根拠ない血液型性格判断★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1冷やし中華 部分的に終わりました(060918)φ ★
血液型と性格に関係がある、という説は昭和初期、日本の心理学者の研究から生ま
れたとされる。70年代、関連本が相次いで出版された。

佐藤達哉・立命館大教授(社会心理学)によると、テレビでは「発掘!あるある
大事典2」などが取り上げ、2004年には血液型性格判断を前提にした番組が
70本以上放映された。これに対し、第三者機関「放送倫理・番組向上機構(BPO)」
は04年12月、「根拠は証明されておらず、血液型で人を分類、価値づけする考え
方は社会的差別に通じる危険がある」として、こうした見方を助長しないよう放送
局に要望し、現在は下火になっている。

なぜここまで根付いたのか。松岡さんは「星座占いなどに比べ、血液型は医学的
な根拠がありそうに見える」と分析する。

「厳密に言えば、ニセ検査で多くの人がだまされただけでは、血液型と性格は関係
ないことの証明はできない。ただ、自分の判断の根拠がぐらついた経験を、疑問を持つ
きっかけにしてほしい」と松岡さんは期待する。

「血液型と性格との関連について、科学的な根拠はありません」と、産業技術総合
研究所の成松久・糖鎖医工学研究センター長(糖鎖生物学)は説明する。

一般に「血液型」と呼んでいるのは、赤血球の細胞膜にある「糖鎖」と呼ばれる
分子の構造の違いだ。1900年、A型、B型などのABO式血液型が最初に見つ
かり、その後の研究でABO式以外にも数十種類の血液型が見つかった。成松さん
の研究チームは、ルイス式とIi式の血液型の遺伝子配列を解明した。

血液型は輸血や臓器移植などの医療現場では極めて重要だ。A型はA抗原、B型
はB抗原、AB型はA抗原とB抗原、O型はH抗原を持つ。異なる型の血液が体内
に入ると、抗体が抗原を認識して免疫反応が起き、血液が固まったりする。この
抗原は内臓の細胞上にも存在し、ウイルスや細菌への感染に影響を及ぼす。神経細胞
にも抗原が存在する可能性がある。「だから性格にも関係するとの主張があるが、
証拠はない」と成松さん。

ABO式の一種に「ボンベイ型」という血液型がある。A、B、Hすべての抗原を
持たない。非常に少ないが日本人にもこの型の人がいる。成松さんは「A、B、
AB、Oのいずれにもあてはまらないボンベイ型の人は、どんな性格なのでしょうか」と話す。
(抜粋)

http://www.mainichi-msn.co.jp/science/rikei/news/20070214ddm016070128000c.html

※前:http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1171454485/
2名無しのひみつ:2007/02/26(月) 21:44:48 ID:ScqfJ2Yy
2get
3名無しのひみつ:2007/02/26(月) 21:45:08 ID:MPGELcDb
2は人生ガタガタ
4名無しのひみつ:2007/02/26(月) 21:45:38 ID:PXaHFeyt
今はムンバイ型だな
5名無しのひみつ:2007/02/26(月) 21:46:46 ID:eRksnXAb
つか血液型占いなどをマジで信じてるのはヴァカ女だけと思ってたのだが
男にも多数いるらしいというのがわかって
あきれ果ててものもいえんwwwwww
6名無しのひみつ:2007/02/26(月) 21:48:16 ID:WFznLJSA
なんで立てたの?>>1
本気で教えて。
7名無しのひみつ:2007/02/26(月) 21:50:42 ID:jnBOe+Pm
血液型占いって実際よく当たる。マジで。何事も自分で実感し確かめる事が肝心だね。
そして何より面白い。
日本人の独創性をアピールする、世界に誇れる文化だよ。
8名無しのひみつ:2007/02/26(月) 21:52:12 ID:nzseO32t


でもさ、
今はまだ科学的に照明されてないだけで、いつか照明されちゃったりしてねw

関係ないことも照明できてるの?
9名無しのひみつ:2007/02/26(月) 21:53:12 ID:MJO1ALgm
>>8
(゚ν゚)ニホンゴムズカスィネー
10名無しのひみつ:2007/02/26(月) 21:53:25 ID:E1f8NWND
>>8
○証明
×照明
11名無しのひみつ:2007/02/26(月) 21:54:50 ID:AoR+FzDz
血液型差別反対
12名無しのひみつ:2007/02/26(月) 21:55:45 ID:zOci+g+f
1000行ったのが嬉しくて♪
13名無しのひみつ:2007/02/26(月) 21:55:47 ID:yO7x3+Fv
血液型区別賛成
14名無しのひみつ:2007/02/26(月) 21:59:24 ID:P1qoFVr5
>>13
輸血時は当然区別されてるから安心せい。
15名無しのひみつ:2007/02/26(月) 22:00:49 ID:hBP+0fbX
血液型占いとやらを真に受けて自己暗示をかけているヤツがいるからな
そういうヤツに遭遇すると「血液型占いは当たってる!」と勘違いするバカも当然でてくる
16名無しのひみつ:2007/02/26(月) 22:02:36 ID:zOci+g+f
幼稚園児を血液型別に分けて共同作業させていたTV番組は
捏造だったのか・・・・・・・・・

マジで信じたし、今でも信じてるよ。自分の経験上。

人を選別するようなイヤ〜な気配を感じると絶対A型)
自分はO型だけど。A型って差別的じゃね?人との共通点より異なる点を見つけるの得意。
17名無しのひみつ:2007/02/26(月) 22:03:53 ID:yO7x3+Fv
血液型差別とか言ってる人って
解釈が差別的だからねぇ 

血液型に限らず、「差別、差別・・」言う人が、
差別信奉者だと思う。

B型だって良いところが有るじゃない(^^)b
18名無しのひみつ:2007/02/26(月) 22:03:59 ID:QcjOXqLf
確か能見某とか言う似非学者の親子が広めたんだよな。
例えば、その年に活躍したマラソン選手がO型なら、
O型の性格は「忍耐強く粘り強い」とか書いて、
その数年後に有名な芸術家がO型だったら、
「芸術性に優れ、独創的」とか平気で書く。
統計でも何でもなく単なる結果論の出来損ない。
19名無しのひみつ:2007/02/26(月) 22:04:08 ID:HpzPtW++
血液型捏造番組で、テレビ局でお詫びの言葉とかまだないよな。
最後までシラ切っちゃうつもりなのかね?こんなんでいいの?
20名無しのひみつ:2007/02/26(月) 22:06:19 ID:yfqElXjK
一種の自己暗示ですよ

A型・几帳面 O型・社交的 B型・自己中心的 AB型・二重人格

こんなモデルケース作られたら、その枠に当てはめてしまう人もいますよ。

まだ科学的根拠は無いようですが、コミュニケーションの材料になりますので、

コンパなどのネタに使うのが良いでしょう。
21名無しのひみつ:2007/02/26(月) 22:06:39 ID:UhrklVrU
あれを信じて学校で血液型当てゲームをしたんだが
見事に殆ど当たらなかった
22名無しのひみつ:2007/02/26(月) 22:06:54 ID:HpzPtW++
今頃、毎日新聞でこういう記事書くってことは、TBSで今まで捏造番組を
垂れ流してたのを、この本の著者らに責任擦り付けの下地作りしてるってことだぞ。

こんなの許せるのか?
23名無しのひみつ:2007/02/26(月) 22:07:15 ID:FNp+jZSp
>>8
百年経っても何一つ根拠の言えない血ヲタの負け。
その昔タブー視されたのは不適合妊娠による相性判断なんだろうけど、
医学がそれを克服するのも遠い日ではないだろう?
24名無しのひみつ:2007/02/26(月) 22:07:30 ID:C/sQgDNi
差別するなっ!って言うのはB型なんだろ?
25名無しのひみつ:2007/02/26(月) 22:09:45 ID:NDnLsfFf
おれはO型だが、会う人みんなにA型と言われる。
自分でもそう思う。
26名無しのひみつ:2007/02/26(月) 22:10:41 ID:yO7x3+Fv
チョン民族?での割合だと 日本より割合でB型多いんだっけ?

行動派のB型が多いだけあって すぐ行動に移すよねぇ

感情の激しさもてつだってるのかにゃ?

27名無しのひみつ:2007/02/26(月) 22:12:13 ID:qaf533qx
ドラマなどを見る限りでは、RHマイナスAB型は事故に遭いやすい性格のようだ。
28名無しのひみつ:2007/02/26(月) 22:14:47 ID:dnrXNC2G
俺はB型だから血液型性格判断は信じてない。
29名無しのひみつ:2007/02/26(月) 22:15:29 ID:I2NyG1RI
>>22
浅尾哲朗なら死刑でいいよ。
ついでに藤田紘一郎もな。医学部の権威を地に落としやがって。
30名無しのひみつ:2007/02/26(月) 22:16:51 ID:C6KxDeai
統計的にこの性格はこの血液型が多いっていう実感はあるな。
31名無しのひみつ:2007/02/26(月) 22:17:32 ID:yO7x3+Fv
B型は1さん見習って sageで逝きましょうか(^^)ノ
32名無しのひみつ:2007/02/26(月) 22:21:46 ID:eVzjoMfo
なぜか俺の周りにはBやABが多いんだが

なんでだろう?
33名無しのひみつ:2007/02/26(月) 22:26:01 ID:diKIEjkQ
なぜか科学板に空気嫁ない血ヲタが多いんだが

なんでだろう?
34名無しのひみつ:2007/02/26(月) 22:28:53 ID:yO7x3+Fv
>>33
血が騒ぐんでしょうねぇ(w
35名無しのひみつ:2007/02/26(月) 22:31:50 ID:diKIEjkQ
>>34
血が騒ぐのは交感神経の緊張状態
局所では炎症反応

だが血ヲタ的には血液占いか?wwwwwwwwwwwwww
36名無しのひみつ:2007/02/26(月) 22:37:35 ID:diKIEjkQ
>>29
同意。あれ医大教授の肩書きで出版するべきではなかった。
37名無しのひみつ:2007/02/26(月) 22:38:30 ID:yO7x3+Fv
>>35
血がたぎるんでしょうねぇ(w
38533:2007/02/26(月) 22:38:51 ID:QFnej1Gs
39名無しのひみつ:2007/02/26(月) 22:39:15 ID:EmAuDrzK
血液型と性格の科学的検証というと、何らかの条件を与えたときにどう行動するかを見て、
やっぱり関係はないという結論に至っているようだけど、
血液型は、長く話をした後に受ける印象とか、行動学とは違うところで関係してるんだよね。
なので、血液型性格判断の本を書いているような研究者が「この人はこの血液型だ」と指摘して、
それがどのくらいの確率で正解するかを見るのがいいと思うんだけど、
そういう実験はしてないよね?
40名無しのひみつ:2007/02/26(月) 22:41:59 ID:yKksI1B2
俺は豚ペイ型
41名無しのひみつ:2007/02/26(月) 22:49:17 ID:8J90/UXh
性格判断よりボンベイ型なんてのがあったのに驚き。RHマイナスとかより珍しいのか・・・
42名無しのひみつ:2007/02/26(月) 22:59:11 ID:e1cjCuza
血オタは100年ROMれ

>>4
医学的にはボンベイ型で構わぬのよ
パラボンベイというのもあるよ
>>23
もう克服してる
>>39
そういう実験はないが、日本人相手ならAだといえば40%は当たるからあんまり意味ない
43名無しのひみつ:2007/02/26(月) 23:11:36 ID:WaXCOWYJ
うは、★2までいったか。

ところでお前ら何型?俺はN型だが。
44名無しのひみつ:2007/02/26(月) 23:19:58 ID:Qk1soJGr
血液型で盛り上がれる日本って平和だな
45名無しのひみつ:2007/02/26(月) 23:29:51 ID:e1cjCuza
>>41
Rh-ABですら日本赤十字社クオリティではまれ血になりません
さらにボンベイより珍しい型もある
ttp://www.jrcs-kanagawa.org/ketueki/bldmar.htm
この表、ボンベイ型のABO式がOになってっけど、H抗原ないからOじゃないんだけどね
>>43
くわがたです
46名無しのひみつ:2007/02/26(月) 23:38:57 ID:diKIEjkQ
>>44
遺伝子差別の恨みは怖いぞ。
そろそろ殺し合いの悪寒。

>>43
漏れはRh±CD型、内分泌型、Le(a+b+)、M&N、Ps3、SSS、Xg(b+)、Fy(a-b-)
新潟生まれ、時刻は夕方
47名無しのひみつ:2007/02/26(月) 23:40:23 ID:Q02ItRVD
>>43
昔に血液検査したときはMN式とかも載ってたんだけどなあ
献血手帳には書いてないし何型だったか忘れちまった
48名無しのひみつ:2007/02/27(火) 00:08:52 ID:HvRiCoT0
やっぱり四種類の分類は無理あるって!やばいって!

血液型×星座×干支×国籍×県民性×家庭環境×学歴×人種×体型×体質×姓名判断×筆跡判断

これくらいに分類して分析すれば、まず間違うことはないはず!
49名無しのひみつ:2007/02/27(火) 00:21:39 ID:NTwKB96b
久々の2まで達したスレだな。
50名無しのひみつ:2007/02/27(火) 00:27:55 ID:tlK3mcqQ
個人情報保護法にふれるだろ。
51名無しのひみつ:2007/02/27(火) 00:28:12 ID:K15YmPqY
動物占いはどうなの?
52名無しのひみつ:2007/02/27(火) 00:34:22 ID:NQAKQVZX
みるからに低学歴なスレにいくと血液型の話してるバカが多い
53名無しのひみつ:2007/02/27(火) 00:40:56 ID:iOVSaw4w
>>52
何が気に障るのかは知らないけど
学歴高くても普通に話してるよ
54名無しのひみつ:2007/02/27(火) 00:46:03 ID:dFocK657
何はともあれ
根拠のない差別ネタを煽る血液占い師は死刑でよい。
55名無しのひみつ:2007/02/27(火) 01:05:35 ID:WYirIizN
わかるわかる
合コンで血液型とか占いで盛り上がるのは大抵MARCH以下
56名無しのひみつ:2007/02/27(火) 01:07:18 ID:AorYFV0Y
やたー、血液型と関連のある病気見つけたよー
Ii式血液型のi型のアジア人は若年性白内障を伴う

まあ滅多にいないわけだが…
57名無しのひみつ:2007/02/27(火) 01:11:22 ID:rFCj+YRj
>>54
それでもB型女はA型には合い難い。
58名無しのひみつ:2007/02/27(火) 01:27:00 ID:1PU0+UV5
2スレ目立ってるwwwww
もう科学的な話してないしw
59名無しのひみつ:2007/02/27(火) 01:56:24 ID:s7PA1CUA
そうだよBにもいいところはあるよ
60名無しのひみつ:2007/02/27(火) 03:38:46 ID:Y10n9qjn
B型も良いところあるよ

行動派な所 どんなことに行動を発揮するのかによるけどなぁ

良い方に行けば、尊敬されるし 逆方向なら犯罪者

上下が激しい気がするね

61名無しのひみつ:2007/02/27(火) 06:28:04 ID:zDslhh5v
幼稚園の子供を血液型でグループ分けしたら行動パターンが顕著に違ってた。
そういうテレビを見たよ。
62名無しのひみつ:2007/02/27(火) 06:44:43 ID:TEY6cyC+
>>61
子供の成長には血液型とかいう先天的因子よりも
兄弟の有無等の家庭環境っていう後天的因子の影響が大きい
あの番組はそのあたりを揃えた子供を準備してないから
実証方法として変
そのあたりの影響を排除して調査するには膨大な量のサンプルがいるから
サンプル数の少ないあの番組から得られた科学的情報はない
63名無しのひみつ:2007/02/27(火) 06:46:26 ID:VVhQPTaH
占い師に個人情報保護法は適用されるのか?
おいらは医療関係者なので、思いっきり適用されるんだけど・・・。
占い師の方が、俺らよりもすごい個人情報持っていそうだよね。
おしえて、エロいヒト!
64名無しのひみつ:2007/02/27(火) 08:24:40 ID:2Dke+J06
血液型
星座
姓名

いずれもが正しいなら、どの占いでも結果は一致するはずだが、
まず一致しない。それどころか、同じ種類の占いでも、一致しない。
65名無しのひみつ:2007/02/27(火) 08:59:36 ID:ljMjL648
信じていた時期があったけど自分はA型なのに皆にウソだーとか言われてムカつくだけだからな。

血液型で性格判断なんて考えは捨てたいんだけど、この国じゃ常識みたいなものになっちゃってるから取っ払うのも難しい。
66名無しのひみつ:2007/02/27(火) 09:15:46 ID:RVl3DWv0
>>61
あるあるで、やってたやつね。ハナから血液型信者の校長が血液型でクラス
分けして血液型にあった教育をしていると言ってたじゃん。
その幼稚園の子供を血液型でグループ分けしたら行動パターンが
顕著に違ってて不思議はない。わかりやすい捏造。というか、幼稚すぎて
だれもまたやってるよ くらいにしか思ってないだろ普通。
世界中からランダムにとるならまだしも、血液型信者の多い日本の一部から
偏ったサンプルとったら、ダメだろ普通。
67名無しのひみつ:2007/02/27(火) 09:25:10 ID:r7ptuDwt
以前派遣で行ってた会社は
面接で気に入って採ってみるとB型ばっかりなんだよ不思議だねって
経営者(B型)が笑ってたな

9割方Bの職場で一人Aだった俺は胃に穴が開きそうになった
68名無しのひみつ:2007/02/27(火) 09:51:09 ID:Y58pETgd
俺はA型だが周りにはBだよねと言われる
聞かれたらボンベイ型と答えるようにしている
69名無しのひみつ:2007/02/27(火) 10:39:10 ID:TMhwRPOS
しかし、なんで日本でだけこれだけ血液型信仰が広がったのかねぇ
70名無しのひみつ:2007/02/27(火) 10:40:27 ID:RLmuHMRq
>>67
B型は支配的、攻撃型の人が多い。
>>68
ちみはA型としての自覚を欠いている。
多分AO型なんだろう。
71名無しのひみつ:2007/02/27(火) 10:41:40 ID:TMhwRPOS
と思ったが、Wikipedia見ると日本だけでもないのな
>日本・韓国・中華人民共和国(中国)・中華民国(台湾)で流布されている。
72名無しのひみつ:2007/02/27(火) 10:51:53 ID:Sqj5PMLu
>>61
あれはインチキ。
血液型別に教育してる幼稚園とかだから。
教育方法が違ったら行動パターンが違って当然でしょ?
73名無しのひみつ:2007/02/27(火) 10:53:53 ID:Sqj5PMLu
>>53
俺の周囲でマジで血液型性格占いを信じてる奴はいない@理学部生物学科

宇宙人の存在の方がまだ信じられるという声が・・・
74名無しのひみつ:2007/02/27(火) 11:03:26 ID:bS9g8IHb
信じる信じないは個人の自由だが
何型だからね〜。
って決めつけてくるのは勘弁してほしい。
75名無しのひみつ:2007/02/27(火) 11:07:50 ID:aUmu+4Md
コリアンにB型と創価が多いんじゃにの。
ぱっと浮かんだ友人ではみんな「コレ」。
76名無しのひみつ:2007/02/27(火) 11:08:45 ID:yGiBVLHe
よつばと!の恵那はO型だよね!!
77名無しのひみつ:2007/02/27(火) 11:09:18 ID:dy8F2GTH
血液型占いなんて居酒屋で無教養な女と盛り上がるときしか使わないなw
78名無しさん@恐縮です:2007/02/27(火) 12:00:23 ID:8FNIpR09
他人の血液型を言い当てて嬉々としている人は「自分には他人の性格がわかるという
特殊な能力がある」と思えてることが快感なのか?

支配欲というのか権威欲というのか無知な俺にはわからないが某かの欲求を満たす
部分があるのでこれだけ広く流布しているんだと思う

単に医学的根拠がありそうに見えるだけじゃないんじゃないの
79名無しのひみつ:2007/02/27(火) 12:01:02 ID:9gZXJaOI
冷酷な独裁者、なぜかA型が多い

ヒトラー       ユダヤ人600万人虐殺。ナチスドイツの総統。
サダム・フセイン   イラクの独裁者。
織田信長
ブッシュ
ヨシフ・スターリン  独裁者
東条英機
小泉純一郎
金正日        北朝鮮独裁者。
麻原彰晃       毒ガスサリンのオウム真理教教祖
オザマ・ビン・ラディン アルカイーダ首領のテロリスト
80名無しのひみつ:2007/02/27(火) 12:09:04 ID:AorYFV0Y
>>66
しかも演技指導あり〜の、都合のいい部分だけ編集〜の、嫁ぎ〜のだよ
>>69
スケープゴートを見つけていたぶるのが好きだから
特に血液型迷信では明らかに良い人間に言われている型と
悪い人間に言われている型に分かれている
いじめ誘発のためにわざとそうしたと思われる
>>71
ヒント:日本から輸出
81名無しのひみつ:2007/02/27(火) 12:15:42 ID:AorYFV0Y
>>78
根拠0のくせに「科学的に証明されました!」だの「科学的に根拠があることを確認しました!」だの
2004年頃の血番組ではよく言っていたなぁw80年代もw
そういう妄言にマインドコントロールされとるのが血オタという血液型信者
いわば血液型迷信はカルトなのよ
他人の型を当てたと喜んでいるのは「自分は霊的ステージが高い!」と喜んでるカルト信者のようなもの
82名無しのひみつ:2007/02/27(火) 12:18:56 ID:fgjLUa+U
>>78
そうですね。血液型使えば
「あなた何型?じゃあこういう人間ですね!」なんて、
失礼な事が平気で言える。
血ヲタは無意識のうちに他人を見下しているのがバレバレ。
83名無しのひみつ:2007/02/27(火) 12:45:54 ID:Y10n9qjn
B型のちゃらんぽらんな イケイケGOGOの性格

時々羨ましく感じる時がある(’’b
84名無しのひみつ:2007/02/27(火) 12:48:34 ID:9lP9HmZP
>>69
>しかし、なんで日本でだけこれだけ血液型信仰が広がったのかねぇ

テレビプロデューサだった能見正比古がネタにしたから。


で、カバゴン先生は、どうしてんだろう。
85名無しのひみつ:2007/02/27(火) 13:08:58 ID:ZEvwwNsF
>>79
彼らの血液型をどうやって調べたんだろう。
中には最近の日本人なら公開してる人もいるかもしれんが
それ以外の人が怪しすぎる
86名無しのひみつ:2007/02/27(火) 13:17:41 ID:Y10n9qjn
ヒトラーって言われてるほど 残虐で非道な人物とは思えん

当時のドイツ国内の現状からすれば、国民から救世主の様に見えただろうな
87名無しのひみつ:2007/02/27(火) 13:42:41 ID:36j3oBts
>>1
星占いや姓名判断や○○ストーンや前世が云々より遙かにマシだと思うがw
88名無しのひみつ:2007/02/27(火) 14:17:27 ID:Sqj5PMLu
>>87
それらは最初から占いとして扱われてるから問題は少ない。

血液型占いは、さも科学的根拠があるかのように言われているから問題なのだ。
89名無しのひみつ:2007/02/27(火) 14:24:33 ID:Y10n9qjn
遺伝的な傾向の上に 単に血液型が有るのかも知れない

90名無しのひみつ:2007/02/27(火) 14:30:57 ID:s7PA1CUA
確かにその仮定が正しければ多かれ少なかれ誤差があるのも説明できる
ちなみに俺は一卵性双生児の性格が違う事が多いのは自己確立の為であると思う
91名無しのひみつ:2007/02/27(火) 14:42:28 ID:36j3oBts
性格は環境要因が大きいと言われるが、遺伝子関与も受けてそうだけどな。
例えば、家系研究家のダグデールが1877年に著書した
「ジューク一族、犯罪、貧困、疾病及び遺伝子の研究」の研究所で
一族709人の内、140人が犯罪を犯して刑務所に服役しているデータがある。
これは、犯罪人類学である「素質説」の裏付けとなるものになってるがな。
92名無しのひみつ :2007/02/27(火) 14:58:52 ID:F3SxO8+L
>>80
>>71 ヒント:日本から輸出

キモい茶髪もだなw
93名無しのひみつ:2007/02/27(火) 15:05:04 ID:Sqj5PMLu
>>90
一卵性双生児の性格に関しては、別々の里親に養子に出された一卵性双生児で研究がされている。
遺伝的要因の大きい部分と環境要因の大きい部分があるらしい事が判っている。

>>91
遺伝的要因ももちろん関与しているが、血液型との関連は検出されない。
すなわち、関連はあるかも知れないが、血液型で性格を分類する事は出来ないという事。
94名無しのひみつ:2007/02/27(火) 15:26:47 ID:kLvxafmM

似たような問答の繰り返しだなーー。

この手のスレは血ヲタの釣りで消費されるだけwww
95名無しのひみつ:2007/02/27(火) 15:32:38 ID:I5ChL865
>>72
はいはい都合悪いことはインチキ都合悪いことはインチキ

理系ってこんなのばっかw
96名無しのひみつ:2007/02/27(火) 15:36:27 ID:mIs/luuY
超ズボラで飽きっぽくめんどくさがり
口癖は
「テキトーでいいんじゃね?」
「めんどくさいからもうコレで終わりでよくない?」
「とりあえずやってみっか?考えるのは終わった後で」
部屋は全体がゴミ箱状態。

とてもわかりやすいA型の反証例の俺がきましたよ。
97名無しのひみつ:2007/02/27(火) 15:47:53 ID:Sqj5PMLu
>>95
都合が悪いからじゃなくて、実験方法がインチキだからインチキ。
それが判らんのなら黙ってろ。
98名無しのひみつ:2007/02/27(火) 15:54:49 ID:z3LNZ7hQ
>>95
すぐに文系理系を持ち出すのは文系の悪い癖だぞ。
99名無しのひみつ:2007/02/27(火) 16:13:41 ID:Y10n9qjn
>>96
ニートのヒッキィさんですか(^^?
100名無しのひみつ:2007/02/27(火) 16:15:51 ID:H2hcGFgG
>>96
お前一人じゃ反証にならんね。
あくまでも傾向なんだから
101名無しのひみつ:2007/02/27(火) 16:19:03 ID:uzcsmIXV
ボンベイ・ブラッドは血の匂いがする
                 K. Akaba
102名無しのひみつ:2007/02/27(火) 16:19:11 ID:jCwocxyJ
俺も信じないがBだけは変

安倍総理見ててもそう思う。
10396:2007/02/27(火) 16:43:48 ID:mIs/luuY
>>99
それならまだA型っぽいが・・・
残念ながら職場で仕事サボって書いてる罠。
104名無しのひみつ:2007/02/27(火) 16:48:25 ID:zY9KB7y8
昔俺がいた会社の上司も血液型信者だったなぁ。
しかしA型だと思っていた取引先の担当者がB型だとわかった時
「だから○○さんはA型に近いB型なんだよ」
と真面目な顔で言ったとき、この人の考課表を信用しないで欲しい、と
人事にメールしようかと真剣に悩んだ。
105名無しのひみつ:2007/02/27(火) 17:27:43 ID:mIs/luuY
ところで血液型占い大好きさんたちは
もちろんサンプルの人の血液型をちゃんと知った上で占ってるんだろうな?

まさか出生時検査の時に出た結果を聞いて占ってるわけじゃないよな?
「親に聞いたら○型だって言ってた」はまったく信用できないぞ。
アレって出生直後の抗原が弱いときに検査するから間違ってる可能性超高いよ。
http://www3.atwiki.jp/cloud9science/pages/52.html
最近はどうせアテにならないと検査してない産科も多いほど。
106名無しのひみつ:2007/02/27(火) 17:36:02 ID:AorYFV0Y
>>85
織田信長は飛び散った血とかで調べたという
ただし本人のものではないかも…
>>87
自らの非常識を自覚できない血オタ乙
>>89
血液型が違うのに似ている親子兄弟はなんなのかと
>>95
TV的に都合のいい部分こそがインチキなんだよ
騙されすぎ
107名無しのひみつ:2007/02/27(火) 18:39:47 ID:Y10n9qjn
>>106

>血液型が違うのに似ている親子兄弟はなんなのかと

同じ血液型の方がより似ているのはなんだろうかと・・・
遺伝子と一緒に受け継がれてくる血液型を どうしても否定したいんだな(w

どの血液型も元をたどればルーツはどうなのか 興味あるけどねぇ
108名無しのひみつ:2007/02/27(火) 19:17:37 ID:QwNzpTjv
「でもテレビで見たけどやっぱりA型の園児はきちんとお片づけをするのに
B型の園児は片づけをしないでほったらかし。やはり血液型で性格が決まるんだねえ」


なんて親が言ったので幻滅した。
それは全部、編集だっつーの。
A型の子でも片づけをしない子だって当然いる。
しかしその映像は使わない。
きちんと片づけをすると「はい、それいただき」ってことになる。
逆も同じ。
B型の子が片づけをしてもその映像は使わない。
ほったらかしにしてると「はい、それいただき」ってことになる。

ニュース番組の街頭インタビューと同じだよ。
キャスターがある法案に反対でその法案を潰さないといけないと考えた場合、
当然インタビューでは「私も反対です」なんて意見だけが採用されテレビに出ることになる。
で、「国民はみな反対してるんですねー、やはり危険な法案なんですねー」とキャスターがひとこと言うってわけ。

血液型で性格で決まるだなんて本気で考えてる人は御人好しすぎる。
いわゆる「いい人」なんだろうね。
やれやれだ。
109名無しのひみつ:2007/02/27(火) 19:20:30 ID:AorYFV0Y
>>107
ねーよw
110名無しのひみつ:2007/02/27(火) 19:36:47 ID:d0V8lCbk
うちの母は電話が鳴るとと、
「今、ちょうどかかって来るって思ったんだ」と言う事が良くある。
そんな超能力があるなら、今度は鳴る前に言えよって思うが、
必ず、鳴ってから言う。血オタも一緒。
「やっぱり〜○○だからA型だと思った〜」
とか言うなら、科学者の前のきちんとした状況で血液型を
言い当ててみろよ。もちろん50%以上は当たるんだろうな?
そんな実験出来たやつ一人もいねーのに。
当たる当たるって、いんちき占い師と一緒だな。
111名無しのひみつ:2007/02/27(火) 19:47:23 ID:GdXbY1dH
うちの会社の人事は血液型に左右される。
先輩から聞いていたので入社直後からAB型と言ってきた。
「やっぱりな」と満足そうに言った社長…知ってるだけであと4人は嘘ついてるよん。
112名無しのひみつ:2007/02/27(火) 20:01:41 ID:A0Q88MPR
「ねぇ、血液型何型?」と聞いて、
「Aだよ」とA型は すぐ答える
「〜型に見える?」と聞き返されたら B型かAB型
「え、なに?」と人の話を聞いてない O型
113名無しのひみつ:2007/02/27(火) 20:08:14 ID:5AjrHOEt
この場合、血液型「占い」はどうなるのかと。
114名無しのひみつ:2007/02/27(火) 20:20:07 ID:0SxGFOXh
>>112
それ面白いとおもったけど、考えてみるとO型が不思議だよな。
AとBとABはそれぞれの血液型占いの影響を受けている。
でもOだけは
115名無しのひみつ:2007/02/27(火) 20:25:05 ID:AorYFV0Y
>>113
なみの血オタは血占いと性格判断の区別がついてない
だから、総称として血液型迷信というのを推奨してみる
116名無しのひみつ:2007/02/27(火) 20:44:51 ID:IsZGnsj2
最近は右脳とか左脳とかもあるの?
117名無しのひみつ:2007/02/27(火) 20:54:02 ID:/1v0d0Ru
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。

【フランス】日本の「漫画」が人気 『ドラゴンボール』から
『神の雫』まで30〜40代の消費者まで広まる [02/26] [news5plus]
【芸能】人気グラドル夏川純さんが年齢を5歳もサバ読み?!
女性アイドルの年齢詐称記録更新か★2 [芸スポ速報+]
〓山岸凉子 Part115〓 [少女漫画]
**よしながふみスレPart16** [少女漫画]
1時間阻止されなければアニメキャラを持ち帰るスレ 30人目 [アニキャラ総合]
118名無しのひみつ:2007/02/27(火) 21:13:54 ID:0SxGFOXh
俺が専ブラ使ってなかったらAV板が加わるよ。
119名無しのひみつ:2007/02/27(火) 21:18:57 ID:1PU0+UV5
血液型っていろんな型があって全部遺伝するんでしょ。
子供は親に似るんだから、血液型で性格決まるっていってもいいんじゃない?
120名無しのひみつ:2007/02/27(火) 21:22:01 ID:RFo0lT/t
>>119
「子供は親に似るんだから」ってのは何を根拠に?
121名無しのひみつ:2007/02/27(火) 21:23:42 ID:0SxGFOXh
遺伝形質として子は親に似るけど、血液型は性格には関係なさそうだよ。
122名無しのひみつ:2007/02/27(火) 21:29:26 ID:Ky5eYMmQ
>>119
あのね、ヒトの遺伝子は24000からあるんですけど。
123名無しのひみつ:2007/02/27(火) 21:32:19 ID:Y10n9qjn
特亜地域周辺にB型の割合が、他の地域よりも多い件について
韓国なんかでは A型とB型の割合が同じくらいあるらしいじゃん
日本ではA型の半分程度くらいだっけ

B型が多いと、トラブルが頻繁に起こりやすいとか
先読みできないオバカな行動を取るってのも 有るのかも知れないのかな?

>>120
チョン親の子供って凄く親に似てるぜ・・・・・・・・(’_’;

124名無しのひみつ:2007/02/27(火) 21:36:32 ID:BwwrhrRL
マジで血液で性格判断しているの聴くと

ばっかじゃねーの 

と内心 軽蔑しています
  
125名無しのひみつ:2007/02/27(火) 21:37:37 ID:ZwTINa1O
ブラッドタイプ・ハラスメント
「ブラハラ」をもっと世間に広めたい
126名無しのひみつ:2007/02/27(火) 21:44:50 ID:xvvMDPb6
まあね、ID:Y10n9qjn 見て判るとおり、
結局は血ヲタって差別がしたいんだと思う。
勉強は出来ないけど、血液型には何故か興味津々。
その「違い」を知った以上は、目で観察できる「違い」が
どうしても欲しい。
そこで目をつけたのが、目には見えない「心」なんだろう。
127名無しのひみつ:2007/02/27(火) 21:45:29 ID:RFo0lT/t
>>123
>特亜地域周辺にB型の割合が、他の地域よりも多い件について
>韓国なんかでは A型とB型の割合が同じくらいあるらしいじゃん
>日本ではA型の半分程度くらいだっけ

そーゆー事実があるから、第二次大戦前に、
「日本人はA型が多いから思慮深くて優秀だ!」って
言いたくて作られたのが、血液型性格判断。
128名無しのひみつ:2007/02/27(火) 21:48:19 ID:xvvMDPb6
空想の中、楽園の花園で楽しく想いをめぐらせる血ヲタ・・・

・・・主人公は△型のわたし、美しい草花に囲まれた穏やかな昼下がり。
突如そこへ現れたのは、△□型の痴漢と□型の野獣。
キャーッ助けてー!!
わたしの悲鳴に駆けつけたのは、○型のハンサムな西欧人の彼、
彼は痴漢と野獣を撃退し、2人はめでたく結ばれましたとさ・・・

そんな想いの込められた、血液型占いなのでした。w
129名無しのひみつ:2007/02/27(火) 21:50:17 ID:Y10n9qjn
>>126
受け取る側が、差別的だと思えば、幾らでも差別的なんだろうねぇ
差別だと感じる人の心根が差別主義者の本質なのかも知れません。


>>127
嘘かマジかはおいといて、日本人二人にチョン一人構成とか・・・
どっかで見たことあるけど・・・そういう理由だったら 笑える(w
130名無しのひみつ:2007/02/27(火) 21:55:38 ID:xvvMDPb6
>>129
血ヲタは根拠のないレッテル貼りにこだわる。
だから堂々と差別すればいいじゃん。
ただし自身も「差別主義者」のレッテルから逃げないことだよ。

一番みっともないのは、
科学に根拠を求めようとするヘタレな根性だな。
131名無しのひみつ:2007/02/27(火) 21:57:36 ID:3tVdaCnV
血液の約40%を占める赤血球の糖鎖に明らかな違いがあるのに、
それが脳・神経活動にまったく影響を与えないという事の方が、
医学・臨床検査に携わってる人間にとっては、ありそうにも無い事だと思える。
この場合、肯定派、否定派、双方が証拠を提示する必要があると思う。
132名無しのひみつ:2007/02/27(火) 21:57:48 ID:Y10n9qjn
>>130
だから どこが差別なのかな???
(▼。▼)y−
133名無しのひみつ:2007/02/27(火) 22:03:29 ID:RFo0lT/t
>>131
実際、赤血球表面の構造が多少違う程度で神経細胞の機能に影響出る訳無いやん
とマジメに生化学やってる俺は思ってますが何か??
134名無しのひみつ:2007/02/27(火) 22:08:14 ID:3tVdaCnV
>>133
その理論で行くと、
フェニルアラニンに水酸基がついただけの
チロシンなんて、特に人体に必要無い事になりますな。
135名無しのひみつ:2007/02/27(火) 22:15:47 ID:RFo0lT/t
そういう問題じゃないっしょ
チロシンとかは、全身の細胞に普遍的に必要な物なんだから
「赤血球表面の糖鎖」が「神経細胞の興奮」に影響を与えるのか?
136名無しのひみつ:2007/02/27(火) 22:21:47 ID:3tVdaCnV
表面のちょっとした構造が違うだけで、生化学の世界では
全然別の物質だという事が言いたいだけ。

シナプスの興奮に影響を与えなければ性格に影響しないという事は無いでしょ。

気温が暑すぎたり寒すぎたりするだけで、人はイライラしたりする。
137名無しのひみつ:2007/02/27(火) 22:23:41 ID:l+wUgS2F
>>131
>血液の約40%を占める赤血球の糖鎖に明らかな違いがあるのに、
>それが脳・神経活動にまったく影響を与えないという事の方が、
>医学・臨床検査に携わってる人間にとっては、ありそうにも無い

それがどうしたの?
大きな影響が出るならとっくに何かしら見つかってそうだが。
あとBBBくらいは知ってるんだよね?

