【宇宙探査/NASA】探査機スピリット、火星滞在3周年

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まぁいいかφ ★
Via JPL

2007年1月3日、火星で探査を続けている、NASAのマーズ・エクスプロレーション・
ローバー・スピリットは火星滞在3周年を迎えた。

2004年1月3日、スピリットは火星のグセフ・クレーターに軟着陸し、
幾度かのピンチを乗り切り、当初予定された3ヶ月間のミッションを遥かに超え、
あっという間に3年間が過ぎた。

現在、スピリットの右前輪はもう動かなくなってしまったが、エンジニアたちは
スピリットを制御するソフトウェアをアップデートし続け、地球で試行錯誤を
繰り返しながら、火星にいるスピリットを動かし続けている。

3周年を記念して、NASAはスピリットとオポチュニティが撮影した画像コンテスト
「Mars Exploration Rover Photo Contest」の特設サイトをオープンし、
スピリットの火星滞在3周年について、科学者らのインタビューを動画で公開した。

(画像等の詳細はソースを御参照下さい)

ソース:sorae.jp
http://www.sorae.jp/031006/1654.html

■Three Years on Mars: Spirit's Story
http://www.jpl.nasa.gov/videos/mer/mer20070104/
2まぁいいかφ ★:2007/01/07(日) 22:29:14 ID:???
関連記事:
Mars rovers are taught new tricks (BBC NEWS)
http://news.bbc.co.uk/1/hi/sci/tech/6224509.stm

関連スレ:
【宇宙】火星の砂嵐は死をもたらす?
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1155214674/

【宇宙】火星無人探査車オポチュニティー、クレーターに到着 21カ月かけ移動[20060930]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1159589226/

【宇宙探査/NASA】マーズ・リコナサンス・オービター接近完了、本格的な火星偵察開始へスタンバイ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1159890533/

【宇宙】最古参の火星探査機が不明、最新鋭機で捜索 NASA 
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1163867993/

【宇宙】NASA:最古の火星探査機が観測終了
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1164228773/

【宇宙】 火星探査車Opportunity、ビクトリアクレータを調査へ [12/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1166149880/

【宇宙】火星表面に新しい水流跡?米研究者が探査機画像を解析
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1165448333/
3名無しのひみつ:2007/01/07(日) 22:31:07 ID:FsrN2RsI
女も連れて行ってるのだろうか?
4名無しのひみつ:2007/01/07(日) 22:32:05 ID:AXEmPdpi
がんばれスピリット
新年おめでとうスピリット
5名無しのひみつ:2007/01/07(日) 22:33:39 ID:HXF7wAug
中の人も大変だな
6名無しのひみつ:2007/01/07(日) 22:36:23 ID:S3DDmta8
>>1
まだまだ現役を頑張ってくれ。
人類の夢のために。
7名無しのひみつ:2007/01/07(日) 22:46:36 ID:ppo4bpui
俺、火星に向かって拝んじゃう!

勢力絶倫じゃん!!
8名無しのひみつ:2007/01/07(日) 22:53:09 ID:EyXvZJaz
トラブルがない探査機はないのかよ、
危機管理ぐらいやれよw
打ち上げ失敗するよりましかwwww
9名無しのひみつ:2007/01/07(日) 23:18:19 ID:pTk6yz9g
アップデートは無料なの? ビスタになると終了?
10名無しのひみつ:2007/01/07(日) 23:34:53 ID:ZAMGxcyc
でも、すごいね。
11名無しのひみつ:2007/01/07(日) 23:47:41 ID:xIWrkNsz
火星のあの環境の中を3年もねーすごいなー
12名無しのひみつ:2007/01/08(月) 01:08:46 ID:+3am6z0S
無人探査車がここまで成功すると、有人探査の意義がますます低くなりそう。
JPL は NASA とは別物と考えた方がいい組織だし。
13名無しのひみつ:2007/01/08(月) 01:39:00 ID:V1SstaOX
>>12
だよなぁ
最新装備のロボット動かしたほうが良いよね
機械はものすごい勢いで進化してるし
リスクをおかして人類が行くまでもない
14ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/01/08(月) 01:40:45 ID:5h3/+qat
そこでアシモですよ
15名無しのひみつ:2007/01/08(月) 01:58:15 ID:ZiGFpwtN
そろそろ嫁さん送ってやれよ
マーズ・イヤーだと年頃だろが
16名無しのひみつ:2007/01/08(月) 02:09:18 ID:5R+eSceM
>>14
別スレで書いたけどアシモって人の形してるのが最大の特徴で
中身はたいしたこと出来ないんだよね。敢えて火星に持っていく意味といったら
広報意外に全く思いつかない。
17名無しのひみつ:2007/01/08(月) 02:47:40 ID:UL4R1y/C
3年も火星にいて火星人一匹見つけられないってどんだけつかえねーんだよwww
18名無しのひみつ:2007/01/08(月) 03:10:30 ID:OHJdNTvM
>>11
実は酸素が無い方が、機械にとっては居心地がよかったりする
19名無しのひみつ:2007/01/08(月) 03:36:29 ID:1qyKqR18
>>18
嵐になると?!、常に嵐ではないが星全体が嵐になるような気候変動は
観測されている。
それは砂嵐で静電気がばりばりで帯電しまくると聞いたが。
地上は雷が流れる地獄とか
まあ運良く放電が出ている地域にはぶつからなかったようだけど
20名無しのひみつ:2007/01/08(月) 04:00:22 ID:OHJdNTvM
>>19
そういえばまだ火星は全球砂嵐に見舞われてないな。
スピリットが着陸する直前に全球砂嵐だった記憶がある。
21名無しのひみつ:2007/01/08(月) 04:22:21 ID:dm13fGUK
設計寿命の数倍だっけ?
22名無しのひみつ:2007/01/08(月) 04:24:47 ID:gUThREUd
日本もがんばって月に移動探査機おくりこんでくれよ!
小惑星に着地できるんだから月もなんとかなるだろう?
23名無しのひみつ:2007/01/08(月) 05:14:16 ID:ugkvYruf
>>22
一応こういうのは進められている。
まあ、はやぶさ2の予算も出し渋っているくらいだから
とても早々にとはいかんだろうが…
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/08/02/isas/002.html
24名無しのひみつ
設計寿命ピッタリで壊れたはやぶさのリアクションホイールは
やっぱり嫌がらせだったんだな