【物理学】携帯の電磁波 電車の中などで優先席から離れても影響変わらず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆NAO/2MXDEk @NAOφ ★
 「電車内での携帯電話の電源オフは、優先席付近だけでいいの?」。東北大理学研究科の本堂毅助手
(統計物理学)らの実験で、金属の天井や壁のある空間では、携帯電話などの発する電磁波が反射する
ため、発信源から距離をとっても、必ずしも弱まらないという結果が出た。
 25日から電子版で公開される日本物理学会の英文誌に発表される。
 一般に、電磁波は、発信源から離れるほど弱まる。心臓ペースメーカーに影響を与えない携帯電話との
安全な距離を、総務省の指針は「22 cm以上」としている。このため、鉄道各社は、心臓ペースメーカーの
誤作動などを防ぐため、優先席付近の携帯電話の電源オフを呼びかけている。しかし、本堂さんは「指針
は、金属の壁や天井で電磁波が反射する電車内の環境を想定していない」として、電車内に類似した金属
製のコンテナ内で、無線機から電磁波を発生させ、距離を変えながら、その強さを測定した。
                                         (読売新聞) - 7月25日7時25分更新
ソース:yahoo(J)-読売新聞
(´・ω・)つ【http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060725-00000504-yom-soci
2名無しのひみつ:2006/07/25(火) 14:32:55 ID:WcMFREge
2
3名無しのひみつ:2006/07/25(火) 14:34:49 ID:uxvcddaZ
あすから携帯電話は全面禁止になります
4名無しのひみつ:2006/07/25(火) 14:34:59 ID:m7Oo//2Q
磁気被爆の影響は?携帯もってないオレ勝ち組?
5名無しのひみつ:2006/07/25(火) 14:35:36 ID:+N7YPhTC
少数はなんてものは淘汰されて然るべき
6名無しのひみつ:2006/07/25(火) 14:37:23 ID:Re/3IPOR
乗客が全員携帯つかったら
電車が停止
おまんこ
7名無しのひみつ:2006/07/25(火) 14:41:39 ID:rRfbXfUZ
脳腫瘍患者急増
8名無しのひみつ:2006/07/25(火) 14:53:21 ID:zgRprPiL
それ以前に電車の中でケータイ使うバカに躾を。
9名無しのひみつ:2006/07/25(火) 14:57:02 ID:qJhZCNP+
いい加減、医療機器にシールドしたらどうなんでしょ?
もうやってるのかな?最新のヤツは。
10名無しのひみつ:2006/07/25(火) 14:59:20 ID:55tQG+py
車内をステルス素材で作れば解決!
負担金はその恩恵を受ける人たち!(てんしたり官僚も含む)
11名無しのひみつ:2006/07/25(火) 15:05:36 ID:x3lcOfMg

電車のモーターからの電磁波忘れてねえ?すごいらしいよ

東北大理学研究科の本堂毅助手 しょせん助手だよw
12名無しのひみつ:2006/07/25(火) 15:08:01 ID:T8ueIaxB
これ、全く同じ内容の実験結果発表してなかったっけ?
昔携帯板で見た気がする。

肝心の、ペースメーカーは現在の携帯電話の電波で誤作動起こすのかについて、
全く追試が行われない(もしくは発表されない)のは何故だろう。
携帯は危険といわれる事でペースメーカー装着者が心配しすぎて、
心身症患ってる例もあるのに。
ただ電車の場合、基地局が次々と変わるために、
携帯が必死に電波飛ばしてるという事実もあんだけどね。
13名無しのひみつ:2006/07/25(火) 15:09:53 ID:dGnk0VeX
30 名前:名前をあたえないでください 投稿日:2006/07/25(火) 10:12:26.23 ID:pYevTpv1
こいつあほか?
これは電磁波のうち、いわゆる放射電磁界しか議論してない。

総務省の22cm規準というのは誘導電磁界や静電界の近傍電磁界を含む規準である。
電波の波長以下の近傍領域では上記の近傍電磁界が桁違いに強い電磁界であるが、
波長以上の領域では急激に減衰して、放射電磁界が支配的になる。
しかし、上記22cm規準の電磁界強度よりは桁違いに弱い電磁界である。

この研究者は、近傍電磁界の議論ではなく放射電磁界のみを考慮して議論していることに誤りがある。
14名無しのひみつ:2006/07/25(火) 15:32:46 ID:+6A7Vtp8
これって議論じゃなくて実際に測定した結論なんでしょ?
>しかし、上記22cm規準の電磁界強度よりは桁違いに弱い電磁界である
こうじゃなかったと
15名無しのひみつ:2006/07/25(火) 15:35:40 ID:VLjSFiL2
携帯の電磁波がやばいなら
誘導モーターついてる車両には乗れないんじゃない?
16名無しのひみつ:2006/07/25(火) 16:00:20 ID:xQBCib3o
俺のケータイはどーせメールも電話もこないので
いつもオフラインモードです
17名無しのひみつ:2006/07/25(火) 16:01:27 ID:etRSy2DS
ペースメーカーなしで自分の胸を叩いたらいかんのか
18名無しのひみつ:2006/07/25(火) 16:20:42 ID:IkoC6HE6
電車内での携帯より咳に敏感なのは私だけ?
風邪をひいてる人は乗ってほしくない。
もしくは、げほげほ車両なるものを作って隔離してほしい。
19名無しのひみつ:2006/07/25(火) 16:27:48 ID:sXTBZiRS
低周波の電磁波と高周波の電磁波は
いっしょにしちゃだめだよ。
20名無しのひみつ:2006/07/25(火) 16:37:38 ID:j3+KIePg
携帯の電波は駄目で、お花畑の人の電波はいいのかよっ!
21名無しのひみつ:2006/07/25(火) 16:46:37 ID:XyeG1gy3
>>18
同意だ。傷害罪で取り締まるべきだとすら思っている。
マスクもせず、他人に感染させるのを承知で乗り込んでるわけだからな。
22名無しのひみつ:2006/07/25(火) 16:56:57 ID:MHvXhk+M
>>18
おまえの息も臭いから、息をするなよ。
23名無しのひみつ:2006/07/25(火) 17:03:12 ID:3DCudGkt BE:273249465-2BP
今どき携帯なんかでペースメーカーが止まるわけ無いじゃん。
医療機器メーカーはそんなにアホでは無い。
24名無しのひみつ:2006/07/25(火) 17:15:38 ID:c/LnSHY5
これで阪急は携帯電話電源オフ車両の大義名分ができたな
8両編成中先頭と最後尾2車両が携帯offで女性専用車まである
もう全国これいでいいよ orz
25名無しのひみつ:2006/07/25(火) 17:16:19 ID:JGeDLQMG
10Wのアマチュア携帯無線機で通信していた俺は殺人鬼か
26名無しのひみつ:2006/07/25(火) 17:17:47 ID:IkoC6HE6
>>21
でしょー。
>>22
息しちゃダメー?
27名無しのひみつ:2006/07/25(火) 17:20:58 ID:wx2Ey/c4
マスクは喉を冷やさない程度にしか効果がないんじゃなかったか
28名無しのひみつ:2006/07/25(火) 17:27:28 ID:PgsCV+eR
いらっしゃいましぃ〜!(⌒O⌒)/
明るく楽しくあそびましょー!

