【考古学】ペルーのセチン川流域チャンキロ遺跡は2300年前の太陽観測所か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1京都deニート φ ★
ペルーのチャンキロ遺跡は2300年前の太陽観測所、雑誌サイエンスに研究論文が掲載

【テクノバーン】(2007/3/6 19:14)
「13の塔」という名称で有名なペルーのチャンキロ遺跡が
今から2300年前の古代文明が残したアメリカ大陸最古の太陽観測施設であったことが
ペルー・カトリック大学(Pontificia Universidad Catolica del Peru)のゲッチィ氏と
英ラインチェスター大学のラッグル氏による調査により明らかとなった。

両研究者は「13の塔」遺跡が少なくとも2200年前には使用されていたことと、
ペルーのカスマ-セチン河川流域における儀式の中心的場所の一部であったことを明らかにした上で、
それらの研究結果を最新号の雑誌「サイエンス(2 March 2007, Vol 315, Issue 5816)」に掲載した。

両研究者によると「13の塔」は複合的な施設の中心にある丘の上に南北方向に建設されており、
その両翼の東西に伸びた遺跡は生け贄の儀式で使われていた遺物で装飾されており、観測を行う場所であったとしている。
この遺跡の構造から、塔はそれぞれ太陽の年間の日の出と日の入りが描く弧の位置を示していたことがわかるとも述べており、
これらの塔は誤差が数日以内という精度のカレンダーの役割も担っていたと結論付けている。

南米大陸では1500年頃にはインカ人が非常に精緻な太陽観測やカレンダーを作っていたことがこれまでの研究からわかっていた。
今回の研究結果を受けて、南米ではインカ文明のはるか前から
非常に洗練された太陽信仰が存在していたことを表す証拠が提出されたこととなる。

写真はペルーのチャンキロ遺跡を上空から写したもの。これまでチャンキロ遺跡はその形状から要塞ではないかと見られていた。
(画像)
http://www.technobahn.com/news/153d2a8bd08153712329471224a3c2ee4c6b46f3/200703061914.jpg
http://www.repubblica.it/2006/05/gallerie/scienzaetecnologia/osservatorio-solare/reuters98848050203100746_big.jpg
http://www.repubblica.it/2006/05/gallerie/scienzaetecnologia/osservatorio-solare/afp98847820203100736_big.jpg
http://www.repubblica.it/2006/05/gallerie/scienzaetecnologia/osservatorio-solare/reuters98847840203100741_big.jpg
http://www.repubblica.it/2006/05/gallerie/scienzaetecnologia/osservatorio-solare/afp98847780203100732_big.jpg
(ソース)
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200703061914
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/6408231.stm

wikipedia-アンデス文明
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%B9%E6%96%87%E6%98%8E

関連スレ(dat落ち)
【考古学】ペルーで4800年前の神殿と見られる石造建築遺構を発見
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1151317266/
2名無しのひみつ:2007/03/06(火) 22:07:37 ID:ufR4S/AR
チャンコロ禁止
3名無しのひみつ:2007/03/06(火) 22:29:31 ID:iVuDlGBV
中国2300年の歴史
4名無しのひみつ:2007/03/06(火) 22:33:31 ID:pu01seKM
こういうアカデミックなレスは伸びないな。さすが2ちゃんねる!
低俗・低能・低体温な奴らばっかしだもんな!!
5名無しのひみつ:2007/03/06(火) 22:37:07 ID:PFgf/b0P
半年を14等分してたのか
6名無しのひみつ:2007/03/06(火) 22:59:19 ID:TZha2/Qy
せっちん川のチャンコロとな!?
7名無しのひみつ:2007/03/06(火) 23:29:20 ID:6xilr4Qs
要塞にしか見えないが
8名無しのひみつ:2007/03/07(水) 00:27:11 ID:ZC0knW2r
こんなの当たり前だろ。
中国の4000年前の暦とかの系譜見れば分かるだろ。
そのかわり、1000年経ってもあんまり進化しないだけどなw
それは現代だってそう。100年前と抜本的に違う原理なんてものは
この世にはおきてない。
9名無しのひみつ:2007/03/07(水) 07:18:26 ID:kdSUSPFq
古代人ってみんな天体観測ばっかしてたんだな
10名無しのひみつ:2007/03/07(水) 07:33:52 ID:dWwFc381
今と違って夜は真っ暗で星空見るくらいしかやる事なかったんでそ
11名無しのひみつ:2007/03/07(水) 08:05:10 ID:kLN6E32b
太陽観測が必要だったと言うことは大規模な農業国家だったのだろ。
12名無しのひみつ:2007/03/07(水) 10:59:50 ID:kKRyfdfE
ここのほうが詳しいな
http://www.sciencemag.org/cgi/content/full/315/5816/1239

