【宇宙】太陽系の惑星、一気に3個増か 国際天文学連合で16日、新定義提案

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @水前寺清太郎φ ★
 太陽系の惑星がこれまでの9個から一気に3個増え、12個になる可能性がでてきた。
チェコ・プラハで開催中の国際天文学連合(IAU)総会で16日、惑星の新定義が提案されたためだ。

 太陽系で惑星と認定されたのは1930年発見の第9惑星・冥王星が最後だが、米観測チームが
昨夏に冥王星より大きい「第10惑星(2003UB313)」の発見を発表するなど、近年、新天体の発見が
相次ぎ、惑星の定義の見直しを迫られていた。

 増える3個の候補は、第10惑星のほか、小惑星「セレス」と冥王星の衛星とされてきた「カロン」。
新定義を承認するかどうかの採決は、現地時間24日午後の予定だ。

asahicom
http://www.asahi.com/national/update/0816/TKY200608160317.html
関連
太陽系に10番目の惑星、冥王星より大?…NASA
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1122694459/l50
【宇宙】太陽系の「第10惑星」、大きさは冥王星並み
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1144846166/l50
2名無しのひみつ:2006/08/16(水) 16:12:45 ID:dOe4gOmV
セーラーカロン
3名無しのひみつ:2006/08/16(水) 16:13:42 ID:PEz0fibt
決まってからでいいってば
そもそも新定義の内容すら書かれてないじゃないか
4名無しのひみつ:2006/08/16(水) 16:15:34 ID:G3Fq5wyo
水金地火木土店海冥カロンセレスネメシス
(合ってる?)
5名無しのひみつ:2006/08/16(水) 16:20:05 ID:QtbPWqBt
>>4
水・金・地・火・セレス・木・土・天・海・冥・カロン・2003UB313(仮)

だよ。
セレスは小惑星帯の天体
あと、カロンは昇格すれば、冥王星の双子の惑星になるので順番は定まらなくなる。
6名無しのひみつ:2006/08/16(水) 16:21:17 ID:5WjmwcOn
>>4
水金地火セレス木土天海冥カロン10

かな。小惑星が入ってくるということは、大きさを基準にしてるのか?
7名無しのひみつ:2006/08/16(水) 16:26:31 ID:Z8LenIkY
認定されたら、占星術業界が反発しそうだな。
8名無しのひみつ:2006/08/16(水) 16:26:42 ID:Vpe0z+9G
公式のプレスリリースね

The IAU draft definition of "planet" and "plutons"
16. August 2006, Prague
http://www.iau2006.org/mirror/www.iau.org/iau0601/iau0601_release.html
9名無しのひみつ:2006/08/16(水) 16:27:26 ID:Xs3xGh2S
一体何個惑星があるんだよw
10名無しのひみつ:2006/08/16(水) 16:29:45 ID:W20wjY+6
冥王星を惑星に停めようとしてこんな帳尻合わせか
11名無しのひみつ:2006/08/16(水) 16:30:57 ID:AqsZS3AQ
セレスとカロンはカタカナのままか?
12名無しのひみつ:2006/08/16(水) 16:32:48 ID:Vpe0z+9G
>>11
新定義が採用されたら和名をつける動きも出てくるんじゃないかな?
こういうの好きそうな人多いしもめそうだけど
13名無しのひみつ:2006/08/16(水) 16:33:23 ID:QtbPWqBt
>>10
この決定が後の惑星ラッシュに繋がる予感
14名無しのひみつ:2006/08/16(水) 16:36:29 ID:QtbPWqBt
冥王星は双子の惑星になるから、兄冥王星と弟冥王星がいいな。

カロンを無理やり和訳すると冥界渡守星になるから、ヤダ
セレスは大地の女神だから地女神星か

2003(ryは、登録申請中で非公開(神話にまつわる名らしい)
15名無しのひみつ:2006/08/16(水) 16:39:08 ID:kLmh8KF7
水金地火木土天冥海
銀河系から届く甘い電波
16名無しのひみつ:2006/08/16(水) 16:42:19 ID:88CWVxdN
>>14
地女神星って、響きが激悪、なんとかなんないかな。
カロンは、冥界渡守星を短くして、「冥守星」では、いかが?
17名無しのひみつ:2006/08/16(水) 16:45:28 ID:QtbPWqBt
>>16
それはオモタ。ネーミングセンス無いなorz
セレスは、+で豊穣星ってのが挙がってた。

三途星には少しワロタ
18名無しのひみつ:2006/08/16(水) 16:48:16 ID:Vpe0z+9G
ちゃんと歌って暗記できる名前にしてね
19名無しのひみつ:2006/08/16(水) 16:55:03 ID:7Ac+JPNB
カスみたいな人生
20名無しのひみつ:2006/08/16(水) 16:57:46 ID:2jmztUkQ
カロンが惑星になると地球と月も二重惑星にしなくていいのか?
冥王星はずすだけでいい気もする。
21名無しのひみつ:2006/08/16(水) 17:00:05 ID:fD8xbJN5
学会総出で話題作りって感じなんですが、
世界各国で天文関係予算が削られてるんですか?
22名無しのひみつ:2006/08/16(水) 17:00:25 ID:QtbPWqBt
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060816it11.htm
>定義による惑星の条件は、自身の重力によって球体を形作るのに十分な大きさで、恒星の周囲の軌道をまわるというもの。直径800キロ以上が目安だ。惑星の衛星は対象外だ。

セドナは直径1700kmあるから、惑星じゃないのか?まあ、公転周期が1万500年もあるから、こんな太陽系になっちゃうが
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/12/Oort_cloud_Sedna_orbit.jpg


ちなみに、ごんべ惑星の軌道
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6b/Orbit_of_2003_UB313_on_30_July_2005.gif
23名無しのひみつ:2006/08/16(水) 17:01:23 ID:3no48ODZ
これ実質的には、冥王星を他の8惑星とは区別するってことだよな。
24名無しのひみつ:2006/08/16(水) 17:05:42 ID:fD8xbJN5
捕獲惑星とかいう分類がふと浮かんだ…

太陽系
┣太陽の兄弟惑星(水金地火木土天海)
┗太陽が捕獲した惑星(セ冥カ2003UB313)

軌道を見ると捕獲惑星はどうみたって太陽と源を同じとしているとは思えないよな。
25名無しのひみつ:2006/08/16(水) 17:07:27 ID:6oPETZZQ
冥王星を惑星から外すほうがすっきりすると思う。
冥王星のために余計な星が惑星の仲間入り。
26名無しのひみつ:2006/08/16(水) 17:10:03 ID:Vpe0z+9G
>>23
冥王星型惑星「プルトン」と古典型惑星8個と区別するみたいね
27名無しのひみつ:2006/08/16(水) 17:15:11 ID:Dk4H4RpN
カロンは死兆星がいいんじゃね?
28名無しのひみつ:2006/08/16(水) 17:16:18 ID:Vpe0z+9G
国立天文台 アストロ・トピックス (230)
「惑星」の定義の原案、公開へ
http://www.nao.ac.jp/nao_topics/data/000230.html

から一部抜粋

(1) 惑星とは、(a)十分な質量を持つために自己重力が固体としての力よりも勝る結果、
重力平衡(ほとんど球状)の形を持ち、(b)恒星の周りを回る天体で、恒星でも、また衛
星でもないものとする。

(2) 黄道面上で、ほぼ円軌道を持つ、1900年以前に発見された8つの Classical Planets
と、それ以外の太陽系の天体を区別する。後者は、すべて水星より小さい。また、セレ
スは(1)の定義から惑星であるが、歴史的理由により、他の Classical Planets と区別
するため、 Dwarf Planet と呼ぶことを推奨する。

(3) 冥王星や、最近発見されたひとつまたは複数のトランス・ネプチュニアン天体は、
(1)の定義から、惑星である。Classical Planets と対比して、これらは典型的に大きく
傾いた軌道傾斜と歪んだ楕円軌道を持ち、軌道周期は200年を超えている。われわれは、
冥王星が典型例となる、これらの天体群を、新らしいカテゴリーとして、Plutons と呼
ぶ。

(4) 太陽をまわる他のすべての天体は、まとめて Small Solar System Bodies と呼ぶ
こととする。
29名無しのひみつ:2006/08/16(水) 17:17:29 ID:88CWVxdN
>>17

 豊 穣 星

ステキジャマイカ
30名無しのひみつ:2006/08/16(水) 17:21:32 ID:QtbPWqBt
214 :名無しさん@6周年 :2006/08/16(水) 17:02:20 ID:DMT72R540
今のところ、さらに12個の惑星候補が居るんだが
ttp://www.iau2006.org/mirror/www.iau.org/iau0601/iau0601c.html
31名無しのひみつ:2006/08/16(水) 17:36:59 ID:piPpZPne
カロンを入れるなら衛星も入れてあげようよ
32名無しのひみつ:2006/08/16(水) 17:39:44 ID:yXkiyTPL
魔王星と雷王星まだ?
33名無しのひみつ:2006/08/16(水) 17:42:11 ID:Hyxq+CA7
>>28の定義、いいね。
ドワーフプラネットってのもなんか可愛くていい。
ただ冥王星を仲間はずれにすると、アメリカが反対しないかなぁ。
34名無しのひみつ:2006/08/16(水) 17:42:15 ID:fD8xbJN5
Classical Planets 惑星?
Dwarf Planet 小人?
Plutons 死霊達?
Small Solar System Bodies 太陽系小物体?

てこと?



>>31
カロンは衛星ちゃうやろ
35名無しのひみつ:2006/08/16(水) 17:42:56 ID:fD8xbJN5
これってやっぱり冥王星発見した人が亡くなったからってこと?
36名無しのひみつ:2006/08/16(水) 17:50:24 ID:zsHgwvlW
冥王星とカロンが二重惑星になるなら
地球と月のほうがふさわしいだろ
37素人 ◆GD..x272/. :2006/08/16(水) 17:52:44 ID:PsC2IVE2
セレスがOKでパラスがNGな理由が分からんのだが。
パラスは球状や円形軌道じゃないって事か?

古典惑星とか矮小惑星とかプルトンなんて細分化しないで、
冥王星だけ惑星から外せば済むだろ。
38名無しのひみつ:2006/08/16(水) 17:53:29 ID:aXZsLGPC
トンボーのせいでこんがらがった。
39名無しのひみつ:2006/08/16(水) 17:55:21 ID:fD8xbJN5
人類が最初に衛星と定義した天体なんだから月が惑星になることはありえないだろ
40名無しのひみつ:2006/08/16(水) 17:57:17 ID:2kTJ3fjy
フヒヒヒヒヒ。みろ太陽がゴミみたいだ

http://s.pic.to/3k7vu
41名無しのひみつ:2006/08/16(水) 17:59:38 ID:3Hu40Usp
>>37
それより、セレスより大きいTNOが発見されてるだけで3〜4つくらいある
どうすんだよ
42名無しのひみつ:2006/08/16(水) 18:01:38 ID:3Hu40Usp
>>39
天動説時代、月は惑星だった。
惑星はみんな地球の周りを回ってたことに注意。

最初に衛星と定義されたのはガリレオ衛星。
その後、天動説が広まると、月は惑星から衛星に格下げになった。
43名無しのひみつ:2006/08/16(水) 18:12:53 ID:Zq/p32BJ
ゴロが悪い。
日本は反対すべし。
44名無しのひみつ:2006/08/16(水) 18:14:21 ID:V6vtH7wX
Classical Planets → 古典惑星
Dwarf Planet → 矮惑星
Plutons → 冥惑星
Small Solar System Bodies → 太陽系小天体
45名無しのひみつ:2006/08/16(水) 18:14:30 ID:Rz8Ggvl5
増やすのかYO!!
ならめんどくさいからセドナも格上げしちゃえ!!
46名無しのひみつ:2006/08/16(水) 18:16:38 ID:n+/VRceQ
五行の   水 金 火 木 土
三界の神 天王 海王 冥王

これが並んでいる今の惑星の順列はすごくバランスが良いと思うんだが、
これに新しいものを足すとなると どう名前を付けるんだろう
47名無しのひみつ:2006/08/16(水) 18:30:51 ID:Tp4Hxolf
>>37
>>41
パラスやベスタやクワオワーは「観測待ちリスト」の12個に入ってる
http://www.iau2006.org/mirror/www.iau.org/iau0601/iau0601c.html

観測の精度が上がって惑星の新定義に当てはまることが確実になれば
格上げされる、ということらしい
48名無しのひみつ:2006/08/16(水) 18:31:51 ID:ldsI4nY2
カロンは認めん!
49名無しのひみつ:2006/08/16(水) 18:42:07 ID:WJt5BpJV
>>47
俺英語ダメなんだ…
50名無しのひみつ:2006/08/16(水) 18:50:31 ID:QtbPWqBt
>>49
355 :名無しさん@6周年 :2006/08/16(水) 17:54:03 ID:BsdoOmJV0
>>214
惑星候補生

2003EL61・・・・・名無しの権兵衛。通称はサンタ。球じゃなくてラグビー状だから微妙だな
2005FY9・・・・・・名無しの権兵衛
セドナ・・・・・・・・イヌイットの神話。海の女神
オルクス・・・・・・ローマ神話の死神
クワイワー・・・・アメリカ先住民の伝説に出てくる「万物が誕生するきっかけ を与えた存在」
2002TX300・・・・名無しの権兵衛
2002AW197・・・名無しの権兵衛
ヴァルナ・・・・・・インド神話。天空神・司法神・水神。
イクシオン・・・・ギリシャ神話。ヘラを誘惑したのがゼウスにばれて火焔車に縛られたおっさん
ベスタ・・・・・・・ローマ神話。かまどの神、家庭の守護神。処女神
パラス・・・・・・ギリシャ神話。トリトンの娘
ヒギエア・・・・ギリシャ神話。健康の女神
51名無しのひみつ:2006/08/16(水) 19:03:17 ID:ocy1ajDV
カーリーはまだ見つからないんですね。
52名無しのひみつ:2006/08/16(水) 19:20:51 ID:WJt5BpJV
>>50
ありがとう優しい人…
53名無しのひみつ:2006/08/16(水) 19:28:26 ID:88CWVxdN
まだ、候補のEKBOが名無しの権兵衛なら、「コタンクル」「ピリカ」とかは、どうだろうか。
54名無しのひみつ:2006/08/16(水) 19:48:30 ID:ckSsNPkW
四大小惑星のうち、ジュノーだけ候補じゃないみたいだけど、ダメなのか。
55名無しのひみつ:2006/08/16(水) 19:59:41 ID:Tp4Hxolf
>>54
ジュノーは小惑星番号は3番だけど4番のベスタよりだいぶ小さい
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:Moon_and_Asteroids_1_to_10_at_10_km_per_px.png

10番のヒギエアは候補生リストに入ってる
56名無しのひみつ:2006/08/16(水) 20:18:05 ID:Kip/w+3q
【太陽系の天体】

恒星: 太陽
惑星: 水星・金星・地球・火星・木星・土星・天王星・海王星
小惑星: ケレス・ベスタ・エロス・イトカワ etc.
カイパーベルト天体: 冥王星・セドナ etc.
彗星: ハレー・エンケ・百武・ヘールボップ・ニート etc.
流星群(流星物質): 四分儀座流星群・ジャコビニ流星群・獅子座流星群・双子座流星群 etc.
惑星の衛星: 月・イオ・タイタン・トリトン etc.
小惑星の衛星(連星): ダクティル etc.
カイパーベルト天体の衛星: カロン etc.
人工衛星: ひまわり6号・イリジウム56・国際宇宙ステーション(ISS)・N-SAT-110 etc.
人工惑星: ボイジャー2号・ニューホライズン・さきがけ・はやぶさ etc.

★発見後に分類上の変化が生じた例
小惑星→彗星: キロン
惑星→カイパーベルト天体: 冥王星
57名無しのひみつ:2006/08/16(水) 20:24:00 ID:Uiuvb3Pb
アストロアーツの記事読んで思った。
カロンが、共通重心が冥王星の外側にあって惑星認定(新定義のプルートンだが)
されるんだったら、木星も古典惑星から外して、古典惑星と褐色矮星の間の
カテゴリーに入れてやるべきだと思う。

http://www.astroarts.co.jp/news/2006/08/16planet_definition/index-j.shtml
58名無しのひみつ:2006/08/16(水) 20:24:43 ID:PEz0fibt
>>56
セドナはカイパーベルト天体じゃないよ
59名無しのひみつ:2006/08/16(水) 20:33:32 ID:XHisrfLB
>>12
野尻翁が存命ならなぁ。。。
60名無しのひみつ:2006/08/16(水) 20:44:40 ID:V6vtH7wX
>>59
しゃーないから野尻抱介にでも頼め。
61名無しのひみつ:2006/08/16(水) 21:08:27 ID:hy3J6wmD
4第小惑星という名前に惑わされるが、
ケレスは5番目くらい、パラスとヴェスタは10番目くらい、ジュノーは30番目くらいだ
62名無しのひみつ:2006/08/16(水) 21:14:57 ID:Hxs7BSD9
なあに、たんなる「観測小気球」だろ。
63名無しのひみつ:2006/08/16(水) 21:26:14 ID:oTjLNlVe
カロンが惑星だなんてひどすぎるwwwww
64名無しのひみつ:2006/08/16(水) 21:53:00 ID:e01yLdyF
よしじゃあ追加された3惑星は
天猛星、天雄星、天貴星で
65名無しのひみつ:2006/08/16(水) 22:10:34 ID:wCXoaehz
カロンは入れるなよ…。入れるんだったら月も入れて欲しい。
66名無しのひみつ:2006/08/16(水) 22:14:40 ID:6uSgnFQ6
メインベルト最大のケレスは無視かよw



なんてな。
67素人 ◆GD..x272/. :2006/08/16(水) 22:28:35 ID:PsC2IVE2
>>66
ケレス=セレス
単なる発音の違いだ。
68名無しのひみつ:2006/08/16(水) 22:32:43 ID:PEz0fibt
うわあ、空気読めないやつ。ネタってわかるように書いてくれてるのに
69名無しのひみつ:2006/08/16(水) 22:39:05 ID:SyspAPjj
ちゃんと日本名決めてくれよ
カタカナは嫌だ
70名無しのひみつ:2006/08/16(水) 22:39:45 ID:z6bwlHr5
カロンは骨亀か?
71名無しのひみつ:2006/08/16(水) 22:50:51 ID:2VwNDMXI
「あ奴…もしや太陽系三神將の征烈崇!」
「知っているのか雷電!!」
72名無しのひみつ:2006/08/16(水) 22:51:24 ID:wCXoaehz
>>70
ヒゲ帽子吹いたw
73名無しのひみつ:2006/08/16(水) 23:00:09 ID:QtbPWqBt
>>70
天敵はマント羽織ったヒゲ親父か!
74名無しのひみつ:2006/08/16(水) 23:05:41 ID:lYsfqGQP
もうさ、
月火水木金土日
でいいんじゃね?
75名無しのひみつ:2006/08/16(水) 23:09:30 ID:kxC0Rdur
冥王星が最初から大してでかくないと分かっていればこんなことには、、、
76名無しのひみつ:2006/08/16(水) 23:22:30 ID:z9/4HRtO
で、ゼナってのはどれ?
77名無しのひみつ:2006/08/16(水) 23:26:12 ID:DfLwhM+g
>>76
2003UB313
78名無しのひみつ:2006/08/16(水) 23:30:26 ID:BNmG77E1
シュメール文明の天体図に近づいたというわけか。
79名無しのひみつ:2006/08/16(水) 23:30:31 ID:8oEfYIS2
>>71
近代まで太陽系の惑星は水金地火木…と9個とされてきたが
最近の研究で新たに3つの惑星が発見された

