkでFBR NGということはワンスルーですね。
ではあなたの住んでる地域で責任を持って高レベル廃棄物を10〜30万年管理して下さい。
801 :
名無しのひみつ:2007/07/14(土) 12:34:07 ID:IVN1C7bL
税金無駄にするな
そんなもの民間に任せろ
バケツで増殖させるぞ
802 :
名無しのひみつ:2007/07/14(土) 12:47:51 ID:Qvz/MFkl
>>799 どうせ原発業界は日本企業が強いんだから、
日本と米国とかの共同開発ってことで、米国で実証炉、商業炉作って、
日本企業にノウハウが積めたところで、日本に導入すれば良いじゃん。
803 :
名無しのひみつ:2007/07/14(土) 18:40:05 ID:r71NK+G7
アメリカがムリポということで
やめたんだろ
欠陥なんだよ
FBRは。
日本は真似ばかりだな
日本版スペースシャトルももう少しで作るとこだった。
804 :
名無しのひみつ:2007/07/14(土) 18:49:59 ID:k+yArax8
マネばかりはチャンコロとチョンだろ。
805 :
名無しのひみつ:2007/07/14(土) 18:55:58 ID:lUXZ2vBb
飴はナトリウム以外でFRBを作ろうとして失敗
日本から全面的に技術導入なんだろ。
もんじゅの欠陥も指摘できずに否定しますか。
日本国民ではない市民団体の人ですか。
自国が核武装して日本に毎年毎年数兆円をタカリ、犯罪を続ける
中国属国の朝鮮民族様ですか。
>>803 飴は石油で儲けたから原発でも儲けようとしているのでは?
良くも悪くも飴抜きでFBRは進められんでしょう。
今の原発相場も飴が一般教書演説で推進していくと決定したからだし。
807 :
名無しのひみつ:2007/07/15(日) 01:49:21 ID:Dc9jJiVQ
日本をおだてて、再処理工場だとか増殖炉を作らせておいて、
いざ日本が生意気になったら、そういった急所を空爆して
日本に致命傷を与えることを狙うのが戦略上手といえる。
たとえそうされても、空爆した司令官に勲章を与えるのが
日本国の美風。
808 :
名無しのひみつ:2007/07/15(日) 04:12:17 ID:DQyuAlcu
現状、原子力は必要だし研究は続けるべき。
でも理想は、他の自然エネルギーや燃料電池で
可能な限り賄う方向に持っていくことだろうな。
自然エネルギーは不安定だけど、燃料電池と
併用したり蓄電技術を発展させればいいこと。
それでも原子力はなくせとは言わないし、
不足分を賄ったり、予備の電力源として
必要最小限で作ればいいと思う。
809 :
名無しのひみつ:2007/07/15(日) 09:03:42 ID:8MMKFUqU
家が、30万年管理出来るほど寿命があるのか。
せいぜい30年だな。君の家は上等だから、60年持つかもしれんが。
文明だって、100年がせいぜいだぜ。
戦前の話だって分からなくなってるし、ましてや明治の時代だって知ってる
人はいなくなってる。
江戸時代の書物を読める人間なんかごくわずかだ。
300年もたてば文明だって連続性がなくなる。
誰も管理できないものを作るのが間違いだ。
放射性廃棄物に陽子ビームをぶつけて核種を変えられれば…
811 :
名無しのひみつ:2007/07/15(日) 10:12:12 ID:2PCcfLE9
>>809 個人の所有物と恒久施設を一緒に語るな。
では原子力の代案をだせ。
日本の総発電量は10000億kWH
太陽電池の発電量を1m2 あたり 1kWとして年間発電量を 千kWh とすると
1000km2 の面積を太陽電池で覆えばいい。
http://www.stat.go.jp/data/nihon/zuhyou/n0100700.xls 宅地総面積 16,062km2 の6%程で 足りる事になる。
この電力の問題はコントロール出来ない事。
日中にしか発電出来ない事。
また、太陽電池の生産には大量の電力が必要な事。
太陽電池の生産には既存の原子力発電を利用
↓
太陽電池の日中余剰電力を使い、加速器駆動未臨界炉 によって放射性廃棄物の処理を行う
↓
以後の太陽電池の不安定に対応するのは来世紀
揚水発電や冷暖房の蓄熱化など、新技術に期待する
そうだ、正倉院に保管しとけばいいんだ!
>>812 >1m2 あたり 1kW
これは無理、どんなに状態が良くても、せいぜい100Whだな。
hは余分か。
1kWじゃ、1年の内のほとんどの時期で効率100%超えるよ。
なるほど、効率100%で計算してたようだ。効率10%少しとなると
宅地総面積の半分を太陽電池で埋め尽くす事になるな。
その太陽電池を作るための原材料・エネルギーは
何処から持ってくるのか?
>>809 だから
>>156、
>>678読んでから家。
高レベル廃棄物の管理期間は劇的に下げるメドがついたわけだ。
文明が100年だと?インカでも300年続いたぞ?〜時代ならわかるが。
法隆寺見てみろや、あれ何年経ってるんだ?
300年程度の管理なら十分可能な範囲だろうが。
それすら短縮できる可能性だってあるだろう、なんせ300,000年から300年になったんだからよ。1/1000に短縮できたんだぜ。
おまいら批判厨はレアアースばんばん使いまくってほんの少ししか効率を上げられない
現状の太陽光発電に夢みすぎだ。本当に寝ながらカキコしてるんじゃないかと疑うくらいだ。
821 :
名無しのひみつ:2007/07/15(日) 12:40:35 ID:o92G2GQ+
あなたも史上最低最悪の田舎町-------青森市でドン底生活してみませんか?--------------------------------------------
>>820 まあ、ホンダのは 銅-インジウム-ガリウム-セレン(CIGS)の化合物でレアメタルだが
薄膜シリコンやアモルフォスとのハイブリッドなどでも ぺイバックタイム2年以下は実現されてる。
問題は電気を通す透明金属にレアメタルがやはり必要な事だが、
最近はセメントの材料でも透明金属が作られるようになってきてるから、
やがては解決するだろう。
なお、法隆寺も何も手を加えずに建築したままの状態を保ってるわけではない。
1、50年か80年に一度 屋根替=屋根瓦の葺き直し
2、400年ごとに解体修理= すべてを外して修理して組み立て直す
また、ナトリウム高速増殖炉でなくても、加速器駆動炉でも放射性廃物の処理を安全に出来る。
823 :
名無しのひみつ:2007/07/15(日) 18:06:41 ID:8MMKFUqU
>820
簡単な話だぜ。
昭和30年代の生活をすれば言い訳だ。
むかしは美しい日本だったぜ。
824 :
名無しのひみつ:2007/07/15(日) 18:15:03 ID:2PCcfLE9
↑じゃあまずお前が見本を見せろ。
インターネット使うのやめてみな!
825 :
名無しのひみつ:2007/07/15(日) 18:30:45 ID:8ov4mg8V
代案もだせねえくせに反対反対と煽る原子力反対房。おまえら本当に
のみこみ悪いーな、上レス読めねえのか?
