【スパコン】スパコン用チップ 1秒間に演算処理2000兆回 東大・平木教授ら開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アナルァイザφ ★
FujiSankei Business i. 2006/12/13  TrackBack( 0 )

 台湾の半導体企業、アルチップ・テクノロジーズとTSMCは12日、
1秒間の演算処理回数が2000兆フロップスと、
現在の世界最速スーパーコンピューターの
約7倍の計算速度を実現するプロセッサーチップの共同試作に成功したと発表した。
東大の平木敬教授らが開発したチップを試作したもので、
これにより2008年度にも世界最速のスパコンを完成させるめどが立ったという。

 試作したのは世界最速の5120億フロップスの能力をもつチップ。
平木教授は
「2000兆フロップスのスパコンを可能にするには4000個のチップが必要。
今月中にも量産に入りたい」
とし、早期の目標達成に期待を示した。

 約100個用いたシステムなら、天体やナノテクノロジーのシミュレーションを
20キロワット以下の消費電力と約5000万円のコストで可能という。

 開発は分散型の研究データベース構築を目的として、東大などが進める
「GRAPE−DR」プロジェクトの一環。2000兆フロップスのスパコンのほか、
毎秒40ギガバイトの高速ネットワークについて研究している。

 スパコンの性能を比較している米トップ500機構によると06年11月時点で、
世界最速は米ローレンスリバモア研究所のIBM製「ブルージーン/L」で280・6兆フロップス。
国内勢では、今年4月に東京工業大で稼働したNEC製「TSUBAME(つばめ)」が
47・38兆フロップスで9位につけている。

 日本勢は「GRAPE−DR」プロジェクトで大幅な逆転を狙うが、
米IBMなども1000兆フロップス級のスパコン研究を進めており、
今後は“けた違い”の競争が激化しそうだ。


世界のスパコン処理速度ランキング
順位 設置 (国)             開発会社  システム名  性能(兆FLOPS)
1  ローレンスリバモア研究所 (米) IBM     BlueGene/L   280.6
2  サンディア研究所 (米)      米クレイ   Red Storm    101.4
3  IBMワトソン研究センター (米)  IBM     BlueGene     91.29
4  ローレンスリバモア研究所 (米) IBM     ASC Purple    75.76
5  バルセロナ・スーパー       IBM     MareNostrum    62.63
   コンピューティング・センター (スペイン)
6  サンディア研究所 (米)      デル     Thunderbird    53.0
7  原子力公社 (仏)          仏ブルSA  Tera-10      52.84
8  航空宇宙局 (米)          米SGI    Colombia     51.87
9  東京工業大学 (日本)       NEC     TSUBAME    47.38
10 オークリッジ研究所 (米)     クレイ     Jaguar       43.48
※米トップ500機構調べ(2006年11月時点)。
FLOPSは1秒間に実行できる浮動小数点演算の回数

http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200612130018a.nwc
2名無しのひみつ:2006/12/14(木) 10:28:22 ID:4sctMxiZ
2000兆・・・・。
すげーな。一般用にちょっと性能落とした廉価版だしてくれねえかな
3名無しのひみつ:2006/12/14(木) 10:28:26 ID:1ga4xx5y
スパコンになるのだろうか?
特定の計算を高速化するタイプなら性能を上げられても
このリストには入らない。GRAPEがはじかれているものそれだ

4名無しのひみつ:2006/12/14(木) 10:38:55 ID:Y6t9wa8a
のちのMSXである。
5名無しのひみつ:2006/12/14(木) 10:39:49 ID:w5cd1rfv
>毎秒40ギガバイトの高速ネットワークについて研究している