しかし中国では後漢の時代に皇帝直属の占星術師によって発見されておりry
80名無しのひみつ:2006/08/16(水) 23:31:46 ID:6uSgnFQ6
ゼナで元気!
81名無しのひみつ:2006/08/16(水) 23:35:27 ID:z9/4HRtO
>>77
それがゼナだったのか・・・
82名無しのひみつ:2006/08/16(水) 23:40:00 ID:3Yhg/kKx
冥王星を外すほうに傾くと思ったのに
83名無しのひみつ:2006/08/16(水) 23:42:24 ID:RYfZPJqZ
正直いって、アメリカの面子だけだろ?
冥王星がそもそも惑星としたのが間違いなのであり、カイパーベルト天体なんだから、格下げにすりゃいいだけの話しだ。
84名無しのひみつ:2006/08/16(水) 23:43:21 ID:Hyxq+CA7
アメリカに気を使ってるんじゃないの?
85名無しのひみつ:2006/08/16(水) 23:44:21 ID:Uiuvb3Pb
>>83
常任理事国が増えるのは反対するくせに
惑星は増やしまくりかYO!w
86名無しのひみつ:2006/08/16(水) 23:45:12 ID:Rz8Ggvl5
>>83
CNNでpoor plutoが惑星として扱われそうだ
みたいな感じでしゃべってたよw
87名無しのひみつ:2006/08/16(水) 23:48:40 ID:sfcIFTrT
>>28
彗星の定義は尾を引く天体でしたっけ。
観測技術が上がって、冥王星が何らかの尾を引いてるのが見えたらどうなるんでしょうね。
88名無しのひみつ:2006/08/16(水) 23:49:13 ID:dPrLYZF3
もう月月火水木金金でいいよ
ところでカイパーベルトってなに?
89名無しのひみつ:2006/08/16(水) 23:51:43 ID:Kn76j8wJ
260 名前: 名無しさん@占い修業中 投稿日: 2005/07/31(日) 03:10:45 ID:???
そもそも冥王星は発見時は10000Kmはあると考えられていた星です。

はじめから現在の大きさが知られていれば、特殊な軌道も考慮されて
惑星扱いされることはなかったでしょう。
その場合、占星術での扱いも変わっていたでしょう。当時は小惑星セレスは
満足に研究されていませんでしたから。

…………………………
↑要するに最初に冥王星の大きさを誤算したのが諸悪の根源


90名無しのひみつ:2006/08/16(水) 23:53:02 ID:V6vtH7wX
91名無しのひみつ:2006/08/16(水) 23:53:51 ID:LWXBSmBk
こりん星
92名無しのひみつ:2006/08/16(水) 23:56:24 ID:dPrLYZF3
>>90
なるほど
ガマン汁の事ねWWW
93名無しのひみつ:2006/08/16(水) 23:56:30 ID:oTjLNlVe
的ちゃんのYMコラムきたお

冥王星は惑星に踏みとどまるか?──国際天文連合が原案を示す
http://www.planetary.or.jp/magazine/YMC060816.txt
94名無しのひみつ:2006/08/17(木) 00:04:29 ID:OWUwVbGu
冥王星も惑星ですよ。
ただし二軍ね。

って、感じだなw
95名無しのひみつ:2006/08/17(木) 00:08:17 ID:kdI6N4kq


カロンは冥府の渡し守のことなんで「冥渡星」
セレスはジュピター(木星)の奥さんなんで「木妻星」
96名無しのひみつ:2006/08/17(木) 00:12:00 ID:ZFbo4cD2
>>95
メイド星キタ━━━(((゚∀゚)))━━━!!
97名無しのひみつ:2006/08/17(木) 00:13:50 ID:Pbk9TErn
海王星の軌道に乱れあるからなんかデカイ奴がいるな → うはwみつけたw 冥王星はきっとでかいw 
→ なんか軌道まがってない? →ちゃんと観察したら海王星は乱れてませんでした → あれ、冥王星そんなでかくなくね?  
→ 水星よりちいさくね? → 惑星、か?  → なんかもっとデカイのがごろごろしてね? 
9895:2006/08/17(木) 00:13:59 ID:kdI6N4kq
水星、金星、地球、火星、木妻星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星、冥渡星
フィットすると思わない?
99名無しのひみつ:2006/08/17(木) 00:27:20 ID:jwkdFZsA
カロン→「三途の川の渡し守」→大江戸捜査網星
100名無しのひみつ:2006/08/17(木) 00:29:42 ID:8Dh2/Dt7
木妻星と冥渡星じゃ1文字に略せないから嫌だ
101名無しのひみつ:2006/08/17(木) 00:33:04 ID:8Dh2/Dt7
日本語にするときは西洋の神様のことを忘れて
計都星と羅?星当てはめればいいんじゃね。
102名無しのひみつ:2006/08/17(木) 00:36:07 ID:5Pd20Y43
木妻星だと二文字の名前の中に割り込むには不適切だから棲星でいいんじゃね?
103名無しのひみつ:2006/08/17(木) 00:48:33 ID:Hg6Q//tj
競素
歌論
104名無しのひみつ:2006/08/17(木) 00:56:00 ID:bGCssunf
古典惑星以外に和名なんて無理につける必要なし。
105名無しのひみつ:2006/08/17(木) 01:00:32 ID:GQb5VKTU
でもつけたくなるのが(日本の)科学ヲタの癖……
106名無しのひみつ:2006/08/17(木) 01:02:36 ID:IUjmOkgk
むしろ冥王星をプルートに戻そう
107名無しのひみつ:2006/08/17(木) 01:06:52 ID:V+PkM+YO
カロンは裸星(らせい)
セレスは鈴星(れいせい)

すいきんちからもく どってんかいめい
108名無しのひみつ:2006/08/17(木) 01:06:57 ID:+fPfTp20
2003(ry ってセドナたんのことではないのか・・orz
109名無しのひみつ:2006/08/17(木) 01:08:46 ID:GQb5VKTU
だってセドナの公転軌道を思い返してみろよ
110名無しのひみつ:2006/08/17(木) 01:10:43 ID:V+PkM+YO
系外惑星の研究をしている偉い人、

今が惑星の定義を見直す、いいチャンスです。

111名無しのひみつ:2006/08/17(木) 01:12:33 ID:ujmFL2C4
おそらくどこかのスレで既出かもしれんが、細木数子の木星人とかいう分類もだめになるな。
しょせん星占いなんて後付けで、整合性があるなら、セレス星人とかいるなw
しかもそれが惑星になるかならないかは学者のさじ加減ひとつときたもんだ。
112名無しのひみつ:2006/08/17(木) 01:13:36 ID:4Kst0WjP
バカ!バカ!さんこ!
113名無しのひみつ:2006/08/17(木) 01:14:52 ID:x9AhTePW
超暫定版・太陽系の天体の直径ランキングVer2.0(極直径が付記してある場合は赤道直径、それ以外は平均直径)
数多くのソースを元にしており、ソース間の値の隔たりが非常に大きいことがあるため、順位は(特に20番以降)参考値です。

01位 太陽        1392000km
02位 木星            142984km(極直径133709km)        第5惑星
03位 土星            120536km(極直径108728km)        第6惑星
04位 天王星        51118km(極直径49946km)            第7惑星
05位 海王星        49528km(極直径48681km)            第8惑星
06位 地球          12756km(極直径12713km)            第3惑星
07位 金星          12104km                     第2惑星
08位 火星              6805km(極直径6755km)          第4惑星
09位 ガニメデ         5262km                 木星第2衛星
10位 タイタン         5150km                 土星第6衛星
11位 水星              4880km                     第1惑星
12位 カリスト.          4821km                 木星第4衛星
13位 イオ.             3643km(3660×3637×3631km)   .木星第1衛星
14位 月                3476km(極直径3472km)         .地球第1衛星
15位 エウロパ           3122km                 木星第3衛星
16位 トリトン          2707km(±2km)              海王星第1衛星
17位 2003 UB313.      2400km(±100km)                小惑星(番号未定)
18位 冥王星            2306km(±20km)                第9惑星
19位 2005 FY9         1800km(±200km)                小惑星(番号未定)
20位 ティテーニア.       1578km                     天王星第3衛星
114名無しのひみつ:2006/08/17(木) 01:15:37 ID:E0pRQp0f
>>100
同意。
渡し守なんだから単純に「船頭星」とか、
カロンは奪衣婆に通じるものがあるから「奪衣星」とか
115名無しのひみつ:2006/08/17(木) 01:16:32 ID:IUjmOkgk
>>111
みんな地球人でいいじゃん
116名無しのひみつ:2006/08/17(木) 01:17:33 ID:x9AhTePW
21位 レア.             1529km(1535×1525×1526km)   .土星第5衛星
22位 オベロン          1523km                     天王星第4衛星
23位 2003 EL61.        1500km以下(1960×1520×1000km以下)小惑星(番号未定)
24位 セドナ           1490km(±310km)                小惑星第90377番(2003 VB12)
25位 イアペトゥス      1472km                 土星第8衛星
26位 オルクス          1360km(±520km)                小惑星第90482番(2004 DW)
27位 クワーオアー.      1260km(±190km)                小惑星第50000番(2002 LM60)
28位 カロン           1207km(±3km)                  冥王星第1衛星
29位 2002 TC302.      1200km以下                     小惑星第84522番
30位 アンブリエル      1170km                     天王星第2衛星
31位 アリエル.           1158km(1162×1156×1155km)        天王星第1衛星
32位 ディオネ.          1123km(1128×1122×1121km)          土星第4衛星
33位 テティス          1066km(1081×1062×1055km)          土星第3衛星
34位 ケレス           941km(975×909km)                小惑星第1番
35位 ヴァルナ.           936km(+238km -324km)          小惑星第20000番(2000 WR106)
36位 2002 AW197         886km(+115km -131km)          小惑星第55565番
37位 2003 QM91        810km                         小惑星(番号未定)
37位 2001 UR163       810km                         小惑星第42301番
39位 イクシオン.          759km                         小惑星第28978番(2001 KX76)
40位 2002 MS4           735km                         小惑星(番号未定)
117名無しのひみつ:2006/08/17(木) 01:20:09 ID:x9AhTePW
41位 1999 DE9        730km                         小惑星第26375番
42位 2002 TX300.         724km                         小惑星第55636番
43位 2003 FY128.        720km                         小惑星(番号未定)
44位 2004 XR190       638km(±213km)                小惑星(番号未定)
45位 2002 UX25.        631km                         小惑星第55637番
46位 1996 TO66.        611km                         小惑星第19308番
47位 2003 QW90        590km                         小惑星(番号未定)
48位 2003 AZ84          568km                         小惑星(番号未定)
49位 カオス          560km以下                     小惑星第19521番
50位 2002 KX14.        557km                         小惑星(番号未定)
51位 パラス           531km(570×525×500km)        小惑星第2番
52位 ベスタ.            529km(578×560×458km)        小惑星第4番
53位 2001 UQ18.         508km                         小惑星(番号未定)
53位 2002 CY248       508km                         小惑星(番号未定)
55位 エンケラドゥス       504km(513×503×497km)          土星第2衛星
118名無しのひみつ:2006/08/17(木) 01:21:08 ID:USyAQJBF
>>98 水星、金星、地球、火星、木妻星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星、冥渡星
    すい きん ちか もくもく   ど てん かい めいめい
覚えやすいね!
119名無しのひみつ:2006/08/17(木) 01:21:33 ID:N3SLKq0A
> 十分な質量を持つために自己重力が固体としての力よりも勝る結果、重力平衡の形を持つ

大きさに言及しない定義になっているのが美しいと思った。

これ、太陽系以外の惑星系にも適用していいの?
120名無しのひみつ:2006/08/17(木) 01:28:58 ID:0HE6nmmV
芥川賞の受賞者が二人出たときのことを思い出した。
121名無しのひみつ:2006/08/17(木) 01:37:51 ID:Axl9LUWs
>>119
美しいけど、なら惑星だけじゃなく、衛星も普通の衛星と小衛星に二分するべきじゃなかろうか?
火星には衛星は無く小衛星が二つとかに。
122名無しのひみつ:2006/08/17(木) 01:38:38 ID:z2l1NOMX
イトカワ
123名無しのひみつ:2006/08/17(木) 01:40:07 ID:IUjmOkgk
>>119
物性に依存してるのがどうもな。
氷天体と岩石天体と(イトカワのような)粉状天体とでは、丸くなる下限も違うだろう。
海があれば、かなり小さくても惑星になるのか?
124名無しのひみつ:2006/08/17(木) 01:50:31 ID:RHvWqN8D
おれは仮性人です
125名無しのひみつ:2006/08/17(木) 02:11:39 ID:5vLEi4Nz
>>124
菌生人や転膿性人よりはましだと思え
126名無しのひみつ:2006/08/17(木) 02:17:14 ID:9H5ino5X
衛星も惑星になるんだろ?じゃあ、月は惑星にはならんのか?
127名無しのひみつ:2006/08/17(木) 02:26:36 ID:GQb5VKTU
共通重心が地球の外がわにあれば月も惑星になっていた

128名無しのひみつ:2006/08/17(木) 02:30:19 ID:qSoA7lx1
コリンは?
129名無しのひみつ:2006/08/17(木) 02:31:05 ID:f5s/c2f8
>>119
いまの技術じゃそんなに小さい系外惑星見つけるのは無理。
カロンの半分以下、地球の1万分の1以下でようやくボーダーラインに
引っかかる。
いまなら存在確認できる大きさであれば惑星以上。
130名無しのひみつ:2006/08/17(木) 02:39:59 ID:Uc7959M9

<丶`∀´> 朴智星
131名無しのひみつ:2006/08/17(木) 03:08:26 ID:8lyhJjc2
トップをねらえ!スレになっていると思って飛んできたのだが
甘かったか…
132名無しのひみつ:2006/08/17(木) 03:25:44 ID:d4qngI2e
だから俺は冥王星を惑星に認定するのは待てとあれほど言ったのに・・・
133名無しのひみつ:2006/08/17(木) 03:47:01 ID:9JBrjuiM
このニュース、しょこたんも注目してるお
134名無しのひみつ:2006/08/17(木) 03:53:05 ID:dGAZZVCu
>131( ^^)人(^^ )
135名無しのひみつ:2006/08/17(木) 03:53:09 ID:ke13ulFa
>>132
おいくつでいらっしゃいますか?
(少なくとも76才以上か・・・・)
136名無しのひみつ:2006/08/17(木) 03:55:56 ID:w/Iqmwkn
とりあえず液体と気体と固体の3種類がそろってるものは惑星でいいのではないか?
137名無しのひみつ:2006/08/17(木) 04:23:36 ID:yT0pGAfe
>>113から衛星を取り除いてみたよ!

01位 太陽        1392000km
02位 木星            142984km(極直径133709km)        第5惑星
03位 土星            120536km(極直径108728km)        第6惑星
04位 天王星        51118km(極直径49946km)            第7惑星
05位 海王星        49528km(極直径48681km)            第8惑星
06位 地球          12756km(極直径12713km)            第3惑星
07位 金星          12104km                     第2惑星
08位 火星              6805km(極直径6755km)          第4惑星
11位 水星              4880km                     第1惑星
17位 2003 UB313.      2400km(±100km)                小惑星(番号未定)
18位 冥王星            2306km(±20km)                第9惑星
19位 2005 FY9         1800km(±200km)                小惑星(番号未定)
23位 2003 EL61.        1500km以下(1960×1520×1000km以下)小惑星(番号未定)
24位 セドナ           1490km(±310km)                小惑星第90377番(2003 VB12)
26位 オルクス          1360km(±520km)                小惑星第90482番(2004 DW)
27位 クワーオアー.      1260km(±190km)                小惑星第50000番(2002 LM60)
28位 カロン           1207km(±3km)                  冥王星第1衛星
29位 2002 TC302.      1200km以下                     小惑星第84522番
34位 ケレス           941km(975×909km)                小惑星第1番
35位 ヴァルナ.           936km(+238km -324km)          小惑星第20000番(2000 WR106)
36位 2002 AW197         886km(+115km -131km)          小惑星第55565番
37位 2003 QM91        810km                         小惑星(番号未定)
37位 2001 UR163       810km                         小惑星第42301番
39位 イクシオン.          759km                         小惑星第28978番(2001 KX76)
40位 2002 MS4           735km                         小惑星(番号未定)
41位 1999 DE9        730km                         小惑星第26375番
42位 2002 TX300.         724km                         小惑星第55636番
43位 2003 FY128.        720km                         小惑星(番号未定)
44位 2004 XR190       638km(±213km)                小惑星(番号未定)
45位 2002 UX25.        631km                         小惑星第55637番
46位 1996 TO66.        611km                         小惑星第19308番
47位 2003 QW90        590km                         小惑星(番号未定)
48位 2003 AZ84          568km                         小惑星(番号未定)
49位 カオス          560km以下                     小惑星第19521番
50位 2002 KX14.        557km                         小惑星(番号未定)
51位 パラス           531km(570×525×500km)        小惑星第2番
52位 ベスタ.            529km(578×560×458km)        小惑星第4番
53位 2001 UQ18.         508km                         小惑星(番号未定)
53位 2002 CY248       508km                         小惑星(番号未定)
138名無しのひみつ:2006/08/17(木) 04:31:01 ID:kNv/JkOl
惑星=月以上の大きさ と定義して、冥王星を惑星から格下げすれば
済む話なのに。後世、アホな決定だと貶されるだろうな。
太陽系内探索くらいしか能のない天文学者のメシの種を優先したわけだ。
139名無しのひみつ:2006/08/17(木) 04:39:04 ID:qsSuQeZp
>>138
では、月の定義を (以下略
140名無しのひみつ:2006/08/17(木) 04:44:37 ID:yT0pGAfe
ガニメデではなくなぜ月なのか
141名無しのひみつ:2006/08/17(木) 06:25:02 ID:EaulJ1kH
>>138
アメリカの面子を優先しただけ
142名無しのひみつ:2006/08/17(木) 06:34:10 ID:dwVscBoG
>>138
いや、
いい定義だと思うよ。