要塞みたいに見える遺跡は太陽観測については特に関係ないと思うのだが。
あえて関連付けるなら、天文台の近くにある本部施設とか?

GoogleEarth
13の塔の位置。少しズームアウトすると北西に要塞みたいに見える遺跡が見えるようになるよ。
http://bbs.keyhole.com/ubb/download.php?Number=817237
13名無しのひみつ:2007/03/07(水) 12:54:31 ID:CNaRigLI
>12 ieが立ち上がった後かってに閉じるのだが...
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
14名無しのひみつ:2007/03/07(水) 13:17:03 ID:kKRyfdfE
>>13
GoogleEarthのほう?

cl-03-01-07-903092323.kmzというGoogleEarth用のファイルがダウンロードされる

拡張子kmzがIEに割り振られてて、ダウソ後に自動実行するようになってるんじゃない?
15名無しのひみつ:2007/03/07(水) 15:27:49 ID:gLZaCKbW
滋賀県伊勢遺跡 2世紀

伊勢遺跡中心部の方形区画(柵による区画)内の大型建物跡を中心にして、
円状に配置されたと推測される大型建物跡群の存在
http://f1.aaa.livedoor.jp/~megalith/iseiseki.html
http://f1.aaa.livedoor.jp/~megalith/iseiseki2map.jpg

16名無しのひみつ:2007/03/09(金) 07:51:15 ID:tK++qXWU
Google Earth 座標   9°33'33.55"S 78°13'54.90"W
17名無しのひみつ:2007/03/09(金) 07:55:21 ID:tK++qXWU
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/03/05ancient_observatory/index-j.shtml

「古代の天文観測所とされる場所を訪れてがっかりするのには慣れっこです。
どんな構造物もどこかを向いていて、対象になりそうな天体はたくさんあります。
そう考えれば、確かな証拠なんてほとんどありません。
しかし、Chankillo遺跡にはきれいに残された13の塔、周囲から際だった
2つの観測地点がありました。塔の位置と太陽の出没はきれいに対応していて、
この施設が太陽観測のために建設されたことは明白です」

18名無しのひみつ:2007/03/09(金) 17:39:02 ID:yMpW3O/s
13とか14とかはあんまり合理的じゃないな
12なら約数が多いから便利だし10なら10進数だし
ラッキーナンバーとかなんかの宗教的な数字なんだろうな
19名無しのひみつ:2007/03/10(土) 00:33:19 ID:g4GvH+tW
>>18
10進法だけが正しいと思ってるお子さまがひとりw
20名無しのひみつ:2007/03/10(土) 06:08:18 ID:ljCQosvk
>>18
マヤには 0 の概念があったそうだし、
今とは違うんじゃね?
21名無しのひみつ:2007/03/10(土) 12:39:35 ID:uTeloKhg
>>19
この手のは12とか60みたいにいい感じに約数があるのを使うのが普通だからね
10進数以外にも色々あるけど実際によく使われてるのは5,10,15,20とかの10進数系と、12,60とかの12進数系がほとんどだから
あと2進数系もあるけどこれは陰陽や八卦だな、最近になってコンピュータで使われるまではあんま実用的じゃなかった
まあとにかく13でも14でもちょっと変わってる数字
13てのは13日の金曜日とか宗教によっては意味がある場合があるし、14だとしたら半分の7を考えると7曜とかあるけどこれも宗教的な数字だし、なにか特殊な意味がありそうって思っただけ
12にするつもりだったけどミスっただけかも知れんけど、せっかくの発見なんだから色々考えた方が面白いでしょ

