【軍事技術】地上最大のレザービーム兵器「スターファイヤー」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1プリオンφ ★
米空軍は今年の2月になってから予算獲得のために、これまで最高機密とされてきた
カートランド空軍基地の天文観測施設「スターファイヤー光学実験施設」の写真画像を
公開した。スターファイヤー光学実験施設は最高機密に属していたこともあり同施設の
写真が公開されたのはこれが初めてのことともなる。

見ての通り、ここには大小7つの天体観測ドームが存在する。実はこの観測施設は
天体を観測するために作られたものではない。ここにある望遠鏡の全ては天体では
なく軌道上の衛星を観測するためのものとなる。といっても単に軌道上の衛星を観測
するためのものでもない。上画像の下部分に移っている大きな円筒形のドームから
せり出している反射望遠鏡のようなものは実は望遠鏡ではなくて地上最大のレーザー
ビーム兵器の照準で、軌道上の敵の衛星を破壊するための巨大なレーザービーム
兵器の研究開発がここで行われているのである。

下の画像は実際に軌道上の特定のポイントに対してレザービームを照射した際の写真となる。

これらの写真画像は米空軍が総額571万3000ドル(約6億6800万円)の2007年度用の
予算申請を行うための資料として米議会に渋々、提出したものとなる。資料によると
米空軍は軌道上の衛星を破壊するための対衛星兵器(ASAT: Antisatellite)の開発を
1980年頃からスタート。1985年になり米空軍は、F-15戦闘機から発射されたミサイルで
標的となる低軌道の衛星を破壊するという実験を行ったが、その際、破壊された衛星から
250ものデブリが発生。その全てのデブリが再突入して軌道上から消失するのにはその後
20年近い年月も要する事態(資料では250の全てのデブリが再突入して軌道から消失した
のは1997年としている)となったために、ミサイルでの衛星破壊は断念。その後、1990年代
に入ってからはレーザービームによる衛星破壊に研究を移行。1997年になり実際にこの
実験施設から照射したレーザービームによる衛星破壊の実験を行っている
(1997年の実験結果に関しては詳細は不明)。

1985年の衛星破壊実験では衛星は破壊されたものの、破壊の過程で生じたデブリにより
その衛星が投入された軌道がその後、長期間に渡って再利用できなくなった。
そのことから考えて、恐らくこの高エネルギー・レーザー・ビームを照射された衛星は
物理的に破壊されるのではなく内部の電子回路などに損傷が生じて利用不可能な状態に
陥るのではないかと思われる。

このレーザービーム兵器は一見、単純そうだが、地上200〜500キロ位の低周回軌道
(つまりかなりの速度で動いている)にある直径5メートル前後の衛星にピンポイントで
狙いを付けるというのはどう考えても至難の業だ。距離的には東京から大阪にあるミニ戸建てに
狙撃するのに等しい。ミサイルのように自律的にコースを変更できる訳ではなく、
最初から正確に照準を合わせる必要がある。更に。低軌道上の衛星は秒速7キロ
(時速2万5200メートル)という高速度で軌道を回っている。また、大気の影響でビームが
拡散したりすることなども考慮にいれなければならないために、地上200〜500キロ位の
低軌道上の衛星にピンポイントでレーザーを照射するというのは技術的な障壁限りなく多く
普通に考えれば不可能だろう。

ただし、実際にこういった兵器が実用化されれば、運用中の通信衛星などが突然、
電子機器に故障を起こして運用停止に陥るといったことになるかもしれない。
衛星を回収して機器を検査すれば、レーザービーム兵器で破壊されたことが判明するかも
しれないが、軌道上の故障した衛星を回収することは事実上不可能であり、攻撃を受けたとしても
米国の対衛星兵器によて破壊されたという事実そのものもわからないかもしれない。

この兵器が実用化されば結果的に、戦争になるとアメリカに対して敵対的な勢力が利用している通信衛星や
監視衛星が次々に故障を起こしていくといったことが起こるかもしれない。
もちろん、この兵器の特殊性から実用化されてもアメリカがそうした事実を公表することはしないだろう。

ソース:テクノバーン(文字制限により適度に改変)
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200609070137
2名無しのひみつ:2006/09/07(木) 21:27:15 ID:tn4WWiJK
レザーって革かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3名無しのひみつ:2006/09/07(木) 21:28:47 ID:gENLp1vD
まかんこうさっぽう!!
4名前をあたえないでください:2006/09/07(木) 21:30:25 ID:aLYbDoAS
カメハメ波
5名無しのひみつ:2006/09/07(木) 21:32:48 ID:o3pBrAKD
さあ、日本でも研究開始だ
6名無しのひみつ:2006/09/07(木) 21:34:29 ID:9MbXjWDc
>5
既に試作品が存在して、ロンギヌスの槍と命名されているはずだ。
7名無しのひみつ:2006/09/07(木) 21:34:53 ID:YB5QOsmQ
【軍事技術】地上最大のレザービーム兵器「スターファイヤー」 なら、
【軍事技術】地上最大レーザービーム兵器「スターファイヤー」 でいいとおもう。
8プリオンφ ★:2006/09/07(木) 21:38:07 ID:???
>>2>>7 正直気づかんかった・・・orz
9名無しのひみつ:2006/09/07(木) 21:38:56 ID:eTcbUMdM
スペースデブリってほっといたら落ちてくるんだ
10名無しのひみつ:2006/09/07(木) 21:39:19 ID:wuLlUXNI
光子力ビーーーーーーーーーーーーーーーーム

ブレストファイヤーーーーーーーーーーーーーーーー
11名無しのひみつ:2006/09/07(木) 21:40:42 ID:z6jmVl54
スターフライヤーが北九州 - 羽田間に新規参入


まで見た
12名無しのひみつ:2006/09/07(木) 21:42:40 ID:zlXyVW9A
先を越されたか・・・。
13名無しのひみつ:2006/09/07(木) 21:44:46 ID:1xBN6Ni5
ねぇ
これって
衛星の下面に鏡つけといたら
いいんじゃないか?

それと
アメリカのカーワックスの深夜の通販で
レーザ光線当てて無傷だったぞ。

それ塗ったらどうだろうか。
14名無しのひみつ:2006/09/07(木) 21:46:52 ID:4gj+3nue
大阪にあるミニ戸建ての画像うp
15名無しのひみつ:2006/09/07(木) 21:47:26 ID:3UzuL+le
ゴルゴに撃たせればいいんじゃね?
16名無しのひみつ:2006/09/07(木) 21:51:37 ID:AUlzjxfN
オレのちんこが再挿入されるのには20年近い年月を要するだろう
17名無しのひみつ:2006/09/07(木) 21:54:14 ID:esp0Bumw
日本も九州か東北に。ただしビームはニュー。。。アレで。
18名無しのひみつ:2006/09/07(木) 21:55:44 ID:+FW9Vg2E
>>13
全部反射してたら人工衛星本来の機能が果たせないぞ
19名無しのひみつ:2006/09/07(木) 21:57:57 ID:ZLkLxZow
こりゃすごい兵器だ。
米国の軍事的優位性は当分揺るぎそうも無いな。
20名無しのひみつ:2006/09/07(木) 22:03:28 ID:NKBmpGpn
ストーンヘンジか
メビウス1に破壊をたのまんとな
21名無しのひみつ:2006/09/07(木) 22:04:33 ID:Z5l9ZaI4
ある条件で作られた電子・電荷の場は100%近く反射できるはずだが・・・・・
たしか光子ロケットに使おうと言うアイデアにあって、すたれたが。
22名無しのひみつ:2006/09/07(木) 22:05:57 ID:5717QNo1
つか日本にも加速器があるじゃまいか
サイクロトロン砲 かっけ〜
23名無しのひみつ:2006/09/07(木) 22:06:26 ID:iOI002Pk
一方ロシアは宇宙船に機関砲を積んだ。
24名無しのひみつ:2006/09/07(木) 22:07:11 ID:acMhCPQH
晴れの日しか使えないのは、運用しづらいだろうなw
25名無しのひみつ:2006/09/07(木) 22:07:19 ID:QTJrspWg
半分乱射で当てるだろうからピンポイントではないと思う。
26名無しのひみつ:2006/09/07(木) 22:07:36 ID:H99xIo6/
フォー!!
27名無しのひみつ :2006/09/07(木) 22:09:21 ID:qsQE7Vw7
中にイチローが入ってるんだろ?
28名無しのひみつ:2006/09/07(木) 22:12:47 ID:ayIoXhA8
一方韓国はグエムル2を作った
29名無しのひみつ:2006/09/07(木) 22:21:57 ID:6FxsvxLn
飛鳥昭雄が大昔にこれで本書いてたなw
それによると湾岸戦争とかでも大活躍したらしいww
30名無しのひみつ:2006/09/07(木) 22:23:23 ID:Dptsl3yl
包茎ビーム
31名無しのひみつ:2006/09/07(木) 22:27:37 ID:vpMvYCS6
プリンセス天功が叫んでなかったっけ
32名無しのひみつ:2006/09/07(木) 22:35:16 ID:je1uGTM7

韓国の偵察衛星は、妨害電波出せるから
軍事統帥権返すと同時に無効化する必要があるからな
33名無しのひみつ:2006/09/07(木) 22:44:58 ID:t2cGAaV2
ドズル「レーザーとでもいうのか!」
34名無しのひみつ:2006/09/07(木) 22:49:40 ID:9p0RXYGv
それなんてエクスカリバー?
35名無しのひみつ:2006/09/07(木) 22:58:12 ID:lYCzwJPM
一昔前の衛星って、金ピカのMLI使ってるから、
反射しちゃうんじゃまいか

太陽電池パドルを狙えば、衛星を壊せるかもねぇ
36名無しのひみつ:2006/09/07(木) 23:01:07 ID:2ZUO6G+m
うちの近所のパチンコ屋にもこんなのあるぜ
37名無しのひみつ:2006/09/07(木) 23:02:43 ID:1e3qQ/XL
>>18