すくなくとも、大きさや軌道に
恣意的な閾値を設けるよりマシだろう。
143名無しのひみつ:2006/08/17(木) 06:44:52 ID:khOnT0Un
言語学板から来ました。
セレス (Ceres) は英語 cereal の語源なので、「穀母星」。
カロン (Charon) は素直に「船頭星」。
第 12 惑星は北風の神ボレアス (Boreas) とし、「風星」。
なんてのはどうでしょう。
144名無しのひみつ:2006/08/17(木) 06:51:56 ID:Ikvqs/oS
>>138
そんな事しなくても、恒星の周りを周るのが惑星、
惑星の周りを周るのが衛星、これで十分。
小学生用の天体本でもある理屈だし、大きさなんて考慮するからややこしくなる。
145ゆうくんのママ:2006/08/17(木) 06:53:12 ID:B5IEBswc BE:113934825-2BP(1)
ホルストの惑星にも冥王星無いよってな!
ぽいっ((/''/。。。● 要らへんねん!
146名無しのひみつ:2006/08/17(木) 07:09:44 ID:N3SLKq0A
>>144
小惑星全部を惑星に昇格ってこと?
147名無しのひみつ:2006/08/17(木) 07:21:41 ID:uoNIzNAF
>138
2行目までは同意だが
天文学馬鹿にするなんて某新聞みたいなことスンナ
148名無しのひみつ:2006/08/17(木) 07:23:52 ID:4ush67Kq
>>145
当時はまだ見つかっていなかったからな
149名無しのひみつ:2006/08/17(木) 07:24:19 ID:ftZPwhL1
もうさ、恒星の周囲を公転する天体のうち地球及び地球より大きい天体を惑星、地球より小さい天体を小惑星にすればいいよ。
金星も小惑星になっちゃうけどな。
150名無しのひみつ:2006/08/17(木) 07:25:10 ID:d4qngI2e
>>137
ちょwww太陽デカすぎwwwww
151名無しのひみつ:2006/08/17(木) 07:29:41 ID:anGo/f2F
フハハハ!みろ、太陽がゴミのようだ

http://s.pic.to/3k7vu
152名無しのひみつ:2006/08/17(木) 07:32:25 ID:UHZNaH+F
この際だから
子星、丑星、寅星、・・・
って振りなおしたら?
153名無しのひみつ:2006/08/17(木) 07:53:29 ID:uoNIzNAF
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20060817k0000m040138000c.html
>「セレスなど新たに惑星に加わった天体の和名は付けないだろう」(縣室長)という。


(´・ω・`)
154名無しのひみつ:2006/08/17(木) 08:18:46 ID:bGCssunf
実質的に惑星という名称を少し格下げする提案なんだから当たり前だろ
155名無しのひみつ:2006/08/17(木) 08:21:06 ID:d4qngI2e
>>151
ちょwwwペテルギウスデカすぎwwwww
156名無しのひみつ:2006/08/17(木) 08:26:34 ID:6kp/UAlN
星占いとかはこれからどうするんだろw
157名無しのひみつ:2006/08/17(木) 08:54:48 ID:GwLBIzP7
太陽系の数が増えない様に定義しろ!  
158名無しのひみつ:2006/08/17(木) 08:56:08 ID:uoNIzNAF
8時更新。
予報円からはみ出しそうw
159名無しのひみつ:2006/08/17(木) 08:57:13 ID:uoNIzNAF
ごめんなさい間違えました。
160名無しのひみつ:2006/08/17(木) 09:08:13 ID:QO0epxZ1
カロンなんか加えるぐらいなら
火星と木星の間にあった星(今は粉々に砕けて無数の破片となり
アステロイド・ベルトと呼ばれている)を認めろよ
あと、ティティウス・ボーデの法則から外れた位置のある星は
惑星と認めるな
161名無しのひみつ:2006/08/17(木) 09:11:51 ID:QO0epxZ1
【世界の構造に準じた名称】

天界……天王星
地上……地球
海洋……海王星
冥府……冥王星


【陰陽五行に準じた名称】

陰……月
陽……太陽
木……木星
火……火星
土……土星
金……金星
水……水星


もうネタ切れで漢字の名称つけらんないジャン
162名無しのひみつ:2006/08/17(木) 09:16:09 ID:iXSFzkcB
惑星増えるの決定だと、これも作り直しするんかねぇ

「惑星の旅」
http://jvsc.jst.go.jp/universe/planet/

どっかの独立行政法人作成らしいが結構見応えあった。
163名無しのひみつ:2006/08/17(木) 09:17:32 ID:dwVscBoG
>>160
ティティウス・ボーデの法則には、
なんら必然性はない。

惑星の配置の偶然をよろこぶくらいならいいが、
固執したらトンデモとなる。
164名無しのひみつ:2006/08/17(木) 09:19:06 ID:iyTmVgSX
>>144
俺も地球と一緒に太陽の周りを回ってるから惑星なのかな?わくわく
165名無しのひみつ:2006/08/17(木) 09:27:14 ID:wXF45IQX
>>164
すんげーデブなんだね。
166名無しのひみつ:2006/08/17(木) 09:29:08 ID:dSCIhM4t
思い切りカロンを衛星と言ってしまった銃夢LastOrderの立場は・・・
167名無しのひみつ:2006/08/17(木) 09:35:42 ID:BVBhGlau
カロンと冥王星の重心が冥王星の地表内側にあるなら
カロンをそのまんま衛星にして良さそうなんだが・・・
体積比は1:8か。どうなんだろう
168名無しのひみつ:2006/08/17(木) 09:39:11 ID:BVBhGlau
>>138
今のところ把握されている太陽系ならそれでしっくり来そうだけれど
別の恒星系を分類するときに矛盾が出るかもよ
169名無しのひみつ:2006/08/17(木) 09:42:27 ID:wXF45IQX
>>167
共同重心は冥王星の外にある>カロンと冥王星
170名無しのひみつ:2006/08/17(木) 09:44:09 ID:BVBhGlau
>>169
ああ、そうなんだ。
それなら自分基準でカロンも惑星だ。
おめでとうカロンたん
171名無しのひみつ:2006/08/17(木) 09:46:57 ID:OWUwVbGu
>>123
海を持ってる天体だったら、十分大きいはずだよ
172名無しのひみつ:2006/08/17(木) 10:05:31 ID:wXF45IQX
今回の定義は「丸くて太陽の周りを回っていれば惑星でおK」?
173名無しのひみつ:2006/08/17(木) 10:16:09 ID:yT0pGAfe
1・ある程度の引力を作れる大きさ
2・太陽の周りを回っている
3・衛星じゃない
174名無しのひみつ:2006/08/17(木) 10:26:56 ID:+Exinudf
結局冥王星降格派が負けたということで。めでたいめでたい。

流れを読まずにカキコスマソ。
175名無しのひみつ:2006/08/17(木) 10:29:00 ID:+Exinudf
>>173
「衛星」の定義は、「主星との共通重心が主星内部にある」でいいのかな?
地球の月はカロンより大きいけど、この点で惑星になれないということか。
176名無しのひみつ:2006/08/17(木) 10:29:02 ID:bGCssunf
全然提案内容読んでないのね、君
177名無しのひみつ:2006/08/17(木) 10:29:43 ID:hv38YuRG
>>46
俺も今の体系が、語感も良くて非常に好きなので
別に増やさなくていいじゃねーかと思う
すいきんちかもくどってんかいめー で


お前ら天文学者だけが
「実は惑星はまだまだあるのじゃよファファファ」と
知るひとぞ知る知識だけにしといてくれ
178名無しのひみつ:2006/08/17(木) 10:33:00 ID:4uaolFV4
>>173
「太陽」じゃなくて「star(恒星・褐色矮星などの総称)」な。
それと、今回の発表には含まれていないが、惑星の上限(木星質量の13倍)がすでに決められている。
179名無しのひみつ:2006/08/17(木) 10:34:05 ID:+Exinudf
>>176
今読んだ。>>175で正解じゃん。
180名無しのひみつ:2006/08/17(木) 10:36:02 ID:wXF45IQX
>>178
木星の20倍ぐらいあるガス状天体で核融合反応していないものは何になるの?
恒星じゃないよね?
181名無しのひみつ:2006/08/17(木) 10:36:34 ID:bGCssunf
タイムスタンプくらい見ろよ。
182名無しのひみつ:2006/08/17(木) 10:36:45 ID:+Exinudf
どうせ冥王星型天体(Plutons)というカテゴリーを新設するなら、
ついでに木星型もこの際分けたらいいのになあ。
Jupitonsとかって。
183名無しのひみつ:2006/08/17(木) 10:38:00 ID:4uaolFV4
>>180
13倍〜78倍(だったかな)は褐色矮星
褐色矮星は、水素核融合は起こしてないが、重水素核融合を起こしてる。
ちなみに、13倍以下で星の周りを回ってないのは準褐色矮星
184名無しのひみつ:2006/08/17(木) 10:38:19 ID:9NBZcvm3
>>160セレスを乳薄頬デの法則に適合すんのか?
>>102ワラタ
185名無しのひみつ:2006/08/17(木) 10:40:21 ID:+Exinudf
>>181
あー失礼。>>176>>174へのレスだったか。

実際のところ折衷案という感じ?
186天文アバウト博士:2006/08/17(木) 10:41:01 ID:sN6lcKtn
小惑星=惑星になれなかったくず
カウパー小天体=海王星以外の小惑星・・・としよう

187名無しのひみつ:2006/08/17(木) 10:46:35 ID:PX+foMtH
セーラー戦士が増えるわけ?
188名無しのひみつ:2006/08/17(木) 10:50:30 ID:4uaolFV4
>>187
その前にハンター×ハンターを(ry
189名無しのひみつ:2006/08/17(木) 10:55:58 ID:CElSuPMI
>>187
冥王せつなの双子の妹が出てくるわけかw
190名無しのひみつ:2006/08/17(木) 10:59:40 ID:KPW6PgaP
惑星の漢字名と英名は対応してないか?

【第一惑星】
和名◆水星 (古代中国名は辰星。陰陽五行の「水」から取ったのだが、なぜ「水」を当てたのかは寡聞にして不明。
         関係ないが古代バビロニアの暦では、水星の観測される頃に洪水が起こるとされたそうな)
英名◆マーキュリー (惑星内で最も運行が早い事から、ギリシア神話のゼウスの子、俊足の神ヘルメスの名をつけられた。
              後に名称がローマ神話のメルクリウスに変化した。

【第二惑星】
和名◆金星 (古代中国名は太白。陰陽五行の「金」を充てたのは、夜空の中でも一際強く輝く事からと思われる。
英名◆ヴィナス(切り落とされたウラヌスのペニスと海泡から生まれた女神ウェヌスから。
          ウェヌスは美の女神だが、元をたどればゼウスの子である戦いの女神パラス・アテナと同一視されることもある)

【第三惑星】
和名◆地球  (大地が丸く、惑星の一つであるという事が知られてすらつけられた名)
英名◆アース (ギリシア語でカオスから生まれた大地母神ガイア、ラテンでTellus (テルス)。
           北欧神話のアース親族が住むとされる地・アースガルドからか?)

【第四惑星】
和名◆火星 (古代中国名は螢惑。陰陽五行の「火」を充てたのは、火のように赤く見える事かから
英名◆マーズ (ギリシア神話の軍神アレスに対応するローマ神話の神マルスから)

【第五惑星】
消失。

【第六惑星】
和名◆木星 (約12年で一周する事から、12で1巡りの暦を使っていた古代中国では歳星と呼ばれた。
         陰陽五行の「木」を充てたのは、雲が木目のように見える事からか?)
英名◆ジュピター (ローマ神話で神々を額から産んだ、神々の王ユピテル、すなわちツォイスから)

【第七惑星】
和名◆土星 (古代中国名は鎮星)
英名◆サターン (ローマ神話の土の神、農耕神サトゥルヌスから。ギリシア神話のクロノスとは別物。
           ちなみに冬至にサトゥルヌスを祀り、プレゼントを交換する祭「サトゥルナリア」は初期キリスト教と混淆して後のクリスマスとなった)

【第八惑星】
和名◆天王星 (ウラヌスに対応してつけられた名?)
英名◆ウラヌス (ギリシア語で天の意味、ゼウスの祖父にあたる天神ウラ「ノ」スに対応するローマ神話の神から)

【第九惑星】
和名◆海王星 (ネプチューンに対応してつけられた名?)
英名◆ネプチューン(ゼウスの兄神ポセイドンに対応するローマ神話の神から)


【第九惑星】
和名◆冥王星 (プルートに対応してつけられた名?)
英名◆プルート(ゼウス3兄弟長男の冥王ハデスに対応するローマ神話の神から)
191名無しのひみつ:2006/08/17(木) 11:04:54 ID:+Exinudf
>>190
水星と水銀(Mercury)が一致してる以外は特に関連ないように思われるが。

天王星以遠はもともと英名からつけた名だし。
192名無しのひみつ:2006/08/17(木) 11:06:09 ID:+Exinudf
あ、土星と土の神も一致してるか。
193名無しのひみつ:2006/08/17(木) 11:14:05 ID:sqTIUxEv
火星の別名である
災いを呼ぶ星・螢惑(けいこく)と
争いの神アレスことマルスも
意味的には洋の東西で一致してるだろ
194180:2006/08/17(木) 11:16:26 ID:wXF45IQX
>>183
サンクス

195名無しのひみつ:2006/08/17(木) 11:17:49 ID:4uaolFV4
>>190
一致してるのは、実際の見た目に関連した部分だろ
同じもの見て名前つけてんだから。
196名無しのひみつ:2006/08/17(木) 11:18:28 ID:+Exinudf
>>193
災いと争いが微妙に違うような気もするけど、
そもそも螢惑と火星が意味的につながってないじゃん。
現代の呼び名についての話じゃないの?

まあ、赤い色が不吉なものを感じさせたっていうのは
洋の東西を問わず共通だったんだろうね。
それはなんか自然な気がする。
197名無しのひみつ:2006/08/17(木) 11:31:17 ID:LQAx35/l
本多勝一
(→崔 泰英:「南京大虐殺」虚報の中共工作員朝日新聞記者)

池田大作(→父:ソンジャンチョク、帰化人)  
(創価学会のトップ、在日への選挙権推進、韓国での反日活動の実績)

土井たか子→李高順(帰化前の本名)北朝鮮に親族多数

五島昌子(土井の秘書)本名、渡辺昌子は通名、
つまり、在日朝鮮人(元社青同活動家の話より)

辻元清美(帰化人、赤軍派)

筑紫哲也(→朴 三寿:元朝日記者、共産キャスター)

佐高信 (→韓 吉竜:極左評論家)

福島瑞穂(→趙 春花、帰化前の本名:中核派)

永六輔(帰化人。反日活動、言動多し)

韓国はなぜ反日か?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
198名無しのひみつ:2006/08/17(木) 11:39:47 ID:bGCssunf
>>185
結局のところ、そうなってるね。
間を取りながら、他の星系でも使えるような
汎用性を持たせようという方向性は悪くないと思う
199素人 ◆GD..x272/. :2006/08/17(木) 11:43:45 ID:ftqiJOd+
>>144>>146
8大惑星とその他(彗星と小惑星を含む)でいいんじゃね?
というか、今回の設定はその布石っぽいような。

>>182
個人的分類案

<<木星型惑星>>*
木星・土星・天王星・海王星

<<地球型惑星>>*
水星・金星・地球・火星
(但し、水星以下の地球型惑星は小惑星と呼称する)

<<氷星>>
冥王星・カイパーベルト天体
(但し、小型で難心率が高く、太陽に接近して尾をひく
天体は彗星と呼称する)

一般的な惑星は*印のもの。
200名無しのひみつ:2006/08/17(木) 11:57:32 ID:pLMM0paJ
ミルキーウェイはいたけどゴッドシグマはおらんなぁ。
201名無しのひみつ:2006/08/17(木) 12:02:00 ID:Ikvqs/oS
>>146
小惑星は群れた星なんだから、それ全体を一まとめにした方がわかりやすい。
だからいまさらセレスって決めなくても、小惑星、で十分。
202名無しのひみつ:2006/08/17(木) 12:13:32 ID:+k8UD7vC
>>20
遅いけど、
衛星じゃないことが条件


しかしセレスっているかね?
中途半端に割り込まれると気分悪いんだけどw
はいるなら冥王星の後ろにしてくれw
203名無しのひみつ:2006/08/17(木) 12:31:13 ID:4uaolFV4
>>202
発見順なら天王星と海王星の間だな
204名無しのひみつ:2006/08/17(木) 12:38:58 ID:kCd6FaSt
冥王星に削除依頼を出すヤシはいないのか?
205名無しのひみつ:2006/08/17(木) 12:40:31 ID:/QultGmH
このスレいろんところにあるな(;・д・)
206名無しのひみつ:2006/08/17(木) 12:56:12 ID:4uaolFV4
>>204
削除依頼したらなぜか他の削除スレが復活
207名無しのひみつ:2006/08/17(木) 12:59:23 ID:poMFBWk8
カロンも惑星にするなら
冥王星とセットなんだし、冥玉星ってのはどう?(w
208名無しのひみつ:2006/08/17(木) 13:11:00 ID:PgJFw0xF
プラネットマンについて
209名無しのひみつ:2006/08/17(木) 13:11:52 ID:x0gcnQ/5
>163
天体の軌道が整数比で共鳴したりすることはよくあるよ。
勿論それ以外のケースもあるわけだが、
全く必然性が無いってことも無いと思うが。
210名無しのひみつ:2006/08/17(木) 13:36:46 ID:jXtfGuWJ
魔王星マダー?
211名無しのひみつ:2006/08/17(木) 13:43:05 ID:gh+9jSOD
>>161
十二支・十二神将に合わせたらどうだ。
四つは陰陽五行とかぶるんで、八つ増やせるぞ。
前一騰蛇火神 家在巳 主驚恐怖畏 凶将(とうだ/とうしゃ):巳、丁、火(陰)、夏、南東
前二朱雀火神 家在午 主口舌懸官 凶将(すざく):午、丙、火(陽)、夏、南 ── 火星
前三六合木神 家在卯 主陰私和合 吉将(りくごう):卯、乙、木(陰)、春、東
前四勾陣土神 家在辰 主戦闘諍訟 将(こうちん):辰、戊、土(陽)、土用、南東
前五青龍木神 家在寅 主銭財慶賀 吉将(せいりゅう):寅、甲、木(陽)、春、北東 ── 木星
天一(天乙)貴人上神 家在丑 主福徳之神 吉将大无成(きじん):丑、己、土(陰)、土用、北東
後一天后水神 家在亥 主後宮婦女 吉将(てんこう):亥、癸、水(陰)、冬、北西
後二大陰金神 家在酉 主弊匿隠蔵 吉将(だいおん/たいいん):酉、辛、金(陰)、秋、西
後三玄武水神 家在子 主亡遺盗賊 凶(げんぶ):子、壬、水(陽)、冬、北 ── 水星
後四大裳土神 家在未 主冠帯衣服 吉将(たいもう/たいじょう):未、己、土(陰)、土用、南西
後五白虎金神 家在申 主疾病喪 凶将(びゃっこ):申、庚、金(陽)、秋、南西 ── 金星
後六天空土神 家在戌 主欺殆不信 凶将(てんくう):戌、戊、土(陽)、土用、北西
かな?良く分かって無いのに言ってるが。てか、最後の天空土神も天王星とかぶってる?
212素人 ◆GD..x272/. :2006/08/17(木) 14:02:13 ID:ftqiJOd+
>>201
小惑星は軌道が集中してるだけで群れてないよ。
お前、ニュース速+で騒いでたバカだろ?
213名無しのひみつ:2006/08/17(木) 14:06:07 ID:LPo9F/F1
うむ、あっちでがんばってくれ
214名無しのひみつ:2006/08/17(木) 14:24:29 ID:4uaolFV4
>>209
「よくある」のは公転周期の整数比。
軌道長半径が整数比だと、周期は無理数比になる。
215名無しのひみつ:2006/08/17(木) 14:46:36 ID:rzSWykKL
とりあえず、カロンとセレスの惑星認定は無理がありすぎるだろ
216名無しのひみつ:2006/08/17(木) 15:00:48 ID:UYep8BrE
1軍と2軍に分けて
1軍定員は9個てことで冥王星枠が発見に伴っていろいろ変動するシステムでいいかも
217名無しのひみつ:2006/08/17(木) 15:10:01 ID:WnxA0Tqy
記号はどうなるの?
218名無しのひみつ:2006/08/17(木) 15:30:12 ID:TRKtDpUo
>144
衛星と二重惑星の区別はどうすんの
219名無しのひみつ:2006/08/17(木) 15:32:04 ID:ug5uKoJk
ケレスはCの下に十字の記号だったな。
220名無しのひみつ:2006/08/17(木) 15:32:22 ID:kOaWWIxa
セレロン?
アスロン?
デュロン?
221名無しのひみつ:2006/08/17(木) 15:32:52 ID:4uaolFV4
ニクスとハイドラは第1・第2衛星に格上げ?
222名無しのひみつ:2006/08/17(木) 15:34:14 ID:+Exinudf
223downwiper:2006/08/17(木) 15:37:14 ID:k7mqd2qm
カロンの和名、「女王星」なんてどう?
西洋の神話には基づいてないかもしれんがわかりやすいし覚えやすいと思う。
224素人 ◆GD..x272/. :2006/08/17(木) 15:38:35 ID:ftqiJOd+
>>223
あまりにも根拠無さ過ぎな名前もどうかと。
225名無しのひみつ:2006/08/17(木) 15:41:18 ID:4uaolFV4
>>223
カロンはジジィだぞ
226名無しのひみつ:2006/08/17(木) 15:43:23 ID:idkcx01b
和名はつけるべきだと考える。広く国民から意見や命名案を募集し、もとの名前の意味を考えた上で提案してもらい識者でチームを作って検討するのが良い。国民の目わ星に向ける大きなチャンスを逃すなかれ。
227名無しのひみつ:2006/08/17(木) 15:49:07 ID:hAYUgEDB
カロンの和名はカロンたんでいいよ(o・ー ・o)ムフフ
228名無しのひみつ:2006/08/17(木) 15:50:40 ID:IjPEY6Qk
思い切って「こりん星」にしてみたらどうだ?
229223:2006/08/17(木) 15:56:48 ID:k7mqd2qm
>>224-225
そっか、二重惑星って聞いたから夫婦を連想してみたんだけどよくないか。出直して来ます。
230名無しのひみつ:2006/08/17(木) 16:03:53 ID:pnR966dg
>>223
半年ロムッてろ低能
231名無しのひみつ:2006/08/17(木) 16:25:51 ID:+Exinudf
>>225
じゃ翁王星(おうおうせい)
232名無しのひみつ:2006/08/17(木) 16:34:37 ID:4uaolFV4
>>231
王とかじゃなくてかなり下っ端
233名無しのひみつ:2006/08/17(木) 16:38:35 ID:+Exinudf
>>232
じゃ雑魚翁星とか (#^ω^)ビキビキ
234名無しのひみつ:2006/08/17(木) 17:10:55 ID:keW1UNKH
両方とも冥王星にして1号2号で区別すればええがな
某バッタ人間みたいに
235名無しのひみつ:2006/08/17(木) 17:13:35 ID:rzSWykKL
セレス:地母星(ちぼせい)
カロン:渡翁星(とおうせい)

