【宇宙/天文】冥王星系の形成メカニズム〜衛星ニクスとヒドラはカロンとの共鳴効果によって軌道を変えられた【Science誌】
2 :
名無しのひみつ:2006/08/26(土) 19:04:05 ID:L4DcC+Ua
これなんて漫画?
3 :
名無しのひみつ:2006/08/26(土) 19:04:10 ID:EerxVAhT
平成18年8月14日 テレ朝の番組で
渡辺アナ:2001年の8月13日に(靖国神社参拝を変更)したのは加藤さんが言った
からなんでしょ。
加藤紘一:そう、15日の後よりは、盛り上がってた後に行くよりは、後倒しより前倒し
のほうがいいと思い小泉さんに言った。その影響が少なからずあったんで
しょうか小泉さんは13日に行きました。
上坂冬子:中国からも言われたんでしょ。
加藤紘一:えっ。
上坂冬子:中国からも言われたんでしょ。
加藤紘一:ええ、いろんな方面を通して言われました。「15日だけはやめてくれ」と。
それで小泉さんに言ったんです。
しかし、加藤が言った中国政府高官の「15日だけはやめてくれ」を聞き13日に
参拝したが中国韓国は非難轟々。
つまり、加藤の「中国政府高官の15日だけはやめてくれ」というのは全くでたらめであった訳で、加藤の乱で亀裂が入った盟友の間柄はここで決裂に至った。
このころを境に小泉総理と加藤は顔をあわせても声すら掛けない仲になったという。
4 :
名無しのひみつ:2006/08/26(土) 19:47:22 ID:fA2eS5aI
そのうち、ワープするぞ
5 :
名無しのひみつ:2006/08/26(土) 20:22:18 ID:NUmJ4SqW
潮汐作用が働くと、自転・公転の同期がおこる過程で
軌道も円に近づくのか。そうでないと同じ面を向けられないもんな。
6 :
名無しのひみつ:2006/08/26(土) 20:30:22 ID:XvsrP88X
惑星・衛星の現象を説明するのに潮汐力って言葉が安直に使われすぎ。
自転も公転も起源も内部の熱源も全部潮汐力が登場する。
半分は嘘に違いない。
7 :
名無しのひみつ:2006/08/26(土) 20:49:10 ID:+YnJaQ7F
>>6 じゃあ重力って読み替えれば?
分かりやすくなるかは知らんが。
8 :
名無しのひみつ:2006/08/26(土) 21:04:29 ID:TqNUWsN+
星を継ぐもの?
9 :
名無しのひみつ:2006/08/26(土) 21:26:08 ID:NUmJ4SqW
角運動量やエネルギーの交換に潮汐作用は
非常に重要な働きを及ぼしてると思うが、何が不満なの?
>>6
10 :
名無しのひみつ:2006/08/26(土) 21:26:53 ID:yXJ4MVp0
誰かフラッシュにしてくれ。
11 :
名無しのひみつ:2006/08/26(土) 21:39:30 ID:X31RPrxp
全然詳しくないけどこういうの聞くとワクワクする
12 :
名無しのひみつ:2006/08/26(土) 22:48:29 ID:oPnGK+nW
天王星との関連も考えてください
13 :
名無しのひみつ:2006/08/27(日) 09:19:22 ID:9d3VhdxS
わかんねー
15 :
名無しのひみつ:2006/08/27(日) 22:23:27 ID:IhCYTs62
つまり分かりやすくすると
父親:プルート
母親:カロン
長女:ニクス
長男:ヒドラ
が、色々あったが今スレが立った。
16 :
名無しのひみつ:2006/08/27(日) 22:36:36 ID:kTo3S+TD
>>14 いいね!