>>20
南米だから旧大陸の文化とはかけ離れてはいるんだろうね
この遺跡の塔以外の色んなものの数字を見れば何か見えてくるかも
22名無しのひみつ:2007/03/10(土) 16:44:37 ID:X9Jfnqch BE:454701896-2BP(3000)
単純に365/2→182→13x14とかとオモタ
23名無しのひみつ:2007/03/10(土) 22:34:42 ID:4RXdZ1Ab
マヤ暦は13月だったっけな。
24名無しのひみつ:2007/03/11(日) 06:59:51 ID:5eVzYNe4
占いのページだけど13て数字はマヤ文明でやたら出てくるみたい
宇宙は13層の天空からできているとか
52年周期(13×4)周期で歴史は繰り返すとか
この世界は13バクトゥン(1バクトゥン=14万4000日)が完了する日に滅び去るだろうとか

マヤ13神占い:古代マヤ文明の暦を使った運命操縦占い
ttp://www.maya13.net/


2300年前は時代的にはマヤ文明の先古典時代らしい
その頃の文化圏はユカタン半島からペルーまで広がってたのかもね

マヤ文明とは?
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~moonover/2goukan/ohter/maya/2.htm


あと13の月の暦(月の周期28×13=364)はマヤ・カレンダーとは違うらしい
それでもマヤ・カレンダーでは13という数字が鍵になってるけど

マヤ・カレンダーについて
ttp://www6.plala.or.jp/nagaku/main-calendar.htm
25名無しのひみつ:2007/03/11(日) 21:47:44 ID:gwyTV5oy
>>24
おまえ気持ち悪いヤツだな。ムーの臭いがする・・・
26名無しのひみつ:2007/03/11(日) 21:58:42 ID:G5Q/ozir
>>21
必死だな
27名無しのひみつ:2007/03/11(日) 22:03:45 ID:NorNsfCA
速報
【UMA】日本人生物学者がチュパカブラ捕獲に成功・・・プエルトリコ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1137750384/(YouTube有)
28名無しのひみつ:2007/03/11(日) 22:08:28 ID:7PepqjcS
太陽信仰なんて関係なし。UFO 迎撃要塞そのものさ。
29名無しのひみつ:2007/03/14(水) 11:57:52 ID:OnWHqwrl
チャンコロの粗チンはルーペで観測しないといけないって事?(´・ω・)
30名無しのひみつ:2007/03/14(水) 13:03:43 ID:BzzlofdI
>>21
1年を、普通の12ヶ月+微妙にあまる日数を調整するための13ヶ月目って感じじゃないか?
31名無しのひみつ:2007/03/16(金) 22:31:51 ID:TDb+JnZF
32名無しのひみつ:2007/05/19(土) 21:02:18 ID:d7W3viLS
不思議発見キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!!
33名無しのひみつ:2007/05/23(水) 20:30:31 ID:Zov4qs+a
>>29
Yes
34名無しのひみつ:2007/05/24(木) 00:11:08 ID:cPKW56HU
>30
>1年を、普通の12ヶ月+微妙にあまる日数を調整するための13ヶ月目って感じじゃないか

実は循環しない無限小数を扱っていたのに、それを有理数で表そうとした。どだい無理な話さ。
35名無しのひみつ:2007/06/24(日) 03:42:35 ID:K3bHsSz6
インカ帝国のミイラに弾痕、米大陸初の銃の犠牲者
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2242518/1711525
36名無しのひみつ:2007/06/24(日) 04:38:12 ID:1AgTugI7
>35 さん紹介の Web ページの写真キャプションに「自然人類学者」
と書いてあった。最近はそういう言い方をするのかー。

「インカ帝国のミイラ」、ここは2chだなー。
37名無しのひみつ
テクノバァンはどうしてあんなに誤字脱字が多いのでしょうか?