>>820の言ってること
理解できるか?科学的、経済的に現在の日本に照らして反論しろや!
うすら馬鹿ども。
反射鏡で光を集中させて、その焦点にレアメタルを使った超高効率太陽電池を置く。
多分これが今後の主流。
鏡さえ作ればおk
>>823 この世から、支那、露助、朝鮮とアメリカが消えて無くなれば可能かも。
手優香、エネルギーとか食料の自給の問題って、モロに国家の安全保障
に繋がってるってことがわからない奴が多すぎる。
828 :
名無しのひみつ:2007/07/15(日) 19:39:05 ID:qnSmtJUB
もうすぐ宇宙人が現れて
画期的な新技術を教えてくれるから待て。
それまでにFBRなんかで国を滅ぼさないこと
>>828 宇宙人:サルに火遊びを教えるとどうなるか実験してみよう
830 :
名無しのひみつ:2007/07/15(日) 20:57:02 ID:DQyuAlcu
法隆寺と比較って。。。
確かに法隆寺は凄い技術で作られてるんだけど、比較対象がね〜
定期的に大改修してるのは
>>822の言うとおり。
>>822 同じようなもんだろ、モニタリングポスト立てての検査したり超音波検査?なんかも利用できそうじゃん。
今は衛星使って資源探査できるくらいなんだから地下300M程度の調査・管理くらい地上からでも十分可能だろう。
法隆寺を維持するのと十分にマイナーアクチニドを減量した高レベル廃棄物の管理にそう違いは感じんが。
透明金属による太陽電池の技術がコスト面・製造面でどれほど有利で実現可能なのかは
>>822見ただけではまったくわからん。
不安定な電源の問題の解消についても
>>812で新技術に期待なんて無責任もいいとこ。
加速器駆動炉はぐぐってみた。
確かにおもしろいし研究はしてもいいんでないとは感じたが、概念図しか出てこないのはなぜ?
現状では高温ガス炉や核融合炉くらい非現実的な技術じゃないの?
使用する電力<生み出す電力 ってだけじゃん。その差はコストに見合うのかよ。
832 :
名無しのひみつ:2007/07/15(日) 21:51:08 ID:8ov4mg8V
あ〜もういいよ、太陽房のしりをいくら叩いてもアイディアなんか出てこないんだから。
原子力にかなうわけないんだから。けっきょく「危ない」「信用できない」で終わりだろ
いままでと何も変わらないよ。
833 :
名無しのひみつ:2007/07/16(月) 06:50:28 ID:6l4sq1LE
>>831 加速器駆動炉は、マイナーアクチノイド つまり高レベル廃棄物を燃やす事が出来る
「もんじゅ」でも燃やせるというかもしれないが臨界炉である以上、燃え残りは必ず出る。
加速器駆動炉で外に電力を取り出せれば、それは良い事だが主に既存原子炉の廃棄物処理を
行えれば十分だろう。 太陽電池でが普及すれば日中大量に余る余剰電力で運転すればいい。
原子炉が、後処理にコレだけ電力を使う環境への高負荷設備だった事の象徴となるといいだろう。
なお「もんじゅ」も原型炉であってコストに見合う発電が目的ではない。 解体によって大量の
放射性廃棄物を生み出すだろう。
加速器駆動といってもいざ実際にやったらいろいろ問題出てくるんじゃないの。
加速器を駆動するのに膨大な電力が必要とか。
835 :
名無しのひみつ:2007/07/16(月) 08:30:39 ID:BFWh49Mf
代案は、>823で出ているだろう。
問題はこれを理解できない、工学ボケの役人の石頭だ。
いくら工学的に問題を封じ込めようとしても、数十万年など人間のあつかえる問題ではない。
近未来的にも、人口の激変が予想される。
鳥インフルエンザにしろ、SARSにしろ、アフリカの出血熱にしろ、
今後何がおきるか分からない。
文明が途絶えれば、廃棄物の隔離なんぞ空絵事だ。
工学技術をなんに使うのか。
破滅の道ではなく、持続的繁栄のために使うべきだ。
そのためには、、かっての社会に戻すことが一番確実なことは。
836 :
名無しのひみつ:2007/07/16(月) 08:41:20 ID:6l4sq1LE
>>834 膨大な電力が必要だから、太陽電池を大量に敷設して、余る日中の電力を使おうというわけさ
原発の後始末が終わる頃には、その電力の別の利用法も出てくるだろう。
おまいらの考え方って環境テロリストの緑豆やシーシェパードと何が違うんだ?
究極、原始時代に戻れってことか?
愚かな大衆は環境の為に氏ね、俺たちは地球の環境を守るためなら何でもするぞって考えだよね、奴らのは。
ど っ ち が 危 険 思 想 な ん だ よ w
838 :
名無しのひみつ:2007/07/16(月) 09:01:44 ID:TVRTbKSz
だろうとか、期待するとか、可能性とか・・・そんなんばっかだなw
839 :
名無しのひみつ:2007/07/16(月) 09:08:51 ID:6l4sq1LE
もんじゅも、結局 「安全だろう」にすぎない。
もちろん 安全 は誰も保証してくれるものじゃないけどな。
だからこそ、事故が起きても被害が許容出来る量に量的に管理されるべきだろう。
840 :
名無しのひみつ:2007/07/16(月) 09:55:47 ID:NeuKm5IG
原発のリスクを許容出来ないなら人間を減らせばいい、10億人位まで減らせば地球に優しいぞ。
まあ、どっちにせよ人間は増えすぎた限界に来ている。
841 :
名無しのひみつ:2007/07/16(月) 10:18:03 ID:BQzrFF2V
>>836 ベース電力供給 = 原子炉
ベース電力供給&燃料供給 = 高速増殖炉
廃棄物処理 = 高速増殖炉+加速器駆動炉
ピーク電力供給 = 火力+太陽光発電
ってな感じじゃね?
