【医薬】FADがタミフル服用時の異常行動について注意喚起要求(異常行動報告9割が日本から)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆NAO/2MXDEk @NAOφ ★
 インフルエンザ治療薬タミフルを服用した子どもに異常な行動が相次ぎ、交通事故による死者も出て
いることを受けて、米食品医薬品局(FDA)は13日、異常行動に対する注意喚起の表示を製薬会社に
求める方針を明らかにした。ロイター通信などが報じた。
 報道によると、FDAは薬と異常行動との因果関係を立証したわけではないが、「潜在的な危険性を緩
和するため」に、服用直後からの監視が必要だとした。
 また、FDAは05年8月から今年7月までの間、タミフル服用後の自傷行為や精神錯乱などの異常行
動103件の報告を受けており、そのうち95件が日本からのものだという。
 日本では既に異常行動が起こり得るとの趣旨の表示を義務付けており、これにならった表示内容にな
るとしている。
 タミフルは、通常のインフルエンザに有効な抗ウイルス薬としてこれまでに世界で数千万人が服用して
いるほか、世界的な流行が懸念される新型インフルエンザの特効薬と目されている。
                           (ワシントン共同) - (毎日新聞) - 11月14日19時05分更新
(´・ω・)つ【http://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20061115k0000m040048000c.html

*タイトルの9割とは、FADに'05 08〜'06 07の間に届けられた103例中95件が日本からの報告だったと
 いう意味です。
2名無しのひみつ:2006/11/16(木) 03:01:17 ID:aYICMmO2
へぇ
3名無しのひみつ:2006/11/16(木) 03:13:51 ID:fx8eKha7
スレタイ
×FAD
○FDA
だろ?
4名無しのひみつ:2006/11/16(木) 03:13:59 ID:WD0opI58
欧米人はいつも異常だから特に気付かなかったのか。
5名無しのひみつ:2006/11/16(木) 03:16:30 ID:+KmzEEGv
なぜ日本だけに集中しているんだ
体質的に合わないのか?
6名無しのひみつ:2006/11/16(木) 03:22:39 ID:Infn7jag
>>5
精神的なものかと。

体調と精神状態は連動している。
鬱の症状と体調が連動してるようにね。(体が原因と頭が原因の2つあるが、ここでは体の方)

それから逃れるために異常な行動になると思う。
7名無しのひみつ:2006/11/16(木) 03:24:20 ID:G55Ehypp
特許持ってる勢力が隠蔽してるだけじゃないのか?
8名無しのひみつ:2006/11/16(木) 03:29:42 ID:yamaSmn7
日本人のタミフル消費量がすごかったんじゃ。
俺は高層階に住んでいるので、
タミフルだけは飲まん。
9名無しのひみつ:2006/11/16(木) 03:33:32 ID:sn82z8zT
日本人の脳みその構造的欠陥かも分からんね
10名無しのひみつ:2006/11/16(木) 03:35:47 ID:+KmzEEGv
隠蔽だろうけど、詮索しているとゴルゴが来そうだなw

こんな不安定な薬に頼らないといけないとは・・・おのれ新型め。
11名無しのひみつ:2006/11/16(木) 03:35:49 ID:SY5HdoXj
単にタフミルと関連付けて報告した数が日本に多かっただけでは?
他国だと何が原因か判別しづらいケースも多いだろうし。
とくに(ry
12名無しのひみつ:2006/11/16(木) 03:59:02 ID:mKQjC6UC
民族特異的な遺伝子があるとはあんまし考えにくかろう。
遺伝子拡散速度なんかしらんから判んないけど。
13名無しのひみつ:2006/11/16(木) 04:15:11 ID:RW4Jv3dw
しかし、タミフルってすげえ利くよな。
あっという間に熱下がった。
14名無しのひみつ:2006/11/16(木) 04:47:33 ID:nJgsZN4N
日本がタミフルを買い占めてるからじゃないのか?
15名無しのひみつ:2006/11/16(木) 04:53:20 ID:mJa48MMb
単純に使用量が多いんだ。日本は簡単にタミフルだすからね。
つーかなんで香港A型とか言うんだろうな。シナから発生してんのか?
鳥インフルだったりSARSだったり迷惑な国だなほんと。
16名無しのひみつ:2006/11/16(木) 05:17:34 ID:0Wf6eMWB
異常行動した人の家族に与えて見たら
17名無しのひみつ:2006/11/16(木) 05:37:43 ID:GOkSU7Nc
インフルエンザは支那だよ。豚とアヒルと人間が共存している
環境が新型インフルエンザを発生させる。
18名無しのひみつ:2006/11/16(木) 08:20:08 ID:v8KzyXjR
支那は否定するけどな
19名無しのひみつ:2006/11/16(木) 14:53:54 ID:RqYTcbkv
アナル投与
だよアナル投与
20名無しのひみつ:2006/11/16(木) 15:44:54 ID:Kgf1duON
これからはリレンザだな
21 ◆NAO/2MXDEk @NAOφ ★:2006/11/16(木) 23:46:47 ID:???
>>3
どうやらタイプミスをしてしまったようです。

スレタイ修正
× 【医薬】FADがタミフル服用時の異常行動について注意喚起要求(異常行動報告9割が日本から)
○ 【医薬】FDAがタミフル服用時の異常行動について注意喚起要求(異常行動報告9割が日本から)


FADじゃ、flavin adenine dinucleotideですもんね・・・
22名無しのひみつ:2006/11/17(金) 01:19:26 ID:aG8bJ/ps
いまいち関心が薄いね(´・ω・`)
23名無しのひみつ:2006/11/17(金) 22:08:00 ID:JqSdUyEL
もともと日本では注意喚起済みでなおかつ功労賞の研究であんまり関係なさげって所まで進んでるからじゃね?
FDA(アメリカ)が常に功労賞(日本)より優れているわけでもないし。
24名無しのひみつ:2006/11/18(土) 16:41:25 ID:YKdUfpAI
坑ウィルス剤ってことだからウィルスを殺すのに熱が上がって脳に異常がでてる
んだと思うんだけどね。
日本の風邪薬ってのは基本的にウィルスをやっつけるのでなく、熱を下げたり
痛みを止めたりと症状を抑えるものばかりだからタミフルが悪く見えるのかと。
自分はタミフルは飲んでないけど一回かなりの高熱になったときはゲームの
中と外の区別がつかなくなって実際に敵を倒さないといけないような感覚にな
ったこともあるし。(実際自分でそういうことをしゃべっていたのも覚えている)
その時は体を動かす気力もなかったので国道沿いに住んでるけど飛び出したりは
しなかったけどね。
25名無しのひみつ:2006/11/18(土) 16:47:46 ID:YKdUfpAI
あぁ、あと目を瞑って寝ようとしてもずっと夢か走馬灯かわからないけど映像が
流れてきてまったく寝てるのかどうかわからなくなったりとかもあったよ。
26名無しのひみつ:2006/11/19(日) 00:15:43 ID:jmbtamxI
>>24
まず、ウイルスには殺すという概念は適応できません。
第一、タミフルはウイルスを直接叩いていません。

次に、発熱は身体が攻撃活性を上げるために自発的にあげるもので、タミフルは一切関係ありません。

単に、君がおかしいだけ。
27名無しのひみつ:2006/11/19(日) 23:04:36 ID:SAYqwsLc
>>8
確かに。日本以外では、
高齢者などのリスクの高い患者以外には投与してないらしい。

某ミステリのパスティーシュで、
インフルエンザ回復後の異常行動に触れていた。
もちろんタミフル開発よりかなり前の作品。
単なるネタかと思ってたけど。
昔からインフルエンザがごく一部の患者に
精神症状を引き起こすという噂はあった。
それだけに副作用の鑑別は難しそう。
28名無しのひみつ:2006/11/23(木) 09:09:01 ID:teS97SxE
タミフル:インフルエンザの季節控え、多用ご注意 異常行動との関係「未解明」

 ◇昨冬調査に疑問「やり直す」----厚労省研究班

 ◇今月、添付文書改訂し「警戒を」----米FDA
29名無しのひみつ:2006/12/07(木) 20:54:00 ID:Z9KGmXyB
異常行動が民族と薬の組み合わせによって
引き起こされているとすれば
国内での治験やり直し批判に対抗できるな。