http://id34.fm-p.jp/2/kazusdr/
29名無しのひみつ:2006/07/25(火) 17:30:47 ID:Yi6BhMvj
あっちの方の携帯の電波はあっちの元気な人が吸収しちゃうから
優先席まで飛んでこないんじゃないかな
30名無しのひみつ:2006/07/25(火) 17:38:30 ID:CcIMqG79
実際に切ってる人なんてほとんどいないと思うんだが
それで事故があったという話も聞いたことがないな
31名無しのひみつ:2006/07/25(火) 17:51:58 ID:699neFjH
つまり今の状況でペースメーカに悪影響が出た実例が無いなら
優先席付近で電源入れてても問題ないってことか?
32名無しのひみつ:2006/07/25(火) 17:52:14 ID:6ByWHhKy
>>21
漏れは病気の治療で免疫を弱めてるので
激しくゲホゲホやってるんだが
普通の人は感染しない弱いやつにやられてるだけなので
うるさいだろうけど移る心配はないはずなんだよな・・
33名無しのひみつ:2006/07/25(火) 17:55:21 ID:rRfbXfUZ
携帯馬鹿が多いスレだな
34名無しのひみつ:2006/07/25(火) 18:06:28 ID:4+ESnABD
>>31
大正解
35名無しのひみつ:2006/07/25(火) 18:09:58 ID:RsgCNDux
ペースメーカーの人たちが電磁波防止ベストを着れば無問題

「優先席付近では電源をお切りください」のアナウンスはワロス
「ぼくは言ったからね。何がおきても知らないし、責任無いからね。」と叫んでいるのと一緒
しかも非科学的。
ケータイでペースメーカー止まって死にそうになった香具師がいままで、一人でも新聞で報道されたか ?
いままでマナーの問題を、エセ科学にすりかえてきただけ
36名無しのひみつ:2006/07/25(火) 18:21:12 ID:yPUpPnTg
人前で電話をしないのがマナーだ
37名無しのひみつ:2006/07/25(火) 18:23:26 ID:+E0ThivV
これって電磁波の強度を測定するよりも、
電車内で、携帯からの距離によって、ペースメーカーの作動がどう変化するかを調べるべきじゃないのか?
こういう実験は、何が事実かを調べるってよりも、
はじめから結論が決まっていて、うまく結果が合うように実験するだけだから、
全く信用できないよ。
38名無しのひみつ:2006/07/25(火) 18:24:28 ID:FZ4FHh3/
willcom以外使用禁止
39名無しのひみつ:2006/07/25(火) 18:47:26 ID:5ImlfCUJ
電磁波があの程度の距離で衰えるとかありえねえよ
40名無しのひみつ:2006/07/25(火) 18:50:57 ID:UcL3cLi7
じゃあ優先席なくしてもOKだな。
41名無しのひみつ:2006/07/25(火) 18:52:52 ID:rRfbXfUZ
優先席以外も電源OFFだな
42名無しのひみつ:2006/07/25(火) 18:53:38 ID:T8ueIaxB
>>35
> ケータイでペースメーカー止まって死にそうになった香具師がいままで、一人でも新聞で報道されたか ?

海外で事故が起きたから話題になったんだが。
43名無しのひみつ:2006/07/25(火) 19:11:57 ID:4ChVX1jx
>>42

詳しく
44名無しのひみつ:2006/07/25(火) 19:27:01 ID:U205KKZS
今更だけど、電車の「優先座席」ってのに何の意味があるかわからん。
どこの席だろうと譲るときは譲るのが普通だろ?
「優先座席」って偽善的でなんかヤダ。
45名無しのひみつ:2006/07/25(火) 19:57:11 ID:xRjsSXK2
>>42
詳しく説明ヨロ
どっちにしろそんな古いペースメーカーは
保守でもう交換されてるんじゃないかと思うが
46&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/07/25(火) 19:58:42 ID:GQWtjrMj
>>42
何年前の話だ?
ペースメーカーなんか数年毎に交換するんだから、今では問題にならないだろう。
47名無しのひみつ:2006/07/25(火) 20:06:28 ID:xmcjOivC
>>31
誰も電源切ってないよ。アナウンスがウザいだけ。
最近は音楽聴いてるか耳栓してるし
48名無しのひみつ:2006/07/25(火) 20:21:59 ID:jsUpmriR
つーかこんな電磁波出してるものを頭の近くに持ってくるなんて
相当体に悪いんだろうな。肌身離さずなんて着々と不の何かが進行してそうだ
49名無しのひみつ:2006/07/25(火) 20:42:20 ID:1T6YzqbB
本当は電磁波に影響するような古いペースメーカー付けた人なんてもういないよ
携帯嫌いの古い頭に人による口実
電車の中での携帯がマナー違反だという説得力ある理由なんてないだろ
通話は声が大きくなりがちだから駄目だと思うけど
50名無しのひみつ:2006/07/25(火) 20:43:05 ID:rRfbXfUZ
携帯馬鹿が多いスレだな
51名無しのひみつ:2006/07/25(火) 20:53:05 ID:yseEg4sD
ここ最近脳腫瘍患者が増えていると言う証拠は?
52名無しのひみつ:2006/07/25(火) 20:57:23 ID:PnPXNwE1
一番迷惑なのは、開放型の腐れイヤホンでシャカシャカさせてるバカ。マジで死んでほしい。
携帯の電波より、こいつらを取り締まれよ。
53名無しのひみつ:2006/07/25(火) 21:19:33 ID:6sgwrPvr
漏れは、電源を切らない。
オフラインモードにしてゲームを楽しんでる。
ペースメーカー使っている人にとっては、万が一でも恐怖だお。
54名無しのひみつ:2006/07/25(火) 21:23:56 ID:Xg9jB7tH
っていうか今のペースメーカーに携帯の電磁波は影響しないよ
数年後とにとりかえが必要だし、今は全員無影響だろう
未だにこういうこと言ってるのが不思議でならない,
無知は罪とはこのこと
55名無しのひみつ:2006/07/25(火) 21:28:12 ID:cr6h9TTX
>>51
痛いヌース+ を見てみろ。このところどんどんアホが増えている。
56名無しのひみつ:2006/07/25(火) 21:41:46 ID:yDU9beoc
電車で携帯ゲームをやっている奴らを先に追い出して。
そしたら携帯の電源を切ってやる。
5742:2006/07/25(火) 22:00:19 ID:T8ueIaxB
おっと。
聞いてくる人がいるとは思わなかった。
確かにググってもソースは出てこないな。
かなり昔、アメリカでペースメーカーの誤作動が起きた。
ショルダーホンからハンディホンに変わった頃くらいかな。
当時は基地局は今より離れて立ってた(アナログだったのも関係あるのかも)からか、
携帯電波はかなり高出力で、当然ながら、電子機器に与える影響も今ほど考えられてなかった。
(せいぜい、無線・有線受信機にノイズのらないかくらいの配慮)
現在は、基準も変わったしシステムも変わり、
さらに他の人が言うように、影響受けるペースメーカーも交換受けてる。
少なくとも日本やアメリカでは。
ただ非埋め込み式の古いペースメーカーつけた他の国から外国人が来る可能性はある。
それに現在の携帯が影響与える可能性は限りなく低いと思うけど、
>>12で言及したように、追試、再試の話を聞かないのでなんとも言えない。