太陽光や自然エネルギーは安定供給が難しいので、火力発電所を減らすこと
は難しいが、運転総時間を下げることができる。
揚水発電や超伝導バッテリーなどにより大規模な蓄電が可能となれば、火力
発電所の総数を減らすことができる。
どちらにせよベースは原子炉が基本。
842 :
名無しのひみつ:2007/07/16(月) 10:22:36 ID:TVRTbKSz
許容できる量・・・・・ふーん
新橋から「ゆりかもめ」で台場方面にのってくとガスタンクが見えるんだけど、もしあれが爆発したら
近隣のビル(わりと高層)は倒壊するな。昼間はビル内大勢働いているのでこの場合住宅地近くのガスタンク
が爆発したときより死傷者はもっと多いだろうね。ちなみにガスタンクは昔からありビルは後からできた。
ビルは今後も造ったり壊したり都会は変化するものだ。「量的に管理」ってそのたびごとにガス会社は
タンクを撤去するか出てけってことかねw
化学工場は海側にあるがもし劇薬が大気中に漏れそのとき風向きが内陸方面だったら化学兵器並に
風下の人々は斃れていくだろうね。
量的にってどうやって計算すんの?もんじゅの近くに民間のビルが建ったら原子炉止めろとか言うんじゃ
ないだろうな。
843 :
名無しのひみつ:2007/07/16(月) 10:36:55 ID:6l4sq1LE
>>842 そうだね。
そんな所にワザワザビル建てるのは 断層の上に原子炉建てるようなのと同じで馬鹿としか思えない。
断層の上に原子炉は調査不足でしたで済ますのだろうけど
見えてるガスタンクの近くにビルは、見えてるんだから馬鹿だろうな。
基本的に家の中にプロパンガスのボンベは設置しない。屋外に設置するものだし
ガスタンクの隣にビルを建てないもの。
ある程度の安全距離をとるものさ。
ただガスタンクは爆発しても 実際に近隣まで巻き込んだ事故は少ないようだけど、馬鹿には違いない
http://www.geocities.jp/chemsafetyjp/incident92.htm
844 :
名無しのひみつ:2007/07/16(月) 10:44:43 ID:6l4sq1LE
まあ今回の地震の震度は6強 柏崎刈羽原発に影響出なければ ある程度地震に対しては安心出来るかもしれないね
845 :
名無しのひみつ:2007/07/16(月) 10:48:06 ID:6l4sq1LE
846 :
名無しのひみつ:2007/07/16(月) 10:59:07 ID:6l4sq1LE
あらら
>現在、システムの点検に伴い、最新値がご覧になれなくなっております。
>ご迷惑をおかけ致しております。
こりゃ怪しいや なんでこの時期にこういう事やるかねえ
847 :
名無しのひみつ:2007/07/16(月) 11:06:36 ID:UCL+e4oi
原発変圧器で火災発生!!!
848 :
名無しのひみつ:2007/07/16(月) 11:13:16 ID:X5hTF5Sc
近場の大学で物理科の学生いたら今すぐガイガーカウンターで計ってみれ
849 :
名無しのひみつ:2007/07/16(月) 11:15:30 ID:6l4sq1LE
>>845 の両方とも動いてない。 こういう時こそみんな不安だろうに、なんで止めるんだろなあ
たとえ多少増えても、こういう時に表示止めるから信用されないんだろうに
850 :
名無しのひみつ:2007/07/16(月) 11:20:16 ID:/c9MmL/e
フジテレビで刈羽原発の火災について、黒い煙が出てると。
ガクガク
851 :
名無しのひみつ:2007/07/16(月) 11:48:13 ID:vQDDASXg
----------------------
震度最大6強(新潟県)
市内けが人なし
新幹線 事故けが人なし 停止中
高速道路 事故けが人なし
原発 緊急停止するも異常なし 火災は消火中
津波警報は11時20分頃に解除された。
余震によるがけ崩れ等に注意。
電話は混雑回避のため必要最小限に。
----------------------
852 :
名無しのひみつ:2007/07/16(月) 12:01:20 ID:F8gHQQ00
853 :
名無しのひみつ:2007/07/16(月) 12:20:29 ID:6l4sq1LE
854 :
名無しのひみつ:2007/07/16(月) 12:32:30 ID:UCL+e4oi
これぐらいで火災になるようじゃ、高速増殖炉なんてとても日本じゃ無理だろ
原子炉は無事だろ
856 :
名無しのひみつ:2007/07/16(月) 13:02:07 ID:6l4sq1LE
原子炉は無事でも放射能モニタリングのサイトは止まったままだ。
新潟県のモニタリングサイトも、個別のデータは復帰しつつあるようだけど
http://www.k4.dion.ne.jp/~ngtl-rad/ 発電所データはとまったまま。
2時間もデータがとまってるのに
>現在、異常な値は検出されていません。線量率は降雨により、上昇する場合があります。
と表示するのは如何なものかと
こんな時まで利用して原発叩きやるとは反対派はクズだな。
秋月のガイガーカウンターキット復活させてほしい
これからの時代、ご家庭に一台はほしいアイテム
859 :
名無しのひみつ:2007/07/16(月) 14:36:26 ID:6l4sq1LE
>>853 風向きは勘違い。
地図をクリックして 風向・風速を押すと < って地図上に表示されるのだけど
これがまさか西風の表示とは思わなかった。
普通逆だろ!
860 :
名無しのひみつ:2007/07/16(月) 17:58:09 ID:BFWh49Mf
>857
原発はいかなるときも安全だそうだから、こんな地震でトラブルはずがない。
というのが、原発賛成馬鹿の講釈だった。
本当は、賛成馬鹿は原発の本当の危険性を知っているから、なんでもない話に
叩かれたと感じているのだろう。
危険を危険でないといく、原発推進派はクズだな。
しかし偏西風ってやだね
風上にとんでもない国があるからさ
862 :
名無しのひみつ:2007/07/16(月) 18:31:21 ID:UCL+e4oi
使用済み燃料プールの水位が低下してるらしい。
亀裂か何か入って汚染された水が、地下に流れて行ってたりして…。
水が無くなって、廃棄物の温度が上がって、溶け出したりして…。
どうなの?詳しい人教えて。
863 :
名無しのひみつ:2007/07/16(月) 18:57:34 ID:ilEO/U8T
原子炉はあらゆる建造物の中で最高の耐震設計でつくられている。
原子炉が地震で壊れるときは、地上に残っているものはない。
だから心配する必要もない。
>>860 ___ ━┓
/ ―\ ┏┛
/ノ (●)\ ・
. | (●) ⌒)\
. | (__ノ ̄ |
\ /
\ _ノ
/´ `\
| |
| |
___ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ (●) \ヽ ・
/ (⌒ (●) /
/  ̄ヽ__) /
. /´ ___/
| \
| |
865 :
名無しのひみつ:2007/07/16(月) 19:15:05 ID:YNMr+u5L
>>863 ここ十年位の地震で、想定外の地震動が2回くらい観測されていたような。
今日も原発の目と鼻の先で断層ができるM6.5以上の地震が観測されたし。
>>865 それを受けて改修し、さらに安全になった浜岡原発を
「安全対策が不十分だったから改修したんだろう!だから原発は危険なんだ!」
と、まるで設計に欠陥でもあったかに問題をすり替えやがったクセして何言ってんだかw
867 :
名無しのひみつ:2007/07/16(月) 19:41:23 ID:ILzDXgms
マア今回の 天下りと、落ちこぼれ学者軍団では また事故で15年停止だな。