あ、治験じゃ見つからなかったんだから
結局、意味はなかったとも言えるなw
30名無しのひみつ:2007/02/05(月) 10:22:40 ID:HkKJWWJt
おたふくで脳症にかかった息子は最初、異常行動を起こしたり、幻覚妄想がひどかったです。
なので、タミフルで異常行動ではなく、脳症のかかりかけにそのような行動が現れるのだと思います。
31名無しのひみつ:2007/02/05(月) 18:48:38 ID:5ru9dx+I
高熱だけでも結構危ないですよね。
32名無しのひみつ:2007/02/05(月) 22:40:30 ID:eshZVUW2
日本で報告数が多いのはインフル患者に「解熱剤」を一緒に処方していたというオチだったりして。
ていうか子供に解熱剤出すの日本だけのような気が。
33名無しのひみつ:2007/02/16(金) 16:33:52 ID:gOVkM2yw
タミフルで1.7倍以上、19人に1人がよけいに異常言動
http://npojip.org/sokuho/061028.html
34名無しのひみつ:2007/02/17(土) 11:12:36 ID:F9M1JYxu
日本人は病んでる人が多い。
格差社会に問題がありそうだ。
35名無しのひみつ:2007/02/17(土) 12:12:49 ID:HMTAYc2x
高校生が服用後にビルから飛び降り死亡
36名無しのひみつ:2007/02/17(土) 12:14:46 ID:HMTAYc2x
中学生だった 飛び降りとは書いてないな転落
【社会】中2女子がマンションから転落死 高熱でタミフル服用[02/16]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171650461/
37名無しのひみつ:2007/02/19(月) 11:05:32 ID:fnMZEccC
ラムズフェルドの息のかかった薬だから、
タミフルは政治的に安全な薬です。

脳症とか言うやつは死ね。
38名無しのひみつ:2007/02/19(月) 11:18:51 ID:sEMiYOEs
お願いだから注意書きを読んでくれ
問題が起きてからでは遅いんだよ
39名無しのひみつ:2007/02/19(月) 11:49:33 ID:m4eeds6Q
ウコンの力、あれけっこう効くんだよなあ。
逆にリポビタンを飲むと脳の血管が切れそうな頭痛が走る。
40名無しのひみつ:2007/02/20(火) 00:07:15 ID:fjzRQmGv



タミフル「あるある効き目」キャンペーン開催中!!

41名無しのひみつ:2007/02/20(火) 10:55:23 ID:5LC3c+TS
ウンコのむなよ、ババッちぃなぁ。
                   (*)
42名無しのひみつ :2007/02/20(火) 11:53:48 ID:ksW/Pb+t
小学生の息子も異常言動と行動が見られました。
今まで見た事も無い行動でとても戸惑いました。
インフルエンザが直った後も息子はその時の恐怖感を覚えております。

知人数人に同様の事が無かったか?と調べたら結構体験した方が
いたのでびっくり! 直接死につながった事例が少なくても
この薬は危険な薬だと思ってます。

43名無しのひみつ:2007/02/20(火) 11:57:12 ID:U9yZA+ZT
異常行動→高熱によるもの
44名無しのひみつ :2007/02/20(火) 12:14:47 ID:ksW/Pb+t
>>43

40度の熱が前日から続いていました。(異常症状無し)
タミフル服用直前も40度ありタミフル服用後睡眠し約1時間で異常行動と
異常言動がありました。 過去にも40度を超える熱を出した事がありましたが
異常はありませんでした。 

タミフル服用が原因と考えるのが普通では??

異常行動の内容は調べると幼児はゲームの世界に入っている様な
言動、小学生、中学生ぐらいは恐怖体験となぜか同じなんです。
45名無しのひみつ:2007/02/20(火) 12:18:42 ID:Fnw5ZnvQ
>>44
タミフル利権乙。
効く薬と思わせておきたいわけね。
耐性ウイルス出現ってのも、いわばデマみたいなもの。
最初からの「あまり薬理効果はない」ってことを
誤魔化すための情報攪乱工作みたいなものでしょ。
46名無しのひみつ :2007/02/20(火) 13:02:06 ID:ksW/Pb+t
>>45
43の間違い?
効くかどうかは?ですがリスク説明と実態が隠されている様な
危険な薬と思っているのですが...

因みに製薬会社の実態は知っており香具師らは糞と思ってますので..
47名無しのひみつ:2007/02/20(火) 15:15:25 ID:U9yZA+ZT
今回は製薬会社というより厚生省に問題があるよ。
危険性を指摘されていたのに安全だと言ってたんだからね。
もし、薬が原因なら厚生省も非難されるでしょう
48名無しのひみつ:2007/02/20(火) 17:21:16 ID:tTnHGi09
何故タミフルは精神にも作用するの?
これはウイルスと人体との共同での症状だからなのかな?
それで人体側のウイルスに対する反応(精神)を狂わせ共同成果である症状を
抑えるのではないかな?
49名無しのひみつ:2007/02/20(火) 17:22:39 ID:47QoW2C+
どうせタカリねたにするつもりだろ。補償目当ての。
サヨクや同和やチョン(あ、同じか)のいつもの手さ。
50名無しのひみつ:2007/02/20(火) 17:26:42 ID:tTnHGi09
>>48の続き
こうなるとインフルエンザもアレルギーの疑いの側面がある。
51名無しのひみつ:2007/02/20(火) 17:43:10 ID:tTnHGi09
>>50の続き
馬鹿は風邪ひかないと言うけれど
まあこれの再現ですな
52名無しのひみつ:2007/02/20(火) 18:02:59 ID:tTnHGi09
私の予想だがタミフルの作用は一時、頭をボートさせ馬鹿になれるので
ウイルスに対する感受性を下げると思う。
あとは再付着をさせないように薬物を配合すればよいのである。
結局一時、頭とか体が(精神が)ボーとなるので怪我など特に注意が必要である
    と思う。
53名無しのひみつ:2007/02/20(火) 18:47:55 ID:tTnHGi09
103例中95件が日本か
薬物に対する認識不足からかな、先生も庶民も
薬には副作用ってものがありますよ
54名無しのひみつ:2007/02/20(火) 19:15:25 ID:tTnHGi09
これこそが日本社会の頭脳的欠陥かもしれない。
55名無しのひみつ:2007/02/20(火) 19:33:10 ID:eKb+3GPT
    ______,.___, |;:;:.... | 。  :  
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|  ゜ ゜
:         。    ..:| |l耐|   :   。
    ゜     : ..:| |l性|.. ゜  ゜  
  :       ゚   ..:| |l_|::;;,, :   ゚ 
    ゚   :     ..:|;:;:.... |⌒ヽ  ゜ :  ゜
      ゜  :  ..:|;:;:.... |`∀´>  ホルホル
  。           ゚ ..:|;:;:.... |   | :   : 
   :     :   ..:|;:;:.... |  .|  ゚     
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... |  j.:.:.....
  :      :   ..:|;:;:.... |_,,ノ...::::;:;:;
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐':::::;:;:;:;:;:;:;:;:::.
56名無しのひみつ:2007/02/20(火) 19:33:42 ID:otibdDVf
日本でのタミフル処方数が圧倒的だからじゃね?
57名無しのひみつ:2007/02/20(火) 20:36:22 ID:tTnHGi09
皆、タミフル処方数との事からにしているが・・・
数字が余りにもばかげている、これは、このことを認識してるか
していないかとの差ととらえれば問題は重大である。
58名無しのひみつ:2007/02/20(火) 20:54:16 ID:Mh9z/wa5
単に薬価が高いから医者が処方するだけ。
新他に開業した医者が銀行から金借りると、銀行員が調査に来て、
「もっと薬価の高い薬使ってくれなきゃ困ります」って言われるらしい。
医者になった先輩の話。
こういうのがなくならない限り、このような状態は続くよ。
役人のほとんどは責任転嫁と天下りの今年か考えてないんだから。
59名無しのひみつ:2007/02/20(火) 21:03:28 ID:YY3I2gmF
タミフル日本が一番先に保険適用にしたらしく
総出荷量の3/4が日本で輸入されてる
当然処方されているのも世界ではほとんど日本人だけ
6057:2007/02/20(火) 21:20:06 ID:tTnHGi09
ありがと
やっと合点しました。
61名無しのひみつ:2007/02/20(火) 21:28:17 ID:YY3I2gmF
こんなものよりもっと危険な薬があるんだけどな