なんてどう?
236名無しのひみつ:2006/08/17(木) 17:30:01 ID:2kba+Oqa
>>90
ちょっwwおまwwww
237名無しのひみつ:2006/08/17(木) 17:36:26 ID:hfcodIZ9
冥王星を惑星から外すのが一番自然なんじゃねーか?
まぁ、アメリカじゃ冥王星発見者の生誕100周年とかで盛り上がってるから、
勢いで確定したいんだろうな。
冥王星が認められれば、同じくアメリカ人が発見した第十惑星も晴れて惑星の仲間入りだし。
238名無しのひみつ:2006/08/17(木) 17:39:39 ID:+Exinudf
>>237
その手の議論が散々なされた結果として今回の定義が提案されてるわけだが。
239名無しのひみつ:2006/08/17(木) 17:46:23 ID:gh+9jSOD
他恒星系の惑星も見つかり出してるから、それらと統一した惑星定義が必要ってのも有るだろ。
冥王星を惑星から外して、将来冥王星くらいの惑星しかない恒星系が見つかっても、惑星が無いとは言いたくないだろうし。
自分の重力で球形を保てるって定義なら、連星系なんかで液化したり固体化したりを繰り返すような惑星が見つかっても、定義が楽。
240名無しのひみつ:2006/08/17(木) 18:04:12 ID:rzSWykKL
水星って見たことない
241名無しのひみつ:2006/08/17(木) 18:04:38 ID:HyKCb2E5
これは今更取り消せないぞ

アレシボ・メッセージ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%9C%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8

パイオニアにのっけた宇宙人へのメッセージ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:PPlaqueLarge.png
242名無しのひみつ:2006/08/17(木) 18:32:12 ID:18q24h8l
現実問題として、宇宙塵から岩塊、小惑星〜惑星と、単にサイズの大小あるだけで、全部太陽の重力に捕獲されてるオブジェクトて点で同じなんだよ

地球型とかガス型とか、酸素大気があるかとか水の海があるかとか、人間の利用価値で分類してるだけやん。
243名無しのひみつ:2006/08/17(木) 19:01:23 ID:y/ldcj1s
どんなのが教科書に載せられる名前なんだろうな。
2003UB313は、雷王星だったらうれしいがな。
244名無しのひみつ:2006/08/17(木) 19:47:27 ID:+KBLZ33F
245名無しのひみつ:2006/08/17(木) 19:55:17 ID:EqGhJTl+
このスレ見て思ったんだけど、連合の奴らが「軌道傾斜角度」と「離心率」について会議で触れてないことに
誰も触れてないね。
246名無しのひみつ:2006/08/17(木) 20:15:25 ID:jwkdFZsA
提案内容を見れば、公転軌道の性質が議論の中心と
なっていないことはわかるだろう。
竹島問題の話をしているときに靖国神社を持ち出す奴は(普通)いない。
247名無しのひみつ:2006/08/17(木) 20:18:09 ID:yT0pGAfe
だって触れると冥王星が
248TDNのひみつ:2006/08/17(木) 20:20:05 ID:g8MpxaUi
第10惑星は男らしく”菊門星”もしくは”六尺星”でよろしく
249名無しのひみつ:2006/08/17(木) 21:01:00 ID:EqGhJTl+
>>246
なんだよ〜!そんなに火病んなくてもイイじゃないかYO〜!><
250名無しのひみつ:2006/08/17(木) 21:05:34 ID:wPL6IPQG
小惑星エロスは惑星に昇格しないのか
251名無しのひみつ:2006/08/17(木) 21:11:02 ID:KTK4N6RN
カロンて太陽に対して重心が自分自身の中にあるんだ?知らなかった。
252名無しのひみつ:2006/08/17(木) 21:19:13 ID:o6jOfzUP
かろんのうろん
253名無しのひみつ:2006/08/17(木) 21:19:58 ID:U4dyfqrh
>>250
エロスはやや長いじゃがいもみたいな形してるからダメだろ
あと名前がダメ。
254名無しのひみつ:2006/08/17(木) 21:53:16 ID:YSLj92jA
>>251
どんだけ重いんだ
255名無しのひみつ:2006/08/17(木) 22:14:28 ID:IKxj5QSq
>>251
\      ∩___∩
  \    | ノ      ヽ  ちょっ! ちょっと待つクマ!
   \  /  ●   ● |
     \|    ( _●_)  ミ   釣り方間違ってるクマ!!
      彡、   |∪| ,/
       ヽ   ヽ丿/  /⌒| この吊り方は、やばすぎるクマー!!!
       / \__ノ゙_/  /  =====
      〈          _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
256名無しのひみつ:2006/08/17(木) 22:29:26 ID:r75luY+y
ねぇ、これ本当に通っちゃうの?
さすがに、カロン程度の大きさのヤツを惑星と認めるのは無理があると思うんだけど。

そんなに冥王星を残したいのなら、冥王星以上の大きさなら惑星とすれば良いんじゃないんですか?
257名無しのひみつ:2006/08/17(木) 22:37:06 ID:DyvhlFv6
>>250
    |┃三     ∩___∩       
    |┃      | ノ  _,  ,_ ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  エロスと聞いて飛んできたクマ?
    |ミ\___|    ( _●_)  ミ  
    |┃=___    |∪|   \  
    |┃ ≡   )   ヽノ  人 \ ガラッ             
258名無しのひみつ:2006/08/17(木) 22:37:42 ID:DyvhlFv6
 ヽヽ エロス! エロス! エロス! エロス! エロス! //
  ヽヽ   エロス! エロス! エロス! エロス!    //
     n _ _   n _ _  n _ _  n _ _  n _ _  n _ _
     ミ(゚∀゚.) ミ(゚∀゚.) ミ(゚∀゚.) .ミ(゚∀゚.) ミ(゚∀゚.) ミ(゚∀゚.)
   n _ _ミっ.n _ _ミっn _ _ミっ.n _ _ミっn _ _ミっ.n _ _ミっn _ _
   ミ(゚∀゚.) ミ(゚∀゚.) ミ(゚∀゚.) .ミ(゚∀゚.) ミ(゚∀゚.) ミ(゚∀゚.) ミ(゚∀゚.)
    ミっ i)  ミっ i)  .ミっ i)  ミっ i)  ミっ i)  .ミっ i)  ミっ i)
    .しーU  しーU  .しーU  .しーU  しーU  .しーU  .しーU
259名無しのひみつ:2006/08/17(木) 22:38:10 ID:Zf95b5SQ
>>256
冥王星以外の惑星とは区別してる。
太陽系にも階級制導入ってところかな
260名無しのひみつ:2006/08/17(木) 22:39:16 ID:IKxj5QSq
>>256
今回の提案が受け入れられなかったら
3年後に持ち越し
261名無しのひみつ:2006/08/17(木) 22:48:39 ID:CI2aM6rR
もう惑星と小惑星の間に、中惑星ってカテゴリでも作れば。
262名無しのひみつ:2006/08/17(木) 23:15:04 ID:IsqasK5A
>>240
これ入れればそういうのも見れるよ。
地球から惑星、太陽系外、銀河、銀河群以上の4次元マップ

http://4d2u.nao.ac.jp/
国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクト(4D2Uプロジェクト)
4次元デジタル宇宙ビューワー Mitaka 1.0β5
2006/7/20up free
1年に1回のペースでアップ。
263名無しのひみつ:2006/08/17(木) 23:22:09 ID:bGCssunf
今回の提案は天体の形状決定要因が
重力>>電磁気力かそうでないかで
惑星とそれ以下のサイズの天体を分けたわけだ

岩石質の小天体は氷が主構成要素の小天体より
電磁気力の影響が強く、比較的惑星認定されづらいかも
264名無しのひみつ:2006/08/18(金) 00:07:13 ID:LkMAzqsE
>>重力>>電磁気力

そんな渋い書き方をするとウザい質問や指摘がイパーイ来そうだと思った。
265名無しのひみつ:2006/08/18(金) 01:06:11 ID:AjeT9jdG
水金地火木土天海冥なんて日本語で覚えようとするから
新惑星の名前でつまずくんだ

マキュヴィーテラマージュピサタウラネプと覚えようとすれば
後にカロンが来ようがクワオワーがこようがセドナが来ようが
恐るるに足らず!
266名無しのひみつ:2006/08/18(金) 01:18:15 ID:Guhe2mUf
惑星って日本語名でよばれんのかな?
267名無しのひみつ:2006/08/18(金) 01:24:40 ID:ovn2T/Kl
>>266
>>153
だとさ。つまんないなぁ、是非付けて欲しいんだが。
268名無しのひみつ:2006/08/18(金) 01:25:06 ID:X9fOyDFE
どうやら惑星の条件に概ね球形って条件があるらしいけど
セレスって丸いんだね

ところで聞きたいことがあるんだが
なんかの惑星の第N衛星っていうと
内側から数えるのかと思ったら発見順なのか?
269名無しのひみつ:2006/08/18(金) 01:25:49 ID:Myyv+tZN
>>268
あたりまえだ
いちいち番号付け直してられるか
270名無しのひみつ:2006/08/18(金) 01:26:44 ID:X9fOyDFE
>>269
うぃ
271名無しのひみつ:2006/08/18(金) 01:43:33 ID:+9v2GhqA
地球は第1惑星だった
272名無しのひみつ:2006/08/18(金) 01:46:17 ID:+9v2GhqA
と思ったら衛星の話だった
273名無しのひみつ:2006/08/18(金) 02:00:45 ID:8gCmyRXY
お前ら実はよくわかってないだろ?
地球は第3惑星だってば
普通に水星が第1惑星だろ
274名無しのひみつ:2006/08/18(金) 02:02:46 ID:8gCmyRXY
すまん
よく見たらわかってないのは>>271だけだった
275名無しのひみつ:2006/08/18(金) 02:11:21 ID:FfHg7kCG
これだけは言いたい
なんと言っても セレスとカロンは大反対!

冥王星が問題なんだけどこれだけは旧惑星という事でいいんじゃ
おまけで ほんと迷惑星←(できたら笑ってください
後は、新惑星(+発見年 例:新惑星2003
どうせ今の人類は行けやしないんだから(寿命が尽きる
行けるようになってから名前付けてあげればいいの
後、もしかしたらそのうち水星の内側にこのぐらいの大きさなら見つかるかも

276名無しのひみつ:2006/08/18(金) 02:14:45 ID:FfHg7kCG
??>>271正しいと思うけど
笑ったけど 私は
あったまイイ〜と思ったけど

>>268-270の続きなんですが
277名無しのひみつ:2006/08/18(金) 02:14:57 ID:8gCmyRXY
>>275

セレスは俺も嫌だな
って言うが寝耳に水って感じ

カロンは冥王星が惑星なら惑星
EKBOならEKBOじゃないかな?
カロンが冥王星の衛星ってのが今まで納得いかなかった
278名無しのひみつ:2006/08/18(金) 02:17:42 ID:8gCmyRXY
>>276

すまん
ID見てなかったよ・・・
279名無しのひみつ:2006/08/18(金) 02:24:45 ID:Myyv+tZN
>>269だがひとついい忘れた
最初に衛星に番号を付けたのは19世紀終わりで、
そのとき見つかってた衛星は発見年を気にせずに内側から。
280名無しのひみつ:2006/08/18(金) 02:25:28 ID:FfHg7kCG
ちなみに惑星は衛星と違って 一々、番号付け直すのかな?
(今度見たくなったら
やっぱ、いじらないのが一番

EKBO えくぼ クレターの在る星 =かわいいw
281名無しのひみつ:2006/08/18(金) 02:37:01 ID:8gCmyRXY
クレーターのある星と言えば
水星と月はよく似てる
282名無しのひみつ:2006/08/18(金) 02:39:15 ID:r/b64GJP
で?
283名無しのひみつ:2006/08/18(金) 02:43:12 ID:8gCmyRXY
あとは十人十色
284名無しのひみつ:2006/08/18(金) 02:45:44 ID:M7n+zhQ5
月も惑星にしてあげないと、ひがむじゃないか・・・
285名無しのひみつ:2006/08/18(金) 02:48:25 ID:m/1RVDb2
>>190
なんかローマ神話とギリシャ神話がごっちゃですね。
ウェヌスはローマ。ウラヌスとゼウスはギリシャだから、
美の女神ならアフロディテ。
286名無しのひみつ:2006/08/18(金) 02:49:19 ID:oZeHZAYg
>>264
つーか、そもそも物理なんかでは非常によく使われる書き方だよ。
287名無しのひみつ:2006/08/18(金) 02:51:04 ID:FfHg7kCG
水星の内側にこのぐらいの大きさなら見つかるかも
自分で書いといて言うのもなんだけど
今の太陽表面の観察精度から言って、ありえないかw
288名無しのひみつ:2006/08/18(金) 04:07:21 ID:Drlx8dYD
2003UB313は「バルカン」でいいよね。プラネットマンの顔だし。
289名無しのひみつ:2006/08/18(金) 04:12:47 ID:X9fOyDFE
>>279
おおそうか。ありがとう。
>>287-288
何この流れwww
290名無しのひみつ:2006/08/18(金) 04:21:05 ID:wrunzPra
そいえば、自転の遠心力で潰れた、円盤状の恒星もあるよねえ。
丸い事を惑星の定義とすると、他星系の観測で困る事が出てきそうな気がする。

>>275
あはははは
291名無しのひみつ:2006/08/18(金) 05:33:41 ID:peUwAsDp
素直に決まるとは思えないけれど。ところで、
 Dwarf Planet → 矮惑星?
 Plutons → 冥類星?
292名無しのひみつ:2006/08/18(金) 06:01:20 ID:biha8+s9
創世記には、ヤコブが自分の息子達を、太陽(父)と月(母)と12の星(12人の息子)
になぞらえるエピソードが出てくる。
これは、太陽系には12の惑星があるという預言だと、昔から考えられてきた。
ちなみにヨセフ族だけは、息子のマナセとエフライムが2部族に昇格されてるが、
これは、冥王星とカロンの二重惑星認定を連想させる。
また、ヨハネ黙示録で、イスラエル12部族長とキリストの12使徒が対等な存在と
して描写されているので、現在12ある惑星候補が、将来的に惑星として格上げ
されるだろう。
293名無しのひみつ:2006/08/18(金) 07:46:31 ID:HR16mluK
カロンを惑星として認める事になると、
月も惑星として扱われる事に…

月と地球は双子惑星
294名無しのひみつ:2006/08/18(金) 08:56:02 ID:q7p4q1IV
いや、待て。無理に惑星とか衛星とかってわけない
ほうがいいんじゃないか。

全部、太陽の衛星にすればすべて問題解決じゃないのか
295名無しのひみつ:2006/08/18(金) 09:14:37 ID:Af9qeijd
>>290
自重で球形にって定義であって、幾何学的に球体に近いかどうかが問題では無い。
たとえば、液体の時に表面張力で球形になって、冷えて固まった、凄く小さい球形天体は、いくら完璧な球体でも惑星にはならない。
遠心力で歪んでも、遠心力の力学的なバランスで歪んでるなら、自重で球形になってる証拠のようなもんだ。
296名無しのひみつ:2006/08/18(金) 09:18:35 ID:/8ctOZR6
>293
スレを1から読み直せ
297名無しのひみつ:2006/08/18(金) 11:17:40 ID:J8nY8ED7
社長:太陽
部長:木・土
課長:天・海
係長:金・地
平社員:水・火
派遣:冥・カロン・セレス・UB
バイト:エロス・イトカワ・その他小惑星、ECBO

みたいな感じ?
298名無しのひみつ:2006/08/18(金) 11:33:52 ID:Ac1FIZT3
>>297
ニートはないのか?
299名無しのひみつ:2006/08/18(金) 11:40:07 ID:Af9qeijd
ニート:衛星
300名無しのひみつ:2006/08/18(金) 11:51:15 ID:XUHQ+tDn
ガニメデ:35歳ニート
301名無しのひみつ:2006/08/18(金) 12:00:05 ID:MoBT5F43
>>297
社長:太陽
社長秘書:水
本社勤務:金・地・火
外回り:セレス
支店長:木・土・天・海
海外出張:冥・カロン・UB313