>この場合、肯定派、否定派、双方が証拠を提示する必要があると思う。

あなた裁判官?
138名無しのひみつ:2007/02/27(火) 22:26:19 ID:3tVdaCnV
なんで脳関門を赤血球が通るとか、そういう話になるのかな。
血管内を別の物質が流れてるんだから、
慢性的に体質に、ほんの僅かな違いが出てる可能性があるという
事が言いたいだけ。
体質に違いが出れば、性格にも違いが出る。
139名無しのひみつ:2007/02/27(火) 22:27:34 ID:RFo0lT/t
>>136
その例えなら、生まれつきずっと暑いとこに住んでる人は、
その暑さでイライラはしないと思うんだが
140名無しのひみつ:2007/02/27(火) 22:28:06 ID:3tVdaCnV
あと、言っとくけど、私はどっち派でもないよ。
ただ、血液型の性格への影響に「まったく根拠がない」
というなら、影響しないという意見にも「まったく根拠がない」
という事が言いたいだけ。
141名無しのひみつ:2007/02/27(火) 22:29:52 ID:xvvMDPb6
だから血ヲタは堂々と差別すればいいんだよ。
自己正当化にニセ科学まで持ち出すな。w
ちゃんと証明できるもんならやってみればいいだけの話。
142名無しのひみつ:2007/02/27(火) 22:30:53 ID:Y10n9qjn
>>140
そんな論理は、否定派には通用しないよ・・・・

否定派以外は、肯定派と同類だと思ってるぽい
143名無しのひみつ:2007/02/27(火) 22:32:02 ID:l+wUgS2F
>>138
>体質に違いが出れば、性格にも違いが出る。

これもあんたの独り善がりだろ?
証明されてんのか?
144名無しのひみつ:2007/02/27(火) 22:32:43 ID:3tVdaCnV
>>143
双子の性格が似ていることも
厳密には証明されてないでしょうがw
145名無しのひみつ:2007/02/27(火) 22:34:48 ID:IsZGnsj2
サイコロって、ここぞという時にいい目が出なかったりするよね。
みんなは「サイコロの目は常に偏りがない」って主張するけど、
俺は自分の経験から「サイコロの目は重要な局面では偏っている」んだと思うよ。
だって、偏りがないという主張には、まったく根拠がないもん。
146名無しのひみつ:2007/02/27(火) 22:34:49 ID:rR9xg84u
>>131
双方って・・・否定派が証拠を提示するのは不可能じゃん。
「無いことを証明する」ってのは悪魔の証明だぞ。
「ある・ない」で意見が対立した場合は「ある派」が確固たる証拠を提示してくれないと議論にならん。
「あるという証拠は今発見されてないだけで本当はあるに違いない、確証はないけど可能性はある」
という一言で議論が前に進まない。

というレスを期待した釣り?
147名無しのひみつ:2007/02/27(火) 22:35:43 ID:3tVdaCnV
なにを指して証明証明言ってる奴が居るのかしらんが、
「可能性を否定できない」という事に対しては、
論理的に証明しているつもりだが。
そっちが、「血液型が性格に与える影響がゼロである」と
あくまで言い張るなら、証明義務はそっちにある。
148名無しのひみつ:2007/02/27(火) 22:35:48 ID:RFo0lT/t
あえて言わせてもらうが、
>>136の「シナプスの興奮」という言葉だけで、
ID:3tVdaCnVが生物に関してはズブの素人だとわかる。
素人が勝手な憶測だけで論にケチつけるってゆーのが、
真面目に研究してる人に対する侮辱だということには思い至らんのか?
149名無しのひみつ:2007/02/27(火) 22:36:32 ID:xvvMDPb6
で、あるかないかもはっきりしない、証明も出来ないことで何がいいたいのかな?
やっぱり差別したいだけなんだろ?w

専門的なことは、専門家に任せて
占い師は空想の世界でオナニーしてな。www
150名無しのひみつ:2007/02/27(火) 22:38:40 ID:l+wUgS2F
>>147
>「血液型が性格に与える影響がゼロである」

そんなこと誰が言った?
151名無しのひみつ:2007/02/27(火) 22:39:32 ID:rR9xg84u
詭弁のガイドラインのオンパレードだなw
152 ◆IAd1rUKHuQ :2007/02/27(火) 22:40:11 ID:7WbEqRAu
血液型によって、病気に対する抵抗力が若干違う ということで、

その土地の風土病に対し弱い血液型の生き残った人は
几帳面できれい好きな人が多かった・・・
これが 数世代受け継がれたため ある範囲の地域では
血液型によって性格が似ている。

ちゅう話を聞いたことはあるが、
血そのものが原因ということはあり得ないよね。
153名無しのひみつ:2007/02/27(火) 22:40:40 ID:3tVdaCnV
>>150
血液型が性格に与える影響を認めてるんなら、
別に俺の方からは何も言う事は無くなるんだが。
154名無しのひみつ:2007/02/27(火) 22:40:55 ID:RFo0lT/t
>>147
「血液型が性格に与える影響がゼロである」なんて、誰も言ってないよ。
「影響がある」ってゆうデータが無いにも関わらず、さもあるかのごとく
報道されてる現状を問題にしてるだけで。
155名無しのひみつ:2007/02/27(火) 22:43:04 ID:l+wUgS2F
>>153
>血液型が性格に与える影響を認めてるんなら

誰がそんなこと言った?つくづく日本語のできない奴だな。
156名無しのひみつ:2007/02/27(火) 22:43:43 ID:3tVdaCnV
>>154
そういう事なら全面的に俺が悪かった。
157名無しのひみつ:2007/02/27(火) 22:44:03 ID:Y10n9qjn
>>154

前スレに逆戻り・・・・・

「影響が有るかも知れないし、無いかも知れない」

これでいいじゃん・・・

否定派の論調は「根拠がない 根拠が無ければ 無関係」
これの協調路線だったとおもうが・・
158名無しのひみつ:2007/02/27(火) 22:45:19 ID:3tVdaCnV
>>155
可能性がゼロじゃないって事は認めてるわけでしょ。
揚げ足ばっかとらなくていいよ。
159名無しのひみつ:2007/02/27(火) 22:45:51 ID:l+wUgS2F
>>158
ばか?
160名無しのひみつ:2007/02/27(火) 22:47:10 ID:Y58pETgd
>>147
逆だろw
161名無しのひみつ:2007/02/27(火) 22:47:22 ID:xvvMDPb6
占い師ファビョリまくりwwww

わたしの血液型占いを否定しないでーー!!!

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
162名無しのひみつ:2007/02/27(火) 22:51:00 ID:xvvMDPb6
空想の中、楽園の花園で楽しく想いをめぐらせる血ヲタ・・・

・・・主人公は△型のわたし、美しい草花に囲まれた穏やかな昼下がり。
突如そこへ現れたのは、△□型の痴漢と□型の野獣。
キャーッ助けてー!!
わたしの悲鳴に駆けつけたのは、○型のハンサムな西欧人の彼、
彼は痴漢と野獣を撃退し、2人はめでたく結ばれましたとさ・・・

そんな想いの込められた、血液型占いなのでした。w
163名無しのひみつ:2007/02/27(火) 22:51:35 ID:Y10n9qjn
みんながみんな 専門家で有るわけでも無しに
それぞれの経験上に感じた事の結果に、
血液型の性格分けを、参考してる部分があるんだろうと思うわけよ

全然 違うなら、否定派諸君の言い分はもっともだけどなぁ
164名無しのひみつ:2007/02/27(火) 22:51:41 ID:RFo0lT/t
>>157
それは一部の過激派だけだろう。
そういうのが必死になって否定してたから印象に残ってたのかもしれんが。

俺とか周囲の否定派の主張は、「現在の研究では関係があるとは言えない」ってとこで、
「関係があるとは言えない」ことと「関係はゼロである」ことの間には大きな隔たりがあるわけで。
165名無しのひみつ:2007/02/27(火) 22:56:39 ID:xvvMDPb6
>影響が有るかも知れないし、無いかも知れない

その程度のことでも血ヲタは、違いを強調しないと気が済まない。
故に血ヲタは差別主義者である。
166名無しのひみつ:2007/02/27(火) 22:57:04 ID:DX7IPQh2
>>116
前スレの最後の方で少し出てたけど「うさうさ」とか言うらしい
飲み会で使えるかも知れん
占い板も見てきたけどスレが立ってないからまだメジャーないのかもね
167名無しのひみつ:2007/02/27(火) 22:59:20 ID:Y10n9qjn
>>165
うんうん 君みたいな、団体さんをよく見かけるよ(w

168名無しのひみつ:2007/02/27(火) 23:00:00 ID:lmFa/Qs2
ある可能性は低いが、ないとは言い切れない
くらいが妥当な線じゃないか?
169名無しのひみつ:2007/02/27(火) 23:01:24 ID:5Aec6o5T
とりあえず置いておきます

ttp://www.senrigan.net/bloodmind/
170名無しのひみつ:2007/02/27(火) 23:05:51 ID:/1v0d0Ru
血液型占いは、日本・韓国・中国・台湾で流布されている。
日本の影響によるものだろうが、元々そういった疑似科学が
広まりやすい土壌だったんだろうね。
フランスや英米では提唱されたものの普及しなかったわけだし。

つまり、血液型占いを信じてるような連中は、中韓と同等の
思考レベルしかないってことになる。
171名無しのひみつ:2007/02/27(火) 23:06:05 ID:rR9xg84u
よしわかった。
つまり負け組キモメン会社員の俺に一目惚れでぞっこんな18歳以上だけど体はどう見ても年齢以下で
SMスカトロ変態プレイも全然オッケーだけどプレイの時にはちゃんと恥じらいも見せてくれて
スクール水着とセーラー服とブルマが似合うショートカットで元気系のむっちゃかわいい妹系彼女ができるってことだな!

できないっていうんなら証拠を提示してみろ!
172名無しのひみつ:2007/02/27(火) 23:07:37 ID:xvvMDPb6
>>167
だから専門家に任せとけよ。
現実では素人が好き勝手なこと言ってても相手にされないだろ?
おまいが何か大発見したなら、ちゃんと証拠を揃えて
検証してもらえばいいんだよ。

どうしても血液型の話題がしたければ、
「わたしは□型が嫌いだから差別します!」
と差別宣言すればいいの。
これはあんた個人の問題だから、科学のせいにしちゃ駄目だ。w
173名無しのひみつ:2007/02/27(火) 23:08:05 ID:1PU0+UV5
>>170
同じようなものはどの地域でも、いつの時代でもある。
174名無しのひみつ:2007/02/27(火) 23:08:45 ID:Y10n9qjn
>>170
君さぁ論理破綻してるぞ・・・

>日本の影響によるものだろうが・・・
と言っておいて 特亜と同等の思考レベルって・・・
おかしくないか(^^??

外人は、おおざっぱで適当な性格だから、日本が今の立場にいるんじゃね〜の?
175名無しのひみつ:2007/02/27(火) 23:13:34 ID:Y10n9qjn
>>172
君は極端だねぇ ■型の友達も居るのに、差別しますなんて宣言する奴いね〜よ(w
強いてあげるなら、チョンに似てるB型は嫌いです それ以外のB型は友達に居ます。ハイd(^-^)
176名無しのひみつ:2007/02/27(火) 23:14:59 ID:d0V8lCbk
>「影響が有るかも知れないし、無いかも知れない」
>これでいいじゃん・・・
全然駄目。
全ての事柄Aにたいして「Aかもしれないし、Aじゃないかもしれない」
という文章は成立するから意味が無い文章だし、
このような発言は勘違いされるから良くないんだよ。
全く根拠の無いのに
「君のお父さんは殺人犯かもしれないし、じゃないかもしれないね」
って言われたらどうよ?事実としては正しいけどね。
>>168も同様にだめ。
177名無しのひみつ:2007/02/27(火) 23:16:22 ID:0YuS45CK
しかし、血液型性格判断を信仰する人って
マルチ商法の信者と似てるねえ

特に
「肯定か否定か」という二分法で考えるあたり
178名無しのひみつ:2007/02/27(火) 23:20:41 ID:Y10n9qjn
>>176
全然ダメ・・・・って(’_’;
んじゃ 血液型と性格の関連は皆無 じゃないと納得しないんだね?

179名無しのひみつ:2007/02/27(火) 23:21:19 ID:0YuS45CK
人間の体を構成するするモノで
「性格?の形成に全く関わらない」と
断言できるものはあるか?
というと「そんなものはない」が正解でしょ?
血液もその一つだろうし、血液型という要素も
可能性としてはある。

でも「血液型で人間の性格が決定されるか?」
という話は全く別でしょ?

この二つを混同して話してるんだよね
意図的かどうかはしらないけど
180名無しのひみつ:2007/02/27(火) 23:23:49 ID:9AZ+cTPc
>>158
×可能性がゼロじゃない
○影響は無視できるほど軽微
181名無しのひみつ:2007/02/27(火) 23:28:18 ID:Y10n9qjn
>>180
なるほど 軽微なら、塵も積もれば山となるで、多量の情報量を元に違いが出てもおかしくないわけだねぇ
182名無しのひみつ:2007/02/27(火) 23:28:28 ID:d0V8lCbk
>>178
それもだめ。皆無であるという主張の根拠が無いから。
科学的な態度としては、
1、分からないものについては発言しない
他人の主張に対しては
2、その根拠は何ですかと聞く
納得の行く返事が無ければ
3、○○という主張の根拠は無いと言う
だから血液型性格判断の根拠は何だ?って話になっている訳で、、、
183名無しのひみつ:2007/02/27(火) 23:33:00 ID:lmFa/Qs2
>>182
君はどのスタンスに立っているんだ?
184名無しのひみつ:2007/02/27(火) 23:38:17 ID:d0V8lCbk
関連が有るかうんぬんよりも、信者の人々はそもそも科学的に考えるという
基礎が出来ていないようで、議論がかみあわない理由はその辺にあるような、、、
血液型抜きにして読み返すと、小学生レベルの議論になってるし。
「可能性はゼロでは無い」とかね。
もちろん科学抜きにして信じるのは自由だから、
根拠は無いけど信じてますって言うだけならいいんだけど。
185名無しのひみつ:2007/02/27(火) 23:39:38 ID:Y10n9qjn
>>182
結局の所科学的にも立証出来ない問題なんだから、
あっさり一般人の受け止め方程度でいいんじゃね?
186名無しのひみつ:2007/02/27(火) 23:39:51 ID:IsZGnsj2
否定の根拠となる統計を出すと、統計なんていくらでも操作できると言い、
自分自身の経験という統計を肯定の根拠にする。



どーすりゃいいのよ…
187名無しのひみつ:2007/02/27(火) 23:40:52 ID:d0V8lCbk
>>183
血液型性格判断に科学的根拠は無い。
です。
188名無しのひみつ:2007/02/27(火) 23:43:55 ID:Y10n9qjn
>>186

ど〜〜〜〜でも良い事さ


189名無しのひみつ:2007/02/27(火) 23:48:24 ID:d0V8lCbk
>>185
ここは科学ニュースの「科学的根拠は無い」というニュースに
ついてのスレッドですよ。
血オタの言うように「やっぱり〜○○だからA型だと思った」
とか明らかに違いが有る場合には、"簡単"に証明出来ますよ。
>所科学的にも立証出来ない問題なんだから
なんでそう思うの?
190名無しのひみつ:2007/02/27(火) 23:50:18 ID:xvvMDPb6
>>186
統計なんて当てにならないよ。
なぜなら、一番肝心な「わたし」が含まれていないから。
191名無しのひみつ:2007/02/27(火) 23:53:30 ID:Y10n9qjn
>>189
スレタイを良く見ると

「根拠無い血液型性格判断」

でしょうよ 根拠が無いのに、何故これだけ血液型別の性格付けがあるのかって
ところで議論しても問題ないでしょうに
傾向に多い割合で この血液型だとかね そういう風に感じる人も多いんじゃないか?

科学的に、立証可能ならgdgdにならんだろうが
192名無しのひみつ:2007/02/27(火) 23:55:58 ID:d0V8lCbk
>181
あなたの論理でいくと、私がくしゃみをした影響で地球が大爆発した
としてもおかしくないのですね。
肯定派の言う関係があるというのはそういうレベルの発言なのかぁ。
193名無しのひみつ:2007/02/28(水) 00:03:07 ID:TmnkGYyq
悪魔の証明は知ってますか?
知らないと全く議論がかみ合わないので、wikiでも見てもらえませんか?
傾向が有るという根拠は何ですか?
根拠は無いけど信じているということですか?
194名無しのひみつ:2007/02/28(水) 00:04:04 ID:Y10n9qjn
>>192
はあ?
>影響が無視出来る程度の軽微
最初は小さくても、情報の受け取り方で、影響が大きくなる要素もあるのかもと
思ったんだけどねぇ

君が、血液型と性格の関係は、 くしゃみと地球大爆発と同列になるくらいの
関係であるのは分かったよ(w
195名無しのひみつ:2007/02/28(水) 00:07:09 ID:TmnkGYyq
>>193

>>191へのレスです。
>根拠が無いのに、何故これだけ血液型別の性格付けがあるのかって
>ところで議論しても問題ないでしょうに
その問題なら簡単です。世の中に広まるのは「正しい考え」より、
より「実用的な考え」です。たとえ出鱈目だとしても、
女の子をくどくのに便利という実用性が有る限り無くなりません。
196名無しのひみつ:2007/02/28(水) 00:14:36 ID:TmnkGYyq
>>194
バタフライ効果って知ってます?
ちょうちょの羽ばたきの影響で台風が起こることもあるって話です。
ちいさな影響が大きく成ることもごくまれにありえますよ。
信者の人が言う、A型は几帳面とかっていうのは、
そういうレベルの可能性の話だと思っていいのですか?
197名無しのひみつ:2007/02/28(水) 00:15:08 ID:HYj6OdkU
>>195
正しい考え・・・初めて聞いた言葉だけど・・
世の中 いろんな思惑がはびこってるからねぇ

198名無しのひみつ:2007/02/28(水) 00:17:48 ID:TmnkGYyq
>>197
「正しい考え」は確かにまずかったです。
「根拠がある考え」に訂正させて頂きます。
199名無しのひみつ:2007/02/28(水) 00:18:42 ID:HYj6OdkU
>>196
ハイハイ その蝶々の羽ばたきに何匹の蝶々の影響があるんだろうねぇ

その喩えで言えば、蝶々の一匹が情報量に、置き換えて見ても
おもしろいんじゃないのかな??

塵も積もれば山となる←これだけでえらく絡むね(w
200名無しのひみつ:2007/02/28(水) 00:25:41 ID:xqRL4lNT
タミフルと同じで、性格との相関関係は認められない。
201名無しのひみつ:2007/02/28(水) 00:26:58 ID:TmnkGYyq
>>199
バタフライ効果は一匹のちょうちょの羽ばたきについての話ですよ。
しかし、話題をずらさないで下さい。
私の言いたいことは、>>181に対して、
「小さな影響が大きな結果を生む」
という可能性はあるけれど、それは非常に小さな可能性であって、
肯定派の言うところの関係が有るというのは、そういう小さな可能性
についてなのですか?ということです。
バタフライやくしゃみはその例えで出しただけです。
ところで、あなたの主張は何ですか?
202名無しのひみつ:2007/02/28(水) 00:44:56 ID:HYj6OdkU
>>201

個人的には、血液型性格判断ってのは目安程度くらいにしか思ってないなぁ
人を見るのに 人柄や性格を見るわけだけど、
何も血液型で性格を断定するわけじゃないけどね
どの血液型でも長所と短所あるように、 だれにでも長所と短所があると
思ってるよ?
血液型性格判断ってのが仮にあったとしたら、日本の割合は理想的なんだろうな
とも思ってる
どの血液型も社会には必要不可欠な要素ってのが、根本にあるんじゃないかな?
同じ性格 同じ思考 同じ行動の社会じゃ発展も進歩もなさそうだしな
面白くない 血液型の違いも有る方が、面白いでしょう。


203名無しのひみつ:2007/02/28(水) 00:55:43 ID:JI0DYBxg
>>152
よりによってたけう痴じゃねーか
あんな本読んじゃだめだよ
>>166
ワシが前に血液型スレで内容が血液型教と同じだぜと書き込んどいた
でもだいぶ前だからもうないかもナ
みんなも食いついて来なかったし、流行らないだろうな
>>170
つナチ
204名無しのひみつ:2007/02/28(水) 01:02:29 ID:iOYmCzkL
俺はどっちかって言うと差別的なところがある。
だから、血液型性格診断を信じてるなんて言ったらどんなに差別される
かよくわかる。
かわりに血液型性格診断を信じてるやつを心の中で差別する。
205名無しのひみつ:2007/02/28(水) 01:25:15 ID:iOYmCzkL
だよな〜漏れもそう思うよ。
だいたい血液型4種類でニンゲンを分析できることがアホかと
206名無しのひみつ:2007/02/28(水) 01:31:56 ID:iOYmCzkL
嫁が参入してきたんで、IDが同じだよ orz
207名無しのひみつ:2007/02/28(水) 01:36:25 ID:HYj6OdkU
とりあえず 「差別」を強調してる奴は、差別大好き人間だな

差別と言えば、被害者を装える魔法の言葉ぽい

ついでに我が身を振り返らず、他人を攻撃する所が・・・■型ぽい
208名無しのひみつ:2007/02/28(水) 01:37:57 ID:iOYmCzkL
>>206  あ〜い、とぃまてぇ〜ん
209名無しのひみつ:2007/02/28(水) 01:44:39 ID:JI0DYBxg
今日の専ブラを知らない顔文字君はHYj6OdkUか?
専ブラでsageを設定するとずっとsageになるんだよ
いちいち変えない限りね

■型ってHYj6OdkUのことかな?wだって嫌がらせが大好きだし、全然我が身振り返ってないもんね
210名無しのひみつ:2007/02/28(水) 01:51:49 ID:HYj6OdkU
>>209
嫌がらせが大好きとは、だれも言ってないけどねぇ

どういう事が、嫌がらせに当たるんだろうか?
その辺を詳しく聞いてみたいd(^-^)ネ!
211名無しのひみつ:2007/02/28(水) 02:06:30 ID:UPINwpep
血液型性格判断はおそらく一種の集団催眠だろな。
医者や科学者も信じてるくらいだし。
212名無しのひみつ:2007/02/28(水) 02:43:48 ID:TmnkGYyq
>>202
>血液型の違いも有る方が
血液型によって(性格の)違いが有るほうが…という意味ですか?
血液型に違いはもちろんありますよね。性格も人それぞれちがうよね。
なんで血液型によって(性格の)違いが有ると面白いの?
親指のつめの形によって性格に違いがあったりとか、
まつげの長さによって性格に違いが有ったりとか、それも面白いの?
>どの血液型も社会には必要不可欠な要素
どの血液型(の性格)も…という意味ですか?
あなたの文章は「血液型によって性格に違いが現れる」のを前提にした
文章に見えますが、そうでしたら、その根拠はなんですか?
213:2007/02/28(水) 02:44:08 ID:L6tpehGE
>>211
医者の場合はDQN茄子に話を合わせているの
だって面倒なんだもん
214名無しのひみつ:2007/02/28(水) 06:14:19 ID:Uqknvc0f
血液型性格判断が差別っていう人は、
「あの人はXだからYだ。」っていう考えはもってないのかな?
Xには人種、国籍、性別、体格、話し方、年齢、出身地、学歴、職歴、職業
、家族構成、年収、犯罪歴、星座、干支、名前etc
無いなら、差別を主張するのは正当だね。
あるなら血液型が一つ増えたところで何か問題でも?
215名無しのひみつ:2007/02/28(水) 06:41:09 ID:Ml0/08OF
科学知ってます的な文系さんが増殖中ww
216名無しのひみつ:2007/02/28(水) 08:32:40 ID:M5BjyCRi
>>214
マジレスすると、
>あの人はXだからYだ
に根拠があるかどうかが問題だろうね。
217名無しのひみつ:2007/02/28(水) 08:53:27 ID:8bpobXTv
ずっと前にここに書いて叩かれたけど
爺さんが癌になって血液型が変化して
それで性格が変わっちゃったんだよ
癌が原因とか言ってたけど、やっぱりどっちにしろ末期だったし
血液型が原因だと思うんだよ・・・・
218名無しのひみつ:2007/02/28(水) 08:58:31 ID:+ar5e8si
別に信じる訳じゃないけど、
俺のウマの合わないヤツは大概B型だなぁ。
219名無しのひみつ:2007/02/28(水) 09:25:48 ID:8BPQHHBl
>>214
辞書くらい引けば?
220名無しのひみつ:2007/02/28(水) 09:33:17 ID:x76lzpzG
(1)B型の人間は必ず問題を起こす。
(2)B型の人間は必ず問題を起こすので、親しく付き合ったりはしない。
(3)B型の人間は必ず問題を起こすので、すべて不採用にしている。



(1)はまだなんとか許容できる。(2)は放置。(3)は許容できない。
221名無しのひみつ:2007/02/28(水) 10:54:32 ID:8KKl+86D
A型大量発生スレが有ると聞いて飛んできました!
皆さん最高の血液型A同士仲良くしましょう!
222名無しのひみつ:2007/02/28(水) 11:46:42 ID:M5BjyCRi
B型には変な奴が多いと言われ続けて、
多少変でもB型の俺は許されるんだ!と
のびのびと育った俺。

223名無しのひみつ:2007/02/28(水) 12:54:06 ID:Kqn8hQgt
血液型と性格は関係あると思うが
あの性格の分類の内容が的を射てない

A型は悲観主義者が多くて
B型は楽観主義者が多いのはガチ
224名無しのひみつ:2007/02/28(水) 16:10:53 ID:qUCDlgzC
ABはAとBの2文字だから、延々二重人格といわれ続ける。
これでは性格を描写したことにならない。血液型性格判断論者には、
まず、ABを1文字のD型かE型に書き換えて、描写しなおすといい。
ゼロから出直してもらいたい。2つの文字から受ける印象をとりはらえ!
225名無しのひみつ:2007/02/28(水) 16:20:05 ID:5hr6Qcdt
>>175 それって血液型が全く当てにならないってことじゃないの?

このスレを読んで分かるのは,信じている人は「根拠があって信じている」訳ではなく
「信じたいが故に信じている」のでいくら説明されても納得はしないでしょ

他人をあるパターンに当てはめて心の安定を得ようとしているのまでは分かるが,
なぜそんなことをしたがるのか,なぜ血液型なのかが今一つ分からない.

否定されると必死に反論するのは自分の人格が否定されたような気分になるからか?

ABO Fan とかいう信者のサイトによると信者にはオカルト脳の人が多いみたいだけど
自分は特別って思いたいのが心理的動機なのかな?

226名無しのひみつ:2007/02/28(水) 16:38:30 ID:OqASklYH
>>225
もし科学的にありえないと証明されたら、
人格崩壊したりすんのかな?信者って

それならそれで面白いけど
227名無しのひみつ:2007/02/28(水) 17:17:03 ID:M5BjyCRi
>>226
科学が全てではない
未科学にこそ大切なことが
絶対にありえないことを証明しる!


と言い出すだけだろう。
228名無しのひみつ:2007/02/28(水) 18:19:00 ID:HYj6OdkU
>>223
それは ガチだと思う♪

>>225
信じてるかどうかよりも、日本でこれだけ血液型による性格の分類が
ある程度信用されている現状を見て、
やっぱりそこには何か理由でもあるんじゃないか?と思ってる人が多いのが
ほぼ肯定派の人の思うところじゃないの?

そりゃ専門家じゃないし研究してるワケじゃないからねぇ
科学的根拠の提示なんてできるわけじゃないけど、
だからと言って、完全否定するほどの、根拠も無いわけです

それと4種類の血液型のパターンに当てはめてるわけじゃなく、ある程度の傾向
の目安程度でしょうよ

>否定されると必死に反論するのは自分の人格が否定されたような気分になるからか?
必死になるほど盲信してるわけでも有りません 必死になってるのは特定の■型の人が多いだけですよ?
自分が特別だと思う人は、AB型やB型の人じゃないですか?希少価値があるんですから(w

229名無しのひみつ:2007/02/28(水) 18:34:10 ID:2pkf+y23
みんな頑張るねぇ。

230名無しのひみつ:2007/02/28(水) 18:38:30 ID:x76lzpzG
カルトもある程度信用されてるな。
完全否定するほどの根拠もないな。

小さな迷信から大きな盲信に導くのはカルトがよく使う手。
231名無しのひみつ:2007/02/28(水) 18:38:41 ID:0WDqTVSz
>>228
>科学的根拠の提示なんてできるわけじゃないけど、
>だからと言って、完全否定するほどの、根拠も無いわけです
疑似科学の典型ですね。
232名無しのひみつ:2007/02/28(水) 18:47:15 ID:8bpobXTv
あー、なんか頭がこんがらがってきた
血液型と性格が似る傾向があるのは間違いないが
疑似科学と科学の違いは普通に見抜けるぞ、俺・・・
233名無しのひみつ:2007/02/28(水) 19:11:43 ID:rCQxmAJD
信者に囲まれれば期待通りの行動を余儀なくされることはあるかもね。
とくにタレントとか。それ見て信者は、やっぱり!と喜ぶ。
でも今時本気で信じてる人いないだろ。
ネタもとっくに出尽くしてるし終了だな。叩きなら占い板で。
234名無しのひみつ:2007/02/28(水) 19:34:25 ID:HYj6OdkU
>>231
似非科学 疑似科学 何でも良いけど

血液型性格判断で困る人ってどういう人なんやろか?

235名無しのひみつ:2007/02/28(水) 19:43:58 ID:Kyf7UyU/
>>234
性格を不本意のうちに決め付けられる人

血液型である程度の傾向が出るとしても
決め付けられるのは迷惑以外の何者でもない
236名無しのひみつ:2007/02/28(水) 19:50:46 ID:0WDqTVSz
>>234
意味のない話・関係のない話は他所でやるか自分で想像するにとどめてください。

6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
237名無しのひみつ:2007/02/28(水) 19:56:11 ID:MVyfBIfC
おしつけがましい性格判断が人を見下していることに気付け
238名無しのひみつ:2007/02/28(水) 20:10:45 ID:RXlsCgR7
>>234
中高時代に好きな子との相性が悪くて悩んだやつはかなりいるんじゃないの?
239名無しのひみつ:2007/02/28(水) 20:12:11 ID:ziHBzE7u
血液型性格判断は よく当たると思う。

A、B、AB 何か俺の周りじゃ血液型性格判断100%当たり。
240名無しのひみつ:2007/02/28(水) 20:25:51 ID:0WDqTVSz
そりゃ誰にでも当てはまるような診断なんだから当たるのは当たり前。

俺は几帳面な傾向があって、自己中心的なところがあり、TPOで態度や
考え方を変えるし、つまらないことではクヨクヨしない正確だぞ。

どれか一つにしか当てはまらない奴はよほどの奇矯者。
241名無しのひみつ:2007/02/28(水) 21:00:35 ID:JI0DYBxg
>>232
まず、その血型は性格と連動するという固定観念を捨てることから始めよう
>>239
バーナム効果
242名無しのひみつ:2007/02/28(水) 21:27:47 ID:Uqknvc0f
信じてる人には性格と血液型の相関はあるでしょ。
だってそういう性格だって信じてるんだから。
243名無しのひみつ:2007/02/28(水) 21:28:44 ID:HYj6OdkU
>>237
見下してると そう受け取る 
君が見下してるんだろう?
244名無しのひみつ:2007/02/28(水) 21:32:39 ID:JFr7hXL9
日本語で書け
245名無しのひみつ:2007/02/28(水) 21:36:51 ID:JI0DYBxg
>>243
おとくいの反射キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
246名無しのひみつ:2007/02/28(水) 21:44:31 ID:1zWG02Nj
当たってるケースが記憶に残りやすいってのもあるような
247名無しのひみつ:2007/02/28(水) 21:47:31 ID:HYj6OdkU
当たってるケースが多いイメージが記憶に残ってる
248名無しのひみつ:2007/02/28(水) 21:51:39 ID:5hr6Qcdt
社会生活を営む上で人間関係にそれなりの軋轢を生んだりするだけど
彼らはその軋轢に根拠を必要とする人たちで,たまたまその根拠が血液型だった
のかなと今ふと思った.

俺らは軋轢が生じると,嫌な奴とすぐ否定しまったりするが,B型だから
しょうがないと思ってあげられる実は心優しい方々なのではないかな.

人間は不思議な体験をすると不安になって自分自身にとっての「合理的」な説明を
求めるらしいが(それが第三者にとっていかに荒唐無稽であろうとも),人間関係に
おけるそれが彼らにとっては,数ある血液型中の,ある特殊な血液型ということだった
のかも

世の中には不思議なことを信じる人がいるんだなーと思う一方,昨今の報道でタミフルと
転落死には関連があるのんじゃねーのと安直に思ってしまう自分もいるのであまり人
のことはいえない

酔っぱらって水野のへたれクロスを観ながらふと思った次第
249名無しのひみつ:2007/02/28(水) 22:10:20 ID:UjvTuyEf
つーか
差別はどうやって生まれるか?
ということに関しての
良い教材ではあるな
250名無しのひみつ:2007/02/28(水) 22:17:50 ID:Kqn8hQgt
日本の優秀なアスリートは大半がB型かO型なのはなぜ?
オカマタレントはほとんどA型なのはなぜ?

信じない人は
野球選手で優秀だと思う人5人
サッカー選手で優秀だと思うの5人
格闘家で優秀と思うの5人
オリンピック選手で優秀だと思うの5人
その他で優秀だと思うアスリート5人
血を調べずにあげてみてよ。

251名無しのひみつ:2007/02/28(水) 22:20:23 ID:JI0DYBxg
>>250
ピックアップする人数が少ないので偏ってるから
252名無しのひみつ:2007/02/28(水) 22:23:22 ID:Kqn8hQgt
とらあえずあげてみてよ
253名無しのひみつ:2007/02/28(水) 22:28:10 ID:Kqn8hQgt
野球10人
サッカー5人
ゴルフ5人
ボクサー5人
K1選手5人
総合格闘家5人
相撲5人
オリンピック選手(水泳柔道スケートマラソンなど)
10人
F1ドライバー 5人
くらい
254名無しのひみつ:2007/02/28(水) 22:37:32 ID:YjieN5wl
>>253
で。答えは??
255名無しのひみつ:2007/02/28(水) 22:37:32 ID:HYj6OdkU
出来れば犯罪者の統計
どういう犯罪にどういう血液型が多いのか そういう統計も知りたいなぁ

4:3:2:1の割合くらいに、なるんかねぇ
こういう統計も否定派には、差別な統計って事になるんやろか
256名無しのひみつ:2007/02/28(水) 22:38:19 ID:3JUUQEyw
>>250
運動能力と性格って関係あるの?
257名無しのひみつ:2007/02/28(水) 22:43:16 ID:YjieN5wl
>>255
信憑性のあるデータがあるなら
警察も軍も精神科医もとっくに活用してるだろうな。
258名無しのひみつ:2007/02/28(水) 22:48:25 ID:JI0DYBxg
>>255
このバカはまたB型が多く出ることをわくわくしながら待ってそーだな
絶対的に人数が足りないので一番多くなることは永遠にありません、残念!

統計自体に差別もクソもあるか!
結果を差別的に使う事が悪いって事をなぜわからないのか?
どうもコイツには重大な思考能力の欠如があるような
259名無しのひみつ:2007/02/28(水) 22:51:54 ID:YjieN5wl
>>258
いや、もし明確な違いがあるのなら、対処も可能。
病的な傾向の治療もできるし、有用この上ない。

でも実際はそうじゃないから、差別ってことになる。
260名無しのひみつ:2007/02/28(水) 23:01:28 ID:HYj6OdkU
>>258
ん? 
君が何を言いたいのか さっぱりわからんなぁ

血液型と性格の関係が、無いなら 4:3:2:1の割合くらいに収まるんだろうと
思って書いてあるんだが・・・
統計の結果を差別的に使う事が悪いって言ってもなぁ
仮に事実でも、差別的だと感じれば君らみたいな人は、
すべて差別認定するんだろうよ

261名無しのひみつ:2007/02/28(水) 23:03:14 ID:YjieN5wl
>>260
お前おもしろくない。氏ねw
262名無しのひみつ:2007/02/28(水) 23:05:13 ID:0WDqTVSz
>>253
んなに挙げられるか。ゴルファーなんてタイガーウッズしか知らねっつーの。

>>260
マジレス。お前は日本人のABO血液型比率が4:3:2:1だとでも思ってるのか。
263262:2007/02/28(水) 23:07:17 ID:0WDqTVSz
すまん、血液型比率はA:O:B:ABで4:3:2:1だったわ。
264名無しのひみつ:2007/02/28(水) 23:08:51 ID:ypbB2tb0
これほど多くの日本人に浸潤している非科学も他に類を見ないな
265名無しのひみつ:2007/02/28(水) 23:09:14 ID:HYj6OdkU
>>261
笑いながら、怒ってるのかな おもろ(w


>>262
>マジレス。お前は日本人のABO血液型比率が4:3:2:1だとでも思ってるのか。
そう思ってたけど、比率変わったのかな??
教えてくれると、助かります。
266名無しのひみつ:2007/02/28(水) 23:13:37 ID:HYj6OdkU
>>263
いえいえ thxです。
267名無しのひみつ:2007/02/28(水) 23:18:50 ID:JI0DYBxg
>>260
おまいの普段の反応を見てりゃ>>258のように考えるしかないw
いつもワンパターンだしw
>>263
微妙にずれてるけどね
まあ、日本全体ではだいたいそうなる
268名無しのひみつ:2007/02/28(水) 23:28:19 ID:JI0DYBxg
>>259
犯罪傾向が高いと出た血液型が、もしあるとするよ?
犯罪をすることなんか微塵も考えていない善良な人も、その血液型ってだけで
就職・昇進・結婚etc.で不利を被ったら困るじゃん
これが統計結果を差別的に使う例です

現在ですら、前科者の親戚がいると警察官等にはなれない
そんなの本人一人の問題としか思えんのだが…
269名無しのひみつ:2007/02/28(水) 23:35:16 ID:HYj6OdkU
>>267
>>258←こうなるしかないのね オモロ(w

>>268
そういう主張は、差別・人権団体と同じ論調だな

血液型くらいで差別的だなんてね 過剰反応する方が、キチガイっぽい感じだ(w
270名無しのひみつ:2007/02/28(水) 23:42:29 ID:YjieN5wl
>>268
なるほど、それはそれで問題アリですね。

たとえ受け入れ難い事実でも、
真実であれば公表されなければならない、
科学の立場は、そういうものでしょう。
身近な例では、不治の病の告知とか。

それでも戦うべき相手がはっきりしているのなら、
対処のしようもあると考えますが。
271名無しのひみつ:2007/02/28(水) 23:46:39 ID:YjieN5wl
>>269
           _,., -‐,-- _
         ,-'、 ヾ`ヾ (:ミ、i!i. ;rr-、
       r  、ヾ、i.li ヾヾヽヾ:. ir/rヽ、
      'r -=:.、ミヾツ川,!iリ川!jli!ッ:::.=-'、
      'r  三:゛    "ツノ'"'" ヾミ 、ヽ
     i::', 彡            ミ:. .リ
      !'  彳  _'     .:´  -  ミ ヽ
     . !;., !'    -、._ 八 _,_:-= lヾ'
      !i'i i!.  _ rt.j'ス,゙  ::::.'ー'"Y=!"
       ヾヽ   ´`  ´   、`:.´ .!
        い.      ;'i _   ;!、   l
        ,.-!     r'_  ` ´ _;l:.  l
      /:::il.    ' :  ̄二 ´ ;:  /ヽ
     :::::::::::l. l:  、       ; '/!::::::::ヽ、
     :::::::::::l l:..   -、._  _ ' / :!:::::::::::::
     :::::::::::l ヽ:..    ,: '  ./'_ l:::::::::::::

 キミ・O・モローナイネン[Kimi Oscar Moroenainen]
        (1902-1962 フィンランド)
272名無しのひみつ:2007/02/28(水) 23:51:16 ID:HYj6OdkU
>>271
ハイハイ 何一つ言い返せない 君が面白くないのは 

よ・く・わ・か・る・よ♪ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
273名無しのひみつ:2007/03/01(木) 00:01:00 ID:MYW6MSe0
>>272
差別の意味が知りたければ国語辞典で調べてこい。
日本語の辞典だぞ、念のため。
274名無しのひみつ:2007/03/01(木) 00:22:02 ID:Eo/NlRCO
>>269
ほんと反応ワンパターンだね

差別という言葉を嫌う裏には差別の実行者であるという影もちらついてるようだぞ
そうでなければ嫌う理由などないわ…
275名無しのひみつ:2007/03/01(木) 00:24:53 ID:2FCwAm/J
HYj6OdkU
の思考というのは典型的レイシストだよねえ

「血液型」を「人種」に置き換えたら
アメリカ南部あたりでこういうこといってる
連中がゴロゴロいるんだな

で、理屈ではなく自分の体験だけで
信じ込んでるあたりもそう
276名無しのひみつ:2007/03/01(木) 00:25:22 ID:Eo/NlRCO
>>272
時代遅れの顔文字カッコワルゥーイwwwwww

キミの詭弁の真似をして知能障碍起こしてみました!どうですか?!
277名無しのひみつ:2007/03/01(木) 00:29:59 ID:2FCwAm/J
>>272
あ、それとね
ホンキでムキになる人達って
こんなところで言葉遊びなんてやんないから
出るところに出て、発信者開示を本気で要求する人達だし
2chでも何回か実例があるという話も聞いてるよ

ま、実社会でも堂々と主張する覚悟があって
書き込んでるだろうから、あえていう話でも
ないだろうけどね
278名無しのひみつ:2007/03/01(木) 00:37:49 ID:zaKy9dZK
>>273
調べてみたぞ

>比較して差異を明確にすること。
これじゃ男女の差異も差別だと、認識なんだねぇ

>偏見や先入観等を元に、特定の人達に対して、不利益・不平等な扱いをすること またその扱い。
偏見や先入観って所がねぇ 仮に犯罪者に対する感情や行動は差別に該当するんだろうか? それと血液型によって不利益・不平等な扱いとは?
実際に血液型に寄って君は差別を受けた事が有るのか?

