【健康】握力5キロ増で 死亡率は男女とも約1割減少

このエントリーをはてなブックマークに追加
243名無しのひみつ:2007/09/09(日) 02:13:00 ID:v4gTL5jt
>>80
ガセだって。体重比で考えればそこまでの力は必要ない。

もし本当なら、オーストラリアで深刻な事故が起こってる。
(観光客がだっこしたコアラに掴まれて大怪我w)
244名無しのひみつ:2007/09/09(日) 22:29:02 ID:RCs27TCB
まあでも、コアラにぎゅーっと掴まれると腕に真っ赤な痕がつくくらいの力はあるようだ。
245ドフラミンゴ:2007/09/27(木) 18:08:32 ID:8STQY8is
俺は高校生だけど、右が120キロ以上で、左が105以上ある。ちなみに、中学からずっと剣道部で、握手だけは、昔からバカみたい鍛えた。
246名無しのひみつ:2007/09/27(木) 18:21:58 ID:Zg0bn0BE
言うだけならタダだ。普通の握力計じゃ測れない数値だし。
動画うpしてみな。できないとかやり方わからんとか言って逃げるなよw
247名無しのひみつ:2007/09/27(木) 18:33:54 ID:V9hXGine
>>245
気合入れればクラッシュグリッパーのNo3閉じられるんじゃね?
248名無しのひみつ:2007/09/27(木) 22:43:18 ID:XQ6jOtry
ちょっとスポーツしてるから、口出してやるかっていうクソが多いのは気のせいか?
249名無しのひみつ:2007/09/28(金) 00:13:20 ID:Yv13dZr4
>>245
俺は中学で全国3位になったが握力は右45、左55しかない・・・
250名無しのひみつ:2007/09/28(金) 00:18:10 ID:uR1EOLcm
へー俺も高校生だけどテニスで鍛えたこの腕は右300kgを超えてるぜ
251名無しのひみつ:2007/09/28(金) 00:38:38 ID:UgvXBT5+
>>250
もちろん体重のことだよね?
252名無しのひみつ:2007/09/28(金) 02:03:54 ID:PM7KUynB
チンパンだね。
253名無しのひみつ:2007/09/28(金) 03:44:44 ID:XJlIGNyR
>>247
日本だと4人だけだっけか?
マジだとしたらイケるだろ
254名無しのひみつ:2007/09/28(金) 08:50:56 ID:FUmkt8G1
>>245
剣道やってたら左の方が握力つくはずだが
255ドフラミンゴ:2007/09/28(金) 14:25:47 ID:+C4qAKa1
元々、右ききだし。
それに俺の場合は、ちょっと剣の振り方が、オリジナルだから。どうオリジナルかは、言えないけどね……‥。
マネされるの、嫌だから。
256ドフラミンゴ:2007/09/28(金) 14:38:45 ID:+C4qAKa1
俺、握力計、持っていないから無理。悪いね…。
257名無しのひみつ:2007/09/28(金) 15:05:00 ID:vQk71zmR
典型的厨二病患者乙
258名無しのひみつ:2007/09/28(金) 15:14:04 ID:+GZOCWSw
両方35くらいしかない\(^o^)/モヤシ
259名無しのひみつ:2007/09/29(土) 08:50:37 ID:QEamhyDT
握力計持ってないのに120キロとか、息を吸うように嘘を吐くなよw
260名無しのひみつ:2007/09/29(土) 08:52:55 ID:QEamhyDT
×う   ○る
261名無しのひみつ:2007/09/29(土) 09:11:43 ID:/2RLl0n2

初代プリキュアの必殺技出力は、お互いの手を握る握力に影響されるけどな。
262ドフラミンゴ:2007/09/29(土) 20:28:27 ID:2TOqSZ1o
俺は、持ってないけど、友達が握力計を持っている。嘘じゃないよ。
263ドフラミンゴ:2007/09/29(土) 20:35:51 ID:2TOqSZ1o
話、変わるけど、腕立て何回出来る。俺は、大体80くらいしか、やったことない。
264名無しのひみつ:2007/09/29(土) 20:37:17 ID:treYpsvl
握力計うp
265名無しのひみつ:2007/09/29(土) 21:02:11 ID:gvuLonAZ
>>263
80回しか出来ねえのかよwww
その握力計壊れてんだよ!学校で計れ!
266名無しのひみつ:2007/09/30(日) 00:53:48 ID:lP6R7Tp8
虚言癖のあるバカに構うバカ
267名無しのひみつ:2007/09/30(日) 01:01:53 ID:UHupaPdr
>>263さんに、なぜコテハンがあるのか疑問