こんな気がした。あまり関係ないけど。

>>298
太陽系に来ないのがニート
302名無しのひみつ:2006/08/18(金) 12:17:12 ID:yzfYjpMf
カロンが惑星になるなら、木星は太陽の連星で矮星にランクアップじゃないの?
共通重心は太陽の外なんだし。
303素人 ◆GD..x272/. :2006/08/18(金) 12:24:04 ID:kKFYT0kZ
>>302
木星は核融合反応をしてないから恒星ではない。
したがって太陽の連星とはならない。

今回の定義でカロンが惑星に昇格したという事は、
衛星の場合「共通重心が親惑星の中にある」というのが
必要になったようだが、惑星に関してはそういうのは
今のところなさそう。
304名無しのひみつ:2006/08/18(金) 12:37:54 ID:2ZO7Z1Ui
木星を圧縮して、核融合反応をおこさせる。
305名無しのひみつ:2006/08/18(金) 13:43:26 ID:J8nY8ED7
さよなら、ジュピター(´・ω・)
306名無しのひみつ:2006/08/18(金) 13:54:24 ID:LkMAzqsE



   こ の せ か い は す べ て じ ん る い の も の


         た だ し エ ウ ロ パ は の ぞ く
307名無しのひみつ:2006/08/18(金) 14:03:42 ID:u2ESI/Sl
>>297
>>301
ハレー彗星の役職どげしましょ(^^;)
308301:2006/08/18(金) 14:48:41 ID:yzfYjpMf
>>302
なるほど。
恒星と惑星の再区分が必要になるのは、褐色矮星にもなれない木星みたいなガス星が
独立して銀河系を周回してるのが見つかってからか。
多分そういう星は無数にありそうだし。
309名無しのひみつ:2006/08/18(金) 14:49:25 ID:HpyFJG9c
原作漫画版でセーラーセレス・セーラーパラス・セーラージュノー・セーラーベスタが出てきた時には
仮の名前から彼女たちの正体を見抜けなかったことにショックを受けた。

とりあえずセーラー2003UB313よろ。
310名無しのひみつ:2006/08/18(金) 15:05:38 ID:oZeHZAYg
>>302>>308
そこまで一般化して考える場合、
惑星の場合と違って巨星から縮退した高密度星まで
天体間の密度差がありすぎて苦しい。
だから、>>178のように決められているみたいだよ。
このスレを一通り読むことをオススメする。
311名無しのひみつ:2006/08/18(金) 15:08:40 ID:oqX2mUt1
アストロアーツで特集始まったね
今回の定義では褐色矮星に関してはあいまいなままだそうな

【特集・太陽系再編】(1)太陽系の外へ広がる影響
http://www.astroarts.co.jp/news/2006/08/17planet_1/index-j.shtml
312名無しのひみつ:2006/08/18(金) 15:10:29 ID:oZeHZAYg
とりあえずの目安なのね。
313名無しのひみつ:2006/08/18(金) 15:17:15 ID:pqDhRtlc
>>311
SFでよく見られる木星で核融合反応を起こさせた場合、惑星ではないけど
太陽という恒星のまわりを回る恒星となるのだろうか・・・
314名無しのひみつ:2006/08/18(金) 15:43:26 ID:LkMAzqsE
>>313
連星系
315名無しのひみつ:2006/08/18(金) 15:51:45 ID:pqDhRtlc
なら、ガニメデなど木星の全衛星は惑星に昇格?
316名無しのひみつ:2006/08/18(金) 15:53:43 ID:Vl2+mjF8
>>315
木星が太陽化したら、そうなる可能性もあるな。
317名無しのひみつ:2006/08/18(金) 16:02:57 ID:LkMAzqsE
>>316
今回の定義によれば丸い奴だけだね。
だいたい全部になるのかな?
318名無しのひみつ:2006/08/18(金) 16:08:20 ID:Vl2+mjF8
おそらくガリレオ衛星だけだな。
イオなんかは潮汐力のせいか結構歪んでるようだが。
319名無しのひみつ:2006/08/18(金) 17:03:31 ID:MoBT5F43
>>318
定義文は「静水平衡」だから潮汐力で歪むのはOK
土星が平たくてもいいのと同じ
320名無しのひみつ:2006/08/18(金) 18:26:48 ID:X9fOyDFE
恒星を回る褐色矮星なんて可能性が見つかっているのかぁ
巨大木星のシナリオみたいだ
321名無しのひみつ:2006/08/18(金) 18:53:47 ID:5/p2LbEY
つーか隣のプロキシマがそうじゃなかったっけと思って調べたら
赤色矮星だった。
322名無しのひみつ:2006/08/18(金) 19:29:48 ID:8gCmyRXY
しかし細木和子あたりに褐色矮星って言ってもわけわかんないんだろうな
たぶんEKBOも知らないし冥王星とカロンの関係もわからないんだろうな
323名無しのひみつ:2006/08/18(金) 19:46:26 ID:oZeHZAYg
ああいう連中は知識を「言葉遊びのたとえ話」で
自分用語に変換して商売に利用するだけだから
そもそもはじめから何も理解していないし、理解を必要ともしていない。
ありがたがるほうも「それっぽい話」が聞きたいだけなので
彼らの間ではそれで話が閉じてしまう。
324名無しのひみつ:2006/08/18(金) 19:58:45 ID:knJjNZA2
天文学者VS細木が見たい
どうよTBS?
325名無しのひみつ:2006/08/18(金) 20:01:15 ID:6rGtl642
>>324
どうせなら犬HK教育Chでヨロ
326名無しのひみつ:2006/08/18(金) 21:34:53 ID:dveXg5PG BE:34624973-2BP(0)
>>301
せめて、エッジワース=カイパー・ベルトって言ってあげましょうよ。
あるいは、オールトの雲?
327名無しのひみつ:2006/08/18(金) 22:01:02 ID:nYj0XgF9
恒星以外の太陽系天体を二つのカテゴリーに分けるなら、
固体表面を持つ天体とガス天体に、まず分けるべきだと思う。
328名無しのひみつ:2006/08/18(金) 22:07:53 ID:Af9qeijd
>>327
それ地球はどちら?
329名無しのひみつ:2006/08/18(金) 22:52:03 ID:bNmziYon
おいおいw
330名無しのひみつ:2006/08/18(金) 23:57:41 ID:oZeHZAYg
328においおいというレスがつくということは
大気のあるなしで判断せよということですか
固体核のない惑星/小惑星って太陽系内にあるの?
331名無しのひみつ:2006/08/19(土) 00:03:01 ID:SR9sFJpI
分類としては、固体惑星、ガス惑星、氷惑星 くらいか?
ガス惑星も木星・土星と天王星・海王星では
違うみたいですね。
332名無しのひみつ:2006/08/19(土) 00:06:06 ID:E2gYpoI3
固体核じゃなくて固体表面って書いてあるですよ・・・

ちなみに
ガス惑星か地球型(岩石型)惑星という基本的な分類は
かなり初習的な知識だと思う。
333名無しのひみつ:2006/08/19(土) 00:12:39 ID:Kws9V1qH
何を持って表面と呼ぶかという話。

>ちなみに
従来の用語を使ってないから不定性が生じている
その分つっこまれただけ
334名無しのひみつ:2006/08/19(土) 00:14:40 ID:MSrHdXJR
地球の大気なんか皮ですよ!皮!
335名無しのひみつ:2006/08/19(土) 00:17:34 ID:E2gYpoI3
固体表面うんぬんは俺のレスちゃうで。
突っ込みたいなら好きなだけ突っ込みなされ。
疑問を持っているようだから親切に解説レスしたのに、気分悪。
336名無しのひみつ:2006/08/19(土) 00:30:11 ID:oIftZ4EZ
かくし子が3人もいりゃ誰だって驚く
337名無しのひみつ:2006/08/19(土) 00:32:19 ID:0mSF8Mid
祝日星
祭日星
振り替え休日星
338名無しのひみつ:2006/08/19(土) 01:20:00 ID:Kws9V1qH
ごめん
339名無しのひみつ:2006/08/19(土) 01:52:48 ID:eiI1ARTR
338はなにをもって337に謝っているんだろうか。
340名無しのひみつ:2006/08/19(土) 01:54:34 ID:e1EPfGkD
おすすめゲームはこれだな
http://brking.hi5games.jp/
341名無しのひみつ:2006/08/19(土) 03:04:59 ID:LFXBindF
よくわからんけど??、月も惑星になるんだ???すごいね?
342名無しのひみつ:2006/08/19(土) 03:19:53 ID:6Er414P2
漢字で名前ちゃんと考えて欲しい。
なんでもかんでも片仮名じゃ覚えにくいよ。
343名無しのひみつ:2006/08/19(土) 03:44:47 ID:Nht0q6/j
衛星は惑星にはなりません。カロンは衛星じゃありません
344名無しのひみつ:2006/08/19(土) 03:54:11 ID:nENwQcta
>>266
呼ばれねぇ。
IAUが「ローカルネームはもう認めん」と言ってるから。
例え和名がついても、公式名称にはならん。
まどうしてもっていうんなら、○王星時代からの縁で、
シナーと二人で通称を決めればよろし。
(天王星、海王星は中国が、冥王星は日本が名づけた)

>>309
セーラーゼナで悪いか?
この元ネタのゼナはかっこいいぞ。

345名無しのひみつ:2006/08/19(土) 04:16:20 ID:YJ7XsnO2
「惑星」の定義を変更して、冥王星を惑星ではなく小天体に分類すべき
そして惑星の数がいまより一つ減らすほうがいい
346名無しのひみつ:2006/08/19(土) 04:24:02 ID:Nht0q6/j
惑星ってくくりは、冥王星とかセレスみたいな丸い奴と
ハヤブサみたいな丸くない奴を区別するためのくくり。
347名無しのひみつ:2006/08/19(土) 05:05:40 ID:VTaJwGyJ
>>346
きみきみ、糸川さんとごっちゃになってるぞ。
348名無しのひみつ:2006/08/19(土) 06:06:08 ID:1mmIdX74
>>344
ゼナってアメリカのドラマのキャラ名なんだっけ?
いっそイザナミにでもしちゃえばいいのにな…。
349名無しのひみつ:2006/08/19(土) 07:02:32 ID:3UjEQyEi
>>344
正式名はつかないかもしれないが、
惑星に和名がないとなんか嫌だな。
ネットで事実上の和名を決められない
ものだろうか?
350名無しのひみつ:2006/08/19(土) 07:12:54 ID:77kbwwmM
>344
>シナーと2人で通称
ttp://zh.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%80%E7%A5%9E%E6%98%9F
穀神星
ttp://zh.wikipedia.org/wiki/%E5%86%A5%E5%8D%AB%E4%B8%80
冥衛一
「穀神星」は結構いいと思ってる。
それ以外のも全部漢字名つけるのかな?

>348
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%8A%E3%83%9F_(%E5%B0%8F%E6%83%91%E6%98%9F)
小惑星イザナミ
351名無しのひみつ:2006/08/19(土) 07:39:54 ID:3UjEQyEi
冥衛一って「冥王星第一衛星」ってだけじゃんw
意味からだと、冥犬星とかかなぁ。音が悪いか。
冥途の渡し守だから、冥渡星というのは狙いすぎだしw
352名無しのひみつ:2006/08/19(土) 07:42:03 ID:xcKcfCQZ
カロンを惑星に格上げして、二重惑星系と見なすなら、
「冥王星」「冥妃星」という風に対の名を付けるのが自然だろう。
353天文アバウト博士:2006/08/19(土) 08:15:38 ID:DQKCabf6
「冥土星」もいい
354名無しのひみつ:2006/08/19(土) 08:58:45 ID:4Jizrsix
そろそろ一週間の長さを変えようよ
355名無しのひみつ:2006/08/19(土) 09:03:19 ID:dArZxl8z
賛成!
そしたらやっとうちも週休二日になる!
356名無しのひみつ:2006/08/19(土) 10:51:56 ID:dyuuYYES
んなこたーない
357名無しのひみつ:2006/08/19(土) 11:07:21 ID:FQ7Nm7gn
月火水木金正日天冥海カセ10
358名無しのひみつ:2006/08/19(土) 11:36:08 ID:lvtjuUci
>>357
それは日曜日が待ち遠しすぎて困るな。
しかし週末が金正日って(w
「決戦は金正日」って歌が流行りそうだ。
359名無しのひみつ:2006/08/19(土) 11:37:26 ID:lvtjuUci
>>358
すでにあった・・・
http://ameblo.jp/aftasoeffects99/
360名無しのひみつ:2006/08/19(土) 12:37:30 ID:41fhV4dw
月の場合は、二重惑星じゃね?っていう人もいるけど
地球と月の共通重心が地球表面より内側だから
まあ衛星で良いだろう・・・って感じだっけ?
361名無しのひみつ:2006/08/19(土) 12:59:12 ID:KTqVtZgP
一週間が長くなるなー
362名無しのひみつ:2006/08/19(土) 13:01:48 ID:JeX8cuQ1
>>360

そうでしょう。
363名無しのひみつ:2006/08/19(土) 13:04:00 ID:17uucY/G
まぁ、宇宙は四次元住人が遊ぶ為の 三次元ゲームソフトの中の世界だから

まぁこっちで言うシムシティみたいなもんだな
セーブして一旦終了しても中の人は気付かないだけなんだよ
364名無しのひみつ:2006/08/19(土) 13:27:31 ID:2trdr2tC
具体的に地球中心からどのくらいの位置なんだろうね>(地球 月)重心
普通の衛星はでかくても母星の質量の1%程度で距離も母星の半径の100倍以上
離れてるんだったか?
地球:月は体積が64:1、距離は地球半径の70倍程度か。
どんな定義出されようとも例外にされそうだが
365名無しのひみつ:2006/08/19(土) 13:41:03 ID:2trdr2tC
>>364
ググったら一行目解決した

蛇足だが 
共通重心:地球中心から半径の3/4の位置
質量比80:1
だそうです
366名無しのひみつ:2006/08/19(土) 13:46:34 ID:41fhV4dw
太陽系全体の重心も、木星のせいで
太陽表面からちょびっとはみ出してるみたいね
367名無しのひみつ:2006/08/19(土) 14:57:10 ID:7u3/T+3s
表面より外なんだ・・・。
368名無しのひみつ:2006/08/19(土) 16:03:22 ID:VpIAB1XE
>>302
>>366
KWSK
369名無しのひみつ:2006/08/19(土) 16:38:42 ID:2trdr2tC
天体間の距離が大きすぎるから
そりゃあやっぱり銀河系全質量の98%を持つ太陽でさえ
ぐらぐらさせられるよなぁ。
惑星/矮星の境には適用しないほうが良さそうだ>表面だの外だの
370名無しのひみつ:2006/08/19(土) 18:40:03 ID:Zolqy+Ks
どんな太陽だよw
いや太陽系と銀河系の単純ミスだろうけど。

371名無しのひみつ:2006/08/19(土) 19:03:42 ID:2trdr2tC
>>370
ちょww気づかなかったwww
372名無しのひみつ:2006/08/19(土) 20:05:00 ID:P5gP9Z5t
あんたらが知ってるかどうか知らないが
太陽系に存在する全ての天体のうち、太陽質量は太陽系の全質量の99%以上を占めてるよ

……あ、どうでもいいな
373名無しのひみつ:2006/08/19(土) 20:08:44 ID:2trdr2tC
そうか。99.8%の間違いだったかもしれん
374名無しのひみつ:2006/08/19(土) 20:23:31 ID:nFY8H4s2
さらに残り0.2%のうちの半分以上は木星
375名無しのひみつ:2006/08/19(土) 20:24:07 ID:41fhV4dw
>>368
wikiで木星を調べたら載ってたよ
おいらも素人なのでそれ以上の情報はちょっとわからんけど
376名無しのひみつ:2006/08/19(土) 20:24:53 ID:ASsEoNp8
ふえー
太陽って木星のさらに1000倍もあるのか
377名無しのひみつ:2006/08/19(土) 21:11:59 ID:VpIAB1XE
>>375
テラトンクス
378名無しのひみつ:2006/08/19(土) 21:58:41 ID:dqqcDgyn
さて、どんな名前が付くかな。
覚えやすい名前にして欲しいな。
うめぼしとか、ものほしとか……
379名無しのひみつ:2006/08/19(土) 22:22:37 ID:nFY8H4s2
        rー、
    」´ ̄`lー) \カロン、ケレス
    T¨L |_/⌒/ 
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_ 木星
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     `
380名無しのひみつ:2006/08/19(土) 22:51:40 ID:pr2P3Fyj
シャロン、セレス の呼び名の方が、オレは好き。
381名無しのひみつ:2006/08/19(土) 23:47:05 ID:Y8l8B8mL
>>369
>太陽でさえぐらぐらさせられるよなぁ。
テコの原理思い出した。

それなら太陽からも重力波出てるかな。
木星の周期12年ぐらいで。
ボーデの法則も偶然じゃないかもね。
共振しない軌道だと太陽に落っこちるとかさ。
382名無しのひみつ:2006/08/20(日) 01:14:49 ID:JbRD9mVr
>>ボーデの法則も偶然じゃないかもね。
>>ボーデの法則も偶然じゃないかもね。
>>ボーデの法則も偶然じゃないかもね。

……君はアレか?MMRとかムーとか読んで「マジで!?すげぇ!!」って言う人間だろ?
383名無しのひみつ:2006/08/20(日) 03:28:39 ID:SSKd0hzd
遅レスだけど>>161

ア・ビ・ラ・ウン・ケン(地・水・火・風・空)
あと風星と空星が使える。

FFチックに属性でいくと
火(炎)・氷(冷)・雷・地・風・聖・闇
あと炎星、氷星、冷星、雷星、聖星、闇星が使える。
384名無しのひみつ:2006/08/20(日) 09:21:26 ID:d/s4lHxC
冥王星の認定を取っちゃうのが一番楽な方法だよね。
385名無しのひみつ:2006/08/20(日) 09:37:19 ID:lQB9WoIp
メンツをつぶすのは一番楽な方法じゃないだろ。
386名無しのひみつ:2006/08/20(日) 10:04:08 ID:wYZOvRRA
和名を「子丑寅卯辰巳馬未申鳥戌亥」に変更すれば、語呂の問題も解決だ。
387名無しのひみつ:2006/08/20(日) 11:04:48 ID:v0GWUv3K
「惑星」という言葉の定義自体を変えて
それにこだわる意味をなくした今回の案のほうがいい。
もはや過去にさかのぼって古典惑星に加わることはできない。
388名無しのひみつ:2006/08/20(日) 14:10:18 ID:VqNXALFl
十二個セットの物ってたくさんあるのに、それを簡単に表現する命名法ってなぜか無いんだよな。
ここで、十二個セットの物は「イロハニホヘトチリヌルヲ」で命名することを提案する。
干支はイ年・ロ年・ハ年……、月はイ月・ロ月・ハ月……、
音階は(黒鍵の音まで含めて)イ音・ロ音・ハ音……という具合。
とうぜんながら、惑星の名もイ星・ロ星・ハ星……ということになる。
389名無しのひみつ:2006/08/20(日) 16:35:07 ID:FiIio0qA
太陽系の天体で、ある程度まともな画像が得られているものを直径順に見ていこう。