これは著作権違反ほう助だな
6名無しのひみつ:2006/12/14(木) 10:52:22 ID:SxAOkus2
SuperΠの3000万桁何秒で完了するんだろ
7名無しのひみつ:2006/12/14(木) 10:53:20 ID:VNwT6HGz
2008年って結構近いじゃん
楽しみにしてる
8名無しのひみつ:2006/12/14(木) 10:54:08 ID:dHuR+flA
ようやく俺のタイピング速度に時代が追いついてきた。
これでリアルタイムな実況が!
9名無しのひみつ:2006/12/14(木) 11:13:31 ID:909H10rU
Grapeよりは一応汎用性が高いんだろ?
民生用にはこれよりも、ATIとかnVidaとかのGPUを転用した
アクセラレーターになるんじゃないかね
10名無しのひみつ:2006/12/14(木) 11:17:54 ID:PtrB5uiF
お前ら意味のわかんねー会話してんじゃねーよ
11名無しのひみつ:2006/12/14(木) 11:21:47 ID:AG9FK0PY
>>10
よお、同輩 www
12名無しのひみつ:2006/12/14(木) 11:33:28 ID:v1dn2D2W
つまり>>8は携帯でメール打つのがやたらと早いってことだ
13名無しのひみつ:2006/12/14(木) 11:33:58 ID:01F/BWoX
道路や新幹線はもう要らないから
先端技術に税金を使ってくれ。
14名無しのひみつ:2006/12/14(木) 11:40:47 ID:5idAiN3n
>>3,8
GRAPEの性能を十分の一くらいだかに下げて汎用性上げた奴だったと思う。
作り的にはBlueGene挟んで地球シミュレータの対極。

LINPACKにも十分使えそうだって言ってたからランキングもいい線行くんじゃないかね。
15名無しのひみつ:2006/12/14(木) 11:49:01 ID:DvSdJEog
一秒間に2千兆回って言われても…
ドラえもんにたとえて貰わないとわかんないよ 俺
16名無しのひみつ:2006/12/14(木) 11:57:35 ID:utnoJnSQ
コレは・・・
1個欲しいな(´・ω・`)
>>6
1分イナイに完了する予感
17名無しのひみつ:2006/12/14(木) 12:17:57 ID:l9OaMkJa
俺のスパコンはJane立ち上げに2分かかるんだが
18名無しのひみつ:2006/12/14(木) 12:18:42 ID:5idAiN3n
>>15
ドラえもんの1/5〜1/1000だよ
19名無しのひみつ:2006/12/14(木) 12:21:27 ID:v1dn2D2W
市販のパソコンはどれくらいなの?
20名無しのひみつ:2006/12/14(木) 12:24:28 ID:do0a4j/u
開き教授は日本のクレイか?
21名無しのひみつ:2006/12/14(木) 12:27:01 ID:5idAiN3n
>>19
最新CPUで精々300億行かない程度
22名無しのひみつ:2006/12/14(木) 12:42:33 ID:J5LA+mF5
PS3は?
23名無しのひみつ:2006/12/14(木) 12:52:00 ID:5idAiN3n
>>22
PS3のCPUは最大で2560億程度。
GRAPE-DRチップの半分。
24名無しのひみつ:2006/12/14(木) 12:56:52 ID:xwqjToKd
ズパコン
25名無し:2006/12/14(木) 12:59:14 ID:uhSo7V9C
俺の精子より少ない…!
26名無しのひみつ:2006/12/14(木) 13:00:53 ID:jABHX13O
2000兆回って数えた人のほうがすごい。
27名無しのひみつ:2006/12/14(木) 13:08:31 ID:Tlxm9Pl/
中の人の動体視力がすべての職人の世界
28名無しのひみつ:2006/12/14(木) 13:14:21 ID:VXfpktiV
平木先生って御茶ノ水博士かwww
29名無しのひみつ:2006/12/14(木) 13:30:10 ID:909H10rU
>>23
半分程度っても、10万台単位で(勝ち組みになれれば100万台単位だが…)
存在するのは面白いな。
UDのPS3版ってのも、そういう解釈ではなかなか期待できそうだが
30名無しのひみつ:2006/12/14(木) 13:54:47 ID:Rl8Nct0z
これと同じ性能の物が市販パソコンに搭載されるのは何年後かな?
俺が初めて触ったパソコンは二十年近く昔だけど、簡単なゲームの読み込みでさえ一時間、二時間はザラな上にたいした事は出来なかったからね。
そういや、なんであんな物が家にあったんだろ?(ゲーム以外には家族の誰も使ってなかった様な・・・)
31名無しのひみつ:2006/12/14(木) 14:59:35 ID:5T7BqLDV
平木教授ってこのひとか

