【宇宙】火星にシリカ多量に含む土壌発見、水の存在示す有力証拠・・・NASA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丁稚ですがφ ★
米航空宇宙局(NASA)は21日、無人火星探査車「スピリット」がシリカ(二酸化ケイ素)を
多量に含む土壌を発見したと発表した。含有率は約9割で、これほど高濃度のシリカ堆積の
生成には水が必要とされ、同局は「火星に水が存在したことを示す極めて有力な証拠の
ひとつだ」と説明している。

シリカが発見されたのは火星の南極に近い「グセフ・クレーター」の内部。4月末から今月9日
にかけてスピリットの搭載観測装置で分析した。設計寿命を超えて活動中のスピリットは6個
ある車輪の一つが老朽化して回転せず、移動時に表土を掘り起こすため、今回の発見に
つながったという。

NASAによると、水を含む土壌が、火山活動で発生した酸性蒸気と反応したか、温泉のような
環境でシリカが生成した可能性があるという。

スピリットは04年1月にグセフ・クレーターに着陸。NASAは同年3月、同クレーター内の
岩石から、水の作用を受けたとみられる小さな割れ目や細孔が見つかったと発表した。

ソース:MSN毎日インタラクティブ
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20070522k0000e030055000c.html
関連スレ:【宇宙】火星に水流の痕跡 米グループ、高解像度画像で確認
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1171600569
2名無しのひみつ:2007/05/22(火) 17:27:46 ID:AQ7C1qqw
こんなもんが発見されたのか

http://shilica.com/
3名無しのひみつ:2007/05/22(火) 17:34:02 ID:oVjR+z5i
しるか
4名無しのひみつ:2007/05/22(火) 17:37:56 ID:F8MxuWc3
有った/無かった以外の情報は無いの?
とくに「いつ」
5名無しのひみつ:2007/05/22(火) 17:38:23 ID:2DyglcMb
尻か!?
6名無しのひみつ:2007/05/22(火) 17:41:04 ID:ciJmTbeW
>>2
温泉に浸りながらライブも見れるのか・・・。
JTB火星支店ができるのも間近だなw
7名無しのひみつ:2007/05/22(火) 17:53:05 ID:AC2b10hr
地球に生命が誕生したのは超超奇跡的なできごとって信じてきたけど
おとなりの星、韓国じゃなくて火星でもこんな具合じゃあけっこういろんな星に
生命いるんじゃないの??
8名無しのひみつ:2007/05/22(火) 18:17:29 ID:6j4FgEdF
何故水が干上がったのか? が、重要な気がする。
9名無しのひみつ:2007/05/22(火) 18:27:46 ID:CQNiRddG
>車輪の一つが老朽化して回転せず、移動時に表土を掘り起こすため、今回の発見に
怪我の功名ってか?
10名無しのひみつ:2007/05/22(火) 18:39:20 ID:BIHbGJdI
どじょうがいれば水くらいあるさね。
11名無しのひみつ:2007/05/22(火) 19:01:34 ID:wgepWjRo
1999年に火星に水があるなんていったら、エセ理系やエセ物理厨に袋
叩きにあったね。
時代は変わるもんだ。
火星の空色が赤じゃなくて水色だと説明しても、キチガイ扱いだった昔
を思い出す。
12名無しのひみつ:2007/05/22(火) 19:28:34 ID:BUwy8Eo+
9割って、ふつうそれくらいの固有量なの?
13名無しのひみつ:2007/05/22(火) 19:49:51 ID:AuyBFjci
火星に水があるとか何百回もニュースで見たから

もういいよ。。。
14名無しのひみつ:2007/05/22(火) 20:21:09 ID:vR6jyn4Q
火星にも水ぐらいあるだろう。
15名無しのひみつ:2007/05/22(火) 20:36:26 ID:wgepWjRo
>>13
水が無いから水があるに変わったんだから、それだけネタが必要だろ?
次は生命が発見されて、火星に生命なんてありえねーという固定概念が
破壊されるんだろうね。※微生物
16名無しのひみつ:2007/05/22(火) 20:44:45 ID:AQ7C1qqw
相変わらず、予算要求のネタとしか思えん
17名無しのひみつ:2007/05/22(火) 21:38:14 ID:wgepWjRo
>>16
すくなくても中国の宇宙開発は軍事的に脅威だよ。
たとえ猿真似でも猿でも学習能力はある。
なので、それを考慮して考えれば予算要求以上に軍事分野の可能性
つまり技術開発のそれとしても充分な開発理由があるとは思わない?