>>42
今まで一人も居ないだろ? ってレスへのレスだが。
58名無しのひみつ:2006/07/25(火) 22:01:17 ID:T8ueIaxB
自己レスしてどうする。
最後の行は>>46宛てね。
59名無しのひみつ:2006/07/25(火) 22:11:12 ID:KbIen0EA
良く分からずに電源OFFを推進したり、複々線化するとか混雑という根本的な
問題を解決せずに女性隔離車両をテスト導入したかと思ったらテスト結果の
発表や分析もなしに既成事実でいつの間にか本運用してたり、清掃の人件費
減らせるからって健康増進法を都合良く解釈して構内全面禁煙にしたり
というのが私鉄とかJR
そもそも優先席ってなんなんだよ
お年寄りや妊婦や体が悪いヤツに対しては全車両全席優先に決まってる
だろうが
ラッシュ時間帯なんてお年寄りが乗ってきても優先席に近づくことすら
できない状態だ
60名無しのひみつ:2006/07/25(火) 22:14:46 ID:BRt1hik8
電磁波テスター、っての手に入れたんで、ちょっと計ってみた。

携帯電話より、扇風機やシュレッダーの方が凄いじゃん。
61名無しのひみつ:2006/07/25(火) 22:20:34 ID:hBaDbK+/
本当にケータイの電磁波がペースメーカーに影響があるなら
モバイルスイカなんていうのはあってはならないだろ(w
改札入る前に電源をOFFにして、自動改札でなく、有人改札でケータイの電源が切れているか確認してから入場させるようにしないと。
ラッシュ時は地獄絵図になりそうだが(w
62名無しのひみつ:2006/07/25(火) 22:24:44 ID:yyZIAdUT
ペースメーカーがどうとかよりも普通の人の人体への影響の方が問題だろう
63名無しのひみつ:2006/07/25(火) 22:43:06 ID:wAru9/sF
>>57
携帯電波のスレが立つたびに言われてきた「海外で実際にあった」という台詞
当然のように「ソースは?」というレスが返ってくるが今まで一度もソースが貼られたことはない
ソースが一度も貼られたことがない、googleでヒットもしないのにその詳細はどこで知ったんだ?
まさか2chに書いてあったなんて言わないよな
64名無しのひみつ:2006/07/25(火) 22:47:42 ID:jaC9xt8i
おまいら、準静電界と誘導界と放射電磁界は分けて
考えないといけないぞ!周波数の概念をみにつけろよ
65名無しのひみつ:2006/07/25(火) 22:54:04 ID:5q58M6Ps
>>1読む限りは胡散臭いな
もうちょっと実験内容詳しく書かんとなぁ

>電車内に類似した金属製のコンテナ

どんなんだよ
単純に電波通さない金属で前面覆ったとかな予感

>無線機から電磁波を発生させ

どんな無線機でどんな波長の電磁波だよ
66名無しのひみつ:2006/07/25(火) 23:08:09 ID:Yb1QW6NU
女性専用車両とか喫煙車両みたいに
ペースメーカー専用車両とか
携帯電話利用車両でもつくるかw
67名無しのひみつ:2006/07/25(火) 23:16:04 ID:xRjsSXK2
つーか、携帯の電波がそんなに致命的問題なら、
主電源以外にも電波の送受信のみオンオフできるスイッチが
つくべきだと思うんだがそういうのついてる機種あるっけ?
68名無しのひみつ:2006/07/25(火) 23:16:57 ID:xRjsSXK2
あ、オフラインモードってのがあるの?
69名無しのひみつ:2006/07/25(火) 23:21:37 ID:55tQG+py
>>68
無線だからラインという言い方は適切ではないけど

オフラインモードのある携帯はあるよ、どこもだと selfモードという
携帯買い換えたあと目覚まし時計代わりにする場合 selfモードにしておいたほうがバッテリの持ちがいい
まぁFOMAだったらFOMAカード抜けばオフラインだけどNe
70名無しのひみつ:2006/07/25(火) 23:54:01 ID:/wAWBkUD
かなり前から問題としてしてきれているのに環境は変えても機器自体の性能は改善しないのは
ペースメーカなどの医療機器を開発販売している会社の改善努力がたらないだけだ。
医療機器という分野にあぐらをかいて座っているんだな。
71名無しのひみつ:2006/07/25(火) 23:54:56 ID:VsjkWJoG
電車の中では通話禁止。
非通話時は電波はほとんど飛んでない。
72名無しのひみつ:2006/07/25(火) 23:59:42 ID:vZ0IJ7u+
>指針は、金属の壁や天井で電磁波が反射する電車内の環境を想定していない

>電車内に類似した金属製のコンテナ内で、無線機から電磁波を発生させ、距離を変えながら、その強さを測定した。


実際の電車内には電磁波を吸収する物体(つーか人体)が大量に搭載されているわけだが、その点は無視?
地下鉄なんかそれ自体が強力な電磁波発生装置なわけだが、その点も無視?
73名無しのひみつ:2006/07/26(水) 00:10:18 ID:z8eJB3px
家の中だとドライヤーと洗濯機が電磁波強めに出てるってなんかに書いてあった
74名無しのひみつ:2006/07/26(水) 00:15:11 ID:z55mD0LS
>>73
単なる電磁ノイズはさすがに関係ない。
問題はデジタルの電磁ノイズ。
低い確率ではあるが、ペースメーカーの受信信号と同じノイズをペースメーカーが拾う可能性がある。
また、高周波の電磁波は導体でできた箱の中を効率よく伝播するし、網棚や座席などの突起によって乱反射し、場所によっては数十倍の電界強度になることもある。
それでも、メーカーが全て悪いのか?
75名無しのひみつ:2006/07/26(水) 00:25:04 ID:xdTTdfuS
>>70
文がよくわからないんだが
スレの流れでは現行の国産ペースメーカーは問題なくなってるって話では?
76名無しのひみつ:2006/07/26(水) 00:32:10 ID:pa/KunlM
電車にはケイタローみたいなジャマーを標準装備でいいと思う。
77名無しのひみつ:2006/07/26(水) 00:32:25 ID:RD0K1eWV
>>71
そうでもない!