太陽 1392000km
http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Sun_in_X-Ray.png
木星 142984km(極直径133709km) 第5惑星
http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:PIA04866_modest.jpg
土星 120536km(極直径108728km) 第6惑星
http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Saturn_%28planet%29_large.jpg
天王星 51118km(極直径49946km) 第7惑星
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:Uranus.jpg
海王星 49528km(極直径48681km) 第8惑星
http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Neptune.jpg
地球 12756km(極直径12713km) 第3惑星
http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:The_Earth_seen_from_Apollo_17.jpg
金星 12104km 第2惑星
http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Venus_Galileo.jpg
火星 6805km(極直径6755km) 第4惑星
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:Mars_Valles_Marineris.jpeg
ガニメデ 5262km 木星第2衛星
http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Ganymede_g1_true.jpg
タイタン 5150km 土星第6衛星
http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Titan_multi_spectral_overlay.jpg
390名無しのひみつ:2006/08/20(日) 16:36:18 ID:FiIio0qA
水星 4880km 第1惑星
http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:GPN-2000-000465.jpg
カリスト 4821km 木星第4衛星
http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Callisto.jpg
イオ 3643km(3660×3637×3631km) 木星第1衛星
http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Io_highest_resolution_true_color.jpg (グロ)
月 3476km(極直径3472km) 地球第1衛星
http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Moon-Mdf-2005.jpg
エウロパ  3122km 木星第3衛星
http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Europa-moon.jpg
トリトン 2707km(±2km) 海王星第1衛星
http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Triton_moon_mosaic_Voyager_2_%28large%29.jpg
ティテーニア 1578km 天王星第3衛星
http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Titania.jpg
レア 1529km(1535×1525×1526km) 土星第5衛星
http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Rhea_hi-res_PIA07763.jpg
オベロン 1523km 天王星第4衛星
http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Oberon.jpg
イアペトゥス 1472km 土星第8衛星
http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Iapetus_706_1419_1.jpg
391名無しのひみつ:2006/08/20(日) 16:38:38 ID:FiIio0qA
アンブリエル 1170km 天王星第2衛星
http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Umbriel_%28moon%29.jpg
アリエル 1158km(1162×1156×1155km) 天王星第1衛星
http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Ariel_%28moon%29.jpg
ディオネ 1123km(1128×1122×1121km) 土星第4衛星
http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Dione_and_Saturn.jpg
テティス 1066km(1081×1062×1055km) 土星第3衛星
http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:600px-Inset-sat_tethys-large.jpg
ケレス 941km(975×909km) 小惑星第1番
http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Ceres_May_2006.jpg
ベスタ 529km(578×560×458km) 小惑星第4番
http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Vesta-HST.jpg
エンケラドゥス 504km(513×503×497km) 土星第2衛星
http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Enceladus_from_Voyager.jpg
ミランダ 472km(480×468×466km) 天王星第5衛星
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:Miranda.jpg
ミマス 397km(415×394×381km) 土星第1衛星
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:Mimas_shape.jpg
392アニヲタ:2006/08/20(日) 16:39:44 ID:v/KTGXv+
魔王星
智王星
神無月星
雷王星
393名無しのひみつ:2006/08/20(日) 16:45:13 ID:FiIio0qA
ヒペリオン 283km(360×280×225km) 土星第7衛星
http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Hyperion_PIA07740.jpg
フェーベ 220km(230×220×210km) 土星第9衛星
http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Phoebe_cassini.jpg
ラリッサ 195km(216×204×168km) 海王星第7衛星
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:Larissa_%28satellite_of_Neptune%29.jpg
ヤヌス 179km(193×173×137km) 土星第10衛星
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:Janus_moon.jpg
アマルテア 172km(262×146×134km) 木星第5衛星
http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Amalthea_PIA02532.png
パック 162km(±4km) 天王星第15衛星
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:Uranus%27_moon_puck.gif
エピメテウス 113km(135×108×105km) 土星第11衛星
http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Epimetheus.jpg
394名無しのひみつ:2006/08/20(日) 17:34:20 ID:U3U06YGB
>>388
音階とイロハの対応は既にあるぞ。
395名無しのひみつ:2006/08/20(日) 20:28:26 ID:GoSXpGt7
>>383
バカ
396名無しのひみつ:2006/08/20(日) 20:44:02 ID:LxPangSn
>>382
でもあれって、海王星が無ければ成立する辺り
結構良いSFの題材にはなりそう。
397名無しのひみつ:2006/08/20(日) 21:01:48 ID:smKl5dSd
もう惑星は Sol-I 〜 Sol-XII でいいよ。
月は Sol-III-α
398名無しのひみつ:2006/08/20(日) 21:39:42 ID:trXg+tUS
>>389-393
なるほど、衛星の場合直径400kmくらいまではパッと見丸いんだな。
構成物質にもよるんだろうが、小惑星やEKBOはどうなんだろうね
399名無しのひみつ:2006/08/20(日) 21:57:02 ID:AzLhMM7x
宇宙のどこかに孫衛星(衛星の衛星)ってないのかな?
400名無しのひみつ:2006/08/20(日) 23:07:57 ID:trXg+tUS
400q以上だと、見つかってるだけでもとんでもない数になるな

*今回の惑星候補3個
* 今後議論が必要な12個


           【太陽からの
  【名前】      平均距離】   【直径】______
Mercury(水星)     0.39       4880  
Venus (金星)     0.72      12,100  古典的惑星
Earth (地球),.     1.0      12,700
Mars (火星)      1.5       6780 ______
Vesta (ベスタ)    2.4       470*  
Ceres (ケレス)    2.8        950* 矮惑星
Pallas (パラス)    2.8       570*
Higiea (ヒギエア)..  3.1       410* ______
Jupiter (木星)    5.2     139,800   
Saturn (土星)     9.6     116,500  古典的惑星
Uranus (天王星)  19.2      50,700
Neptune (海王星)  30.0      49,200 ______
2004TY364       38.72      540   
2002KX14        39.01      560   冥王族惑星
2002XV93        39.22      430
2003VS2         39.27      610
1999TC36        39.27      440
2001QF298       39.30      490
Orcus (オルクス)   39.34     1100*
2003AZ84         39.45      710
Pluto (冥王星)    39.53     2300
Charon (カロン)    39.53     1210*
Ixion (イクシオン)  39.65       980*
401名無しのひみつ:2006/08/20(日) 23:08:47 ID:trXg+tUS
Huya (フヤ)      39.76       480
2005RN43        41.53       740
1995SM55        41.64       470
2002MS4         41.90       740
2004SB60         41.97      560
2004GV9         42.23      680
2002UX25         42.53      810
Varuna (ヴァルナ)  ..42.90      780*
2002TX300        ..43.11       800*
1996TO66         43.19       540
2003OP32         43.24       650
2003EL61          43.31     2000*
Quaoar (クワーオワー)43.58      1290*
2003QW90         43.65       560
1999CD158         43.69       410
1997CS29         43.87       410
2000CN105         44.65       430
1998WH24         45.56       450
2005FY9           45.66      1600*
2004PR107         45.75       520
2003MW12         45.94       740
2002CY248         46.18       410
2002KW14          47.08       510
2002AW197         47.30       940*
2002WC19         47.67       410
2003QX113         49.56       450
2003FY128         49.77        430
2001UR163         51.40        620
2002TC302         55.02        710
1999DE9           55.72       490
2004XR190         57.36       540
2000YW134         57.77       430
2003UB313         67.69       2400*
2005RM43          89.73       560
Sedna (セドナ)     486.0        1800*
402名無しのひみつ:2006/08/20(日) 23:21:29 ID:FiIio0qA
>>400-401
うわぁぁぁ予想以上に凄いな
まだまだ冥王星族は続々と発見されるだろうから普通に数百個いっちゃうよな
800km行かなくても球形になってるやつもかなりあるだろうし
403名無しのひみつ:2006/08/21(月) 02:34:27 ID:bfnnSxNW
>>350-351
冥衛一は夏龍とも書いてるよ。
これって台湾の漢字表記だろう。
中国では簡体字で?戎とか書くから。
404名無しのひみつ:2006/08/21(月) 08:44:13 ID:lH2y0VwL
>>403
戎じゃなく、尤+丿(最終画に重ねる)ね。
405名無しのひみつ:2006/08/21(月) 09:18:33 ID:S0yjAm2W
>>403-404
回りくどいやりとりしてんじゃねーよw
今どきのパソコンならフォントくらい入ってるぞ
406名無しのひみつ:2006/08/21(月) 09:50:50 ID:h6k3Lq7O
>>400-401
ゆとり教育なら古典的惑星以外はなかったことにされるだろうなw
407名無しのひみつ:2006/08/21(月) 10:52:09 ID:aU/6xzwP
>380
フランス人ハケーン
408名無しのひみつ:2006/08/21(月) 11:02:05 ID:aU/6xzwP
>397
系外惑星の命名法則にしたがえば
太陽:Sol A
地球:Sol d
月:  Sol db
とかになるかも。

衛星の命名法則を太陽系惑星に拡張すれば
太陽:Sol
地球:Sol III
月:  Sol III I
かな。
409名無しのひみつ:2006/08/21(月) 11:07:55 ID:aU/6xzwP
>403
>夏龍
カロンの音読みか。カッコイイな。
410名無しのひみつ:2006/08/21(月) 11:19:28 ID:lH2y0VwL
>>405
判ってるけどさ、この板じゃCP932以外のUnicode文字が出せないから、苦肉の策で。
411名無しのひみつ:2006/08/21(月) 11:32:46 ID:N8bXIayW
まんどくせーから準惑星カテゴリー作れ
そこから整理してってのは駄目ですか。
412名無しのひみつ:2006/08/21(月) 12:15:06 ID:S0yjAm2W
>>406
ゆとり教育で惑星とか教えるのか?
413名無しのひみつ:2006/08/21(月) 12:28:46 ID:9PSUJvhT
お前らゆとり教育大好きだな
414名無しのひみつ:2006/08/21(月) 15:32:44 ID:iFwzqubT
2ちゃんって賢い人が多いのでつね・・・。
415名無しのひみつ:2006/08/21(月) 16:14:47 ID:d0H8Ykpc
真っ当な書き込みしても
簡単にまとめられているせいで第一印象で
ゆとりのレッテル貼られてる奴とか見たな
知性も無いのに頭が良いフリしてるのはかなりいる
416名無しのひみつ:2006/08/21(月) 17:24:14 ID:mwTaFZpl
>>409
中国語(北京語)読みではシャロンに成っちゃうんだけどね。
つまり中国ではそっちの読みを採用していると言うことだろう。
417名無しのひみつ:2006/08/21(月) 19:45:26 ID:J8M7+jbC
西で栄和なら何度もあるけど…



ごめんなさい。
418名無しのひみつ:2006/08/21(月) 22:34:24 ID:2z1GFo4p
「惑星」の定義、総会での議論続く
ttp://www.nao.ac.jp/nao_topics/data/000231.html

うーん、次回に持ち越しか?
分類名はともかく、惑星の定義については何らかの結論に持っていってほしいんだが。
419名無しのひみつ:2006/08/22(火) 03:23:55 ID:woYob/4d
うぜええええええええええええ
冥王星を小惑星に降格させればそれで解決だろうが
420名無しのひみつ:2006/08/22(火) 04:25:10 ID:SU+LMd0p
そうもいかん。アメリカのメンツが……
421名無しのひみつ:2006/08/22(火) 08:11:10 ID:QFJkhCOj
水金地火木童貞海綿体
422名無しのひみつ:2006/08/22(火) 09:26:53 ID:nmK/bwQz
おーい山田くん、>421の座布団全部と、その下の畳と床板持って行って!
423名無しのひみつ:2006/08/22(火) 10:03:30 ID:JY0efrME
いやいや、むしろつまみ出せ!
424名無しのひみつ:2006/08/22(火) 12:02:12 ID:5oiNDgcV
バイバイアメリカ
425名無しのひみつ:2006/08/22(火) 13:32:03 ID:qwaiBaKM
「惑星」って単語を定義し直すより、「惑星」に代わる新しい単語を考えた方が早くね?
426名無しのひみつ:2006/08/22(火) 14:12:33 ID:P2gDmwK3
スレ違いで申し訳ありませんが、
22日1時40分頃東京で、流れ星(火球)を見たのですが・・・
南から北に向けて水平に近い角度で流れて行きました。
詳しい事わかったら教えてください。
また、該当するスレがあったら教えてください。
427名無しのひみつ:2006/08/22(火) 15:14:27 ID:gtaMBgfn
天文気象板に火の玉スレッドってあった気がするが今検索したらないな。
2ちゃんじゃなければこういうとこもあるみたい↓

日本火球ネットワーク
http://www3.cnet.ne.jp/c-shimo/index.html
428名無しのひみつ:2006/08/22(火) 15:16:34 ID:OQu9latG
確かに冥王星を降格させるか、「惑星」に代わる新名称を作る方がはぇぇな…
「惑星」は大衆向けの呼び名として、質量だとか軌道だとかで簡単に定義しといて、
科学的に意味のある新名称を作ってきちんと定義すりゃいいのにな…
そうすりゃメンツとやらも守られるし…

>>426
スレ違いっつーか、むしろちゃんと報告した方がいいんじゃね?
↓日本流星研究会↓
ttp://www.nms.gr.jp/
429名無しのひみつ:2006/08/22(火) 15:23:12 ID:gtaMBgfn
そもそも「惑星」ってのが運動の見た目からの名前だしな。
天をうろうろ惑っているように動いているから惑星、なんだろ?
時代遅れも甚だしい。
自分で光ってないとか恒星の回りを回っているとか、本質的なことを
表す名前にしたほうがいいよ。
430名無しのひみつ:2006/08/22(火) 15:28:27 ID:Q5Dnh5gH
>>429
planetの方の語源も「彷徨う」という意味を含んでいるらしいね。
http://eigo.be/etymology/greekorigin.htm
431名無しのひみつ:2006/08/22(火) 15:48:20 ID:VKzMvaC9
>>429
静水平衡で恒星の周りを回ってて恒星でも衛星でもない星

長杉
432名無しのひみつ:2006/08/22(火) 16:13:24 ID:5Tii8m1o
「pulton」は地質学用語では地下で凝固した溶岩の大きな塊なのだそうな
他にもいろいろ討論されててまだまだもめそうな気配だね

記事 : 「冥王星」の運命は再び危うく成っている?
ttp://www.mypress.jp/v2_writers/beep/story/?story_id=1476328
433名無しのひみつ:2006/08/22(火) 16:19:11 ID:Q5Dnh5gH
>>432
>「pulton」は地質学用語では地下で凝固した溶岩の大きな塊なのだそうな

ええーーーーじゃあ土星やばいじゃん?
434名無しのひみつ:2006/08/22(火) 16:51:26 ID:divDtlgd
>433の頭の中

水星・水で出来た星
金星・金で出来た星
火星・火で出来た星
木星・木で出来た星
土星・土で出来た星
天王星・なんだかよく分からないけど天の王様のいる星
海王星・なんだかよく分からないけど海の王様のいる星
435名無しのひみつ:2006/08/22(火) 17:53:24 ID:K7iAQCki
最初はオイオイ?なんだかなぁー?って興味あったけどね・・・
ど ー で も よ く な り ま し た !

「太陽と僕(しもべ)たち」で、いいんじゃないか?
436名無しのひみつ:2006/08/22(火) 19:58:32 ID:w34dobMB
太陽系内にもし、冥王星以外にもう一組の二重惑星があれば、ぜひ発見して「ガミラス」と「イスカンダル」と名付けたい。

‥イスカンダルは‘地球’という意味だったっけ。
437名無しのひみつ:2006/08/22(火) 20:03:37 ID:5lhV6EFm
>>434
……素敵な世界じゃないか!!
438名無しのひみつ:2006/08/22(火) 20:11:31 ID:WbgNXvtZ
数年前にTVで、土星の衛星が隕石の衝突でぶっ飛ばされて
今の冥王星になったとか言ってたのはガセだったのね。
439名無しのひみつ:2006/08/22(火) 20:22:11 ID:LLBH6QAR
どこのTV局だよ
440名無しのひみつ:2006/08/22(火) 22:01:10 ID:4eWfysDM
>>436
アラビア語でアレクサンドロスのこと。
アラビア語で al は定冠詞なので、語頭の al は定冠詞と思われて脱落した。
441名無しのひみつ:2006/08/22(火) 23:24:08 ID:UolRtTHU
今回の提案は太陽系以外の恒星系も含めた「惑星」の定義ってこと?
442名無しのひみつ:2006/08/22(火) 23:31:30 ID:FWymjXeM
そうだよ。
443名無しのひみつ:2006/08/22(火) 23:38:25 ID:n7HA8def
褐色矮星を回る地球並天体はどうなるのかな?
444名無しのひみつ:2006/08/22(火) 23:43:19 ID:UolRtTHU
褐色矮星が恒星でなければ、その天体は「褐色矮星の衛星」ってこと?
445名無しのひみつ:2006/08/22(火) 23:44:55 ID:VKzMvaC9
>>444
惑星でいい
褐色衛星は惑星じゃないぞ
446名無しのひみつ:2006/08/23(水) 00:03:13 ID:I1jT4LIX
じゃあ、デネブみたいな超巨星の周りを回る太陽級恒星は?
447名無しのひみつ:2006/08/23(水) 00:05:39 ID:HLc7kVNR
>>446
連星でイイと思う
448名無しのひみつ:2006/08/23(水) 00:08:25 ID:HLc7kVNR
「恒星以外の天体」を公転する天体は須く「衛星」てことでいいのかな
449名無しのひみつ:2006/08/23(水) 00:08:29 ID:aP5nKLwX
誰も>>445につっこんであげないんだね。
450名無しのひみつ:2006/08/23(水) 00:11:54 ID:HLc7kVNR
どこをどうつっこんでよいのやら
451名無しのひみつ:2006/08/23(水) 00:13:58 ID:dhm7MpZP
痛くなったら すぐ・・・・・・・・
452名無しのひみつ:2006/08/23(水) 00:21:06 ID:aP5nKLwX
http://www.astroarts.co.jp/news/2006/08/22micheal_brown/index-j.shtml

2003UB313を発見した米国人は大人だ
453名無しのひみつ:2006/08/23(水) 00:29:40 ID:I1jT4LIX
>>452
ただ、冥王星も道連れに死なばもろとも・・・だけどね
454名無しのひみつ:2006/08/23(水) 00:34:48 ID:oiAYELFz
>>448
褐色矮星の周りを回るのは惑星だって。
2003年の惑星の上限の決定でも、今回の定義案でも、
惑星の定義は「恒星」ではなく「star」の周りを回る天体になってる。
455名無しのひみつ:2006/08/23(水) 00:36:15 ID:aP5nKLwX
>Brown教授は「現状を維持することは、冥王星で太陽系が終わりだという間違ったイメージを与えることになる」

これに物凄く同意だな。
細木でさえEKBOの存在を知らないだろうし。
456名無しのひみつ:2006/08/23(水) 00:41:14 ID:HLc7kVNR
>>454
ここの定義案の訳で考えてた。
http://www.astroarts.co.jp/news/2006/08/16planet_definition/index-j.shtml
(1)惑星とは、(a)十分な質量を持つために自己重力が固体としての力よりも
勝る結果、重力平衡(ほとんど球状)の形を持ち、(b)恒星の周りを回る天体で、
恒星でも、また衛星でもないものとする。
457名無しのひみつ:2006/08/23(水) 00:48:13 ID:8H3hY4GD
衛星も重力平衡の形を持つものとそうでないも能登で分けて欲しい。
土星の衛星とかもう大杉、覚えきれない。
458名無しのひみつ:2006/08/23(水) 00:57:24 ID:HLc7kVNR
>>454
http://www.iau2006.org/mirror/www.iau.org/iau0601/iau0601_release.html
では
how large can a planet be before it becomes a brown dwarf or a star?
(褐色矮星または恒星となる前の惑星はどれくらいまでの大きさですか?)※拙訳スマソ
と、表現しているので、やはり褐色矮星と恒星は別物と考えています。
459名無しのひみつ:2006/08/23(水) 00:57:34 ID:oiAYELFz
>>456
……微妙な訳だな
原文は「恒星(fixed star)」とは言っていない

http://www.iau2006.org/mirror/www.iau.org/iau0601/iau0601_Q_A.html
>A planet is a celestial body that
>(a) has sufficient mass for its self-gravity to overcome rigid body forces
>so that it assumes a hydrostatic equilibrium (nearly round) shape, and
>(b) is in orbit around a star, and is neither a star nor a satellite of a planet.