個人的には、差別の定義は、公的権力によって、平等で扱うべき問題を特定の人々に対して、利益や不利益と不平等で扱うもんだと思ってるけどね

>>274->>277
さて・・・結論はなんだっていうんだろうか 君ら(^^;
>>277←君は他力本願なスネ夫君ぽいね 何を自慢したいんだろうか(w





279名無しのひみつ:2007/03/01(木) 00:43:13 ID:2FCwAm/J
>>278
> >>277←君は他力本願なスネ夫君ぽいね 何を自慢したいんだろうか(w
で、どういう風にあそんでほしいの?
280名無しのひみつ:2007/03/01(木) 00:44:55 ID:zaKy9dZK
>>279
どういうのが差別で、 どういうのが差別じゃないのか

君の境界線は何処に有るのか聞いてみたいね

ちょいと遊んでよ(w
281名無しのひみつ:2007/03/01(木) 00:47:13 ID:2FCwAm/J
>>280
いやだね、
>>278
をみるかぎり、まともに辞書引く能力もなさそうだし
282名無しのひみつ:2007/03/01(木) 00:48:19 ID:zJ59O2r/
何だ血液型ぐらいで大騒ぎだな


ははーん、さてはおまいらAB型だな!
283名無しのひみつ:2007/03/01(木) 00:50:23 ID:C4D4jFpE
>>280
このスレだけでも読み返せよ。初めからいるんだろ?
都合の悪いレスだけスルーするな。
284名無しのひみつ:2007/03/01(木) 00:52:56 ID:zaKy9dZK
>>281
あらら 差別の意味間違ってたかい?

遊んでくれないなら、 寝るよヘ(゚∀゚ヘ)
285名無しのひみつ:2007/03/01(木) 00:53:27 ID:lL2k1uPY
血ヲタってのはね、間違だらけで相手に徹底的につぶされる。
でも独りよがりは一級品なんです
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
286名無しのひみつ:2007/03/01(木) 00:58:53 ID:zaKy9dZK
>>282
ホントに血液型くらいで・・・

>>283
都合の悪いレスって何????

分からないのは、スル〜しろって誰か言ってからスル〜してみたけどさぁ

その都合の悪いレスってのは、どれ?

>>285
何が言いたいのか・・・・謎で、どこがツボで笑ってるのかも謎・・・(^^;


287名無しのひみつ:2007/03/01(木) 01:01:18 ID:nYruES23
でもよく考えてみろ
地域によってその地域に住む人の"大まかな"(←これ重要)性格は分かるよな
高校行ってたら必修の減車で習うはず
そしてここで注目すべきなのは、血液型の分布が地域によって違う事

これでは余りにも証拠としては不十分すぎるが、何らかの関係があることも否定はできまい
否定するなら地域によって血液型の偏りが生じる理由を是非教えて欲しいものだ
288名無しのひみつ:2007/03/01(木) 01:08:52 ID:lRbpFr9x
昔、ドクターKに出てたな。
ルイス式と、ボンベイブラッドも出てたかも。
結構感銘を受けた。
今ボンベイとATOKで変換しようとしたら
ムンバイと地名が変わったと出た☆
289名無しのひみつ:2007/03/01(木) 01:09:18 ID:rz74qBn1
>>287
地域によって違うのは気候・地形・農作物・食用動物・種族etc.色々。
その地域の文化への影響は、例えば芸術の対象になるのは身近な動植物だろうし。
290名無しのひみつ:2007/03/01(木) 01:14:47 ID:Eo/NlRCO
>>270
ちょっち遅れちゃったけど
真に戦うべき相手ってのは偏見だと思うよ…
>>287
例えば田舎なんか血液型関係なくどこでも閉鎖的だろw
291名無しのひみつ:2007/03/01(木) 01:48:48 ID:XQ0uYdcb
嫌韓厨=血ヲタ

俺は血ヲタである。
だけど、俺は朝鮮人は別に嫌いじゃない。
あえて=とするのは、同じ起原を持つと思うからだ。

説明が難しいので結論だけ言うと
どちらもマクロから得たイメージを、個に当て嵌める行為なのだ。
マクロで見て、違いを感じたとしても(この違いのイメージは非科学的な事柄も含めて)
個としては全く話が違ってくるのは、少し考えたら論理としては理解できる。
ただ馴染んできた感覚や気持ちを曲げるのは難しい。
しかも、当て嵌まっているように感じるのも脳の反応としてはしょうがない。
とここまでは、血液型性格判断の心理学面から考察した存在理由。

血液型性格判断とは何か。性格に起因すると思われる要因は遺伝(進化=淘汰)だ。
男女で性格が違うのは人の摂理。社会的背景を除外しても、男女に性格の違いは若干存在する。
違わない生物も勿論存在する。その部分での淘汰、進化が無かったからだ。
血液型の進化の過程で、脳の働きに小さな違いが生まれて、その違いが淘汰された可能性もある。

俺的血液型性格判断は、Aが自己中、Bが神経質、Oが大らか、ABが二面性。となる。
小さな影響ではあるが、俺は血液型の違いが性格形成に直接的に影響していると分析する。
社会や文化は少ない年月で進化と淘汰を繰り返す。だから、性格への影響は間接的と言えよう。

ここから導き出される答えとして、やはり、全ての争いの根源は階級闘争である。
ようするに、人間に大きな違いが有るとしたら、それは所得のみだ。
それとちょっと+して、血液型の違いだ。と思う。
292名無しのひみつ:2007/03/01(木) 02:03:33 ID:XQ0uYdcb
関東人は子供の頃、関西弁を喋る人間に対して、必ずユニークだなと感じる
それは多くはネガティブなイメージが、多少なりとも勝ってしまう。
日本人は子供の頃、顔も似てるのに違う(ちょっと面白い)言葉を喋る韓国人や中国人を見て
ユニークだなと感じる、やはり違いを尊ぶ寛容ではなく、嘲る意味合いが強い。

人は違いに敏感であるということだわ。小さい人ほどそれをネガティブにとらえる動物的習性がある。
これと

関東人は少し大きくなってから(中学生〜高校生)、関西人がテレビで下品な事をするのを見て
関西人に対してあるイメージを抱く。
日本人は少し大きくなってから、テレビで中国人や韓国人が、日本をバッシングしている映像を見て
中国人や韓国人に対してあるイメージを抱く。逆に韓国ドラマを見てイメージを抱く人も居る。大人だから。

このイメージが曲者。そのイメージに対抗する強いイメージを得られれば、右にも左にも転ぶ。
主にコミュニケーションで得られるイメージはかなり強い。

血ヲタは高校生を過ぎた辺りで、有名な役者にA型が多い事に気が付く
スポーツでトップで活躍している人にB型が意外と多い事に気付く
サッカー日本代表の中盤で上手い人はみんなO型だという情報を得る

これもマクロの情報から得られるイメージだ。
マクロで見れば、違いってのは必ず出るもんだ。
個では違うっていう意識と、自戒が大事
293名無しのひみつ:2007/03/01(木) 02:12:38 ID:AprgAKzD

血ヲタはバカだ。血ヲタに科学は無理。
だから血ヲタは差別団体を作れ。
差別のターゲットはBとABだ。
理由は、B因子には発展途上国のイメージがあり、またゴリラの血だから。
性格と関係なくても、これは事実。

B因子を持つ者は、子をもうけてはいけない。
違反したら国外追放。
これさえ守らせれば、100年後にはBを根絶できるのだ。

美しい国日本は、欧米に倣ってAとOで構成されるべきである。
B因子を排除し、真に脱亜入欧を果たす。
そのとき美しい日本国民は、ようやく血液信仰を捨て去ることができる。

応援してやるぞ。
294名無しのひみつ:2007/03/01(木) 04:40:09 ID:qNGQbdvY
現在、私たちが知っている血液型性格診断は
古川教授が「自分の家族」「たった6人」から導き出した物で
その時に出された結論がいまだに生きずいているのです。

上の高校生が50人も調べてるならまだまし!

「サイエンスサイトーク」のポッドキャストを聞いてみることをお薦め!
iTSで無料でダウンロードできます。
血液型の歴史から、血液型性格診断の嘘、
性格を統計しようとした科学の失敗の歴史が分かりやすく説明されます。
295名無しのひみつ:2007/03/01(木) 07:05:05 ID:JdDgVXN+
たった6人から普遍的な性格分類を導き出した古川教授は天才だな。
血液型に限らず、性格の統計分類は今だ成功したことがないってのが正しいんじゃないかな。
296名無しのひみつ:2007/03/01(木) 07:10:09 ID:wqpmnpBW
そもそも性格というものの定義が云々
297名無しのひみつ:2007/03/01(木) 08:24:12 ID:JdDgVXN+
例えば、性格分類の代表例として、男は論理的で女は感情的という意見がある。
これを科学的に証明することが可能だろう?
仮に証明しても圧力団体の工作で潰されるに決まってる。
明らかに違う男と女でさえ性格を科学的に分類することは困難。
298名無しのひみつ:2007/03/01(木) 10:42:19 ID:Eo/NlRCO
>>291
ヒント:男女で脳のつくりが違うことが発見されている
ヒント2:血液型で脳のつくりが違うことは発見されていない
>>293
つ突然変異
>>295
あふぉかい
普遍的だと思えるのは単にマインドコントロールされてるだけ
299名無しのひみつ:2007/03/01(木) 11:33:05 ID:zawDE2JU
>>297
男女の違いは性欲の衝動と性行為の役割分担からくる影響がでか杉

>圧力団体の工作で潰される
そんなの科学じゃない。
科学は地球を破壊する核兵器でもつくってしまう
300a:2007/03/01(木) 11:53:59 ID:PRptJsKF
血液型は性格を構成する一つの要素になりうるということ
もちろん、血液型ですべてが決まるわけではない。

例えば、アメリカの原住民はほぼ全員がO型であったそうだ。
それには彼らが肉食中心の生活を送っていたことが関係すると考えられている。
極端に肉ばかり偏食していたほかの血液型の子供がO型に変化した例もある。

だとすれば、単純に考えて肉食中心の人間はそうでない人間に比べ
短気であったり、感情的であったりする傾向があるのは明らかなのだから、
血液型と性格に何らかの相関関係があると考えるのは自然なことだろう。
301名無しのひみつ:2007/03/01(木) 11:57:33 ID:M1HJINqQ
理系ってやたらB型多くないですか?
302名無しのひみつ:2007/03/01(木) 12:37:15 ID:QGnJCoYu
血ヲタの特徴ver.1.0.x

■俺の周りは◎型はみんな〜な性格(独善り)
■〜の仕事には◎型が多い(再現性なし)
■だって血液型だよ(ABO式以外に約300種)
■遺伝子だから(ヒト遺伝子約24000のうちの1つ)
■病気の抵抗力が違う(各血液型に特有の病気はない)
■関係ないことを証明しろ(悪魔の証明)
■とにかく関係あると思う(火病る)
■相手の血液型を気にする(ステレオタイプ)
■プロフィールに血液型を書く(恥知らず)
■血液型の話題を振る(他人を巻き込む)
■◎型とは合わない(差別する)
303名無しのひみつ:2007/03/01(木) 14:35:13 ID:M1HJINqQ
いや、別にオタってわけでもないけど、
・小学校の同窓会(15人)で高学歴理系は全員B型(4人)
・高校の理系クラス(46人)ではB型が一番多かった(担任が公表^^;)
・大学の研究室(情報系)では11人中7人がB型だった
・前にテレビで東大生に血液型アンケートとってたけど、B型が一番多かった
ので、なんとなく関係ありそうな気がしたので、同じように感じた人がいないかなと思って。
理系ほど、高学歴ほどB型が多い気がする。性格との関係はよくわかんないけど。
304名無しのひみつ:2007/03/01(木) 15:16:15 ID:Eo/NlRCO
>>300
まー、とりあえずイヌイット(今はまたエスキモーになってんのかな)にあやまれ
>極端に肉ばかり偏食していたほかの血液型の子供がO型に変化した例もある。
のソースも必要だけど…骨髄移植がなくて、事実だったら超絶にすごすぎる発見だwww
>>303
>テレビで東大生に血液型アンケートとってたけど、B型が一番多かった
これは捏造といわれている
305名無しのひみつ:2007/03/01(木) 16:41:07 ID:sBNmKxW3
納豆食って痩せるって知ってた?
306名無しのひみつ:2007/03/01(木) 17:03:29 ID:hWSinD/J
>>305
うん。今やってる。
毎日朝晩1パックずつ食べてるよ。
307名無しのひみつ:2007/03/01(木) 17:20:37 ID:bICTdXQX
>>300
>例えば、アメリカの原住民はほぼ全員がO型であったそうだ。
>それには彼らが肉食中心の生活を送っていたことが関係すると考えられている。
>極端に肉ばかり偏食していたほかの血液型の子供がO型に変化した例もある。

そんな話聞いたことありません。ソースは?
308名無しのひみつ:2007/03/01(木) 17:40:45 ID:2Nuz5Hsa
>>300
>だとすれば、単純に考えて肉食中心の人間はそうでない人間に比べ
>短気であったり、感情的であったりする傾向があるのは明らかなのだから、
んなわけあるかバカ
309名無しのひみつ:2007/03/01(木) 17:57:01 ID:7Bzgg5Jy
>>297
>仮に証明しても圧力団体の工作で潰されるに決まってる。
>明らかに違う男と女でさえ性格を科学的に分類することは困難。
男女の性格の違いを証明する実験なんていくらでもあるよ。
特に幼児期の場合なんてね。
違いが明らかなのに、同じだというフェミもキチガイなら
いくら実験しても血液型による違いが観測出来ないのに、
関係が有る可能性もあるという言葉を過大に解釈する血オタも、、、
310名無しのひみつ:2007/03/01(木) 18:22:20 ID:py3FDBA4
まだやってんのかよw
今までの血液型分類でうまい事言ってたんだから、
今更あえて根拠が云々言う事も無いんじゃないの?

そもそも、誰かが大した被害被ってるわけでもあるまいし、
2日も3日も議論するような事じゃないだろ。

根拠だなんだ言ったって、実際の医療現場でも
カテ挿入部にポビドンヨードをおまじない代わりに
塗ってみたりするわけだし、特に害が無ければ、
そっとしとく方が良い事もあるんじゃねの?
311名無しのひみつ:2007/03/01(木) 18:36:28 ID:7Bzgg5Jy
血液型性格判断は「おまじない」レベルのものだという事ですね。
それには同意です。
害はありますよ。就職試験で血液型で落とす人とか。
312名無しのひみつ:2007/03/01(木) 18:39:29 ID:py3FDBA4
血液型で受かる人も居るつー事だなww
313名無しのひみつ:2007/03/01(木) 18:39:33 ID:nYruES23
いねーよw
314名無しのひみつ:2007/03/01(木) 18:55:56 ID:7Bzgg5Jy
http://psychology.jugem.cc/?eid=41
ミサワホームの監査役で、 1979年にここの社長になった山崎利秋氏は、
従来の販売部門に加え、直工事部門を新設した際、「7人を配置しましたが、
うち6人はAB型にしました。AB型はクールで調整能力があるので工務店の職人
を動かすのがうまいのです。基礎が固まってからは、A型、B型も入れて
バランスをとりました」と得意げだ。
315名無しのひみつ:2007/03/01(木) 18:59:59 ID:foAQ/xql
>>300
血液型で性格が決まるとは思えないが
食生活である程度決まるというのはあるかもしれない
栄養バランスが崩れて病気になりやすくなって
そのストレスから怒りっぽくなるとかな

B型がコーヒー飲むとO型になるのは聞いたことあるけど
肉食でO型になるのは初耳
316名無しのひみつ:2007/03/01(木) 19:03:50 ID:Eo/NlRCO
>>310
>今までの血液型分類でうまい事言ってたんだから
たった100年たらずしか歴史がない件
317名無しのひみつ:2007/03/01(木) 19:09:04 ID:Q0MLn+eY
性格に有意な差があるかどうかは別として、現状なんらかの特性がある可能性については無視出来ないようにも思えるのだが。
318名無しのひみつ:2007/03/01(木) 19:11:00 ID:Eo/NlRCO
インプリンティング効果
自己予言成就
319名無しのひみつ:2007/03/01(木) 19:20:35 ID:a3td7dhy
>なんらかの特性がある可能性については無視出来ない

研究者は無視してないよ
あなたが悩んでも仕方ないね
320名無しのひみつ:2007/03/01(木) 19:28:37 ID:nYruES23
じゃあやっぱ嘘嘘言ってた奴死亡じゃんwwww
321名無しのひみつ:2007/03/01(木) 19:29:25 ID:zaKy9dZK
>>316
900年後には1000年の歴史だな(w
322名無しのひみつ:2007/03/01(木) 19:32:23 ID:enCbSNX7
当方A型だが、どうしてもB型とは合わん。先入観をなしにして、血液型を
聞かずに付き合って、合わないなぁと思って血液型を聞いたらやっぱりB型。
科学的根拠がないかもしれないけど、性格に関係が全くないと証明されたわけでは
ないんだろ?信じたい奴だけ信じたらいいんじゃにの?
俺は信じるよ。
323名無しのひみつ:2007/03/01(木) 19:33:50 ID:kskPEY2/
>>254
(野球)
ヤンキース松井○型イチローB型 長嶋茂雄B型 王貞治○型 松坂大輔○型 巨人上原B型 ソフトバンク斎藤B型 中日川上○型 横浜三浦B型
広島黒田B型 広島新井B型 ソフトバンク田村B型 中日福留B型 ソフトバンク和田○型 野茂英雄B型
清原和博B型 張本○型 落合博満○型 山本浩二B型 門田B型 ドカベンB型 金田正一B型 星野仙一○型
324名無しのひみつ:2007/03/01(木) 19:34:19 ID:KKN1FTQV
影響が無いと言い切れないから俺は信じるって奴は


米を食べると馬鹿になる

証拠は無いが影響が無いとは証明されていない


って言われたら信じるの?
325名無しのひみつ:2007/03/01(木) 19:35:04 ID:nYruES23
>>324
先ず根拠を聞く
326名無しのひみつ:2007/03/01(木) 19:35:26 ID:hzAicYYe
>>323
メジャーリーグは?
327名無しのひみつ:2007/03/01(木) 19:41:51 ID:KKN1FTQV
>>325
日本は戦争に負けた

日本の科学は劣っていた

日本人は米を主食にしていた

欧米はパンが主食

欧米は科学が進んでいる

だから戦争に負けた

ちなみに本当に戦後小麦を消費させるために
高名な学者抱きこんでこういうプロバカンダがあったんだぞ

で、お前は米を食べると馬鹿になることを否定できるか?
328名無しのひみつ:2007/03/01(木) 19:43:17 ID:kskPEY2/
>>254
(ゴルフ)
宮里藍B型 片山B型
丸山B型 世界の青木B型 ジャックニクラウスB型 アーノルドパーマーB型 ジャンボ尾崎B型
(F1)
シューマッハ○型
アイルトンセナB型
アロンソ○型
ハッキネンB型
ライコネン○型
プロスト○型
(サッカー)
高原B型 大黒B型 柳沢○型 中田英○型 中村俊輔○型 小野○型 巻○型 釜本B型 カレンロバートB型
(オリンピック)
北島康介B型
柔道井上○型柔道野村B型谷亮子B型柔道篠原○型
高橋尚子○型野口みずき○型土佐れいこ○型
浅田真央B型荒川静香○型
福原愛B型
329名無しのひみつ:2007/03/01(木) 19:46:33 ID:KKN1FTQV
確かにね、その土地の文化や気候で
地域のおおまかな性格はあるよ

でもその性格は血液型が原因?
それともたまたま血液型が気候や文化で同じように変化するだけ?
それはどこまで遺伝するの?

親が沖縄生まれで子供が北海道生まれだったら
子供の性格はどうなるの?

地域単位の社会が固定されていた時代ならともかく
こんな人の出入りの激しい現代でどこまで意味があるものか
330名無しのひみつ:2007/03/01(木) 19:46:37 ID:Y03QLkcc
米食だと食った後眠くなりやすいとか、電車の中で寝てるのは日本人ばっかだって英語の教師が言ってたw
331名無しのひみつ:2007/03/01(木) 19:49:42 ID:kskPEY2/
>>254
(相撲)
朝青龍○型貴乃花○型曙○型双羽黒B型大鵬B型柏戸B型貴ノ花B型若乃花B型
(ボクサー)
輪島功一B型渡辺二郎B型藤猛B型辰吉B型大橋B型浜田○型
亀田3兄弟全員B型
(格闘家)
山本kidB型 魔裟斗○型 小比類巻○型
須藤元気B型 宇野薫B型
332名無しのひみつ:2007/03/01(木) 19:53:29 ID:hzAicYYe
>>331

歴代の野球選手は23人
プロゴルファーは世界で7人
F1選手は6人
サッカー選手9人
オリンピック選手は11人
歴代相撲取り8人
歴代ボクサー9人
格闘家5人


・・・・それしかいないの??

333名無しのひみつ:2007/03/01(木) 19:53:52 ID:KKN1FTQV
>>330
結局血液型の根拠もそれと一緒だよな

確かに米食ってる日本人は電車で寝るけど
それと米の関連なんて別に実証されてるわけじゃない

「実証されてるわけじゃない」という部分に
やたら食いついてくる奴が居るけど
そいつらは根底に「実証されて欲しい」という願望があるわけで
結局血液型以外で実証されてないことについはむしろ
一般人同様に否定する

結局信じたいという願望があるだけ
ちなみに実証する能力も無い
334名無しのひみつ:2007/03/01(木) 19:55:56 ID:JdDgVXN+
>>309
もし、男女の性格の違いを科学的に分類した実験があれば教えてください。
あっても血液型同様否定可能です。
335名無しのひみつ:2007/03/01(木) 19:56:25 ID:bICTdXQX
>>330
アメリカだと電車で寝てたら荷物盗られるじゃねーか
日本は治安がいいから寝れる。
336名無しのひみつ:2007/03/01(木) 19:56:54 ID:XQ0uYdcb
家長はA型
だからあそこでパスをする。でも最初から使えよな

メジャーリーグ

城島 (ノリ、新庄)

イチロー、田口、斎藤 (野茂)

松井、松坂、井川、井口、岩村、ガム (伊良部)
AB
大塚 (桑田)

海外サッカー

サントス、宮本 (カズ、大久保)

高原、大黒、森本、中田浩 (平山)

中村、松井、稲本 (中田、小野、柳沢)
337名無しのひみつ:2007/03/01(木) 19:59:36 ID:kskPEY2/
>>332
トップクラスの選手を選んでるんだよ
トップクラスはほとんどB型と○型で埋め尽くされてるのは異常
A型が一番多くないといけないのに
実際
知ってる野球選手は?知ってるサッカー選手は?知ってるゴルファーは?知ってるオリンピックメダリストは?知ってるF1ドライバーは?
とか聞くとB型と○型で埋め尽くされるよ

338名無しのひみつ:2007/03/01(木) 20:00:32 ID:XQ0uYdcb
朝青龍ってAじゃなかった?ウィキにはOってなってるけど・・・
松井ガもAだったような気がするけど、最近見たらOになってるし

Oだとすると朝青龍のイメージが変わってしまうなあ。なんなんだ血液型性格判断は
339名無しのひみつ:2007/03/01(木) 20:01:55 ID:sAo6eI+V
日本人バカだからな
340名無しのひみつ:2007/03/01(木) 20:02:36 ID:kskPEY2/
どっちも○型だよ
性格は分類が難しいよ

341名無しのひみつ:2007/03/01(木) 20:03:01 ID:XQ0uYdcb
ロナウジーニョはA型らしい
ロナウドはB型
342名無しのひみつ:2007/03/01(木) 20:03:45 ID:KKN1FTQV
たとえば○○県の人間は
×型が多くて性格も概ね穏やかだったとしよう

血液型判断だと
×型は穏やかとか解釈するのかもしれないが
それは○○県の人間が穏やかだといったほうが
より的確なのではないか?

確かに×型の遺伝子が穏やかなを性格形成することを100%否定は出来ないが
普通に考えれば○○県の文化や気候が
×型の遺伝子と穏やかな性格を偶然同時に作り出しただけではないか?

日本人と米食も同様
343名無しのひみつ:2007/03/01(木) 20:05:05 ID:hzAicYYe
>>337
トップクラスの選手ってどう定義してるの?
野球で新庄は選ばなかったね。
344名無しのひみつ:2007/03/01(木) 20:07:06 ID:qP/SD03j
別に信じる信じないは勝手だと思うけど、
俺が否定派になったのは、血液型の話してた時に
「B型なんだ・・・最悪だね」なんて言ってる奴がいて
それは違うだろって思ったから

俺自身自分の血液型知らないから
今まで血液型性格診断気にしたこと無かったけど
それだけはなんか許せなかったな
345名無しのひみつ:2007/03/01(木) 20:16:21 ID:hzAicYYe
>>337
あと、もしも

「野球選手で成功するのはO型とB型が多い」
あるいは「A型は野球に向かない」

と仮説を立てるとすると、B型の少ない外国では
トップクラスの選手のほとんどはO型になるの?
346名無しのひみつ:2007/03/01(木) 20:18:21 ID:zaKy9dZK
細木先生のfanだけど

細木先生・・・B型らしいぜ・・・・

それでもやっぱり、応援するけどねぇ(^^;
347名無しのひみつ:2007/03/01(木) 20:20:16 ID:kskPEY2/
ちなみに俺はA型だから贔屓目してるわけではないよ。
A型は文豪や漫画家に多い
スポーツはなぜか少ない
アスリートのスターは大抵B型だと思う
巨人大鵬卵焼きの大鵬はB型
昭和の野球選手で一番人気の長嶋茂雄はB型
昭和のサッカー選手でNo.1の釜本もB型昭和のNo.1プロゴルファー青木もB型
F1と言えばアイルトンセナB型
スケート言えば浅田真央B型
女子柔道と言えばヤワラちゃんB型
日本人メジャーリーガーと言えばイチローB型
パ・リーグ1の投手斎藤もB型 セ・リーグ最高の投手上原B型
女子ゴルファーのスター宮里藍B型
卓球の愛ちゃんB型

B型は数は三番目のはずだがやたらスターが多い
348名無しのひみつ:2007/03/01(木) 20:22:08 ID:kskPEY2/
そういやあスケートの伊藤みどりもB型だ
349名無しのひみつ:2007/03/01(木) 20:25:25 ID:Eo/NlRCO
>>321
それ以前の人類の歴史はまだそれ以上にあり
絶対に追いつけないわけだが…
永けりゃいいってもんでもないが、ウソを100回言えば本当になるというのも違うぞ
>>343
わざと偏らせたに違いない
350名無しのひみつ:2007/03/01(木) 20:26:20 ID:zaKy9dZK
>>348
うお〜マジっすか〜〜〜(@@;;スゲー

B型も、血液差別だ〜〜ブラッドハラスメントだ〜〜〜なんて言わない

B型は、大成するんだな(´・ω・`)v
351名無しのひみつ:2007/03/01(木) 20:26:46 ID:nYruES23
>>327
日本語でおk
352名無しのひみつ:2007/03/01(木) 20:31:05 ID:kskPEY2/
偏らせたと言うに決まってるから

先に選んでと言ったのにW

353名無しのひみつ:2007/03/01(木) 20:31:27 ID:KKN1FTQV
>>351
馬鹿は帰れ

科学板来るな
354名無しのひみつ:2007/03/01(木) 20:32:07 ID:Eo/NlRCO
>>320
なんでそーなるのかわからん
肯定だってしてないんだぞ
否定してない=肯定してるに直結させるあたり
信者特有のノータリンを感じる
355名無しのひみつ:2007/03/01(木) 20:32:21 ID:hzAicYYe
>>348
345に答えてくれ。
356名無しのひみつ:2007/03/01(木) 20:34:23 ID:KKN1FTQV
否定できないから肯定するというのなら

うどんを食うと馬鹿になる

そばを食うと頭が良くなる

青色が好きな奴は頭が悪い

体を洗うときに足から洗う奴は精神障害


なんとでも言えるわな

自分が信じたい、都合がいい奴だけ無根拠に信じて
興味が無い、都合が悪い奴は根拠をだせとか言うんだ
357名無しのひみつ:2007/03/01(木) 20:34:44 ID:Eo/NlRCO
>>352
あと、日本だとBとOって合計で50%もあるから…
358名無しのひみつ:2007/03/01(木) 20:38:05 ID:r0TiLxql
血ヲタの特徴ver.1.1.0

■俺の周りは◎型はみんな〜な性格(独善り)
■〜の分野には◎型が多い(再現性なし)
■だって血液型だよ(ABO式以外に約300種)
■遺伝子だから(ヒト遺伝子約24000のうちの1つ)
■病気の抵抗力が違う(各血液型に特有の病気はない)
■関係ないことを証明しろ(悪魔の証明)
■とにかく関係あると思う(火病る)
■相手の血液型を気にする(ステレオタイプ)
■プロフィールに血液型を書く(自分の血、大好き!)
■血液型の話題を振る(他人を巻き込む)
■◎型とは合わない(差別する)

■血液型性格判断は当たってる(バーナム効果)
■◎型?やっぱりね(見下す)
■俺◎型だから(責任転嫁)
359名無しのひみつ:2007/03/01(木) 20:40:52 ID:zaKy9dZK
>>358
>■◎型とは合わない(差別する)

ふみふみ 君の差別の主観って、 ウマが合わないだけで差別なんだ?


すんげ〜なぁ おい(^^;;キチガイ マルダシ ジャネ〜カ
360名無しのひみつ:2007/03/01(木) 20:42:51 ID:KKN1FTQV
ウマが合わないのは差別だけど

血液型だけでウマが合わないと「最初から」決め付けるのは
立派な差別だ

分かったら星占いでもみてオナニーしたらさっさと寝ろ
361名無しのひみつ:2007/03/01(木) 20:44:09 ID:KKN1FTQV
ああ、誤字

最初の部分は
ウマが合わないのは差別じゃ無いけど、な

あとその文系の女子供丸出しの文章で科学N板来るな
362名無しのひみつ:2007/03/01(木) 20:44:51 ID:zaKy9dZK
>>360

君の差別主観じゃ、なんだって差別三昧だな(w

キチガイ団体でも入ってそうだよな
363名無しのひみつ:2007/03/01(木) 20:47:24 ID:KKN1FTQV
>>362
出身とか文化とか明確に性格を形成する部分でも厳しいのに
性格との関連がまったく実証されていない血液型で最初から馬が合わないと決め付けるのは
立派な差別です


分かったら女子供はとっとと失せろと差別してやろうか?
364名無しのひみつ:2007/03/01(木) 20:48:02 ID:zaKy9dZK
>>361
>あとその文系の女子供丸出しの文章で科学N板来るな

君の差別の主観には、 女子供まるだしってのは、蔑視にならんのか(^^?
365名無しのひみつ:2007/03/01(木) 20:48:15 ID:kskPEY2/
>>345
外国人のデーター持ってないから知りませんよ
なぜ多いのかも俺も知らん
ただ多いのは事実
なぜ一番多くないといけないはずのA型がどの分野でも微妙なのか。
千代の富士とミルコクロコップと室伏とロナウジーニョくらいだろうか
超一流は
366名無しのひみつ:2007/03/01(木) 20:50:02 ID:KKN1FTQV
>>364
わざとやってるに決まってるだろ?

後お前が邪魔なのは結果として「事実」

なんら科学的データを持ってるわけでもなければ
理系ですらないのに血液型診断を信じたいから
必死でやっかみ付けてるんだろ?

どっかの板にこのスレがリンクでも貼られてたか?
それともタイトルで検索したら否定派のスレだったのか?

どっちにしろお前に議論の能力なんてねえよ
367名無しのひみつ:2007/03/01(木) 20:51:38 ID:zaKy9dZK
>>363
最初からウマが合わないと決めつける


最初から決めつけていると、どうやって判断するわけ??
ご都合だけで 差別認定したり差別しようとしたり

マジキチガイだわ(▼。▼)y−
368名無しのひみつ:2007/03/01(木) 20:52:55 ID:hzAicYYe
>>365
もし世界的な傾向なら、何かの要因が関係してるかもね。
ただ、そこにいる選手達みても性格の傾向は怪しいな。
369名無しのひみつ:2007/03/01(木) 20:54:36 ID:KKN1FTQV
>>367
どうしようもないな…釣りか?


血液型というたんなる遺伝子を基準に判断しているのに
最初から決め付ける以外でどうやって判断するんだ?
それに実際にそういう奴がいるからそいつらを差別と言ってるんだが

まさか50年連れ添った奴に
「B型とはウマが合わない」と言う奴がいるか?

初対面の奴に
「B型とはウマが合わない(から友達になりたくない)」という
ケースがほぼすべてだろう
370名無しのひみつ:2007/03/01(木) 20:55:21 ID:zaKy9dZK
>>366

わざと差別や蔑視をするなんて 君終わってるよ(w
371名無しのひみつ:2007/03/01(木) 20:56:35 ID:KKN1FTQV
血液型で人を判断することがいかに愚かしい差別か示すための行為に
さっぱり気づいてもらえないとは



確かに飲み屋で頭の悪い女と会話するのに
血液型判断は有用だな
372名無しのひみつ:2007/03/01(木) 20:56:42 ID:Eo/NlRCO
>>359
陰日向のある人は嫌われるよ
>>362
またレッテル貼りキター
変なレッテル貼って他人を変人呼ばわりすれば
自分がまともに見えるとでも思ってんですか?
>>367
そういえばキミって健忘症のケもあったよね
373名無しのひみつ:2007/03/01(木) 20:58:21 ID:2Nuz5Hsa
>>365
>外国人のデーター持ってないから知りませんよ
>>328でいっぱい並べてませんか貴方?
374名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:02:08 ID:zaKy9dZK
>>369

50年も付き合ってる友達なんていね〜けど
18年くらいの腐れ縁のB型は居るよ


初対面な奴と血液型の話なんて・・・・する奴居るのか???

どの血液型でも、嫌な奴は居るし、気の奴もいるべ
傾向的に、嫌いな奴が多い血液型では?

となると・・・・■型だなぁって話だ(▼。▼)y−

375名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:02:39 ID:Eo/NlRCO
>>369
前スレからず〜〜〜っといるよ、こいつ=zaKy9dZK
んで、否定意見に難癖ばっかつけてる
しかしその内容は誹謗中傷かレッテル貼り
主観で決め付け、知能障碍と、まぁ詭弁のオンパレード
落ちるときは必ず勝利宣言もするw
376名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:05:02 ID:r0TiLxql
血ヲタの特徴ver.1.1.0

■俺の周りは◎型はみんな〜な性格(独善り)
■〜の分野には◎型が多い(再現性なし)
■だって血液型だよ(ABO式以外に約300種)
■遺伝子だから(ヒト遺伝子約24000のうちの1つ)
■病気の抵抗力が違う(各血液型に特有の病気はない)
■関係ないことを証明しろ(悪魔の証明)
■とにかく関係あると思う(火病る)
■相手の血液型を気にする(ステレオタイプ)
■プロフィールに血液型を書く(自分の血、大好き!)
■血液型の話題を振る(他人を巻き込む)
■◎型とは合わない(差別する)

■血液型性格判断は当たってる(バーナム効果)
■◎型?やっぱりね(見下す)
■俺◎型だから(責任転嫁)
377名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:06:48 ID:KKN1FTQV
>>374
お前みたいなアホとだったら初対面で血液型の話有効じゃねーか

否定でこれだけ食いつくんだから
肯定してやればいい

それだけ血液型を意識するくせに
今まで嫌いな奴にA型が多かったとき
初対面の人間がA型と知ったときにお前は
何の拒否反応も心の中で示さないんだな?
378名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:07:05 ID:zaKy9dZK
>>375
どの意見が難癖でどの辺が誹謗中傷でレッテル貼りで知能障害で詭弁なのか?

主観で決めつけてる所は、まあ〜有るかもしれんが 勝利宣言はしたことね〜よ(w

君はスネ夫君か?みんなに自慢したそうに見える(w
379名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:08:20 ID:kskPEY2/
公表されてるのだけ書いてるだけだよ
ほとんどB型か○型なんだからしょうがないじゃん
ビジェンシン
Aロッド
プーホールズ
マルティネス
クレメンス
フロイドメイウェザー
レノックスルイス
レナード
ハーンズ
ハグラー
アイバーン
オニール
プラティニ
ペレ
ベッケンバウアー
マラドーナ
ここら辺わからんし
追加
マイケルジョーダン○型
タイガーウッズ○型マイクタイソンB型
ジダン○型
ロベルトデュラン○型
ヴァンダレイシウバB型
ランペイジジャクソンB型
380名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:09:24 ID:KKN1FTQV
>>378
お前血液型と性格に実際関係があるか議論できるか?
どういう要素が性格に関連してるのか考えれるか?

そういうことも出来ないのにあれこれ行ってるんだったら
それはレッテル貼りだ

お前は体感で血液型診断が正しいと言ってるんだからな


それは科学じゃない
381名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:10:55 ID:Eo/NlRCO
よく血オタは、血液型と性格に因果関係は認められてないと言うと
「血液型と性格に因果関係があると困るからだ!」と言うが
「血液型と性格に因果関係がないと困る奴は誰だ?」と聞きたい

もしどっちでもいいなら、いつまでも未練がましく
「でもやっぱり関係ある」「関係ないことを否定できない」なんて言わない
382名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:12:45 ID:hzAicYYe
>>379
あとは信憑性だけど。
wikiは誰でも編集できるし。
383名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:13:50 ID:Eo/NlRCO
>>378
>どの意見が難癖でどの辺が誹謗中傷でレッテル貼りで知能障害で詭弁なのか?
ここが知能障碍(自分の書いたことがわかってない)
>主観で決めつけてる所は、まあ〜有るかもしれんが 勝利宣言はしたことね〜よ(w
これが勝利宣言(記憶が朧なのをいい事に無罪を主張)
>君はスネ夫君か?みんなに自慢したそうに見える(w
ここは主観で決め付け
384名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:14:39 ID:2FCwAm/J
>>378
> >>375
> 君はスネ夫君か?みんなに自慢したそうに見える(w
で、言葉に詰まると、こういう人格攻撃をやると

それよりか辞書のひきかたをおぼえてほしいなあ・・・

385名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:16:03 ID:zaKy9dZK
>>377

否定派の主張に、疑問があるから言ってるだけなんだけどなぁ
何をそれほどまでに、差別を強調してるのか?だけ

それ以外の科学的根拠が無いには、別に否定はしないけど、
それならそれで、
あらゆる分野で血液型の統計でも、有れば分かりやすいのにとは、
思ってますよ?

それが根拠にはならんだろうが参考にはなるだろうし、偏ったデータが出てくるなら
それはそれで興味深いデータにもなるんじゃないの?
これだけ血液型性格判断で、物議を醸し出してるんだから有っても良さそうなのにねぇ
386名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:18:32 ID:KKN1FTQV
>>385

また一見意味がありそうで意味の無い事言ってますね
日本語めちゃくちゃだし

スレ読んでないのが丸分かり
詭弁のガイドラインそのままだな

12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
387名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:20:06 ID:2FCwAm/J
>>385
世の中の大人はそれほど暇じゃない
そんだけ

知りたい人がまず動く、という発想はないんだね

で、屁理屈だけはこねまくり
388名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:20:44 ID:r0TiLxql
血ヲタの特徴ver.1.1.1

■俺の周りは◎型はみんな〜な性格(独善り)
■〜の分野には◎型が多い(再現性なし)
■だって血液型だよ(ABO式以外に約300種)
■遺伝子だから(ヒト遺伝子約24000のうちの1つ)
■病気の抵抗力が違う(各血液型に特有の病気はない)
■関係ないことを証明しろ(悪魔の証明)
■とにかく関係あると思う(火病る)
■相手の血液型を気にする(ステレオタイプ)
■プロフィールに血液型を書く(自分の血、大好き!)
■血液型の話題を振る(他人を巻き込む)
■◎型とは合わない(差別する)

■血液型性格判断は当たってる(バーナム効果)
■◎型?やっぱりね(見下す)
■俺◎型だから(責任転嫁)
■みなさん、◎型は最悪です!(ヘイトスピーチ)
389名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:22:56 ID:zaKy9dZK
>>386
決着した話って?