基地局を切り替える信号を定期的に送信してる。
仮に5秒に一回だとして、100人乗車していれば 1秒当たり25回も電波が飛んでる。
通話時ほど持続的ではないけど、1人が通話するのに相当するくらいなんじゃない?よくしらんが....
78名無しのひみつ:2006/07/26(水) 00:38:26 ID:uB8cXC2j
携帯より店の入り口にある万引き防止の機械の方がヤバイって機械医療系(?)の学生が言ってた
何でも入り口で立ち止まったらペースメーカーのデータが書き換えられるとか・・・

あとその日と曰く、昔は携帯の影響あったけど最近の奴は大丈夫らしい
携帯の影響を受けるほど古い奴は電池と人間の寿命の関係で存在していないとか
79名無しのひみつ:2006/07/26(水) 00:41:11 ID:pa/KunlM
>>78
機械医療系の学生なんて居るのか?どこの学校だよ?
8078:2006/07/26(水) 00:46:44 ID:uB8cXC2j
81名無しのひみつ:2006/07/26(水) 00:48:14 ID:2b/Uomri
今まで影響出たことあるの?優先車両作ってわければ?べつのアイディア考えないの?思い付かないの?
82名無しのひみつ:2006/07/26(水) 01:57:11 ID:SpM/Hmwt
どういうわけか、五体満足そうな奴等が優先席を占拠している件について。
83名無しのひみつ:2006/07/26(水) 03:38:43 ID:3ghrWX5p
>>78
万引き防止装置は実際に事故あったしね。命にかかわるようなことにはならなかったようだが。

あとは公共の場にあるものでは無いけど、IHのコンロとかやばいんじゃないかな。
84名無しのひみつ:2006/07/26(水) 06:56:01 ID:SpM/Hmwt
>>76
ジャマーかますと逆に強い電波で基地局と交信するようになって逆効果じゃないの?
85名無しのひみつ:2006/07/26(水) 07:01:20 ID:z55mD0LS
>>82
そもそも、その辺から抜本的に意識改革しないとだめだな。
86名無しのひみつ:2006/07/26(水) 08:47:23 ID:r+wcX1ag
>>74
つまり、テレビとか電車の上の電線の出すような電磁波はデジタルじゃないから
近づきすぎなければ影響が割とと少ないということ?
87名無しのひみつ:2006/07/26(水) 09:20:34 ID:As1Rr4CK
「電磁波がデジタル」という表現は
おなかの皮がよじれそうになるから、少なくともこのスレではやめてくれ。
携帯は使用する電波の周波数が高いという意味 ?

で、とりあえず、今では都内の大学病院でも院内で携帯使用が解禁になっていることは
伝えておく。
88名無しのひみつ:2006/07/26(水) 09:25:24 ID:r+wcX1ag
俺、学が無いもので・・・失礼しました。
前は総務省で通常の携帯電話の場合11cmまで近づけても影響は無い
とか言われてなかったっけ。

じゃぁAMラジオはの電磁波に凄く弱いけど、FMも周波数が高い電磁波喰らうとダメってことか・・・
電子レンジに入れてみるかなw
89名無しのひみつ:2006/07/26(水) 09:26:50 ID:ZH+2jpZ3
>>82
俺は携帯大嫌いだから電車に乗る時は極力優先席に座るな。
90名無しのひみつ:2006/07/26(水) 09:37:37 ID:VO/7IdyB
車内をステルス機なみの電磁波吸収素材で張りつめる。
現実的には携帯の周波数に同調して吸収する素材を使う。
91名無しのひみつ:2006/07/26(水) 09:44:09 ID:1/SUhXa7
着うたうるさい。
92名無しのひみつ:2006/07/26(水) 09:56:03 ID:nwAbElgT
でんじはに影響されないペースメーカーをつくればいい
93明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/26(水) 10:11:37 ID:LN80IRtb

☆大阪に叩きに代表される東京マスゴミの醜い地方バッシング体質が日本を滅ぼす

まるで地方の独自性や文化を押さえつけ叩き潰し、
根拠無く東京を自画自賛して賛美するような
怪しい電波や記事が今も公然と東京発で発信され続けています。
大阪に対する印象操作(プロパガンダ?)などは
露骨で悪質すぎるとしか言えません。

もはや中国・朝鮮に支配されたとしか思えない
東京キー局マスゴミの偏向報道の数々
その東京マスゴミがやっているのは皆さんもよくご存知の
左思想偏向報道だけではありません。
全国紙、東京キー局、その他の東京マスゴミによる
地域的な偏向報道・放送にもメディアリテラシーで武装して
洗脳されないように気おつけようではありませんか。

http://blogs.yahoo.co.jp/d107324
↑あなたの洗脳を解くためにも是非このブログをご覧ください

関連スレ:【印象】東京マスコミの偏向報道を叩く【操作】
【マスコミ板】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1151515174/l50
【経済板】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1151851268/l50
94名無しのひみつ:2006/07/26(水) 11:05:36 ID:xjUhX9v5
ペースメーカー使ってるじいちゃんばあちゃんが
嫁に安心だふぉん等持たされてるのに
95名無しのひみつ:2006/07/26(水) 11:09:19 ID:xdTTdfuS
電車ってだいたい優先席の下にモーター(台車)がある希ガス
もし電磁波なんかを問題にして優先席を配置したというのなら
矛盾してるような
96名無しのひみつ:2006/07/26(水) 11:19:29 ID:u++Lm3al
電波の強さをPHS並のレベルに規制したらいい
97名無しのひみつ:2006/07/26(水) 12:12:28 ID:r+wcX1ag
このスレにこそふさわしいな


若い兄ちゃんが携帯をいじっていた。隣にばあちゃんがいて、ばあちゃんは
「医療機器使ってるから電源切ってください」と言った。
その男は「来たメールを読んでるだけだから」と言って、いじるのを止めない。隣のリーマンが
「今は読んでるだけでも読んでるうちにメールが来るかもしれないだろ。切りなさい」
と言った。兄ちゃん、怒り狂った口調で「ああ?!!」
逆切れだ!リーマンやばいぞ!(兄ちゃんはかなりいいガタイ)
見てる人が皆そう思ったとき、兄ちゃんは携帯をリーマンに突きつけながら言った。
「見ろよ!俺に来た最後のメールは4ヶ月前だ! それ以来誰も送ってこないんだよ! 今更誰が送って来るんだよ!!! 俺から送る相手もいないんだよ!!!」
みんな黙り込んだ。しかしその中に一人だけ、無愛想な顔をして彼に近付く若い女がいた。
彼女は男から携帯を奪い取ると何か操作をして、再度男に突き返した。
男が呆然としていると、女は自分の携帯をいじり始めた。
しばらくして、男の携帯が鳴った。
男は目を見開いてぱちぱちさせながら携帯を見た。
もうね、多分みんな心の中で泣いてた。男も泣いてた。
世界は愛によって回っているんだと実感した。
ばあちゃんは死んだ。
98名無しのひみつ:2006/07/26(水) 12:17:56 ID:YIKQtKyW
電磁波反射スーツを開発汁。
99名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 14:11:15 ID:gWS7P8mj
>>1
>金属の天井や壁のある空間では、携帯電話などの発する電磁波が反射する
>ため、発信源から距離をとっても、必ずしも弱まらないという結果が出た。

