【医学】「人工リンパ節」マウスに移植 免疫力20倍/理化学研究所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@白夜φ ★
人工的に作成したリンパ節を免疫力の低下したマウスに移植し、免疫機能を正常マウスの
約20倍に高めることに理化学研究所が成功した。高い免疫力は1カ月以上持続した。
免疫力の強化は、エイズなどの重症感染症やがんなどの治療に有効だという。
15日付の米基礎医学専門誌(電子版)に掲載される。
 
リンパ節はわきの下や頚部(けいぶ)などにあり、ヒトの体に入ったウイルスなどの異物(抗原)
が運ばれてくる組織だ。リンパ節中の免疫細胞が異物と結合すると免疫反応が始まり、異物を
排除する抗体を作り出す。
 
研究チームは、たんぱく質の一種のコラーゲンを3ミリ角のスポンジ状にし、免疫反応に重要な
2種類の細胞を染み込ませた。これを正常なマウスの体内に移植すると、リンパ節に類似の
組織ができた。複数の免疫細胞が本物と同じ比率で存在し、血管も形成された。
 
この人工リンパ節を、免疫不全症を起こしているマウスに移植したところ、異物に対する血中の
抗体量が正常マウスの約20倍にも高まり、1カ月以上持続した。

Yahoo!ニュース(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070316-00000019-mai-soci

▼関連サイト
理化学研究所
http://www.riken.go.jp/
 世界初の人工リンパ装置による免疫応答誘導の機構を解析
 http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2007/070316/index.html
 http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2007/070316/detail.html

※ご依頼いただきました。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1167732360/158
2名無しのひみつ:2007/03/17(土) 18:51:26 ID:zBs6HCN6
免疫力20倍カメハメ波
3名無しのひみつ:2007/03/17(土) 18:57:06 ID:Za9YFJzK
アレルギー持っている人は20倍の害がでたりするんだろうか
4名無しのひみつ:2007/03/17(土) 18:58:46 ID:Hy4ywUo9
エネルギーゲインが20倍もあるぞ
5名無しのひみつ:2007/03/17(土) 19:07:51 ID:Se9uuFLF
人間に使うようになればこれはこれでサイボーグだよなあ。
いずれは軍用か?BC兵器に耐えられる強化歩兵とか。
なんだか地味だけど。
6名無しのひみつ:2007/03/17(土) 19:10:10 ID:39G99wxq
相変わらず理化研すごす
7名無しのひみつ:2007/03/17(土) 19:57:12 ID:uLT7bFY3
ひょっとしてノーベル賞クラスの成果ですか?
8名無しのひみつ:2007/03/17(土) 20:08:53 ID:RWa8b8wM
地味に凄いな。
9名無しのひみつ:2007/03/17(土) 20:26:36 ID:0XNnQUsO
臓器移植した患者にこれを使ったら、拒絶反応も20倍か?
10名無しのひみつ:2007/03/17(土) 20:41:16 ID:6u7OehZQ
一月ごとに移植しないといかんのかな?
11名無しのひみつ:2007/03/17(土) 20:50:30 ID:O7YoLc66
>なんか、「なんでも融かす液体」みたいな話みたくね? ウサンクサス
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1137637618/l50

12名無しのひみつ:2007/03/17(土) 21:12:18 ID:7RTxDvpM
増えるワカメのリケンなら
コラーゲンでなくアガロースでも使ったかw

幹細胞と多孔質コラーゲンの組み合わせが
人体内で大活躍する時代がそのうち来るのか、
それとも格差社会ゆえ、ごく一部の裕福層のみ
200歳オーバーの寿命を手に入れるのだろうか??
13名無しのひみつ:2007/03/17(土) 23:47:03 ID:p7RIMZYL
放っとくとそのうちウフコック出来るな
14名無しのひみつ:2007/03/19(月) 00:10:37 ID:6/gNZwZW
今ちょうどリンパ節が腫れて痛いんだ
なんとかしてくれ
15名無しのひみつ:2007/03/19(月) 00:30:28 ID:NXhG8faS
界王拳かよw
16名無しのひみつ:2007/03/19(月) 00:30:55 ID:M0Si6AMI
>>12
で、神の如き命を手に入れたつもりの特権層が、免疫系の暴走で、あっけなく死滅、と。
17fuku:2007/05/03(木) 13:15:29 ID:8n2BFBmX
ラットによるアナフィラキシーの抑制テスト及びナチュラルキラーの活性テストを順天堂医学部免疫学部で行った結果アレルギー疾患短期間で抑え自己免疫を約2倍引き上げ事が判明。開発会社はhttp://www.haruisan.net
18名無しのひみつ:2007/06/21(木) 00:33:16 ID:DLlXP4Z7
人間にはいつ効くの?
19名無しのひみつ:2007/06/21(木) 00:40:34 ID:+3+Pni3D
すごいニュースだと思ったが
スレ立ってから3ヶ月で19レスとな
20名無しのひみつ:2007/06/21(木) 00:54:46 ID:XfOETf5F
科学ニュース+ではよくあること
21名無しのひみつ:2007/06/21(木) 08:22:55 ID:1rJFaiyt
確かにこれはすごいことだよな
22名無しのひみつ:2007/06/21(木) 09:22:06 ID:r4qPTJEV
>>14
保健所池
23名無しのひみつ:2007/06/21(木) 11:02:22 ID:cn+njUct
byouinjyanakute?
24名無しのひみつ:2007/06/21(木) 11:18:29 ID:bYyz3shv
http://maoda.hp.infoseek.co.jp/lympho.html

リンパ管が各種物質を輸送する速度を
実験的に計測した例はどの位あるのかな?

部分痩せとかむくみとか、疑似科学と揶揄される方面でしばしば登場する
25名無しのひみつ:2007/06/21(木) 17:36:51 ID:hiV+lszx
すごいで賞
26名無しのひみつ
詳しく