分野別に、血液型を分けて出した統計データでもあんの?
390名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:23:03 ID:KKN1FTQV
たとえ人類史上のすべての統計を取ったとして
その偏りをどう偏りと判断するの?

スポーツのスターと一口に言っても
実力で伸し上がった人も居ればパフォーマンスの人も居るよね
そもそもスポーツで成功するには血液型以前に
努力とか環境の影響が大きすぎるよね
実力があっても陰に埋もれる人はいっぱい居るよ

たとえB型に実力で一流スポーツマンが多かったとしても
B型の多い国が金持ちで環境が良いだけかも知れないよね?

そういうのをひとつひとつ検証していく価値があるほど
血液型に影響力はあるのかな?
391名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:24:28 ID:KKN1FTQV
>>389
統計を取るほど有意義じゃないということはとっくに決着してますよ
統計取れば何でもいいと思ってる?



アメリカの調査結果により、パンはとても危険な食べ物だということがわかった。
以下がその理由である。

1) 犯罪者の98%はパンを食べている
2) パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である。
3) 暴力的犯罪の90%は、パンを食べてから24時間以内に起きている。
4) パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを異常にほしがる。
5) 新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる。
6) 18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった。

7) パンを食べるアメリカ人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない。
392名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:25:16 ID:r0TiLxql
>>190
カコヨス
393名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:25:34 ID:Eo/NlRCO
>>385
差別については、昨夜の書き込みでわかりやすく説明したつもりなんだけど
あれでわからなかったら君がオバカだっつ〜事で、以後はこの話題は出さないように
394名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:27:22 ID:ChtX+Edl
おまいら、流れはやいよw


たとえ話はグダグダになるだけだし、いくら具体例を出しても定義が曖昧じゃ意味がない。
だからまず、血オタが「経験的に感じる血液型による性格の違い」を定義すべきじゃないのか?
395名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:28:31 ID:Eo/NlRCO
>>394
能見本の劣化コピーが出てくると思うよ
396名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:28:32 ID:zaKy9dZK
>>390
べつに人類史上で統計取る必要がない
日本に限定するだけで良いでしょう

スポーツでも政治家でも犯罪者でも教育者でも警察官でも
血液型の統計なら 努力も環境も関係ないべ

◎◎の統計に、努力とか環境とか そういうファクターが入るもんなのか(^^??
397名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:31:05 ID:zaKy9dZK
>>393
その分かりやすく説明したところのアンカーを示してから 言え(^^b
398名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:31:22 ID:KKN1FTQV
>>396
たとえばB型の多い地域(国)が土田舎だったして
農家と公務員しか就職してなかったら
お前はB型は公務員と肉体労働しか出来ない無能だとでも言うのか?

田舎だからしょうがないと判断するだろ普通
399名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:37:14 ID:zaKy9dZK
>>398
はあ・・・・特定の地域に特定の血液型が多い地域では、
特定分野に集中してるから意味が無いって論理が、
日本全国の統計別に何の関係がある?
日本国の血液型比率がA4:O3:B2:AB1くらいの割合なんでしょ?

すくなくとも公務員と肉体労働者が無能とは言ってません。

それと田舎だから〜ってのは、だからなんやねんとしか言いようがない
400名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:40:27 ID:ChtX+Edl
分類でよく見るのが、
A型…神経質
みたいな「血液型→性格」タイプの分類だが、
血オタは経験的に「やっぱり?型だ」と感じているのだから、
「性格→血液型」の分類もできるはずだ。
血オタは特定の性格における血液型の割合を示すべきだ。
401名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:40:36 ID:r0TiLxql
血ヲタの特徴ver.1.2.1

■俺の周りは◎型はみんな〜な性格(独善り)
■〜の分野には◎型が多い(再現性なし)
■だって血液型だよ(ABO式以外に約300種)
■遺伝子だから(ヒト遺伝子約24000のうちの1つ)
■病気の抵抗力が違う(各血液型に特有の病気はない)
■関係ないことを証明しろ(悪魔の証明)
■とにかく関係あると思う(火病る)
■相手の血液型を気にする(ステレオタイプ)
■プロフィールに血液型を書く(自分の血、大好き!)
■血液型の話題を振る(他人を巻き込む)
■◎型とは合わない(差別する)

■血液型性格判断は当たってる(バーナム効果)
■◎型?やっぱりね(見下す)
■俺◎型だから(責任転嫁)
■みなさん、◎型は最悪です!(ヘイトスピーチ)

あなたの血ヲタ度は???
0〜1  危険度ゼロ 普通です
2〜4  危険度 中 典型的日本人、勉強しましょう
5〜6  危険度 中 人間関係に問題あり、カウンセリングを
7〜   危険度 高 立派なレイシスト、事件に発展するおそれあり
402訂正w:2007/03/01(木) 21:41:40 ID:r0TiLxql
血ヲタの特徴ver.1.2.2

■俺の周りは◎型はみんな〜な性格(独善り)
■〜の分野には◎型が多い(再現性なし)
■だって血液型だよ(ABO式以外に約300種)
■遺伝子だから(ヒト遺伝子約24000のうちの1つ)
■病気の抵抗力が違う(各血液型に特有の病気はない)
■関係ないことを証明しろ(悪魔の証明)
■とにかく関係あると思う(火病る)
■相手の血液型を気にする(ステレオタイプ)
■プロフィールに血液型を書く(自分の血、大好き!)
■血液型の話題を振る(他人を巻き込む)
■◎型とは合わない(差別する)

■血液型性格判断は当たってる(バーナム効果)
■◎型?やっぱりね(見下す)
■俺◎型だから(責任転嫁)
■みなさん、◎型は最悪です!(ヘイトスピーチ)

あなたの血ヲタ度は???
0〜1  危険度ゼロ 普通です
2〜4  危険度 低 典型的日本人、勉強しましょう
5〜6  危険度 中 人間関係に問題あり、カウンセリングを
7〜   危険度 高 立派なレイシスト、事件に発展するおそれあり
403名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:42:53 ID:7Bzgg5Jy
>>334
「性格の違い」とはニュアンスが少し違うかもしれないが、
「幼児期になると男と女で遊びや興味の対象が違ってくる」などの現象のこと
を言ったんだけど。それが実験で確かめられるのは同意してくれるよねぇ?
もちろんそれが先天的か後天的かが心理学的には問題になっていて、
決定的な答えはないみたいだけど、いずれにせよ、
「行動を観察することによって男と女の違いが観測できる」ってことは
認めてくれる?それともソース探さなきゃだめ?
一方、血液型では、行動から血液型の違いを観測できる?
ちゃんと再試験が可能な実験でね。
404名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:43:09 ID:KKN1FTQV
>>399
いろいろ突っ込んでやりたいところだが
>>394の言うとおり馬鹿相手にたとえ話が無駄だったから辞めた
405名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:46:56 ID:KKN1FTQV
統計は日本で十分だというが
本当に血液型が性格と関係があるのなら
世界で統計をとってもなんら問題ないし
むしろ世界じゃないと駄目だよな

そうなると血液型が偏ってる国があるわけで
そこが貧しい人口大国だったりしたら
統計はたちまち無意味になるんだが

まあ馬鹿には言っても理解できないだろうね
406名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:47:20 ID:Eo/NlRCO
>>397
自分で探せ
少しは努力しろ
407名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:47:20 ID:zaKy9dZK
まあ 統計に 努力や環境も加味しろってのが驚きだったな(w
408名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:47:57 ID:KKN1FTQV
>>407
無意味な統計と重大なデータの区別が付かないってのはお前みたいな奴のことだな
409名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:50:38 ID:Eo/NlRCO
>>400
能見本の丸コピーが出てくるよ♪
410名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:51:44 ID:KKN1FTQV
統計とってB型に医者や弁護士が社長が多かったとしても
「たまたま」そいつらの運が良かったり親が金持ちだったりしただけかもしれないよね

どこまでが「たまたま」でどこからが「血液型の影響」なのか
そもそも基準が存在しないし判断しようも無いのに
統計とって何か意味あるの?

それを無視してB型は優秀とか、統計で出てるとか言っても無意味だよね
411名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:51:52 ID:zaKy9dZK
>>408
まあ〜おいらはオバカらしいから・・

血液型の統計データに、努力と環境も必要だとは思えなかっただけだから

気にしないでね(^^;;
412名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:53:28 ID:nYruES23
日本語しゃべったと思ったらおきなり(・∀・)カエレかよwwwww
413名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:53:29 ID:KKN1FTQV
>>411
統計のデータを「読み取るのに」環境の考慮が必要なんですよ
おばかさん
414名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:55:26 ID:KKN1FTQV
>>412
血液型で性格を判断するロジックがあいまいだから
同じくあいまいなロジックで米食の説明をしたんだよ

日本語でおk、というお前の感想はある意味正しいけど
それが皮肉だと分からなかったお前はとっとと失せろ
415名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:56:27 ID:zaKy9dZK
>>410
まあ そのたまたま運が良いのも、親が金持ちだったのも

含めての統計だからこそ意味があるんだろうと思うね

血統なんだと思うよ(^^b

>>413
統計データの活用の範囲でしょ それは(^^;

オバカさんねぇ
416名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:57:32 ID:2Nuz5Hsa
>>379 >>382
wikiに血液型なんて殆ど書いてねぇ。「公表されている血液型」って何で調べたの?
まさか血液型性格判断の本からじゃないだろうな。
417名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:58:49 ID:KKN1FTQV
>>415
B型が仮に血液型の多い血統だったとしても
それに血液型性格判断がどう関係あるんですか?
血液型で性格を見る活用をするために統計取ってるんじゃないですか?
そういうスレじゃないんですか?

6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
418名無しのひみつ:2007/03/01(木) 21:59:35 ID:KKN1FTQV
また誤字だ、急ぐとろくなことがねえ

B型が仮に金持ちの多い血統だったとしても、だ
419名無しのひみつ:2007/03/01(木) 22:03:37 ID:nYruES23
ロジックって何だか知らんけど
科学的に正しいのは理論的に正しい推測からきてるもんが殆どだろ
言い方が悪かったかもしれないけど、誰にも分かんない皮肉いってる暇あったらもう少しマトモな説明したら?w
420名無しのひみつ:2007/03/01(木) 22:07:33 ID:KKN1FTQV
>>419
実際にああいう論理がまかり通った時代があったんだから
分かりやすく説明したら捻じ曲げることになるから意味が無いんだよアホ

米を食べると馬鹿になるでググってみろ
421名無しのひみつ:2007/03/01(木) 22:11:02 ID:zaKy9dZK
>>417
おいらお馬鹿さんだから、 細かい統計取っても分からないなぁ

おいらなら 大まかの統計を取って そのデータから、さらに細分化した統計を、
とっていくかなぁ〜と思っただけ
君のように、努力や環境を考慮してどうやってやるのか見当がつかない

血液型比率に照らしあわせて、特定の血液型が特定の分野に多い理由には、
なんらかの根拠があるんじゃないの?

まあ、性格的にどの分野に向いているとか 向いていないとか
そう言うのがあるんなら、血液型にも傾向があるんじゃないかなぁ
422名無しのひみつ:2007/03/01(木) 22:12:53 ID:nYruES23
いやいや、アメリカがそういうバカな事やってたって話は2chで聞いた事あるけど
血液型と大きく違う所は100年たって、そういう事言ってる奴がいない所だろ
423名無しのひみつ:2007/03/01(木) 22:16:25 ID:ChtX+Edl
弁護士になるためには一生懸命勉強する必要がある。
つまり、弁護士になれるかどうかは努力したかどうかで結果に違いが出てくる。
また、司法試験の勉強にはお金がかかる。
つまり、金銭的余裕があるかどうかという環境の違いは結果に影響を与える。

弁護士になるのに適正がある血液型があると仮定する。
では、血液型によってどのような違いがあるのだろうか?
424名無しのひみつ:2007/03/01(木) 22:19:40 ID:xR7M1lt8
>>422
日本の血液占いもそろそろなくなるんじゃないの?w
425名無しのひみつ:2007/03/01(木) 22:21:28 ID:xR7M1lt8
なくなると困るから必死になってるの、だ〜れだ?w
426名無しのひみつ:2007/03/01(木) 22:23:11 ID:nYruES23
>>424
どうだろ?科学板で1000行く事ってそうないよ。まだまだ熱い内容なんじゃね?
427名無しのひみつ:2007/03/01(木) 22:25:08 ID:xR7M1lt8
熱いはずだよ、差別ネタだから。戦争すらおこすぞw
428名無しのひみつ:2007/03/01(木) 22:26:39 ID:zaKy9dZK
>>423
弁護士になるためには 根気が必要で
弁護士になれる人となれない人が居るのね?
んで、お金が必要だから貧乏人は絶対弁護士になれないと?

>弁護士になるのに適正がある血液型があると仮定する。
>では、血液型によってどのような違いがあるのだろうか?

要するに 日本国の血液型比率に比べて、同じくらいの比率なのか
特定の血液型が突出してるのかで違いがあるんじゃないの?
んで その中で突出した血液型の人の環境がどうだったのかで
分かるんじゃないの?
要するに、血液型での差異は統計で、細分化していかないとわからにゃいかな
その上で、血液型比率と照らし合わせて差異がどの程度でるのかどうか
その辺に興味があるんだけど・・・・

眠い(-_-)゜zzz…
429名無しのひみつ:2007/03/01(木) 23:18:21 ID:2FCwAm/J
>>428
自分が単なる「態度のでかい教えてくん」
になってることに気づいてる?
430名無しのひみつ:2007/03/01(木) 23:18:32 ID:3FelN3NV
昔々、骨相学なる学問がありましてね…。
431名無しのひみつ:2007/03/01(木) 23:25:21 ID:2FCwAm/J
>>430
ヤメトケってw

この手のトンデモ学の信者は
追いつめられると
「だって俺わかんないもん、納得してないモン」
と連呼しだす、
んで理解しないのも納得しないのも
本人の勝手でしかないのよ

いわゆる「思想の自由」ってわけね

>>428
なんて一言でいえば
「誰かボクちゃんのアタマのモヤモヤを取ってクレ」
なんだから、普通は「自分でとれ」でおしまいでしょ?

432名無しのひみつ:2007/03/01(木) 23:42:27 ID:nYruES23
>>431
矛盾してるぞw
433名無しのひみつ:2007/03/01(木) 23:48:25 ID:2FCwAm/J
>>432
おまえさんのアタマの中でな
で、それを解決できるのもおまえさんだけ

「理屈と膏薬はどこにでもくっつく」
434名無しのひみつ:2007/03/02(金) 06:37:20 ID:SohB+P23
野球が流行ってる地域のB型の割合
北中米
ドミニカ共 13
コスタリカ 13
プエルトリコ 13
キューバ 12
アメリカ 10
カナダ 10
メキシコ 4

南米ではベネズエラが 14
他国は全て 10 以下

欧州
アメリカへの移民が多い南イタリアが 15 (中欧〜西では最多)
オランダ 9

アジア
韓国 30
台湾 23
日本 22

豪州 10
南アフリカ 16(アフリカでは少ない)

WBCベスト4
日本 韓国 ドミニカ キューバ
435名無しのひみつ:2007/03/02(金) 07:22:33 ID:MBfIk1Vs
血液型を聞く人の心理はカテゴリにとりあえず分類して
相手のことを把握した気になりたいらしいよ。
436名無しのひみつ:2007/03/02(金) 07:25:41 ID:SohB+P23
いやらしい見方だ
437名無しのひみつ:2007/03/02(金) 07:25:46 ID:4k+23/yw
>>428
砂漠の砂を一粒一粒
地球の誕生から遡って調べろという気か
438名無しのひみつ:2007/03/02(金) 09:57:39 ID:tCeA5AxW
B型っぽい人ってB型って場合が多いよ
B型っぽくないB型も確かにいるけど
B型っぽい人はB型がほとんどで、狂ってもO型

明石家さんまとか松本人志とかみたいなA型っているか?
439名無しのひみつ:2007/03/02(金) 10:21:50 ID:tCeA5AxW
黒澤明(映画監督)この人もB型
凄い性格してるよね?天皇と言われてたし
田中角栄もB型
この人も明らかに変わった性格
横山やすしB型
絶対おかしい
輪島功一B型
いい人だけどキャラ強すぎ カエル飛びとかあっちむいてほいパンチとか普通じゃない
長嶋茂雄B型
サード守ってるのにセカンドフライとるとかおかしい
ハマコーB型
完全にドキュン
杉田かおるB型
完全にドキュン
大橋巨泉B型
性格にクセある
自分の話が大好き
小倉智明アナB型
この人やたらマニアック
荒俣宏B型
完全にオタク
イチローB型
我が強い振り子打法とか斬新
坂本龍一B型
この人も変わってる金田正一B型
監督としての退場回数すごす
田嶋陽子B型
B型丸出し
橋本弁護士B型
篠原A型とかいう真面目な弁護士とは全く対照的の性格
鈴木宗男B型
丸出し
吉幾三B型
変わった性格、借金しまくり
松居一代B型
気が強すぎ
野沢直子B型
めちゃくちゃな性格山田邦子B型
同じく
サッチーB型
同じく
野村克也B型
めっちゃぼやきまくり
古田敦也B型
監督兼選手 野村B型に続いて二人目
440名無しのひみつ:2007/03/02(金) 10:30:00 ID:HrOCTZO6
完全にDQNなのは血液型だけでそう決め付けるおまいである
441名無しのひみつ:2007/03/02(金) 10:45:38 ID:mXCtjjT+
ID:tCeA5AxW
まず「B型っぽい」を定義してくれ。
442名無しのひみつ:2007/03/02(金) 11:15:26 ID:SOSTIq36
>>8

悪魔の証明だぞそれ
443名無しのひみつ:2007/03/02(金) 11:39:22 ID:K1UY1l9Y
>>442
いや、照明だけなら簡単でしょ(w
444名無しのひみつ:2007/03/02(金) 13:43:03 ID:tCeA5AxW
歴代本塁打ベスト10
1、王 貞治 868本 O型
2、野村克也 657本 B型
3、門田博光 567本 B型
4、山本浩二 536本 B型
5、清原和博 514本 B型
6、落合博光 510本 O型
7、張本 勲 504本 O型
8、衣笠祥雄 5504本 O型
9、大杉勝男 486本 O型
10、田淵幸一474本 A型
445名無しのひみつ:2007/03/02(金) 13:43:52 ID:tCeA5AxW
歴代三冠王日本人選手(打者最高のタイトル)
昭和13年 中島治安 ?型
昭和40年 野村克也 B型
昭和48年 王 貞治 O型
昭和49年 王 貞治 O型
昭和57年 落合博満 O型
昭和60年 落合博満 O型
昭和61年 落合博満 O型
平成16年 松  中 B型 
446名無しのひみつ:2007/03/02(金) 13:44:51 ID:tCeA5AxW
376:運動神経名無しさん :2006/08/22(火) 04:13:09 ID:/pLH+PC7
現在のプロ野球各球団の代表エース

 巨 上原 B型  
 広 黒田 B型
 横 三浦 B型
 阪 井川 O型
 中 川上 O型
 ヤ 石井 O型

 ソ 斉藤 B型
 オ 川越 B型
 日 金村 O型
 西 松坂 O型
 ロ 清水 A型
O5人、B6人、A1人
447名無しのひみつ:2007/03/02(金) 13:48:00 ID:tCeA5AxW
プロ野球歴代安打記録ベスト10
1位、張本 勲 O型 3085本
2位、野村克也 B型 2901本
3位、王 貞治 O型 2786本
4位、門田博光 B型 2566本
5位、衣笠祥雄 O型 2543本
6位、福本 豊 B型 2543本
7位、長嶋茂茂雄 B型 2471本
8位、土井正博 O型 2452本
9位、落合博満 O型 2371本
10 川上哲治 ?型 2351本
448名無しのひみつ:2007/03/02(金) 14:14:22 ID:p2ZbWrsm
やっぱい血液型に何らかの関係があるのは否めない
449名無しのひみつ:2007/03/02(金) 14:29:13 ID:mXCtjjT+
血オタ必死だなw
450名無しのひみつ:2007/03/02(金) 14:34:55 ID:jFK6lniz
性格は似ても似つかん。
451名無しのひみつ:2007/03/02(金) 15:35:52 ID:4k+23/yw
野球の安打と本塁打と3冠なんて
同じ奴被りまくりで分ける意味無いじゃねーか
452名無しのひみつ:2007/03/02(金) 16:38:25 ID:HrOCTZO6
というようなことは血型迷信否定サイトでもすでに指摘されてるんだよな
453名無しのひみつ:2007/03/02(金) 18:05:40 ID:p2ZbWrsm
他にデーダ無いの〜??
例えば献血の不足具合とかさ
454名無しのひみつ:2007/03/02(金) 19:00:56 ID:HU52gSzI
>>447
川上哲治はA
455名無しのひみつ:2007/03/02(金) 19:08:22 ID:KPWx9+tE
三冠王なんてここまで堂々とやられると笑うしかないなw
456名無しのひみつ:2007/03/02(金) 19:15:59 ID:i56qesrL
>>445
何で日本人の三冠王に限る?

バースはAB型
457名無しのひみつ:2007/03/02(金) 19:16:45 ID:+mAWpEeK
大学の心理学の先生が血液型占いは迷信って言っていた。
肯定している学者さんておるの?
458名無しのひみつ:2007/03/02(金) 19:17:52 ID:sZlJHyzd
>>445-447
こういうサンプルの少ないデータは偏りがあるのが当たり前なんだよ。
さいころ6回ふったら1から6まで均等に1回ずつ出るか?
例えば3が多くでたからと言って3が出やすいサイコロだとは言えない
んだよ。
サンプルの少ないデータをいっぱい集めれば445のようにひどく偏った結果
が見つかるのも当然なんだよ。そして、これから「O型が三冠王を
とりやすい」という主張をすることは出来ないんだよ。
459名無しのひみつ:2007/03/02(金) 19:39:47 ID:7iKYY8tX
>>444-447
野球の上手さが性格となんの関係があるんだかw
460名無しのひみつ:2007/03/02(金) 19:45:02 ID:sZlJHyzd
そういう書き込みは、まるで血液型と野球の上手さが関係あると認めて
いるみたいに聞こえるからやめた方がいい。
このデータから「血液型と野球の上手さが関係有る」という結論は
得られないんだよ。
461名無しのひみつ:2007/03/02(金) 19:55:13 ID:VZXnl83s
根拠はないけど合ってるからしょうがないよ
462名無しのひみつ:2007/03/02(金) 20:06:26 ID:sZlJHyzd
>>461
上のサイコロの話でいえば「6回振って3が多く出た」というのは
正しいよ。それと「3が出やすいサイコロである」というのは別の話。
>>445のデータが正しいならば、「三冠王の日本人選手にO型が多かった」
とうのは正しいよ。しかし、「三冠王と血液型に関連あると」は
言えないんだよ。
こういう基本的な考えが理解できないから、血液型信者とはまともな
議論が出来ない。
463名無しのひみつ:2007/03/02(金) 20:11:07 ID:sZlJHyzd
おっと、>>461は別に>>460に対する返事ではないのでしたね。
すみません。
根拠も無いのに合っているといえるのは、信仰のなせる業ですね。
464名無しのひみつ:2007/03/02(金) 21:29:49 ID:L9ZHY3q0
血液型診断なんか信じてるバカってほんとB型に多いよな
465名無しのひみつ:2007/03/02(金) 21:35:13 ID:RAf9D2G7
どっちかってと頑ななのは血液型と身体的(精神含む)特性に相関が無い事を信じている人に見えなくもないんだけどな。
まぁどうでもいいか。
466名無しのひみつ:2007/03/02(金) 21:39:44 ID:KPWx9+tE
「私は人種差別と黒人が嫌いだ」

イタチの最後っ屁
467名無しのひみつ:2007/03/02(金) 22:06:56 ID:x4HJnYKZ
スポーツ選手にBとOが多いというのは興味深いよ。
でも、性格によってスポーツで頭角を現したと言ってしまうと
論理が飛躍しすぎ。
性格なのか、肉体なのか、環境なのか、地域性なのか?
親族にスポーツ選手がいれば興味も沸くだろうし、
環境が大きく異なってくる。親族なら同一血液型の可能性も高い。
研究の際には、そう言った要素の影響を考慮しなくては
ならない。
サンプル数が少ないという意見もある。その通りだと思うので
より一層の収集と分析を頑張って欲しい。
468名無しのひみつ:2007/03/02(金) 22:15:04 ID:wI/kP+wY
セレブ研究
皇室の血液型人間学
週刊文春 臨時増刊
三月五日発売
469名無しのひみつ:2007/03/02(金) 22:26:40 ID:mZ5Tgckp
血液型なんかで満足してるやつってバカなのか?
大殺界に突入したらどうなるか、知らないのか。
470名無しのひみつ:2007/03/02(金) 23:01:27 ID:l5HstPE6
>>467
>スポーツ選手にBとOが多いというのは
こんなデータどこにも無いじゃん。
471名無しのひみつ:2007/03/02(金) 23:02:56 ID:Blp5XE5Y
ホロスコープ :占星術
ホロコースト :血ヲタ
472名無しのひみつ:2007/03/02(金) 23:20:51 ID:dYGSagHH
血ヲタの特徴ver.1.2.2

■俺の周りは◎型はみんな〜な性格(独善り)
■〜の分野には◎型が多い(再現性なし)
■だって血液型だよ(ABO式以外に約300種)
■遺伝子だから(ヒト遺伝子約24000のうちの1つ)
■病気の抵抗力が違う(各血液型に特有の病気はない)
■関係ないことを証明しろ(悪魔の証明)
■とにかく関係あると思う(火病る)
■相手の血液型を気にする(ステレオタイプ)
■プロフィールに血液型を書く(自分の血、大好き!)
■血液型の話題を振る(他人を巻き込む)
■◎型とは合わない(差別する)

■血液型性格判断は当たってる(バーナム効果)
■◎型?やっぱりね(見下す)
■俺◎型だから(責任転嫁)
■みなさん、◎型は最悪です!(ヘイトスピーチ)

あなたの血ヲタ度は???
0〜1  危険度ゼロ 普通です
2〜4  危険度 低 典型的日本人、勉強しましょう
5〜6  危険度 中 人間関係に問題あり、カウンセリングを
7〜   危険度 高 立派なレイシスト、事件に発展するおそれあり
473名無しのひみつ:2007/03/03(土) 00:10:44 ID:oAI5Q298
      Z.   か  く  気
      フ    |   る   で
     <     っ  っ   も
      >      た
      Z_, -─- 、の
        / /   、ヽ
      /.:.  {:::.. ● } !
     .{:.:   ゝ::.......:ノ .lハ  从
    , -ヘ      ̄  .:/  ∨  V
_/,.ィ:. \    .:.:./
こr‐/   ` ーァT′
  /:.:     :./ ||
  {ヽ、   _/ _.」|
  |:. ハ ̄{´   ^-'
474名無しのひみつ:2007/03/03(土) 00:27:47 ID:lawnEF6c
血オタでも何でも良いけど、

血液型によって、性格の違いがあるかもね〜って人に対して、
批判すれど、説明はしないアン血オタが、多いね
475名無しのひみつ:2007/03/03(土) 00:29:29 ID:iuxZf1rX
説明しても理解しようとしないだけだろ
476名無しのひみつ:2007/03/03(土) 00:51:03 ID:Iiwp8Xgi
結局ここにいるやつらって、
みんな血液型大好きってわけだw
477名無しのひみつ:2007/03/03(土) 00:58:15 ID:lawnEF6c
>>475
専門家じゃない一般人にも分かりやすい説明じゃないと、理解出来ないかも
478名無しのひみつ:2007/03/03(土) 01:13:07 ID:HgNkTv5T
>>475
血オタと見た。
血液型診断を肯定している学者、知らない?
検証データとか、論説を知りたくなった。

細木数子なんかの占い師や、占い本の作家なんかは検証のデータを明かさずにただ主張だけだが、学者には実験データの開示が要求される。
血液型診断は一般に学会では否定されていると言うことだが、もし肯定している学者を知っていれば教えて頂戴。

このスレあまりにも長く続いているから興味が出てきた。
いなければ、やはり迷信かなぁと断定してもいいのかなぁと思ってる。
479名無しのひみつ:2007/03/03(土) 01:17:27 ID:0Cvkq6An
>>477
ここに常駐してる血ヲタ以外はちゃんと理解してマス。

チミらは世界中を敵に回しても信じる覚悟なんでしょ。w
心中はお断りdeath
480475:2007/03/03(土) 01:34:51 ID:iuxZf1rX
>>478
レ、レス番俺でいいのか?
すまんが別に血オタじゃないんだ
481名無しのひみつ:2007/03/03(土) 01:42:55 ID:HgNkTv5T
>>480
あっと、違うんだ…。

じゃあ、知ってる人、暇なら教えて。
482名無しのひみつ:2007/03/03(土) 01:51:58 ID:HgNkTv5T
>>480
謝罪が抜けてた。
スマソ。
483名無しのひみつ:2007/03/03(土) 02:05:42 ID:TEZfxYaJ
>>481
>>474-475 の流れでなんで475を血ヲタだと思ったのかが知りたいw
484名無しのひみつ:2007/03/03(土) 02:16:42 ID:HgNkTv5T
>>483
たいしておもしろい答えじゃないが、
>474の「説明はしないアン血オタが、多いね」
を「説明はしない血オタが、多いね」って読んでしまったからかな。
485名無しのひみつ:2007/03/03(土) 02:19:10 ID:1np1xIS3
>>464
でたー「なんでもBが悪い」論!
>>465
だって全然「関係ある」とする信頼できる資料が出てこないんですもの
>>471
むしろホロコースト否定論者の論調が血オタにそっくりだったりするよ
486名無しのひみつ:2007/03/03(土) 03:00:04 ID:mg4oz0WH
高倉健はB型
487名無しのひみつ:2007/03/03(土) 03:10:20 ID:Iei0PR6q
前スレ、現スレをざっと見回して気付いた点をまとめてみる。



肯定派の駄目な点

・「経験上、知り合いには大抵当てはまるよ」などと非客観的で厳密性の全く無い事を根拠にする
・科学的手法に則った、かつ統計学的に有意な調査結果を示さない
・血液と性格の関連性がゼロである証拠はない → 関連はある という詭弁
・提案側の立証責任を棚に上げ、血液と性格の関連性がゼロである証拠を示せと言う



否定派の駄目な点

・「赤血球の糖鎖の違いが脳に影響を与えるわけない」など、原因を勝手に限定してそれを否定し、
血液型性格診断法全体を否定する
・複雑な人間という生き物の性格が、綺麗に4つに分かれるわけがないと言う
・血液型はABO意外にも無数にある → ABO血液型性格診断はインチキ という詭弁
488名無しのひみつ:2007/03/03(土) 03:10:41 ID:AWXBm/LA
血オタには何を言っても無駄だよ
彼らが信仰する根本的な理由は
「でも自分の場合はあっていた」
だから、科学的に否定しても無駄
489名無しのひみつ:2007/03/03(土) 03:26:14 ID:1np1xIS3
日本人だったら全員同じ型になるシステムすらあるし、諸血液型で性格は分けられないってのが最も正解に近くないかね


血オタにとっちゃ単に自分以外の型に全ての責任を擦り付けられればそれでいいんだよ・・・
こんなもの占いでもなければ性格判断でもない、保身のためだけの方便である
490名無しのひみつ:2007/03/03(土) 04:34:23 ID:+tl06MaH
ありえないけど、遺伝子が性格を100パーセント決めると仮定して、
超大雑把に考えて全体の24000分の1の影響力。

ましてや遺伝子が性格の100パーセントを占めるわけでもなく、
「環境」や経験など後天的なものの方がより大きく影響するので
さらに血の影響力は小さくなる。

血液型が性格に影響する可能性がゼロじゃなくても、
人間が知覚できるほどでも、統計で出てくるほどでもない。

血液型占いは間違い。ところが血オタが
「A型 几帳面 B型 自己中 O型 社交的 AB型 二重人格」
と叫ばれる「環境」をつくり続け、環境の性格に対する影響を利用して
既成事実化しようとしている。(望むとおりに影響するとは限らないけど)

であってるかな?
491名無しのひみつ:2007/03/03(土) 05:33:22 ID:Iszl3hxW
根拠なくても今までの惰性で血液型性格判断や血液型占いは続くんじゃないの?
極論だけどさぁ?これを各種メディアが扱う理由はカネに関係するからでしょ?
利害関係もあるからさぁ?今更止められないのがホンネじゃないのかなぁ?
492名無しのひみつ:2007/03/03(土) 06:14:53 ID:96z3ENMU
どう考えても迷信だよな。
でも迷信と疑似科学はちょっと違うんじゃないか。
迷信でも昔は理由があった場合が多いし。
493名無しのひみつ:2007/03/03(土) 08:41:44 ID:0Jv1DmD3
肯定派も否定派もどっちもどっちって感じだなぁ。
現状じゃ肯定も否定も“どちらもできない”でしょ?
科学的な根拠がみつかっていない,ってことだから。
何度も言われてることだけどさ。
494名無しのひみつ:2007/03/03(土) 09:02:54 ID:iuxZf1rX
また根拠がないということを都合のいいように解釈する奴が出てきたよ
こういうい奴は心のそこに血液型判断を信じたいという願望があるんだよな

肯定できないものは否定されるのが当たり前だろ

お前が殺人犯だという証拠はないけど
殺人犯じゃないという証拠もないから
監視させてもらうとか言われたから困るだろ
495名無しのひみつ:2007/03/03(土) 09:03:24 ID:iuxZf1rX
最後のところ
言われたら困る、だった
496名無しのひみつ:2007/03/03(土) 09:07:52 ID:iuxZf1rX
他にも癖毛は気が短いとか
一重まぶたの奴は自己中心的だとか言う話が
根拠もなしに言われても信じないだろ?

血液型は体液だからそれっぽい雰囲気があるだけで
やってることは同じなんだぞ
497名無しのひみつ:2007/03/03(土) 09:10:09 ID:y5C04jeF
俺は否定的なんだが、このスレでは否定派の方がつついて面白かったからニュートラルな立場から書いてた。
498名無しのひみつ:2007/03/03(土) 09:12:49 ID:96z3ENMU
もともと性格診断って古代から現代まで非科学的にしか扱われてないよね。
性格つまり人の思考について理解したいけど、科学的には理解できないから、
みんな勝手に解釈してるだけなんじゃないかな。
そういう意味では血液型性格診断を否定しても無意味なんだよね。
別のものが出てくるだけ。
499名無しのひみつ:2007/03/03(土) 09:48:14 ID:HlZ5+NuE
単純に計算すると、ヒトが持つ白血球HLA型の組み合わせは59×118×36×168×19×73×8
=4000億通りにもなってしまいます。
赤血球でもたくさん分け方ありますので、全て組み合わせると天文学的数字ですね。
全く同じ血液型なんてないってことは馬鹿でも小学生でもわかるよね。
さらにそれを「性格」なんて環境に左右される曖昧なものに結び付けようとしているんだから
血オタってほんと救いようの無い低脳共ですよね。
日本の恥だしキモいし邪魔なんでいなくなって下さい。
500名無しのひみつ:2007/03/03(土) 10:05:49 ID:eogfUrYB
てか人間の性格なんて四通りしかないのかよ!?
501名無しのひみつ:2007/03/03(土) 10:09:56 ID:a+pvIyo+
過ちては則すなわち改むるに憚はばかること勿れ(論語学而)

君子は豹変す(易経革卦)
502名無しのひみつ:2007/03/03(土) 10:22:20 ID:96z3ENMU
>>499
白血球型ってたくさんあるんですね。
でも、みんな血液型が違うってことは、
すべての性格に対応する血液型がある
ってことになってしまいますよ。
503名無しのひみつ:2007/03/03(土) 10:26:02 ID:HlZ5+NuE
血オタの気違いどもは「性格」というもの自体どう考えてるのかな?似非科学論ずる前に定義をしろと、
「性格」は特定の時間と場所、特定の状況、特定の対人関係の中で一時的に生じる、関係的な概念である。
誰かを「明るい性格」だと言うときには、「いつ、どこで、だれが、だれを」明るいと言ったのかが特定されなければ、
その言説には意味がありません。同じ人が、他の場面で、他の人から見ても「明るい」かどうかはさまざまな文脈的変数の関数です。
ABO式血液型分類=性格分類というお粗末な思考回路には哀れの一言ですわ。
504名無しのひみつ:2007/03/03(土) 11:19:40 ID:96z3ENMU
明るい性格の奴はたいてい明るいだろ。
何言ってんだ。
505名無しのひみつ:2007/03/03(土) 11:27:58 ID:1np1xIS3
>>498
無意味ではない
生まれつきで変えられない物を、悪いと決め付けられるような
誰にとっても不愉快な行為をさせないというのは重要
クレッチマーですら変えられる物で判断しとったのにw
>>502
何が白なんだい?
506名無しのひみつ:2007/03/03(土) 11:30:01 ID:hDLDW4l1
まとめ

人間は、自分が信じたいと望むことを喜んで信じるものである。
507名無しのひみつ:2007/03/03(土) 11:32:27 ID:1np1xIS3
>>504
ジブラの「悪い奴はだいたい友達」
と同じ論法ですか?
508名無しのひみつ:2007/03/03(土) 11:38:37 ID:ctp/rAyK
>>497
> 俺は否定的なんだが、このスレでは否定派の方がつついて面白かったからニュートラルな立場から書いてた。
これってマルチ商法や悪徳商法の話題でよくいる
「俺は中立派」と同じなんだよな

その実バリバリの信者であることが圧倒的に多い
509名無しのひみつ:2007/03/03(土) 11:48:21 ID:f0u1/2cy
無意識に相手との利害関係が影響してしまう性格判断。
これほどいいかげんなものはない。
510名無しのひみつ:2007/03/03(土) 11:53:26 ID:y5C04jeF
>>508
そいつは気のせいってもんさ。
おそらく特定の一人に対する不快感が主成分だし。
511名無しのひみつ:2007/03/03(土) 11:55:09 ID:ctp/rAyK
で、通用しないとなると、人格攻撃に移行する
512名無しのひみつ:2007/03/03(土) 11:56:09 ID:46cr3yup


無知は罪なり

血ヲタ土人は粛正せねば


513名無しのひみつ:2007/03/03(土) 12:09:08 ID:HlZ5+NuE
>504
相当頭の弱いお方のようだ。
せめて義務教育まで受けたなら理解できる程度の低レベルな話にもこのコメント(笑)
性格という概念を実体と取り違えてることに何の疑問も持ちませんかね?
持たないなら現実では友人がいないんだろうね、コミュニケーションは頭を使う、
頭が悪いから友達ができない(言動で不愉快にさせる)、友達ができない理由を血液型にもっていく、
同じ血液型を友達だと思い込み他の血液型を差別する(ヤバイ宗教と同じ)、さらに周りから煙たがられる存在に…
つまり血オタは頭の悪い友達のいない可哀想な奴ということになります。
514名無しのひみつ:2007/03/03(土) 12:15:06 ID:iuxZf1rX
もうこのすれはだめだ
515名無しのひみつ:2007/03/03(土) 12:20:21 ID:Vy+RU6aN
まあ普通は>>1を読んで、納得しておしまいでわ
516名無しのひみつ:2007/03/03(土) 12:28:37 ID:nAXJtogr
関係無いけどブサイクな顔の奴の性格は似通ってるよね。
517名無しのひみつ:2007/03/03(土) 12:52:33 ID:O+rTvAcC
>>487
>・「赤血球の糖鎖の違いが脳に影響を与えるわけない」など、原因を勝手に限定してそれを否定し、
血液型性格診断法全体を否定する

これたぶん俺のことだと思うんだけど、なんか曲解されてて腹たったので一応レス。
俺は「赤血球の糖鎖の違いが神経活動に影響を与える可能性は無いのか?」って聞かれたから、
「可能性は低いと思う」って反論しただけなんだが。
518名無しのひみつ:2007/03/03(土) 12:57:56 ID:/4R+hd5L
全身麻酔が科学的に解明されてないって本当か?
なんか科学的に仕組みが解明されてない薬とか治療法が多いと医者に聞いたんだが…w

命に関わることを結果・実績だけで実行してるんだから、
血液型診断とかも別におkなんじゃない?
AB型は本当におかしな点が多いし、B型はうざい。偶然にしては怖いほど当たるしさ。
519名無しのひみつ:2007/03/03(土) 13:10:18 ID:1wNAeHdj
当たるっていうか当てはめてるだけ
520名無しのひみつ:2007/03/03(土) 13:10:48 ID:xjtk5Cnx
>>518
俺の周りの変な奴は全員A型だな
521名無しのひみつ:2007/03/03(土) 13:13:03 ID:hDLDW4l1
>>518
ある人が、近所で人が死んだ日にはカラスが鳴くと言った。
観察してみると、カラスは毎日鳴いていた。
その人は、人が死んだ日だけカラスの鳴き声を気にしていただけだった。
522名無しのひみつ:2007/03/03(土) 13:16:23 ID:O+rTvAcC
>>518
つ「バーナム効果」
523名無しのひみつ:2007/03/03(土) 13:16:24 ID:MUpDEvuC
血液型性格判断は日本中に浸透してるから、
自己暗示の効果を考えると、ある程度信頼性があると思う。
524名無しのひみつ:2007/03/03(土) 13:18:22 ID:iqBfPdK9
血液型は確かドイツの軍隊で血液型別部隊を編成してみたけど
大して意味はなかったという話を聞いたことがある
どちらかというと血液型で気質はそう変わらないって実績の方が多い
http://www.remus.dti.ne.jp/~nakanisi/ketsueki/kenkyu.html
525名無しのひみつ:2007/03/03(土) 13:21:15 ID:nAXJtogr
>>518
よし。おまえのその驚く程の的中率で、
手始めに「ID:O+rTvAcC」の血液型を予想してみろ。
その次は俺のだw
526名無しのひみつ:2007/03/03(土) 13:27:57 ID:RDOIis3t
>>518 釣りだろうけど…

>科学的に仕組みが解明されてない薬とか治療法が多い

薬の効果は客観的に観察可能で再現性がある


>AB型は本当におかしな点が多いし、B型はうざい。
>偶然にしては怖いほど当たるしさ。

あなた個人の主観的な決め付け


>命に関わることを結果・実績だけで実行

動物実験とか臨床試験とか聞いたことないの?
527名無しのひみつ:2007/03/03(土) 13:35:49 ID:B4MGynGm
>>521
>>522
>>525
>>526


俺は血液型性格判断は全く信じてないが
因果関係がわからぬ麻酔を鵜呑みにする一方、
血液型性格診断には因果関係を要求する。
これはダブルスタンダード、アンフェアだっていう
問題提起に答えずに、枝葉のとこだけ揚げ足とるんだなw
おまえらのやってることは論点のすり替えだっての
528487:2007/03/03(土) 13:35:53 ID:P1DJFxkG
>>517
>>131から「赤血球の糖鎖」という言葉を借りただけで、
別に、>>133を指して書いたわけではないよ。

ABO血液型→赤血球の表面抗原の違い→性格と関係ないよ→血液型性格判断はインチキ
みたいに、自分の短絡的な考えだけで全否定してる人が多かったから、
それを指摘したかっただけ。
529名無しのひみつ:2007/03/03(土) 13:43:44 ID:RDOIis3t
>>527
>因果関係がわからぬ麻酔を鵜呑みにする

求める効果がほぼ確実に得られる。有用不可欠。


     血液型性格診断は???