こいつら 30年くらいこれで飯食ってやがる。
税金からの給料は最低でも1000万くだらないんだぜ。
いい加減廃炉にしろよ。
こいつらがいる限り、日本の原子力自主開発は無理、 チョンか支那にでも下請けに
出したほうが 税金の被害が少ない。
868 :
名無しのひみつ:2007/07/16(月) 20:26:23 ID:BFWh49Mf
>原子炉はあらゆる建造物の中で最高の耐震設計でつくられている。
所内用変圧器は脆弱に設計されてるのかい。確かに、民間の変圧器は健全だったようだから
原発の変圧器がきちんと設計されいても、製作はいい加減にされていたのか。
原子炉が最高の耐震設計であっても、建設はいい加減にされているのではないのか。
設計が良いというのと、工事が良いというのは別なんだぜ。
なぁ、推進馬鹿サンよ。
二次冷のナトリューム漏れだって、設計どおりにタレ落ちたわけでは無かろうよ。
全てが設計どおりに行くものじゃないぜ。
NG:ナトリューム
変圧器と原発じゃそもそもの設計思想に違いがありすぎる。
一括りに考えることが出来てしまう思考回路を持ってる人間の存在のほうが危険。
870 :
名無しのひみつ:2007/07/16(月) 20:47:51 ID:BFWh49Mf
原子炉周辺機器は、民間の設備よりも設計が悪いのか、工事が悪いのか。
変圧器は周辺機器じゃないのかよ。
どっちなんだよ。
原子炉本体だって、設計と実際と違ってないとなぜ言い切れるのか。
一致している言うのは、工学絶対正しい教信者の推進馬鹿だけだ。
871 :
名無しのひみつ:2007/07/16(月) 21:31:01 ID:ILzDXgms
>>868 >確かに、民間の変圧器は健全だったようだから
>原発の変圧器がきちんと設計されいても、製作はいい加減にされていたのか。
あなた勘違いしている。
民間の変圧器は経験を元に 変電所のプロが設計して導入する。
原発の変圧器は学者様が文献の理論を元に設計して導入する。
経験では地震は考慮されるが、文献では想定外 すなわち学者も役人も責任はない。
おそらく今度も地盤工事の脆弱性とかが 結論になる。
872 :
名無しのひみつ:2007/07/16(月) 21:31:59 ID:ssOk+acl
873 :
名無しのひみつ:2007/07/16(月) 21:45:16 ID:h1QetEex
>>866 問題は次から次へと想定外の地震動が観測されていること。後追い設計
なのでリスクは絶えず残る。
あと、どっちかと言うと2行目のほうが気になる。
地震なんて島ごと町ごと沈むのもありだからなぁ
それいいだすと原発やめるしかなくなるじゃん
>>874 だからやめればいい。
それを可能にするのも人類の知恵だよ。
876 :
名無しのひみつ:2007/07/16(月) 22:40:06 ID:f94MjTfU
設計想定超える地震加速度=刈羽原発1、5、6号機で−東電
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070716-00000104-jij-soci 東京電力は16日、新潟県中越沖地震で緊急停止した柏崎刈羽原子力発電所(新潟県柏崎市)で、
耐震設計上の想定を大幅に超える地震の加速度を記録したと発表した。
東電は1、5、6号機の地下に設置された地震計の記録を解析。1号機で南北方向に311ガル(設計
上の想定は274ガル)、東西方向に680ガル(同 273ガル)を記録。5号機でも南北277ガル(同249
ガル)、東西442ガル(同254ガル)、6号機で南北271ガル(同263ガル)、東西322 ガル(同263
ガル)をそれぞれ記録した。
想定外の加速度でも原子炉本体に何の異常もなく、外部の変圧器が燃えただけ。まさか
原子炉圧力容器と変圧器を一緒にするほど無知じゃないよね。
877 :
名無しのひみつ:2007/07/16(月) 22:42:03 ID:fqA4Mn8G
>>876 だから浜岡でやったように1000ガルまで対応できるように改修すればいいだけ。
>>871 >原発の変圧器は学者様が文献の理論を元に設計して導入する。
これ本当?
信じられないのだけど、ソースは?
881 :
名無しのひみつ:2007/07/16(月) 23:32:05 ID:BFWh49Mf
なぜ火が出たか、東京電力は何も公表していないようだけど、想像してみると、
内部短絡が起きて、内部爆発、ブッフホルツリレー動作、噴油、油引火・発火炎上
というストーリーではないか。
どういうリレーが動作したぐらいのことは、公表してもかまわないだろうに。
電力会社の隠蔽体質にはあきれるぜ。
こんな隠し事をする連中に、危険な原子力の運転を任せても良いのか、良いはずがない。
>>881 >噴油、油引火・発火炎上
PCB 禁止以来可燃油が使われているのか?
883 :
名無しのひみつ:2007/07/17(火) 00:01:54 ID:OPOxyNmg
>>880 民間の安物の変圧器は今回の地震は想定内で、だから火事は一件も起きていない。
原発の高級な変圧器は 今回の地震は想定外で、当然のこととして火事は起きたが想定外なので誰にも責任はない。
おまえら安全率って知っとっと?
887 :
名無しのひみつ:2007/07/17(火) 00:13:49 ID:aUOjQ/Jy
報道ステーション見たら、原発敷地内、もう地面がぐにゃぐにゃだった。
建物内ももうボロボロな予感。
詳しい人、どれくらいで復旧できるの?教えて。
廃棄物は軍艦等に廃棄すれば軍艦等のスプレーDQNも入れないし
景観も保たれる。うまー
889 :
名無しのひみつ:2007/07/17(火) 01:19:40 ID:/d0yB+EJ
>>875 >だからやめればいい。
>それを可能にするのも人類の知恵だよ。
残念ながら、どうやめるかについての知恵が無いんだよ。そこが問題。
スウェーデンは原発を停止することを決めたが代替が無い、そこで電力輸入
を行うことにしたが、供給元にはドイツやフランスなどの原発が含まれる。
⇒原発は嫌だが、原発に頼らなざるをえない苦悩がある。
-----------------------------------------------------------------
今回の地震の影響も深刻。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070716-00000078-mai-soci 今回の地震で自動停止したのは、16日夜からの本格稼働に向けて起動中
だった2号機(出力110万キロワット)と運転中だった3、4号機
(各同110万キロワット)と7号機(同135.6万キロワット)の
計4基(合計出力465.6万キロワット)。
↑夏の電力供給に懸念があるとして追加供給の検討に入ったそうな。
震源の直上に世界最大の原発が建ってるのは問題だろ。
想定してるならまだ問題ないが、全く想定外の揺れだからなぁ。
岩盤がしっかりしてるから大丈夫だと言うが、想定を大きく外しちゃうような椰子が何を言っても、不安な物は不安だ。
柏崎刈羽原発は、対策ができるまでは停止した方が良い。
こういう考え方も至極当然だな。
だからといって、今後一切原発を造るなとは言わないし、FBRに反対とも言わないが。
>>890 >対策ができるまでは停止した方が良い
おまえの家にも会社にも電力送らない条件ならいいかも
洋上風力発電。
こちらのほうがゼネコンも旨みがある。
893 :
名無しのひみつ:2007/07/17(火) 06:55:54 ID:gzZIRPk9
894 :
名無しのひみつ:2007/07/17(火) 07:19:47 ID:os6iy5XF
895 :
名無しのひみつ:2007/07/17(火) 08:24:54 ID:4Zpv6D5r
今回の地震は朝だったのが幸いしたかそれとも不幸だったか。どっちだ?