30年、60年後を考えて言えば愚かな予測になるだろうけど、
宇宙を支配したものが、地球を支配することは容易だと思わないか?
18名無しのひみつ:2007/05/22(火) 22:08:01 ID:NEZS8gkV
>>8
シリカゲルで大量に除湿しちゃったからだよ。
19名無しのひみつ:2007/05/23(水) 00:03:29 ID:hMG041JQ
>>4
この前の火山岩の発見の時も何時のものかについては推論さえも発表していなかった。
火星の大地には大規模な流水の跡があるわけで太古の昔には非常に大規模な流水活動があったことは自明の理
したがってこの発表自体に特に新規性はない。
20名無しのひみつ:2007/05/23(水) 10:10:15 ID:KCPQYRGC
21名無しのひみつ:2007/05/23(水) 10:45:22 ID:/3pzQwJv
すげーよなー
火星に人が作った機械が行けたんだぜ?
これならあと10年もすれば人が火星に立ってるよ

あと5年もすれば月面基地ができるんじゃねー?
22名無しのひみつ:2007/05/23(水) 10:57:59 ID:Nsqw1bQR
>>20
ホームシックになりそうな画像とみるか、未知との遭遇にwktkする絵とみるか。
最初に探検することになりそうな人達にエールを送りたい。
23名無しのひみつ:2007/05/23(水) 12:14:02 ID:/wqJ32F7
NASAの無人探査機計画には失敗も多いが、これほどの大成功は稀だなあ。
成功しすぎて有人探査不要論が出そう。

これは、NASAというよりJPLの成果であって、JPLはNASAとは別組織と考えた方がいいけど。
24名無しのひみつ:2007/05/23(水) 12:45:45 ID:+vYfNJeZ
その昔、火星にも人間が生きてたりしてな
25名無しのひみつ:2007/05/23(水) 13:52:17 ID:b/qZPIlS
>>23
MER計画は3年間で作り上げたとは思えない位の成功だね。
コーネル大の"Athena"ローバーをベースにして、飛行着陸はパスファインダーの
成功があったからの成果だけど。
研究者にとっては1回の有人飛行より10機のロボット探査機を送りたいというのが本音だろう。
26名無しのひみつ:2007/05/23(水) 15:09:57 ID:uqhXoq5t
>>16
まったく同意。NASAによる『水があるある』詐欺。NASAの組織保身、針小棒大
の大本営発表なんざ無視だよな。
27名無しのひみつ:2007/05/23(水) 15:15:20 ID:KCPQYRGC
別に米国市民じゃねーんだから関係ないじゃん
28名無しのひみつ:2007/05/23(水) 15:16:10 ID:KCPQYRGC
△ 別に米国市民じゃねーんだから関係ないじゃん
○ 別に米国市民じゃねーんだから組織保身や予算要求なんて関係ないじゃん
29名無しのひみつ:2007/05/23(水) 15:25:38 ID:uqhXoq5t
>>17
俺詳しくは無いが、水があるある、はNASA乞食の調査・探索予算乞いじゃないの?
軍事面での宇宙開発は国防費から出るのでは?