530名無しのひみつ:2007/03/03(土) 13:44:13 ID:P1DJFxkG
>>527

>>526は、

薬・治療法:
仕組みが解明されてないものも多いが、因果関係を示すデータはある。(効果を客観的に判断でき再現性高い)

血液型性格診断:
仕組みが解明されてないうえに、因果関係を示すデータがない。(主観的かつ少数サンプルのデータばかり)

と言ってるんだろ。
ダブルスタンダードでもアンフェアでもない。
531名無しのひみつ:2007/03/03(土) 13:48:35 ID:iqBfPdK9
>>527
麻酔の因果関係
原因:麻酔薬
結果:麻酔がかかる
と原因と結果だけはわかっている
その間のメカニズムが不明

原因:血液型
結果:性格
これはその因果関係すら不明だ
因果関係すらわからずにメカニズムまで調べられるわけではない
532名無しのひみつ:2007/03/03(土) 13:58:50 ID:0yjRmYUr
>>527
麻酔は作用機序が不明の点が多いだけで、因果関係ははっきりしてる。

血液型と性格の間には相関が見いだされたことがない。
533名無しのひみつ:2007/03/03(土) 13:59:36 ID:O+rTvAcC
>>528
了解。感情的になってスマンかった。
534名無しのひみつ:2007/03/03(土) 14:01:55 ID:B4MGynGm
麻酔の因果が解明されてない以上は関連があるとは言えない。

勝手に>>462のレスを引用するが

> >>461
> 上のサイコロの話でいえば「6回振って3が多く出た」というのは
> 正しいよ。それと「3が出やすいサイコロである」というのは別の話。
> >>445のデータが正しいならば、「三冠王の日本人選手にO型が多かった」
> とうのは正しいよ。しかし、「三冠王と血液型に関連あると」は
> 言えないんだよ。
> こういう基本的な考えが理解できないから、血液型信者とはまともな
> 議論が出来ない。

まったくこのとおり、「麻酔を使われた人間に痛みが軽減された人間がおおかった」
だっけで、「麻酔と痛み軽減に関係がある」とはいえないんだよ。こういう基本的な
考えが理解できないんじゃね?これが間違ってるなら>>462にレスを付けているはずだ。
いやむしろおかしいと分かってるんだがしないのかな?要はお前らは
「このレスはポジションが血液型性格判断肯定のレスだ」
「このレスはポジションが血液型性格診断否定のレスだ」
こう判断してるわけさ。結局お前らの判断の多くは、ポジションの確認から入る
非論理的なもんなんだよ。ポジションで物を取捨選択し一方的に批判精神を
発揮して、ちんけな自己満足を満たそうとしてるだけだ。嘆かわしい。

お前らが忘れないように言っておくが、おれは血液型性格判断に否定的だぞ。

>>530
アンカー付けたなかで、あんただけは分かってそうだから、いいや。
535名無しのひみつ:2007/03/03(土) 14:02:46 ID:nAXJtogr
>>527
アンフェアって・・・
お前が怖い程当たるつったんじゃねえかw
ここでお前が8割ぐらいの的中率で、
バシバシ当てていけば、一気に形成逆転のチャンスなんじゃねえの?
536名無しのひみつ:2007/03/03(土) 14:06:37 ID:nAXJtogr
>>527
あと、他人の事を「おかしな点が多い」だの「うざい」だの
言っておいて、いまさら「血液型診断に否定的」は無いんでないの
537名無しのひみつ:2007/03/03(土) 14:09:08 ID:B4MGynGm
>>535>>536

言ってねぇよ。おまえは見えないなにかと戦ってるのか?
独善欲求を満たしたいような連中を見てると気分悪いんで
レス付けただけだ。前から思ってるんだが話の分かるヤツは、
ごく一部で後は中身のない奴らばかりだ。
そんな奴らに同一視されるのなんて、俺には耐えられないな。
538名無しのひみつ:2007/03/03(土) 14:10:55 ID:iqBfPdK9
ID:/4R+hd5L=ID:B4MGynGm
とは限らない
ここは本当に科学ニュース板か
>>537
で否定されたが
539名無しのひみつ:2007/03/03(土) 14:15:13 ID:iqBfPdK9
>独善欲求を満たしたいような連中
血液型で差別したい連中の心理にもつながるところはあるかも
否定派も肯定派も
540名無しのひみつ:2007/03/03(土) 14:24:55 ID:hDLDW4l1
再現性の有無を指摘されても華麗にスルー
都合の悪いことには答えられませんかw
541名無しのひみつ:2007/03/03(土) 14:27:24 ID:O+rTvAcC
>>534
母集団の大きさの問題。
一万人に麻酔薬して9000人に効けば、
麻酔薬と麻酔がかかることの間には関係があるといえるのでは?
542名無しのひみつ:2007/03/03(土) 14:37:09 ID:1wNAeHdj
根拠がないのに信じるあたり宗教と変わらんな
543名無しのひみつ:2007/03/03(土) 14:41:01 ID:B4MGynGm
>>541
とりあえず得た統計から母集団を推計してみなよってのは
まともな考え方だと思うがしかし、ニセの相関かどうかって
疑いは消えないだろう。

あと、サンプルの大きさってのは大した目安にもならないだろ。
麻酔に限らず、薬の治験ってのはかなり小さい集団。
患者集団自体が正常者から見れば小さいわけで
その中のごく一部が治験参加者なんだからな。
544名無しのひみつ:2007/03/03(土) 14:50:03 ID:O+rTvAcC
>>543
「疑い」の話をし始めたらきりが無いだろう。
確率論で言えば、サイコロで100回続けて1が出る確率だって0じゃないんだから

あと、臨床試験って数百人単位での実験を何回も繰り返すんじゃないのか?
統計として有意なデータを取るには十分だと思うが。
545名無しのひみつ:2007/03/03(土) 15:51:52 ID:ctp/rAyK
>>531
だから「俺は納得できないぞ」といってるだけじゃん
546名無しのひみつ:2007/03/03(土) 18:36:41 ID:ssnomcVW
尾崎豊もB型だ
B型は馬鹿と天才紙一重タイプが多い
547名無しのひみつ:2007/03/03(土) 20:16:47 ID:1np1xIS3
否定派に突っかかってんのは単に難癖つけたいだけじゃね〜の
なんか嫌なことでもあったんだろ
548名無しのひみつ:2007/03/03(土) 20:54:57 ID:lawnEF6c
ようするに 血液型が一種類じゃないから啀み合いになるんだよ

いろんな人が居る 世の中も悪いんだよ

一種類の血液型と、全体主義とも言える、一種類の性格の世界

みんな平等 みんな同じ 差別も無い世界の出来上がり


と否定派の本心はここにあるのか 無いのか 
少なくとも 血オタ〜と必死に叩いてる人には、上記の理由が、当てはまるカモ



549名無しのひみつ:2007/03/03(土) 21:17:27 ID:/fPmAoRb
>>548
何言ってるのかさっぱりわかんね。
あんまり無理すんなよ
550名無しのひみつ:2007/03/03(土) 21:23:30 ID:8j+g1+Hd
>>548
日本語でおk
551名無しのひみつ:2007/03/03(土) 21:30:54 ID:GkgDhVpv
>>548
頭悪いのに無理すんなよ。
552名無しのひみつ:2007/03/03(土) 21:31:51 ID:BaOC7lFy
あ・た・り・ま・え
553名無しのひみつ:2007/03/03(土) 22:13:29 ID:iqBfPdK9
>一種類の血液型と、全体主義とも言える、一種類の性格の世界
それB型嫌いの血ヲタの理想でないの?
554名無しのひみつ:2007/03/03(土) 23:39:48 ID:V+64iV9t
>>548
生物多様性を保つことが大事なように
人間でも多様性を許容することが大事だということを読み取れないなら
文系でもないただの○○なんだよ…
555名無しのひみつ:2007/03/04(日) 00:00:40 ID:Rrez/SQk
>534
うーん……。
肯定派が言うところの、

「オレの周りのB型は変な奴・嫌な奴ばかり」
「だからB型は嫌な奴が多い。血液型性格診断は正しい」

ってのはそいつの主観なんだよね。
サイコロや麻酔は客観なんじゃね?
556名無しのひみつ:2007/03/04(日) 00:07:10 ID:5sHeinWr
>>534師の理路整然とした血液型性格判断否定論でも見たいものだ
否定者であり、ヌルい否定者をも批判できるくらいだから書けるだろ?

見てんならエンリョはいらないぜ
557名無しのひみつ:2007/03/04(日) 00:14:36 ID:QWVbJXA4
>>534
自分は、>>462を書いたものだが、続きを書けば、
「このさいころは3が出やすい」という仮説を立て、
多くの第三者による客観的な再現実験よってこの仮説が検証されれば
根拠が有ると言える。
三冠王も、「O型が多い」という仮説をたて、このデータと関係ないデータ、
例えば、今後の三冠王のデータを第三者の手により十分な数集めて検証されれば良い。
しかし、三冠王なんて数が限られているのだから、それは無理なわけで、
そういうデータをもとに議論するのがそもそも問題。全プロスポーツ選手
なら毎年沢山の人数が増える訳だから。数年かければ、
「プロスポーツ選手はO型が多い」という仮説が正しいかどうかは簡単に
検証出来る。しかし血オタがあげるデータは再現不可能なものばかり。
その辺がオカルト信者と類似している。
558名無しのひみつ:2007/03/04(日) 00:32:32 ID:2t+u0VJg
何らかの影響は持っているんだろうけれど
性格決定の一番の要因はやっぱり環境だな


それにしても俺の職場は8割がO型w
次に多いのがAB型

たま〜にA型
B型はほとんどいなかったw

たまたまなんだか〜
詐称人が多いのか〜

まっ、O型って言っておくのが一番無難だけどね
559名無しのひみつ:2007/03/04(日) 00:51:48 ID:gMDHTz/q
>>534
>まったくこのとおり、「麻酔を使われた人間に痛みが軽減された人間がおおかった」
だっけで、「麻酔と痛み軽減に関係がある」とはいえないんだよ。

そんなレベルで実用化されてるわけないだろ?
全身麻酔ならほぼ100%効く。
痛み止め=麻薬なら、オピオイドレセプターに作用することが分かっている。
所詮血ヲタは、この程度の素人が聞きかじったあいまいな知識で威張ってるんだなw
560名無しのひみつ:2007/03/04(日) 01:08:31 ID:WApeij44

血ヲタの特徴ver.1.3.0

■俺の周りは◎型はみんな〜な性格(独善り)
■〜の分野には◎型が多い(再現性なし)→n=1の場合もある
■だって血液型だよ(ABO式以外に約300種)
■遺伝子だから(ヒト遺伝子約24000のうちの1つ)
■病気の抵抗力が違う(各血液型に特有の病気はない)
■関係ないことを証明しろ(悪魔の証明)
■とにかく関係あると思う(火病る)
■相手の血液型を気にする(ステレオタイプ)
■プロフィールに血液型を書く(自分の血、大好き!)
■血液型の話題を振る(他人を巻き込む)
■◎型とは合わない(差別する)

■血液型性格判断は当たってる(バーナム効果)
■◎型?やっぱりね(見下す)
■俺◎型だから(責任転嫁)
■みなさん、◎型は最悪です!(ヘイトスピーチ)

あなたの血ヲタ度は???
0〜1  危険度ゼロ 普通です
2〜4  危険度 低 典型的日本人、勉強しましょう
5〜6  危険度 中 人間関係に問題あり、カウンセリングを
7〜   危険度 高 立派なレイシスト、事件に発展するおそれあり

末期症状(危険度 最高)
■同じ血液型の著名人を自慢する
■同じ血液型の犯罪者が気になる
■世界中を敵に回したって信じる
561名無しのひみつ:2007/03/04(日) 01:25:36 ID:8/FWLcJV
B型は自己中、AB型は多重人格。当たり前だがそんなやつとは
付き合いたくないし結婚もしたくない。従って近い将来
B型やAB型は自然淘汰によって絶滅するだろう。今まで何故
淘汰されずに生き残ってこれたのか不思議だ。
562名無しのひみつ:2007/03/04(日) 01:43:46 ID:5sHeinWr
>B型は自己中、AB型は多重人格。
これが真実ではないからに決まっておる

血液型に関わらず人間は誰でも自分が一番大事だし、二面性は誰にでもある

あくまでも二面性であり二重人格でないところに注目せよ
二重人格は立派な病気である
血液型性格判断はAB型の人間を、無差別に全員精神病としてしまう狂気の沙汰
563名無しのひみつ:2007/03/04(日) 02:27:20 ID:C62NgS2n
>>560
1/24000
564名無しのひみつ:2007/03/04(日) 02:27:27 ID:jSbpcnZW
ところで、体中全部の血を別の血液型の血と交換したらどうなるんだ?
565名無しのひみつ:2007/03/04(日) 02:30:03 ID:C62NgS2n
肯定派は血液型の違いで性格が違ったりするっぽいと思ってるのに対して

否定派は絶対的に有り得ないと思い込んでる。しかも科学的だと必死にアピール。

これはね・・・あれだわ。
566名無しのひみつ:2007/03/04(日) 02:32:01 ID:lFFittoe
>>564
死ぬ
567名無しのひみつ:2007/03/04(日) 02:39:23 ID:C62NgS2n
>>564
そんな大惨事に遭ったら、そら性格は変わると思うよ。
でも血液型と性格の関係は、赤血球じゃなくて、遺伝だと思うよ。

ランダムと思われる思考にも、少しの定理があるかもしれない。

血ヲタは人種差別などしてない。むしろ人には血液型の違いしかないんだよと説いているんさ。
血ヲタの性格に影響するものの考え方だよ。

血ヲタ
直接的な生体的な影響=血液型
外部から間接的に受けた影響=成育環境

本当のレイシスト(否定派2ちゃんねら)
生体的な影響=人種
外部からの影響=神様
568名無しのひみつ:2007/03/04(日) 02:41:41 ID:fJUCggoc
B型−慎重な性格で他者に道を譲る精神の持ち主。
    したがって車の運転は安全がモットー。
    また社会に対する奉仕の意欲も旺盛で献血にも快く応じます。
    B型の血液在庫が常に豊富なのはこのためです。

AB型−自分以外の他人をまったく信用していません。
    したがって他人の運転には常に疑いの目を持って見ているので
    おのずと危険を避ける運転を行い、滅多なことでは事故に遭いません。
    献血には興味が無いのでほとんど応じてくれませんが、
    怪我をすることも少ないので血液在庫はなかなか豊富です。

O型−「これまで大丈夫だったから今度も大丈夫」という思想の持ち主なので
    今日も混雑した首都高を160kmでぶっ飛ばし、
    コーナーにスリップマークを刻み電柱さんに成敗されます。
    「人様のお役に立っている」という陶酔感は好むところなので
    献血には快く応じますが、いかんせん消費量が半端ではないので常に不足気味です。

A型−「自分が道を譲ったのだから相手は自分に感謝して当然」という思想の持ち主です。
    したがって安全運転をしているはずの自分にクラクションを浴びせ、
    猛スピードで追い抜いてゆく車両などあろうものならもう大変です。
    ・・・ハンドルを握ると人格が豹変するというタイプは全てA型です。
    自分に見返りの無い福祉に応じるような意識は無いので
    献血などは馬鹿のする行為だと考えています。
    在庫は最悪です。
569名無しのひみつ:2007/03/04(日) 02:46:12 ID:xZysIvaD
>>565
>否定派は絶対的に有り得ないと思い込んでる。しかも科学的だと必死にアピール。
疑似科学への態度として致命的に間違ってるよな。
570名無しのひみつ:2007/03/04(日) 02:51:41 ID:GEX6g5eh
>>565
>否定派は絶対的に有り得ないと思い込んでる。しかも科学的だと必死にアピール。

それは駄目な否定派の例だろう。このスレを見る限りは結構多そうだが。
「統計的に有意なデータを示せない限り、血液型で性格診断できると主張すべきではない」
というのが科学的に正しい否定派のあり方・・・・だと思う。
571名無しのひみつ:2007/03/04(日) 03:10:34 ID:C62NgS2n
性格診断っていうか、科学では解き明かせない不思議な感覚に浸るのが
血液型談義なんだよ。「あなたB型でしょ?やっぱりぃ(笑)。私もBだもん。それ分かるわぁ」的なね
「血液型には性格に関連する何かがあるんだよ」と思っていたい。
ちなみに、殆どの肯定派は、「科学的根拠を有する可能性」を肯定してるだけでな。
否定派は批判の的を射てないんだよ。

血液型談義はコミュニケーションツールとして使用するのさ。
572名無しのひみつ:2007/03/04(日) 03:33:30 ID:el9j9ANs
一番蚊がよってくる血液型はO型だっけか?
つまり血液は臭いによって周りの生物に何らかの刺激を与えているわけだよ
人を無意識のうちに不愉快にさせる血液だってあるんじゃないの?
そういうのが積み重なって独りでいる方が楽だと思うようになり
身勝手になっていっちゃうのがB型とかさ
血液型からそういう性格にさせられちゃうような因果関係はあるんじゃねーの?
例え科学的に証明されたところで血液差別のような問題になるから
この研究は進まんだろうけどな
573名無しのひみつ:2007/03/04(日) 03:43:51 ID:PImtrSnk
ネタ投入。
http://cat.inist.fr/?aModele=afficheN&cpsidt=16459254

血液型性格判断を否定する論文だそうです。
肯定派はこれを科学的に否定する所から始めてみては?

ここから拾って来ました。
http://cat.inist.fr/?aModele=afficheN&cpsidt=16459254
574名無しのひみつ:2007/03/04(日) 03:57:46 ID:j9dUwq6i
関係のあるなしを論じてる時点でアホだろ…
そんなのは「ある」って根拠が出てきてからでいい。
元からないもんを「ない」って証明する事なんて出来ないんだから。
575名無しのひみつ:2007/03/04(日) 03:58:46 ID:C62NgS2n
>>573
グロサイト乙です。

肯定派は否定派の理論を肯定してますからw
576名無しのひみつ:2007/03/04(日) 03:59:04 ID:QWVbJXA4
>科学では解き明かせない不思議
いったい何が不思議なのさ?たった一例でいいからあげてごらん。
不思議なんてどこにも無いのに、
不思議だ不思議だって騒いでるだけじゃん。
>殆どの肯定派は、「科学的根拠を有する可能性」を肯定してるだけで
それだけなら文句ないよ。くだらないオカルトや迷信でさえ
「科学的根拠を有する可能性」は有るからね。
しかし、殆んどの肯定派は「X型はXXが多い」とか言っているわけで、
君の目は節穴かな?
577名無しのひみつ:2007/03/04(日) 04:00:58 ID:GEX6g5eh
>>571
>殆どの肯定派は、「科学的根拠を有する可能性」を肯定してるだけ

違うだろ。
科学的根拠が有る可能性は否定できない→血液型と性格に相関がある
と論理が飛躍する場合が多い。

それでも、コミュニケーションツールとして良い方向に活用できるのなら、
まあ文句は言わないが、
血液型を理由に、人を差別的に扱う場合もあるから問題なんだよ。
578名無しのひみつ:2007/03/04(日) 04:04:37 ID:C62NgS2n
>>576
もっと楽に考えたまえよ。
あなたが惚れた女が血液型の話に夢中になってたら、そうやって真面目ぶって対応するの?
それとも嫌いになる?

ちなみにさ、2ちゃんねるでの殆どと実世界での殆どは、全く違うでしょ?
差別的な意味合いで血液型の話をするのは問題外だけど
コミュニケーションの一つとして楽しんでる人の方が多いわけだよ。

肯定派は否定派を否定しない。
否定派も肯定派を否定しない。
これが2ちゃんねるだと、どっちも否定合戦になるんだよ。不思議だね。
579名無しのひみつ:2007/03/04(日) 04:06:29 ID:QWVbJXA4
>>572
君の理屈によると、血液型には関係なく、体臭がきつい奴は
わがままになるという事になりますね。
>例え科学的に証明されたところで血液差別のような問題になるから
良い言い訳がみつかってよかったですね。
肯定派にはもうちょっとまともな意見を言える奴はいないのかね?
580名無しのひみつ:2007/03/04(日) 04:14:05 ID:QWVbJXA4
>>576
女の前でどのような対応をするかは全く別次元の話です。
ちなみに、私の立場としては、科学的根拠が無いものを信じる
事はとても人間的な行為だと思うので、別に否定しません。
あくまでも君がまとはずれな意見を言っていたから指摘したまでで。
581名無しのひみつ:2007/03/04(日) 04:15:48 ID:QWVbJXA4
おっと>>576
ではなく
>>578=571でした。
582名無しのひみつ:2007/03/04(日) 04:17:39 ID:C62NgS2n
>>577
統計学の観点は別として
科学的に、生体的な相関があると言ってる人は皆無だと思うんだけど。
あなたの中の肯定派イメージの集合体がそう言ってるだけで・・・
2ちゃんでは良くある事だね。全体から得た自分の抽象が、全体の平均と思っちゃう事って。

論理として相関があるって言ってるんじゃなくて、「あるような気がする」とか
「あるに決まってる!」ってだけじゃないの?
科学的な肯否定の議論とは次元が違わない?

血液型で差別する人間は潔癖症だな。他でも差別してる。
血液型性格判断が無くてもその人はきっと最悪な人だよ。
583名無しのひみつ:2007/03/04(日) 04:32:05 ID:C62NgS2n
>>580
あなたが考えてる俺の的と、本当の俺の的は別かもしれんよ。
指摘といっても、言葉の認識のズレとか、事実認識のズレがあるじゃん。
俺にはそう感じるんだけど。

2ちゃんねるで行われてる議論の事実と、実世界での俺の実感とは別でしょ。
だからさ、ズレてるんだよ。互いに。
584名無しのひみつ:2007/03/04(日) 04:33:08 ID:QWVbJXA4
>>582
>統計学の観点は別として
そこが一番問題なんじゃん。肯定派が生物学的な根拠を示してくれる
とは期待していないよ。「XXが多い」とかいうから、統計的根拠が重要な訳で。

ちなみに、将来のことは分からないから、
「(現時点で)科学的根拠が有る」(肯定派)という主張と
「(現時点では)科学的根拠が無い」(否定派)という主張があるわけで
>「科学的根拠を有する可能性」を肯定してるだけ
の場合は否定派だよね。
585名無しのひみつ:2007/03/04(日) 04:39:55 ID:QWVbJXA4
>>583
君は面白い考えをする人ですね。
自分は、>>571に書かれている文章のおかしな点を指摘したのですよ。
「本当の俺の的」なんていう訳の分からないものに対して、
指摘したのではないですよ。
586名無しのひみつ:2007/03/04(日) 04:42:38 ID:5sHeinWr
何で急に中立を装う肯定派が増えたんだ?
しかも「こういう根拠があるから」じゃなくて
ただ否定派の人格攻撃って…
>>571
トップシークレットレベルの個人情報を
コミュニケーションに使うとか一体どんな油断の塊?
587名無しのひみつ:2007/03/04(日) 04:53:47 ID:C62NgS2n
>>584
だったら統計出して否定するべきでないの?
科学的根拠を得られるだけの統計をどうやって出すのかは分からないけど。
ひっかけテストを1000人にやらせて、はい相関は有りません。これだと白けるね。
否定派が言う科学的否定とは、生体的な事で、統計的な否定をしてるのは見たこと無いよ。
だったら科学的肯定もできないじゃん。やってないし。
肯定派は、科学と言えるかは別として、統計を出して肯定することはあるだろうよ。

俺の分類では肯定派は4種類
なんとなく肯定派と、統計を見て肯定できる派、遺伝学から可能性を肯定する派
後者二つは学問として成り立ってるけど、それを科学的根拠とは今はまだしてない。
してる人も少数なら居るかもしれない。
それと、否定派の抽象から生まれる科学的肯定派

真実を知る術が無いものに対して、肯定するか否定するかは自由だと思うよ。
生体的な相関を科学的に否定しても、全て否定になるわけじゃないよね。
588名無しのひみつ:2007/03/04(日) 05:00:30 ID:3XQrcLh0
否定派と一口に言うが
「科学的根拠が無い」という立場と
「血液型と性格に関係はない」という立場は全然違う

解明できない不思議を不思議として慈しむだけなら大いに結構
問題なのは血液型による性格判断なるものが
まるで一般常識であるかのように流布している現実だよ。

現状は「不思議を不思議として慈しむ」段階にはない。
社会生活の至るとことで
先入見として大きな顔をして立ち塞がってるのが事実だ。

娯楽や文化の領域ではなく、
こういう一種の科学であるかのような常識としての振る舞いに問題があるんだよ。

589名無しのひみつ:2007/03/04(日) 05:00:59 ID:5sHeinWr
統計的否定は今の日本じゃもうできません><
590名無しのひみつ:2007/03/04(日) 05:05:33 ID:PImtrSnk
>>573
グロサイトじゃないよぉ...orz
それとも心理学の研究者にとってはグロといってもいいほどの
低いレベルのサイトなのか?

血液型と性格に関係があるのかどうかは知らないけど、
血液と性格との関係を議論したいなら具体的な論文を
提示して、その論文が適切な調査方法を用いているかを
議論することから始めれば、議論が水かけ論に落ちなくて済むと
思った。
で、ぐーぐる様にお願いして否定派が根拠としている論文を
見つけて来たというわけです(肯定派の根拠になる論文は見つけられなかった)。

できれば、専門家がちゃんとした論文(できれば、日本語)を提示してくれると
うれしい。

あと、元ネタはこちら。 >>573の元ネタはこぴぺミス
http://wpedia.search.goo.ne.jp/search/%B7%EC%B1%D5%B7%BF%C0%AD%B3%CA%CA%AC%CE%E0/detail.html?LINK=1&kind=epedia


591名無しのひみつ:2007/03/04(日) 05:09:39 ID:C62NgS2n
>>585
そうだね。単に本当の俺の的が「おかしい」っていうことだよ。あなたにとってはね。
だからズレてるんだよ。認識が。
俺は俺のおかしい言語で、俺の認識での一般論を言ってるだけ。
それに対してあなたは、2ちゃんねるでの論争とか
少数の科学的と言い張る肯定派の事を言ってると思ってるわけだよ。
俺は科学的肯定派は取るに足らない少数だと認識してるし
実世界では血液型で差別するとか、○○型は○○だから駄目とか
そういうネガティブな性格判断も少数と認識してる。

>>586
中立を装うっていうか、あなたの価値観で俺を中立に仕立て上げてるだけでしょ。
俺があなたの思い描く肯定派と違うからといっても、俺のレスはどう見ても肯定派でしょ。
ちなみに、人格攻撃なんていっても、俺の作り出した肯定派の抽象を攻撃してるだけで
該当する人なんて滅多に居ないよ。
592名無しのひみつ:2007/03/04(日) 05:17:15 ID:5sHeinWr
>>591
ああ、キミだけじゃなくて昨日から数人いたからさ
あやし〜スタンスの人たちがね

替わりに顔文字君がいなくなったのも気になるが…
まぁ、消える直前までこっぴどくやられていたからな
593名無しのひみつ:2007/03/04(日) 05:24:30 ID:QWVbJXA4
>>587
否定的な統計は沢山ありますよ。しかし否定的な統計を出しても、
「血液型と性格の関連が無い」という証明にならないんだよ。
どんなに上手くやっても、質問のしかたなど、統計の方法が悪いから、
相関が出てこないいんだ。って言われておしまいだからね。

だから肯定的な統計を出せって言ってるんだよ。
そして、どのような条件でどのような手順でその統計が出てきたのかを
教えてくれれば、再実験して、それで、同じ結果が出れば、
めでたしめでたしなんだよ。
594名無しのひみつ:2007/03/04(日) 05:29:32 ID:5kDW25WN
>>562
ちょっと違う、
人格の多重性は誰にでもある、統合機能が健全かどうかが問題
595名無しのひみつ:2007/03/04(日) 05:30:20 ID:C62NgS2n
>>588
俺はさ、逆だと思うよ。ま、別に逆じゃないけど。
血液型性格判断がその不合理を作ってるんじゃなくて
社会的な悪しき習慣とか、成熟してない社会そのものが不合理を生むわけであって。

科学的ではないですよって言う啓蒙は大事だとは思うけど。
>>589の言ってるように、血液型性格判断は日本人に染み付いてるからね。
コミュニケーションツールとして残しつつ、社会として成熟して不合理を減らしていけば
全く問題ないと思うけどね。
むしろ欧米でもこれから一般的になる可能性もない事も無い。
B型の多い地域もあるからね。

>>590
それはorzだったね。
俺は心理学からの問いかけは面白いと思う
血液型性格判断に関するデータの見方とか、血液型別での人の見方
何故実感として血液型による性格の違いを意識してしまうのかも
生体学よりも、むしろ心理学の観点で見た方が否定派の圧勝のような気がするね。
生体学にはまだ若干の余地がある。
肯定派は、心理的な影響が出る見方にせよ統計学で実感を得て
遺伝学に可能性を見出す的な感じだと思う。
596名無しのひみつ:2007/03/04(日) 05:35:29 ID:QWVbJXA4
>>588
>「科学的根拠が無い」という立場と
>「血液型と性格に関係はない」という立場は全然違う
同意。こういう所では言葉は慎重に選ばないと誤解されるわけで、
科学を知っていて慎重な人間なら、例えば、
「オニはいない」とは言わない。
「オニがいるという根拠は今現在は無い」という。
しかし、一般的にはそんな回りくどい事を言わずに、
「オニはいない」といってしまう。すると血オタみたいなのに揚げ足を取られ、
「居る可能性が無いとは証明できないだろ」って言われて不毛な議論に。
597名無しのひみつ:2007/03/04(日) 05:42:03 ID:5sHeinWr
>>594
うん
多面性があるのは正常
統合されてなくて多重人格なのは病気だよね

でも、AB叩きをやる輩ってよく、二重(多重)人格って言い切っちゃってるから困る
AB型ってだけで病気呼ばわりってまずいっしょ

他にも特徴の言い換え(同じ特徴を、ヨイショしたいときにはよく言い、叩きたい時は悪く言う)があるから困る…
598名無しのひみつ:2007/03/04(日) 05:44:25 ID:C62NgS2n
>>593
統計では否定派が納得するような科学的な証明にはならないよ。
統計からは心理的な肯定しか出てこない。
統計が出せないなら科学的に否定された。と結論付けるならそれで良いよ。
他愛も無い統計から実感に影響する事だってあるからね。
599名無しのひみつ:2007/03/04(日) 05:51:17 ID:QWVbJXA4
>>595君は>>590程度でびっくりする程度の知識だったのか?
>何故実感として血液型による性格の違いを意識してしまうのかも
それだってさんざん「プラシーボ効果」とか「バーナム効果」って
言われてるじゃん。wikiで調べてごらん。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%A0%E5%8A%B9%E6%9E%9C
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BB%E3%83%9C%E5%8A%B9%E6%9E%9C
600名無しのひみつ:2007/03/04(日) 05:55:41 ID:C62NgS2n
>>596
血液型性格判断に関しては、その例えはナンセンスだよ。
比喩でもって否定するのは科学の立場ではないと思うよ。
血液型と性格の関係を研究するのは、ダークマターを突き止めるのと同じようなものだよ。
それよりもっと簡単な部類だね。
月にウサギは居ない、可能性ゼロ。だけど、ウサギが進化して月に行く可能性はゼロじゃない。
本当に可能性が無いと思われる事に可能性の有無を論じる事と
可能性の有無すら分からない事に、有無を論じる事はまったく違う。
だから喧嘩になるんだろうけどね。
宇宙人のUFO信者に宇宙人のUFOの存在を必死で科学的否定をする人なんて居ないからね。
居ることは居るか・・・
601名無しのひみつ:2007/03/04(日) 05:59:54 ID:C62NgS2n
>>599
なんでそんな必死なの?
602名無しのひみつ:2007/03/04(日) 06:00:05 ID:QWVbJXA4
>>598君はちゃんと読んでね。
>>587
>統計的な否定をしてるのは見たこと無いよ
と言われたから答えたまでで、私は
>統計が出せないなら科学的に否定された。と結論付けるなら
私はそんな主張はしてませんよ。統計の話で言えば。
否定的な統計結果から否定的な結論は得られない。
肯定的な統計結果が有れば肯定的な結論が得られる。
って言っているだけで。この辺も散々議論されてる常識なのに、
説明しなくちゃいけないのがつらいなぁ。
603名無しのひみつ:2007/03/04(日) 06:03:31 ID:C62NgS2n
そうか。辛いならやめれば良いと思うよ。
文体も安定してないしね。
604590:2007/03/04(日) 06:05:30 ID:PImtrSnk
>>590
あんかミスった。590の最初の奴は>>573でなく>>575ね。
605名無しのひみつ:2007/03/04(日) 06:06:23 ID:QWVbJXA4
>>601
おっとそうくるか。君がちょっとは真面目に考えている
と思ったからわざわざリンクまでしたのに。
相手にした私がバカでした。万が一、ちょっとでも真面目に
考える気が有ったら少しは勉強してきてまともな文章書いてね。
>>600
>比喩でもって否定するのは科学の立場ではないと思うよ。
>>596だってそんな事一言も言ってないのにね。
言葉の使い方について、例を用いて注意しただけなのにね。
606名無しのひみつ:2007/03/04(日) 06:07:20 ID:ToUNGC0S
血液型云々なんて信じてるのはアホばっかりなんだから
>1みたいな話しても意味無いといつ気づくのか
607名無しのひみつ:2007/03/04(日) 06:09:07 ID:QWVbJXA4
>>603
君はまともに反論出来なくなるとそういう態度に出るのですね。
あるいは、相手の発言を捻じ曲げて受け取って反論したり。
これで私は終わりにします。後はご自由に。
608名無しのひみつ:2007/03/04(日) 06:25:38 ID:C62NgS2n
嫌い嫌いオーラ出されるとこっちも息が詰まるからね。終了だな。
論破したいのは分かるけど相手の言い分にも耳を傾けないと。
強迫っぽくなるのは駄目だね。

にしても、この血液型談義はいつも遺伝学の話には至らないんだよね。
専門用語出して分からないならさようなら。何度目かな。

>>605
悪魔の証明って言いたかったんだと思ってね。お馴染みwikiで確かめたら比喩って書いてあったよ。
最後までズレズレだったね。さいなら。
609名無しのひみつ:2007/03/04(日) 08:14:27 ID:B4UK0agk
朝から元気だなw
昨日法事で親戚が集まったんだが、骨髄腫かなんかだった人が来たんだよ。
もう骨髄移植をうけて10年ほど経ってる。
移植の時に血液型がA型からO型に変わったんだと。
その話をすると「みんな、性格変わった?って聞いてくる」と言って
笑い話になってたさw
610名無しのひみつ:2007/03/04(日) 09:13:34 ID:C62NgS2n
ほらあ
和むやんか
6118さい:2007/03/04(日) 09:23:38 ID:RecDz9lj
血液診断が笑われたんだよ
612名無しのひみつ:2007/03/04(日) 09:38:01 ID:xdc+Sqta
>>609
大きな病気を経験すれば血液型関係なしに性格も多少は変わりそうなもんだよなw
613名無しのひみつ:2007/03/04(日) 11:36:55 ID:GEX6g5eh
>>609
まあ、
「現在、体の中を流れている血液」が性格に影響を及ぼしているのではなくて、
「生来の血液型を決める要因」と「性格を決める要因」に相関があるとすれば、
性格が変わらなくても問題はないな。

「血液型が原因で」性格変わったかどうかを「客観的に」調べるのも難しいし、
完全否定するには弱い根拠だ。
614名無しのひみつ:2007/03/04(日) 12:01:34 ID:YzziGity
だからなんでABO式血液型だけが性格判断対象なのかと…
1000歩譲って仮に風が吹けば桶屋が儲かる的になんらかの影響があったとしても
ある日の天気がどれだけ性格に影響を及ぼすかをα
ABO式がどれだけ性格に影響を及ぼすかをβ
朝飯を食ったらどれだけ性格に影響を及ぼすかをγ
とすればβ=α/40000000000000000000000000
    β=γ/800000000000000000000000ぐらいだろね。
つまりあっても無くても関係ないと。
615名無しのひみつ:2007/03/04(日) 12:07:42 ID:5sHeinWr
耳毛性格判断
耳毛が生える人はガンコで相手が謝ってきても許さない