米食品医薬品局(FDA)は8日、米国内で注意欠陥・多動性障害(ADHD)の治療のため、薬の投与を受けていた大人や子供51人が
死亡していたことを明らかにした。
ロイター通信が報じた。死因には突然死や心血管障害などが含まれ、治療薬の副作用の恐れもあるとして、FDAの薬品安全に関する
諮問委員会が9日にワシントン郊外で会合を開き、死亡との因果関係を検討する。
FDAが公表した78ページにわたる報告書などによると、1999〜2003年の調査で、米国でADHDの治療に使用されている
英シャイア・ファーマシューティカルズ社の「アデロール」の服用者に24人、日本では向精神薬としても使用されているスイス・ノバルティス社の
「リタリン」と同タイプの薬の服用者に16人の死亡例があるという。アデロールを巡っては、カナダでは昨年、服用者20人が死亡したとして、
販売の一時停止措置が実施された。


国内では、うつ病などの治療薬としてリタリンが認可されており、ADHDは保険の適用外になっている。
ADHDでリタリンを使用した複数の患者について、副作用とみられる全身けいれんの事例が報告されており、
2002年11月、使用上の注意の中にその事実が明記された。
62名無しのひみつ:2007/02/20(火) 23:41:44 ID:xC8aN8Er
実は私の兄弟もインフルエンザにかかった際、タミフル服用後に容体が急変して「苦しい、苦しい、死ぬっ」って言ってました。
その時は母親がついてたので良かったですが…。
飛び降りたり、ひかれたりして亡くなるというのは、服用後にあまりの苦しさに耐え兼ねて体が免疫反応を示す、もしくは解放するように導かれるんではないかなと思ったりしました。
まぁ直にタミフルの恐さを知ってしまった自分は飲めないですね…
63名無しのひみつ:2007/02/20(火) 23:54:42 ID:bdaKVxkT
昨日までインフルエンザで40度の高熱を出してて
医者から処方されたタミフルを飲んでたんだが
体がしんどくてトイレに行くのがやっとだったぞ
とてもマンションの屋上になんか行けん
そんな事より、明日、会社に行ったらどれだけ仕事が溜まっているか
それを考えると死にたくなるよ
心身ともにオヤジになった証拠か?
64名無しのひみつ:2007/02/20(火) 23:59:40 ID:YY3I2gmF
日本だけで12人も死んでるらしいから事故だけじゃないよたぶん
65名無しのひみつ:2007/02/21(水) 02:02:56 ID:6gN+PQl+
梅干しと食い合わせが悪い
とかそんなんじゃね?意外と
66名無しのひみつ:2007/02/21(水) 11:38:13 ID:ZRN6Ry5u
日本は自殺者も多いし、いじめも多い。
学校にとどまらず、職場いじめも深刻だ。
国は、いじめ問題を早急になんとかすべき。
67名無しのひみつ:2007/02/21(水) 12:14:52 ID:wGN2Btdk
住居がせまっ苦しいから飛び出したり飛び降りたくなるんでないかな。
68名無しのひみつ:2007/02/21(水) 15:50:32 ID:MTbNc5Mo
アメリカ人が日本人は狭い空間にぎゅうぎゅうずめで生活しているから自殺やいじめが多いんだと言ってたけど
まったくその通りです
人間も所詮は動物なんでテリトリーを持ってます
テリトリーに侵入した同類種を本能的に攻撃します
小さな水槽に同種の魚を2匹入れると共食いを始めるあれです
69名無しのひみつ:2007/02/21(水) 18:15:23 ID:z0RjJtyx
高熱でもうわ言を言うじゃないか、
インフルエンザ脳症ってのもあるじゃないか、という話になり、
インフルエンザ感染者でタミフル服用群と非服用群で異常行動はどうだ、
って検討は非常にややこしくなる。

インフルエンザというとNSAIDsでの解熱もいろいろと問題になった時期があったが。
炎症に対する急激な介入がサイトカインの異常な放出を招き、
それによる神経系の・・・などということはあるのかも知れん。

ともあれ気持ちが悪いので若くて体力がありそうな人には出してない。
あるいはリレンザか。
70名無しのひみつ:2007/02/21(水) 18:31:57 ID:tsAgDu2P
「生む機械」の人もタミフル
飲んでたんだって。
71名無しのひみつ:2007/02/21(水) 19:07:37 ID:NG72VjuV
さんざん形ばっか備蓄したようにさせておいて、
今度は使わせないための口実づくりの、
世論誘導工作でもやっているみたいだな。
いかに効果のない薬剤かバレはじめてるしな。
結局、あの大量に仕込んだつもりになってたブツは実際は存在してないのだろ。
使用期限がきて、廃棄した形でちゃんちゃんね。
72名無しのひみつ:2007/02/22(木) 05:03:05 ID:t/FO5R8z
タミフル飲んでなくても結構報告されてんじゃんよ w

http://www.k-net.org/temporary/flu/pub.htm
73名無しのひみつ:2007/02/22(木) 08:30:32 ID:uwVXfogK
日本人だけタミフルに反応する遺伝子を持っているんじゃないか?
74名無しのひみつ:2007/02/22(木) 09:46:07 ID:GmEMrVTP
日本に多いのは小泉構造改革のせい。
75名無しのひみつ:2007/02/24(土) 06:48:41 ID:k4Sql/le
国際的(Θ_Θ)
所詮、日本人の脳は、規格外?
お休み
76名無しのひみつ:2007/02/24(土) 09:30:01 ID:XDl8V0aT
77名無しのひみつ:2007/02/25(日) 01:12:05 ID:nbZXThxR
この板にしては非科学的なレスが目立つな
78名無しのひみつ:2007/02/25(日) 09:23:00 ID:qgWZrMxT
亀田二男がやっつけたお
79名無しのひみつ:2007/02/25(日) 09:34:00 ID:f4DkSZWe
FADってなあに?

FADってなあに?

FADってなあに?

FADってなあに?
80名無しのひみつ:2007/02/25(日) 13:10:56 ID:C09+F70t
製薬業界では所謂「奇行」はインフルエンザ脳症で、タミフルの副作用とは関係ないのでは という説もあるのですがどうなんでしょうね。
それはともかく>>65の説が気に入ってしまった。
81名無しのひみつ:2007/02/25(日) 13:22:44 ID:f4DkSZWe
それより、
人間の通常の行動ってのは、実は未知のウィルスによって制御されてて、
タミフルの投薬によって、その未知のウィルスが死滅(非活性化)されるのが
原因。

ってのが怖くて良いと思う。
82名無しのひみつ:2007/02/26(月) 14:11:47 ID:lUTy3Ym1
>>65
納豆とかあやしいなぁ
83名無しのひみつ:2007/02/26(月) 21:19:52 ID:vG3WsYVE
今日、実家の父親(75歳)がインフルエンザに掛かって医者からタミフルを処方された

タミフルを飲んだ後に突然、風呂を洗ったり庭に砂を撒いたりしたそうだ
母親が病院に電話で連絡したが担当医は帰宅した後で
取り敢えずタミフルの服用は中止して明日もう一度病院に来てくれということを言われた
以後母親が付きっ切りでなだめすかしている

普通は38度の熱を出してる老人が風呂の掃除しないよな、非常に心配なのだが・・・
84名無しのひみつ:2007/02/26(月) 22:05:11 ID:fxurl0No
日本のタミフル使用量は異常・・・
85名無しのひみつ:2007/02/26(月) 22:40:28 ID:Iw/1nig9
>>77
以前面影もなくなったな・・・馬鹿が入り込みすぎた
86名無しのひみつ:2007/02/27(火) 00:53:24 ID:zQzY2EQh
>>1
>世界的な流行が懸念される新型インフルエンザの特効薬

