【極地】“無菌”の南極でレジオネラ菌繁殖…隊員に付着か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼10@鯔のへそφ ★
 無菌状態に近い雪や氷を解かした水を使っている南極の浴槽にも、
重い肺炎を引き起こすレジオネラ菌が繁殖していることが、
日本の南極観測隊医療班の調査でわかった。

 酷寒の地での繁殖事例が確認されたことで、菌のしぶとさが浮かび上がった形だ。

 レジオネラ菌は循環式浴槽など水が停滞する場所で増えやすく、
抵抗力が弱い高齢者や乳幼児が感染すると、重い肺炎を発症して
死亡する場合もある。水が貴重な南極では、浴槽はお湯をろ過して使う
循環式を利用しており、衛生状態確認のため、医療班が1998〜2003年に
昭和基地とドームふじ基地の浴槽の水やフィルターなどを日本に持ち帰って調べた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070107-00000101-yom-soci&kz=soci
2名無しのひみつ:2007/01/07(日) 14:37:23 ID:e8WxlQcn
「無菌」と「無菌状態に近い」は違うと思うけどな
3名無しのひみつ:2007/01/07(日) 14:39:50 ID:nUwki1xH
汚いなあ
水虫とかうじゃうじゃいるんだろうなあ

そういや南極には温泉もあるんだろ?
そこも調べたか?
4名無しのひみつ:2007/01/07(日) 14:46:14 ID:tzYBrjW+
新種なのかな? ちょっとwktk
5名無しのひみつ:2007/01/07(日) 14:58:38 ID:QhQr3yLb
この時、この現象が何を意味するのか我々はまだ気づけずにいた。
6名無しのひみつ:2007/01/07(日) 15:05:06 ID:iM1fidX6
持って帰ってから調査じゃ遅いだろ。
7名無しのひみつ:2007/01/07(日) 15:10:15 ID:t7wD62RB
物体X?
8名無しのひみつ:2007/01/07(日) 15:20:24 ID:I8MbdUW1
>抵抗力が弱い高齢者や乳幼児が感染すると

南極観測隊には屈強な男衆しかおらんから、無視しても大丈夫じゃね?
9名無しのひみつ:2007/01/07(日) 15:25:47 ID:QhQr3yLb
屈強な男衆萌えー。
10名無しのひみつ:2007/01/07(日) 15:30:42 ID:RXvQnxf7
これって不肖・宮嶋の南極の本にあった,
ドームふじ基地のドロドロになった風呂でしょ.
ドクターが,最初は清潔度をチェックしてたけど
そのうち怖くなって測定をやめたっていう
11名無しのひみつ:2007/01/07(日) 15:39:12 ID:IV/kqJWK
「復活の日」も幻か。
12名無しのひみつ:2007/01/07(日) 15:49:44 ID:Cv/sGf0J
浴槽は水を新しくしないで循環器使うと大発生するらしいね。
13名無しのひみつ:2007/01/07(日) 15:58:54 ID:bCQZAGmx
昔、ペンギン萌えの越冬隊員が野生のペンギンに興奮して
後ろから抱きついたところ、ペンギンの手羽先チョップで逆襲され、
腕を骨折したって別の越冬隊員から聞いた。
14名無しのひみつ:2007/01/07(日) 15:59:57 ID:UPAheUqs
地球温暖化とゆとり教育の賜物か‘+‘
15名無しのひみつ:2007/01/07(日) 16:00:54 ID:mlgd1TqJ
南極も含め、世界に虫国人(菌)が繁殖しています。
16名無しのひみつ:2007/01/07(日) 16:23:40 ID:UFcDw+HW
>>15はしばらくネットから離れた方がいい
17名無しのひみつ:2007/01/07(日) 17:33:45 ID:io4MmGXr
>11
俺も同感
18名無しのひみつ:2007/01/07(日) 20:05:06 ID:FT6gRQKi
>>13
ペンギンTUEEEEEEEEEEEEEEEEeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
19名無しのひみつ:2007/01/07(日) 20:08:03 ID:hYYQk/vi
ペンギンってけっこう腕力があるんだな
20名無しのひみつ:2007/01/07(日) 20:23:33 ID:7oXMgHGS
手羽先チョップワロスww
21名無しのひみつ:2007/01/07(日) 20:44:01 ID:IwY0ZGHZ
コウテイペンギンかなんかは鉄パイプ余裕で曲げるぐらい腕力あるんじゃなかったっけ?
水中を高速で泳ぐには相当腕力必要なんだろうな
22名無しのひみつ:2007/01/07(日) 22:35:17 ID:SMwLZbdo
  w
( ゚∀゚)o彡°汚物は消毒だーッ
23名無しのひみつ:2007/01/07(日) 22:57:54 ID:ErjiUAw+
クイズレジオネラw
24名無しのひみつ:2007/01/08(月) 01:01:50 ID:ynxDELN4
>1
これも、人間が引き起こした南極の環境破壊だろうか。