これと同レベル
616名無しのひみつ:2007/03/04(日) 12:30:23 ID:wF5qnd0B
617名無しのひみつ:2007/03/04(日) 14:01:42 ID:ywslI0H7
まあ血液型と性格には相関性あると思うぞ
東大生の45%はB型らしいしな。
相関性がまるでないなら日本人全体の
B型率の20%になるはずだし。
調査した東大生の母集団も数百人単位だった
はずだしな。統計学的にみるとこの偏りが
偶然の可能性は0.1%以下のはず
618名無しのひみつ:2007/03/04(日) 14:11:31 ID:gymfnbaK
大学は新入生の健康診断はするけど、血液型の統計は普通とらない
でしょ。どうやって東大生の血液型分布を調べたのか、そこを明らかに
してよ。「らしいよ」をそのままにして、統計的に有意だと推論されても
ついていけない。
619名無しのひみつ:2007/03/04(日) 14:18:21 ID:ywslI0H7
あほか。そんなもん俺がデータ取ったわけでもないのに
知るわけないだろw常識的に考えて大学がそんな調査
する訳ねーわな。民法の番組が構内でアンケート取った
程度だろ。まあせこせこデータ検証しても
統計学を勉強した事もない奴には理解できないから無意味だなw
620名無しのひみつ:2007/03/04(日) 14:26:17 ID:wF5qnd0B
イタい奴だなwwwww
621名無しのひみつ:2007/03/04(日) 14:27:04 ID:EjeNYn7n
今後はABO型だけじゃなくてHLA型もはやったりしないのかな?
バリエーションとして星座に匹敵するし、臓器移植とか便利そうだし。
622名無しのひみつ:2007/03/04(日) 14:35:37 ID:zyZkN4hg
>>609
10年も経ちゃ、「性格変わった?」なんて普通に言われるだろ、
俺だって事故も怪我もしてないのに「性格穏やかになった?」とか
しょっちゅう言われるよ、ああ歳取ったとも。

>>612
血ヲタはなんでもかんでも原因を血液型に求めるんだから
タチが悪いよな。
623名無しのひみつ:2007/03/04(日) 14:39:15 ID:zyZkN4hg
>>617
東大(帝大時代も含めて)開校以来毎年ずっとBが45%ならわかるけどなw
ある特定の年度や時期を切り出して偏在を指摘するのはただのアホ。

おまいさんがサイコロを振って、二回連続で1がでたとする、確率からすれば
1/36で2.7%しかあり得ないが、無いことはない、でも100回連続で1が
出ることはまずないだろ、二回振って「二回とも一が出た!」って言うんじゃなくて
100回振って「100回とも一が出た!」って言うならまだみんな聞く耳をもってくれるかもね。
624名無しのひみつ:2007/03/04(日) 14:48:28 ID:gymfnbaK
統計学をお勉強されてる割には、
「調査した東大生の母集団も数百人単位だった」

母集団の意味も理解できてないらしい。

625名無しのひみつ:2007/03/04(日) 14:52:26 ID:5sHeinWr
>>619
逆切れかっこ悪い
どうせ捏造くさいホムンクルスじゃねーか
>>621
星座どこじゃねーよw
肉眼で見える星の数くらいあるよ
>>623
サイコロが歪んでるだけだと進言しますw
626名無しのひみつ:2007/03/04(日) 14:58:48 ID:B4UK0agk
>>625
後、サンプリングの意味モナーw
627名無しのひみつ:2007/03/04(日) 16:10:37 ID:VjA3uvmh
血液型性格診断を利用して、自分を有利に持って行こうとする奴は、ムカつくな。
628名無しのひみつ:2007/03/04(日) 17:37:29 ID:2UEeq8bw
TBSの20世紀解体新書という番組での血液型特集からの情報

         O型      A型      B型      AB型    人数    危険率
平均      30.7%  38.1%   21.8%     9.4%  115万人
東大生     24%     22%     44%     10%    100人  <0.1%
相対比     0.78    0.58    2.02    1.06
相対割合   17.6%  13.1%   45.5%   23.9%

東大生はB型とAB型が多い。
629名無しのひみつ:2007/03/04(日) 17:59:09 ID:S0NmG02g
>TBSの20世紀解体新書という番組での血液型特集からの情報

TBSの血液型特集に使われた情報のソースをどうぞ

統計でもデーターでもないシロモノ出してくんな!
630名無しのひみつ:2007/03/04(日) 18:14:54 ID:gymfnbaK
>>628
ソースを示そうという態度は好ましいんだが、どういうサンプリング手法
だったのかがわからないとクズデータでしかないんだよ。
その数字から言えるのは、調査した東大生の45%がB型だったというだけ
の話。

標本と母集団の違いをよーく考えてみて。
631名無しのひみつ:2007/03/04(日) 18:27:33 ID:x2xt99fm
それで、このスレで必死な否定派に、
統計を取ったワケじゃないけど B型が多いのは ガチッで良いのか?(’’;
632名無しのひみつ:2007/03/04(日) 18:59:57 ID:bLWCp940
>>631
日本語でおk
633名無しのひみつ:2007/03/04(日) 19:21:12 ID:25RuGPjO
そりゃぁ世間一般のいい加減な血液型性格判断で
B型は割を食っているわけだし、
必死に否定しないと
>>561のような不愉快な釣りが出て、なにかと嫌な思いするからね
634名無しのひみつ:2007/03/04(日) 19:41:11 ID:xdc+Sqta
>>628
その番組見てないから良く分からんけど、せっかくだからもうちょっと詳しいデータが欲しいところ
標本調査なのかある年度の全数調査なのかとか
標本調査ならランダムサンプリングに近いように出来てるのかどうか調査方法も知りたいね
危険率ってあるからχ2乗検定あたりをやってるんだと思うけど、この手の奴は危険率よりも検出力の方が重要だし

あとせっかく面白そうなデータが出てるんだから番組の一コーナーで終わらせるのはもったいない
ぜひ毎年継続調査すべきだろうな
20世紀解体新書て番組名なら前世紀の番組だろうし
635名無しのひみつ:2007/03/04(日) 19:59:12 ID:wE9+CwlK
根拠がないという根拠も同じぐらいあやふや
636名無しのひみつ:2007/03/04(日) 19:59:21 ID:FAs3R72b
おれはA型で、否定派だ。
血液型による性格判断を肯定的に研究する論文は出ているが、
たいした成果を上げていないのが現状。
多くは追試等により否定され、手法に問題ありとされる。
最近はあまり出ていない。
この辺は本屋に行けばどちらもあるし、
ABOFANのリンクなんか見ればわかるよ。
ABOFAN自体は肯定派だけども・・・。

>>572
>例え科学的に証明されたところで血液差別のような問題になるか
>ら
>この研究は進まんだろうけどな

そんなことはないよ。
脳の男女差があることは発表され支持され研究されている。
右利き左利きにも差があることが発表され支持され研究されている。
637名無しのひみつ:2007/03/04(日) 20:04:44 ID:kxddwvpp
人の性格ってのは本来それなりに時間を掛けて交流して把握するもんだと俺は思ってる。
血液型で類型に当てはめて人を理解した気になるっていうのは、
そのプロセスを省略したいっていう手抜きの気持ちの現われなんじゃないかなと。

テレビの捏造とかを何の疑問も持たずに信じるのも、
この類の自分で考えることを放棄しちゃうような人間なんじゃないかね。

根拠があるわけじゃないけどね。
なんにせよ、血液型だけで相手を知った気になって、実際に目の前にいる相手を疎かにするのは
失礼極まることだからするべきでないと俺は思うよ。
638名無しのひみつ:2007/03/04(日) 20:30:53 ID:xZysIvaD
>>628
標本100人ってギャグかよ
639名無しのひみつ:2007/03/04(日) 20:40:53 ID:8/FWLcJV
>>633
肯定派に対する皮肉と読むべきだな。
640名無しのひみつ:2007/03/04(日) 22:23:57 ID:lwPOtOEr
>>638
笑うとこなんだから、笑ってあげなYO!
641名無しのひみつ:2007/03/04(日) 22:29:14 ID:zpGSfBlt
社長や著名人にB型がいない件
642名無しのひみつ:2007/03/04(日) 22:54:56 ID:25RuGPjO
ではソースを聞こうか
643名無しのひみつ:2007/03/04(日) 22:56:08 ID:5sHeinWr
本当はいたが、>>641にとって都合が悪いので>>641の脳内で削除が行われている
都合のいい部分だけつまみ食いをするという典型的トンデモ話…
644名無しのひみつ:2007/03/04(日) 22:56:42 ID:zpGSfBlt
いや聞いたことがないんだが、教えてくれ。
645名無しのひみつ:2007/03/04(日) 23:08:03 ID:5sHeinWr
妄想と現実は区別するようにしましょう
646名無しのひみつ:2007/03/04(日) 23:13:14 ID:zpGSfBlt
いないからあげることができないのか。。。可哀相だな。。。
647名無しのひみつ:2007/03/04(日) 23:15:34 ID:OOZTdzcE
>>637
言いたいことは分かるが、板的には関係ない問題じゃないかと。
648名無しのひみつ:2007/03/04(日) 23:17:41 ID:Tqujcxug
ちょっと毛色の変わった奴がいるとそいつはたいていB型だ。
少ない分布のグループを良く言い当てられると言う事は
そこに何かある、と考えるのが科学的じゃね?
649名無しのひみつ:2007/03/04(日) 23:21:18 ID:OOZTdzcE
>>641
>社長や著名人にB型がいない件
↓あたりに散々出てただろう? もう半年ROMれ!
だからなに?
>>439
>>444-447

650名無しのひみつ:2007/03/04(日) 23:25:04 ID:lFlCBEQ5
>>648
全く科学的ではない
651名無しのひみつ:2007/03/04(日) 23:25:29 ID:OOZTdzcE
>>648
>そこに何かある、と考えるのが科学的じゃね?
もちろんそうだ。
しかし、それを裏付けるものがなく、
提出された多くは追試に耐えられないものだった。
ゆえに、有意と思えるような関連性は認められない。

652名無しのひみつ:2007/03/04(日) 23:31:02 ID:zpGSfBlt
>>649
スポーツ選手だけじゃん。ジャーナリストや社長など頭を使う仕事のことなんだが。
653名無しのひみつ:2007/03/04(日) 23:47:08 ID:mnnoTLkT
>ジャーナリストや社長など頭を使う仕事

こういうさりげない台詞に血ヲタの主観まみれの
都合のいい言葉の意味づけを見るんだよね。

回りくどい言い方だが要するに「バカだね」ってことなんだけど。
654名無しのひみつ:2007/03/04(日) 23:54:53 ID:GEX6g5eh
>641で
「社長や著名人にB型がいない件」
と主張してるんだから、
ID:zpGSfBltが「いない」と思うに至った根拠を示せよ。
「聞いたことがない」なんて根拠じゃないよ。

「頭を使う仕事」に就いてる社長や著名人を無作為に選ぶと、
B型がいないor統計学的に有意なほど少ない
というデータは有るんだろうな?
655名無しのひみつ:2007/03/04(日) 23:55:35 ID:OOZTdzcE
>>652
「著名」でぐぐれ。頼むから
656名無しのひみつ:2007/03/04(日) 23:56:17 ID:OOZTdzcE
>>652
「著名」を辞書で引け! 頼むから
657名無しのひみつ:2007/03/04(日) 23:57:19 ID:OOZTdzcE
あら、失敗したと思ったら書き込んでた。ごめん
658B型乙:2007/03/05(月) 00:34:30 ID:iRusvsTk
女性誌アンケート
Q1【告白された時、相手を血液型で判断し、断ったことがあるか?】(男女各1000人)
記入式アンケート
ある…男21人、女153人

インターネットアンケート
ある…男59人、275人

Q2【交際を断った相手の血液型は?】←Q1であると答えた人への質問
記入式アンケート
一位・B型…男17人(21人中)、女138人(153人中)

インターネットアンケート
一位・B型…男51人(59人中)、女227人(275人中)

特にネットアンケートでは、2割の女が、
B型というだけで、男からの交際を断っていますね。
B型乙
659名無しのひみつ:2007/03/05(月) 00:40:26 ID:v1meEfxC
誰のせいだと思ってんだ?
660名無しのひみつ:2007/03/05(月) 00:41:11 ID:6C+XOdqv

血ヲタ
661名無しのひみつ:2007/03/05(月) 00:41:43 ID:6C+XOdqv
血ヲタのせいって事ね。
662名無しのひみつ:2007/03/05(月) 00:44:54 ID:v1meEfxC
おk
663名無しのひみつ:2007/03/05(月) 00:47:23 ID:FNDK88t/
ほう
664名無しのひみつ:2007/03/05(月) 00:55:37 ID:XFU4hpfs
ただでさえ出会いが少ないのが理系なのに...
B型の俺オワタ\(^o^)/
665名無しのひみつ:2007/03/05(月) 01:26:13 ID:IgW1GIpV
B型の性格が好きなO型です。
自己中になりたーい!
666名無しのひみつ:2007/03/05(月) 01:44:03 ID:5UnUnznN
>>633
マンガやアニメなんかじゃ 血液型別は特徴や性格付けに便利な手法で
B型なんかは、主人公向きなのにねぇ


667名無しのひみつ:2007/03/05(月) 01:53:59 ID:BF9d9v9V
相変わらず面白いくらい延びるな。
内容は科学板とは思えんが‥‥。
668名無しのひみつ:2007/03/05(月) 02:13:13 ID:oG/GEF/v
血液型金儲け占いに多くのお布施
669名無しのひみつ:2007/03/05(月) 02:17:52 ID:qM0hBjDe
まあ100%性格と血液型の関係を否定することはまず不可能だから
1万年後に科学の進歩で関連が明らかになるかもしれない

けどそれはたまたま関連があるということが当たっただけで
「ほらやっぱり関係あったじゃないか」とかは言えない
なぜなら現時点で根拠があるわけでもないし
根拠があって信じているわけでもないのだから
単なる偶然に過ぎない

だいたい仮に関連があったとしても
A型はズボラだとかB型は礼儀正しいとか
現在一般に言われてるのとまったく逆の遺伝子だったらどうするんだ
670名無しのひみつ:2007/03/05(月) 04:28:35 ID:ifXXbhBN
497 名無しでいいとも! New! 2007/03/04(日) 20:23:28.17 ID:ClGMVBh3
これはだめかもわからんね
朝あま立ちしてるときにいじってたら コキ ッておとがして一気にパンパンになった

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader428424.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader428433.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader428435.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader428437.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader428453.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader428463.jpg

671名無しのひみつ:2007/03/05(月) 04:44:49 ID:iRusvsTk
B型♂とは、付き合わない方が良いよ。
交際を断った女性に対して、ストーカー行為。
付き合っている女性を24時間監視。
別れ話をされると、暴力行為。
別れた後も女性に粘着ストーカー行為。
これB型と付き合ったことのある女友達数人から、詳しく聞いた話だから、間違いないよ。
672名無しのひみつ:2007/03/05(月) 04:49:12 ID:5UnUnznN
>>671
そのパターン・・・チョンじゃん(w
673名無しのひみつ:2007/03/05(月) 05:16:16 ID:iRusvsTk
>>672
チョン=B型♂

つまり、B型♂と付き合うことは、
チョンと付き合うことに等しい。
これからは、
チョンBと呼ぼう。
674名無しのひみつ:2007/03/05(月) 06:19:29 ID:5UnUnznN
う〜ん友達にも、B型は居るからなぁ〜

チョンビとは呼べんわ
675名無しのひみつ:2007/03/05(月) 07:53:25 ID:1BdLq7bi

まだこのスレあったのか
オカ板に行け
676B型が嫌われているのは、事実です。:2007/03/05(月) 07:59:34 ID:iRusvsTk
女性誌アンケート
Q1【告白された時、相手を血液型で判断して、断ったことがあるか?】(男女各1000人)
記入式アンケート
ある…男21人、女153人

インターネットアンケート
ある…男59人、275人

Q2【交際を断った相手の血液型は?】←Q1であると答えた人への質問
記入式アンケート
一位・B型…男17人(21人中)、女138人(153人中)

インターネットアンケート
一位・B型…男51人(59人中)、女227人(275人中)

B型は、自分勝手なので、付き合うと、損しますよ。
677名無しのひみつ:2007/03/05(月) 08:25:43 ID:ZCz3HxHs
選んでも離婚率の高いA型
678名無しのひみつ:2007/03/05(月) 08:33:55 ID:n0vQ8WSC
なんでA型って頭悪いんだろう
679名無しのひみつ:2007/03/05(月) 08:56:01 ID:ZCz3HxHs
血液型差別する奴は大体A型だけど
血液型性格診断を必死に否定する奴も大体A型

人々のお楽しみを逆に嫌がらせに使い、人々のお楽しみをトコトン邪魔するのがA型
680名無しのひみつ:2007/03/05(月) 09:32:03 ID:v1meEfxC
>>671
だーかーら、なんでも悪い特徴を特定の型に擦り付けるなっての
681名無しのひみつ:2007/03/05(月) 09:52:29 ID:n0vQ8WSC
ID:iRusvsTkが血オタB型だと確定しましたwww
お前がどう頑張っても誰もB型フォローしねえよwww

682名無しのひみつ:2007/03/05(月) 10:24:14 ID:iRusvsTk
外では、妻を鬼嫁みたいな言い方をし、それに従う俺(O型♂)みたいな話をして、
【良い旦那気取りのO型♂】を、よく見掛けます。
実際は、義理親の面倒を妻に押し付けているくせに、
自分(O型♂)が、妻の言いなりになって、家族を円満にしていると、勝手な妄想を膨らませているO型♂ばかりです。
683名無しのひみつ:2007/03/05(月) 10:37:45 ID:lpT1Yf/k
交通事故の要因を血液型別に分類すれと型によって傾向が違うみたいだね。
684名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 11:05:21 ID:YDGpsr1u
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%80%E6%B6%B2%E5%9E%8B%E6%80%A7%E6%A0%BC%E5%88%86%E9%A1%9E
血液型による、性格判断は科学的実証がなされていないので、無駄なものであるという記述が載せられていたので
載せておきます。
皆さんがどう判断するかは自由です。
685名無しのひみつ:2007/03/05(月) 11:18:37 ID:7DPRvCC4
血液がたなんて絶対正確に関係ないっていう奴は大抵AB型
686名無しのひみつ:2007/03/05(月) 11:29:40 ID:GKInt3cV
人を集めてくれば理想の分布比率が必ず再現されると信じてる人は、
サイコロを投げたら必ず各目が(試行回数)/6回出ると信じてるような、
ごく初歩的な教養でつまづいてる人
687名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 11:49:47 ID:YDGpsr1u
>>685
ではあなたは、血液型が性格に関係するといいたいのですか?
科学的に証明されていないのですから、あなたがどう言おうと無駄と思いますが・・・
ちなみに、自分の血液型はAB型です。
688名無しのひみつ:2007/03/05(月) 11:52:18 ID:aT79pHpG
4種類しかない以上、
なんらかの傾向があっても例外だらけにならざるを得ないべ。
689名無しのひみつ:2007/03/05(月) 12:01:22 ID:KUYlX1/p
>>685
>>687
血液型と性格に関係はあるかも知れんが、その関連が検出出来ない以上、
万が一、関連があっても全く意味はないな。

「関連はあるかも知れないが、血液型で分類は出来ない」って事だ>>685

そういう俺はA型。
690名無しのひみつ:2007/03/05(月) 12:09:53 ID:8nw3xRHw
>>684
いや明らかに、5行目に「科学的根拠や理論が立証されていないにもかかわらず」
って書いてあるやんw
691名無しのひみつ:2007/03/05(月) 12:36:23 ID:JMUMb4MR
血液型の話になると急に怒り出すB型
692名無しのひみつ:2007/03/05(月) 12:55:39 ID:kWYdI71d
血オタの血液型は統計的にA型とO型が多い。
693名無しのひみつ:2007/03/05(月) 13:01:18 ID:anXbXVz1
美輪A
かばちゃんA
米ラ A
おすぎ A
ピーコ A
及川(さんま御殿に出るオカマ) A
ピーター A
イッコウ A
織田ゆうじ A
成宮寛貴 A
美川 A
三島由紀夫 A
平井けん A

この確率は異常
694名無しのひみつ:2007/03/05(月) 13:04:04 ID:5UnUnznN
アン血の大半が、B型が多い

なんで、必死に否定したがるんだろう

関係の可能性が、分からない以上どっちでも良さそうなんだけどな

血液性格判断の何が問題になるのかって所で、明確な返答が帰ってこない。
695名無しのひみつ:2007/03/05(月) 13:04:40 ID:FqtXhW4s
>>691-693
おまえら占い板でやれよ
696名無しのひみつ:2007/03/05(月) 13:06:02 ID:FqtXhW4s
>>694
叩きは占い板でやれ
697名無しのひみつ:2007/03/05(月) 13:12:17 ID:anXbXVz1
杉田かおるB サッチーB 田島陽子B 山田邦子B 野沢直子B 室井ゆずきB 松居尚美B 松居一代B ジャガー横田B 西川知子(医者)B扇千景B 細木数子B 浅香光代B 橋田寿賀子B 清水ミチコB 内館牧子B 工藤静香B 蒼井そらB
698名無しのひみつ:2007/03/05(月) 13:12:23 ID:TkF3Nc8O
>>690 携帯は黙ってろよ
699名無しのひみつ:2007/03/05(月) 13:20:26 ID:iRusvsTk
O型♂は、
家庭をよく見せるために、近所の人には、気を使いっぱないなのに、
家庭内では、妻に暴言・暴力
結婚生活は、恋人の時とは、逸脱した奴隷生活と同じです。
自由な時間は、まったくありません。
例えば、習い事に通いたいと言えば、不機嫌になります。
子育てに関して、すべてに口を出し、
夕食の献立は、手作りのものが少ない場合、文句を言います。
家事に関しては、すべてに厳しい目を光らせています。
700名無しのひみつ:2007/03/05(月) 13:44:30 ID:anXbXVz1
A1 (神経質短気系DQN系)江森徹 夏目漱石 ダウンタウン浜田 宅間守 ブラザートム 野口五郎 長渕剛 三島由紀夫 ジェロムレバンナ ピーター おすぎ、木村かえら、沢尻エリカ、土屋アンナ松田優作
A2(変なん系)
乙葉 劇団ひとり 三谷幸喜 、野口健、きききりん、小泉純一郎
阿部ヒロシ、竹中直人、宇多田ひかる
A3 (まとめたがり系) 中居正広 みのもんた 関口宏 小堺かずき 堺正章 オセロ 福島瑞穂
701名無しのひみつ:2007/03/05(月) 13:54:08 ID:5UnUnznN
>>696
血液性格判断ってのは、占いじゃないだろ(^^??
702名無しのひみつ:2007/03/05(月) 13:55:18 ID:3SpDWxxh
703名無しのひみつ:2007/03/05(月) 13:58:44 ID:anXbXVz1
新たに

内田裕也もイメージ通りB型
吉川光司もイメージ通りB型
梅宮辰男もイメージ通りB型

木刀で同僚を殴打した騎手後藤浩輝もB型
馬に発信機を付けて問題になったり、乗り馬が勝ったら坊主にする発言をした後銃刀法違反と覚醒剤所持で逮捕されたスター騎手田原成貴もイメージ通りB型

覚醒剤で逮捕された挙げ句、謎の死を遂げたカリスマ尾崎豊もB型

レイプ、審判暴行、逮捕歴80回の最強ボクサーマイクタイソンもB型

児童レイプ疑惑 薬疑惑の カリスマスター マイケルジャクソンもB型

紅白全裸騒動のDJオズマもB型

宮崎あおいの彼氏で2ちゃんで話題のなんとかトクマもB型
704名無しのひみつ:2007/03/05(月) 14:03:07 ID:anXbXVz1
ロス疑惑の三浦もB型

典型的B型性格と言えば大泉洋だね

明石家さんまもそういうタイプ

松本人志は個性強いが繊細なA型よりのB型って感じ

桜塚やっくんとかB型丸出しだね
705名無しのひみつ:2007/03/05(月) 14:08:48 ID:KUYlX1/p
>>701
占いだろ?
706名無しのひみつ:2007/03/05(月) 14:23:00 ID:l42ULW/U
根拠がない根拠もないんだよな。
いがいとあたってるから、学者はもっと研究すべき。
707名無しのひみつ:2007/03/05(月) 14:34:55 ID:5UnUnznN
>>702
差別もイジメは、良く聞くけど育児放棄はあんま聞かないなぁ極端なケースぽい
それで
>血液性格判断は差別やいじめを生むから

差別やいじめを生むのは、人間の性みたいなもんだから無くならない
血液型性格判断を、理由に口実を作ってるだけにしか思えないね

血系型性格判断のどこが、差別的で問題があるのか そのサイトから見ても
分からない
708名無しのひみつ:2007/03/05(月) 14:36:55 ID:X78DKW9f
いんちきのほうが人を惹きつけるんだろうな。番組も視聴率高いんだろうし。数字とれれば何してもいいのかよ。糞マスゴミ
占い番組のスポンサーを不買運動するのがいいね。
占いの話すればモテルって考えもせこいから、
リアルで占いの話する奴をリストアップして暗殺も可。
こういう番組がのさばると、カルトと霊感商法が儲ける。理系離れ促進。
日本\(^o^)/オワタ
後は役人様がキツイ行政処分してくれるように祈るしかないな。
709名無しのひみつ:2007/03/05(月) 14:56:26 ID:xLjLP3Yv
>>701
オカルトだよ
710名無しのひみつ:2007/03/05(月) 15:39:54 ID:xb0JWyzo
A型  -阿保
O型  -お山の大将
B型  -馬車馬
AB型 -危ない奴

俺は阿保。
711名無しのひみつ:2007/03/05(月) 16:01:55 ID:KUYlX1/p
>>706
全然当たってないという結果は出てるけど?
712名無しのひみつ:2007/03/05(月) 16:12:26 ID:kWYdI71d
血オタはA型とO型に多くて、B型とAB型を憎んでいる。
自分が7割の多数派であると思うと安心できるんだろう。
そうじゃないと、自分に自信がないから不安で不安で仕方がない。
好きな人がいても、自分に自信がないから、血液型で相性を考えたりする。


とりあえず、性格の明確な定義付けをしたらどうか。
713名無しのひみつ:2007/03/05(月) 16:29:08 ID:IgW1GIpV
B型=個性的でエンターテイナー

B型を悪く言わないで!
家族にいるんだから可哀想に。
714名無しのひみつ:2007/03/05(月) 17:02:29 ID:WYn22moN
血液型は、性格に影響はあるかもしれない。
しかし、血液型だけでは、性格を判断することは「絶対に」できない。
また、少なくとも巷で言われているような「Aが几帳面」だの「ABが二重人格」だのは、
反例が既に山ほどあるので、簡単に否定できる。
715名無しのひみつ:2007/03/05(月) 17:03:41 ID:8nw3xRHw
>>698
リンク先のことだよ
716名無しのひみつ:2007/03/05(月) 17:20:01 ID:jV40zWOr
社長や著名人にO型・A型が極端に少ないんだけど、
これはどう説明するわけ?
717名無しのひみつ:2007/03/05(月) 17:27:55 ID:KUYlX1/p
>>716
O型・A型の社長や著名人が例に挙げられていないから。
718名無しのひみつ:2007/03/05(月) 18:22:21 ID:i4Uqx4YN
でもAの人の話聞かないでベラベラしゃべって空気嫁ない能力は異常じゃん?
719名無しのひみつ:2007/03/05(月) 18:39:38 ID:iRusvsTk
O型男性は、女性に協力的な面を見せて、アピールしますが、
実際にO型男性と結婚してみると、融通のきかない利己主義者らしいです。
O型男性は、非常に亭主関白で、女性が結婚前に思い描く理想の結婚生活とは、まったく違ったものです。
O型男性が、女性を一番悩ませるのは、
※浮気と義理両親の介護です。
介護問題は、結婚前に話し合っておいても、結婚後に無理矢理、同居が決まったりするケースがあります。
720名無しのひみつ:2007/03/05(月) 18:41:10 ID:kWYdI71d
人の話聞かないのは血オタだろw
721名無しのひみつ:2007/03/05(月) 18:41:13 ID:iRusvsTk
O型男性は、女性に協力的な面を見せて、アピールしますが、
実際にO型男性と結婚してみると、融通のきかない利己主義者らしいです。
O型男性は、非常に亭主関白で、女性が結婚前に思い描く理想の結婚生活とは、まったく違ったものです。
O型男性が、女性を一番悩ませるのは、
※浮気と義理両親の介護です。
介護問題は、結婚前に話し合っておいても、結婚後に無理矢理、同居が決まったりするケースがあります。
722名無しのひみつ:2007/03/05(月) 18:43:03 ID:8nw3xRHw
「科学」のなんたるかを理解してくれない血オタが大量に湧くから、
このスレじゃまともな議論ができない…orz
723O型男性=亭主関白:2007/03/05(月) 18:48:25 ID:iRusvsTk
O型男性は、女性に協力的な面を見せて、アピールしますが、
実際にO型男性と結婚してみると、融通のきかない利己主義者らしいです。
O型男性は、非常に亭主関白で、女性が結婚前に思い描く理想の結婚生活とは、まったく違ったものです。
O型男性が、女性を一番悩ませるのは、
※浮気と義理両親の介護です。
介護問題は、結婚前に話し合っておいても、結婚後に無理矢理、同居が決まったりするケースがあります。
724名無しのひみつ:2007/03/05(月) 19:13:19 ID:3/+BIdP6
725名無しのひみつ:2007/03/05(月) 19:15:37 ID:v1meEfxC
>>685
むしろそのパターンのカキコ、O型以外全部見た
>>705
占いではありません。だから占い板からも追い出すべきなんだけどね
>>716
昨日はBが少ないというカキコを見た
726名無しのひみつ:2007/03/05(月) 19:54:36 ID:5UnUnznN
科学的根拠も何も、 差別的だと社会問題にまでなっていて
根拠があるとなったら・・・・■型の血液型の人 面白いことになるな
727名無しのひみつ:2007/03/05(月) 20:22:42 ID:v1meEfxC
オマエの脳ミソはすでに面白いことになってるようだが
728名無しのひみつ:2007/03/05(月) 20:45:43 ID:xPf9m+5e
ID:iRusvsTk
ID:5UnUnznN
昼夜逆転生活か?
必死になっても何もでないぞ
それよりもMIXIみたいな自己紹介欄に血液型の項目があるコミュニティサイトを巡回する
ボットでも作って文章の傾向性でも探ったほうが説得力も出るだろうに・・
729名無しのひみつ:2007/03/05(月) 21:00:37 ID:5UnUnznN
>728

必死って・・・・アン血には負けるけどなぁ・・・

昼夜逆転生活当分お預けだけどなぁ
730名無しのひみつ:2007/03/05(月) 21:57:11 ID:kWYdI71d
根拠がないのに、あるあると主張するのと、
根拠がないから、ねーよwと主張するの、

   ど っ ち が 必 死 で す か ? ? ?
731名無しのひみつ:2007/03/05(月) 22:20:40 ID:5UnUnznN
>730
根拠が無いか、有るか立証されていないと主張してるのと

根拠が無いからね〜よと主張してるのと どちらが客観的な主張ですか?

どっちが必死なんでしょうねぇ〜♪ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
732名無しのひみつ:2007/03/05(月) 22:31:34 ID:0IGVX7+P
>>706
>根拠がない根拠もないんだよな。
>いがいとあたってるから、学者はもっと研究すべき。
けっこう研究され尽くしているよ。
で、確率論以上に当たってはいないことが確認され、
関連性は少ないか、ないという結論のものが多い。
本屋のぞいてみ?
733名無しのひみつ:2007/03/05(月) 22:35:49 ID:iRusvsTk
O型男性は、結婚してから態度が急変することがあり、
外面が良いため、家庭内での暴力が、表面化しないケースもあるようです。
近所などには、気さくに挨拶する夫が、家庭内では、暴力を振るうのです。
O型男性は、女性の自由な生き方を認めず、女性は、黙って家庭を守るものだという固定観念を持っています。
女性が、女同士で旅行や習い事をするだけで、不満が積もり、ある日、突然、爆発するケースもあります。
O型男性には、注意してください。
734名無しのひみつ:2007/03/05(月) 23:03:50 ID:TiRTMwJk
医学者としての意見なんだが、
血液型と性格の関係を臨床で証明したくても、
性格は先天的なものか?後天的なものか?
証明できないんだよね。
そもそも、「性格」というものが抽象的過ぎる。
決して類推の域を出ない議論なんだから、
この問題に根拠を求めてもしょうがないのよ。
735名無しのひみつ:2007/03/05(月) 23:06:12 ID:oAjL0M5O
>>732
本屋に行ったらそれっぽい肩書きのヤツが、それっぽい調査した
「怖いくらい当たる血液型性格判断!」みたいなもんしかねーよw
都府県立図書館行って医学の分類で探させろ。
736名無しのひみつ:2007/03/05(月) 23:09:20 ID:kWYdI71d
頭クラクラしてきたorz
737名無しのひみつ:2007/03/05(月) 23:13:09 ID:IJDbPQ5Q
B型O型の男とは結婚するなということか。
まぁ納得だが。
738名無しのひみつ:2007/03/05(月) 23:24:57 ID:hDQxBN18
「浅野史郎さんと都民のハートに火をつける会」のブログ
http://asano46.exblog.jp/i2 http://asano46.exblog.jp/i8
■■■呼びかけ人、賛同人一覧■■■
上原公子(国立市長・無防備市宣言)小川明雄(元朝日新聞論説委員)
竹内謙(前鎌倉市長・元朝日新聞編集委員) 川田龍平(HIV訴訟原告団代表)
吉田康彦(大阪経済法科大学教授・北朝鮮工作員) 石崎暾子(草の実九条の会)
前川鎭男(「日の丸・君が代」不当解雇撤回を求める被解雇者の会)
石田玲子(「土井たか子を支える会」元事務局長) マッド・アマノ(パロディスト)
山下清子 (全国フェミニスト議員連盟世話人) 三井マリ子(元東京都議 大学教員)
銀林美恵子(戦争への道を許さない女たちの会・世話人)など
寺町みどり(女性を議会に 無党派・市民派ネットワーク・事務局)
古荘斗糸子(うちなんちゅの怒りとともに!三多摩市民の会)
吉岡滋子(千葉学校労働者合同組合)川田文子(ノンフィクション作家)
池邊幸惠(平和への結集をめざす市民の風代表呼びかけ人)など
森本孝子(墨田区教職員組合・副委員長)平林麻美(教員 東京教祖)
秋本智子(京女・九条の会)神谷扶左子(ヒロシマから平和を考える会)
渡辺さと子(虹と緑の500人リスト運動 全国共同代表)清水順子(ピースキャンドル)
山本俊正(日本キリスト教議会総幹事)大倉八千代(草の実平和研究会)
皆川満寿美(埼玉ベアテの会、教育と自治・埼玉ネットワーク)
西武節子 (全国フェミニスト議員連盟世話人かつ都民)山下清子(全国フェミニスト議員連盟世話人)
銀林美恵子(戦争への道を許さない女たちの会・世話人)山田ルイ(戦争ホーキの会)
さとうしゅういち(社会市民連合事務局長)いちじゅ(ひきこもり九条の会)
池邊幸惠(平和への結集をめざす市民の風代表呼びかけ人)鈴木五十鈴(護憲+)
吉沢洋子(大和平和の白いリボンの会)白崎より子(憲法を愛する女性ネット世話人・予備校講師)
太田紘志(平和資料館草の家 事務局次長)mogura(平和ネットいわてHP管理人)など
739名無しのひみつ:2007/03/06(火) 00:27:00 ID:CppDsD6n
マスコミは根拠がないものにこだわって差別意識をあおり少数派叩きでカネ儲け
740名無しのひみつ:2007/03/06(火) 00:32:33 ID:gaXqbkXL
>>734
と言うことは・・

血液型のルーツとか、分布図がネットにあったけど
あれもまだ確証は無いのかな?

>>739
どの辺が、差別意識を煽って少数叩きをしたのかな??
特定の血液型は、最悪だ 生きてる価値も無いとか 放送されたっけ?
741名無しのひみつ:2007/03/06(火) 00:37:45 ID:CppDsD6n
>>740
さっそく釣れた心中穏やかでない様子のマスコミ。さてどこの局かな?w
742名無しのひみつ:2007/03/06(火) 00:46:11 ID:G+0241MF
「根拠がない根拠もない」って面白い。

「根拠がない根拠もない根拠もない」って何処までも続くぞ。
743名無しのひみつ:2007/03/06(火) 00:51:27 ID:PFgf/b0P
>>740
ここに霊長類の血液型遺伝子の系統樹とかあるけどかなり複雑だな
あんな単純じゃなさそう

●遺伝子の進化とは〜ABO式血液型を中心に〜
http://www.nig.ac.jp/museum/evolution/E/index-ABO.html
744名無しのひみつ:2007/03/06(火) 00:53:21 ID:rvom8efa
めんどくさいからその存在を証明出来ないものは信じないって事でいいんじゃないの
745名無しのひみつ:2007/03/06(火) 00:55:50 ID:5damotb9
根拠なんかなくていいんだよそれっぽい信憑性があればOK

話したくない奴と同席したときに血液型の話でとりあえず時間つぶせるんだから
考えた人は偉大
746名無しのひみつ:2007/03/06(火) 00:55:56 ID:Qlb+hRnP
血液型性格判断における根拠ってのは
「性格と血液型に関連があるという信頼できる根拠」だと思うんすけど
今はそれないよね?         ~~~~~~~~~~

だから「今は」根拠がないの一言で終わりなの
747名無しのひみつ:2007/03/06(火) 00:58:04 ID:2AZA0Ci4
今も
748名無しのひみつ:2007/03/06(火) 00:58:47 ID:G+0241MF
>740
何が 「と言ういうことは」 なのさw
朝日新聞じゃ有るまいし変な論理アクロバットはよしてくれ。

749名無しのひみつ:2007/03/06(火) 01:06:30 ID:Qlb+hRnP
ttp://www.wdic.org/w/SCI/%E8%A1%80%E6%B6%B2%E5%9E%8B
遺伝系統樹と血液型の不一致
ゲノムのアミノ酸配列から鑑みるに、B型とO型は共に別個にA型より誕生したと考えられる。
しかしABO式血液型は進化の系統樹とは一致しておらず、
それぞれの種で独自にA型→O型、A型→B型のように産まれたと考えられる。

デュンゲルンの妄想は半分当たり、半分大ハズレといったところか

750名無しのひみつ:2007/03/06(火) 01:18:28 ID:gaXqbkXL
>>743
難しくて、よく分からない・・・

まあ血液も遺伝なら、個人差に影響があってもおかしくなさそうだ
751名無しのひみつ:2007/03/06(火) 01:57:22 ID:JpU4zpMO
A型:自分の則を他人に押し付ける
B型:他人の則を土足で踏む
O型:他人の則を強引に纏めようとする
AB型:自分の則は強いが、他人の則を無視

則の強度
A>>>AB>>>O
752名無しのひみつ:2007/03/06(火) 02:04:02 ID:HWfSYyoC
何故ここまで浸透したかを知りたい人は「FBI効果」で検索してみることをお薦めする。
753名無しのひみつ:2007/03/06(火) 02:05:51 ID:JpU4zpMO
輸血用血液分類性格判断

にしないか?
血液型ってざっくり言うと、頭の悪いA型が血液型はもっといっぱい種類があるって
本当に何度も何度も鬱陶しい。
754名無しのひみつ:2007/03/06(火) 02:08:33 ID:xZadl6X/
>>734
医者ってこんなにバカでもなれるんだね。
血液型性格判断なんかよりそっちの方が大問題だな。
755名無しのひみつ:2007/03/06(火) 02:15:38 ID:Qlb+hRnP
>>753
輸血用の方がもっといっぱいあるんだけど
756名無しのひみつ:2007/03/06(火) 03:07:58 ID:80CVE2Tg
血ヲタども争ってねぇで自分将来考えるかttp://www.furby.co.jp/u/でやれよ
いちいちageんなクズ。
757名無しのひみつ:2007/03/06(火) 03:42:06 ID:OQKWYWcI
作家姫野カオルコは、好きになった10人以上の男がすべてB型。
終いには「あなたB型じゃないでしょうね?」と聞いて、「えっ、何で分かる
の?」の言われ絶句したとか。

ちなみに、若かりし頃好きだった作家・芸能人も、後で調べたらすべてB型。
何だろこれ、偶然?確立何%だろ。
758名無しのひみつ:2007/03/06(火) 03:43:12 ID:JpU4zpMO
>>754
バカでもなれるよ。
賢くても、歳を理由に医大にも入れない人が居るじゃん。

血液型性格判断ごときで吠えてる奴はバカだろうね。
そんなんどーでも良いじゃん。
759名無しのひみつ:2007/03/06(火) 03:44:34 ID:Qlb+hRnP
激しく偶然


同じ名前で同じ生年月日で父親の名前も同じっていうのよりは高そうだけどな
760名無しのひみつ:2007/03/06(火) 03:59:44 ID:xZadl6X/
>>758
>血液型性格判断ごときで吠えてる奴はバカだろうね。
いや。そういう意味で言ったんではなく、
文章も主張もむちゃくちゃだって意味。
761名無しのひみつ:2007/03/06(火) 04:37:21 ID:JpU4zpMO
ABO式血液型遺伝子の分岐
なんで分岐する必要があったのかいな。
外界からの影響があったからだわな。
性格も外界からの影響で変わるわな。
臆病な動物も居れば、ゴキブリみたいになんでも飛び掛ってく動物も居る。
それは生活が変わるから、必要に応じて脳のパターンも変わるんだわな。

生活形態の変化と性格の変化の相関って、≠じゃなくて≒じゃないかい。

ABOに分かれて、しかも免疫も違ったりする。輸血もできない。
淘汰が無いわけだから、能力は同じだとしても、性格の違いくらいはあるんでないの?