この薬こそがまさに「あるある効果」じゃねえか。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1172237332/l50

処方した人間と処方しなかった人間の予後に大して差がねえよ。
医者はみな口つぐんでるけど。
87名無しのひみつ:2007/02/27(火) 04:38:54 ID:301yw3od
日本人に感染が特異的に多いHTLV-Iウィルスが影響している、
としたら合点がいくが。
88名無しのひみつ:2007/02/27(火) 05:34:48 ID:o2YLFySg
日本がタミフル使いすぎてるだけなのに、妄想炸裂させてるやつはアホか。
89名無しのひみつ:2007/02/27(火) 08:41:27 ID:RFo0lT/t
>>79
てっきり、「脱水素酵素」かと思ったw
90名無しのひみつ:2007/02/27(火) 09:01:27 ID:qdO1QqNz
【社会】タミフル服用の中2男子が転落死 宮城・仙台のマンション
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172534383/

タミフル服用の中2男子が転落死 仙台のマンション

27日午前1時20分ごろ、仙台市宮城野区福田町1丁目のマンション敷地内で、
11階に住む市立中学2年生の男子生徒(14)が転落したと、母親から110番があった。
男子生徒は病院に運ばれたが間もなく死亡した。
男子生徒は前日夕にインフルエンザの治療薬タミフルを服用しており、仙台東署が関連を調べている。
同署によると、男子生徒はインフルエンザと診断され、26日は学校を休んだ。同日午後6時ごろ、
医師から処方されたタミフルを服用し自宅で静養していた。転落直前に男子生徒は
母親に「トイレに行く」と言いながら玄関から外に出た。
男子生徒はその後、自宅前の外廊下からマンション中庭の駐車場に転落したとみられる。
処方されたタミフルは2錠がなくなっていた。タミフルは副作用として異常行動が報告されているが、
厚生労働省は因果関係を否定している。

■タミフル 成分名はリン酸オセルタミビル。カプセルとドライシロップの2タイプがあり、
中外製薬(東京)がスイスの製薬会社から輸入、平成13年2月に販売を開始した。
A型、B型インフルエンザウイルスの増殖を抑え、発症から48時間以内に服用すれば高熱が下がり、
回復が1日程度早まる効果がある。国や都道府県は新型インフルエンザの発生を想定し、備蓄を進めている。

(2007/02/27 08:43)
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070227/jkn070227002.htm
91名無しのひみつ:2007/02/27(火) 09:14:05 ID:jKIR6jrM
フラビンアデニンジヌクレオチド
92名無しのひみつ:2007/02/27(火) 09:16:54 ID:Yg4W3VZD
異常行動103件の報告を受けており、
そのうち95件が日本からのものだという

日本人がおかしいんだよw
93名無しのひみつ:2007/02/27(火) 10:25:15 ID:9L8UC9W6
>>81
なんとなくバオー来訪者を思い出した。
あれは寄生虫だったっけか。
94名無しのひみつ:2007/02/27(火) 10:42:50 ID:HR3pd2fv
民族性なんて関係ないよ
ただ単に、日本が世界のタミフルの75%を買ってるからだよw
95名無しのひみつ:2007/02/27(火) 11:57:51 ID:RcFD9X7e
しこたま備蓄させたはいいが、本気で処方されてしまうと、
大して効かない薬だとバレバレになってしまうため、
なんとしても、体よく処方を控えめにさせたいための
過剰なマスコミ報道による世論誘導操作に一票。

しかも、それが使えないとなれば、
ワクチンにすがりたいと思うように仕向け、
ワクチン利権に都合よいように民意を誘導。
http://www.asyura2.com/0311/health7/msg/935.html
96名無しのひみつ:2007/02/27(火) 15:34:57 ID:xyXXY2eg
単純にモンゴロイドに合わないんじゃないか?
97名無しのひみつ:2007/02/27(火) 15:46:32 ID:CfKl7Z5V
タミフル使用 柳沢厚労相は注意喚起しない方針
http://www.news24.jp/78265.html
2/27 14:22

インフルエンザ治療薬「タミフル」の使用について、柳沢厚労相は27日、
現時点ではタミフルの服用と異常行動との因果関係が明らかでないため、
国として注意喚起などは行わない方針。
98名無しのひみつ:2007/02/27(火) 15:53:24 ID:WjqF+HBT
亀田に殴られて笑ってたのはこの所為だったのか。
99名無しのひみつ:2007/02/27(火) 16:22:16 ID:insxr5fJ
49 :名無しゲノムのクローンさん :2007/02/27(火) 13:01:56

タミフルの危険をめいっぱい煽っておいて、

いよいよ、H5N1型対応ワクチン備蓄政策化に

民意を世論誘導ですか?

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1132443722/l50
100名無しのひみつ:2007/02/27(火) 17:08:35 ID:lZW5TSbM
>>98
俺は関係ねぇよ
101名無しのひみつ:2007/02/27(火) 17:09:57 ID:eMlIJxP0
タミフルと異常行動って、本当に因果関係あるの?
俺が飲んだときは、一時的に体温が39度まで騰がって
異常行動どころじゃ無かったけど。
102名無しのひみつ:2007/02/27(火) 19:37:28 ID:4gLPzYws
あるある実験隊に協力を頼まねば
103名無しのひみつ:2007/02/27(火) 19:45:37 ID:RhEtXw2V
10代に麻薬が流行ってるらしいから、タミフルは隠れ蓑で異常行動は麻薬のせいじゃないか?
104名無しのひみつ:2007/02/27(火) 21:10:18 ID:eGpupYMz

m@つ( ̄^ ̄)ビシッ
早く回収しろ!青酸カリ並みに厳重管理しろ!
オームみたいな反国家的団体に悪用されるぞ!
105名無しのひみつ:2007/02/27(火) 21:12:00 ID:tY6c888R
インフルエンザは異常行動を誘発する、でも動けないので異常行動をとる事ができない。
でもタミフルを飲んで動けるよう快復すると、異常行動が可能になってしまう。

こういうことじゃないの?
106名無しのひみつ:2007/02/27(火) 21:28:20 ID:Q6NELmeu
>>105

鋭い
107名無しのひみつ:2007/02/27(火) 22:16:21 ID:HTr/oHTq
>>105
俺もそれ思ってたんだが、専門家が誰も指摘してるのを聞かない。
まあ専門家は軽々しく推測は口にしない罠。マスゴミは煽ることししかしないし。
108名無しのひみつ:2007/02/27(火) 23:25:03 ID:ekbgg2fS
インフルエンザ脳炎・脳症の統計

1998-99年以降インフルエンザ脳炎・脳症の患者数に関して、全国調査が行われている。
その大部分が脳症の患者さんです。これまでの調査結果から、日本では次のような状況
にあると推定される。

【厚生労働省・インフルエンザ脳症研究班二次調査】 *調査方法が変わったので、数が増えた。
97/98年 98/99年 99/00年 00/01年 01/02年*
インフルエンザ脳炎・脳症の患者数 不明 202人 91人 63人 227人
脳炎・脳症による死亡者数 推定約100人 61人 27人 9人 33人
死亡率 不明 31% 30% 14% 15%




タミフル承認は2000年の暮れ 保険収載は2001年2月


タミフル以前に異常行動は存在した。
109名無しのひみつ:2007/02/28(水) 08:29:27 ID:kMNdxxqD
何人かはマスコミ情報による思い込み飛び降りだとするとちょっとやるせないな。
110名無しのひみつ:2007/02/28(水) 10:33:36 ID:DqqG9meg
有名芸能人が自殺すると後追い自殺が増えたり
練炭自殺が起こると同様な後追い自殺が急増する。
みんなマスコミ報道のおかげ。 マインドコントロール
っていうんでしょ?
111名無しのひみつ:2007/02/28(水) 10:39:21 ID:gU3Kw9YU
>>108の通りではないかと。
三菱の車が燃えたと報道されまくってた時と同じではないか。どの車も発火事故はあったのに三菱車だけ報道され三菱車は発火しやすいとニンニン
112名無しのひみつ:2007/02/28(水) 10:45:27 ID:44EoeTv+
タミフルのんで異常行動起こした本人の感想はないのかな?
やっぱり記憶にない?
113名無しのひみつ:2007/02/28(水) 10:55:22 ID:a156FwWP
日本の子供は外国よりも処方量が数倍多いそうだ
原因はそこらへんにあるんじゃねーの?
あとはアレルギー疾患ね
異常行動で死んだ人たちの遺伝子調べろYO
114名無しのひみつ:2007/02/28(水) 11:00:27 ID:/xf/T7dW
>>68
>アメリカ人が日本人は狭い空間にぎゅうぎゅうずめで生活しているから自殺やいじめが多いんだと言ってたけど
まったくその通りです