国防省から見れば火星探査なんてどうでもいいだろう。せいぜい地上数十キロから
数万キロの衛星軌道まで見れれば。

でも国防費でさえ今はイラク戦役で費用がかかりすぎて他に行き渡らなくなっている
らしい。先端技術の開発にも支障がでている。アメリカは自分で置いた石に躓いてい
る状態。

ブッシュが火星到達を打ち上げたが全然予算裏付け無いし、大統領変われば恐らく
反故だろうし、火星の水分調べに行くより温暖化対策のほうが優先順位高い。

30名無しのひみつ:2007/05/23(水) 16:47:34 ID:57Xm7bWl
>ブッシュが火星到達を打ち上げたが全然予算裏付け無いし、大統領変われば恐らく
>反故だろうし、火星の水分調べに行くより温暖化対策のほうが優先順位高い。
裏付けのない、希望的観測。
31名無しのひみつ:2007/05/23(水) 19:29:11 ID:Ldhufjiv
水/岩石比 を考えて、地球に匹敵するくらい水が多い可能性もある。
天体が低温なほど、大きいほど水/岩石比は大きいと考えられる。
外惑星の衛星に水が多いのは周知の事実だよね。例外はあるが。(ここで水とは氷も含みます)
32名無しのひみつ:2007/05/23(水) 22:54:23 ID:9z8VHVLe
もういいよ火星は。
退屈。
33名無しのひみつ:2007/05/23(水) 22:57:28 ID:xAJ6q00I
>>32
それなら、ほかの話題のスレに行けばいいだけのこと。あえてここに書き込むことはないダロ。
34名無しのひみつ:2007/05/23(水) 23:07:14 ID:0su2Xbvr
微生物くらいならそりゃいるだろう
知的生命体の一つや二つ、あと10年以内に見つけてみせろ
35名無しのひみつ:2007/05/23(水) 23:10:09 ID:AbWMPjir
壊れてもタダでは起きない奴め
36名無しのひみつ:2007/05/24(木) 00:05:03 ID:xIVbpZO4
沢尻エリカのあだ名みたいだ
37名無しのひみつ:2007/05/24(木) 09:31:01 ID:O+FuHIsI
>>29
アメリカの連邦予算の増加は戦争費用の拡大が主要因ではない。
それも原因ではあるが、予算を食われているのは、

@大規模災害頻発(ハリケーン)を受けた自然災害対策費
A911テロを受けた国内安全対策費
Bアフガン・イランの戦争費用

の計上が主な要因。特に@が予想外の出費となっている。
38名無しのひみつ:2007/05/24(木) 12:14:19 ID:m1kFiUwy
そのうち天文学者が「たべられません」って火星地表面に書いてあるのを発見して
知的生命体の存在を確認とかでるよ
39名無しのひみつ:2007/05/24(木) 13:01:52 ID:U53D/v5O
>>38
その横に「この文章を30日以内に5つの惑星表面に書かないと不幸に(ry)」と書いてある
40名無しのひみつ:2007/05/24(木) 13:13:28 ID:Jy+gT0cn
その下に小さく「ただしソースはソニー」と書いてある
41butabutakobuta:2007/06/04(月) 15:01:27 ID:OF0r5aPm
シリカラゲロ
42名無しのひみつ:2007/07/09(月) 23:09:35 ID:r7i0sEm8
いつのまに火星に自動車を。
トヨタの技術力すげー
43名無しのひみつ:2007/07/24(火) 06:58:23 ID:+XRMwbB5
>>11
昼間の火星の空って赤っぽいんじゃないの?
44名無しのひみつ:2007/08/23(木) 22:22:00 ID:Nh8h31ig
町田のプラネタリウム スターホールの閉館に伴い、
有志による署名活動が行われている模様です。
http://machida-planeta.fixa.jp/