         _,,  ---一 ー- ,,,_
   、_,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
_,彡彡三ミ三ミミレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-、
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、_
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
 -==彡三ミ `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
 '' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
   '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1106/tokyou.htm
32名無しのひみつ:2006/12/14(木) 15:36:47 ID:8h2ynsBL
この計算スピードも、数年後には家庭用になって
OSにかなり処理が食われて終了。
33名無しのひみつ:2006/12/14(木) 16:38:16 ID:Y4tRq1G6
良いAAがあると聞いてとんできました
34名無しのひみつ:2006/12/14(木) 17:09:54 ID:aHjnJvgx
フロップスなんて並列化すればいくらでもあがるだろ。
35名無しのひみつ:2006/12/14(木) 17:13:43 ID:F4gLjlDu
スパコンの性能を家庭用PCで超えるには10年くらいブランクが必要だろ。
数年じゃ無理。
36名無しのひみつ:2006/12/14(木) 17:30:12 ID:0DVjDQf/
>>26
馬鹿か?
一回の計算速度が分かれば一秒間で何回計算出来るのかもわかるだろw
とマジレスしてみる
37名無しのひみつ:2006/12/14(木) 17:32:20 ID:uBOlDMoJ
俺のパソコンは、「スパコーン」とスリッパで殴らないと起動しない。
まさにスパコン。
38名無しのひみつ:2006/12/14(木) 17:55:14 ID:aHjnJvgx
>>35
スパコンのプロセッサ周波数は家庭用PCより低いだろ。
昔は逆だったがな。
ほとんどベクトル演算機と浮動小数点演算が局所的に早いだけで
ランダムなビット操作だけやらせればオマイのPcより遅い可能性がある。
39名無しのひみつ:2006/12/14(木) 23:02:45 ID:TqmNCCQM
え?どうゆうこと?演算処理って足し算とか引き算とか?それを一秒に2000兆回?まぁまぁだな
40名無しのひみつ:2006/12/14(木) 23:29:39 ID:J5LA+mF5
PS3とパソCどっちが性能高い?
一概には言えんのかもしれないけど
41名無しのひみつ:2006/12/14(木) 23:50:20 ID:nMqMi5yU
リンパックをかいはつした
ジャック・ドンガラです
どぞよろしく
42名無しのひみつ:2006/12/15(金) 00:28:32 ID:AwhaDl/k
こうなってきたら、ドラゴンボールの世界だな。
43名無しのひみつ:2006/12/15(金) 00:54:35 ID:oWqnMqQS
>>42
"スーパー"だけはあるな。
44名無しのひみつ:2006/12/15(金) 01:08:06 ID:/oI+visz
演算処理って、何?
45名無しのひみつ:2006/12/15(金) 05:51:48 ID:fbMKIyEx
>>44
1を足したり1を引いたり
46名無しのひみつ:2006/12/15(金) 13:39:11 ID:5R1xAQSb
>>31
またえれえ教授らしい風貌の人やな。
47名無しのひみつ:2006/12/15(金) 13:49:22 ID:Kw6iYHMI
これをPS4に搭載すればいいんじゃね
48名無しのひみつ:2006/12/15(金) 14:05:48 ID:mtuHjtS6
演算処理つったって、実際は小学校1年のような簡単な計算だろ。
大したことねーだろ。騙されるな。
49名無しのひみつ:2006/12/15(金) 14:14:36 ID:Sm4U1Eqp
演算処理2000兆回って東京ドーム何個分?
50名無しのひみつ:2006/12/15(金) 14:16:22 ID:ZvfZjZ2N
テラフロップス
51名無しのひみつ:2006/12/15(金) 17:40:28 ID:5R1xAQSb
テラワロップス
52名無しのひみつ:2006/12/15(金) 19:02:27 ID:THNXU1Jt
博士、ぼくを、10万馬力のぼくを、どうか100万馬力にしてください。
だめじゃ、おまえは10万馬力でいいのじゃ。数字が大きいほど良いとか
優れているなどということはない。ちょうどよい大きさというものがある。
おまえを100万馬力なんかにしたら、熱が出すぎて放熱が足らずに
暴走したり最悪パーツが壊れてしまうじゃろ。
ぼく、それでも構いません。
いかんといったらいかんのじゃ、いいかもうこんな話はするな。わかったな。
ハイ。
53名無しのひみつ:2006/12/15(金) 22:24:57 ID:eECYbM+e
>>51