つまり、
携帯は距離をとってもとらなくても安全って事が証明されたようなモンだね。
これだけ携帯が普及してても、コレといった事故の報告は皆無だからね。
それも、
ペースメーカー利用者が携帯から離れる等の自衛手段をとってたからとかじゃなく、
離れようが近かろうが関係なく安全だったってだけの話でしょ。
100名無しのひみつ:2006/07/26(水) 14:26:42 ID:9zb6ByI2
携帯でアニメが無料で何時間も見れるらしい。
記事によると7/25からアニメの「女子高生」が配信されてる。
他にも動画が100本くらい無料とのこと。
http://qlick.tv
101名無しのひみつ:2006/07/26(水) 15:44:18 ID:ZH+2jpZ3
何この携帯依存症の集まりのスレ
102名無しのひみつ:2006/07/26(水) 16:00:13 ID:RD0K1eWV
携帯を電波式じゃなくて、超音波とか赤外線にすればよくね?
103名無しのひみつ:2006/07/26(水) 16:09:11 ID:w9ZldHhl
電波は同調し減衰させるアンテナを大量に用意すれば
弱めることが可能です。
104名無しのひみつ:2006/07/26(水) 16:21:49 ID:WxHwZPmh
とりあえず、はっときますね
http://www.pana-wave.com/
パナウェーブ研究所
105名無しのひみつ:2006/07/26(水) 16:35:58 ID:i7OvERkf
その実験に使った金属製のコンテナとやらには窓ちゃんとついてんのかな?
106名無しのひみつ:2006/07/26(水) 16:37:08 ID:2BDxi/Tn
>>101
俺もその一人。

>>102
IRは皮下まで透過するから却下。流石に心臓までは行かないと思うが。
ってか現行型で赤外線通信が有効な距離ってみぢかくね?
反対にUVは表皮しか焼かない。骨・筋肉は日焼けしない。
107@25女:2006/07/26(水) 16:59:54 ID:qiqrEuyd
何千万という臨床試験で、結果安全が立証されているでしょう。
実際に電車内で。
これ以上安全性を確認する手段はありますか?
108名無しのひみつ:2006/07/26(水) 17:07:17 ID:KzWgr1Id
とりあえず太陽光線に含まれる広帯域で強力な電波は無視ですか、あぁそうですか。
109名無しのひみつ:2006/07/26(水) 17:29:35 ID:YdZa5WnT
で、誤作動でトラブったことあるのか?
110名無しのひみつ:2006/07/26(水) 17:30:51 ID:RD0K1eWV
ちょっとすれ違いになるが
まず、NHKの毒電波を止めるべきじゃね?
111&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/07/26(水) 17:58:48 ID:G3QxuFWK
>>108
北極圏にお住まいですか。
112名無しのひみつ:2006/07/26(水) 18:19:09 ID:nq8kYgTr
素直に「迷惑だから電話するな」でいいじゃん
まわりくどい
113&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/07/26(水) 18:38:35 ID:G3QxuFWK
>>112
そうそう。嫌煙厨みたいに回りくどい嫌がらせをする必要は無い。
迷惑だから携帯使うな、タバコを吸うなで良い。
114名無しのひみつ:2006/07/26(水) 19:14:02 ID:cLgrknRF

電磁波の発生は、大電力の変圧器やコンプレッサーの方が強力な場合がママある。

インバータ電気の電気鉄道なんてその典型ですね♪

ルンルン♪
115名無しのひみつ:2006/07/26(水) 19:48:43 ID:nj+IsN8h
いままで にペースメーカー
が 誤作動おこして
苦しみだした 奴見たことある奴 いる?
116&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/07/26(水) 20:09:21 ID:G3QxuFWK
>>115
新幹線で駅弁食いながら2ch見てたら、隣のオジサンが突然怒りだした経験ならある。
きっとオジサンが誤作動したのだと思う。
117名無しのひみつ:2006/07/26(水) 20:18:47 ID:myVnwttv
>>115
万引き防止ゲートでは見たことある。
結構びびった。
携帯では心因性以外では聞かないね。
118名無しのひみつ:2006/07/26(水) 20:36:54 ID:kjn7j4QU
>>1
>本堂毅助手 
=万年 トンデモ助手です。

どうせ実験するなら、実際の車輌を借りて、人間をいれてやればいいものを、
なんで窓の無いコンテナでやるんだ?
作為的な実験環境だな。
119名無しのひみつ:2006/07/26(水) 20:41:49 ID:kjn7j4QU
>>1
>本堂毅

こいつだよ


携帯注意し逆ギレされる 電磁波研究の東北大助手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040901-00000120-kyodo-soci


仙台市宮城野区のJR仙石線の車内で先月、優先席で携帯電話を使っていた男を注意し
た東北大理学部の男性助手(39)が「逆ギレ」した男に服を破られた。男性にけがはな
かったが、仙台東署が暴行容疑で捜査している。
 男性は理論物理学が専門で、携帯が出す電磁波の影響を研究しており「JRは携帯禁止
の車両を設けるべきだ」と訴えている。これまでも数回、車内で携帯使用を注意して逆上
された経験があるという。
 男性によると、8月31日午後7時前、帰宅途中、優先席で携帯電話を操作している
50歳ぐらいの男に気付き、電源を切るよう注意した。男が「通話してないからいいだろ
う」と居直ったため、男性は「通話しなくても電波は出る」と説明したが、男に胸ぐらを
つかまれ、シャツが破れたという。

(共同通信) - 9月1日17時2分更新

怨念ニュース 
http://www.alt-r.com/zc/v10b.php3?n=5146
120名無しのひみつ:2006/07/26(水) 20:46:55 ID:kjn7j4QU
(続き)
怨念ニュース 
http://www.alt-r.com/zc/v10b.php3?n=5146

(ひとこと)
逆ギレした男よりも、東北大助手の執念に注目してしまいます。
おそらく被害者(?)はこの逆ギレした男性だけではあるまい。
どこぞの机上の象牙の塔の話を延々と聞かされて説教されては普通キレます。

自分の研究への自負によるのか、それとも意固地になって携帯を持たずにいたら
結婚相手すら見つからないし、俺は研究一筋だ、などと自分に言い聞かせつつも、
出会いのないイライラを携帯のせいにしているような気がしました。
携帯がこの世からなくなったとしても、この助手には出会いなど訪れないでしょう。
121:2006/07/26(水) 21:11:13 ID:ZH+2jpZ3
上のニュースはどう考えても逆切れした男が悪いでしょ。
優先席で携帯を使ってた事を問題にしてるんだから。
122名無しのひみつ:2006/07/26(水) 21:26:02 ID:9llbgWGf
車内でのペースメーカーのご使用は(ry
123名無しのひみつ:2006/07/26(水) 21:27:55 ID:CFukVAxJ
携帯のマナーって日本だけらしいな。
124名無しのひみつ:2006/07/26(水) 21:49:52 ID:IER1V/2V
「携帯の電磁波はペースメイカーの誤作動を引き起こす」っていう迷信(?)
が浸透している以上、恐怖を与える恐れがあると言う意味で、
優先席付近での携帯の使用はマナー違反かもね。
つーか結局「迷惑」なのは電磁波じゃなくて音波ってことでいい?
125名無しのひみつ:2006/07/26(水) 22:19:39 ID:2vviX6Db
>>57確かに海外からくる人ではいる可能性もあるな
126名無しのひみつ:2006/07/26(水) 22:34:02 ID:B9Y2kFoo
また電子レンジか!
昔の朝日新聞に、似たような記事が載ってた。
127名無しのひみつ:2006/07/26(水) 22:46:10 ID:z55mD0LS
ペースメーカーの売り所は、電波フリーだな。
一度付けたら、取り替えるのにも手術が必要であり、低い確率ではあるが逝く可能性がある。
付けている人にとっては、確率が宝くじよりも低いとしても怖かろう。
メーカーは、10台の携帯で囲んでも誤作動しないものを作るべし。
128名無しのひみつ:2006/07/26(水) 22:52:21 ID:B9Y2kFoo
Suica改札機も、ペースメーカーに影響あるんだよね。
http://www.tabemono.info/chosa/denjiha/suica.html