しかも分岐がとっても古いよね。
分岐した当時に、とてつもなく切羽詰った遺伝子の変化が外界から求められたんだわね。

血液型の違いで性格が違うのは、種のバランスを取るためのシステムなんじゅあないかと思う。
血液型差別は人間しかできないしね。他の種なら在っても何も問題ないし
むしろ種の繁栄にとっては上手く働くんじゃないかな。役割分担という意味で。
マクロ視点で先天的な性格の違いがあるかもと言われてるのは、血液型だけだもんね。
俺は単に、人間界にはその性質は在った方が繁栄すると思う。
だから在る方が種の進化とは矛盾してないと思う。
762名無しのひみつ:2007/03/06(火) 04:44:30 ID:JpU4zpMO
>>760
性格は後天的な影響の方が、個の生き方への影響は遥かに強いと思う。
でも、先天的な影響は、種の全体としての動きには、後天的なものより遥かに強く働くと思う。
後天的なものでも、社会や文化的価値観から受けるものと
親の人格から受けるものとでは違うと思う。

「性格」は観念的で、人それぞれ概念も違うと思う。

この議論に根拠を求めるのは馬鹿馬鹿しいと思う。
趣味や思想の域を出ないだろう。

要するに、俺は>>734と同感だね。
だからさ、俺はあんたにバカと言ったんだよ(笑)
ごめんよ。許してちょんまげ。
763名無しのひみつ:2007/03/06(火) 05:34:01 ID:cdFKhxgV
B型女の無思考っぷりは異常
764名無しのひみつ:2007/03/06(火) 05:41:48 ID:+4avhejJ
>>745
おまえ大人だな〜。
俺は馬鹿女の恒例、血液型話を聞くと激しくイライラする。
765名無しのひみつ:2007/03/06(火) 05:56:11 ID:H6gLQv5F
>なんで分岐する必要があったのかいな。外界からの影響があったからだわな。
>能力は同じだとしても、性格の違いくらいはあるんでないの?
>とてつもなく切羽詰った遺伝子の変化が外界から求められたんだわね
>血液型の違いで性格が違うのは、種のバランスを取るためのシステムなんじゅあないかと思う。
>マクロ視点で先天的な性格の違いがあるかもと言われてるのは、血液型だけだもんね。


学問を完全に無視したオナニストの妄想きめぇwwwwwww
766名無しのひみつ:2007/03/06(火) 07:08:58 ID:GvsTRWIC
人間の行動パターンに血液型が関係あるかといえばあるだろうね
血液型が違えば当然病気に対する抵抗力も違うわけで病気をした経験などが
その人の人格形成に影響を与えるのだから当然だわな
ただし、性格というのは科学用語ではなく慣習的な言葉でしかない
ある人を性格が悪いと位置づけるにも性格が良いとはどういうことかを定義しないといけない
多くは自分自身と比較して言うのだろう
あの人は自分より几帳面だとか
あの人は自分より不器用だとか
あの人は自分より自己中だとか
一言で言えば

お前は世界の中心じゃない
767B型:2007/03/06(火) 07:32:28 ID:/80vu/Z5
Bが批判されて、悪者扱いされている。
Bの中には、確かに迷惑な奴も居るかもしれない。
しかし、
※俺が納得いかないのは、Oは、AとB両方と相性が良いとか言われていることだね。
AとBが相性悪いのが定説で、一番余裕ぶっこいているのは、Oじゃないの?
女との相性にしたって、O♂は、A♀もB♀も両取りで、O♂は、自分たちで、女にモテるなんて勘違いしてるんだぜ。
Bを叩いているのが、Aとか思ったら、大違いだな。
OもB叩きを影でこそこそやってるに決まってるよ。
Bは、Aに嫌われているの知ってるが、Oも敵だと思うね。
768名無しのひみつ:2007/03/06(火) 07:48:41 ID:JBWYa6KO
>>764 は、話題が無くなり、妙な空気になってきて、
相手の助け舟で血液型の話に及ぶも、
「それって信憑性無いんだぜ。」の一言で、
再び振り出しに戻してしまう、いかした奴。
769名無しのひみつ:2007/03/06(火) 09:18:58 ID:CM6Gmv/e
科学ニュース板とは思えないやりとりだな
770名無しのひみつ:2007/03/06(火) 09:30:43 ID:JpU4zpMO
771名無しのひみつ:2007/03/06(火) 10:57:12 ID:BGK5i+Ni
>>769
確かに、

「血液型が性格に影響を与えても不思議じゃないと思うな」
「はあ?血液型がどう性格と関連してるんだよ?あるわけないじゃん」
「でも、聞いた話だと○○は全部B型だってよ。偶然なわけないよね」
「根拠なんか無くて良いよ。話の種になるんだから、批判する奴は空気読めない奴だろ」

みたいなやり取りみてると生活全般板にでも来たのかと思う。

肯定派: 検証性・再現性のある研究論文(当然査読有りの論文誌)を何報か示す
否定派: ↑のような研究論文がないのであれば、信頼に値しないというスタンスに留めておく

としてくれよ。
772名無しのひみつ:2007/03/06(火) 11:11:35 ID:JpU4zpMO
>>771
頭でっかちは良くないと思うよ。
773名無しのひみつ:2007/03/06(火) 11:24:42 ID:BGK5i+Ni
>>772
>頭でっかちは良くないと思うよ。
どういうこと?

>>771の後半で書いたことが
正しい科学的なスタンスだと思うのだが。
774名無しのひみつ:2007/03/06(火) 12:38:37 ID:Qlb+hRnP
>>773
肯定派のいつもの作戦なのです
信頼できるソースを出せないので感情に訴えるという作戦
科学的態度ではないけど、肯定派は宗教の信者と同じなので彼らの中では無問題
775名無しのひみつ:2007/03/06(火) 12:49:15 ID:nWYobHSg
風水学の視点からみれば、血液型性格判断は間違いだとわかります。
776名無しのひみつ:2007/03/06(火) 12:50:29 ID:sQ5Zh4L5
O型から見る
A型の性格:陰口が好き、群れたがる、根にもつ、暗い
     いじめの構図をつくる。
 
B型の性格:明るい、自分というものをもっている。根にもたず忘れてくれる。
     飲み会でB型が居ると盛り上がる。
777名無しのひみつ:2007/03/06(火) 13:14:17 ID:LpTg1c//
>>762
>>734はわざわざ「医学者としての意見」と断っておきながら、
理系的な文章力が全く無いんだよ。言葉を補えば、
>血液型と性格の関係を臨床で証明したくても、
>(それ以前に)性格は先天的なものか?後天的なものか? (という問題すら)
>証明できない(状況だから血液型と性格の関係なんてさらに難しい)
という感じだと推測するが、そうであっても主張がまずい。
まず、実際には先天的と後天的の二者択一の問題では無く
どちらの影響がより大きいかだという点。
そしてそのどちらが大きいか証明出来ないことと、
血液型と性格の関連が証明出来ない事は別の問題である点。
めんどくさいから書かないが、それ以降の文章も問題だらけ。

きみの>>762の文章表現は分かりやすくて好きだよ。
主張も、「…と思う。」という表現だらけだから何も問題ないよ。
思うのは勝手だからね。科学に関係ある人でもなさそうだし。
778名無しのひみつ:2007/03/06(火) 15:28:58 ID:CM6Gmv/e
結論が先にあって、その結論へ持っていくための後付の理屈の塊ばかりの
何の価値もないクソばかり
779名無しのひみつ:2007/03/06(火) 15:51:22 ID:ErnYZ384
そういえば、昔、内田クレペリン精神作業検査ってのをやったなぁ。
780名無しのひみつ:2007/03/06(火) 16:04:45 ID:PAhGH10+
俺A型だけど、仲のいい友達に
B型のひとが多い。むしろB型の
方が他の血液型の人より息が
合うことが多い。逆に俺と同じ
血液型の者だと、息が合わない
ことが多く、むかつく奴の血液型
の割合もAが断トツ多い。
俺とウマが合う血液型を今までの経験でランク付け
すると。

B≧O≧AB>Aだな。
781名無しのひみつ:2007/03/06(火) 16:49:50 ID:SkeY2ixP
既女板のA型女叩きスレ怖すぎ…鳥肌たつくらいだった。
彼女達には科学的な思考は通用しないね。
科学的に説明しようと思っても「A型乙」で片付けられるのがオチ。
こんなのがはびこってるなんて、日本オワタ
782名無しのひみつ:2007/03/06(火) 17:00:11 ID:JpU4zpMO
みなさん科学的に生きておられるんですね。
783名無しのひみつ:2007/03/06(火) 17:01:30 ID:JpU4zpMO
>>777
お前は難しい人間だな。
相手の意思を読むって作業はしないのね。
784名無しのひみつ:2007/03/06(火) 17:07:53 ID:JpU4zpMO
医学者なんだったらちゃんと科学的に考えて
血液型性格判断をきっぱりと否定しなさい。
日和見は許さないぞ。という心理だな。

A型内ゲバ体質丸出し
785名無しのひみつ:2007/03/06(火) 17:15:26 ID:R4Ys8DZT
>>783
君、777の文章ぜんぜん読んでないの?
それとも読んでも理解できないの?
786名無しのひみつ:2007/03/06(火) 17:25:06 ID:lsfaXIuy
>>781
女なんて太古の昔からそんなもんだろ
子を産む機械なんて論破する価値もない

あと
低学歴名血ヲタを受け流すには聞かれても自分の血液型調べたこと
ないって答えるのが一番いいぞ
787名無しのひみつ:2007/03/06(火) 17:35:05 ID:JpU4zpMO
A型ってのはデフォルトで強迫性人格障害なんだよね。強迫障害ではない。
これを自覚して自制心のあるA型とか
自由主義的価値観を持ってるA型は全く異なる性質になる。
788名無しのひみつ:2007/03/06(火) 17:39:30 ID:JpU4zpMO
>>786
A型は色々と難儀だな。
さすが男尊女卑学歴差別体質。
789名無しのひみつ:2007/03/06(火) 17:41:23 ID:LpTg1c//
>>783
主張が正しければ、補って意思を読んでも良いよ。
しかし間違っているとき、その間違いを指摘しようにも、
文章が明確で無いと指摘も出来ない。例えば、
>そもそも、「性格」というものが抽象的過ぎる。
この文章自体はいいよ。しかし、これは何を言いたいのか?
おそらく
>抽象的過ぎる(から、証明が難しい。)
という主張だと思う。そう書かれていれば
抽象的であるからといって証明が難しい理由にはならないんだよ。
と反論する事が出来る。
文章を省略すること自体は構わない。
「風がふけば桶屋が儲かる」
これなら、なぜ風と桶屋が関係あるのですか?
と質問すれば良い。
しかし、「風がふく。桶屋が儲かる。」
これでは何が言いたいのか分からない。
もし君が、風がふくことと桶屋が儲かることの因果関係を主張しているならば、
その理由はなんですか?なんてめんどくさくて聞いてられないじゃん。
科学的に話しをするなら論理構成が大事。
790名無しのひみつ:2007/03/06(火) 17:41:40 ID:1Vwy7y9P
血液型性格判断って、レッテル張りに便利だよな。
791名無しのひみつ:2007/03/06(火) 17:43:41 ID:JpU4zpMO
>>785
頭でっかちじゃ理解できないこともある。
>>777の言いたいことは良く分かってるよ。
>そしてそのどちらが大きいか証明出来ないことと、
↑の妄言以外はね。
792名無しのひみつ:2007/03/06(火) 18:00:04 ID:JpU4zpMO
>>789
証明が容易であるという思い込み。が根底にある。
血液型性格判断が絡む学問で、それを完全否定してる学問は少数だよ。
社会心理学では後天的な意味で認めてるし
遺伝学の場合、血液型性格判断などと言うカルトチックなものは
遺伝学の権威はそもそも敬遠するわ。
アメリカでは研究してるらしいけど。
793名無しのひみつ:2007/03/06(火) 18:08:14 ID:JpU4zpMO
頭でっかちのくせに、なんで遺伝学を無視できるんだろうね。
自分の常識=科学、なんだろね。
794名無しのひみつ:2007/03/06(火) 18:10:58 ID:u5f1+Ckc
B型が自己中なのはガチ
795名無しのひみつ:2007/03/06(火) 18:14:46 ID:LpTg1c//
>>792君の文章は分かりやすくて良いよ。
しかし話のスタンスはなんだかなぁ、、、君の、ほとんど非難に近い
>>783の文章に対しての返事なんだから、反論が無いのだったら
「確かにその通りだな。」ぐらい有っても良さそうなものを、
>>783を完全に忘れて、>>792に持っていくのはちょっと虫が良すぎるのでは。
796名無しのひみつ:2007/03/06(火) 18:21:01 ID:LpTg1c//
>>791
>そしてそのどちらが大きいか証明出来ないことと、
>血液型と性格の関連が証明出来ない事は別の問題である点。
これのどこが妄言だか説明してみて。
A「血液型と性格が関連有る」
B「性格は後天的な影響の方が大きい」
C「性格は先天的な影響の方が大きい」
BまたはCからAが証明できますか?AからBまたはCが証明できますか?
797名無しのひみつ:2007/03/06(火) 18:25:57 ID:LpTg1c//
訂正
出来ますか?で聞くのはちょっとずれてたね。
Aが証明出来ないときは、BやCも証明出来ないのですか?
BやCが証明出来ないときは、Aも証明出来ないのですか?
798名無しのひみつ:2007/03/06(火) 18:27:41 ID:JpU4zpMO
>>794
自己中心を束縛するのは自己中心じゃないのか?
自己中心が当たり前の環境では、それを束縛する方が自己中心になる。
結局は心の持ちようで、「気にしない」「受け入れる」
あらゆる環境でこれを実践できることが自己中心から最も遠い。
要するに、実はA型が一番自己中。自己に忠実。だからストレス病になる。
799名無しのひみつ:2007/03/06(火) 18:36:19 ID:Qlb+hRnP
>>786
男尊女卑もりっぱな迷信だと思うんだが…子を産む機械?ずいぶんなレッテルですねェ
こういう迷信を信じるのと同時に血迷信を批判するというのはダブルスタンダードでよくない
つけ込む隙を与えてしまう
800名無しのひみつ:2007/03/06(火) 18:37:29 ID:egA5UYLT
A、0型が多い国なんて沢山あるんだからさ
日本はAB型増やしたらいいんだ
旅行で田舎行っても地元にもあるチェーン店が軒つらねてたら面白味ないだろ? 
AのNアセチルガラクトサミンも
Bのガラクトースも動物はもちろん、人間生体にとって重要な必須成分であることに
間違いないからな 安直とか言うな 素直って言ってくれ
801名無しのひみつ:2007/03/06(火) 18:44:17 ID:JpU4zpMO
>>796
ゴメン。>>777の話の前後を勘違いしてた。
Bであるのは間違いない。人の話を聞き流す血液型なんだよ。スマンね。

医学者の話は、臨床実験としてやるにはって事だろう。
後天性では血液型の臨床実験にはならないから。

言っておくけど、 現段階における科学的な証明においては
あなたと理解は一緒だと思うよ

違うのが二つある。
遺伝学の観点で、否定する方がピンと来ないってのと
血液型性格判断をする感性の有無。それが心理なのか感性なのかを知る術はないけどね。
802名無しのひみつ:2007/03/06(火) 18:54:55 ID:JpU4zpMO
血ヲタとアンチでは前頭前野の使い方が全く違うだろうね。使う部位が違う。
803名無しのひみつ:2007/03/06(火) 20:06:18 ID:6zBPaNba
だからなんでABO式血液型だけが性格判断対象なのかと…
1000歩譲って仮に風が吹けば桶屋が儲かる的になんらかの影響があったとしても
ある日の天気がどれだけ性格に影響を及ぼすかをα
ABO式がどれだけ性格に影響を及ぼすかをβ
朝飯を食ったらどれだけ性格に影響を及ぼすかをγ
とすればβ=α/40000000000000000000000000
    β=γ/800000000000000000000000ぐらいだろね。
つまりあっても無くても関係ないと。
804名無しのひみつ:2007/03/06(火) 20:22:01 ID:IG/cvY0c
社長とか著名人には、AB型がほとんどいないんだけど、
これでも関係ないって言うの?
805名無しのひみつ:2007/03/06(火) 20:29:06 ID:jlpy+VLe
ABO式血液型の遺伝子は、24000以上あるうちの1つ。関係があったとしても微々。
遺伝子以外にも影響あるのでかなり少ない。
806名無しのひみつ:2007/03/06(火) 21:00:59 ID:9l/7VycW
血ヲタとかアンチといっている時点で
すでに科学ニュースではなくなっているな
なぜPart2が建ったんだ?
807名無しのひみつ:2007/03/06(火) 21:01:18 ID:mPKfRuvJ
風邪気味かな?

Aは、すぐ医者に行く
Bは、騒ぐ
Oは、自力で治そうとする
ABは、気のせいだと思う
808名無しのひみつ:2007/03/06(火) 21:03:30 ID:gaXqbkXL
ようするに バタフライ効果の可能性もある
微々たる影響も、赤子から幼少にかけての成長過程の間に、
差は大きくなるかもねぇ
809名無しのひみつ:2007/03/06(火) 21:05:22 ID:oQZrSuna
「自己中なのは●型だから」、「●型だから自己中」で思考が終了しちゃってるのが問題だと思う。
その人の育った環境とか、他の遺伝的な要因をなぜ疑わないんだろう。
「そもそも血液型で本当に性格が決まるのか?」って、どうして疑問を持たないんだろう。
マイナスイオンにしても、「マイナスイオンとは何か?」「マイナスイオンの何がどう身体によいのか?」
などに疑問を持たずにはいられないと思うのだが。
少なくとも、疑問を感じるものは信じられないでしょう。
肯定否定以前の話。
810名無しのひみつ:2007/03/06(火) 21:12:26 ID:qP/Mkshy
つくづく日本人は騙されやすいと思うよ
あー情けない
811名無しのひみつ:2007/03/06(火) 21:14:22 ID:gaXqbkXL
血液性格判断で騙されても 損はしないしなぁ〜〜〜♪

あ〜楽しい
812名無しのひみつ:2007/03/06(火) 21:17:37 ID:BZMkxq9O
世界にはB型だけの国があるんだぜ?
性格診断あてはまったらヤバイだろ
813名無しのひみつ:2007/03/06(火) 21:17:38 ID:52TYhcTJ
血液型性格診断でここまで必死に書き込む奴らが一番惨めだと思うよ
814名無しのひみつ:2007/03/06(火) 22:36:43 ID:S+rmCO1O
>641 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2007/03/04(日) 22:29:14 ID:zpGSfBlt
>社長や著名人にB型がいない件

>716 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2007/03/05(月) 17:20:01 ID:jV40zWOr
>社長や著名人にO型・A型が極端に少ないんだけど、
>これはどう説明するわけ?

>804 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2007/03/06(火) 20:22:01 ID:IG/cvY0c
>社長とか著名人には、AB型がほとんどいないんだけど、
>これでも関係ないって言うの?


まとめると、血液型がA型, B型, AB型, またはO型の社長や著名人は居ないようです。
というか、>716と>804はわざとやってるだろw
815名無しのひみつ:2007/03/07(水) 00:06:01 ID:3lA7AqSW
遺伝子配列占いを創始すればいいんだよ。
そうすれば誰も文句はない。
816名無しのひみつ:2007/03/07(水) 00:08:04 ID:A9S3ismh
身もフタもない占いになりそうだなW
817名無しのひみつ:2007/03/07(水) 00:17:51 ID:dWwFc381
>>815
一卵性の双子はは同じ運勢になっちゃうけどいいんか?
818名無しのひみつ:2007/03/07(水) 00:20:16 ID:bcIJXGTJ
日本人の血液型妄信、アメリカ人は相当馬鹿にしてるらしい。
819名無しのひみつ:2007/03/07(水) 00:24:46 ID:g/rv/gco
馬鹿にされても無理はない。
海外のメディアは「血液型性格判断を信じる日本人」を放送するかもしれない。
放送されるとしたら相当日本人に対する批判的な内容になるだろう。
「血液型でしか判断できない馬鹿、視野が狭い、頭悪い」など。
ああ恥ずかしい。
820名無しのひみつ:2007/03/07(水) 00:27:21 ID:fTV0MerV
血ヲタは頭おかしいよ。俺も血液型スレに来ると頭おかしくなるのを感じる。
821名無しのひみつ:2007/03/07(水) 00:29:49 ID:KTIs3Nhn
>>819
血ヲタはそれだけ馬鹿にされる必要がある。
今では何故血液型性格判断を信じるのかを研究され始めているらしい。
そして血液型と性格の研究は否定的な結果しか出ていない。
血ヲタのせいでまともな日本人も海外からは馬鹿にされる事になる。
ま、本来は血液型性格判断考えた馬鹿を批判するべきなんだけどね。
822名無しのひみつ:2007/03/07(水) 00:32:53 ID:dbkiq8Xq
血液型が関係あろうがなかろうが差別がある時点で血液型性格判断は有害。
関係あるからって当てはめるのも差別である。
貴方O型だから大雑把なんだよって言われたら普通は嫌な気分になるでしょ。
823822:2007/03/07(水) 00:37:58 ID:dbkiq8Xq
こんな汚らしい悪習を韓国や台湾にまで広めたってのも恥ずかしい。
824名無しのひみつ:2007/03/07(水) 00:42:13 ID:pOF4FrN+
>>822
そのとおり!!!!!
自分も以前は血液型性格判断にはそんなに批判的ではなかったけれど血液型
ごとにグループ分けして B 型や AB 型は性格矯正をする
幼稚園があってテレビに出てたり、血液型で結婚を
反対されたり就職で不利になったりというシャレにならない事態に
なってからはものすごく批判的になった。

仮に血液型が性格に影響していたとしてもそこまでしなければならないほどの
影響力はない。
825名無しのひみつ:2007/03/07(水) 00:43:16 ID:hDdj3HS2
遺伝で決まる血液型で人を判断する血液型性格判断は
遺伝で決まる肌の色で人を判断する人種差別と同じだよ
826名無しのひみつ:2007/03/07(水) 00:43:34 ID:3lA7AqSW
あーやっぱしB型なんだぁ あはは
827名無しのひみつ:2007/03/07(水) 00:46:15 ID:wqUOdfxp
テレビの血液型実験はヤラセ!ヤラセ!信じるな。
828名無しのひみつ:2007/03/07(水) 00:49:54 ID:fTV0MerV
血液型差別はコミュニケーションの幅を狭くするし、見識の狭い小さい人間になるから
害悪でしかない。
829名無しのひみつ:2007/03/07(水) 01:02:04 ID:iv1uhCIn
あれれ 性格の違いが差別にあたるのかな・・・?

>>825
君さぁ 肌の色で、人を判断するのが人種差別に当たると思ってる時点で
君が差別してることに気づけよ

血液型性格判断で、差別だと思う君みたいなのが、差別を生むんだろうねぇ
830名無しのひみつ:2007/03/07(水) 01:09:43 ID:akToO7V3
血ヲタ:「血液型何型?」
否定派:「○型だけど何か?」
血ヲタ:「じゃあ○○な性格なんだね?」
否定派:「はぁあ(苦笑)?お前間違いなく低学歴だろ(笑)?」
血ヲタ:「う、うるさい!血液型で性格がわかるの!」
否定派:「マジで頭腐ってるな(笑)!、し、失礼ですが人と全く同じ血液型ってあると思われます(嘲笑)??」
血ヲタ:「4種類じゃないか!!テレビでもやってたし!!」
否定派:「4種類www!?おーーいお前ら!こいつ本物の馬鹿だぜ(爆笑)!!!」
周りの人:「マジで!?お前よく今まで恥掻かずに生きてこられたな、親や周りの人間も低能低学歴ってことだな(苦笑)」
否定派:「かわいそ〜(笑)あの番組も本気で信じてるなんて、自分の頭で調べたり考えることができないのかなww?」
血ヲタ:「うるさい!血液型と性格は関係あるの!」
否定派と周りの人達:「ぷぷぷーーwww!!しww、質問ですけどww、じゃあABO式で血液型が同じなら皆同じ性格なのですかww?」
血ヲタ:「そ、それは例外もあるけど・・・」
否定派:「そんな曖昧な例外だらけの占いを信じてらっしゃるのですか(爆笑)!!?」
血ヲタ:「・・・・・」
否定派:「じゃあ白血球では何種類血液型あると思います??」
血ヲタ:「・・・・・泣」
周りの否定派:「もう可哀想だからやめようぜ、おいお前、今馬鹿にされてよかったな、少しは自分の頭で考えろよ」
否定派:「馬鹿にしたのはお前の為でもあったんだよ、泣くな、な?(肩ポンポン)」
血ヲタ:「ううぃっくヒック(号泣)ふぃ〜〜!!!」


831ぽん太:2007/03/07(水) 01:19:02 ID:r6fZMaB4
不労収入【AGLOCO】
今がチャンス
↓↓↓
http://space.geocities.jp/unix11112000/touroku2.html
832ぽん太:2007/03/07(水) 01:22:14 ID:r6fZMaB4
不労収入【AGLOCO】
今がチャンス
↓↓↓
http://space.geocities.jp/unix11112000/touroku2.html
833名無しのひみつ:2007/03/07(水) 01:34:33 ID:OmRIlGyx
肌の色で人を判断するのは、どう考えても人種差別だと思うんだが。
834名無しのひみつ:2007/03/07(水) 01:46:19 ID:VmdEVr7d
結局のところ、差別したいという欲求を満たしてくれる便利なツールになってるから、
血液型診断を受け入れる人間が減らないんだろうな。

>>829
性格の違いが問題ではない。
偏見を元に特定の人々を不当に扱うことになるから差別なんだよ。
●型であることを理由に雇用しないなどということも起きてるわけだが、
これでも差別じゃないって言えるか?
「●型」を「黒人」に変えたらどうなるかは分かるよな?
835名無しのひみつ:2007/03/07(水) 01:47:26 ID:qJBdgSan
ドーパミン分泌量と血液型の関係が次の山とのこと。
836名無しのひみつ:2007/03/07(水) 02:25:06 ID:4VyozfFO
>>833
どうも差別的考えのし過ぎで、何が差別的なのかすらわかんなくなってるらしいよ…
837名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 04:35:46 ID:uhbu06vj
>>777
>>734
臨床試験を例に挙げたのは、本試験では
・被検体毎に共通の明確な手順と試験項目
・異なるサンプル間で結果を共有できる理論(←例えば、ここで先天か後天かは切り分ける)
が必須で、結果として「具体的な数値」で示される必要性がある。
抽象的と書いたのは、
性格は具体性に欠ける(=抽象)ので本試験に適用不可という意味
(→よって、証明不可)
実際の現実レベルの話なので、個々の推測や意見など意味はない。
(先天または後天の影響のどちらかが大きいかなど議論にしていない。)

薬学部4年の俺でも、ここまでは読み取れる。
実務レベルの人は出来るだけ短い語句で卒の無い論理構成組む。
素人の思い込みでは、太刀打ちできんのでスルーした方が良い。
838名無しのひみつ:2007/03/07(水) 07:50:24 ID:X6M25nXH
肯定派で遺伝学持ち出す人って
「福耳か平耳か」、
「耳垢が乾いてるか湿ってるか」、
「瞳の色」、
「肌の色」、…
でも性格違うって言いたいんだよな?
839名無しのひみつ:2007/03/07(水) 08:20:07 ID:3WFgkZC6
>>837
君が説明してくれたような背景の説明は>>734で省略されてても良いよ。
私が素人で理解出来なかったら質問すれば良い訳だからね。
>そもそも、「性格」というものが抽象的過ぎる。(から臨床試験では適用不可)
しかし、この括弧の部分、つまり主張を省略されると議論にならない。
勝手に相手の主張を推測しておいて、批判するのも変な話だからね。
私は、こういう意味で文章の書き方が良くないと批判しているのが一つと。
もう一つ、この推測される主張自体も正しくないと批判している。
例えば、頭痛だって軽い痛みとか割れるように痛いとか、抽象的なものじゃん。
だけど、頭痛薬の効果により、痛みが軽減されることを試験出来るよね。
痛みを感じている人の主観的な感覚を数値化して統計とるんだよね。
決して、頭痛の程度を測定する機械が必要な訳じゃないよね。
この例から言って「抽象的だから証明できない」という主張は正しくない。
最後に、>>837の文章の括弧内に「先天後天」についての記述があるが、
この部分が本筋の説明とどんな関係があるのか良く理解できない。
もうちょっと説明してもらえるとありがたい。
840名無しのひみつ:2007/03/07(水) 08:28:34 ID:3WFgkZC6
訂正
>主張を省略されると議論にならない。
の部分はまずかった。
>臨床で証明したくても…出来ない
と別の行に主張が書いてある訳だからね。
>主張の部分との論理関係を省略されると議論にならない
と訂正させて下さい。「A。だからB。」を「A。B。」と省略しては
いけない、接続詞は理論的な文章には重要。気持ちだけなら無くても
伝わるけどね。
841名無しのひみつ:2007/03/07(水) 08:48:45 ID:8rscjAfT
>>838
仮にそうだとすると、
性格を決定する因子は無数に存在して、
結局のところ血液型が性格に与える影響は、
無に等しいというところに回帰するよね。
842名無しのひみつ:2007/03/07(水) 08:49:54 ID:U6dVMVer
くだらねーことで長文書いてんじゃねーぞボケ空気嫁
国語教師にでもなってろ

ここは科学板であるまえに2chだぞ
読みにくいレスがあったら飛ばせば言いだけの話だ
843名無しのひみつ:2007/03/07(水) 09:02:35 ID:gwZnz2lG
求人欄には、いまだに「B型の方はご応募をご遠慮下さい」と書いている会社がある。
「お断り」ではなく、「ご遠慮」は求職者が自発的にすることなので、法には触れな
いそうだが、こういう掲示をする会社は、A型の人であっても避けた方がいいかもしれない。

844名無しのひみつ:2007/03/07(水) 09:09:22 ID:itE1t/A+
>>843
ちょっとそれマジですか!?
リクナビとかに求人広告出してる大手じゃないですよね?
絶対地方のブラック丸出しの糞会社ですよね?
845名無しのひみつ:2007/03/07(水) 09:14:16 ID:NMvzeA/a
バタフライ効果が勘違いで解釈されている件
846名無しのひみつ:2007/03/07(水) 09:28:57 ID:3WFgkZC6
847名無しのひみつ:2007/03/07(水) 09:29:06 ID:CugRSrXc
性格なんて環境でいくらでも変わる
このスレをみていると
血液型性格判断の信仰者たちの洗脳をとくのは不可能に近いな
848名無しのひみつ:2007/03/07(水) 09:31:12 ID:ZB9c6zHT
>>842
まずお前が空気読めw

> 実務レベルの人は出来るだけ短い語句で卒の無い論理構成組む。
> 素人の思い込みでは、太刀打ちできんのでスルーした方が良い。
・初ID、・遅レス、・権威の力で優位を主張している。
この点だけで本人必死だなw認定に価するレス(>>837)が
相手にしてもらってるだけで、ありがたやだろ。
いまどき見られない真摯な対応カキコに、敬意すら感じるね
849名無しのひみつ:2007/03/07(水) 10:10:44 ID:OmRIlGyx
血オタは結婚や就職を制限すべきだな。
850名無しのひみつ:2007/03/07(水) 10:58:18 ID:4VyozfFO
>>847
「血オタを差別するのは差別ニダ!」とか言ってる輩もいますが
血オタはいつでもやめられるのだからやめればいいのにね
851名無しのひみつ:2007/03/07(水) 11:02:40 ID:+ugg+Dgy
血ヲタは自分の性格を認めた上で血液型性格診断を信じてるのか?
852名無しのひみつ:2007/03/07(水) 11:40:57 ID:IDNXd3I8
日本では、3月生まれと、4月生まれの比較の方が、
性格のグループ分けができると思うよ。
他人と交流を始める3歳〜4歳時に、
体格に1年もの体格成長差があるわけで、
運動能力に顕著な差があるんだから、
人格形成にも大きな影響が出るはず。
853名無しのひみつ:2007/03/07(水) 12:18:08 ID:OxqfGIbY
>>852
それは既に研究されてる。
実際に、Jリーガーの誕生月の分布が不均一で
早生まれは実際の誕生分布に比較して「相対的に」少ない。

早生まれが「誰一人いない」というわけではないので
言葉尻を捕らえないように。

この結果は当たり前すぎるので、米国では
月の生み分けなど普通に行われている。
854名無しのひみつ:2007/03/07(水) 12:59:29 ID:TlLagqk+
>>847
血液型が同じでも子供と大人では性格は違うし育ち環境が同じでも
全く同じ性格になる事はない。
血液型が違っても性格が似てる人っているし。
855名無しのひみつ:2007/03/07(水) 13:06:09 ID:OmRIlGyx
性格は環境で変わるんだから、ネットとリアルの環境の違いによっても変わるよ。
ネットで血オタやってる人だって、リアルでは良心的で差別を嫌う人なんだよ。





…たぶん
856名無しのひみつ:2007/03/07(水) 13:26:22 ID:pWLAEgI5
>>854
「全く同じ」なんて言う血オタはバカ。
単に統計的に優位さが出るかどうかの問題。

遺伝学上の証明は今のところ不可能でも
統計学上の仮説を立てるのは無問題。
857名無しのひみつ:2007/03/07(水) 14:05:22 ID:TlLagqk+
血液型性格判断を信じる=日本人の性質

日本人の性質=世界では通用しない
858名無しのひみつ:2007/03/07(水) 14:06:37 ID:J5se33Oh
日本猿の血液型 O型とB型。
ローランドゴリラはO型とB型。
マウンテンゴリラはO型とA型
犬は九つの血液タイプでABO式でない。
猫はA型が93%、AB型が5%、B型が3%。
豚はA型が90%、O型が10%。
ウサギはA型とB型。
牛はB型。
羊はO型とB型。
魚はA型。鯨はB型。
蛇はA型とB型。亀はB型。
昆虫はクワ型
859名無しのひみつ:2007/03/07(水) 14:38:51 ID:4VyozfFO
クワガタ言いたかっただけちゃうんかと
860名無しのひみつ:2007/03/07(水) 15:05:15 ID:+ugg+Dgy
韓国も血液型診断がある
なんだかんだ言って日本人なんて……
861名無しのひみつ:2007/03/07(水) 15:07:15 ID:fYsfNjZf
蛇の血は美味そうだな
862名無しのひみつ:2007/03/07(水) 15:15:03 ID:z32QnMgO
>>860
日本から伝わったんだよな。
恥としか言い様が無い。
863名無しのひみつ:2007/03/07(水) 15:18:26 ID:JeMD3fr4
    ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
864名無しのひみつ:2007/03/07(水) 15:23:52 ID:NoQ/unW4
性格診断が科学的でないのと同様に、科学的でないと断言するのも非科学的なのにな。
865名無しのひみつ:2007/03/07(水) 15:42:59 ID:X6M25nXH
>>864
なんでだよw
「性格判断が間違ってる」と断言するのは確かに非科学的だが、
「科学的でない」という証明なら一行でできる↓
「今までに明確な相関が認められるような統計は発表されてない。」以上、証明終わり。
866名無しのひみつ:2007/03/07(水) 15:54:20 ID:TlLagqk+
そして韓国で血液型性格判断による差別が問題になったら叩かれるのは日本人。
867名無しのひみつ:2007/03/07(水) 15:55:42 ID:EYBOhNZi

そして日本人全員が悪にされる。
冗談じゃない。
868名無しのひみつ:2007/03/07(水) 15:58:58 ID:6ldUNMck
こういうのって、人に優越感持ちたい人がすがるもんじゃないの。
だから理論的に説いても逆に反応してきそうだけど。
まぁ、これも根拠のない決めつけですけどね。
869名無しのひみつ:2007/03/07(水) 16:43:09 ID:ksnMV5/S
日本人が流行らせたのだから叩かれても仕方がない。
叩かれたら血液型性格判断を流行らせた事をしっかりと反省すればいい。
そして二度とやるな。
870名無しのひみつ:2007/03/07(水) 16:56:08 ID:TPNvLcso
性格って数値化できるもんじゃないからさ
自己中度とか1から10段階で表現したって見る人によって違うに決まってるでしょ
それを血液型と結びつけることそのものが不可能だって
血液型が人格形成に関与とかそういうのならまだわかるんだけど
形容詞表現されるものは人によって受け取り方が違うから科学じゃない
「異常に」「極度に」「著しく」とか
なにが普通かがわからないと比較しようがないしなにを普通だと思うかは人それぞれ違う
精神病みたいな意味不明なものが科学とかでまかり通ってる時点で血液型で性格が変わるとか
ってのも受け入れられるのはしょうがないのかもね
871名無しのひみつ:2007/03/07(水) 17:10:27 ID:hKIc0q1b
>>870
心理テストって無意味だな。主観を数値化しようとしてるから。
あと画像・音声工学的にも主観評価法を利用するのは意味無いな。
主観を数値化して評価しようとしてるから。人によって主観は違うから
数値化できないで終わりだもんな。
872名無しのひみつ:2007/03/07(水) 17:29:04 ID:XbW0Hk3f
>>870の能力じゃ>>871が皮肉だって理解出来ないんじゃないかな。
ついでに
>>839
もどうぞ。
873名無しのひみつ:2007/03/07(水) 17:38:25 ID:ezhuzJC0
遺伝子の分岐年代が味噌なんじゃないの?
古いほど性格を左右する要素も強まる
能力は淘汰でトントンになっても、性格は淘汰される必要性がない。
性格が淘汰されたなら、選挙の投票率が低い国なんて無いからね。

若干だけど、後に出た血液型の方が、必然的に能力的にもちょっと上。
免疫と運動能力と知能と。淘汰されるほどじゃないから、A型は心配する必要はないよ。
874名無しのひみつ:2007/03/07(水) 17:46:11 ID:XbW0Hk3f
ニセ科学のスレッドでこんなの見つけたから貼っておきますね。
816 名前:名無しのひみつ :2007/03/07(水) 17:28:42 ID:ynmADz0b