そこでミラーボールですよ。成層圏に何個も打ち上げりゃキラキラきれいですよ
38名無しのひみつ:2006/09/07(木) 23:05:51 ID:qjW/gjbK
エクスカリバーか!
戦闘機たった一機に潰されるぞ!
39名無しのひみつ:2006/09/07(木) 23:10:48 ID:U3BuqdgI
これがオゾンホールの原因だったのですね
40名無しのひみつ:2006/09/07(木) 23:11:29 ID:K2vVqK2G
これが最近の気象変動の(ry
41名無しのひみつ:2006/09/07(木) 23:21:45 ID:lTK3QZoX
これでミサイル迎撃できるようになったら最強じゃね?
42名無しのひみつ:2006/09/07(木) 23:34:14 ID:DyA7gZ7S
>>40
それはHAARPの(ry
43名無しのひみつ:2006/09/07(木) 23:35:07 ID:uyK/lbo5
>1
レーザーってこんなにクッキリ見えるの!?
44名無しのひみつ:2006/09/07(木) 23:35:34 ID:1GoAaJRO
ハッタリだろ。
45名無しのひみつ:2006/09/07(木) 23:36:39 ID:QrmNB3Z7
ファルケンは?
46名無しのひみつ:2006/09/07(木) 23:59:00 ID:UJMUdDlt
>>34
>>38
エクスキャリバーって言ってなかった?
47名無しのひみつ:2006/09/08(金) 00:02:15 ID:wtL2q9OO
なんだろ?
押し出しビームみたいなのを作ったらどうだ?
48名無しのひみつ:2006/09/08(金) 00:03:32 ID:QSF8OAvw
ただのブラフかもしれんから間にうけうぎるのもなんだけど、
こういう防御兵器は日本も開発するべきだな。
元々レーザーの分野って日本かなり強いって話しだし。
隣国が馬鹿ばっかりだからいつ馬鹿な真似に巻き込まれるかわからん。
せめて安全措置として確実な防衛手段が何手もあるのは必然でしょう
49名無しのひみつ:2006/09/08(金) 00:10:25 ID:CxiF8oGL
メガ粒子砲ははまだでつか?
50名無しのひみつ:2006/09/08(金) 00:15:35 ID:VVOYXDv9
プリンセス・テンコー砲
51名無しのひみつ:2006/09/08(金) 00:17:55 ID:+wkHLuJ4
レーザービームで電子回路を破壊できるのか?

マイクロウェーブか電子ビームとかじゃないの?
52名無しのひみつ:2006/09/08(金) 00:18:08 ID:esu4h2vL
もっと波長の短いの使ったほうがエネルギー高いだろうに、どうなんでしょ?
53名無しのひみつ:2006/09/08(金) 00:19:45 ID:gNdFxEQL
こんなもん作ってると
リボンのマークの戦闘機が飛んでくるぞ
54名無しのひみつ:2006/09/08(金) 00:22:28 ID:MjDh9x+E
レーザーはルビーから作り出されたのです
55名無しのひみつ:2006/09/08(金) 00:24:42 ID:Y+dM9oQf
やっと表に出てきたか
しかし下から打つ兵器とはw
宣伝用とはいえ考えたな雨も
みんな「雨ちゃんすごい兵器考えたね でも当たるのかな?防衛手段としてはいいかもw」って
信じちゃうのか。甘い甘いw あの雨が兵器関連で公表してる事なんて氷山の一角だよん♪
簡単に言えば防御用と攻撃用はワンセットだと言うこと
わざと攻撃用は伏せてるでしょコレ
それに防御能力だって実際はこんなもんじゃないしね
持ってるカードをちょいだししながら相手の様子をみるいつものやり方だね
もうすでに雨は核兵器を無力化することできるんじゃないの?
日本は同盟を強化して新兵器頂こうぜ
そしたらわざわざ核なんて持つことないしね
照準はもちろん ア ソ コ
56名無しのひみつ:2006/09/08(金) 00:40:49 ID:BHm3rM3H
ここで反射衛星砲?
57名無しのひみつ:2006/09/08(金) 00:41:28 ID:w6KPZchF
メーザーび〜む!
58名無しのひみつ:2006/09/08(金) 00:44:09 ID:xL4aBL45
>>53
<< メビウス1、フォックス2!!>>
59名無しのひみつ:2006/09/08(金) 00:46:30 ID:j/4sbhD6
>>55
3行目までしか読んでないけど、反射衛星砲が用意されてるって事?
それはすばらしい

>>52
大気が吸収するからダメなんだと思う
60名無しのひみつ:2006/09/08(金) 00:52:32 ID:CRNgGPMu
>地上200〜500キロ位
目標物が1mの大きさとして。
1万倍に拡大望遠できるZOOMレンズがあって1億画素のCCDで撮影しても
点か、点にもならない大きさなのは計算すれば即わかるだろ?
どういう計算しているんだ?
61名無しのひみつ:2006/09/08(金) 00:59:01 ID:UcI4WDsv
>>43
レーザーは目に見えません。

仕事でレーザー加工機さわってるオイラが思うに
レーザーは天候にめちゃ影響されるかと思われ。
だって湿度60%もあれば結構変わる。
62名無しのひみつ:2006/09/08(金) 00:59:51 ID:+AMSgG5A
>>55
>照準はもちろん ア ソ コ
ヤダ、えっち!

所でこれって、スターウォーズ計画の改良版なのかにゃ?
63名無しのひみつ:2006/09/08(金) 01:01:03 ID:HeX5a76l
ほうほうこりゃすげえ
で、デススター本体はいつできるんだ?
64名無しのひみつ:2006/09/08(金) 01:03:17 ID:xL4aBL45
>>60
ヒント:観測点は1箇所じゃない
65名無しのひみつ:2006/09/08(金) 01:14:04 ID:aSxrmqoY
>1985年の衛星破壊実験では衛星は破壊されたものの、破壊の過程で生じたデブリにより
>その衛星が投入された軌道がその後、長期間に渡って再利用できなくなった。
>そのことから考えて、恐らくこの高エネルギー・レーザー・ビームを照射された衛星は
>物理的に破壊されるのではなく内部の電子回路などに損傷が生じて利用不可能な状態に
>陥るのではないかと思われる。

理解不能。なんでデブリが発生したと言った直後に
物理的に破壊されたわけではないという結論に至るのか。
66名無しのひみつ:2006/09/08(金) 01:17:01 ID:CRNgGPMu
>>64
いあ、メリケン国は、その高度の衛星から地上の1m単位の分解能での画像を
撮影していると言っているので、観測は1点と考えるべきじゃないのか?
1万倍の望遠が可能かどうかも妖しい、せいぜい1000倍がいいところだろ
さらに光が1万倍弱くなるから露出も1万倍の時間撮影しつづけるんだろうなw
一般望遠鏡でも100倍だって超超高性能じゃないか?
光学での性能には限界があるだろ。
67名無しのひみつ:2006/09/08(金) 01:19:47 ID:CRNgGPMu
地上高500kmというのはシャトルの残骸ほとの巨大なターゲットだろう。
数cmのデブリを光学でターゲットできるとは到底考えられない。
そもそもハッブル望遠鏡が宇宙にある必要がなくなるとおもわれ。
68名無しのひみつ:2006/09/08(金) 01:27:47 ID:pRiesTeC
スタァ、ファイアー!
69名無しのひみつ:2006/09/08(金) 01:37:59 ID:+AMSgG5A
日本も対抗して火薬兵器「スターマイン」を計画してはどうだろうか?
70名無しのひみつ:2006/09/08(金) 01:48:42 ID:UcI4WDsv
レーザーの弱点は水蒸気、揮発性の高い液体のガス、温度(冷却設備)、
反射率の高い金属の銅板(反射率90%以上)とか

正直、濃度が高い大気ガスの向こうにある鏡面の銅板10cmは1Mワット出力でも貫通出来ないと思われ。
電気→光変換は巷では8割損失する(熱変換する)って話だから4Mワットの熱量をどうやって
冷却し続けるのか?電力供給は?・・・・だから金が必要なのか?

>>65
1985年のミサイル実験で衛星が破壊されデブリが衛星軌道上に大量発生
1997年のレーザー実験は
>物理的に破壊されるのではなく内部の電子回路などに損傷が生じて
>利用不可能な状態に 陥るのではないかと思われる
ってことだろうけど、レーザーは電波やマイクロウェーブではありませんwww
確かに壊れる順番は高熱で精密機器故障→ソーラーパネル損傷の順番だと思う。
でも物理的に壊れるワナwww
71名無しのひみつ:2006/09/08(金) 02:05:29 ID:bw9euSGc
>>61
レーザー加工機のレーザーってCO2レーザーでそ。そりゃ見えないわ赤外だもの。
72名無しのひみつ:2006/09/08(金) 02:12:15 ID:UcI4WDsv
>>71
うん、そそ。
73名無しのひみつ:2006/09/08(金) 02:16:37 ID:5LDL4tTU
軌道は分かってるんだから動いてる衛星でも当てる事自体はそんなに難しくないと思うんだが。
何秒か前から照射し続けりゃ良いんだし。
74名無しのひみつ:2006/09/08(金) 02:23:20 ID:UcI4WDsv
>>73
だってホラ難しいと言わないとね、金がね・・・。
・・・大人の事情ですよ。
75名無しのひみつ:2006/09/08(金) 02:29:50 ID:5LDL4tTU
>>74
納得しますた。