>>457
土製の衛星のどれかに住んでるのでなければとくに覚えなくていいと思うが
460名無しのひみつ:2006/08/23(水) 01:06:58 ID:HLc7kVNR
>>459
御意
「恒星」に限定してしまうと白色矮星や中性子星なんかを公転する
十分な大きさの非恒星天体の扱いが難しくなるしね。

ところで「白色矮星や中性子星は恒星ではない」は正しい?
461名無しのひみつ:2006/08/23(水) 01:16:50 ID:aP5nKLwX
>>460

「ライチュウはピカチュウではない」は正しい?
とそんなに変わらない質問だとと思う
462名無しのひみつ:2006/08/23(水) 01:21:12 ID:HLc7kVNR
正しいと理解しました。トンクス
463名無しのひみつ:2006/08/23(水) 01:26:20 ID:Gbfh4oMo
>>262
4次元デジタル宇宙ビューワー 見せてもらったけど
なによコレ、めちゃくちゃ面白いじゃん
宇宙の大規模構造を3Dでみられるなんて、スケールでかすぎてもう笑うしかないよ
464名無しのひみつ:2006/08/23(水) 02:15:32 ID:CCfWegFd
なんつーか、惑星らしい惑星(ニュアンスでわかれ)が見つかることは、この先なさそうだし、
「太陽の惑星は発見順に○○個まで」って決めればいいんじゃん。冥王星が入る程度に。
その他は別名称考えるとして。亜惑星とか疑惑星とか胡散くせえとか。
465名無しのひみつ:2006/08/23(水) 05:38:03 ID:ldHCtgMo
最後の一言が言いたかっただけかと
466名無しのひみつ:2006/08/23(水) 08:13:10 ID:e2b8BDtA
宇宙は広いんだから木星くらいの大きさの星の星系とか、これから続々と見つかる予感。
467名無しのひみつ:2006/08/23(水) 09:09:25 ID:C9oYIEbl
漢語だと「惑星」「遊星」という言葉が余剰にあるから、
これを適切に使い分けるようにすればいいんじゃないかな。
日中の学者で協議して用法を決めればいい。
468名無しのひみつ:2006/08/23(水) 09:34:56 ID:cs/qIgWv
賛成だな。
漢字を使う国同士では共通の用語を使ったほうがよいね。
469名無しのひみつ:2006/08/23(水) 10:34:10 ID:/4Rm3mtZ
しかし冥王星とカロンを連星だというのなら、地球と月だって連星だろ?
470名無しのひみつ:2006/08/23(水) 10:49:32 ID:KbHBGAVK
しつこいな。いいかげんにしろ>>469
471名無しのひみつ:2006/08/23(水) 11:03:46 ID:dz0Ue0bW
亀田星 齋藤星 ノムタン星
472名無しのひみつ:2006/08/23(水) 11:15:17 ID:e2b8BDtA
>>469
その前に、太陽と木星が連星ではないのか議論されるべきだよ。
473名無しのひみつ:2006/08/23(水) 12:11:21 ID:I3HphRd4
ニュース見て飛んできました!!
今度は惑星数を8個にする案が提出されたそうですよ!
迷走してんなぁw
474つーか:2006/08/23(水) 12:17:35 ID:JN304RfA
惑星に惑わされてますな。
475名無しのひみつ:2006/08/23(水) 12:29:11 ID:J381Xs2v
減らす方向に来たか。
でも冥王星小さいし連星であることがネックになったのかな。
まあ言葉の定義だけのはなしでみんな太陽の周りを回る天体であることに変わりなし。
476名無しのひみつ:2006/08/23(水) 12:39:14 ID:9uvofHBf
まー語呂合わせが悪くなるね
水金地火木土天海。で終わりw
477名無しのひみつ:2006/08/23(水) 12:59:38 ID:mdjaI8l+
冥王星降格か。
478名無しのひみつ:2006/08/23(水) 13:00:37 ID:DtlWibcm
今度はこれはこれでまたアメリカ反対するの?
479名無しのひみつ:2006/08/23(水) 13:05:12 ID:7kpDmDei
冥王星死亡きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
480名無しのひみつ:2006/08/23(水) 13:14:25 ID:qtjgQ0Jb
ホルストが草葉の陰から喜びそうだ
481名無しのひみつ:2006/08/23(水) 13:26:40 ID:cj3vs27u
24日に纏まるのかな

太陽系惑星 1つ減って8つに
チェコのプラハで開かれている国際天文学連合の総会では今月16日、惑星の定義に
関する原案が発表され、太陽系の惑星の数は9つから3つ増えて12になるとして
いました。しかし、この原案に対し惑星の数が今後、際限なく増えるという意見や、
めい王星は惑星とはいえないといった反対意見が相次ぎ、事務局で修正案を検討して
いました。そして22日にまとまった修正案によりますと、まず惑星については、
太陽の周りを回る安定した丸い形の天体で、その軌道上で圧倒的に大きい天体だと
定義しました。この結果、現在9つある惑星のうちめい王星については、軌道が
海王星と重なっている部分があり、圧倒的に大きいとは言えないなどとして、惑星
から外し、太陽系の惑星は1つ減って8つになるとしています。その一方で、めい王星
やいったんは惑星の候補となったセレスなど4つについてはわい小惑星と呼ぶことに
しています。国際天文学連合では、この修正案には一定の支持があるとして今後最終的
な調整をしたうえで今月24日に開かれる総会への提案を目指すことにしています。
8月23日 12時28分
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/08/23/d20060823000081.html
482名無しのひみつ:2006/08/23(水) 13:31:01 ID:hkh4jFZJ
子供のころは冥王星の存在を知らなかったよ
483名無しのひみつ:2006/08/23(水) 13:42:41 ID:bfLp5G5w
もうちょっと議論してからにしたら?
今すぐ決めなきゃいけないの?
484名無しのひみつ:2006/08/23(水) 14:00:27 ID:cs/qIgWv
>>482
子供のころは空を飛べたよ。草に…
485名無しのひみつ:2006/08/23(水) 14:05:07 ID:Fcp92An7
>>484
どっちを向いても宇宙だな
486名無しのひみつ:2006/08/23(水) 14:08:47 ID:nTY6GFoM
トンボー m9(^Д^)プギャー
487名無しのひみつ:2006/08/23(水) 14:16:28 ID:cj3vs27u
太陽系惑星「8個案」で調整…国際天文学連合総会

 太陽系の惑星を9個から12個に増やすとする惑星の定義案を示していた国際天文学連合
(本部・パリ)は23日、冥王(めいおう)星を惑星の地位から格下げし、8個にする修正案
で最終調整に入った。

 惑星として親しまれている冥王星が、教科書から消えるという事態もありそうだ。

 22日の総会では小惑星「セレス(ケレス)」、冥王星の衛星「カロン」を惑星に昇格
させるとした当初の案への反対が続出。ほかの惑星に比べて大きさや軌道面の点で異質で
ある冥王星を惑星としてきたことに反発する声も出された。

 こうした意見を受け、定義案を作成する同連合評議委員会は「12個」案を撤回。新たに
〈1〉自分の重力で球形になったもの
〈2〉その軌道領域で主要な天体であること
――などを惑星とする新定義案で最終調整に乗り出した。

 新定義によると、軌道が海王星と一部重なり、ほかの惑星よりはるかに小さい冥王星は、
惑星の座からすべり落ちることになる。「セレス」「カロン」も惑星の資格はなくなる。

 しかし24日の採決までにこうした最終案がまとまるかどうかは不明だという。
(2006年8月23日13時38分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060823it04.htm
488名無しのひみつ:2006/08/23(水) 14:25:39 ID:aP5nKLwX
すばらしい
これで決めようよ
489名無しのひみつ:2006/08/23(水) 14:38:41 ID:yVLmtVJe
>>429
そもそも,「〜の周りを回っている・・・」という定義自体どうかと・・・
490名無しのひみつ:2006/08/23(水) 14:47:06 ID:Ov1cgJCO
僕の星ルシファーか
491名無しのひみつ:2006/08/23(水) 14:55:22 ID:iZDlosDC
>>485
どっちを向いても未来だな
492名無しのひみつ:2006/08/23(水) 14:58:38 ID:AP2JRNlI
どうして、みんなで冥王星をいじめるの?
冥王星は何にも悪くないのに‥
冥王星がかわいそうだよ。。。

人類は冥王星にひどいことをしよね(´・ω・`)
493名無しのひみつ:2006/08/23(水) 15:17:32 ID:ae1AONez
人間が勝手に宇宙の決まり事を作んなよ
494名無しのひみつ:2006/08/23(水) 15:24:07 ID:IYBC62Rx
南セントレア市が猛反対を受けて市名を撤回したら、
合併そのものがおじゃんになりました。ってのを思い出した。
495名無しのひみつ:2006/08/23(水) 16:38:48 ID:Dr27z5hT
>>493
これがいわゆる人間原理というもので……
496名無しのひみつ:2006/08/23(水) 16:39:00 ID:SO6JA169
夏期休暇でアンドロメダ銀河に行った際の出来事。信号待ちをしていると
気の良さそうな2人組の宇宙人が、「おまえは 地球人か?」と気さくに
聞いてきました。「そうだ」と答えると、「太陽系惑星のタトゥー (刺青)を
彫ったんだけど、どういう惑星か教えろよ」と言われ差し出された腕を見ると
『木星』と彫ってありました。「太陽系で最大の惑星だよ」と伝えると
彼は満面の笑みを浮かべていました。続いてもう一人が腕を差し出すと
そこには『冥王星』と大きく彫ってありました。「惑星から降格したよ」と教えて
あげると「え?惑星ぢゃないの?」と驚いた表情で聞き返してきました。
惑星じゃないと教えてあげた後の彼の悲しそうな顔が忘れられません。
497名無しのひみつ:2006/08/23(水) 16:43:37 ID:XEdYvLVj
>>492
アメリカ人ですか?
498名無しのひみつ:2006/08/23(水) 16:58:19 ID:aVbT8seZ
>>493
人間が宇宙の決まり事を作れるわけないだろ。
宇宙の決まり事に勝手に名前をつけてるだけだ。
499名無しのひみつ:2006/08/23(水) 16:59:21 ID:ar2czsY3
冥王星を外すなんて案はありえません
ブッシュが拒否権を発動するでしょう
500名無しのひみつ:2006/08/23(水) 17:08:45 ID:m9YGA3gx
削除依頼だしとけよ
501名無しのひみつ:2006/08/23(水) 17:14:45 ID:VyILIX4O
>>476
水金地火木土天海ねえ でオケ
502名無しのひみつ:2006/08/23(水) 17:24:59 ID:ScOzPEUB
ニューホライズンはどうなるんだ。
503名無しのひみつ:2006/08/23(水) 17:30:21 ID:Qt1OQRHs
水金地火木土天海祐希
504名無しのひみつ:2006/08/23(水) 17:31:55 ID:kjR1lrC5
水金地火木土天海老丼
505名無しのひみつ:2006/08/23(水) 18:07:43 ID:CHCTYf1N
>>491
どこまで行っても宇宙だな
506松戸サイエンティスト:2006/08/23(水) 18:13:40 ID:rKwbm06N BE:38820454-2BP(200)
>>505
どこまで行っても未来だな
507名無しのひみつ:2006/08/23(水) 18:14:12 ID:5KsGjRjS
ニューホライゾンズorz
508名無しのひみつ:2006/08/23(水) 18:33:00 ID:v61+GYu4
仕事の休憩時間中にNHKでニュース見て、早く帰って書き込みたくてウズウズしてたぜ。

ニューホライズン……。
一度は頓挫した計画を、せっかく立て直したのに……。
509松戸サイエンティスト:2006/08/23(水) 18:46:47 ID:rKwbm06N BE:40761173-2BP(200)
>>507-508
ニューホライズンの探査目的は、冥王星が惑星かどうかとは何の関係もない。
510名無しのひみつ:2006/08/23(水) 18:54:09 ID:aP5nKLwX
わざわざ発見者の遺灰まで積んで冥王星探査行ったのに
その途中で降格処分とはな・・・
511名無しのひみつ:2006/08/23(水) 19:15:27 ID:xRs/1C3O
現状維持か増やすかのどちらかにしてほしい。
でもカロンは衛星にしとけよ…
512名無しのひみつ:2006/08/23(水) 19:17:02 ID:CwkqbCDt
>>509
基本的に探査の科学的価値には影響はないが
NASA関連企業など宇宙で商売している人たちには
マイナスの経済効果が生じることは不可避。
513名無しのひみつ:2006/08/23(水) 20:42:14 ID:KbHBGAVK
むしろカテゴリ問題は冥王星が話題になって吉。
落ち目の芸能人がスキャンダルで露出を維持するのと同じ
514名無しのひみつ:2006/08/23(水) 20:47:52 ID:v61+GYu4
>>509
宇宙開発って、直接利益が出るモノじゃないから、イメージが大切な商売なのよ。
じゃなきゃ上から予算が降りない。

せっかく、一度頓挫した計画を、建て直したのに。
打ち切り……とまではいかなくとも、計画削減とかされないだろうか。
515名無しのひみつ:2006/08/23(水) 20:53:40 ID:4eFQ8rWV
そのうちに
「昔、惑星って9個だったんだぜ」
「嘘つくな。バカかこいつ」

と言われていじめられる子供がでてくる予感。
516名無しのひみつ:2006/08/23(水) 22:36:13 ID:r3jax7Iw
>>515
既に、家にある子供向け百科事典が古くなってる

Å(オングストローム)、μ(ミクロン)、mμ(ミリミクロン)という単位なんて・・・
そのうち恐竜も羽毛だらけになるかも
517名無しのひみつ:2006/08/23(水) 22:37:23 ID:uX7g+2oB
Åはつかわれてるけどな
518名無しのひみつ :2006/08/24(木) 00:11:03 ID:dZ0UQiTN
太陽系惑星の大きさ

    半径(赤道)[km]   体積[地球=1]   質量[地球=1]
水 星   2440       0.056    0.055
金 星   6050       0.857    0.815
地 球   6380       1.000    1.000
火 星   3400       0.151    0.107
木 星  71400    1316.0    317.8
土 星  60000     745.0     95.16
天王星  25400      61.0     14.50
海王星  24300      54.0     17.22
冥王星   1140       0.006    0.0022
<参考>
月     1740       0.0203   0.0123
519名無しのひみつ:2006/08/24(木) 07:28:01 ID:AICvnN1J
時期に他の惑星と比べて圧倒的に巨大な木星が、太陽との連星になる時代が来るんです!!
520名無しのひみつ:2006/08/24(木) 07:57:58 ID:hmjHetV8
冥王星、惑星かどうか迷ってるって事で「迷惑星」ってのでどーだ?
521名無しのひみつ:2006/08/24(木) 09:13:03 ID:5aa+30yX
>>520
氷河期が来るからヤメレ
522名無しのひみつ:2006/08/24(木) 10:07:04 ID:V7UWsQEt
でも冥王星を降格して、冥王星より大きい物を惑星にするってのもありじゃね
2003 UB313.を昇格、実質惑星9個にするとか。
と、おもた
523名無しのひみつ:2006/08/24(木) 10:23:07 ID:fWg9Fls9
すいきん、ちかもく。どってんかい?
524名無しのひみつ:2006/08/24(木) 10:28:00 ID:Z+1kv085
すごいな アメリカってのはどんな分野でも見栄っ張りで覇権主義なんだな
525名無しのひみつ:2006/08/24(木) 10:31:24 ID:+Pg9zJFQ
アメリカの天文学者の大半は冥王星降格に賛成らしいけどな。
抵抗してる天文学者は一部にすぎない。
アメリカの一般人が外野からブーイングを飛ばしているのに近い。
526松戸サイエンティスト:2006/08/24(木) 10:58:40 ID:trEBqNcv BE:34938836-2BP(200)
>>512>>514
「初めて最遠の惑星よりも外を探査しに行く」という新しい価値をでっち上げればいい。
527名無しのひみつ:2006/08/24(木) 13:01:54 ID:R/ZomF1Y
つまり、太陽よりも大きな恒星に、地球よりも大きな惑星候補が非常に多く存在する場合、地球よりも大きな星が惑星じゃないということになるんだな。
528名無しのひみつ:2006/08/24(木) 13:06:05 ID:E4tSy061
>>527
今回の定義は太陽系限定
529名無しのひみつ:2006/08/24(木) 13:20:48 ID:LfyXQNHL
>>528
いや、今回のIAU案は明らかに系外惑星も対象になってる。
530名無しのひみつ:2006/08/24(木) 13:25:37 ID:6jszGk0y
太陽系外惑星なんて大きくて恒星に近い惑星しか発見できないじゃん。
いつか月より小さい地球型惑星が見つかったら、定義かわるんだろうな。
531名無しのひみつ:2006/08/24(木) 13:40:41 ID:AICvnN1J
>>524
小さいから気に食わないって理由で新しく定義を作り上げ、
己の観念正当化しようとする学会もいい加減だけどな。
少なくとも学会のすることじゃないだろ。
532名無しのひみつ:2006/08/24(木) 13:47:02 ID:DG2w87rg
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=060824072556X037&genre=int

惑星追加へ対案も復活=天文学連合総会、きょう投票
【プラハ23日時事】太陽系惑星の新たな定義制定を目指す国際天文学連合(IAU)総会の
評議委員会(理事会に相当)は23日、惑星数を8個にとどめる定義案とともに、惑星数拡大に
道を開く定義案の双方を24日の投票に掛ける方針を固めた。
533名無しのひみつ:2006/08/24(木) 13:48:51 ID:db0oz/qI
冥王星がなくなったら手塚治も泣くよ
534松戸サイエンティスト:2006/08/24(木) 14:05:43 ID:trEBqNcv BE:27174072-2BP(200)
>>533
冥王星がなくなるという妄想はどこから沸きましたか?
535名無しのひみつ:2006/08/24(木) 14:10:45 ID:KrzGWKv2
厳密に言うと、冥王星が惑星ではなくなるだなww
536名無しのひみつ:2006/08/24(木) 14:11:54 ID:DG2w87rg
冥王星降格案が基本、惑星定義最終4案 24日採決
http://www.asahi.com/international/update/0824/010.html

 国立天文台に24日入った連絡によると、チェコ・プラハで開かれている国際天文学連合総会で、
日本時間同日夜に採決される「惑星の定義」の最終提案が公表された。四つの決議案に分かれて
おり、太陽系の惑星を「水金地火木土天海」の8個とし、冥王星は惑星から除く案を基本としている。