今、JRでは携帯電話にSuicaを組み合わせて商売してる訳だが。
129名無しのひみつ:2006/07/26(水) 22:56:37 ID:B9Y2kFoo
盗難防止装置は、あいかわらず放置。
実際に、国内でペースメーカーがリセットされる事故が起きてるのに。

http://news.2ch.net/newsplus/kako/1011/10112/1011266962.html
130名無しのひみつ:2006/07/26(水) 23:15:23 ID:r+wcX1ag
最先端の科学技術でNASAが開発したペースメーカー
131名無しのひみつ:2006/07/26(水) 23:57:33 ID:KzWgr1Id
これ明らかに物理的におかしくね?

例えば、
電磁波を受ける面積を一定とすると、
22cmの距離で被爆する電磁波のエネルギーに対して
110cm(22cm×5)で被爆するエネルギーじゃ1/25倍以下だぜ。

完全導体のパラボラ反射鏡でも使わない限りどう反射したところで同程度になるわきゃない。
測定手法が間違っているに違いない。
132名無しのひみつ:2006/07/26(水) 23:57:54 ID:KcQ5Z0wQ
PHS使ってる俺は勝ち組
133名無しのひみつ:2006/07/27(木) 00:09:35 ID:E0CyGuMD
http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/Week020601.htm#label06041

>満員電車に300人乗っていて、300台の携帯電話があれば、1人の人が吸収する電磁波は、結局のところ1台分に過ぎない。
134名無しのひみつ:2006/07/27(木) 00:16:21 ID:fS+7rGOS
>>132 こいつ本当に物理学者かよ↓ 東北大も地に落ちたか。。。。orz

東北大学の本堂毅助手が日本物理学会の論文誌で発表。
車内で複数の携帯電話を同時に使用した場合の電磁波強度を算出。
当然のことながら、電車は金属で作られているために、ガラスから出て行く分を除けば、
電磁波は反射して内部に充満する。
例えば、50人が0.4Wの携帯電話を持っているとすると、総電磁波出力は20W。
車内の電力密度は、世界保健機構(WHO)の協力機関が定める国際基準値の数倍にも達しうることが分かった。
135名無しのひみつ:2006/07/27(木) 00:42:43 ID:a95Ls9En
>>11
FMラジオも聞こえなくなるな、モーターノイズで。
136名無しのひみつ:2006/07/27(木) 00:45:50 ID:a95Ls9En
>>134
50人から特定の個人に向けて、
球形ではなく、レーザービームのように線形で
半径の二乗の出力低下もなく
届けば20w行くじゃネェか!
137名無しのひみつ:2006/07/27(木) 00:50:58 ID:fS+7rGOS
>>135 すっげーそこまで考えなかった!ってそんなの携帯電話じゃな〜い
138名無しのひみつ:2006/07/27(木) 01:01:13 ID:nwTBRehu
電磁波ヘイターに捧ぐ。
可視光線も電磁波。
139名無しのひみつ:2006/07/27(木) 01:18:05 ID:5hpS75Fe
>>134
俺素人だけど、こういうありえない仮定を立てて実験もしないで、論文発表ってどうなのよ。
140名無しのひみつ:2006/07/27(木) 01:18:29 ID:oxmst7hy
すべての携帯の電源をOFFにさせることより、ペースメーカー装着者が電磁シールド服を着るほうがはるかに簡単
社会的負担も少ない
バカじゃねーの?
141名無しのひみつ:2006/07/27(木) 01:20:57 ID:bE+sVyI8
俺も素人だけど。目立ちたがりなんだろうな、研究費欲しさの。
毒物だって、25メートルプール1杯分摂取して初めて影響が出るようなのを
毒物だーーー(((( ;゚д゚))))アワワワワって叫ぶんだろうな。
142名無しのひみつ:2006/07/27(木) 01:21:15 ID:6xWwMmt9
>>131
360度に放出してたりすると物理的におかしいということはない
143名無しのひみつ:2006/07/27(木) 01:22:22 ID:GOyIy498
計算してる暇があったら
実測しろよ!
144名無しのひみつ:2006/07/27(木) 01:32:25 ID:fS+7rGOS
>>141 いやおかしいよ
145名無しのひみつ:2006/07/27(木) 01:41:05 ID:fS+7rGOS
>>144 >>142だた
たとえ球面波(←これ自体この世には存在しない)としてもエネルギーは距離の2乗で減衰する。

146名無しのひみつ:2006/07/27(木) 02:20:36 ID:pEY0LQeA
>>距離の2乗で減衰する

あ、そうなんだ。重力と同じだね
147名無しのひみつ:2006/07/27(木) 02:24:48 ID:pEY0LQeA
違った

重力は距離の二乗に反比例するんだった……orz
やっぱり高卒は学がないなぁ……orzorz
148名無しのひみつ:2006/07/27(木) 02:49:27 ID:uUpfrDvM
>>140
まぁそうなんだけど。誤動作するのはペースメーカーだけじゃないんだよね!

新聞読んだり、読書したり、自分の世界に浸っている人には電話の会話は非常に不愉快。
現実にキレて傷害事件、殺人事件、冤罪事件になったりしてる。

そこで、なんとか人々に残る少しの良心に働きかけ少々の罪悪感を与えて、携帯のマナーをよくしてもらおうと考えた鉄道会社の苦肉の策だと思うよ。
149名無しのひみつ:2006/07/27(木) 03:21:46 ID:w82HuF9h
密閉金属の中での波動は干渉し合う。
強め合う条件が満たさなければ電場強度は多重反射によって、
平均すれば0になる。
従って反射によって強め合うことなんて、実際の電車の中ではありえない。
(全員が共鳴条件に合う立ち位置に厳密にいることはありえないから。)
これは物理のイロハでしょう。とても専門家の論文とは言いがたい。
又、電車内での電磁波の発生源は携帯電話だけとは限らないから、これはやはり
意図があっての発表でしょう。科学が政治的に利用される典型例。
150名無しのひみつ:2006/07/27(木) 06:34:44 ID:urffpQ8U
http://jpsj.ipap.jp/link?JPSJ/75/084801/
> In this paper, we confirm the significance of microwave reflection reported
> in our previous Letter by experimental and numerical studies. Furthermore,
> we show that “hot spots” often emerge in reflective areas, where the local
> exposure level is much higher than average.