大人ってズルいんでつねw
76名無しのひみつ:2006/09/08(金) 02:35:20 ID:cWT71YNm
ツインサテライトキャノン作ればいいじゃん
77名無しのひみつ:2006/09/08(金) 02:36:20 ID:bw9euSGc
>>73
大気層の風とか温度差で屈折したり拡散したりするからじゃねーの
78名無しのひみつ:2006/09/08(金) 02:37:10 ID:CRNgGPMu
お子様を演じるニートてきもい。
79名無しのひみつ:2006/09/08(金) 02:37:29 ID:bw9euSGc
すばるの補償工学系を応用できないだろうか....
80名無しのひみつ:2006/09/08(金) 02:42:48 ID:N5yuFfEU
現実にSOLとかもうできそうだな
81名無しのひみつ:2006/09/08(金) 02:49:03 ID:5LDL4tTU
>>77
>>大気層の風とか温度差で屈折したり拡散したりするからじゃねーの
風は関係ないんじゃね? それに屈折率くらいは計算出来るっしょ。さすがに。
82名無しのひみつ:2006/09/08(金) 02:58:42 ID:YotGZwbk
宇宙に原子力発電所作って衛星から地上を攻撃すればいいのに。
83名無しのひみつ:2006/09/08(金) 03:00:18 ID:aSxrmqoY
>>73-74
衛星とのレーザー通信でさえ実験されたのはごく最近なのに。
84名無しのひみつ:2006/09/08(金) 03:04:42 ID:5LDL4tTU
だから、当てりゃあ良いんだろ?
通信とは全然難しさが違うっしょ?
85名無しのひみつ:2006/09/08(金) 03:12:41 ID:bpKCoMpf
>>67
天体望遠鏡はちゃんとした奴で口径が大きければ500倍くらいまでは出せるよ。
それ以上だと空気の揺れが酷いときは分解能は上がらないけど。
86名無しのひみつ:2006/09/08(金) 03:21:09 ID:CRNgGPMu
デブリを処分することだけを考えると
レーザーより「大量の鏡」を使った太陽光線反射の集光型のほうが
高温に耐える必要も無くすべての鏡を同期させる技術だけなので安易だよな。
焦点がぼけているのでターゲットの範囲が広く設定できるのも実用的。
省エネでもあるw
量産すれば広範囲に鏡を設置するのも容易だろう。
87名無しのひみつ:2006/09/08(金) 03:26:28 ID:CRNgGPMu
>>85
装置が性能があっても普通の場所からでは100倍以上はボケて実用にならない。
そのぐらい常識だとおもっていたが。
天文台でも8000倍とか1万倍超えるスケールのものがあるが。
実用倍率は200倍程度なのが多い。(海抜0m付近では不可能な域)
500倍とか750倍とか通販で売っているが騙されているだけ。
そのぐらいの情報はすこしgoogleすれば分かりそうなのにw
88名無しのひみつ:2006/09/08(金) 03:27:14 ID:VeIkQavy
これって第二次世界大戦のとき日本が開発してた殺人光線の進化した奴?
8985 天文気象板出張:2006/09/08(金) 03:32:22 ID:bpKCoMpf
>>87
100倍でボケるのは夏とかに対地上を覗いたときに陽炎の影響を受けるとか、
日本の真冬でジェット気流の影響をもろに受けながらその先の星を見るとかの状態ですね。
口径300mmオーバークラスで架台のしっかりした望遠鏡なら気流がよけりゃ
500倍くらいまで出せますよ。
勿論市販2万位でバローレンズ使って最高倍率売り物にしている奴はダメダメだけどね。

もう少し口の利き方に気をつけるんだな(w
90名無しのひみつ:2006/09/08(金) 03:33:14 ID:BfHeOJEb
91名無しのひみつ:2006/09/08(金) 03:34:49 ID:CRNgGPMu
>>89
ニートが嘘ついてもバレバレ。
発言するならば、もっと下調べしてからやるんだな。w
その反応は厨房まるだしw
92名無しのひみつ:2006/09/08(金) 03:35:55 ID:CRNgGPMu
>>89
すくなくとも反論するならソースぐらい出してみろよ。だせないだろw
9385 天文気象板出張:2006/09/08(金) 03:42:46 ID:bpKCoMpf
┐(´〜`;)┌
月食待ちしてたけど雲ってるから寝るかな。
スレ違いの相手したくねーけど、知りたかったら天文気象板においでよ。
幾らでもスレがあるからさ。
漏れは惑星月専門に観てるけど、空気がよけりゃ最低でも400倍くらい
には上げるよ。
94名無しのひみつ:2006/09/08(金) 03:54:24 ID:FyXwkIWG
>>90,91
あんた顔真っ赤だよ?


どうでも良いけど。
9585 天文気象板出張:2006/09/08(金) 04:01:50 ID:bpKCoMpf
スレ汚ししちゃったからお詫びにちょっと関連した内容を書いておしまいにします。
「波動砲」とか呼んでたけど、山に観測に行って曇っちゃったときとか、
反対側の山に望遠鏡向けて接眼側からフラッシュ焚くと、平行光線になるから
レーザーじゃなくてもちゃんと向こうの山に光が当たったのが判るんだよね。

おしまい。
96名無しのひみつ:2006/09/08(金) 04:15:58 ID:3a6D9q48
プリンセステンコーの発案?
97名無しのひみつ:2006/09/08(金) 04:17:13 ID:MK5kPs8D
いやーん、反射衛星打ち上げれば地表を大気圏外からピンポイントレーザー攻撃できちゃう
なにこの素敵なリフレクターレーザー
98名無しのひみつ:2006/09/08(金) 04:25:02 ID:BfHeOJEb
http://www.crambon.com/search/search_img?q=MTHEL

MTHEL(対ミサイル防衛兵器) (Mobile Tactical High Energy Laser)
米軍とイスラエル軍共同開発による対ミサイル迎撃用レーザー
99名無しのひみつ:2006/09/08(金) 04:25:47 ID:BfHeOJEb
100名無しのひみつ:2006/09/08(金) 04:45:25 ID:a7YByfr4
メガリスか、いいね。

でも衛生が全部メタリックカラーになったら意味なくなるな。
これからの日本の衛星とミサイルはメタリックでよろ。
101名無しのひみつ:2006/09/08(金) 05:06:43 ID:C8ZbkKO3
レーザーは爆発させるほど大きなエネルギーを持っていないだけかと
102名無しのひみつ:2006/09/08(金) 05:15:22 ID:5Amf7o0w
>総額571万3000ドル(約6億6800万円)の2007年度用の予算申請

どこまで含めた予算なのか記述がないからわからんが、それにしても安すぎないか?
施設の最低限の維持だけで、この程度の額は飛んでいくと思うんだが。

この種の計画が無いとは言わないが、この記事は眉唾くさいなぁ。

あとASATの実験は、実際には失敗だったような覚えがあるんだが・・・・。
まだ冷戦時代だったから、ソ連へのハッタリとして成功したと言っていたような。
記憶違いかなぁ。
103シュン:2006/09/08(金) 06:17:49 ID:NtI9Co4O
これで、飛鳥昭雄のMファイルの信憑性の一つが証明されたみたい。
また「核武装は時代遅れ」と認識。早急に日本も対応するべき。
なお、レーザーばかりに視点をおけば開発失敗の恐れあり。

104名無しのひみつ:2006/09/08(金) 06:17:58 ID:kIAXHLr4
MDに使えば効果的
105名無しのひみつ:2006/09/08(金) 07:19:07 ID:DuOqpX8p
デブリが出ようがやる国はやるだろうし、将来衛星には頼れないという事だ。
106名無しのひみつ:2006/09/08(金) 08:38:53 ID:RXXEf7pF
革?
107名無しのひみつ:2006/09/08(金) 08:48:11 ID:ujMHBP5A
このスターファイターが超巨大隕石を阻止してくれる
もう10年もない
108名無しのひみつ:2006/09/08(金) 08:57:12 ID:tkDtOgjO
三発殴って隕石を破壊しろ
109名無しのひみつ:2006/09/08(金) 09:24:32 ID:J8cZeVP+
衛星壊すなら、波動砲でいいじゃん。
110名無しのひみつ:2006/09/08(金) 09:37:12 ID:b/36f6q8
1点で交わったレーザー光線がそこからさき消失してるのは何故ですか?

反射設備w
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200608111252
マイクロウエーブ兵器
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200608252350
フェイザー
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200608171426
111名無しのひみつ:2006/09/08(金) 09:42:11 ID:l7jyurAU
おお、ロマンだけの兵器だなっ!!

爆弾&ミサイルのほうが使いやすいよなw
112名無しのひみつ:2006/09/08(金) 10:02:15 ID:yXiRGT4P

普段から過酷な宇宙線を浴びているような衛星に、ちょっとの熱線が影響を与えられるの?
113名無しのひみつ:2006/09/08(金) 10:13:17 ID:ToMGNfd4
レーザーは放射能やマイクロウェーブ的な焼けとは違うよ。
114名無しのひみつ:2006/09/08(金) 10:31:55 ID:y1GxUeQ3
>>105
あらゆる軌道にデブリ投入しまくりとかやれば衛星を無力化出来るんだな?
冷蔵庫とかエアコンとか廃タイヤとかぶちまけて....
115名無しのひみつ:2006/09/08(金) 10:35:35 ID:0/hkp3z8
なんか,合成写真臭いんだけど・・・。
116名無しのひみつ:2006/09/08(金) 12:26:06 ID:b9NrJ7Sk
レーザーがスモークも焚かずにあんなにハッキリ見えるはずが無い。
と思う人は「ポッカーの実験室」のググれば良いと思う。
ttp://ruffnex.oc.to/poka2/index.html
117名無しのひみつ:2006/09/08(金) 12:37:56 ID:pk9mebKC
バベルの塔だな
118名無しのひみつ:2006/09/08(金) 12:51:47 ID:hJyhIgZg
さっそく韓国の打ち上げた軍事衛星で実用実験しましょw
119名無しのひみつ:2006/09/08(金) 13:08:50 ID:w6KPZchF
太陽電池やカメラなどを壊す装置では?
120名無しのひみつ:2006/09/08(金) 13:17:27 ID:G4f/AA1p
引田てんこうが言ってなかったっけ?
121名無しのひみつ:2006/09/08(金) 13:25:43 ID:K0ltmK/O
>>112
想定以上の熱量を与えられれば、電子回路とかを熱破壊できるんじゃないか?