地球と月のジャイアントインパクトに比べると星の大きさも違うし構成物質の主成分も違うからね
これからの調査がますます楽しみに
17 :
名無しのひみつ:2006/08/28(月) 00:55:08 ID:tB8hzA+s
>>14 ♪さんのスレ、翻訳多いっすね…乙。
面白いんだろうけど、翻訳文だから読みにくいんだよなw
その共鳴の図見てると、原子の電子配置見てるみたいだ
18 :
名無しのひみつ:2006/08/28(月) 00:59:13 ID:dQuQo2DO
>>9 大して深く考えないで単に思いつきを書いてるだけだろ、
>>6は。
19 :
名無しのひみつ:2006/08/28(月) 01:49:21 ID:6qFEAl3O
20 :
名無しのひみつ:2006/08/28(月) 03:14:59 ID:/AHTsoKI
>>14 自分のブログの宣伝してんじゃねーよ。
記者のガイドライン踏み外してるだろ。
21 :
名無しのひみつ:2006/08/28(月) 04:51:19 ID:b1p7Y4Uu
>20
別に、説明するだけだからいいのでは?
どこに画像UPしても一緒だろ。
百聞は一見にしかず。これで理解ができた人も多いと思う。
せっかく絵を作ってくれたのにそれはないだろ。
2chはそんなに厳格なところなのか?
所詮痰壷だろ。
22 :
名無しのひみつ:2006/08/28(月) 05:17:04 ID:pmhc44wd
なんだ、桶屋が儲かる方法はたくさんあるよ、ということか。
23 :
名無しのひみつ:2006/08/28(月) 14:03:47 ID:RJ4YE0Gz
アフィないんだしそれくらいでがたがた言うなよ。
24 :
名無しのひみつ:2006/08/28(月) 15:02:39 ID:p343mYK9
(゚冥゚)…
25 :
名無しのひみつ:2006/08/28(月) 18:49:14 ID:JdYgPxEs
>>14 確かに
>>20の言うように宣伝と取られるのも無理ない
でもそれで♪さんが何か得するわけじゃないだろうし、むしろ要望に応えようとして紹介したにすぎん
それに、何も迷惑かけてないじゃんか
♪さんももう少し他の方法を考えるべきだったかもしれないが、ニュースをよりわかりやすく伝えようとする姿勢自体は記者魂ってもんだろ
ところで本題だが、
ということは、1:8とか他の共鳴関係だったちっちゃい衛星がまだあるかもしれんな
26 :
名無しのひみつ:2006/08/28(月) 20:42:05 ID:yqUKmE7V
起動をカエラ
>>20 意図したものではありませんが、宣伝であるという指摘も最もかと思います。
情報提供のつもりで紹介させていただきましたが、今後は別の方法を検討させていただきます。
2chガイドライン「明らかに宣伝を目的としたリンク」に当たる可能性があるので、削除依頼を出して参りました。
なお、アフィリエイトのようなものはありません。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
まずその前に、そもそも
>>1の翻訳がもっと分かりやすければよかったんですよね…
対象レスの削除は、削除人様の判断に委ねられていますので、ご理解下さい。
お騒がせしました。
28 :
名無しのひみつ:2006/08/29(火) 00:03:24 ID:pu847QZN
>>27 そこまでする必要ねぇ〜って
内容も悪質じゃないし、反省もしてるんだから、
この話はこれでもうおしまい
そんなことよりサイエンスだぞ。
科学者たるもの、一度は載せたいな、
サイエンス、ネイチャー…
29 :
名無しのひみつ:2006/08/30(水) 16:57:45 ID:orOOc2bK
30 :
名無しのひみつ:2006/08/30(水) 18:03:20 ID:EYenRYmS
記者の糾弾は自治スレとかでやってくれ
スレ違い
31 :
名無しのひみつ:2006/08/30(水) 18:35:43 ID:Gp3J+qcP
UZEEEEEEEEEEEEEE
32 :
名無しのひみつ:2006/08/30(水) 22:52:52 ID:2zkBi7Yj
もっと単純に科学を楽しもうぜ。
33 :
名無しのひみつ:2006/08/31(木) 00:06:51 ID:yE6BJfEJ
要するにな
>>1が2chにしちゃあ専門的杉なんだよ
もっとつっこみやすいネタを求めてんだよ
それに多くの人は記者にはそこまでの親切さは求めてねえんだよ
(まあイラストは面白かったが。。。
34 :
名無しのひみつ:2006/08/31(木) 00:35:58 ID:50U1iXyW
何一人でごちゃごちゃ言ってんの?