それだとプルートゥに勝てないんです!
54名無しのひみつ:2006/12/16(土) 19:59:33 ID:eMgg+Zai
わかってもらえたかのう。
小柄の少年だから人気もあるし、わしも奮い立つのじゃから。
もしも100万馬力で大人のようなサイズにしたら、もはや
それは少年向きなんかじゃない。青年誌になって、あんなことや
こんなことまで描かねばならなくなる。お前はそんなものに
なってはいかんのじゃ。半裸の少年、それでこそいいのじゃ。
55名無しのひみつ:2006/12/16(土) 20:18:06 ID:t5bk1xAT
>>24
なにその超音波リモコン
56名無しのひみつ:2006/12/16(土) 21:41:15 ID:EUlEnW82
すげー2000万億回も計算できるのか。
でも、すぐにだれかが「うちのは5000万億だ」とか言い出すんだよな。
まるで小学生。
57名無しのひみつ:2006/12/16(土) 22:00:51 ID:8kemFMjE
どうせ円周率の計算しかしないんだろ。
58名無しのひみつ:2006/12/17(日) 02:46:18 ID:73Ec96MU
コレの製造委託先が決まったってことよね

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1162818957/
59名無しのひみつ:2006/12/17(日) 03:09:31 ID:4PuqKo40
なんで世界レベルのスパコンのチップが作れるのに
日本資本のPCのCPUは無いの?
60名無しのひみつ:2006/12/17(日) 14:43:50 ID:PoK97OrA
コストが高くて商売になんないから
ゆえに公共事業的なやり方で科学技術の成果をあげるのが日本式
61名無しのひみつ:2006/12/17(日) 16:52:12 ID:zFWhueiu
>>59
アメと敵対する事業をやらせないのが官僚の役目だから。
62名無しのひみつ:2006/12/17(日) 17:23:32 ID:36WtgFgu
ヒマな時は貸してくれ。
63名無しのひみつ:2006/12/17(日) 19:48:38 ID:TGO4cPO5
>8
そのうち文字表示を3次元データで処理するようになって、やっぱりタイピングに追い付かない。
アイコンがそのうちドラッグするとくるりと回転したりして
ファイル名の表示も3次元的な処理が必要になって来よう。
64名無しのひみつ:2006/12/17(日) 19:54:13 ID:TGO4cPO5
テキストV-RAM → ビットマップ → アウトラインフォント → アンチエイリアス → 3次元処理
タイピング中に変換予測とかもあるな
Macのスポットライトはタイピング中に検索開始する事で旧機種は遅いと印象づけさせる作戦をとっているようだ。
65名無しのひみつ:2006/12/18(月) 08:01:42 ID:eDIwuaJp
このスレ、お茶の水博士が紛れ込んでいる?

・・・でも、最終的に100万馬力になったんじゃなかったけ?
66名無しのひみつ:2006/12/20(水) 18:42:04 ID:HAVg5YKV
>>6 >>16
マジレスすると、パイ揉み3000万桁でも一秒かからない。
67名無しのひみつ:2006/12/22(金) 21:37:57 ID:ueAJi1D2
パイ揉み……自作オタはそんな言葉まで発明していたのか。
68名無しのひみつ:2006/12/22(金) 21:52:36 ID:JKPWTNfW
>>67
自作ヲタじゃなくても2ちゃんでは普通に使ってると思うが…
69名無しのひみつ:2006/12/22(金) 21:56:02 ID:G697OOhQ
これでトリップ解析も容易だ
70名無しのひみつ:2006/12/23(土) 12:55:36 ID:EDbZ98IY
飛雄、いや、アトム。
あっ、天馬博士。
わたしが百万馬力にしてやろうか。
えっえ、百万馬力にできるんですか?
ふふ、他の奴には無理でも、この私には可能なのだ。
お願いです、天馬博士。
ようし、決まったな、それじゃあついて来なさい。