衛星に与えられた安全率の問題になるが。
122名無しのひみつ:2006/09/08(金) 13:30:09 ID:K0ltmK/O
ソフトに暖めるならレーザー光が集束してる必要も少ないだろうし、衛星そのものは
形を保つからデブリも発生しない。


要は射程数百kmの赤外線ストーブw
123名無しのひみつ:2006/09/08(金) 13:39:52 ID:userk/6/

日本もあっと驚くような兵器開発しろよ。

124名無しのひみつ:2006/09/08(金) 14:05:27 ID:edfX3eDW
>>117
ナディアを思い出した
125名無しのひみつ:2006/09/08(金) 14:11:15 ID:CRNgGPMu
ソースが出せない95は愚かとしか。w
2ちゃんねるの基本も分かってないと思われる
126名無しのひみつ:2006/09/08(金) 14:48:57 ID:6U8DPCJG
ミサイルだって破壊でなく
弾頭を取って体当たり
軌道を変えればイイと思う

安上がり
127名無しのひみつ:2006/09/08(金) 15:00:26 ID:/xc7uvrP
日本にも田代砲がある!
正確には2ちゃんにもだが
128名無しのひみつ:2006/09/08(金) 15:05:46 ID:L/k3YbbO

スターファイアー

いいぞ

129名無しのひみつ:2006/09/08(金) 15:06:12 ID:1r3MISs/
Starfire Optical Range (SOR) official site
http://www.de.afrl.af.mil/SOR/index.htm

つまり、このオフィシャルサイトにある業績はカモフラージュ用ということか。
たいしたことしてないけど。

楽しいメッセージが最初に出てくるから、NSAに監視されたくない007な人はアクセスしないほうが
いいよw


>>1の写真の3.5m望遠鏡は、この写真↓を見ると普段は銀色の稼動小屋に包まれてるんだな
http://www.de.afrl.af.mil/SOR/images/Facility%20Images/sorarea1.gif

それとどうやら2002年以降に巨大な附属施設が作られたようだ。
2002年
http://terraserver-usa.com/image.aspx?T=4&S=11&Z=13&X=916&Y=9674&W=2
撮影時期、不明。
http://maps.google.com/maps?ll=34.964343,-106.462551&spn=0.008592,0.005932&t=k
130名無しのひみつ:2006/09/08(金) 15:10:48 ID:ToMGNfd4
正直日本にはアメに勝てる兵器は何もない。
しかも兵器は殆どアメの劣化品。
131名無しのひみつ:2006/09/08(金) 15:15:02 ID:aqcZqFXa
>>108
ソニックブラストマンww
高層ビルを殴ったらガクガク揺れる絵は
今となっては相当ヤバイ代物。
巨大暴カニ男も殴ってたな
132名無しのひみつ:2006/09/08(金) 15:34:31 ID:PPGHkV+0
これに対抗できるのは日本のニュートリノ砲だけだな。
133名無しのひみつ:2006/09/08(金) 15:56:01 ID:BbW2xdF2
ってかここに弾道ミサイル打ち込めばそれで終わるんじゃないの?
134名無しのひみつ:2006/09/08(金) 16:22:30 ID:TpTuPi/F
アルミ片ばら撒けば大丈夫じゃね?
135名無しのひみつ:2006/09/08(金) 16:32:15 ID:RXXEf7pF
最終防衛システムが使いそうな名前の武器だな
136名無しのひみつ:2006/09/08(金) 16:53:30 ID:6yAQbuQi
後のエクスキャリバーである
137名無しのひみつ:2006/09/08(金) 17:04:53 ID:ml89fKYW
のちの波動砲の先駆けとなるのであった。
138名無しのひみつ:2006/09/08(金) 18:10:33 ID:5LB6UOW2
>>133
その前にここから相手の監視衛星を攻撃する
139名無しのひみつ:2006/09/08(金) 18:51:03 ID:AiKlQYe/
これで宇宙にDVDドライブもっていくの忘れても地上から焼くことができるな
140名無しのひみつ:2006/09/08(金) 18:59:37 ID:H/u1Bc9x
こんな事もあろうかと。
141名無しのひみつ:2006/09/08(金) 19:04:09 ID:QA753DEI
>低軌道上の衛星にピンポイントでレーザーを照射するというのは技術的な障壁限りなく多く
>普通に考えれば不可能だろう

標準自体は難しくはないんじゃないかな。
日本でも低軌道衛星と地上施設の間や衛星同士での光レーザー通信に成功してるし。
142名無しのひみつ:2006/09/08(金) 19:07:00 ID:bQS45Rr6
この施設はもうオトリにしたんだろうな。本物は別の場所。
143名無しのひみつ:2006/09/08(金) 19:45:37 ID:G8D0u9F5
レーザー兵器は無理だとしても、それを監視する小型衛星とかで証拠取る事できないのかな?
144名無しのひみつ:2006/09/08(金) 19:49:24 ID:G+/Vw9BX
ソーラーシステムとは違うの?
145名無しのひみつ:2006/09/08(金) 19:54:16 ID:SA99HqxB
阪大の「激光」なんとかの出力先を偏向するオプションで余裕で作れるだろ?
146名無しのひみつ:2006/09/08(金) 19:56:27 ID:5zIJSOxp
コブラのサイコガンと違うの?
147名無しのひみつ:2006/09/08(金) 20:15:18 ID:G1jn6mPn
大抵の国は秘密裏に兵器やその技術ぐらい開発してんだろうが、
唯一日本は何もやろうとしないよな、いつまでアメ交の武器買ってる気だよ…
148名無しのひみつ:2006/09/08(金) 20:22:46 ID:CRNgGPMu
>>141
日本でも低軌道衛星と地上施設の間や衛星同士での光レーザー通信に成功してるし。
通信ではレーザーが拡散していてもできるとおもうが。
兵器ならそれなりに集光している必要があるとおもう。
SFのレーザー兵器でも完全な真空の発射で距離が関係し威力が落ちる
とされている根拠は関係ないか?

>>144
>ソーラーシステムとは違うの?
そっちのほうが現実性とコスト面でも激しく有利
149名無しのひみつ:2006/09/08(金) 20:46:22 ID:RU4oACh8
大出力レーザー照射の直後にイオンビーム通すとか
150名無しのひみつ:2006/09/08(金) 21:20:00 ID:PFR3rC38
>>147
というかアメちゃんが作らせない
と言った方が正しくないか?

宇宙開発なんかは頭抑えられっぱなしだし
何やるにしてもアメの許可が必要なんじゃ秘密裏もなにもない

核アレルギーも日本の意志のように言われてるけど
実際はアメの意向だしなー
151名無しのひみつ:2006/09/08(金) 22:18:21 ID:5LB6UOW2
日本は作ってもどうせ使わないわけだし...
使わない以上、作っても無駄
152名無しのひみつ:2006/09/08(金) 22:22:17 ID:5LB6UOW2
>>148
スターファイヤーのレポートを読むと、大気の乱れを利用して複数のレーザーを目標ポイントで集光させるとか書いてあるよ。
逆に使って衛星の詳細画像も撮影することができると書いてある。
レポートに添付されていた衛星の写真画像を見る限り、解像度は数10センチくらいだと思う。
153名無しのひみつ:2006/09/08(金) 22:33:16 ID:NoEl6bTB
むむむ

「目からビーム」

早く作れよ〜〜〜〜

>>151

使えるジャン・・・ビーム防衛
154名無しのひみつ:2006/09/08(金) 22:46:41 ID:rVsfxeHc
レーザーを避雷針代わりに使う実験の話を聞いたんだけど
衛星に撃ったとたん、雷直撃!とかなったら笑える
155名無しのひみつ:2006/09/08(金) 22:47:06 ID:H/u1Bc9x
こんなこともあろうかと、反射衛星砲にヒントを得て、
つくっておいた空間磁力メッキが役に立った。
156名無しのひみつ:2006/09/08(金) 22:49:12 ID:CRNgGPMu
>>152
>衛星の写真画像を見る限り、解像度は数10センチ
ということは激しく捏造されたとしかいえないな。
157名無しのひみつ:2006/09/08(金) 22:57:00 ID:YOhjQtL4
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!


ワクワク
158名無しのひみつ:2006/09/08(金) 23:00:25 ID:X+aLqch0
引田天候
159名無しのひみつ:2006/09/08(金) 23:07:57 ID:CRNgGPMu
>衛星の写真画像を見る限り、解像度は数10センチ
これ逆にいえば、地上も10cm単位の解像度が普通にできるという
意味になるよねw
160名無しのひみつ:2006/09/08(金) 23:14:08 ID:R53NyShM
スパイ衛星「当たらなければどうというこたたったぁぁバアアァァァボゴン
161名無しのひみつ:2006/09/08(金) 23:14:08 ID:fLjh3MKf
これって、レーザービームで衛星を加熱して
電子機器を故障させるのが目的じゃないの?
162名無しのひみつ:2006/09/08(金) 23:15:09 ID:U47ASMN6
>>116
素敵だけど、これ逮捕されないの?
163名無しのひみつ:2006/09/08(金) 23:17:15 ID:5LB6UOW2
>>1の記事に空軍研究所の研究者の論文のリンクが付いているよ
通常の光学機器で撮影した画像と、スターファイヤーのレーザーを使った応用光学技術で解像度を上げた画像の比較画像も掲載されてる。
リンク先の論文は専門的すぎてよくわからんが基本的に軍事機密なわけだから公開された画像は実際の画像よりも
かなり解像度は落とされていると考えてもいいんじゃないかと思う。
つまり、この技術をスパイ衛星側に搭載すれば数10センチ以上の解像度を得ることは可能
164名無しのひみつ:2006/09/08(金) 23:35:02 ID:cYfqyh+K
革ビームカッコヨス
165名無しのひみつ:2006/09/08(金) 23:56:52 ID:CRNgGPMu
>>163
つまり「信じよ」ですね。貴方が教祖。