アメリカ人は広い空間に住んでいるから、銃乱射をしたくなるんだろうなあ。
どっちかって言うと、そっちが怖い。
115名無しのひみつ:2007/02/28(水) 11:02:40 ID:DqqG9meg
> 日本の子供は外国よりも処方量が数倍多いそうだ

処方数が日本の方が多いってことでしょ?
国民皆保険の日本はいい国ってことでしょ?
116名無しのひみつ:2007/02/28(水) 11:18:18 ID:a156FwWP
>>115
投与量が多いんだとテレビで言ってた
117名無しのひみつ:2007/02/28(水) 11:29:50 ID:5nxJL+kr
異常行動と言うには飛び降りを選択する確率が高すぎる気がする
118名無しのひみつ:2007/02/28(水) 12:12:36 ID:0WDqTVSz
>>117
「窓に!窓に!」のような幻覚を見ても死にはしないので気にされない。
飛び降りをすると死ぬか大怪我するのでクローズアップされる。それだけ。
119名無しのひみつ:2007/02/28(水) 12:15:03 ID:Kt33LEyU
薬害というには人数少なすぎ
120名無しのひみつ:2007/02/28(水) 14:18:51 ID:6mdYYxy4
日本で副作用の報告が多いのは単に日本の消費量が諸外国に比べて遥かに多いことだけ。
タミフルを処方しすぎ。諸外国では日本程簡単には処方しない。
121名無しのひみつ:2007/02/28(水) 14:32:01 ID:qI9PhLGi
マスコミによって自殺ブームがあろうとなかろうと自殺者は常に一定だけどw
自殺者が増えたのは小泉改革が行われてからだから小泉のせいなんじゃないかなw

タミフルが保険適用されてるのは日本だけ
しかも薬価が高く設定されてるから医療サイドはタミフルを使ったほうが儲かる
これをしたのは厚生省
122名無しのひみつ:2007/02/28(水) 14:40:29 ID:1Z/nKfJI
タミフルは日本だけが本格的に導入していて
あとの国は様子見をしている段階だと聞いてるんだけど
だったら日本からの報告が多いのはあたりまえのような気がする
123名無しのひみつ:2007/02/28(水) 14:44:34 ID:1Z/nKfJI
>>112
テレビでインタビューしてたけど
めちゃくちゃ暴れて両親二人がかりで抑えるくらいだったのに
本人は覚えていなくて
「黒くて気持悪い夢をみていたような気がする」
みたいに言ってました
窓から飛んじゃった子達は
どんな夢を見ちゃったんだろうね
124名無しのひみつ:2007/02/28(水) 14:49:05 ID:sQWV4EtU
>>115>>116
アメリカの小児への投与量も1回2mg/Kgで同じですよ。
15kg未満 30mg×2
〜23kg 45mg×2
〜40kg 60mg×2
40kg以上 75mg×2

日本は2mg/kgで投与量調節が細かく設定
37.5kg以上は大人と同じ75mg×2
125名無しのひみつ:2007/02/28(水) 14:50:20 ID:kj+bu/60
そのうち怪獣に変身する奴が出てくるな
126名無しのひみつ:2007/02/28(水) 15:01:06 ID:kMNdxxqD
ポケモンみたいなもんか
127名無しのひみつ:2007/02/28(水) 15:13:22 ID:lXXbR+bM
タミフル詐欺ですかわかりません><
128名無しのひみつ :2007/02/28(水) 15:13:43 ID:zwcvwlqQ
129名無しのひみつ:2007/02/28(水) 15:18:46 ID:JI0DYBxg
仮に脳症だったとして、インフルエンザ回復後に脳症からもさっぱり回復するもん?
あと、インフルエンザでない人でもタミフルでトリップ可能?
ジャンキー的興味じゃなくて、タミフル単独原因なのかどうか知りたいんすけど
130名無しのひみつ:2007/02/28(水) 15:37:28 ID:sQWV4EtU
脳症もいろんな自覚症状のパターンがある。 致死率は非常に高い。
タミフルが仮に引き金になる薬剤だとしても、今ではインフルでは
タミフル処方するのが普通になってるので、倫理的にタミフルOnOff
の比較試験は不可能。 仮にお薬代が只になりますからって高熱の
自分やわが子をみて、そんな臨床試験に参加しますか?
せいぜい、後ろ向きの過去と現在の疫学データを比べるくらいしか
できませんね。
131名無しのひみつ:2007/02/28(水) 15:37:57 ID:iYLm0/Gm

民降る偽薬疑惑打消し工作真っ盛り。

もうはなから副作用があることを前提にして

考えるよう仕向けてるみたいね。

マスゴミメディア世論誘導工作GJ!

リレンザはあまり話題にあがりませんねえ。ニヤニヤ

株価も少しは気にしましょうね。

空売りはだいぶうまくいったみたいね。
132名無しのひみつ:2007/02/28(水) 16:12:40 ID:QKqoSfzH
正直、あのFDAの厳しい審査を通ったんだから
タミフル自体が問題だとは思えない。
133名無しのひみつ:2007/02/28(水) 17:24:16 ID:KowkSHMK
まさに 民降る だなwwwwwwwwwwwwwww
134名無しのひみつ:2007/02/28(水) 17:41:30 ID:rodkjj9n
脳症を懸念する段階になったら
タミフルって効かないんじゃないの?
135名無しのひみつ:2007/02/28(水) 18:05:46 ID:JI0DYBxg
>>130
違いますよ、そりゃあ…
健康体でタミフル飲んでトリップした人はいるの?ってことなんで

もし健康体でトリップしたなら完全にタミフルがクロってことになるじゃない?
136名無しのひみつ:2007/02/28(水) 18:24:39 ID:kMNdxxqD
>132
厳しいFDAも今は昔
137名無しのひみつ:2007/03/13(火) 23:27:27 ID:OIowPr+y
タミフル:岡山大教授講座にも年200万円の研究資金
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070314k0000m040110000c.html
2007年3月13日 21時28分 

インフルエンザ治療薬「タミフル」の副作用を調べている厚生労働省研究班長の横田俊平・横浜市立大教授(小児科)の講座に、
輸入販売元の中外製薬から研究資金が渡っていた問題で、班員の森島恒雄・岡山大教授(同)の講座にも同社から
年間200万円程度の研究資金が渡っていたことが、13日分かった。

同社によると、森島教授の講座に使途を制限しない「奨学寄付金」として03、04、06年に各200万円ずつ、
計600万円を支出した。また、横田教授の講座には計1000万円を支出した。
ただ、岡山大は受け取ったのは04、06年に計450万円だったとしている。

同社は「奨学寄付金は社として年間十数億円出しており、両教授への講座への寄付もその一部。
優れた研究が生まれることを願って出しており、研究結果に影響するものではない」と言う。

森島教授は「奨学寄付金は10社以上から受けており、すべて大学に届けている。
研究結果をゆがめることはない。小学生以上は、タミフルはインフルエンザ患者みんなが
使うべき薬ではないと言ってきた」としている。

厚労省は全班員(8人)について、中外製薬からの資金提供の有無を調べており、
今後、研究班の調査結果の信頼性も確認する。
138名無しのひみつ:2007/03/15(木) 00:31:02 ID:D3+vHvFn
インフルエンザ時の恐怖体験はタミフル飲んでると見ることがあるらしいな
カウントダウンが0になると死ぬとかの幻覚を見るらしい
インフル脳症だったらそれどころじゃないような気がする
139名無しのひみつ:2007/03/20(火) 18:05:47 ID:eBOisq5j
タミフルを巡る巨額の利権説
http://news.ameba.jp/2007/03/3850.php
140名無しのひみつ:2007/03/21(水) 15:19:48 ID:/9OO1vGi
>>131

