【考古学】ペルーのセチン川流域チャンキロ遺跡は2300年前の太陽観測所か 1 :
京都deニート φ ★ :2007/03/06(火) 22:05:52 ID:??? BE:101044962-2BP(3000)
2 :
名無しのひみつ :2007/03/06(火) 22:07:37 ID:ufR4S/AR
チャンコロ禁止
3 :
名無しのひみつ :2007/03/06(火) 22:29:31 ID:iVuDlGBV
中国2300年の歴史
4 :
名無しのひみつ :2007/03/06(火) 22:33:31 ID:pu01seKM
こういうアカデミックなレスは伸びないな。さすが2ちゃんねる! 低俗・低能・低体温な奴らばっかしだもんな!!
5 :
名無しのひみつ :2007/03/06(火) 22:37:07 ID:PFgf/b0P
半年を14等分してたのか
6 :
名無しのひみつ :2007/03/06(火) 22:59:19 ID:TZha2/Qy
せっちん川のチャンコロとな!?
7 :
名無しのひみつ :2007/03/06(火) 23:29:20 ID:6xilr4Qs
要塞にしか見えないが
8 :
名無しのひみつ :2007/03/07(水) 00:27:11 ID:ZC0knW2r
こんなの当たり前だろ。 中国の4000年前の暦とかの系譜見れば分かるだろ。 そのかわり、1000年経ってもあんまり進化しないだけどなw それは現代だってそう。100年前と抜本的に違う原理なんてものは この世にはおきてない。
9 :
名無しのひみつ :2007/03/07(水) 07:18:26 ID:kdSUSPFq
古代人ってみんな天体観測ばっかしてたんだな
10 :
名無しのひみつ :2007/03/07(水) 07:33:52 ID:dWwFc381
今と違って夜は真っ暗で星空見るくらいしかやる事なかったんでそ
11 :
名無しのひみつ :2007/03/07(水) 08:05:10 ID:kLN6E32b
太陽観測が必要だったと言うことは大規模な農業国家だったのだろ。
12 :
名無しのひみつ :2007/03/07(水) 10:59:50 ID:kKRyfdfE
13 :
名無しのひみつ :2007/03/07(水) 12:54:31 ID:CNaRigLI
>12 ieが立ち上がった後かってに閉じるのだが... ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
14 :
名無しのひみつ :2007/03/07(水) 13:17:03 ID:kKRyfdfE
>>13 GoogleEarthのほう?
cl-03-01-07-903092323.kmzというGoogleEarth用のファイルがダウンロードされる
拡張子kmzがIEに割り振られてて、ダウソ後に自動実行するようになってるんじゃない?
15 :
名無しのひみつ :2007/03/07(水) 15:27:49 ID:gLZaCKbW
16 :
名無しのひみつ :2007/03/09(金) 07:51:15 ID:tK++qXWU
Google Earth 座標 9°33'33.55"S 78°13'54.90"W
17 :
名無しのひみつ :2007/03/09(金) 07:55:21 ID:tK++qXWU
18 :
名無しのひみつ :2007/03/09(金) 17:39:02 ID:yMpW3O/s
13とか14とかはあんまり合理的じゃないな 12なら約数が多いから便利だし10なら10進数だし ラッキーナンバーとかなんかの宗教的な数字なんだろうな
19 :
名無しのひみつ :2007/03/10(土) 00:33:19 ID:g4GvH+tW
>>18 10進法だけが正しいと思ってるお子さまがひとりw
20 :
名無しのひみつ :2007/03/10(土) 06:08:18 ID:ljCQosvk
>>18 マヤには 0 の概念があったそうだし、
今とは違うんじゃね?
21 :
名無しのひみつ :2007/03/10(土) 12:39:35 ID:uTeloKhg
>>19 この手のは12とか60みたいにいい感じに約数があるのを使うのが普通だからね
10進数以外にも色々あるけど実際によく使われてるのは5,10,15,20とかの10進数系と、12,60とかの12進数系がほとんどだから
あと2進数系もあるけどこれは陰陽や八卦だな、最近になってコンピュータで使われるまではあんま実用的じゃなかった
まあとにかく13でも14でもちょっと変わってる数字
13てのは13日の金曜日とか宗教によっては意味がある場合があるし、14だとしたら半分の7を考えると7曜とかあるけどこれも宗教的な数字だし、なにか特殊な意味がありそうって思っただけ
12にするつもりだったけどミスっただけかも知れんけど、せっかくの発見なんだから色々考えた方が面白いでしょ
>>20 南米だから旧大陸の文化とはかけ離れてはいるんだろうね
この遺跡の塔以外の色んなものの数字を見れば何か見えてくるかも
22 :
名無しのひみつ :2007/03/10(土) 16:44:37 ID:X9Jfnqch BE:454701896-2BP(3000)
単純に365/2→182→13x14とかとオモタ
23 :
名無しのひみつ :2007/03/10(土) 22:34:42 ID:4RXdZ1Ab
マヤ暦は13月だったっけな。
24 :
名無しのひみつ :2007/03/11(日) 06:59:51 ID:5eVzYNe4
25 :
名無しのひみつ :2007/03/11(日) 21:47:44 ID:gwyTV5oy
>>24 おまえ気持ち悪いヤツだな。ムーの臭いがする・・・
26 :
名無しのひみつ :2007/03/11(日) 21:58:42 ID:G5Q/ozir
27 :
名無しのひみつ :2007/03/11(日) 22:03:45 ID:NorNsfCA
28 :
名無しのひみつ :2007/03/11(日) 22:08:28 ID:7PepqjcS
太陽信仰なんて関係なし。UFO 迎撃要塞そのものさ。
29 :
名無しのひみつ :2007/03/14(水) 11:57:52 ID:OnWHqwrl
チャンコロの粗チンはルーペで観測しないといけないって事?(´・ω・)
30 :
名無しのひみつ :2007/03/14(水) 13:03:43 ID:BzzlofdI
>>21 1年を、普通の12ヶ月+微妙にあまる日数を調整するための13ヶ月目って感じじゃないか?
31 :
名無しのひみつ :2007/03/16(金) 22:31:51 ID:TDb+JnZF
32 :
名無しのひみつ :2007/05/19(土) 21:02:18 ID:d7W3viLS
不思議発見キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!!
33 :
名無しのひみつ :2007/05/23(水) 20:30:31 ID:Zov4qs+a
34 :
名無しのひみつ :2007/05/24(木) 00:11:08 ID:cPKW56HU
>30 >1年を、普通の12ヶ月+微妙にあまる日数を調整するための13ヶ月目って感じじゃないか 実は循環しない無限小数を扱っていたのに、それを有理数で表そうとした。どだい無理な話さ。
35 :
名無しのひみつ :2007/06/24(日) 03:42:35 ID:K3bHsSz6
36 :
名無しのひみつ :2007/06/24(日) 04:38:12 ID:1AgTugI7
>35 さん紹介の Web ページの写真キャプションに「自然人類学者」 と書いてあった。最近はそういう言い方をするのかー。 「インカ帝国のミイラ」、ここは2chだなー。
37 :
名無しのひみつ :
2007/06/29(金) 22:31:55 ID:Xb9WdT+7 テクノバァンはどうしてあんなに誤字脱字が多いのでしょうか?