166名無しのひみつ:2006/09/09(土) 00:03:13 ID:M9R/D94+
アメ公らしく、デススターと呼べよw
167名無しのひみつ:2006/09/09(土) 00:22:10 ID:UztZG6Jf
>>165
否定する側の資料なんて見たことないなぁ。あなたは何信者?
168名無しさん:2006/09/09(土) 00:26:52 ID:Lrj4Cbr0
サテライトキャノンは?
169名無しのひみつ:2006/09/09(土) 01:11:12 ID:Wnxalnnv
>>163
すばる望遠鏡の補償光学系と同じことをやってるかんじだね
170名無しのひみつ:2006/09/09(土) 02:03:54 ID:c72puD3S
テンコウスゴス
名前に採用されたのか
171名無しのひみつ:2006/09/09(土) 02:58:04 ID:Hi8jaJZI
>>169
adaptic optical って何て訳すの?
補償光学?
172名無しのひみつ:2006/09/09(土) 08:17:41 ID:snSOlMR2
鏡だったらどんな光でも反射できるって考えるやつ多すぎ。
大半の鏡は可視光しか反射せんし、だからこそ人の目に鏡として使える。
さらに鏡は光を100%反射できるわけでなく、数%は鏡が吸収する。
鏡に究極的強度をもった光を当てれば、数%の光吸収で鏡は破損するので
人工衛星に鏡を張っても無駄だろうなあ。
173名無しのひみつ:2006/09/09(土) 08:30:11 ID:snSOlMR2
1の写真に書かれてる光軸は写真に着色されたものだな。
たとえ可視域の波長を持った光でも人の網膜に像を結ばなければ見えない。
レーザーは非常に良質な直進性を持っているので普通は人の目に入らないのだ。
レーザーは遮蔽物に当たって乱反射しない限り人の目には入らない。
たとえ見えても遮蔽物の表面がきらめく程度で、光軸など見えない。
レーザーイルミネーションのように、光を遠くまで飛ばすつもりが無い場合は別だが。
174名無しのひみつ:2006/09/09(土) 08:38:14 ID:Ghtvh+0S
ロマサガきたー
175名無しのひみつ:2006/09/09(土) 09:11:32 ID:ehP6tEOt
予算6億ってすげぇすくねぇな。
戦闘機一機分にもならないじゃん。
176名無しのひみつ:2006/09/09(土) 09:12:52 ID:EW6B4YAY
ゴミの様だ!!
177名無しのひみつ:2006/09/09(土) 10:47:02 ID:TzKtgkj7
これって、わざわざレーザーでやらなくても、
ミサイルの弾頭から柔らかいネットみたいなのを発射して、衛星に絡めるだけで良くね?
たぶん電波を通さないネットも比較的簡単に開発できるでしょ。
178名無しのひみつ:2006/09/09(土) 11:29:21 ID:EaYJYTFX
なんだか知らんが凄いね
179名無しのひみつ:2006/09/09(土) 11:42:29 ID:FSdVK+jB
>>177
空気がないと展開が難しいだろ。
ただ広げただけだと反動で元に戻る。
180名無しのひみつ:2006/09/09(土) 15:35:02 ID:Hi8jaJZI
まったく想像の範囲を超え過ぎていてスレの進行は上手く進んでおりませんねwwww
181名無しのひみつ:2006/09/09(土) 15:52:24 ID:nYRkuCny
小型ミサイルから発射される慣性飛行の弾頭が目的位置で散弾する
ほうが明らかに威力もあるし命中も容易で確実であるとおもうが。
ICBMのように大型の弾頭も必要がないので。潜水艦から発射される
ミサイル程度でも衛星軌道まで上げる能力があるから。
熱圏以下と以上の特質を考慮して考えるべきだろうな。
レーザーでデブリを打ち落とすなら地上からではなく、
上空3万メートルあたりからのジェット機から打ち落とすのが
安易だと思われる。
地上からでは地表付近の大気で減衰しすぎるだろ。
空気が薄くなればパワーも弱くできるだろうし。
せめて天文台があるような位置からじゃないと話にならんとおもわれ。
182名無しのひみつ:2006/09/09(土) 16:21:52 ID:vGLtS+wc
>>177
ミサイルだと他の国に人工衛星を破壊したことがバレてしまう。
バレずに衛星を破壊するのがとても大切なんじゃないの。
183名無しのひみつ:2006/09/09(土) 16:29:41 ID:T2502zcn
>>172
レーザー反射には鏡面加工した銅版ですよ。レーザー反射率95%以上
SUSもALの鏡面も一応反射率が高い素材(ウロ覚えだけど反射率90%前後くらいだっけか・・・)
鏡は何の素材かによるよね。ガラスに銀幕張っただけのモノもあるし。
まぁ普通に店で売ってる鏡は全部ダメだね。
184名無しのひみつ:2006/09/09(土) 17:00:45 ID:HyfTdwII
>>159
大気高層部にレーザーでガイドスターを作って補正の基準とする方法は、
宇宙から地上に向かっては使えないだろ
185名無しのひみつ:2006/09/09(土) 17:27:25 ID:Hi8jaJZI
大気密度は地上の方が高いから逆の方が効果があるんじゃね
逆に衛星軌道は宇宙なんだから大気はないし
186名無しのひみつ:2006/09/09(土) 17:38:36 ID:Ph45uCe4
くだらん
187名無しのひみつ:2006/09/09(土) 18:31:43 ID:sdQUZ2Vc
アメリカは今ごろスターファイヤーなのか。
日本にはスターマインが実用化されていますが何か?
188名無しのひみつ:2006/09/09(土) 18:49:08 ID:tuGve0C9
この次はゴールデンアイを作ろうぜ
189名無しのひみつ:2006/09/09(土) 19:27:16 ID:rpZ+Yx7s
ウチのラジオにはマジックアイが付いてるぜ
190&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/09/09(土) 19:33:26 ID:fxokDrLm
宇宙にレーザー衛星を上げたとして、何度も地上を攻撃できるようなのを打ち上げられるのか?
照準合わせるのに多量の燃料を使うし、レーザー用のガスもたくさん必要だし。
地上からのミサイル攻撃にも対処しないといけない。
191名無しのひみつ:2006/09/09(土) 19:55:02 ID:H9uoDG8E
 衛星の軌道は力学で完全に決められるので、どこを狙うべきかは簡単に解る。
 でも、大気の乱れ(シーイング)で、焦点はボケボケになるはず。
 この効果を打ち消すのに、補償光学は使えるかもしれない。
 補償光学については以下を参照。
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/08/29/148.html

 ただ、高エネルギーのレーザーの場合、そのエネルギーが空気を暖めて乱れさ
せ、それが焦点を結びにくくさせる効果もあるので、普通の補償光学ではあまり
うまくいかないんじゃないかな。
192名無しのひみつ:2006/09/09(土) 20:48:16 ID:Z/bUt4KM
ミサイルで打ち落とすのがいちばん楽じゃないか。
どこの国がやったかはバレバレだけど。
193名無しのひみつ:2006/09/09(土) 21:30:09 ID:55hEBrSh
引田天功?
194名無しのひみつ:2006/09/09(土) 21:50:57 ID:qWDzKJI4
SDI防衛システム。
195名無しのひみつ:2006/09/09(土) 22:59:57 ID:vC+lX568
>>191
いや、遠方からの光を集光するのとこっちから発射するのじゃ全然意味が違うだろ
196名無しのひみつ:2006/09/09(土) 23:19:06 ID:H9uoDG8E
>>195

 もちろん違う。
 けど、衛星の像を望遠鏡で捉え、それを補償光学で補正してシーイングによる
歪みのない像ができたとして、その光学系を逆方向にたどるようにレーザーを発
射すれば、焦点をあわせたレーザーを衛星に当てることも、原理的には不可能
ではないはず。1000分の1秒以内なら自然な大気の乱れは無視できるから。

 ただ、レーザーの出力が大きいと、そのレーザーのエネルギーが空気を暖め
てかき乱すので、レーザー発射以前に得られた補償光学による補正は意味を
なさなくなる可能性が高いので、大出力レーザーで衛星を打ち落とすというのは
まず不可能だろう。
197名無しのひみつ:2006/09/09(土) 23:28:10 ID:q77sk/DF
>>194
セガのだな
198名無しのひみつ:2006/09/09(土) 23:35:56 ID:OsTvYW/X
新しい技術に対して、難癖付けて「不可能」と言い切るのは簡単なんだよな。
199名無しのひみつ:2006/09/10(日) 00:13:10 ID:xjag7/xS
>196 その発生した乱れを瞬時にフィードバックして光学系を補正すればOK
200名無しのひみつ:2006/09/10(日) 01:56:04 ID:Mtj3j7ZN
見かけ上、ほとんど動かない天体と見た目でもはっきりと動いていることが判る低軌道の衛星を
同じ技術で補正することはできないよ。それに記事ではレーザーの出力は30ワットって書いてあるよ
201名無しのひみつ:2006/09/10(日) 02:44:33 ID:t1SKNQL4
軌道は予測しやすいからいいとして
誤差の補正は低出力で試射すれば済む話じゃないの?
202名無しのひみつ:2006/09/10(日) 03:05:08 ID:5Id4CUcg
低出力で試射して、確認する技術はあるの?
203名無しのひみつ:2006/09/10(日) 03:22:32 ID:t1SKNQL4
観測すればすぐわかるじゃん。
レーザーライトで照らすんだから明るくなるだろ。
204名無しのひみつ:2006/09/10(日) 03:31:17 ID:t29gDW3d

スターファイヤー発射

205名無しのひみつ:2006/09/10(日) 03:44:43 ID:OGgfLkWW
デブリ屋の出番だな・・・
206名無しのひみつ:2006/09/10(日) 03:46:03 ID:fVze3ST5
人工衛星に反射兵器をつけるんだ!
207名無しのひみつ:2006/09/10(日) 12:40:20 ID:5Id4CUcg
>>203
そのデータ処理にどれだけ時間がかかると思っているんだ。
スーパーコンピュータ級の画像処理の照準装置がついているとでもいうのか?
半導体は光で動いているわけではないので本発射する時点では
さらに補正しなければいけなくなるだろ。
208名無しのひみつ:2006/09/10(日) 13:12:44 ID:Wv/zlaph
ttp://www.naoj.org/Pressrelease/2005/07/06/j_index.html