897 :
名無しのひみつ:2007/07/17(火) 12:19:06 ID:ZSGfvS/x
細かいこと言うな。
もともと、2チャンネルだし。
言いたいこと察してやれよ。
なぁ〜、工学万能教信者さんよ。
898 :
名無しのひみつ:2007/07/17(火) 12:26:28 ID:Vp3qplwM
言い返せないと「察しろ」とかレッテル張りか。
899 :
名無しのひみつ:2007/07/17(火) 13:21:07 ID:2DPUk0Kv
♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪
♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪
♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪
♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪
♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪
900 :
名無しのひみつ:2007/07/17(火) 14:22:01 ID:fvh4ntw5
俺は変電所勤務なんだが・・・
発電機から先の設備はみな同じだと思っていた
どのへんが違うんだ?
901 :
名無しのひみつ:2007/07/17(火) 15:03:47 ID:cqrdf7A0
まぁ、また事故起こしても隠蔽すればいいからなw
>>257 北海道の寒い地方で安全確保上とまりがちが原発でオール電化って・・・・・・
ちゃんと緊急時も電力融通しろよ。凍死者出すんじゃないぞ。
903 :
名無しのひみつ:2007/07/17(火) 17:23:23 ID:gzZIRPk9
>>891 お決まりの条件反射だな。
関東が大停電しても新潟県民は痛くも痒くもない。
うちに刈羽の電気なんか来てないから、今すぐ止めるべきだねw
電気を無駄遣いしなければ、いつぞやのように原子炉全部止めても一夏乗り切れるだろ。
905 :
名無しのひみつ:2007/07/17(火) 19:00:20 ID:4Zpv6D5r
直下型大地震に注意しなさいよ。
もんじゅが万が一地震で海の底に沈んだらどうなるの?
907 :
名無しのひみつ:2007/07/17(火) 19:22:24 ID:Vp3qplwM
>>904 国から電力交付金もらっておいてそんなエゴが新潟県に許されると思っているのか?
>>906 日本あぼーん。
原発があろうがなかろうがなw
909 :
名無しのひみつ:2007/07/17(火) 19:26:57 ID:jIWTp9lz
>>889 そういえばスエーデン、経済ガタガタなのな。
高福祉+移民歓迎(たぶん、労働不足がきっかけだと思う)
↓
字すら書けない難民ワラワワ
↓
全自動で生活保護
↓
子供ポコポコ産む
↓
全自動で児童手当が
↓
超財政難に。
↓
スエーデン老人の介護費削る。
↓
介護士削減、床ずれ老人量産(オムツも週数回)
↓
高福祉は間違ってる!世論勃発
↓
難民、生活保護費から、議員へ献金開始
↓
人権運動、ロビー活動開始
あれ・・・何処かの国と同じじゃないか・・・・
>>907 撤去しろなんて誰も言ってないのに。
国益を考えて、安全が確保されるまで停止するという判断も当然だと言っているだけ。
危険な状態のまま運転を続けろなんて、それこそ資源自給率ゼロの東京都民のエゴだね。
911 :
名無しのひみつ:2007/07/17(火) 20:09:28 ID:Vp3qplwM
>>910 だから東京は国庫に莫大な金を納めてるだろ。
金を受け取って商品を出さないのは一般ならエゴどころか犯罪だ。
安全確認が必要なのは無論だが「地元は困らない」ような言い方をはしてはいけない。
912 :
名無しのひみつ:2007/07/17(火) 20:16:47 ID:aUOjQ/Jy
もんじゅの耐震設計って何ガル?
1000ガル満たしてなかったら、さっさとナトリウム抜いてくれ。
913 :
名無しのひみつ:2007/07/17(火) 20:40:15 ID:oTj3pklx
もんじゅがチェルノブイリ並の放射性物質をばらまくと
近畿地方から名古屋まで人が住めなくなる。
こうなると日本は分断されてしまう。
914 :
名無しのひみつ:2007/07/17(火) 20:43:38 ID:HoyIp5mn
>>912 何ガルとか今日のテレビでやってたようなネタ使うなよ
915 :
名無しのひみつ:2007/07/17(火) 20:57:08 ID:gRh8OsrJ
なんかの本で読んだが、もんじゅは旧西ドイツの高速増殖炉『カルカー』をコピーしたもの て聞いてるが
で カルカーでもお決まりのナトリウム事故が発生した。 ドイツ人の出した結論は
現在の人類の技術では、ナトリウムの安全な制御は出来ない てことだった。
高速増殖炉は、トライ・アンド・エラーが許される技術開発じゃ無いだろう。
どうしても開発を続ける てならお台場か新木場にでも移転すればいい。
絶対安全を謳っているし、東京都民も納得だろ
916 :
名無しのひみつ:2007/07/17(火) 21:06:32 ID:aUOjQ/Jy
917 :
名無しのひみつ:2007/07/17(火) 21:15:42 ID:jIWTp9lz
>>915 ドイツが諦めたから、お台場に原発造る?
意味が解らん。
土地代で採算合わんし、常識として首都から話すもんだろ。
918 :
名無しのひみつ:2007/07/17(火) 21:35:04 ID:96ws8yrC
反対房にまぎれてチュンチョンがわいてないか?
>>911 お前こそ、原発に少しでも疑問を挟まれただけで「電気を使うな」と言う馬鹿な癖を直せ。
想定外の危険が発生したら止める、これは安全の大原則だ。
原発立地自治体に金を払うのは、想定されるリスクに対する補償だ。
今回のような、想定外のリスクを無条件に被れというのは間違い。
920 :
名無しのひみつ:2007/07/17(火) 21:54:01 ID:Vp3qplwM
>>919 俺はそんなことは言っていない。代案を出してから言えとは言ったがな。
今回止めることに異論はない。「安全を追求しろ」はあって当然だ。
しかし「地元の迷惑は御免被る」は金もらっている立場で言うのはおかしい。
迷惑を込みで受け入れたはずだ。
代案を出せ、ねぇ。
なんか、財政赤字解消には消費税増税が不可欠だ−てな話を聞いているような気がするなw。
922 :
名無しのひみつ:2007/07/17(火) 22:59:31 ID:96ws8yrC
でも反対なら代案出さなくちゃダメだろ、話をそらさないで何かアイディアないの?