もまえらの能力不足が原因なんだから、もっとガンガレwwwww

141名無しのひみつ:2007/03/22(木) 13:43:20 ID:g3ohAOGM
10代規制age
142名無しのひみつ:2007/03/22(木) 15:39:51 ID:z3B4vHET

625 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/03/22(木) 15:09:43 ID:8D9MGKqF0
日曜のスタメンだか何かで見たが
病院が独自に入院患者の異常行動を調べたら
異常言動の確認できた半数以上(12人?中の半数強)がタミフル服用していなかった
さらにタミフル服用者で異常行動のあった人物も
一回目の投与は無問題なのに二回目に症状がでたり
一回目で症状が出たが二回目の投与では無問題だったりしたそうな

ただこの病院の場合は調査対象が少ないのでサンプルとしては問題だが
興味深いとは思った。
143名無しのひみつ:2007/03/23(金) 00:37:53 ID:EqN5AWp2
>>917
あ、スマソ。ちょっとニュース読み間違えてたな。

これまでに処方されたのが数千万人であって、
05年8月から今年7月までの報告数が103件ということだった。
144名無しのひみつ:2007/03/23(金) 01:25:23 ID:H3rYnyXP
なんという未来安価
145名無しのひみつ:2007/03/23(金) 04:31:42 ID:WOoy+Npn
「インフルエンザに伴う随伴症状の発現状況に関する調査研究」
厚生労働科学研究費補助金 平成 17 年度分担研究報告書
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/dl/tp1020-2.pdf
のP40参照。
>「異常言動」についての多変量解析(比例ハザードモデル)
>多変量解析     ハザード比 (95%CI)   p値
>アセトアミノフェン 1.31    (0.98,1.75) 0.072
>タミフル      1.07    (0.80,1.44) 0.647

「最も安全」とされる解熱剤アセトアミノフェンの方がタミフルよりも
はるかに危険。インフルエンザかどうか分からない段階で市販の「かぜ薬」や
「解熱剤」を飲むと確実に飛び降り易くなる。
146名無しのひみつ:2007/03/26(月) 15:22:44 ID:o27jnufT

何年後に危険性を認めるか予想しないか?age
147名無しのひみつ:2007/03/26(月) 18:32:59 ID:ZeEGq5IO
>>146
地震の話題に興味がうつる+春になってシーズンが終わり、疑惑自体なかったことにされるに一票。
148名無しのひみつ:2007/04/01(日) 01:01:59 ID:EXxqSi0n
149名無しのひみつ:2007/04/03(火) 19:18:46 ID:V/hM0LKQ
150名無しのひみつ:2007/04/04(水) 12:53:52 ID:23MlKcUN
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070404-OHT1T00149.htm
タミフル服用の3歳児が死亡…因果関係は不明 

インフルエンザにかかった長野県飯田市の男児(3)が3月中旬、
治療薬「タミフル」を服用後に死亡していたことが4日、分かった。

男児に異常行動はなく、死亡との因果関係は不明。
男児が運ばれた飯田市立病院は厚生労働省に経過を報告した。

飯田市立病院によると、男児は3月14日、インフルエンザで高熱になったため、
市内の病院で診察を受け、タミフルを処方された。
男児は同日夜、容体が悪化し同病院に運ばれ、死亡した。

遺族の希望で病理解剖ができなかったため、男児の詳しい死因は不明という。

(2007年4月4日12時30分 スポーツ報知)
151名無しのひみつ:2007/04/06(金) 00:18:29 ID:ZV8ntYYr
インフルエンザに罹っているのにも関わらずタミフルで楽になったからといって、
動き回るからダメなんだろうな。高熱による高揚感もあっての異常行動となるわけだ。

タミフルが効きすぎる為におこった悲劇なのかもしれん。

だからといって隠すといらぬ隙をマスコミに与えてしまう訳だ。わかったか?虫害。
152名無しのひみつ:2007/04/15(日) 13:05:36 ID:Nn0sHGB0

YouTube - タミフルの不都合な真実?1-4
http://www.youtube.com/watch?v=bdIQM43os8Y

YouTube - タミフルの不都合な真実?2-4
http://www.youtube.com/watch?v=46uebMCkrWM

YouTube - タミフルの不都合な真実?3-4
http://www.youtube.com/watch?v=5m_PMUfegTA

YouTube - タミフルの不都合な真実?4-4
http://www.youtube.com/watch?v=hor5tqbJJM0
153名無しのひみつ:2007/04/15(日) 13:47:46 ID:Nn0sHGB0

YouTube - 厚生省のタミフル擁護の裏には?
http://www.youtube.com/watch?v=H5abzxI913w

154名無しのひみつ:2007/04/15(日) 14:43:51 ID:uTi0yaFR
官学産癒着談合共同体ワクチン香具師の、世論誘導工作。
155名無しのひみつ:2007/06/03(日) 14:46:50 ID:ZtHOhwEj
【感染症】 タミフル大量使用に警鐘 タミフル成分を含む下水など環境中でウイルス耐性化も…英国の研究チーム
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180752654/

★環境中でウイルス耐性化も タミフル大量使用に警鐘

 新型インフルエンザが大流行して抗ウイルス薬タミフルが大量に使用されると、
尿に排出された薬の成分が河川の水を介して野鳥の体内に入り込み、タミフルが効かない
耐性ウイルスが生じる恐れがあるとする研究を、英国の研究チームが2日までにまとめた。

 1つの薬ばかりを使うと人の体内で耐性ウイルスができ、それが広がる
恐れがあるのは分かっていたが、環境中でもそうしたリスクがあることを示した形だ。

 チームは、英国と米国の16地域の下水処理網について、大流行時にタミフル成分を
大量に含む下水が生じた場合、処理水が流れ込む河川中の濃度がどうなるかを試算。
その結果、英ロンドン周辺や米コロラド川流域などでは、河川水1リットル中に
30マイクログラム超の薬剤成分が含まれ、こうした高濃度の状態が2−3週間続くことが分かった。

 流域には、インフルエンザウイルスを運ぶ生物として知られるカモなどの野鳥が生息しており、
チームは水を飲んだ鳥の体内でウイルスが耐性ウイルスに変異し、最悪の場合、人に感染する
可能性もあるとみている。

信濃毎日新聞 http://www.shinmai.co.jp/newspack/2007/06/02/CN20070602010001020101.htm
156名無しのひみつ:2007/06/03(日) 15:55:22 ID:+eFy9APy
>>155
【水を飲んだ鳥の体内でウイルスが耐性ウイルスに変異し、
 最悪の場合、人に感染する可能性もある】

仮説立てるのは自由だけどさ、
全部、?の仮説を無理やりつないでるだけなんだけど。

@タミフルが、まず効くかどうかの、
ウイルス増殖仮定における「作用機序」における仮説。

Aその仮説に基づいたタミフルの作用によって、
「耐性ウイルスが発生」する、という仮説。

B鳥の体内で増殖する過程において、
突然変異によって出現したウイルスが、
人間に「感染し増殖する」ことになる、という仮説。

どれ一つをとっても、
いまだ「科学的事実」以前の仮説にすぎないものである。

つまり、全部、ひとつの作り話であって、
いまだフィクション(虚構)のレベルだということ。
157名無しのひみつ:2007/06/05(火) 17:14:30 ID:UBSG9IWF
>>155
ありえねえだろ。
どんだけ大量にタミフルが使われたという設定なんだよ。
それと、30μg/lって、めちゃめちゃ薄いんだけど、どこが高濃度なんだろう・・・?