35 :
名無しのひみつ:2006/08/31(木) 08:54:44 ID:P6/y5uUp
>(D)カロンの軌道離心率が潮汐力によって減少して共鳴効果が失われ、小衛星はカロンから解き放たれた。
ここで、ちょっとわからない箇所があります。
・軌道離心率の減少 → 共鳴効果が失われ・・
衛星s の軌道が円軌道であっても共鳴現象は起こるのでは?
・小衛星はカロンから解き放たれた。
まるでニクスとヒドラはカロンの (孫) 衛星だったという意味にもとれるが、まさかそうではない。
何を言いたいのか不明。
36 :
松戸サイエンティスト:2006/08/31(木) 10:15:36 ID:5sz1HGWx BE:77640285-2BP(200)
>>35 共鳴軌道が意味を持つのは、軌道が互いに交差しているとき。
軌道が交差していても共鳴していれば安定する。
円軌道ならそもそも軌道が交差しないので、共鳴は起こりうるが共鳴していたとしても
そのことによる効果はないという意味ではないかと。
37 :
名無しのひみつ:2006/08/31(木) 11:15:24 ID:P6/y5uUp
>>36 なるほど、そういう意味に使うこともあるんですか〜。ありがとう。
海王星と冥王星 (2:3) とか、木星とアステロイドのヒルダ群 (3:2)、テューレ群 (4:3)、
トロヤ群 (1:1) などが軌道共鳴の典型例だと思います。海王星と冥王星の場合は平面に軌道を
投影すると交差して見えるけれど、3D空間で実際に交差しているわけではないそうですね。
38 :
松戸サイエンティスト:2006/08/31(木) 13:42:50 ID:5sz1HGWx BE:139752498-2BP(200)
>トロヤ群 (1:1) などが軌道共鳴の典型例だと思います。海王星と冥王星の場合は平面に軌道を
1:1の場合は共鳴と言うよりはラグランジュ点なので、結果的に共鳴というか
単にそこから抜けられなかっただけのような。
>投影すると交差して見えるけれど、3D空間で実際に交差しているわけではないそうですね。
まあそりゃそうだ。「公転する重心の軌跡」が同一座標を通ることはないが、
「最も近い部分で接近したときに重力の影響が無視できない距離」であること
は間違いない。
「最も近い部分で接近することが絶対にない」のが共鳴軌道なんだけどな。
39 :
名無しのひみつ:2006/08/31(木) 16:58:07 ID:P6/y5uUp
>>38 >「公転する重心の軌跡」が同一座標を通ることはない
むづかしい表現ですね。斜め読みすると何人かに1人は誤読しそう。
>「最も近い部分で接近することが絶対にない」のが共鳴軌道なんだけどな。
微妙に違うけど、「小さい外乱が加わっても以前の軌道 (共鳴軌道) に戻るような力が働く」
のが安定な共鳴軌道 (ポテンシャル井戸とは言わないけれど)。
これに対して、不安定な共鳴軌道っていうのもあるそうです。
40 :
名無しのひみつ:2006/09/18(月) 13:11:27 ID:SMbilxN2
>>14 見損ねた。
つか記者キャップ使わなきゃよかったかもね。
41 :
名無しのひみつ:2006/09/18(月) 13:31:18 ID:ulp9z+p0
何で見損ねるのか意味がわからない。いいかげんしつこいな
42 :
名無しのひみつ:2006/09/18(月) 13:32:29 ID:DynocCRG
ページがなくなってるってことかと
探せばありそうだが
43 :
名無しのひみつ:
なんとそういうことかすまんかった
何も悪くないんだから該当ページもどしてちょ