アブストしか見てないけど、”平均値よりマイクロ波が強いホットスポットができる”
って話じゃないか。どうやったら
> 発信源から距離をとっても、必ずしも弱まらないという結果が出た。
になるんだか。
151名無しのひみつ:2006/07/27(木) 07:02:33 ID:eQzYynAT
>145
ほう、導波管でも距離の2乗で減衰するのですか?
152名無しのひみつ:2006/07/27(木) 07:06:21 ID:eQzYynAT
そもそも、携帯のアンテナから直線的な電波は出せない。
反対側や斜めに飛んだ電波も反射して戻ってくるものもある。
そうすると、腹が重なることで振幅が大きくなる地点もあり、2乗に反比例するとは言い切れない。
153@25女:2006/07/27(木) 08:04:18 ID:qi9Zp2qq
>>148
じゃあなんで、人同士が喋ってるのは平気なの?w

論理的に説明できない君のかわりに説明してあげようか?

携帯電話で話す場合、片方の人間が見えない。
そのために、その違和感が漠然とした不安感になってしまう。

「その人同士にしかわからない会話を側でされている不安感」

要するに、仲間はずれに孤独感を感じてイライラしているわけ。
特に携帯電話を持っていない爺さんや社会逆流者は、「知らない機器」への
不安感も感じる。

要するに、ぜーんぶ気のせい。社会の流れに反したワガママ。
携帯で話すのが、電波以外の問題で「禁止」なら、人と喋るのだって禁止のはずでしょ。

携帯電話に対してキレる人は、おばけがこわ〜いって言ってるのとおんなじガキ。
154名無しのひみつ:2006/07/27(木) 09:11:35 ID:JXyMFwOM
>>153
何かいきなり偉そうに説明してるけど、めちゃくちゃな論理。
外国人同士の会話は携帯電話と同じか?

「会話が繋がって聞こえない」ため、
いきなり音声が途切れ、いきなり音声が出て来る、というように
前後の差から違和感を感じて気になりやすい、とした方が単純だろう。

喩えて言うなら、
ずっと鳴り続けている音楽と、ぶつぶつ切れて聞こえる音楽の差。
155名無しのひみつ:2006/07/27(木) 09:19:14 ID:kjdX05kx
>>153
25歳の割には知的水準が12歳ぐらいの書き込みですね。
156名無しのひみつ:2006/07/27(木) 09:38:27 ID:fS+7rGOS
>>150 導波管内の減衰は2乗には反比例しない。波長以上のサイズの自由空間なら2乗に反比例する。
「導波管」とは波長程度以下のサイズなので携帯電波(波長10cm前後)と電車(数m前後)のサイズではナンセンス。

>>151 携帯のアンテナから反射点までに自由空間が存在する。
その間、放射電磁界のエネルギーは距離の2乗で減衰し、完全導体でもない車体で反射して減衰。
さらに測定点までの自由空間で距離の2乗で減衰する。
例え測定点で直接波と複数の反射波の位相が完全に同相になる確率が零でないとしても、
近傍界を考慮した22cm規準と同程度の電磁界強度が放射界領域で実現することはありえない。
157名無しのひみつ:2006/07/27(木) 09:40:43 ID:fS+7rGOS
>>156 失礼しました。>>151>>152でしたorz
158名無しのひみつ:2006/07/27(木) 11:34:38 ID:Cc2tUwni BE:13191124-2BP(0)
電磁波を発生しうる機器は、何も携帯電話だけとは限らないわけで・・・。
具体的には、携帯ゲーム機、トランスミッタ付き携帯プレイヤー、電波時計
あと、都心とかでは電車外部からの電波の干渉も馬鹿にならないのでは?
つながるって事は、電波がはいってくることでもあるし
159名無しのひみつ:2006/07/27(木) 12:11:11 ID:wfkJVvvg
反射してきた電磁波が体内のペースメーカーに作用する場合
いろんな方向からの電磁波の重ね合わせをかんがえることになるんでしょ?
そしたら、体表面から垂直にペースメーカーに入射してきたものが
最も減衰が少なく、それ以外はかなり減衰して到達する。
測定器のようにむき出しの状態で受信して
重ね合わされるわけではないからそうなりますよね?

携帯電話が胸のすぐそこにある場合と比べると、かなり目減りさせて考えてよいのでは?
160名無しのひみつ:2006/07/28(金) 08:55:40 ID:hWpiiMQQ
3G, 4G, UWFとか
この辺のキーワードで誰か言及よろ
161名無しのひみつ:2006/07/28(金) 11:06:26 ID:DIzX2idj
これで今まで大丈夫だったんだから、
つまり優先席付近で使っても大丈夫って事ですか?
162名無しのひみつ:2006/07/28(金) 11:43:28 ID:u9f/bKP8
優先席付近以外でも電源を切れという事です。
163名無しのひみつ:2006/07/28(金) 12:44:27 ID:z0+hwNeM
ペースメーカー入っているけどケータイ使ってる漏れのおばさんはどうしたらいいでつか
164名無しのひみつ:2006/07/28(金) 13:02:39 ID:n0nr41PX
死ねばいい
165名無しのひみつ:2006/07/28(金) 20:27:36 ID:lPFlIBJF
わかった。ペースメーカーから強力な電磁波を発生させて、
携帯電話を使用不能にさせてしまえばよい!
166名無しのひみつ:2006/07/28(金) 20:56:21 ID:6HZCd5oo
電波が電波記事、2回も世間に出るとはやるな助手!

>>160
UWF といえば高田延彦が(ry
167名無しのひみつ:2006/07/29(土) 15:57:24 ID:8dsoFe06
読売新聞も無責任だな。

こんな迷信をもっともらしく掲載するとは、読売の科学技術担当って、
この程度の水準?
168名無しのひみつ:2006/07/29(土) 16:56:38 ID:QD684oaV
読売は科学系に疎かった気がする。
169名無しのひみつ:2006/07/29(土) 21:44:09 ID:cXnu88dX
>>131
電磁波は金属にあたると反射するんだぜ?
空気中の減衰も微々たる物だからその単純計算はおかしいぞ
170名無しのひみつ:2006/07/29(土) 21:57:42 ID:F4JQ+opn
携帯電話・PHSから放射された電磁波エネルギーの
大部分は金属ではないプラスチック等の内壁内装や、人体、人間の衣服に吸収される。
窓ガラスにも吸収されて、一部は透過して電車の外にでていく。
密閉された金属板モデルを持ち出すのがそもそもの間違い。
171名無しのひみつ:2006/07/29(土) 22:07:26 ID:uTFSLPv/
>>134
>電磁波は反射して内部に充満する。
こういう文章からして小学生レベルな件について。
>例えば、50人が0.4Wの携帯電話を持っているとすると、総電磁波出力は20W。
400mWってのが何なのか分からないけど、バースト出力で考えれば、
50人の携帯電話が同時刻に電波を出力する事はあり得ないからナンセンス。

>>129
果たして、リセットされる事が「事故」なのか?
例えリセットされても本来のペースメーカーの役割に
何ら影響を与える事が無いのであれば、それは「事故」でもなんでもなく、
ハインリッヒの法則に言う「ヒヤリハット」ですらない。
「ペースメーカーの誤動作を引き起こす」と言うのは明らかにマスゴミの
誘導文章だ。携帯電話の電磁波が如何なる実環境においても
ペースメーカーの誤動作を引き起こして
本来のペースメーカーの役割に悪影響を及ぼしたと言う事は報告されていない。