そんなに薄くて耐性株が出るほど効くクスリなら最初っから少量投与するに決まってるじゃん。
原材料が手に入らなくて増産出来ないクスリなんだからさ。
158名無しのひみつ:2007/06/05(火) 17:28:35 ID:WsUM8usA
人獣共通感染「高病原性鳥インフルエンザウイルスH5N1」は、

最初から、ほとんどの理論において、「あるある偽科学」に彩られている。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1172237332/219n-

【CREST】「インフルエンザウイルス感染過程の解明とその応用」
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1132123761/329n-
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1169122599/351n-

タミフルの作用機序も、一仮説であって、
けっして科学的「事実」とはいえないのである。
159名無しのひみつ:2007/07/27(金) 07:32:57 ID:RjA/wknx
「タミフル異常死」提訴へ 医薬品機構相手に
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20070724-OYT8T00168.htm

高校生の遺族「因果関係明らか」

タミフル服用後に異常行動を起こして死亡した岐阜県の男子高校生(当時17歳)の遺族が、タミフルとの因果関係を否定され、
精神的苦痛を受けたとして、副作用かどうかを認定する厚生労働省所管の独立行政法人「医薬品医療機器総合機構」(東京都)に対し、
慰謝料100万円を求める訴訟を起こすことが24日わかった。
タミフル服用後の異常行動死を巡る訴訟は初めてで、遺族は週内にも岐阜地裁に提訴する。
160稀代の検察スキャンダル:2007/07/27(金) 07:44:05 ID:xc27WfSU
稀代の検察スキャンダル;調書が症例報告うりふたつ!
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1185487925/l50
横浜地方検察庁の女性検事さんが、悪乗りしたあげく、被害者の検事調書に 宝塚歌劇脚本の文彩を盗用したり、事件と関係のない、論文を書き込んで、 事実を捻じ曲げ、冤罪を作ったものである。
161名無しのひみつ:2007/08/04(土) 21:04:13 ID:OYujeAVW
>異常行動報告9割が日本から

米英でも"People Fall"って薬名で売れば同じ副作用が多発すると思うよ
162名無しのひみつ:2007/08/14(火) 15:18:51 ID:GJvaJQZG
163名無しのひみつ:2007/08/14(火) 17:24:52 ID:kk6BH7Qv
>>159

この原告、タミフルの愛飲者?
164名無しのひみつ:2007/08/14(火) 17:57:40 ID:vi3H2fJ3
いいかげんに、タミフル自体の薬効が
「架空」「虚構」だということに気づいておいたほうがいいよ。

理論の元になってる論文が、モロ捏造らしい。
165名無しのひみつ:2007/08/14(火) 18:30:08 ID:At7jbpvw
>>164
最低でも熱冷ましとしての薬効はあるよ。
166名無しのひみつ:2007/08/14(火) 20:45:55 ID:oLxTii6p
>熱冷ましとしての薬効

ウイルス感染で、解熱はご法度なんだが・・・
167名無しのひみつ:2007/08/14(火) 22:47:36 ID:VLyK3zLj
>>164
いつまで粘着してんだこのキチガイ
168名無しのひみつ:2007/08/15(水) 01:59:17 ID:CJ+3hp/z
>>167
「捏造」ってコトバにやけにレスポンスいいみたいね。
169名無しのひみつ:2007/08/15(水) 03:22:03 ID:FrgmeFet
ってか、こんなにもすごい特効薬飲んでおいて副作用とか云々言う自体問題外。
いやなら飲まなければいい。ただそれだけのこと。
170名無しのひみつ:2007/08/15(水) 03:22:06 ID:KL3wGUfR
欧州がインフルエンザを自然完治に頼るのに対して
日本人は薬剤に完治の方法をみいだす
この人体実験ともおぼしき副反応がどう活用され、
改善されるか見もの
171名無しのひみつ:2007/08/15(水) 03:43:10 ID:6N85oBlp
プラセボなのに・・・
172名無しのひみつ:2007/08/15(水) 03:50:49 ID:5wRwX+Mp
日本人が海外の人間と比べて幼少時から投薬に頼っているからとかのオチはない?
赤ん坊の時のインフルエンザ対処ってどうなんだろ?確か年齢がある程度いかないと
ピリン系の薬が投薬できないという話は聞いた
173名無しのひみつ:2007/08/15(水) 10:36:35 ID:lmYvfVrK
>>166
>ウイルス感染で、解熱はご法度なんだが・・・
ある種の解熱剤が御法度 & 解熱で免疫力が変化する「かもしれない」だけ。
174名無しのひみつ:2007/08/15(水) 11:49:49 ID:y1JKYaZk
たとえば、ガンの“特効薬”として一世を風靡し世に騒がれた「丸山ワクチン(SSM)」などはその典型と言えるかもしれない。
副作用のある抗ガン剤は難なく認めながら、副作用の心配ない丸山ワクチンは今日未だに認可されていないのである。
http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/aids_genocide1.html
175名無しのひみつ:2007/08/15(水) 14:17:47 ID:rZ8ZJeVU
>>173
ウイルスの増殖活性は、温度に左右されるというのは、ウイルス学の常識。
それぞれのウイルスに、増殖至適温度というのがある。
ヒトインフルエンザウイルスでは、37度前後(平熱)がもっとも増殖しやすい温度。
細胞組織体の生体防衛機構は、ウイルスの増殖を察知すると、
体温を上げて、その増殖活性をコントロールしようとする。
つまり体温が上がるというのは、ごくごく当然の防衛機構の反応である。

それをわざわざ解熱するというのはいかがなものか。
人間の体は、40℃未満までは十分に耐えられるのでもある。
176名無しのひみつ:2007/08/18(土) 07:13:25 ID:pkJNogtv
〇インフルエンザウイルスがタミフルによって体細胞から剥がさそうになる

→これに対しウイルスが防御反応を強めウイルス内情報伝達パルス値も上昇。
→上昇したパルス値を脳が誤って受信。
→ウイルスからの剥がされる、といった情報を脳が分析・具体化へ

分析能力は年令によって異なる為、
 低学年→受動型。剥れたことによる浮遊感の具体化
 高学年→能動型。タミフルによる効果を恐怖感として具体化


て、感じて止まない、、、
177名無しのひみつ:2007/08/18(土) 07:28:08 ID:pkJNogtv
追加
 低学年→増殖活性指令を具体化
178名無しのひみつ:2007/10/04(木) 00:07:58 ID:fPaj5yPi
【医療】タミフル大量処方が自然界のウイルス耐性強化の原因に…日本は特に危険大
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191418704/

鳥インフルエンザの大量発生を阻止する切り札として期待されている
抗インフルエンザ薬のタミフル(Tamiflu)が、逆にウイルスの耐性を強めて
しまう可能性があるという研究結果を、スウェーデンの研究チームが発表
した。
 タミフルは、高病原性鳥インフルエンザ(H5N1)ウイルスのヒトへの感染
拡大を防ぐ目的で現在、各国が備蓄を進めている。ところが下水処理
される過程でも分解されずに残るため、自然界に存在する鳥インフルエンザ
ウイルスが突然変異を起こし、耐性を獲得してしまう危険があるという。
 この研究結果は3日、米研究者グループ「Public Library of Science、
PLoS」が運営する電子ジャーナル「PLoS One」に掲載され、特に問題を
はらむ国として日本を挙げている。
(中略)
 タミフルが大量に処方された場合、自然界で濃度が高まり、結果的に
H5N1ウイルスに耐性を与えてしまう可能性がある。鳥インフルエンザ
ウイルスは下水口近くでエサを取るマガモのような水鳥が感染すること
が多く、ヒトのインフルエンザウイルスと結合すれば、タミフルが効かない
新種のウイルスが作り出されるかもしれない。

■日本はタミフル耐性患者が多い
 その危険が高いのが日本だという。スイスの製薬会社ロシュ(Roche)
の統計によると、2004〜2005年のインフルエンザの最盛期に、日本では
1600万人が感染し、うち600万人がタミフルを投与された。その結果、
日本の自然環境には大量のタミフルが放出されたことになる。
 実際、「日本はタミフルに耐性をもつ患者の増加の割合が高い」と論文
は指摘。2004年に英医学雑誌「ランセット(Lancet)」に掲載された研究
報告によれば、日本で感染した少人数の児童を調べたところ、18%が
突然変異ウイルスに感染しており、このウイルスのタミフルへの耐性は、
普通の場合に比べ300〜10万倍高かったという。

ソース(AFP BB News) http://feeds.afpbb.com/afpbbnews?m=46885
179名無しのひみつ:2007/10/04(木) 02:16:47 ID:WvurkgfQ
いんちきだらけ。ウイルスってさ、宿主の外じゃ急速に失活するんだが。
180名無しのひみつ:2007/10/04(木) 02:18:46 ID:ZXIndwa2
新手のいんちき下水処理屋さんの稼ぎネタかい?