皆の憩いの場であると同時に、
唯一の科学系の教育施設であった貴重な場所が 今、街からなくなろうとしています。
このプラネタリウムは、町田の成人式等でもイベントを行うような、街の人たちにはとても親しみのある場所でした。
この状況を変えるためには一人ひとりの力や意見が必要だと思います。
池袋のプラネタリウムも、一人々々の力によって、復活を遂げた経緯があります。
今回のこの状況を、また一人々々の力で変えてみませんか?
45名無しのひみつ:2007/08/24(金) 07:37:11 ID:SYsFLOly
とりあえずテラフォーミングしてしまおうぜっ!
46名無しのひみつ:2007/08/24(金) 14:27:04 ID:YUT6H0HB
あのさ、なんか勘違いしてる人が多いけど
現在水が存在しているという証拠じゃなくて、昔は水があったことを示しているだけだろ
昔は火星にも水があっただろうってのは前から言われていたことじゃん
47名無しのひみつ:2007/08/24(金) 17:27:01 ID:CoI/qYfg
>>46
水なら地中に岩石に混ざった状態で捨てるほど存在するのはわかっている。
単に水溜りや川、地表付近で凍で固体となっているものを探しているだけに
すぎない。
地球ですら地表にある水よりも地下にある水のほうが量的に多い事実。
48名無しのひみつ:2007/08/24(金) 17:31:20 ID:CoI/qYfg
>>43
砂塵により大気の赤系の変色であり、時期により青空の場合もある。
そもそも空を黄や赤に変色させるのは気体ではなく、砂などの固体。
49名無しのひみつ:2007/11/15(木) 15:26:58 ID:xwWyYA8w
20世紀だと火星に水があると言う表現だけで激しく、そんなことはありえない
みたいな意見が多かった。
いまじゃ火星に水があっても当然という流れ。

これが現在では月にもかなりの量の水があるという可能性が高くなってきた訳。
月は真空だから水なんてありえないと頭から否定する奴には
何をいっても無駄なんだろうけど。
50名無しのひみつ:2007/11/15(木) 15:51:58 ID:A/SfQDyJ
>>42
それセリカ
51名無しのひみつ:2007/11/15(木) 18:23:55 ID:ujxayB9m
月は真空だから水はない
ていうのは真空だから液相の水はないて意味だと思われ
52名無しのひみつ:2007/11/15(木) 18:28:43 ID:w1gGCVxG
>>44
町田はプラネタリウムどうこう言う前に町そのものをどうにかしろ。
DQN量産工場が!
53名無しのひみつ:2007/11/15(木) 19:56:44 ID:XQXMhwZk
火星に昔、水あったからなんなんだ?

今なきゃ意味ねぇーじゃん

エロい人教えて
54名無しのひみつ:2007/11/15(木) 20:12:58 ID:xwWyYA8w
>>53
現場で詳細な調査を繰り返す研究もないのに結果がでるわけないだろ。
そもそも水なんて岩などをしぼれば沢山でてくる罠。
現状で水とは思えないが、月面に霧状な濁りが時々観測される
地下からの微妙な噴射物があるのだろう。
月面だと地球の重力で起こると思われる周期的な地震もあるし。
55名無しのひみつ:2007/11/15(木) 20:16:42 ID:2d2MJNdl
>>48
釣りかどうか知らんがそれ違うしょ
56動かぬ佛敵彰晃:2007/11/15(木) 20:59:41 ID:nEjbeeP/
 昔懐かし「宇宙船シリカ」
 パイロットロボットを微かに覚えてるだけ
57名無しのひみつ:2007/11/15(木) 21:01:35 ID:xwWyYA8w
>>55
くわしく
58名無しのひみつ:2007/11/15(木) 21:26:14 ID:BGei+oU4
んと、氷の隕石が落ちてきて、そこだけ水分があったとか言うことはないの?
59名無しのひみつ:2007/11/15(木) 21:33:46 ID:ujxayB9m
水分子があるのはとうぜんだけど液体としての水が多量にあったら不可思議じゃないか
月も火星も
60名無しのひみつ
>>59
両方とも0℃以下の場所がかなり存在する。月面には永久日陰がある。
火星の極地付近はほとんどで氷点下。
1回でも何かの現象で温度が上がれば水は気化し、
そして氷結し積もり氷の塊ができるのは不思議でないな。
地球内部の岩石中の水粒子が集まって噴出すのと大差ないとおもわれ。