 四つの決議案のうち中心になっているのは、太陽系の惑星を「太陽の周りを回り、十分重いため
球状で、軌道近くに他の天体(衛星を除く)がない天体」と定義する「決議5A」で、注で惑星は
「水金地火木土天海」の8個としている。冥王星を念頭に「太陽の周りを回り、十分重いため球状だが、
軌道近くに他の天体が残っている、衛星でない天体」を矮(わい)惑星と定義している。

 「決議5B」は、「決議5A」の「惑星」を「古典的(伝統的)惑星」と表記する案。「決議6A」は、冥王星は
矮惑星であり、それより遠くにたくさんあると考えられている天体の典型例と明記する案。「決議6B」は、
「決議6A」に加え、冥王星に代表される天体をプルートニアン(冥王星族)天体と呼ぶ案。

 投票権を持つのは、総会に参加している各国の天文学者約2400人。四つの決議案について、
別々に投票する。「決議5A」が可決されれば、冥王星は惑星から格下げになる。採決は、24日
午後2時(日本時間同9時)からの閉会式で行われる予定だ。
537名無しのひみつ:2006/08/24(木) 14:23:57 ID:z0lcjFyf
>517
(・Å・)

>518
1000倍にしたらもっと分かりやすい。冥王星なんかカケラだw

太陽系惑星の大きさ
    半径(赤道)[km] 体積[地球=1000] 質量[地球=1000]
水 星   2440          56        55
金 星   6050         857       815
地 球   6380        1000      1000
火 星   3400         151       107
木 星  71400     1316000    317800
土 星  60000      745000     95160
天王星  25400       61000     14500
海王星  24300       54000     17220
冥王星   1140           6         2
<参考>
月      1740          20        12
538名無しのひみつ:2006/08/24(木) 15:53:54 ID:E4tSy061
>>529
最新版読め
いつの間にか「starの周りを回る」が「Sun〜」になってる
539松戸サイエンティスト:2006/08/24(木) 18:09:05 ID:trEBqNcv BE:87345959-2BP(200)
【実況】IAU決議・冥王星の運命は?★1
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1156410287/
540名無しのひみつ:2006/08/24(木) 18:24:24 ID:EK4w27zN
この星の住人の大多数はおおきな変革は望まないという小シュミレーションになりましたな。
今回の件は・・
541名無しのひみつ:2006/08/24(木) 21:14:04 ID:rHRugvYY
>>530>>531
単に小さいというのではなくて
その軌道付近で、目立って大きい星を惑星と呼ぼうって話なんじゃない?
たとえば、冥王星よりも遥か遠くに、直径1000kmくらいの星があって
周りに同レベルの星が無いなら、惑星と呼ぶ可能性はあると思う
542名無しのひみつ:2006/08/24(木) 21:20:09 ID:LQPMQqMe
地球人や探査機が着陸できたのが惑星(衛星は除く)でいいじゃん。
着陸失敗や着陸確認できなかったものは不可。
543名無しのひみつ:2006/08/24(木) 21:38:24 ID:V9wLdzWW
>>542
535mしかない「イトカワ」も惑星にするの?
544名無しのひみつ:2006/08/24(木) 22:35:33 ID:FQ2oYHr3
nhkテロップキター!
545名無しのひみつ:2006/08/24(木) 22:38:55 ID:vfXX2IYn
朝日ソース

冥王星は無職になりますた。「冥王星」の銘も剥奪されて、プルートになるのか?
546名無しのひみつ:2006/08/24(木) 22:39:42 ID:HuCBlzXu
さよなら冥王星
547名無しのひみつ:2006/08/24(木) 22:40:16 ID:VPyQMEnc
地球も小惑星だと思います
548名無しのひみつ:2006/08/24(木) 22:44:01 ID:WsiXZ+Ui
まだテロップ流れないなあ。テレ東・・・
549名無しのひみつ:2006/08/24(木) 22:51:38 ID:FQ2oYHr3
矮小惑星 冥王
550名無しのひみつ:2006/08/24(木) 23:17:05 ID:rHRugvYY
部下が出世し、自分は降格
セツナス
551名無しのひみつ:2006/08/24(木) 23:22:53 ID:2EQgU8zN
いい決定だ。
実に合理的。
いいじゃん、物がなくなる訳じゃないんだから。
そう思えば、フロギストンやエーテルよりもマシ。
552ξ;`∀´> (´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/25(金) 02:28:57 ID:WnFtpq04
553名無しのひみつ:2006/08/25(金) 04:29:35 ID:FkmcBAjv
ラーメタルはどうなりましたか?
554名無しのひみつ:2006/08/25(金) 05:57:14 ID:vWVw0j7t
.
555名無しのひみつ:2006/08/25(金) 05:58:24 ID:7y8CN3LJ
good by 冥王星・・・
556名無しのひみつ:2006/08/25(金) 06:51:44 ID:yd+Rv2yv
次は、地球に比べて大きすぎる月が惑星になるか、
月より1000kmしか大きくない水星が惑星を降格になるか、
それとも、ここいらの問題が危惧されて冥王星降格見直しか。

いずれにせよ楽しみじゃて。
557名無しのひみつ:2006/08/25(金) 07:10:31 ID:/m9ERkh0
増えたり減ったり、惑星もまったく大変だな
558名無しのひみつ:2006/08/25(金) 07:44:46 ID:JfkeCZU9
いま、惑星の質量÷太陽からの距離^2 を各惑星で計算したら
冥王星だけやたら数字が低かった(当たり前)

これ惑星の定義に使えないかなー。
559名無しのひみつ:2006/08/25(金) 08:20:06 ID:V7Bj/VjG
太陽系以外の恒星系にもそのまま当て嵌められる定義を求めてるんだから、その手のは意味無いだろ。
560名無しのひみつ:2006/08/25(金) 08:22:51 ID:9mwr4dan
今回の定義文ではstar→sunに変更になったから
太陽系限定なんでないの?
561名無しのひみつ:2006/08/25(金) 09:25:12 ID:1oZFErTg
>>556
そんな議論絶対起こらないから。
562名無しのひみつ:2006/08/25(金) 09:29:28 ID:rtwn6w6H
2003UB313に和名をつけてもいいんじゃないか?
冥王星より大きい矮惑星は和名で呼びたくない?
そのほうが雰囲気出るし。
「冥王星探査」はさまになるけど「プルート探査」だと「イトカワ探査」
と同じくらいのどうでもよさを感じるわけだ。
563名無しのひみつ:2006/08/25(金) 10:08:48 ID:Ke6I73JY
この板立てたヤシは残念やな
3個増→1個減
564名無しのひみつ:2006/08/25(金) 10:13:34 ID:1oZFErTg
板じゃなくてスレだ。
君はもっと中身をちゃんと読みなさい。
名称の当て方がちょっと変わっただけで、
区分の仕方自体はこのスレの1の時点とほぼ同じだから。
「planet」という言葉だけに過剰反応しないほうがいい
565名無しのひみつ:2006/08/25(金) 10:20:32 ID:/ZOpu666
最終案では8惑星の名称にClassicalを入れるか否かが焦点になったんだから、そのちょっとの違いが重要だったんだろうよ

Classicalが入れば 惑星=古典惑星+矮惑星 になり、冥王星も惑星カテゴリになる
結局Classicalが入らなかったから 惑星=8惑星 になったわけだけど
566名無しのひみつ:2006/08/25(金) 10:21:00 ID:+WBujOhP
それにしてもテレビ見てると、さも冥王星が消滅してしまったかのような素頓狂なコメントばっかりだな。
567名無しのひみつ:2006/08/25(金) 10:24:11 ID:/ZOpu666
>>566
ワイドショーならまだしも報道番組でもそうだからな
いやマジ、分かってるつもりだったがガッカリした
568名無しのひみつ:2006/08/25(金) 10:24:48 ID:CX3zipXv
この際、天王星も「カイルス」に改称して、ちゃんとローマ神話で統一しましょ。
569名無しのひみつ:2006/08/25(金) 10:30:19 ID:djIFS7Bj
「降格」だの「資格剥奪」だのという言い方もおかしい。
単なる「転籍」のはず。
570名無しのひみつ:2006/08/25(金) 10:37:18 ID:/ZOpu666
冥王星が移動したわけでもないから「転籍」ですらない
「分類変更」だけ
571名無しのひみつ:2006/08/25(金) 10:53:17 ID:1oZFErTg
>>565
だから、それは各カテゴリの名前の問題であって
カテゴリの分け方は実際ほとんど変わっていない
572名無しのひみつ:2006/08/25(金) 10:59:16 ID:/ZOpu666
カテゴリ同士の包含関係が違う
名称だけじゃない
573名無しのひみつ:2006/08/25(金) 11:05:44 ID:HP4PCfXm
574松戸サイエンティスト:2006/08/25(金) 11:08:10 ID:wK9E3QmN BE:69876566-2BP(200)
「惑星」の上に「古典惑星」という上位ランクを作って冥王星以外をそこに入れるか、
「惑星」の下に「矮惑星」という下位ランクを作って冥王星をそこに入れるか、の違い。

いずれにしても冥王星の降格は決まっていたようなもん。
575名無しのひみつ:2006/08/25(金) 11:15:07 ID:1oZFErTg
>>572
だから、そこが今回の場合実質中身はほとんど同じ。
576名無しのひみつ:2006/08/25(金) 11:15:52 ID:/ZOpu666
・惑星(Planets)
 ┣古典惑星(Classical Planets) -8惑星
 ┗矮惑星(Dwarf Planets) -冥王星他
・Small Solar System Bodies



・惑星(Planets) -8惑星
・矮惑星(Dwarf Planets) -冥王星他
・Small Solar System Bodies

の違い
577名無しのひみつ:2006/08/25(金) 11:17:28 ID:O9Jm8aLU
ねぇ、落ち着いて聞いてちょうだい。

あなた・・・本当は・・・

お母さんの子じゃないのよ・・・。
578名無しのひみつ:2006/08/25(金) 11:54:10 ID:wPIsaa2P
>>577
ふたり鷹?
579松戸サイエンティスト:2006/08/25(金) 13:10:27 ID:wK9E3QmN BE:58230656-2BP(200)
>>576
こうだろ

5A
・惑星(Planets) -8惑星
・矮惑星(Dwarf Planets) -冥王星他
・Small Solar System Bodies

5B
・古典惑星(Classical Planets) -8惑星
・矮惑星(Dwarf Planets) -冥王星他
・Small Solar System Bodies
580名無しのひみつ:2006/08/25(金) 13:15:43 ID:/ZOpu666
581名無しのひみつ:2006/08/25(金) 14:00:24 ID:JZD0I39L
エッジワース・カイパーベルト天体をやっと覚えたばかりなのに、今度は
トランス・ネプチュニアン天体に名前が変わるのか。覚えるの面倒くさ。
582名無しのひみつ:2006/08/25(金) 14:07:19 ID:/ZOpu666
名前が変わるんじゃなく以前から両方あった

トランス・ネプチュニアン天体(海王星以遠天体:TNO)は
その名の通り海王星より遠い天体
オールトの雲もアリ

エッジワース・カイパーベルト天体はTNOの一部で、
エッジワース・カイパーベルトにある天体だけ
オールトの雲や内オールトの雲はなし
583名無しのひみつ:2006/08/25(金) 18:10:10 ID:XJsORQKt
>>582
ついでにEKBOとケンタウルス族の関係を教えてください
584名無しのひみつ:2006/08/25(金) 18:21:53 ID:fhMrdBmc
EKBOが太陽系の内側にさまよってきたのがケンタウルス族
太陽にあぶられてちょっと干からびかけてる
585名無しのひみつ:2006/08/25(金) 19:09:12 ID:Rj6PwEtt
>>582
ついでにAKB48について教えてください
586名無しのひみつ:2006/08/25(金) 19:49:27 ID:yd+Rv2yv
>>561
何でそんな事わかるよ?
587名無しのひみつ:2006/08/25(金) 19:59:39 ID:Mlp7F3lz
矮小なんて…なんだか嫌な呼び方だ。
588名無しのひみつ:2006/08/25(金) 20:01:06 ID:tv56Se2M
アステロイドに厳格な日本語名を与えてドワーフプラネットを小惑星にしたほうがいいんじゃないの?
589松戸サイエンティスト:2006/08/25(金) 20:04:39 ID:wK9E3QmN BE:54348274-2BP(200)
>>586
今回の決議を見直す必要性がないから。
というか、見直す必要がないような内容で決議したから。
590名無しのひみつ:2006/08/25(金) 20:06:29 ID:J09sqLBB
>>587
「やーい、お前のチ(ryは冥王星www」なんていじめが出てきそうだw
591名無しのひみつ:2006/08/25(金) 21:46:02 ID:HcaZHD4p
リチャード・ビンツェル博士なる人物のコメントとして、
「新発見があれば新定義を作るのが当然。今決まった惑星定義も長く続かないだろう」
なる文言が掲載されていた。
(定義された時代から見た)未来の研究者にガラガラポンされるのは、科学の宿命のような希ガス。
592名無しのひみつ:2006/08/25(金) 23:02:59 ID:T4E7QHMb
593名無しのひみつ:2006/08/25(金) 23:17:12 ID:QHi+TQSM
はいはい、ネオエクスデスネオエクスデス
594名無しのひみつ:2006/08/26(土) 16:25:56 ID:NvHiojR3
>>440
今更ながらだけど
面白いことを聞かせていただいた(*´Д`)
595名無しのひみつ:2006/08/26(土) 17:18:15 ID:RDGrwlNN
596名無しのひみつ:2006/08/26(土) 21:32:47 ID:xwkRGujM
なんにせよ、冥王星のおかげでテレビに宇宙関連のニュースが重大事項として扱われ、どこか楽しい想いがあったよ。
今回の件は、興味の無い人たちにもそれなりに伝わっただろうしな。

その身を挺して、人類の、宇宙への想いを再燃させてくれた冥王星。

小惑星セレスと同様、遠い遠い未来では、その存在を(一部の宇宙ファンを除けば)忘れ去られているのだろうか。
ありがとう冥王星……。
597名無しのひみつ:2006/08/26(土) 21:35:07 ID:eH7njOS3
カロンは「衛星」から「矮小惑星」に昇格するのかなぁ
598名無しのひみつ:2006/08/26(土) 22:14:07 ID:+FEa4R7v
>>596
あいかわらず民放での科学ネタの取り上げ方はアホすぎるよ。
まるで冥王星がなくなったかのような騒ぎ方。
599名無しのひみつ:2006/08/26(土) 22:51:09 ID:wJn+Cklx
>>598
それがマスゴミクオリティってもんさ
600名無しのひみつ:2006/08/26(土) 22:59:14 ID:AeksRR78
フジテレビのニュース曰く、
「冥王星の衛星セレスとカロンなど、新たに3つの云々」
601名無しのひみつ:2006/08/26(土) 23:05:08 ID:lC7Ff7gg
夏休みの自由研究かなんかで星の模型つくってて、苦労した冥王星はずしたから
星は好きだけど天文学者は嫌い、とかいってるガキの映像流してたな
なんつーか、マスコミは馬鹿ばかりが増殖する方向に報道してどうするんだろ
602名無しのひみつ:2006/08/27(日) 12:28:37 ID:sShqfYmR
>601
今の地上TVを何の備えもなしに見ると馬鹿になる。そういう風に作ってるんだから。
603名無しのひみつ:2006/08/28(月) 09:48:18 ID:5mVGyMud
'矮小惑星'って名前だと、小惑星より小さそうなイメージじゃないか?
604名無しのひみつ:2006/08/28(月) 11:48:28 ID:YBiv9N08
>>601
自分の苦労よりも、
70年余り惑星していた冥王星をいたわってやれよといいたいね。
人間がどう決めようが冥王星は回り続ける。それに目眩を感じる慣性もとい感性を持って欲しい
ってのは無茶か。
605名無しのひみつ:2006/08/28(月) 11:51:32 ID:Tr5wBCP3
冥王星を板割る、もとい、いたわるという感性は分からんな。

人間がどう感じようが冥王星は回り続ける。
606名無しのひみつ:2006/08/28(月) 12:07:59 ID:Y2thls4t
だな
607名無しのひみつ:2006/08/28(月) 13:08:02 ID:9txBpfqm
冥王星は回り続ける。

そんなこと言ったて 公転248年
1930年の発見から、まだ1/3も回っていないw
冥王星は、きっと どうでもいいと思ってる
608名無しのひみつ:2006/08/28(月) 13:57:55 ID:YBiv9N08
>>605
両方ありだと思うけどね。
どっちにしてもてめえの宿題だけ気にするバカを貴重な電波で流すなと。
609名無しのひみつ:2006/08/28(月) 14:24:18 ID:EZ7CD4zE
>>603
つーか小惑星って名称は存続するの?
asteroidsじゃなくてminor planetsのほう。
なくして、ついでにasteroidsも改名しちゃえばいい
610名無しのひみつ:2006/08/28(月) 14:25:03 ID:EZ7CD4zE
あ、3行目は日本語名称の話
611名無しのひみつ:2006/08/28(月) 14:46:11 ID:7gdlPVMO
asteroidって確か、望遠鏡で見たときに彗星が星雲状に見えるのと違って
恒星みたいに点状に見えることからついた名前でしょ。直訳したら疑恒星。
612名無しのひみつ:2006/08/28(月) 22:14:31 ID:kfgZSVtD
>>606
拙者の決め台詞が大流行の予感
613名無しのひみつ:2006/08/29(火) 20:41:00 ID:AnVw0CJC
だな!
614名無しのひみつ:2006/08/29(火) 22:30:12 ID:wHWN+oez
こんなところにまでwwww
615名無しのひみつ:2006/08/30(水) 01:16:03 ID:7vJ9o2qG
http://cfa-www.harvard.edu/iau/lists/OuterPlot.html
昔から海王星軌道までしか描いていなかったっけ
616冥王星人:2006/09/01(金) 03:44:12 ID:BI3/z2Fr
ああ、そういや>>601のやつ俺も見たよ。
模型の惑星の列から外す外さないは自分の判断でやればともかく、
この冥王星事件?の事をまとめてそこへちょこっと書き足しとけば
自由研究もちょびっと深まるだろうのにな、ってちょっと思ったが。
617
なぜ日本人女性は韓国男性に憧れるのだろうか。
まず韓国人男性は紳士的な振る舞いをします。
そして女性を大切に扱います そして情熱的です。
このような韓国人男性の振る舞いに日本人女性はコロリと落ちるのです。
日本人のような幼児的な男性にあきあきしてる裏返しの行動でしょう。
韓国人男性に憧れる日本女性は週末になるとソウルを訪れるそうです。
ソウルで運命的な出会いを期待しての訪韓です
ソウルでは毎週末にお見合いパーテーが開かれています
日本女性と韓国男性のお見合いパーテーです
日本女性の参加者が圧倒的に多く韓国男性を集めるのに苦労するそうです。
日本女性は婚前交渉に積極的だと聞きました。 韓国では婚前交渉はタブーです。
お見合いパーテーで知り合い、その日のうちに関係を持つカップルが多いと聞きます。
「日本人女性は優秀な遺伝子を求めて韓国で股を開く」と韓国のWEBサイトで話題になっていました。


韓国では不道徳なものは、東から来ると言われています。
韓国は日本から多くの不道徳を持ち込まれています。
すべて事実だ。 日本の女は淫乱で男はまったく魅力がないインポ。
かわいそうな劣等民族