雑談なら名無しでよくない?
268名無しのひみつ:2007/09/30(日) 05:51:25 ID:8hTJ3e7C
チンパンジーは人間より長生きなのかよ
269名無しのひみつ:2007/09/30(日) 12:41:28 ID:2/+2hkf7
ポンチャイ・チュワタナの握力ってなんぼ?
270名無しのひみつ:2007/09/30(日) 12:56:33 ID:MtuY/8A3
握力どれくらいあればリンゴ潰せる?
271名無しのひみつ:2007/09/30(日) 12:58:52 ID:/+Bb/VuI
>>270
約90以上。だが腐りかけのリンゴならもっと低くてもいい。
握りつぶした後の破片をちゃんと見ないと騙されるから気をつけろ。
272ドフラミンゴ:2007/09/30(日) 15:53:58 ID:RNlS9sZ+
確かに。これから名無しにする。
273名無しのひみつ:2007/09/30(日) 16:53:07 ID:Eef5t5QF
 運動習慣を身に付けて生活習慣病を減らし、医療費抑制したいという
政府の願望という時流に乗っ取った詐欺研究もいいとこだ。
 
 握力を鍛えたら寿命が延びるなんざ嘘うそ!
もうひとつオマケに体重が少し重い人のほうが握力が大きいとか、
相関が取れたら面白いね。馬鹿馬鹿しくて!
274名無しのひみつ:2007/09/30(日) 23:12:38 ID:4nPHQTW6
>>272
お前のコテは「虚言癖」でよくね?
よって晒し上げ
275名無しのひみつ:2007/10/01(月) 01:21:20 ID:P3NVroOi
高校の時は左右とも50kgくらいだった。
あれから7年ほど経った今、およそ45kgくらい。
衰えるのって悲しいなぁ。
276名無しのひみつ:2007/10/01(月) 09:53:31 ID:mHFip2rN
体力ある=握力強いってだけだろ

また因果律の崩壊か!
277名無しのひみつ:2007/10/28(日) 23:03:02 ID:36Dharh0
握力トレーニングはスポーツショップの軽いのじゃ意味ないぞ?
http://kinryokutore.blog87.fc2.com/
RBグリッパーとか海外製のグリッパーは強度が高い
筋肉ってのは自分の限界の強度の8〜12回の回数を行うのが一番効果あるからな
278名無しのひみつ:2007/10/29(月) 18:34:21 ID:r73N0l+H
握力ある奴=適度な運動してる奴=健康的
なだけで握力だけ鍛えても意味無いだろう
279名無しのひみつ:2008/01/10(木) 02:47:04 ID:z+c+Pamm
fhddfhd



reyre






fhdfh




yery




fddh



fsshf



dfhdf
280名無しのひみつ:2008/01/15(火) 01:48:12 ID:R6i5OEXD
たかが握力といえどやっぱり無いよりあった方が全然いい
281名無しのひみつ:2008/01/15(火) 01:55:15 ID:R4HeDQvE
当たり前といえば当たり前
背筋だってあったほうがいい
282名無しのひみつ:2008/01/15(火) 02:01:38 ID:BgAi3bxe
大腿筋が一番鍛えやすいんだっけか?
つうことで、皆さんスクワットしましょう。
森光子も毎日75回2セットやってるそうですよ。
283名無しのひみつ:2008/01/15(火) 02:29:59 ID:bgpAq5EB
握力強ければ崖から落ちそうになっても助かるしな。

前に深夜のスポーツ番組でメジャーの奴も含めて
握力検査してたけど、一番強かったのは日本人だったような。
違うっけ。日本の外国人を含めた中でだっけ。
とりあえず、カブレラより貧弱な奴がカブレラより握力あった。
284名無しのひみつ:2008/01/15(火) 14:20:13 ID:NyW80vBO
×一番強かったのは日本人
○一番強かったのは室伏

室伏は人種を超えた別種の生き物
285名無しのひみつ:2008/01/16(水) 21:04:56 ID:UzqU+qoI
ジョナゴールドなら軽く握りつぶせるが、おうりんは硬くて無理。
286名無しのひみつ:2008/01/17(木) 05:44:26 ID:cgTrRY6S
普通の考え方。
→健康だから握力がある

簡単な事を難しく説明した人の考え方
→握力があると健康

287名無しのひみつ:2008/02/05(火) 08:36:24 ID:YvDywnFn
小6 11kg
中3 21kg
高3 29kg
今 27kg
な俺は明らかに不健康
早死にしますよって宣告されたようなもん
288名無しのひみつ:2008/02/05(火) 08:52:13 ID:sWijiRsi
クリフハンガーな目に遭った時に助かるからか?
289名無しのひみつ:2008/02/05(火) 10:11:20 ID:NP393xF9
握力強いと、崖から落ちたときに木の枝に掴まれる確率が高くなるからな。
290名無しのひみつ:2008/02/05(火) 10:22:32 ID:MWHke2b0
死ぬから体力が落ちるだけだろ。
291名無しのひみつ:2008/02/05(火) 10:37:23 ID:yuGju+/K
強く握り過ぎのオナヌーは良くないって
書いてあったよ
292名無しのひみつ
花山薫