代案ねぇ。
ひとつ古い話を聞かせてあげよう。だいたい今から10年くらい前の話だ。
テレホーダイというものを知っているだろうか。NTTが昔やっていたサービスで、夜11時から朝7時までは電話料金
が定額になるというサービスだった。当時のパソコン通信ヘビーユーザーは重宝したものだった。だがもちろんす
ぐに満足できなくなる。テレホーダイを24時間化して欲しいという要望は早くから起こった。つまり電話料金を完全に
定額化して欲しいということだ。
ところがこれに異を唱える人もいたんだね。その人達は『24時間テレホーダイ反対運動』という運動を起こし、定額
料金化を批判したんだ。
彼らの主張にはいくつかの根拠があった。モラルの問題とする人もいたが、一番有力だったのはNTTの設備が
耐えられないというものだった。定額料金化してみんなが24時間つなぎっぱなしにしたら、交換機他の施設が
パンクしてしまうというというのが彼らの主張だった。
これにまともに反論した人は確かいなかったと思う。なぜならNTTがそういった資料を公開しなかったからだ。
反論するにしろ肯定するにしろNTTの設備に関する資料がなければ議論のしようがない。確か議論はそこら
へんでスタックしていたように思う。彼らは代案を示せとは確か言っていなかったとは思うが、それに近いよう
なことは言っていたように思う。例えばNTTに代わってそれに耐えられる施設を作れば話は別だ、とか。そして
それを裏付けるように、テレホーダイの24時間化は全く進展しなかった。
しかしある時点を境に反対運動はあっという間に消えて無くなった。それは、ADSLが実用されたからだ。もう誰も
テレホーダイを24時間化してくれとはいわなくなった。彼らは確かいくつかHPを立ち上げていたと思ったのだが、
今ではキャッシュすら残っていない。
ADSLという技術が出来たためとはいえ、常時接続をする人が普通である現在の環境で、NTTの設備が耐えられ
なくなるという話は聞かない。それどころか携帯の普及で、通話量自体もおそらく10年前より増えている。
交換設備が耐えられないという話は、どうやら事実ではなかったように思えるのだが。
代案が本当に必要なのか。それには正確な資料が必要だと思うのだが、そのような資料は果たしてあるんだろうか。
経済産業省や電力会社は議論に必要な資料をほんとうに提供してくれているのだろうか。
柏崎刈羽のリアルタイムデータは、まだ修理に時間がかかりそうだね。
924 :
名無しのひみつ:2007/07/17(火) 23:58:57 ID:aUOjQ/Jy
>>923 長いわりにいまいち説得力が…。
ひとまず原子力を次世代エネルギーの技術確立するまでの繋ぎとして使うのなら、
高速増殖炉は要らないでしょ。それまで十分ウランは持つ。
もしウランが無くなったら、燃料代は今の2倍かかるらしいけど、
海水からウラン抽出すれば良いじゃん。
でも全体に占める燃料対の割合はたかがしれてるから、
全く問題ないんじゃないの?
925 :
名無しのひみつ:2007/07/18(水) 00:32:43 ID:peDq7XHn
ウランも石油もたっぷりあるだよ
さて、経産相は柏崎刈羽原発の運転再開を禁止したわけだが。
927 :
名無しのひみつ:2007/07/18(水) 00:40:42 ID:XFnz0oEy
>>924 次世代エネルギーの多くは火力発電の代替になりえる可能性がある。
理想的に行けば、次世代エネルギー+蓄電システムでピーク電力をカバーし、
火力を完全廃止、これによりCO2排出ゼロを実現。そしてベース電力供給は原発。
原発への燃料供給は増殖炉。
その上で、トリウム熔融塩炉の開発を推進。
核融合はとりあえずアテにしないが無難。
>>921 代案を出せ、か。
また馬鹿の一つ覚えだな。
震源直上に原発を造るな。
造るなら地震に耐えられる構造にしろ。
想定される地震よりさらに大きな地震でも損傷を受けないようにしろ。
代案云々って、これら現在のルールを守ってから言うべき言葉じゃないの?
929 :
名無しのひみつ:2007/07/18(水) 00:51:08 ID:2z8qUpcv
>>927 いや、今回の地震でも明らかなように、
今の原発は地震に耐えられるように出来てない。もんじゅも同じく。
しかも高速増殖炉はナトリウムを使うから、より危険性が高い。
他にも再処理工場とかもとても耐震性があるとは思えないし、
一度耐震性を考えて作り直しでもしない限り、
もう高速増殖炉は無理でしょ…。
海水からウラン抽出が出来るんだから、
原発と違って高速増殖炉は無理に動かす必要はない。
だったらもう高速増殖炉は日本の土地ではやめようよ。
>>924 >>923は別に説得するつもりはないと思うよ。ただ議論するには双方に
詳細な資料が必要だってことじゃないの?
でも詳細な情報って一般人には得られない情報だから、結局すべては上部の
さじ加減で物事は決まるんだろうな。
そして、上部の人間が信用できないから、FBRも反対っていうのは仕方ない
気もする。今までの政界の問題も含めてね。
事業者がルールを守るなら代案は必要ない。
ルールを守ることに対する代案は存在しない。
932 :
名無しのひみつ:2007/07/18(水) 01:15:00 ID:FOTAtRJ0
24時間テレホーダイ運動有ったナァ
けち臭いNTTには失望したし、禿BBの奇襲は殿様商売に風穴を開けた。
せめて、18時〜6時にずらして欲しかった。
933 :
名無しのひみつ:2007/07/18(水) 02:29:29 ID:EL41Raev
>>931 事業者がルールを守らなかったらどうするんだい?
日本の経済に打撃があっても病院で人が死んでも電気を止めるのか?
934 :
名無しのひみつ:2007/07/18(水) 03:28:14 ID:aaMCWSyo
>>923 なかなか、面白い例だな。
漏れも昔聞いたことのある話がある。
電話機が発明されて間無しの頃の話だ。
「あんなものは絶対普及するわけがない」と主張する御仁がいたそうな。
彼の言うには、
「二人で話をするのに交換手が一人必要だ」
「こんなものが普及したら世界中の半分の人間が交換手にならねば追いつかない」
「そんなことはあり得ない」
ところが百年たってみると実際は世界中に人間が自分で番号を押して交換手をやっている。
人は困れば必ず巧い方法を見つけ出した。
原発問題も電力不足予想もきっと巧い解決法が見付かる。
原発騒ぎだって何れ笑い話になるだろう。
カリカリせずに待とう。
935 :
名無しのひみつ:2007/07/18(水) 07:46:18 ID:LUJY2cfx
>>935 原子力産業と、その代理人である役人が談合しているから、
原発騒ぎは、いつまでたっても笑い話にならないだろう。
936 :
名無しのひみつ:2007/07/18(水) 09:04:05 ID:3OF3C59j
>>928 これから作るものをそうしろというなら分かるが、
今動いているものはどうするの?
まさか電力の三本柱の一角を止めろとか言わないだろうな?
代案をバカの一つ覚えとか言っているが、すでにエネルギー基盤として原子力が欠かせないものとなっているんだから代案を出さないで止めろは無責任で不可能な意見だ。
水道を使うなというなら給水車を手配するなりしなければならない。
937 :
名無しのひみつ:2007/07/18(水) 09:51:59 ID:LUJY2cfx
>すでにエネルギー基盤として原子力が欠かせないものとなっているんだから
↑
今度は脅迫かね。
その基盤を見直すための努力はしたのかね。
何も努力せずに、現状を肯定追随してきたツケがまわっているということに気づかない
アホが多いんだ。
主に、工学万能教原発推進派に多いようだけどな。
938 :
名無しのひみつ:2007/07/18(水) 10:07:47 ID:W9ltUByF
とりあえずみんな、エアコンは28℃にしよう。
"工学万能教原発推進派"
なんて居るのか?