そこに寝なさい。しばらく電子頭脳のスイッチを切る。目が醒めたときお前は…
ようし、これでよい。飛雄、飛雄や、わしを許してくれ、わしはお前が、お前が。
(抱きついて始める。しばらくして終わって)
よし、それでは100万馬力にグレードアップするか。まず、周波数を300MHz
から3.2GHzに替えるのだ。熱が出過ぎないように、銅配線と高誘電率絶縁体を
組み合わせ、非同期式回路構成、液浸露光による38ナノメートル配線の半導体だ。
よし、次はメモリだ…よし、次は原子力電池…。。。。。
ふう、出来た。ようし、起動に入るぞ。そうだ、昔お前が最初に生まれた時も
こんな具合だった。ようし、スイッチを入れて、。。。

71名無しのひみつ:2006/12/24(日) 11:05:18 ID:rBMM+o8c
       ∧
  <r⌒ヽ  /
  、:(⌒ /⌒)),
 ヾ(⌒ヽ(:(⌒)⌒))ヽ
\(⌒ゝ:(ヾ/) /,, )
チュド━━━━━━ン!!!
 .(:(⌒(⌒:(⌒)::)-))
ゞ(⌒⌒=―=⌒⌒)ノ:)
 (⌒≡从:从―≡⌒ノ
72名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 11:58:38 ID:qdjiemlI
このレベルになると5番アイアンでスライス気味のボールとか
簡単に軌道出るな。
73名無しのひみつ:2006/12/24(日) 14:32:14 ID:9hivFi/z
>>72
軌道に投入できるってことか?
74名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 15:55:57 ID:qdjiemlI
>>73
シミュレーションの話。クラブの角度とかスウィングスピード
風速、向き、弾性等。
75名無しのひみつ:2006/12/24(日) 16:35:46 ID:PTQXMC68
そんなに計算しなきゃいけないことがあるのか?大変だね。
76名無しのひみつ:2006/12/24(日) 18:54:01 ID:UTHWqY3c
何が凄いのかはよくわからんが、世界一を目指して頑張ってほしい。
77名無しのひみつ:2006/12/24(日) 19:03:43 ID:NkcIxdHu
これでマキーノ先生が宇宙の神秘を解き明かす
78名無しのひみつ:2006/12/24(日) 19:21:10 ID:8PZccHPO
だとしても、世の中あんまり変わらんよ!
猿はどこまで進化しても猿だ
神には決してなれない
79名無しのひみつ:2006/12/24(日) 19:24:08 ID:a0ZJLweR
あとDVDのリッピングもたのむ
80名無しのひみつ:2006/12/24(日) 19:25:25 ID:7T1F3djg
汎用じゃねーし、何千京Flops出ようがランキングに載るわけねーじゃんw
81名無しのひみつ:2006/12/24(日) 20:19:32 ID:kjXw69Pq
父さん・・・、酸素欠乏症になって・・・
82名無しのひみつ:2006/12/25(月) 01:39:46 ID:shCerW4G
億や兆では無く、ギガやテラで話してくれたのむ
83名無しのひみつ:2006/12/25(月) 08:38:25 ID:NABaXB3S
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< >>72先生!
 _ / /   /   \   アトムって原子力電池ですか?胸開いてエネルギ−入れてますが・・・
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  \_______________
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          || 
84名無しのひみつ:2006/12/25(月) 09:23:11 ID:ptwgnPfu
液体プルトニウム燃料だったと思うけど。
85名無しのひみつ
アリの巣コロリってあるじゃん
蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る
そいつをマネして何匹も入る
毒とも知らずにツブツブを運び出す
一匹が一粒づつ
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい
一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ
せっせとせっせとせっせとせっせと
蟻さんって働き者だなと思う
俺も頑張らなきゃなと思う
次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない
ほんとにいない
探してもいない
泣きたくなった


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください
信じるか信じないかはあなた次第です