タミフル中和剤とかw
181名無しのひみつ:2007/10/04(木) 16:26:37 ID:BjVkIo0U
どんな薬にもあてはまることを今更論文にするなよw
182名無しのひみつ:2007/10/04(木) 17:45:09 ID:Mh25rhFQ
それを言うなら、ちんけな抗ウイルス薬より
合成抗菌剤や合成ホルモン剤のほうが数段問題になりそうなものだが。

いんちき科学者どもの針小棒大研究のマヤカシに
まずは自らかかっているようなものではないか。
183名無しのひみつ:2007/11/11(日) 18:58:26 ID:NYbj2qPF
転落飛び降り29人に=新たに2人、けがはなし−タミフル服用で・厚労省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071111-00000042-jij-soci
11月11日18時2分配信 時事通信

異常行動や突然死との関連が指摘されているインフルエンザ治療薬「タミフル」服用後、新たに2人の転落・飛び降り事例が報告され、
2001年の販売開始以降の同事例は計29人に上ったと、厚生労働省が11日の薬事・食品衛生審議会の安全対策調査会に報告した。
いずれも同省が10代への使用中止とした緊急安全性情報を出した3月より前の事例。2人にけがはなかった。 
184名無しのひみつ:2007/11/25(日) 01:27:18 ID:KyjZVtPh
日本には治療とは関係ないような薬を処方して稼ぐ病院が多い。
他の薬との副作用はちゃんと調べているのか?
アルコールとの関係は?
185名無しのひみつ:2007/11/25(日) 12:53:33 ID:op9amKIw
>>184
既に今は薬ではあまり稼げない仕組みになっていますけどね。
186名無しのひみつ:2007/12/08(土) 20:31:14 ID:vJFV0TA4
【社会】インフル治療薬 リレンザで少年が異常行動
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197082088/

インフル治療薬 リレンザで少年が異常行動
2007年12月08日11時22分

 インフルエンザ治療薬リレンザ(一般名ザナミビル)を服用した横浜市の少年(12)が無意識の
まま歩いて外に出たり、意味不明な話をしたりする異常行動を起こしていたことが7日、わかった。
診察した病院は「因果関係が否定できない」とし、国に副作用として報告することを決めた。

 病院側によると、少年は6日に医院を受診、インフルエンザと診断された。同日午後5時ごろ、
処方されたリレンザなどを服用。直後から意味不明の言葉を発し、約4時間後には家族が目を
離したすきに自宅外に出た。無意識のまま寝床を出て歩いたとみられる。少年は病院に運ばれ
入院したが、夜中にベッド上で立ち上がり、壁をなでるなど異常行動が続いた。

 服用後の異常行動はタミフルで問題となり、国は今年3月、10代患者への投与を原則禁止した。
リレンザも同じくウイルスの増殖を抑えるタイプの治療薬。タミフルの使用制限を受けて今季の
供給量は昨季の6倍にあたる300万人分に増える見通し。異常行動の報告は00年の発売以来、
計10件あるが、行動の詳細が明らかになるのは初めて。

 菅谷憲夫・けいゆう病院小児科部長は「異常行動はインフルエンザそのもので起きる可能性も
ある。薬の服用にかかわらず発症2日間は子どもから目を離さないで」と呼びかけている。

朝日新聞
http://www.asahi.com/life/update/1207/TKY200712070329.html
187名無しのひみつ:2007/12/08(土) 22:02:27 ID:LF2slYB/
>>5
タミフルは日本で9割が消費されている。
188名無しのひみつ:2008/01/15(火) 10:19:33 ID:yTqdA6qh
【社会】「タミフル」を使用すると、おかしな行動を起こす率が高まる…厚労省の発表(異常行動半減)はウソだった可能性
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200338348/

インフルエンザ治療薬「タミフル」(一般名リン酸オセルタミビル)の服用と異常行動に関し、
厚生労働省研究班(班長・広田良夫大阪市大教授)の解析が誤りだった可能性が高いことが
分かった。タミフル服用患者は異常行動が半減したとの内容で先月公表したが、薬の副作用に
詳しい医薬ビジランスセンター(大阪市天王寺区)の浜六郎理事長によると、服用者による
重い異常行動は、服用なしの1.7倍多いという。研究班の広田教授は「偏りを除くと、
服用者の方が異常行動の率が高くなる可能性がある」と話しており、詳しい解析を進めている。
タミフルは、10代の使用が原則禁止されている。研究班は、06年末から07年前半に
インフルエンザにかかった18歳未満の患者、約1万人のデータを解析。「今後変わる可能性がある」
と留保した上で、非服用者の異常行動・言動は約22%、命にかかわる重い異常行動は
0.77%だったのに、服用者ではそれぞれ9.7%と0.45%だったと公表した。

しかし今月10日の会議で、医療機関受診前に異常行動・言動を起こした患者を含めていた点に
ついて、本来解析対象にすべきではなかったとの指摘が出たといい、「服用者で半減」との
結果は、服用と異常行動の関連を小さく見せるような、対象の偏りが原因だった可能性が
高いとの結論に達した。
一方、浜理事長は今回の解析について「タミフルを投薬された患者が服用前に起こした
異常行動を、投薬されなかった患者の異常行動として扱った点が誤りだ」と指摘。
正しく解析すれば、服用者の異常行動・言動の発症率は約16%、重い異常行動の
発症率は約0.58%となり、それぞれ非服用者の約12%、0.34%を上回るという。
浜理事長は「研究班は速やかに訂正すべきだ。10歳未満でも服用で異常行動が
増えており、この年代でも使用を原則禁止すべきだ」と訴えている。

2008/01/15[02:30]
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080115k0000m040125000c.html
189名無しのひみつ:2008/01/15(火) 10:27:05 ID:M0VVoL2e
>>188
>「タミフルを投薬された患者が服用前に起こした異常行動を、投薬されなかった患者の異常行動として扱った点が誤りだ」
おいおい、「服用者と非服用者の比較」を厳格に調べるならそれは正しいが、
同時にそれはタミフルとの関連を問うことはできない調査にしてしまうことを意味するんじゃないのか??
190名無しのひみつ:2008/01/15(火) 12:54:00 ID:AB5oZpFt
>医薬ビジランスセンター 浜六郎医師
タミフル悪玉説の張本人じゃん

そう簡単には「はいそうです関係有りません」
って言えない人物、反証にだしてもねえ・・・
191名無しのひみつ:2008/02/14(木) 19:35:35 ID:sAapaPz4
タミフル異常行動「非服用者の1・3倍」…NPOが再解析
2月14日19時20分配信 読売新聞

インフルエンザ治療薬「タミフル」の服用と異常行動を巡る厚生労働省研究班の疫学調査について、NPO「医薬ビジランスセンター」は14日、
「タミフル服用者は非服用者に比べて異常行動の発生率が高い」とする独自の再解析結果を発表した。

研究班は昨年12月、1万人を対象とした調査結果を公表し、タミフル服用者に比べて非服用者に異常行動が多く現れたと結論付けた。
しかし同センターの浜六郎理事長によると、研究班解析には偏りがあり、分析し直すと、服用者の異常行動が非服用者に比べて1・37倍多かったという。

同センターと患者団体「薬害タミフル脳症被害者の会」は、厚労省に調査結果を訂正して、タミフルと異常行動の因果関係を認めるよう要望書を出した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080214-00000050-yom-sci


タミフルが効かないインフルエンザが欧州で拡大
http://diamond.jp/series/inside/02_16_002/
192名無しのひみつ
鳥起源の強毒型がその形質を受け継ぐのも時間の問題か・・・