940 :
名無しのひみつ:2007/07/18(水) 11:34:55 ID:XKRaqfjU
テレホーダイ以前に、ISDNパケット通信というものがあった。
それも、定額にしたらどうかという議論がNTTの内部でもあったように聞くが、
一パケット0.3円だとかいうような途方も無い価格設定にされてしまって、
ろくに使えるものにはならなかった。
テレホーダイも、非人間的な時間帯にだけ低額定額を提供というわけだが、
そうした本当の理由は、専用線ビジネスのうまみを潰したくなかったという
のが本当の理由で、要するにNTTによる通信の独占事業の弊害であった。
経産省に続いて、柏崎市長も原子炉停止命令を出した。
>>936 補修、補強によりリスク量が今までと同等になるまで停止は当然。代替電力は、火力などの予備力を一部稼働させれば十分間に合う。
それでも間に合わないなら、ピーク時に電力供給を止める代わりに安価な電力契約をしている工場に対して計画停電を行う。
これは数年前に全原子炉を止めた時と同じだが、今回は福島の原発が動いているから、もっと楽だろう。
真夏の昼間以外は電力需要は大きくないんだから、800万kWくらいどうにでもなる。
942 :
名無しのひみつ:2007/07/18(水) 11:55:49 ID:3OF3C59j
>>937 既に日本の電力の三割以上は原子力が生産している事実を指摘しただけだ。
地震対策をやり直すことは当然だか止めるとなると話しは別だ。
さあ、どうする?
943 :
名無しのひみつ:2007/07/18(水) 12:14:10 ID:3OF3C59j
>>941 即応手段として火力発電による代替の有効性は認めるが、
京都議定書の手前、恒久手段としては無理。火力偏重はエネルギー安全保障からも不可。
以前と同リスク回復まで運転停止はその通りだが。
>>943 温暖化云々は、罰金払うか排出権を買うだけで良いんだけどね。
耐震性能を検証し直して、足りないところは補強する、地震発生時の初期消火体制を整える。
この程度の作業に10年20年かかる事はない。
945 :
名無しのひみつ:2007/07/18(水) 12:39:52 ID:3OF3C59j
>>944 だからといって毎年火力では必要枠が半端ではない。し議定書の中心国が排出の拡大策を推進するのは非難が少なくないだろう。原油やガスだけではなく石炭も中印の買収攻勢の真っ只中なのに火力に必要以上に頼るのはエネルギー安全保障上問題。
946 :
名無しのひみつ:2007/07/18(水) 12:41:05 ID:3OF3C59j
勿論、地震対策をやらなくていいという意味ではない。
冷却材のナトリウムって、横流しみてえな表現だ ひゃひゃひゃ
>>945 今更石炭火力を導入してる会社が言える台詞じゃないだろw
CO2より、例えわずかな確率でも、更なる事故で多量の放射能漏れが起こる事の方が重大だろ。
949 :
名無しのひみつ:2007/07/18(水) 13:02:44 ID:A3w9SjQe
そもそも温暖化の原因=炭酸ガス主因説が正しいかどうかも疑わしいが、
もし炭酸ガスが主因としても、炭酸ガスは水温が上がれば水の中に解ける事が出来なくなり正のフィードバックがかかってしまうわけで
水温を上げるという意味では、原子力も同じようなものだし、
石油燃やすの多少減らしたくらいが何の影響を与えるというのか?
だいたいそんだけ緊急性があるというなら、高速増殖炉に予算を回すより
温暖化に備えた土木工事に予算を回した方が先だろう。
だから昨日から漏れがクソマスゴミが言う前に浜岡のように1000ガルまでやれってんだろ?
>>865でも指摘したように改修したって反対厨は難癖つけるもんなんだよ。
まぁ、改修作業もタダではないんだからすべての原発で1000ガルまですべきかどうかは留保するがな。
反対厨は明治初期に鉄道を走らす際に馬が気が触れるだとか藁葺き屋根に火の粉が飛んで火事になるとか
鉄道の事などなーんも知らんクセに騒いでた田舎者のジジイと同じだと早く気づけwwwwwww
952 :
名無しのひみつ:2007/07/18(水) 13:21:54 ID:LUJY2cfx
>942
>既に日本の電力の三割以上は原子力が生産している事実を指摘しただけだ。
そんなのは、誰でも知ってる話だ。
それが、将来に亘って正しい選択なのかどうか、を問うている。
現実のみが正しいわけではない、ということを知らないのが、
工学万能教原発推進派というものだ。
トリウム炉の推進が遅れてるのは結局アメリカに対しての
政治的な理由だよな。これほど日本で原子力のアピールに
適したものはないってのにしなかったんだからなあ。
核爆弾なんてそうそう数必要ないし。
954 :
名無しのひみつ:2007/07/18(水) 13:59:33 ID:3OF3C59j
>>948 既にある施設を原発の変わりに夏に備えて再稼働させるだけだが?所詮、今となっては臨時手段。
>>952 工学が万能だなんて誰が言ってるの?
大体は、
リスクが大きすぎるからやめるべきだと言うのが反対派、
リスクを抑える目処はあるし、メリットの方が大きいというのが推進派
じゃないの?
それとも、工学技術は万能だから未来永劫事故は起こりません
とかいう主張を誰かしてるの?
956 :
名無しのひみつ:2007/07/18(水) 14:09:22 ID:3OF3C59j
>>949 国際公約を守った上で言うなら良いが、排出量を増やす政策してそんなこと言っても自己正当化しているよいにしか見られないよ。
>>952 だから現状を具体的にどう変えるのか?
それを聞くと「代案の一つ覚え」と逃げてるのがお前だろ。
まさか火力で半分以上の電力を生産するのか?
