【米国】原発30基の新規建設申請へ 米大統領が演説で明らかに [06/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1炒め丼φ ★
【ワシントン21日共同】

ブッシュ米大統領は21日、訪問先のブラウンズフェリー原発1号機(アラバマ州)で原発の建設促進を
訴えて演説、「20の電力会社や共同企業体から、原子炉計30基の新規建設の申請が見込まれる」と
述べた。2年以内に原子力規制委員会(NRC)に申請される見通しだという。

米国では1970年代以降、原発の新規建設が途絶えているが、原発重視政策を取るブッシュ政権は
2010年の原発新設再開を目指し、審査手順を簡素化するなどの施策を既に実施。原発は
エネルギー安全保障や地球温暖化防止の観点からも再び脚光を浴びている。

大統領は、増大する電力需要を賄うには「2015年から毎年平均3基ずつ新設する必要がある」と述べた。
米国では現在、104基の原子炉が稼働している。


2007/06/22 10:41 【共同通信】

ソース http://www.47news.jp/CN/200706/CN2007062201000197.html




2踊るガニメデ星人:2007/06/22(金) 17:23:25 ID:8trM9oEp
とりあえず2げっと
3七つの海の名無しさん:2007/06/22(金) 17:33:42 ID:WPtmSMq0
エネルギー危機の時に、日本だけ原発で生き残るのを警戒しているんだな。
4七つの海の名無しさん:2007/06/22(金) 17:52:39 ID:ewM4tjDw
原発関連買いか?買いなのか?
5七つの海の名無しさん:2007/06/22(金) 18:04:28 ID:tqnEvg8y
現在叫ばれているエネルギー問題と環境問題の大部分は原子力の積極利用で大部分が解消される。
廃棄物は将来は資源となるもの。

しかし、民度の低いところでは取り扱いに注意を要する。

6七つの海の名無しさん:2007/06/22(金) 18:21:18 ID:rHIpyn34
もんじゅが脚光を浴びるな。成功すれば、事実上無限エネルギーだもんな。
核融合なんて50年後にもできるかわからん技術らしいから、いっそう高速増殖炉が必要だな。
7七つの海の名無しさん:2007/06/22(金) 18:27:08 ID:tqnEvg8y
>>6
もんじゅの次は商業炉でいいんじゃない。常陽なんか、無事故のまま定年退職じゃない。

核融合は強力な中性子に耐え、熱を取り出すかの段階。
8七つの海の名無しさん:2007/06/22(金) 18:36:09 ID:rHIpyn34
ちなみに、このアメリカの新規原子炉、東芝が技術援助するらしい。
今、高度な原子炉技術持ってるのは、日本とフランスくらいだからな。

原爆落とされた日本が、世界で最初に原爆開発したアメリカに原子力分野で技術援助するとはなw

そんで今アメリカの最高の軍事力の象徴 原子力空母も東芝傘下の会社が作ってるらしい。
アメリカの正規空母の原子炉をつくって、アメリカの原子炉を「技術援助(「しょうがないなー僕が教えてやるよ」状態)」する日本!
9七つの海の名無しさん:2007/06/22(金) 20:38:02 ID:mEiBD5d0
東芝と伊藤忠の株価あがれあがれ〜
10七つの海の名無しさん:2007/06/23(土) 00:00:14 ID:Qmat6WGY
>>8
皮肉だなー
その上日本の技術>フランスの技術
これは日本の為の政策なんじゃ・・
11踊るガニメデ星人:2007/06/23(土) 04:28:19 ID:qJjMLxQt
まあ、今の時点では原発しか道は無いんだよな。核融合が実現しないかぎり
12七つの海の名無しさん:2007/06/23(土) 11:58:34 ID:gayhuZ14
不人気な工学部の中でもさらに不人気な原子力工学科
13七つの海の名無しさん
伊藤忠関係してるの?