けっきょく、
自分の感覚(=直感)を信じるか、論理を信じるか、
ということなんだよな・・

ただ、
直感に限界がある(直感だけでは世界を把握できない)ということは、
論理に傾倒していった者(科学者)が発見してしまった。

その事実を受け入れるのは、子供にはできないだろうし、
大人でも、相応の準備(経験、知識、深い思考)がないと難しい。

自分の直感を信じない、というのは、
自己否定のひとつだからね。
875名無しのひみつ:2007/03/07(水) 17:53:34 ID:2rXdMXmS
血液型で運動能力や知能に何の違いもない。
876名無しのひみつ:2007/03/07(水) 17:56:32 ID:g5czd2Kt
>>875
血液型性格判断による思い込みで影響される事はあるかもしれない。
最もデータが偏ったりするのは殆どの場合が思い込みもしくは捏造である。
877名無しのひみつ:2007/03/07(水) 18:00:51 ID:ezhuzJC0
A型の狡猾さ
その他の血液型の能力
これが拮抗してるんだよね。
狡猾さが要求される環境ほど、A型が有利
能力や耐久力が要求される環境ではB型やO型が有利
欧州が狡猾なのはそのせいだな。
878名無しのひみつ:2007/03/07(水) 18:09:56 ID:ezhuzJC0
>>875
残念ながら(A型には)能力の差はある。
A型の分布を見れば、一目瞭然でA型の運動能力と知能に不利が見える。
それを性格が補うという形になる。
879名無しのひみつ:2007/03/07(水) 18:10:19 ID:QheAcwsp
わざと偏りを出さないと血液型性格判断が成り立たなくなる。
880名無しのひみつ:2007/03/07(水) 18:12:06 ID:px0NuWIT
>>878
40%いるから劣ってるってか?
じゃあO型が殆どの国はO型が劣ってるという事になるのか?
881名無しのひみつ:2007/03/07(水) 18:13:42 ID:buyoOsk5
>>878
>一目瞭然でA型の運動能力と知能に不利が見える。

詳しく。
882名無しのひみつ:2007/03/07(水) 18:18:10 ID:ezhuzJC0
能力が重視される環境と、政治力(性格)が重視される環境がある
日本や中欧では政治力が重要になる。
アフリカや南米では能力が重要になる。
資源が豊かな環境ではA型が多数派を占める。
逆の環境ではA型は少ない。
能力ではなく、性格を研ぎ澄ましたのがA型で
能力を伸ばして、A型に対抗したのがその他の血液型。
883名無しのひみつ:2007/03/07(水) 18:18:19 ID:3K788NsV
血液型で性格だけではなく能力まで結び付けてしまうとは。
危険な日本の社会だな。
884名無しのひみつ:2007/03/07(水) 18:21:37 ID:R8g/4hDm
>>882の言いたい事は、人類最初の血液型がA型だからA型は劣っている。
後から出来たほうが優秀だと思っているのだろう。
という事は劣 A>O>B>AB 優 という順って事か。 
AB型が一番優れているって言いたいんだな。
885名無しのひみつ:2007/03/07(水) 18:21:57 ID:ezhuzJC0
>>880
O型多数は、免疫関係。
AとBの比率を、南米と欧州で比べると分かりやすい。
食料資源が乏しい土地ほど、AとBの比率が接近してる。
886名無しのひみつ:2007/03/07(水) 18:25:09 ID:R8g/4hDm
思ったんだけど優れているとかじゃなくて免疫力の関係じゃない?
日本は確かA型に感染しやすい病気が流行ったからA型は几帳面に
なったのに対し海外ではA型に感染しやすい病気がなかったから
大雑把らしい。日本のA型が最も几帳面である可能性が高い。
だから外国では日本の血液型性格判断は全く当たらない。
887名無しのひみつ:2007/03/07(水) 18:28:57 ID:ezhuzJC0
>>883
まあ、その前に朝鮮人差別をやめようや、厨房君

>>884
いや違う。人類が生き延びたのはA型のお陰だよ。
発祥がB型でもO型でも、おそらく人類は一つの人族として成り得なかったよ。
繁栄に見合った能力を持っていると言える。
運動や知能が人の優劣を決める全てじゃない。
ただ社会は変わる。価値観も変われば要求される能力も変わってくる。
これからの時代(1000年単位)は、A型の特性では不利になるから、変化を要求されるだろう。
変われなければ、どんどんA型の比率が下がる。
ただし、医学の発展で、あと200年ほどはA型の自然減は食いとめられるだろう。
888名無しのひみつ:2007/03/07(水) 18:31:40 ID:7Nbzcklm
>>886
それ聞いた事ある。
O型が几帳面でA型が大雑把っていう国があると。
病気のかかりやすさが性格に反映されたのかも。
血液型性格判断は日本人を基準に決められているので外国では殆ど
当たらないかもね。むしろ逆になるかもしれないよ。
それ以前に外国人は血液型に影響されてないから○型は几帳面△型は
大雑把なんてないと思う。日本人は血液型による免疫力+思い込みによる
影響があるため当たってしまう。
889名無しのひみつ:2007/03/07(水) 18:34:41 ID:vk2yqSZr
>>887
んなわけなかろう
890名無しのひみつ:2007/03/07(水) 18:35:19 ID:ezhuzJC0
>>886
おそらくそれは後天的な影響に留まる。
いわゆる社会的価値観、文化といったところから来る性格形成。
大きな意味では血液型性格判断だけど
先天的な意味での性格の違いは、もっともっともっと古い歴史を持ってる。
だから、南米でもO型の多さを強調しても、先天的な性格の特徴を見出すことはできない。
そこでAとBの比率が重要になる。
891名無しのひみつ:2007/03/07(水) 18:40:46 ID:M5fCf6Sp
>>888
ABO式以外の血液型に関してはどうなるんだろう?
ABO式が性格判断に用いられたのは手軽、日本人なら殆どが知っているし
4つしかないから覚えやすいを理由に用いられたと聞いたことがある。
確かに思い込みによる影響は大きいと思う。
892名無しのひみつ:2007/03/07(水) 18:43:47 ID:ezhuzJC0
>>888
一理あるけど、性格への影響は観念的なものだけじゃない。
血液型と性格の相関は、はっきりと地域の特徴と血液型分布に現われる。
893名無しのひみつ:2007/03/07(水) 18:49:31 ID:ezhuzJC0
>>891
献血の時、ABOとRH+-以外で何を重視する?
ABO式は人間の生体と深い関わりがあるし、遺伝子の分岐でも重要度が全く違う。
894名無しのひみつ:2007/03/07(水) 18:56:29 ID:X6M25nXH
>>893
>遺伝子の分岐でも重要度が全く違う
詳しく。
895名無しのひみつ:2007/03/07(水) 18:57:18 ID:LWY8R276
>>891
ABO式が性格に影響を与えるなら他の血液型も与えている可能性はあるが
他の血液型は一般的に知られていないしABO式以外でも関連性が見られたら
ABO式しか用いらない血液型性格判断にとっては都合が悪いから調べないだろう。
896名無しのひみつ:2007/03/07(水) 18:58:18 ID:dWwFc381
>>893
ABOとRH+−は輸血の関係で重要なだけで
輸血が始まったのはここ100年くらいでしょ
897名無しのひみつ:2007/03/07(水) 19:02:35 ID:LWY8R276
輸血と性格は全くの別物なのに何を言ってるんだか>>893
898名無しのひみつ:2007/03/07(水) 19:04:11 ID:g/rv/gco
>>897
同意
899名無しのひみつ:2007/03/07(水) 19:05:39 ID:ezhuzJC0
>>894
生体との重要な関わり。これだけで、ABOの遺伝子分岐の重要性はハッキリしてる。

あなたが>>838で書いてるのも、遺伝子の分岐の重要度でキッパリ否定できる。
白人やモンゴリアンの出現と、血液型の分岐の重要性の差を考えてみてくれ。
900名無しのひみつ:2007/03/07(水) 19:06:41 ID:DFxeD09j
重要だからって君みたいに運動能力とか知能を判断したりする事はない。
901名無しのひみつ:2007/03/07(水) 19:10:05 ID:ezhuzJC0
>>896
分かりやすく言ったつもりだったけど、理解できないようだね。
南米でABO式以外の検証で、血液型分布の特徴を見出すことはできるか。それを考えてくれ。

>>897
生体との関わりでの重要性と、遺伝子分岐の重要性の一致というのを考えるべきだな。
902名無しのひみつ:2007/03/07(水) 19:11:40 ID:ezhuzJC0
>>900
馬鹿だねえ
淘汰があれば、進化があるんだよ。
どういう環境で淘汰が起きているかを見れば、能力の違いは簡単に見出せる。
903名無しのひみつ:2007/03/07(水) 19:14:38 ID:4VyozfFO
>>886
竹内乙
>>891
竹内式免疫力と性格の関係は
ダフィ(a-b-)は黒人に多く、三日熱マラリアに罹らないのでオモクロである
と言っているのと同じレベル
904名無しのひみつ:2007/03/07(水) 19:15:05 ID:mL6O1Bp4
また言葉飾ってるだけでオツムの弱そうなのが沸いて出たなw
905名無しのひみつ:2007/03/07(水) 19:16:40 ID:ezhuzJC0
進化論と遺伝学と人類学から見た血液型性格判断は、固体の特性を選別するものじゃない。
人類の進化を素直に受け入れることだ。
906名無しのひみつ:2007/03/07(水) 19:17:07 ID:/WnAS8aO
>>902
じゃあ骨髄移植に必要な白血球の型はどうなんだろうね。
ABO式で性格に違いが出るのなら白血球の型でも性格に違いが出そうだが。
907名無しのひみつ:2007/03/07(水) 19:17:52 ID:mL6O1Bp4
血液型で免疫が違うはず

病弱な方は生き残るため神経質になったはず

だから血液型と性格は関係あるはずなんだ!!

こじつけもここまでくると笑うしかないw
寝言は確かに神経質な血液型があることを示してから言え。
908名無しのひみつ:2007/03/07(水) 19:19:29 ID:xdMYRZBx
分類される性格に適合するのは、血液型性格分類の知識が先にあるから、そう思い込んでそうなるって随分昔から生物学の本に書いてたぞ。
909名無しのひみつ:2007/03/07(水) 19:19:48 ID:4VyozfFO
>>893
いっぱい重視しますけど何か
ぶっちゃけ患者とドナーの血球と血清混ぜて、どうやっても固まらない血しか使えないんよ
輸血とか不規則抗体でググりなさい
>>897
まぁねー、そうなんだけどね…
>>901
できますよ
910名無しのひみつ:2007/03/07(水) 19:20:14 ID:RZiiiGBI
骨髄移植は確かABO式が違っても白血球の型が一致すれば出来るそうだ。
ABO式よりも白血球の型のほうが一致する事は非常に少ない。
ABO式はたったの4パターンだが一致する可能性の低い白血球の型は
4パターンではないという事だ。
911名無しのひみつ:2007/03/07(水) 19:25:58 ID:ezhuzJC0
>>906
マクロでの重要性が重要だな。
白血球に関わる淘汰が大した事がないのなら、そこから大きな進化は無い。
現在では白血病は重大だけど、人類の繁栄にとって白血病は克服すべき病気ではなかったのかもね。
癌の克服と生体の進化は別物のようだ。
人が死ぬのは主に感染病だ。特に幼児期の感染病の克服が生体の進化と大きな繋がりがある。

>>907
はずじゃなくて、血液型で免疫に違いはある。
南米にO型が多いのは、O型が冒険好きだったってか?
本末転倒だら
912名無しのひみつ:2007/03/07(水) 19:27:28 ID:4VyozfFO
>>910
白血球の型の数は全人類の数より多いというよ
兄弟姉妹なら4分の1の確率で完全一致だが、他人では2万分の1で移植できるレベルの合致と言われてるな
913名無しのひみつ:2007/03/07(水) 19:31:57 ID:sNL9ZX0z
>>908
そう思い込むってのが血液型性格判断が当たる一番の理由だな。
不思議と血液型性格判断を信じない人にとっては当たっていなかったりする。
俺も信じるのやめたら当たっていると感じなくなった。

>>909
ABO式とRh±が一致していても時々問題が発生する事があるらしい。
他人の血液が体内に入ると拒絶反応を起こす事があるから必ず調べる。

>>910
たった4つのABO式より一致する可能性が低いほど沢山の種類がある白血球の
型のほうが性格に影響を与えている可能性は高い。
ABO式が性格判断に用いられた理由はズバリ一般的に知られているし4つしか
ないから。白血球の型が一般的に知られており数も少なかったら白血球性格判断
なんてのがあっただろう。
914名無しのひみつ:2007/03/07(水) 19:32:43 ID:mL6O1Bp4
>>911
>はずじゃなくて、血液型で免疫に違いはある

ほほう。どう違うのか教えてくれないか?
915名無しのひみつ:2007/03/07(水) 19:36:15 ID:sNL9ZX0z
>>914
血液型による免疫力というより国によって血液型別かかりやすい病気っていうのがあるんじゃないか?
日本ではA型にかかりやすい病気があったから神経質になったと聞いた。
どこの国か忘れたがA型が大雑把でO型が神経質な国もあるらしいからな。
916名無しのひみつ:2007/03/07(水) 19:36:31 ID:ezhuzJC0
>>913
俺も血液型性格判断は外れることが良くある。
4回のうち3回は外れるな。

種類が沢山あるってことは、淘汰が無いって事なんだよ。
そこから特徴付けられた進化は絶対に起きない。
白血球の型の違いで、性格に違いが出るなんて事は200%有り得ない。
917名無しのひみつ:2007/03/07(水) 19:39:26 ID:ezhuzJC0
>>914
どう違うか説明するより
南米で何故O型が殆どの地域があるのかを考えてくれ。その方が簡潔だ。
それで
・免疫に違いは無い
・性格にも違いは無い
これを前提で、矛盾しない答えが出たら、逆に教えてくださいや。
918名無しのひみつ:2007/03/07(水) 19:40:13 ID:dWwFc381
>>915
血液型に関係ない病気の方が山ほどあるのに
他に比べてそこまで淘汰圧がかかるような病気なのか?
919名無しのひみつ:2007/03/07(水) 19:41:46 ID:sNL9ZX0z
>>916
俺は以前までは血液型性格判断を信じていたが何かの番組か掲示板で見て
血液型性格判断がいかにデタラメで馬鹿馬鹿しいという事を知り信じるの
やめたんだよ。
信じていた時は当てはまっていると感じる事が多かったが信じるのやめて
しばらくしたら全然当たっていないと思うようになったわけだよ。
少なくても俺は血液型性格判断は思い込みだと思っている

それと、白血球で性格に200%違いが出ないと絶対的に言えるのが凄い。
何故そう思うんだ?
920名無しのひみつ:2007/03/07(水) 19:44:40 ID:ezhuzJC0
>>918
淘汰とは何を指すのか。
最も淘汰圧に晒されるのは誰か。
病気の種類の殆どは、成年期以降。
細菌感染によるもの、食から感染するもの
これへの対応が進化にとって重要であった。
921名無しのひみつ:2007/03/07(水) 19:45:25 ID:mL6O1Bp4
>>917
話をそらすな。答えられないなら素人が無理するんじゃない。
922名無しのひみつ:2007/03/07(水) 19:49:43 ID:ezhuzJC0
>>919
性格判断は趣味であり、コミュニケーションの一つとして
行きすぎない程度なら付き合っても良いんではないかと思う。
まあ、趣味は人それぞれだから、好き嫌いがあっても別に文句は無いけどね。
違いはあるだろうが判断は難しい。

200%ってのは、淘汰と進化を鑑みてのことだね。
要するに白血病ってのは原始人にとってはあり難い病気なんだよね。
それまで生きていられたって事で。
白血病になる人でも子孫を残せる。でも子供の時に死んだら、何も残らない。
923名無しのひみつ:2007/03/07(水) 19:50:35 ID:SWRImZbo
B型のうつ病患者が来ましたよ…

「抑うつ状態です」と診断された時、本当に思った。
血液型占いってアテになんないって。
924名無しのひみつ:2007/03/07(水) 19:52:00 ID:ezhuzJC0
>>921
素人に答えを求めんなよバーカ
925名無しのひみつ:2007/03/07(水) 20:02:29 ID:u913B29Z
血液型性格診断に関して、以前「特命リサーチ」でやってた説は興味深かったな。

何でも、ブラジルだかには、元々O型の人しか居なかったらしく、
その理由として、「O型以外は耐性のない病気が流行ったからだ」としていた。

日本人のA型に几帳面で清潔好きな人間が多いのも
かつて日本でA型が感染しやすい病気が流行ったから、A型は他の血液型に比べて
身の回りの環境に気を配るのだとか。
基本的に日本以外の国では血液型性格診断はないらしく、
しかし、かつて蔓延した病原体の傾向と、現在の国民の性格の違いの血液型別による分布を調べると面白いと思った。
926名無しのひみつ:2007/03/07(水) 20:12:23 ID:dWwFc381
>>920
で、性格を変えたくらいで細菌感染なんかは防げるものなのか?
細菌だらけの環境で生活してるんだから、そんなんだったら今生き残ってるのは神経質な性格の人ばっかりになりそうなもんなんだけど
あと、病気の種類の殆どが成年期ってほんまかいな?
例えそうだとして獲得形質が遺伝するって思ってるの?
927名無しのひみつ:2007/03/07(水) 20:15:34 ID:sn8WrGKO
俺からみれば、血オタもアンチ血オタも、都合が悪いと無視するんだよな。

「性格判断が間違ってる」と断言するのは確かに非科学的だが、
「アンチ血オタが都合の悪いデータを無視している」という証明なら一行でできる↓
「日本でB型の血が相対的に余っているという統計の理由付けが発表されてない。」
以上、証明終わり。
928名無しのひみつ:2007/03/07(水) 20:16:47 ID:mL6O1Bp4
>>924
なら悪あがきやめろよバーカw

伝染病について触れておくと…
wikiで「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」を参照してみ。
伝染病は法律に定められた特に重要な疾患だけでざっと81、
そこに特定の血液型はかからない、というものは無い。
またそこに含まれないノロウィルス感染など予後良好なものを含めれば伝染病の数は膨大になる。

重篤な1類感染症の中には血液型による感染性の違いが示唆されるものは確かにある。
しかし医療が未発達で、病原体の存在も不明で、何に気をつければいいかもわからない時代に、
単に神経質という性質だけで逃れられるものではなかっただろうよ。
929名無しのひみつ:2007/03/07(水) 20:17:02 ID:iv1uhCIn
>>833
オイオイ じゃあ犯罪者の容姿で 白人も黒人も東洋人で、判断したら

差別になるのか???

>>834
どういう偏見で どういう不当があって 差別になるのか?

民間会社がどういう条件でどういう人材を雇うのかくらい
どうでもいい話 それくらいのことで何が差別だよ(w
他にも会社はいくらでもあるだろうし嫌なら、自分で会社を興せば良いだけだ

>「●型」を「黒人」に変えたらどうなるかは分かるよな?
わからんなぁ これってアレかな??
同和優遇政策を黒人でもやれって主張してるのかな(^^?

同じ能力の人材で、どちらか一人雇うのに、落とされた方は、差別なのか??
それがどんな理由でアレ 落とされるのはしょうがないべ

なんでもかんでも 差別差別って、大声で言う前にそれをはねのけるだけの
自分を持てば良いだけの話 イチイチ細かい事で「差別」を強調する必要なし
930名無しのひみつ:2007/03/07(水) 20:17:23 ID:UAsGtSaR
あさって、血液型オタクの昔の旧友に会うのですが(同窓会)
どうせまた血液型の話になってB型の私をボコボコに言うのは目に見えているのです。
もうそんな事に振り回される年では無いし、皆うんざりしているので
なんとかあさって一泡吹かせてやりたいのです。
何かいい返し文句はありませんか?
931名無しのひみつ:2007/03/07(水) 20:22:50 ID:mL6O1Bp4
>>930
これ参考になるかな?

血ヲタの特徴ver.1.4.0

●俺の周りは◎型はみんな〜な性格(独善り)
●〜の分野には◎型が多い(再現性なし)
●統計的に…(肝心のあなたが入ってない)
●だって血液型だよ(ABO式以外に約300種)
●遺伝子だから(ヒト遺伝子約24000のうちの1つ)
●病気の抵抗力が違う(各血液型に特有の病気はない)
●肯定的な学者もいるが(論文なし)

●血液型性格判断は当たってる(バーナム効果)
●それっぽい性格になってきた?(ピグマリオン効果・自己成就予言)
●相手の血液型を気にする(ステレオタイプ)
●プロフィールに血液型を書く(自分の血、大好き!)
●俺◎型だから(責任転嫁)
●◎型?やっぱりね(見下す)
●◎型とは合わない(差別する)

あなたの血ヲタ度は???
0〜1  危険度ゼロ 普通です
2〜5  危険度 低 典型的日本人、勉強しましょう
6〜   危険度 中 人間関係に問題あり、カウンセリングを


末期症状
■関係ないことを証明しろ(悪魔の証明)
■とにかく関係あると思う(俺は証明できないけど)
■関係あると思って観察しろよ(確証バイアス)
■学者は何か隠してるんだ(疑心暗鬼)
■否定するなよ(商売の口実)
■いつか解明されるよ(差別の口実)
■みなさん、◎型は最悪です!(ヘイトスピーチ)
■世界中を敵にまわしても、信じるんだ!!!
932名無しのひみつ:2007/03/07(水) 20:26:14 ID:spu6MiuB
科学的根拠なんてないっしょ?

で、イイんじゃね。
933名無しのひみつ:2007/03/07(水) 20:26:38 ID:iv1uhCIn
>>931
参考にならん(^^;

「さすがB型♪」って言われるだけだろ
934名無しのひみつ:2007/03/07(水) 20:37:05 ID:mL6O1Bp4
>>933
やあ差別くん。
いつも論点ずれまくって一人踊りしてる、
君のスマイルは泣き顔に見えるねw
935名無しのひみつ:2007/03/07(水) 20:43:03 ID:ezhuzJC0
>>926
俺の理解から全く離れてるな
性格で感染が防げるわけがない。
何が聞きたいのかよく分からん。

>>928
wikiは分かったからさ、お前は自分の想像力と総合性を身につけろ。
単発的な知識をwikiで得ても、載ってない事だって沢山あるんだからさ。

医療が未発達だからこそ、淘汰がある。そこから進化が始まる。
神経質に拘ってるのはお前であって、俺は違いがあると言っている。
A型は狡猾であると言っているだけだ。
936名無しのひみつ:2007/03/07(水) 20:51:18 ID:mL6O1Bp4
>>935
>A型は狡猾であるといってる

へぇ、たけう痴のネタにはなかったな。
良いから言い切るなら客観的な証拠を出さないと。
937名無しのひみつ:2007/03/07(水) 20:52:06 ID:WeKsiu4f
血液型と病気の関係
http://tetsujin.hiho.jp/chishiki/type08.html
938名無しのひみつ:2007/03/07(水) 20:52:27 ID:4VyozfFO
>>922
君は子供の白血病患者を敵に回した
あと、白血球ってのは「免疫」に関連してる
白血病だけじゃない
>>925
それ眉唾ものの竹内説の単なる紹介だから
>>927
実は全部足りないんだとさ
まぁ、血なんて無料で坊主丸儲けなんだから、足りないって言ってたほうが赤十字的に得だよな
939名無しのひみつ:2007/03/07(水) 20:55:16 ID:4VyozfFO
>>929
相変わらず思いやりがないね
君の考え方は今の日本では変な方だから
自覚してね

強い自分ではねのけるって、いくらはねのけても
差別してくるのは「自分」じゃない「他人」なんだよ
しかも差別される側のことなんか全然わかっちゃいないんだ
理解する努力もしないしね
940名無しのひみつ:2007/03/07(水) 20:57:41 ID:ezhuzJC0
ABO式血液型遺伝子の分岐年代の深さと
分岐の過程の淘汰と進化の密度
これを考えるべき。
生体に関わる進化で、能力での際立った違いは、淘汰が行われるので絶対に残らない。
生体と最も深く関わる遺伝子の中で、残ったのはABO式血液型遺伝子と男女の遺伝子だけだ。
941名無しのひみつ:2007/03/07(水) 20:59:46 ID:4VyozfFO
オスメス以外に性別のある生物っていたっけ

雌雄同体とか細菌とか除いてさ
942名無しのひみつ:2007/03/07(水) 21:10:30 ID:mL6O1Bp4
>>940
>ABO式血液型遺伝子の分岐年代の深さと

あのね、この血液型抗原なら微生物ももってるの。
それこそ脊椎動物の出現するはるか太古の昔から、
地球上にごくありふれた物質だったわけ。

進化に大きな影響をもたらすものなら、系統樹レベルで違いが出そうだがな。
943名無しのひみつ:2007/03/07(水) 21:11:28 ID:ezhuzJC0
>>941
核心を突いた質問だ。
>細菌とか除いてさ
これが味噌だね。
なんで細菌はそういう進化が起きるのかを考えてくれ。
淘汰のサイクルと密度が凄まじいからだ。
同じような細菌でも攻撃性や耐性が全く違う。
人間の場合でも同じだ。目に見える進化や対立が起きる進化は必ず淘汰される
目に見えず、対立の必要性が無い進化ならどうだ。もちろん淘汰されない。
ゴリラとチンパンジーでは性格が全く違う。
944名無しのひみつ:2007/03/07(水) 21:13:48 ID:taW712Kk
俺、あちこちの血液センターを回る仕事だけど
B型の血だけ確実に在庫が多い。

科学者の皆さん理由を教えてください。
945名無しのひみつ:2007/03/07(水) 21:20:19 ID:ezhuzJC0
>>942
俺の言ってる趣旨とは外れてるけど、あえて問いたい。
太古のABO式血液型遺伝子は、何の為に分岐して、何故今も残っているのか。
直接的に個体の生命活動に関わることも無く、繁殖の手段としても全く意味をなさない。
要するに多様性じゃないか。
生命活動にも繁殖にも役立たなくても、多様性というだけで遺伝子は受け継がれる。
違わないと問題だからだ。むしろ違った方が良いんだよ。
それは個体でと言う意味でなくて、マクロで、永い時間で見て種の繁栄という意味で。
946名無しのひみつ:2007/03/07(水) 21:24:54 ID:G0wrKhqd
>>943
ゴリラとチンパンジーは別の動物だろ。ついでに人間も。見え見えの釣り乙
947名無しのひみつ:2007/03/07(水) 21:29:54 ID:ucr9BVVX
>>937
関係があるのはダフィー式血液型じゃん
ABO式血液型と病気の関係は否定されている

ダフィー式血液型と性格は関係しているかもしれんなぁ

ABO式血液型でもある病気に対するかかりやすさがあるとする
風土病で淘汰され、そのときの影響が家庭の雰囲気などの
環境的要素として代々受け継がれた結果
マクロ的に見た場合の性格の偏りがあるとしてもだ
それはとても弱い相関しかないだろうね
だって、経過が外因でかく乱されやすいもん
948名無しのひみつ:2007/03/07(水) 21:32:48 ID:ezhuzJC0
ゴリラ=B型
>>946
人間のB型=ゴリラのB型
同じ区分に入る。
種族によって、性質の表現は違うが、同じ区分だ。

遺伝子の分岐は複雑だ。
ゴリラとチンパンジーは違うと感じるのも
人間のA型とB型は殆ど同じと感じるのも単なる錯覚。

ゴリラのオスと人間のオス
ゴリラのメスと人間のメス
こういう区分けもできる。
949名無しのひみつ:2007/03/07(水) 21:34:00 ID:mL6O1Bp4
>>945
>それは個体でと言う意味でなくて、マクロで、永い時間で見て種の繁栄という意味で。

種の繁栄なら、ウィルスや単細胞生物、生きた化石といわれる生物こそ最強なんじゃないの?


それに現生の生物の存在の一つ一つにあなたが理解
できる程度の意味が必要なの?

想像が好きなのは結構だが、
勉強して学問的に考えなければただの独りよがりだよ。
950名無しのひみつ:2007/03/07(水) 21:34:14 ID:4VyozfFO
>>940で生体と最も深く関わると言ったABO遺伝子が
>>945では直接的に個体の生命活動に関わることも無く、繁殖の手段としても全く意味をなさない
というのはなぜか
951ということで。:2007/03/07(水) 21:36:36 ID:mL6O1Bp4

血ヲタの特徴ver.1.4.0

●俺の周りは◎型はみんな〜な性格(独善り)
●〜の分野には◎型が多い(再現性なし)
●統計的に…(肝心のあなたが入ってない)
●だって血液型だよ(ABO式以外に約300種)
●遺伝子だから(ヒト遺伝子約24000のうちの1つ)
●病気の抵抗力が違う(各血液型に特有の病気はない)
●肯定的な学者もいるが(論文なし)

●血液型性格判断は当たってる(バーナム効果)
●それっぽい性格になってきた?(ピグマリオン効果・自己成就予言)
●相手の血液型を気にする(ステレオタイプ)
●プロフィールに血液型を書く(自分の血、大好き!)
●俺◎型だから(責任転嫁)
●◎型?やっぱりね(見下す)
●◎型とは合わない(差別する)

あなたの血ヲタ度は???
0〜1  危険度ゼロ 普通です
2〜5  危険度 低 典型的日本人、勉強しましょう
6〜   危険度 中 人間関係に問題あり、カウンセリングを


末期症状
■関係ないことを証明しろ(悪魔の証明)
■とにかく関係あると思う(俺は証明できないけど)
■関係あると思って観察しろよ(確証バイアス)
■学者は何か隠してるんだ(疑心暗鬼)
■否定するなよ(商売の口実)
■いつか解明されるよ(差別の口実)
■みなさん、◎型は最悪です!(ヘイトスピーチ)
■世界中を敵にまわしても、信じるんだ!!!

1〜   危険度 高 立派なレイシスト、事件に発展するおそれあり
952名無しのひみつ:2007/03/07(水) 21:38:02 ID:ezhuzJC0
>>947
ABO式血液型は細菌感染に対する耐性が違う。
強い相関があれば淘汰が起きる
弱い相関はマクロに現われる。
だけど、思考は微弱な働きだ。弱さの程度では、強く出る場合もある。
ただそれは、淘汰には至らない種類の違いという事だけははっきりしてる。
953名無しのひみつ:2007/03/07(水) 21:38:08 ID:4VyozfFO
>>948
同じ血液型でも同じ区分には入らない
ゴリラとの共通祖先から枝分かれしてからだいぶ経った、
今から10万年位前(アフリカに住んでいて、もう人間でした)に、
独自に人間のB型は生じたと言われている
もちろん牛や羊や鯨や亀や結核菌とも関係ない
954名無しのひみつ:2007/03/07(水) 21:41:57 ID:iv1uhCIn
>>939
思いやりが無い??
どこがですか(^^?

自分と同等の権利を持ってる他人に、幾ら差別されようとも
それは、差別とは言えないと言ってるんだ

君の主張だと、イジメにあってる生徒が居たら、クラスで差別されてると
思ってるのかなぁ(’’?
955名無しのひみつ:2007/03/07(水) 21:42:30 ID:4VyozfFO
>>947
「三日熱マラリアに罹らないダフィ(a-b-)は黒人の60%に認められている
他の人種にはほとんどいない
ゆえにダフィ(a-b-)はオモクロな性格である」
と、血オタ的には言いたいんだろうなぁ

オラは信じないけど
956名無しのひみつ:2007/03/07(水) 21:43:11 ID:ezhuzJC0
>>950
鈍いね。
生命活動は心臓とか肺のことだよ。
繁殖は性器だよ。
淘汰に関わる生体は、繁殖率と幼児期の死亡率の比率で、
幼児期の死亡率が高い場合の死亡原因への耐性
957名無しのひみつ:2007/03/07(水) 21:46:21 ID:4VyozfFO
>>954
じゃあ、社会的いじめでもいいよ(呆)
まあ、雇用者と求職者のどっちの立場が強いかなんて考えなくてもわかるでしょ
要するに、権利がどうであれ人の嫌がることをするなと言ってんだよ
つ〜〜〜か、権利の話なんかしてないし
958名無しのひみつ:2007/03/07(水) 21:47:17 ID:G0wrKhqd
ID:ezhuzJC0
ID:4VyozfFO
わかりやすいジサクジエソ乙
959名無しのひみつ:2007/03/07(水) 21:47:47 ID:ezhuzJC0
>>953
俺が言ったのは観念の事だよ。
チンパンジーとゴリラが違うと言えるのに
A型とB型は違うと言えない頭は、堅いと言う事だよ。

>>954
殺伐とした考え方だな。
情が乏しくて、頭でっかちだ。
960名無しのひみつ:2007/03/07(水) 21:49:39 ID:4VyozfFO
>>956
君に言われたくないよなぁ〜〜w
だってそんなの君のオリジナル理論じゃない
どう考えても通常は生体と言う言葉に生命活動も繁殖も含まれます
本当にありがとうございました

そうそう、トンデモさんって、独自のオリジナル理論とかオリジナル用語を作りたがる傾向があるらしいよ
961名無しのひみつ:2007/03/07(水) 21:52:00 ID:4VyozfFO
>>958
ちょwwwなんでezhuzJC0 と同一人物にされなきゃいけないんだw
962名無しのひみつ:2007/03/07(水) 21:54:09 ID:G0wrKhqd
>>961
正直スマソw
963名無しのひみつ:2007/03/07(水) 21:57:05 ID:ezhuzJC0
>>960
俺はあんたの言いたいことはよく分かるよ。ほぼ同感だし。
使ってる言葉が違うだけだろう。翻訳が上手く働いてないだけだよ。
俺がずっと言ってる生体は、淘汰に関わる部分での生体を言ってるのよ。
話の流れで分からない?俺の文章がエイリアン的なだけか。
ただお前は頭が堅い。
964名無しのひみつ:2007/03/07(水) 21:57:37 ID:4VyozfFO
>>959
観念なんていったらなんでも言える
金髪と黒髪の人間は違うとか
黒髪の遺伝子が優性なのは、黒髪に生存上有利な点があるからか?
965名無しのひみつ:2007/03/07(水) 21:59:12 ID:iv1uhCIn
>>957
雇用者と休職者の立場なんて、その個人の能力次第でいくらでも逆転するんだよ
人の嫌がる事をされても、負けるなと言ってんだよ
甘えん坊は社会に出てくるには、まだ早いって話だ
そういう奴はヒッキーでもニートでもしてりゃいいだろうよ(^^;

>>958
君の思うわかりやすさがわかりにくい(^^)b

>>959
>殺伐とした考え方だな。
>情が乏しくて、頭でっかちだ。
どこが殺伐で情が乏しくて、頭でっかちなのか分からん
大声だけは、でかくて批判や非難だけの奴に掛ける情は無いけどな

966名無しのひみつ:2007/03/07(水) 22:00:55 ID:4VyozfFO
>>963
誰かに話聞いてもらいたいなら、わかりやすいというか平易な言葉を選ぶべきだよ
レポートでも常識だよ
>>962
おk
967名無しのひみつ:2007/03/07(水) 22:01:35 ID:ezhuzJC0
>>964
髪の毛の色で、先天的な性格が違ったりしない。
話が相当ずれてるぞ。

>>965
よっ!合理主義者!
968名無しのひみつ:2007/03/07(水) 22:05:52 ID:4VyozfFO
>>965
あのな
「思いやりを持て」「人の嫌がることをするな」
これだけなんよ、オラのいいたい事は
社会的にも常識でしょ
勝ち負け以前に人の嫌がることをするのは非常識

論敵の言葉を借りるのもどうかと思うが殺伐としすぎてるな、君の心は
さらに最初のレスで言うところの「他人を理解する努力をしない」人間だな
969名無しのひみつ:2007/03/07(水) 22:08:24 ID:ezhuzJC0
>>966
だからお前は頭が堅いのよ。
相手の主張を否定するのが先にある。
相手の主張は間違っていなければ成り立たない会話法だ。
2ちゃんで言葉を選ぶとか、意味ないからね。そういう会話法が常識なんだし。

日本語使ってるんだから、理解不能な言葉なんて本当はないんだよ。
俺はお前の言いたい事がよく分かる。なんでだろうな。
お前も本当なら分かるはずだ。
言葉を選べというならこっちが言いたい。
相手の意図を掴んで、相手の言葉から相手の本意を選べ。
970名無しのひみつ:2007/03/07(水) 22:09:57 ID:4VyozfFO
>>967
じゃあ血液型でも先天的性格が違ったりしないな!よし!これでお話はおしまいだ
なお、皮膚の色には黒いほど有利な点はあるが、中間的形質を示すことが多いな
有利だからと言って「必ずしも」残るわけでもなさそうだぞ

あと965はそういうイヤミ通じなさそうだよ
971名無しのひみつ:2007/03/07(水) 22:12:53 ID:ezhuzJC0
血液型の違いで性格に違いは無い!終わり。
972名無しのひみつ:2007/03/07(水) 22:13:00 ID:4VyozfFO
>>969
そりゃあ、オラは常識的な範囲で平易な言葉を選んでいるからに決まってる
あと、トンデモさんの中には日本語使ってても理解不能なヤツがいる
電波というか…ね

論敵への人格攻撃って、立場が苦しくなると多くなるような気がするのは何でだろうな
973名無しのひみつ:2007/03/07(水) 22:15:05 ID:X6M25nXH
今更だが>>899
だから、ABO式血液型のどこに「生体との重要な関わり」があるんだ?
むしろ肌の色の方が皮膚癌のなりやすさだとかで重要だと思うんだが…

あと「モンゴリアン」ってのはもちろん「モンゴロイド」のことだよな?な?
974名無しのひみつ:2007/03/07(水) 22:27:49 ID:dWwFc381
そんなこんなでスレも終わりに
さすがに次は立たないでしょ
続きは占い板あたりで
975名無しのひみつ:2007/03/07(水) 22:34:22 ID:X6M25nXH
>>927
そのネタ、前スレで激しくガイシュツ。
976名無しのひみつ:2007/03/07(水) 22:37:04 ID:z32QnMgO
>>929
>どういう偏見
「●型」は「その会社で働くのに適さない」という偏見。

>不当
能力を見る以前のところで落とされる事

>同じ能力の人材で
条件を勝手に付け足すなよ。
能力に関係の無い先天的な性質で判断するから差別だといってるんだ。

>他にも会社はいくらでもあるだろうし嫌なら、自分で会社を興せば良いだけだ
これについては否定しない。
だからといってこういった類の会社の方針を積極的に肯定する理由にはなりえない。
977名無しのひみつ:2007/03/07(水) 23:13:49 ID:TPNvLcso
>>872
お前が馬鹿なのは十分わかったよw
画像も音声も発明者の主観でより良いと言っているだけで別に他より良いなんて誰もいいませんw
こうしなきゃいけないなんて決まった手法はない
メーカーごとに好きな方法でやってる
そもそも工学は技術であって科学ではない
978名無しのひみつ:2007/03/07(水) 23:15:41 ID:nifGcMZh
科学研究は理屈で現実世界を断定するためじゃない、
現実世界の理屈を見つけるためにやるもんだ

現実を見ない理屈は単なる妄想
妄想合戦を楽しんでるのなら
何もいうことはないけどね
979名無しのひみつ:2007/03/07(水) 23:27:22 ID:en7oQjS9
血液型よりもっと科学的根拠のない「大殺界」のたびに酷い目に会うオレは何?
980名無しのひみつ:2007/03/08(木) 00:15:02 ID:y7yaPHrS
科学的根拠はないってことで終了。

http://www.be.asahi.com/be_s/20050925/20050831TKAI0016A.html
981名無しのひみつ:2007/03/08(木) 00:32:30 ID:kVzv3KEx
残念ながら日本人は所詮その程度って事だな。
血液型性格判断にすがり付かないと生きていけない。
勿論日本人全員がそうとは言わないけど。
982名無しのひみつ:2007/03/08(木) 00:40:33 ID:Fo4X8Em2
そう思われるから血液型性格診断は嫌いなんだよな。
血液型性格判断なんかやって自ら日本の評価を落としてるなんてアホだよ。
983名無しのひみつ:2007/03/08(木) 00:43:59 ID:R7FoUQzm
確かに血液型性格判断は他国から見て決して良い事だとは思わないだろう。
984名無しのひみつ:2007/03/08(木) 00:45:43 ID:e/yUerzI
>>980
当たり前でしょ。
ここは科学的素養の無い低脳血ヲタの屁理屈を眺めて楽しむスレなんだから。
985名無しのひみつ:2007/03/08(木) 01:12:56 ID:cYs5aTBr
こういうスレって必ず日本人叩きが来るよな。
986名無しのひみつ
>>985
血液型性格判断を理由に日本人を差別する外国人とかいそうだよな。
だから血液型性格判断は有害だと。
血液型性格判断がなかったらどんだけ平和だったか。
日本の平和を潰した血液型性格判断を徹底的に批判すればいい。