民生技術のすばるでさえ500usecおきに補正してるらしいから、軌道のわかっている衛星なら
あらかじめ予測軌道上に狙いを付けておけば問題なかろう
209名無しのひみつ:2006/09/10(日) 13:44:19 ID:V1hbN5Dd
100%牛革かな
210名無しのひみつ:2006/09/10(日) 14:10:43 ID:E3lLS+I9
211名無しのひみつ:2006/09/10(日) 14:11:02 ID:C16i3mV/
つっても月面のLRRRが狙えるんだから、できるんじゃね
もちろん敵の衛星の軌道要素が手に入ってることは前提だけど
212名無しのひみつ:2006/09/10(日) 14:25:44 ID:jrwccskT
これから人口衛星の壁面は鏡になります。
213名無しのひみつ:2006/09/10(日) 14:25:55 ID:5Id4CUcg
>>208
36個を毎秒2000回操作するのであって、1個の2000回操作するのは
間違いだろ。w
駆動系の応答速度からして18ms毎に36個合計で2000回
操作するという意味が激しく妥当でFA
214名無しのひみつ:2006/09/10(日) 14:26:58 ID:J9Wue2Hg
215名無しのひみつ:2006/09/10(日) 21:49:44 ID:Wv/zlaph
>>213
まぁ、18msec間隔であったとして、軌道のわかっている衛星を狙うに十分だと思うが
216名無しのひみつ:2006/09/10(日) 21:56:07 ID:Wv/zlaph
>>213
もう一度読み返してみたが、あの文章を読んで36個を(全部併せて)毎秒2000回と読みとれるかぁ?

>駆動系の応答速度からして

って駆動系に何を想定してるんだ?
鏡面の補正だから距離はたいしていらないからピエゾじゃねーの?
なら、100usecオーダーの応答は十分可能だと思うが
217名無しのひみつ:2006/09/11(月) 00:37:36 ID:BbFkx2G4
>>216
対象物は静止しているんじゃないぞ、試射したターゲットを狙っても無駄。
予測するとでも弁解するんだろうけどw
どうせ予測経路が同じコンディションでいるという脳内変換だろうw
んなわけないだろw
100μ秒で駆動するのは電気を使っての駆動系の構造をしっていれば
不可能だということは分かりそうなものだが。w
何か別の方法論でも知っているのか?
218名無しのひみつ:2006/09/11(月) 07:53:21 ID:L6llbJEM
写真見たけど、結構かっこいいな。
発射時はどんな音するんだろ?
219名無しのひみつ:2006/09/11(月) 08:11:35 ID:Ma4UdaC4
ずいぶんと安くないですか?
220名無しのひみつ:2006/09/11(月) 10:14:42 ID:HQBX1hgO
すげー兵器なんだろーけど、カタカナで表記しちゃうと
漫画好きの小学生が授業中に考えた武器みたいな印象になっちゃうのがなんとも。
221名無しのひみつ:2006/09/11(月) 11:18:33 ID:nbNynKln
衛生の位置なんて予測+微妙に広角放射すれば問題ない。
222エラ通信:2006/09/11(月) 11:26:52 ID:jaPBi7Z7
しかし、ヤマトの反射衛星砲が現実化されるとは。  
223名無しのひみつ:2006/09/11(月) 11:54:38 ID:XKtJdHOH
>>217
なんか必死だなー
君は軌道予測の誤差と大気揺らぎの誤差それぞれ
どれくらいのオーダーだと思ってるの?
224名無しのひみつ:2006/09/11(月) 12:00:04 ID:FWo0kBYZ
ベルカのパクリと聞いて帰ったら結婚
225名無しのひみつ:2006/09/11(月) 12:00:37 ID:KzR0xNW7
行きと帰りで光が大気に与える影響が違えば、同じ経路をたどってくれるとは思えん
226名無しのひみつ:2006/09/11(月) 12:47:53 ID:v8rEC0K5
これを大きくしたのがスターデストロイヤーか
227名無しのひみつ:2006/09/11(月) 13:17:03 ID:hyuaYjvN
公開された以上アメリカと開戦した敵国はそこに巡航ミサイルをぶち込むと思う
228名無しのひみつ:2006/09/11(月) 13:21:16 ID:Dflk2CNR
ざっと計算してみたらマトの大きさは天王星や海王星と同じくらいみたいだから
大気の影響はそれほどでもないんじゃないの。揺らいでも外れることはないっしょ
それより速度が速いから追尾のほうが大変そう
229名無しのひみつ:2006/09/11(月) 13:43:04 ID:FkItaGqb
スターフォース
スターソルジャー
そしてヘクター87・・・
そしてそしてスターファイヤーの登場です。
230名無しのひみつ:2006/09/11(月) 14:32:40 ID:Ok6fLHPr
>>86
それなんてソーラーシステム。
231名無しのひみつ:2006/09/11(月) 14:55:36 ID:fPVafqKg
ブリキのおもちゃみたい
232名刺は切らしておりまして :2006/09/11(月) 15:22:25 ID:kpMYQeP/
70年代のアメリカの映画に出てきそうだなw
233名無しのひみつ:2006/09/11(月) 16:16:06 ID:9OtosQRO
アメリカ人は相変わらずビームサーベル好きだな
234名無しのひみつ:2006/09/11(月) 17:52:28 ID:KzR0xNW7
ところで、レザービームというと巨大な男が何か叫びながら激しく腰を振って
よくわからない物を発射してるイメージがありますが
235名無しのひみつ:2006/09/11(月) 19:46:03 ID:bbC/CFD6
迎撃ミサイルの方が簡単に出来そうだ、
正面からぶつかるようにすれば例えデブリが多少出たとしても
軌道速度が0近くなるからすぐ落下する。
網を広げる方式にすればデブリも回収できるはず。
236名無しのひみつ:2006/09/11(月) 19:56:51 ID:cnE6j+nS
もっとかっこいい名前つけてよ。ハイメガランチャーとか。
237名無しのひみつ:2006/09/11(月) 20:18:37 ID:taZ5gZrL
UFO キャッチャーじゃなかった、人工衛星キャッチャーでいいだろ。
238名無しのひみつ:2006/09/11(月) 20:44:20 ID:QKuVwl3j
いや、キャッチしてないって。
239名無しのひみつ:2006/09/11(月) 20:52:22 ID:CmSt5d71





そういえば大仁田厚どこいったんだろ

漢字合ってるかな?
240名無しのひみつ:2006/09/11(月) 21:04:39 ID:9LRJfyUg
>>233
アメリカ人はライトセイバー。
241名無しのひみつ:2006/09/11(月) 21:58:51 ID:85R79yLD
入ってきた方角に光を反射させる反射板つけたらアウトだな。
242名無しのひみつ:2006/09/11(月) 22:59:52 ID:GAfNC+9d
結構昔から月に置いてあるちっこいターゲットミラーにレーザ当ててたじゃん。
それもたいした予算かけずに。
243名無しのひみつ:2006/09/11(月) 23:40:46 ID:Rv4MEQdz
TLSキタ━━━━ヽ(゚Д゚ )ノ━━━━!!!!
244名無しのひみつ:2006/09/11(月) 23:42:38 ID:IdjiOjub
>>217
弁解もなにも素朴な疑問だが?

ピエゾ素子なら100usecオーダーの駆動できんじゃねーの?
だから「電気を使っての駆動系」って何を想定してるんだよ
245名無しのひみつ:2006/09/12(火) 00:02:49 ID:e9glhVai
そんなもんより、原子炉積んだミサイル作った方が強力なのできるだろ。
246名無しのひみつ:2006/09/12(火) 00:06:33 ID:GNnE9CtX
破片の落下で未曾有の災害が発生します。
247名無しのひみつ:2006/09/12(火) 00:07:03 ID:e9glhVai
なんだ衛星破壊するだけか。
じゃー網の出るリモコンミサイルつくってすれ違いざまに
網で捕まえてそのまま飛んでいけばいいだろ。
248名無しのひみつ:2006/09/12(火) 00:11:00 ID:HV4joq2P
>網の出るリモコンミサイル

網の出るモンゴリアンミサイルに見えて何か凄いもの想像した
249名無しのひみつ:2006/09/12(火) 00:36:31 ID:lO/vupH6
それにしてもアメリカは最新兵器を開発しても国連や国際世論方面から文句言われないんだな。
250名無しのひみつ:2006/09/12(火) 00:39:54 ID:00D9h/eD
ちっこい打ち上げ花火みたいな名前
251名無しのひみつ:2006/09/12(火) 01:45:16 ID:XTzx8PId
ガラガラガラ
    ゙人 ≡
   ゙(_)≡
   ゙(__)≡
タノシー!(・∀・ )≡
   ⊂⊂ ⌒⊃≡
    ̄◎ ̄◎ ̄≡

ガラガラガラ
   `≡ 人
   ≡(_)
  `≡ (__)
  ≡ ( ・∀・) サイコー!
 ≡⊂⌒ ⊃⊃
 ≡ ̄◎ ̄◎ ̄

      ガラガラガラ
    ゙人 ≡
   ゙(_)≡
   ゙(__)≡
ウハーッ!(・∀・ )≡
   ⊂⊂ ⌒⊃≡
    ̄◎ ̄◎ ̄≡
252名無しのひみつ:2006/09/12(火) 01:49:31 ID:xtKohlgW

スターファイヤー

なんてカッコイイんだ。

253名無しのひみつ:2006/09/12(火) 02:16:35 ID:KgSGFvFg
衛星破壊より乗っ取る技術研究すればいいのに
254名無しのひみつ:2006/09/12(火) 02:25:33 ID:lO/vupH6
>>253
衛星に人が乗るスペースなどない。中の人などいないのだ。
255名無しのひみつ:2006/09/12(火) 02:48:24 ID:ObR0SHhK
衛星に皮の鞭持った女王様が乗るんじゃないのか…
256名無しのひみつ:2006/09/12(火) 03:55:22 ID:97oxw1eJ
名前だっさ
257名無しのひみつ:2006/09/12(火) 11:03:30 ID:Haw+TEIm
>>254
それは君の勘違いだ。