>13
すげーw
どこに突っ込んでいいのかわからないwww
ペンギンツヨス
25名無しのひみつ:2007/01/08(月) 02:10:16 ID:I2CGLJTF
【極恥】“無菌”の南極で大腸菌繁殖…隊員の肛門
26名無しのひみつ:2007/01/08(月) 04:26:35 ID:fvbNLeZW
間違いなく物体Xだな
27名無しのひみつ:2007/01/08(月) 04:39:24 ID:yTCnCjSW
>>13
ペンギンのくちばしは人の指の肉を食いちぎるぐらいの力は普通にあるからな・・・
28名無しのひみつ:2007/01/08(月) 09:02:29 ID:IROIk17Z
ペンギン・・・恐ろしい子・・・!
29名無しのひみつ:2007/01/08(月) 09:29:32 ID:6dHMggej
http://www.webnews.gr.jp/nishimuraj/0130_nsmj.html

この天国のような光景を後にして、次に向かったのが「発電棟」。ここはいわゆる基地の心臓部で、
発電用のエンジンが2台おかれているが風呂とトイレもここに設置してあった。風呂は昭和基地の
ような脱塩フイルターのついたまるで温泉の様な立派な物ではなく、家庭用のユニットバスが
ぽつんと隅っこに設置されていた。中を覗いて驚天動地! 家庭用24時間循環風呂が設置されて
いるのだが、日本全国の温泉が束になってかかってきたかのような強烈な硫黄臭がモワッと
押し寄せてきた。 

「フイルターが切れたのでしばらく風呂の水変えていません。 みなさんにこれから一ヶ月ぶりに
風呂に入ってもらいますが、風呂のお湯を間違っても口に入れないで下さい。 死にますから・・・。」
と案内の米山ドクター。
30名無しのひみつ:2007/01/08(月) 09:34:58 ID:C/cYUCx4
次亜塩素酸ナトリウムで殺菌すれば簡単に殺せるだろう。
31名無しのひみつ:2007/01/08(月) 11:25:57 ID:StSEXb9a
南極型 ウィルス 持ち込むな  全員   隔離
32名無しのひみつ:2007/01/08(月) 13:35:35 ID:okIrkrr9
>>31
IDが・・・
33名無しのひみつ:2007/01/08(月) 13:43:38 ID:DVzFsNY0
>>31
隔離だな。
34名無しのひみつ:2007/01/08(月) 13:52:45 ID:1jSmCK/D
>>31
昔だったら神降臨だったのになあ。

この話って、南極に関係なく、
基地の風呂が十分な殺菌処理できてません、と言う話だろ。
35名無しのひみつ:2007/01/08(月) 14:42:33 ID:1T67Fqvx
無菌の南極に立ち入るには、隊員をオートクレーブしなければなりませんね。
人間による自然破壊の一種。
36名無しのひみつ:2007/01/09(火) 01:35:58 ID:T232N0c9
南極とかの極地は無菌というより、むしろ菌株の保冷庫じゃないのか
37名無しのひみつ:2007/01/09(火) 01:51:20 ID:cYFFRz4g
>無菌状態に近い
単に常温で活動できないってだけやん。
暖めりゃ復活することぐらい常識じゃないん?
38名無しのひみつ:2007/01/09(火) 02:05:40 ID:FUivu92K

この持ち帰った菌がバイオハザードを起こすんだよな。
39名無しのひみつ:2007/01/09(火) 04:48:13 ID:0GbyDcei
>>31
お前は第44次南極越冬隊のヤンマーエネルギーシステム所属のの正川幸男か?
それとも同越冬隊の気象庁地磁気観測所所属の横山恵美か?
40名無しのひみつ
日本なんか少ないほうじゃないの
おおざっぱな性格の人種の国の基地とかすごいもんが繁殖してそう