高速増殖炉じゃなくて中速増殖炉を作ったらより安全?w
>>956 事故の可能性が高まった事を無視してまで、原子炉を運転し続ける必要があるような問題ではない。
対策を施すまでは、例えCO2排出量が増えても運転停止する事はやむを得ない。
(どうせ日本全体で0.5%も増えないし)
お前のような意見は圧倒的に少数派だ。
放射線モニタが落ちてたから、最初放射線漏れは無いって発表したのかなあ・・。
例の燃えトランスから受電してたって考えると、実にアホらしく論理が繋がるね。
960 :
名無しのひみつ:2007/07/18(水) 16:50:46 ID:3OF3C59j
>>958 問題は排出の絶対量ではなく政策。
化石燃料を大規模消費する政策に転換したら締結地の国として立つ瀬がない。
少数派とか根拠を示した上で言え。代替手段がなければ反対派が多数でも現実問題として、稼働中の原発を止めることはできない。
あと停止中のものの再稼働を慎重にというのは俺も同意だが、稼働中のものも止めろというなら反対だ。
賛成派も無条件賛同ではないことくらいは分かるだろ。
>>960 政策政策とうるさいな。
安全対策という純粋に技術的な問題の、どこに政治的な問題が絡んでくるんだよw
バカ文系は黙ってろ。
962 :
名無しのひみつ:2007/07/18(水) 19:00:59 ID:3OF3C59j
963 :
名無しのひみつ:2007/07/18(水) 19:04:24 ID:3OF3C59j
工学万能教信者の次はバカ文系か、
本当にレッテル貼りが好きだなw
>>962 原子力システムの安全性の問題のどこがエネルギー安保なんだよw
何か勘違いしてるよお前
>>963 お前は工学者でも文系でもない、無学者だなw
966 :
名無しのひみつ:2007/07/18(水) 19:40:10 ID:nL3gHxVg
原発はどんどん増やすべき^^
これからはダムの時代ですよ
いやマジで、地熱発電所作れよ
国立公園内だからっていっても、火山ガスが出るような場所は動植物の碌にいない所だし
ダムより遥かに頭が良いやり方だ
>>968 地熱発電所、いまいちパワーないんだよなあ。
地熱発電より適地が多い高温岩体発電をたくさん作るならいけるかもしれん。
>942
>既に日本の電力の三割以上は原子力が生産している事実を指摘しただけだ。
>地震対策をやり直すことは当然だか止めるとなると話しは別だ。
三割ねぇ。昔から良く聞く話だったりするが。
ちなみにその話はどこから聞いたものだろう?−なぜそんなことが気になるかというと、
それは多少正確さに欠けた話だからだ。
原子力が電気を生産している。そこまではよい。でもちょっと考えてみて欲しい。常に原子力は
日本の電力の三割を生産しているのだろうか。
話を短くするために答えをもう書いてしまうが、おそらくその『三割』というのは、単に発電所
の出力合計の三割分を原子力で占めているという話だ。そして発電所は常に全ての発電所
がフル稼働しているわけではない。
ここらへんは自分で調べてみると良いと思う。もう少し面白いことが分かるかも知れない。
971 :
名無しのひみつ:2007/07/18(水) 21:30:20 ID:LUJY2cfx
>986
電力消費を抑制する方策を検討すべきだ、といっている。
原子炉区の危険性を、工学万能教信者が正しく説明できるとでも言うのかね。
工学万能教信者が、電力消費の抑制方法を考えたなら、キミの言うことを信用しよう。
972 :
名無しのひみつ:2007/07/18(水) 21:57:29 ID:v/jRxqz+
ナトリウムってかっこつけてるが、実際は食塩水あたりを注入してそう
なんかあっちこっちでレス番狂っている様だな。
>>970 常に原子力は定格出力ですよ。動き出したら定格の99%〜103%位で停止時以外は延々と。
これがベースで、足りない部分を出力の調節しやすい火力や水力でコントロール。
だから深夜になると電気が余ってしまい、電力会社は必死に深夜電力を売ろうとしている。
>>973 勿体無いねフライホイールとかで保存できないもんかね。
水を汲み上げたらいいし・・・
976 :
名無しのひみつ:2007/07/18(水) 22:34:53 ID:3OF3C59j
実際、夏なんかは夜間に下流のダムから上流のダムへポンプで汲み上げたりしている。
977 :
名無しのひみつ:2007/07/18(水) 22:36:14 ID:3OF3C59j
>>964 京都議定書の二酸化炭素排出の話が出ていたから
政策論を語ったのだが?
お前は「原子力システムの安全性の問題」以外を
聞き流しているんじゃないか?
エネルギーは原子力に限らず技術だけを持ち出すのは不可能。
ましてや原子力は既に社会基盤として存在しているものだからだ。
もちろん、技術論がなくてもだめだがな。
>>977 >京都議定書の二酸化炭素排出の話が出ていたから
お前自身が
>>943で書き込む以前には出ていないけど。
俺は元から耐震・安全性の話しかするつもりが無かったのに。
979 :
名無しのひみつ:2007/07/18(水) 23:29:05 ID:xHGqQvCa
断層の上に原発は建ててはいけないはずだが、どうゆう離れ業(屁理屈)で
運転を再開するか見もの。
980 :
名無しのひみつ:2007/07/18(水) 23:45:41 ID:LUJY2cfx
↑
伊方では、活断層でないことにしたり、遠くに追いやったりしたけどな。
活断層飛ばしさ。
ほかにも全国でやってんじゃないの。
それこそ、工学万能教の役人と御用学者がやってんだろ。
>>979 断層の直ぐ傍だったけど真上じゃないよ。
>>980工学は万能だよ、想定されている状況なら。問題は予算と安全性の兼ね合いだよ
982 :
名無しのひみつ:2007/07/19(木) 01:18:18 ID:1MDYeV9H
>>979 こんどの地震が、その活断層だと決定したら、簡単。
内陸地震の活断層は、数百年周期でしか活動しない。
原発の寿命内に、再度地震が起こる可能性はゼロ。
983 :
名無しのひみつ:2007/07/19(木) 03:06:10 ID:oKPQoey1
肛学なんて糞学
地質学の足下にも及ばないなwwwww
>>981 震源は地下10kmとか20kmなのに、真上じゃない、すぐそばって言うのは意味があるのだろうか?
断層ってそこまでピンポイントでわかるものだろうか?
986 :
名無しのひみつ:2007/07/19(木) 08:03:29 ID:GHOaDsHU
>>982 その通りだ。工学万能教の役人と御用学者の答えは決まっている。
環境影響評価にしても、世界中に3箇所しか確認されていない、絶滅危惧種が
いようとも、影響はあるものの、影響の程度は軽いとかわけの分からんことを
言って、調査結果を反故にしてしまうのは常套手段だ。
中国電力の、上関原発もその手で工事を強行している。
987 :
名無しのひみつ:2007/07/19(木) 09:28:09 ID:jjvV8EL9
まず工学万能教とやらの定義を説明しろ。
988 :
名無しのひみつ:2007/07/19(木) 09:43:14 ID:jjvV8EL9
>>978 原発の必要要因として書いたまでだ。
現に社会基盤として動いているものを「停止しろ」と言ったのだから政治が関わるのは当たり前だ。
その一例として京都議定書をあげたに過ぎない。
お前こそ「停止すべき」と政治に関わることを言っておきながら工学のみの話しか認めない「工学絶対論者」だろ。
「科学技術は万能で、全てが想定通りに動く」
と科学者・技術者が思っている。
・・・・と思いこんでいる人が居るみたいだが、
その考えは改めた方が良いよ。
道民だが泊原発は大丈夫だと発表されてるがgdgdなんだろうな、きっと
ドロドロだったりしてな
炉心も人間関係も
992 :
名無しのひみつ:2007/07/19(木) 18:54:30 ID:AZ/iGN46
ヘロヘロでないことを祈る。
994 :
名無しのひみつ:2007/07/19(木) 19:38:07 ID:GHOaDsHU
>389
>「科学技術は万能で、全てが想定通りに動く」
そういう風に宣伝しているのが、電力会社と役人と御用学者だということを
知らない人が、この板にもいるようだ。
トリウム炉って、どうなん?
ID:GHOaDsHU
997 :
名無しのひみつ:2007/07/19(木) 20:39:21 ID:hjVv4Pnq
新潟の原発は消防車がなかったらしいが、文殊にはあるのか?
学者先生がナトリウムは漏れないから、火事は想定外と言って、役人が消防法でひっかっからないことを確認すれば もちろん消防車は必要ないないんだろうな。
想定外といえば 誰も責任を取らないで住むんだから気楽なもんだな。
998 :
名無しのひみつ:2007/07/19(木) 20:45:32 ID:WFNeygZX
千人乗っても文殊の知恵!
^
1000ならジュースでも飲むか
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。