ちゃんと中の人がいる。それも萌え系で
258名無しのひみつ:2006/09/12(火) 11:07:56 ID:7HIL9SMU
>>257
ますますレザーで焼いてやりたくなるな
259名無しのひみつ:2006/09/12(火) 16:33:38 ID:7x9Zh2kr
>>244
>ピエゾ素子なら100usec
どういう駆動かまったく知らないよう棚。
無知というは笑えるw
260名無しのひみつ:2006/09/12(火) 17:04:54 ID:SPMhGFqt
マイクロウェーブ照射装置って10回言ってみろ!
261名無しのひみつ:2006/09/12(火) 17:17:36 ID:N6jPsB9L
実際に使ってみたら
スターマインみたいになったりしてなw
262名無しのひみつ:2006/09/12(火) 17:54:24 ID:h0cdJF5y
>>261

お前、横手だろう。
263名無しのひみつ:2006/09/12(火) 19:00:41 ID:XHtliD8S
アメリカがレーザー兵器、
つまりエクスキャリバーを開発。
日本は防衛技研あたりがレールガン、
つまりストーンヘンジを研究中だったはずだ。

すげー時代だなwww
264名無しのひみつ:2006/09/12(火) 19:13:37 ID:1S/TQwH9
なぁ、ちょっと思ったんだが
『地上最大』のレーザー兵器ってことは、
地上以外のレーザー兵器があるってことだよな。
…SOL?
265名無しのひみつ:2006/09/12(火) 19:50:40 ID:7TMksaUi
紫外線照射装置作動!

シュバァーーッ
266名無しのひみつ:2006/09/12(火) 19:57:32 ID:wx9dBbcz
スタースクリーム?
267名無しのひみつ:2006/09/12(火) 20:19:14 ID:P0hKih2U
>>266
トランスフォーマーか。
スターファイヤーも人型に変形したらいいのに・・・


日本は「村正」とかでお願い
268名無しのひみつ:2006/09/13(水) 08:26:28 ID:jx1m2wUt
以下プリンセス天功禁止
269名無しのひみつ:2006/09/13(水) 09:13:36 ID:rpAO1tEw



諸君


言わばアメリカは弱点をさらしたわけだ。


宇宙空間にパチンコ玉を撒き散らせ!!




270名無しのひみつ:2006/09/13(水) 09:51:41 ID:mhJOUPDP
外道照身霊破光線
271名無しのひみつ:2006/09/13(水) 10:26:32 ID:udhG7/8J
すたーですとろいやーは?
272名無しのひみつ:2006/09/13(水) 10:57:32 ID:nWwxdPHY
衛星にコーナーキューブプリズムを仕込め
273名無しのひみつ:2006/09/13(水) 11:21:29 ID:S4jnWFAh
>>267
裸幼女に変形して両お目眼からスターファイア
切れ味、村正に匹敵する高過熱集積お漏らし水を放出!
(夜間は放射能で青白く輝き、一大観光スポットに☆

…モノスゴい屁までかまして
その場に立ち会った者は極楽浄土に行き着いたようだと大絶賛w
274名無しのひみつ:2006/09/13(水) 12:52:53 ID:QC8mX5fd
プリンセステンコースレになるかとおもったらレザーという思わぬ伏兵が潜んでたとはw
275名無しのひみつ:2006/09/13(水) 13:31:09 ID:rWYfh73D
スターブレイカーだと!?
276名無しのひみつ:2006/09/13(水) 14:25:46 ID:EPxeuf7w
>>264
潜水型海洋光学兵器プラットフォーム「マリンフレイム」
自律型浮遊レーザー砲塔群「スカイスクレイパーズ」
地下格納式パラボラ光学重砲「アースウインドアンドファイア」

いずれも運用試験段階ですが、発射実験において予想を上回る威力を示しています。
277名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 14:47:31 ID:VJdVzl18

スターゲート計画も順調に進行しておりまつ。
278名無しのひみつ:2006/09/13(水) 21:38:52 ID:LQogtIbZ
>>270
ライコウ発見
279名無しのひみつ:2006/09/14(木) 13:29:13 ID:3OenWB+y
エスコン世界の対空砲火は敵機狙う気がない
ってのがエクスカリバーの敗因
280名無しのひみつ:2006/09/14(木) 15:10:03 ID:F1EwqPx+
火星探査も順調です。予想をうわまる宇宙技術の成果です。
281名無しのひみつ:2006/09/14(木) 21:29:38 ID:3229DjUb
>>269
そんな重いもの・・・
282名無しのひみつ:2006/09/15(金) 11:16:38 ID:b+XjKHmt
>>276
d

それにしてもベタな名前だな…
283名無しのひみつ:2006/09/15(金) 11:26:25 ID:98b6SmQC
発射時に叫びたくなるな。これはw

神谷氏に叫んでもらおう!
284名無しのひみつ:2006/09/15(金) 16:17:34 ID:pwDqo4Ye
で  地球は  デススターとなるわけだが。



帝国軍の基地と・・・・
285名無しのひみつ:2006/09/15(金) 16:28:37 ID:sMQTQ72I
えくすきゃりばー
286名無しのひみつ:2006/09/15(金) 18:28:36 ID:e+sJPeRF
スターファイヤーなど私には造作もない事だ。by テンコー
287名無しのひみつ:2006/09/15(金) 22:35:11 ID:sXj5+Oc/
>>276
> 「アースウインドアンドファイア」
無駄にこってんなw
288名無しのひみつ:2006/09/16(土) 00:05:45 ID:6a/auW2K
新しい写真載ってる
289名無しのひみつ:2006/09/16(土) 00:52:26 ID:nMxH54Z8
つくばにこれの規模ご小さくなったような物無かったっけ?
290名無しのひみつ:2006/09/16(土) 08:26:57 ID:I2BNH2nB
ひとつ上野スターファイアー
291名無しのひみつ:2006/09/16(土) 18:28:54 ID:fiGKKT0t
    ∧酋∧  ★                        
   <∩‘∀‘> /
   ,,,,ソ~~(・(>つ
 (( と:;;;,(ノノ
     U


★をダブルクリックしてごらん
292名無しのひみつ:2006/09/16(土) 21:50:03 ID:rJA/84yq
>>291
トリプルクリックしたら大変なことになりました!
293名無しのひみつ:2006/09/17(日) 08:28:33 ID:rHyQowwj
>>288
え、どこ?
294名無しのひみつ:2006/09/17(日) 13:13:55 ID:hgGqH3si
革光線!
295名無しのひみつ:2006/09/17(日) 20:12:37 ID:LJKzytSw
ギャリック砲ー!
296名無しのひみつ:2006/09/18(月) 02:32:07 ID:Dlaa11Nh
衛星の軌道は分かってるんだからこうやって進行方向から衛星に向かって
数秒間照射し続ければスカッと当たる気がする

  衛星
■-○-■ →
        \    |
          \ ← | レザー
           \ |
           γ⌒ヽ
           | ̄ ̄ ̄|
            
297名無しのひみつ:2006/09/18(月) 11:18:54 ID:UgimcdPG
現実世界は二次元ではない。温度の違う空気の層がいくつもあって光は屈折し、その境目が地上に対して平行である
保証もなく、その角度も気流などにより刻々と変化しているかもしれない
298名無しのひみつ:2006/09/18(月) 15:24:24 ID:o9pR1vbm
>>296
世の中はそんなに単純にできていないというを理解しておくといい。
三体問題を解くだけで大騒ぎする世の中で、次の四体問題を解けることも
妖しい。
299名無しのひみつ:2006/09/18(月) 18:07:48 ID:NBMePJ16
衛星から地球上にレーザーで攻撃できるのも遠い未来ではなさそうだ
300名無しのひみつ:2006/09/18(月) 18:31:19 ID:rbstRSqx
狙うの難しくないよな?!?

確か、少し前に、月面に数十センチの鏡面体が設置されて、
地上からレーザーを照射してその反射光を観測することで、月までの距離を正確に測る
とかやってたはず。

月面の数十センチの標的を狙えるんだから、楽勝?
301名無しのひみつ:2006/09/18(月) 19:13:12 ID:3g7AfzZM
    ○ ,                   ○>
   / ̄'☆                   ) >>
  / >                    /

☆をダブルクリックするとかめはめ波が出るぞ

注)設定とか環境のせいで正常にかめはめ波しないときがあります
302名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:22:11 ID:3b3NjARY
レーザーなのかビームなのかハッキリして欲しい・・・・・・。
303名無しのひみつ:2006/09/18(月) 20:03:39 ID:b7RYLHi1
ちょっと待って、>>276はバーボンじゃないのかよ!

ときめき死ぬんで勘弁してくれ
304名無しのひみつ:2006/09/18(月) 21:41:01 ID:ulp9z+p0
>>300
月まで行く間にはたとえレーザーといえどもびろーんと広がる
確か数km四方ぐらい
それでも距離を測定するぶんには反射してきた光を
検出する装置さえしっかりしていればいいわけ

月まで38万km、人工衛星だと数百kmだから1000倍くらい距離が違う、
そうなると同じレーザーを使っても拡散範囲は数メートル四方だよね?

それと、地表面とターゲットの相対速度および
軌道のぶれやすさも考えるとどうなるか

必要なレーザーの強度が違うのもポイントになるだろうな
動かす装置が大きくなれば制御も大変になる
305名無しのひみつ:2006/09/18(月) 22:21:24 ID:f9zMmGym
>>293 最初は
ttp://www.hiroiro.com/entry/890.html
の写真が出ていたんだよ。
306名無しのひみつ:2006/09/18(月) 23:16:35 ID:8r1cjj8i
だから弱いレーザーを複数照射すればいいんだよ
レーザーポインターだって百万個使って一点に集めれば・・・
307名無しのひみつ:2006/09/18(月) 23:46:07 ID:aiJI0szy
ビームサーベルが途中で止まってんのはなぜだぜ?
308名無しのひみつ:2006/09/19(火) 01:01:09 ID:CmzFH+uZ
『機動戦士ガンダム』をはじめとする宇宙世紀を世界観とする作品に登場するビームサーベルは、
エネルギーCAPによって縮退寸前の高エネルギー状態で保持されたミノフスキー粒子(一説にはメガ粒子)を
Iフィールドによって収束し、ビーム状の刀身を形成させるものである。


wikiより
309名無しのひみつ:2006/09/19(火) 01:18:29 ID:q6usnj0y
電波なら空中線電力で10Wもあれば火星まで届くらしいがな。
310名無しのひみつ:2006/09/19(火) 06:11:19 ID:UtPjEIit
引田テンコウ「スターファイヤー☆」
311名無しのひみつ:2006/09/19(火) 09:14:00 ID:6jIV0bd5
エビチリが…あっいけね、うっかりしてた
サンダーファイヤー! サンダーファイヤー!
312名無しのひみつ:2006/09/19(火) 17:07:34 ID:ZdtAKGyr
テンコウすごいな
313名無しのひみつ:2006/09/19(火) 20:22:31 ID:ewixgfAj
メビウスワンならやれる!!
314名無しのひみつ:2006/09/20(水) 02:43:23 ID:M6LWN3K5
レーザーってなんの物質なの?
破壊粒子?
315名無しのひみつ:2006/09/22(金) 12:58:26 ID:Zu9nuxDm
ナショナルジオグラフィックスの写真集に早速取り上げられてたなスターファイア。
みんな気流とかで減衰するとか言ってるが、お前等が思ってるほど歪んだり減衰なんかしないぞ。
SFの見すぎだ。
316名無しのひみつ:2006/09/22(金) 13:19:19 ID:lgciMp4z
衛星より大阪にあるミニ戸建てを破壊してくれ。
むしろ大阪を破壊してくれ。
317名無しのひみつ:2006/09/22(金) 23:17:15 ID:Bc/6s4b8
>>305
d
318名無しのひみつ:2006/09/27(水) 01:19:58 ID:KuhYP7E5
【中国】中国が米国のスパイ衛星を攻撃?高出力レーザーでスパイ衛星の監視能力を無力化[09/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159285650/

↓関連画像(米のスターファイヤー)
http://www.technobahn.com/news/8220e2fe09b5c20e53851b846287a3136fff241e/200609261947.jpg
319名無しのひみつ:2006/09/27(水) 07:35:30 ID:x7hAQ6Tt
リアルぱっぱっぱ計画
320名無しのひみつ:2006/09/27(水) 14:11:31 ID:cEdQ/S5e
>>314
レーザー装置から発射されているのは光
321名無しのひみつ:2006/09/27(水) 16:41:14 ID:zFlBOWg2
脱毛に使います。
322名無しのひみつ:2006/09/28(木) 23:08:43 ID:DKc3DJ1N

この記事書いた人かなりあほ?
85年のはF-15からミサイルで破壊したって自分で書いてるのに
これ検証して,レーザーは物理的破壊をせずに電子回路を破壊するのだろう
とかのたまってるし・・・
唯一のレーザー実験,97年のは公表されてないんだろ・・・

だいたい物理破壊無しで,どうやって観測可能なほど大きい
250個のパーツになって飛び散るんだ・・・


>>298
たぶんツリだろうけど,4体問題は解けないと証明されてる
323名無しのひみつ:2006/09/28(木) 23:15:01 ID:02RrJz3E
>>322
というかピンポイントで照射する必要自体なくない?
狙撃対象物の軌道が分かっていれば、予測した「線」上に照射すればいいじゃん。
324名無しのひみつ:2006/09/28(木) 23:24:48 ID:2TTGvufd
>>322
読み違えてない?

250個のパーツに飛び散ったのは85年のミサイルでの破壊実験の話でしょ
それをふまえて物理破壊以外の方向を模索してるって記事じゃない?
推測でしかないけど、的外れな事は言ってない記事だと思うんだけど
325名無しのひみつ:2006/09/28(木) 23:27:31 ID:REH+Qp2/
これ電磁波の影響で発射施設にいる人の健康蝕まれそうだな
326名無しのひみつ:2006/09/28(木) 23:28:06 ID:REH+Qp2/
デブリって何?
327名無しのひみつ:2006/09/28(木) 23:56:44 ID:MMzmB7QO
留年すること
328名無しのひみつ:2006/09/29(金) 01:22:17 ID:It2O0HgH
コロニーレーザー?
329名無しのひみつ:2006/09/29(金) 06:22:54 ID:PgZ3nLPE
>>323
照射するエネルギーにどれだけ余裕があるかだな。
照射範囲を広げるとエネルギー密度が落ちる。
照射時間が短くなっても効果落ちるだろうし。
330名無しのひみつ:2006/09/29(金) 07:35:30 ID:xQzAbCx5
>>326
つヒント

宮崎駿
331名無しのひみつ:2006/09/29(金) 07:41:16 ID:wJw7ImKr
月にソーラレイを作ったほうが効率的。
使用時間は限られるけど、省エネで衛星の太陽電池破壊くらいは楽にできるね。
332名無しのひみつ:2006/09/29(金) 10:47:34 ID:lmRJXwMg
ヒキタテンコウ
333名無しのひみつ:2006/09/29(金) 11:12:45 ID:wfxzcPvl
>>292
全身炎上は、朝鮮系の基本仕様だから問題なし。
334名無しのひみつ:2006/09/29(金) 13:50:12 ID:pTP+xQ2t
そういや日本のオイセッツも宇宙空間での光通信で難しさは似たようなことやってたような。
335名無しのひみつ:2006/09/29(金) 17:17:45 ID:2KR5qTbS
>322
>F-15戦闘機から発射されたミサイルで標的となる低軌道の衛星を破壊すると
>いう実験を行ったが、その際、破壊された衛星から250ものデブリが発生。
とか
>1985年の衛星破壊実験では衛星は破壊されたものの、破壊の過程で生じた
>デブリによりその衛星が投入された軌道がその後、長期間に渡って再利用できなくなった。
とか書いてあるのを

> だいたい物理破壊無しで,どうやって観測可能なほど大きい
> 250個のパーツになって飛び散るんだ・・・
97年の実験のことだと考えるのはかなりのアフォだな。
336名無しのひみつ:2006/09/29(金) 18:56:42 ID:dMwiaB6L
理系脳なのかもしれないけど文章はしっかり読もうぜ・・・
337名無しのひみつ:2006/09/29(金) 21:19:40 ID:040rGlNZ
>>336
ゆとり脳でしょ
338名無しのひみつ:2006/09/29(金) 21:59:01 ID:81HjLIA6
ユトリロ
339名無しのひみつ:2006/09/30(土) 06:24:57 ID:PB28GGg5
>>331
そんな金かかることするぐらいなら、地上につくったほうが「効率的」だ
340名無しのひみつ:2006/09/30(土) 12:17:02 ID:EL7DLBr+
>>331
月との距離考えてる?
レーザーだって拡散するんだよ
341名無しのひみつ:2006/09/30(土) 12:28:24 ID:jz0BTwV4
随分うそ臭いレーザー光線でつね
342名無しのひみつ:2006/09/30(土) 15:40:03 ID:+2oHLSc9
ガンダムみてぇな話ですね
343名無しのひみつ:2006/10/01(日) 00:49:42 ID:v1GNiQvd
隔離された真空低温空間で大出力のレーザーを打つのは
発電機の問題だけだ。工作機械の技術水準を見れば照準
技術は楽勝でしょ。
344名無しのひみつ:2006/10/01(日) 00:53:53 ID:v1GNiQvd
CCDの解像度?。

10枚でも20枚でも多重化汁。w
345名無しのひみつ:2006/10/01(日) 02:28:37 ID:UkQK1joH
多重化で、一億倍の解像度が実際に得られるのは米国の軍事機密です。
346名無しのひみつ:2006/10/02(月) 20:28:28 ID:2sDv6UbW
これは良いデススターですね
347名無しのひみつ:2006/10/03(火) 03:42:07 ID:7l4RjP/a
ガンダムって、スターファイアーのパクリなんですが? それとも、逆?
348名無しのひみつ:2006/10/03(火) 08:51:25 ID:LpFg+Fx/
SFスレ決定、
映画化決定!
349名無しのひみつ:2006/10/08(日) 19:25:21 ID:YKhTH9ii
シンファクシの散弾ミサイルマダー?
350名無しのひみつ:2006/10/08(日) 21:33:01 ID:RL9GHxH8
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200609070137
これの下の写真
なんで「レーザービーム」がこんなにくっきり写ってるのよ
おかしくないか?
351名無しのひみつ:2006/10/09(月) 00:23:18 ID:cJi3fsky
プレゼン用の写真なんだから解り易くないとな。
352名無しのひみつ:2006/10/09(月) 02:59:52 ID:hW0Nyk+r
>>350
事実な写真(捏造)を疑うな。投資家が逃げちゃうだろ
信じよw
353名無しのひみつ:2006/10/09(月) 13:34:15 ID:yEf0tJDW
>>350
空気には当たってるハズだから、巧い事フィルターかけて
長時間露出とかすればそんな感じに写るかもしれないが
ちょっと難しそうだな。
354、しかも無職:2006/10/09(月) 20:03:20 ID:hW0Nyk+r
>>353
15時間かけて撮影した。(レタッチ
355名無しのひみつ:2006/10/09(月) 20:52:22 ID:FMb7pnbi
空気がレーザーに当たってプラズマ化して発光しているんだよ。
356名無しのひみつ:2006/10/14(土) 16:44:42 ID:e+tNUeDW
ターゲットまで光ファイバーを引く
357名無しのひみつ:2006/10/16(月) 08:22:34 ID:qPskZkmO
>>355
空気とは窒素?酸素?アルゴン?
それぞれ何色に発光してとか説明よろw
358名無しのひみつ
テンコーに訴えられるな