172名無しのひみつ:2006/07/29(土) 22:12:40 ID:E3Z4qGS1
>>136
そんな「たられば」など、現実の実環境では起こりえないのだよ。
天空から隕石が落ちてきてお前の頭上に落下するとかの確率の方がまだ高い。
173名無しのひみつ:2006/07/29(土) 22:17:00 ID:Dh2B4QQX
批判するのはいいけど、明らかにエネルギー保存則も無視して批判してるのがいるな
携帯会社の人が書き込んでるの?
174名無しのひみつ:2006/07/29(土) 22:19:11 ID:E3Z4qGS1
>>129
そんな「事故」=「ヒヤリハット」ですら、2ちゃんが知りうる範囲で、
2000年に1回と、2002年に1回だけだ。

>この女性には自覚症状すらなかったが、厚労省は、めまいやふらつきなどが生じる危険がある、
>としている。

めまいやふらつきなどが生じる可能性はあるにせよ、だ。
何年に一回か、ペースメーカーの設定がリセットされる装着者が出たとして、
それがどうしたと言うのだ?

交通事故で死ぬ人間が1年当たり何1000人、ケガする人間が何百万人居ると思っているのだ?

はっきり言って現状の携帯電話等関連の電波規制をこれ以上厳しくしても、
ペースメーカーの誤動作のために死傷したり苦痛に至る人の人数の期待値に
変化が出る事はありえない。

はっきり言って、これ以上の規制強化や、そのための研究費を投入したとしても、
いたずらに社会的コストを増大させるだけであって、
それによる社会的ベネフィットは全く無いと言って良い。

175名無しのひみつ:2006/07/29(土) 22:32:44 ID:8vCi3zYj
>>107も見よ
176名無しのひみつ:2006/07/29(土) 22:37:29 ID:jrYwvg2s
もし携帯電話がペースメーカーに影響をあたえるとしたら
性善説をたよりに利用者が電源を切ることを期待することは間違いだ
ペースメーカー側で対策をとる必要があるだろう
たとえば電磁遮断スーツみたいなものを開発するとか
電磁波を検地すると警告音がなるとかの仕組みが必要だろう
177名無しのひみつ:2006/07/29(土) 22:38:40 ID:BssX0BSj
>>42
海外で起きた事故は、何もかも野放図だったからだ
日本の携帯電話等関連の電波規制ははっきり言って世界最強水準。

今後はペースメーカーの誤動作のために死傷したり苦痛に至る人が出る事は
まずありえない。

明日車にはねられて死ぬ確率の方が遙かに高い。
178名無しのひみつ:2006/07/29(土) 22:44:59 ID:7omysdTX
心臓が弱い人は生きていても無駄だからみんな死ねばいいんじゃない?
179:2006/07/29(土) 22:47:15 ID:75QRc2yz
と、人間のクズが申しております。
180名無しのひみつ:2006/07/29(土) 22:54:30 ID:uREan1eM
電車内の携帯の使用については人それぞれいろいろな意見があると思う。
しかし、反射を考慮しても、携帯からの電磁波は距離とともに弱まるのは明らかだから、
携帯以外の電磁波を拾ってるだけで、この研究はほとんど意味がない。
そのことは研究者本人がよく理解しているだろう。
同じ理系の人間として、金だけのためにこんなでたらめな研究するやつは許せない。
もう少しプライドを持って研究をしてもらいたい。


181名無しのひみつ:2006/07/29(土) 22:55:14 ID:7omysdTX
良かったね。優生保護法って知ってる?
182名無しのひみつ:2006/07/29(土) 22:56:08 ID:gD1i3XiQ
>>178
おまえはどれだけ心臓病を患っている人がいるか知っているのか。
そういう人を雇う企業の旨味を知っているのか。
少なくとも生きているのが無駄なのはおまえのほうだよ。
183名無しのひみつ:2006/07/29(土) 23:03:22 ID:CWbNT78f
ttp://www.taishitsu.or.jp/risk/risk2005.html
いろいろな事項についての10万人あたりの年間死亡数(2005年版)
ttp://www.taishitsu.or.jp/risk/risk2005.html

船舶・航空機事故死者数:約1000万人に1人のオーダ
列車・落雷事故死者数:約1億人に1人のオーダ
 年により死者数が変わるので、船舶、落雷、航空機は同レベルと見て良いかも
 列車は尼崎のような当たり年になると高くなるが、通年は最も低い
184名無しのひみつ:2006/07/30(日) 00:28:18 ID:ieLsZfZw
>>171
> 果たして、リセットされる事が「事故」なのか?
> 例えリセットされても本来のペースメーカーの役割に
> 何ら影響を与える事が無いのであれば、それは「事故」でもなんでもなく、
> ハインリッヒの法則に言う「ヒヤリハット」ですらない。

いや、これはどう考えても事故でしょう。
リセットされて影響がなかったのはたまたま。

>>174
去年は国内で1万台の車が作られたけど、そのうち何台がエアバック作動したんだろ。
無駄な装備だね。
185名無しのひみつ:2006/07/30(日) 00:50:36 ID:hIRjBMv3
>>176のレスを見て、「電磁遮断スーツ」みたいなの探してたら、なんか変なサイトに行き着いた…


ttp://www.otona.ne.jp/jikiseald102.htm

「高周波は目の影響をうけます、800MHZ〜2400MHZは恐ろしい、出力300Wなら電子レンジ?」って…

ページタイトルも異様に長いし…
186名無しのひみつ:2006/07/30(日) 01:03:10 ID:9nCyxBza
デムパが反射しないように車両を木で作ればいいんじゃね?
187名無しのひみつ:2006/07/30(日) 01:20:12 ID:r+GuG8HC
いつからだっけな、電波のことをわざわざ電磁波と言うようになったのは?
電波と電磁波じゃ語感がぜんぜん違うから、電波じゃ不安感を煽れないよな。
やたら電磁波と言うやつに限って自分で何言ってるか分かってないし。
188名無しのひみつ:2006/07/30(日) 01:52:30 ID:Cj3NFDoT
>>187

「電波は電磁波の1種です。電磁波のうち、無線通信などに使われるものを意味する言葉です。

 電磁波というとなんだか、ロボットアニメの武器かなにかのようですが、実はそこら中にあります。
たとえば、我々が見ることができる光も電磁波の1種です。また病院で使うレントゲンのX線も、
赤外線や紫外線も電磁波です。何が違うのかというと、周波数が違うのです。
電磁波のうち、だいたい300GHz〜3T(テラ)Hz程度までを上限とするものが電波です。
なお、日本の電波法では3THzまでを電波と定義しています。

 このあたりより上は、光になります。光のうち周波数が低く、目に見えないものが「赤外線」です。
俗にいう遠赤外線とは、赤外線のうち周波数の低いものをいいますが、この領域は電波として扱うこともあります。

 目に見える光を「可視光」といいます。さらにこの可視光の上が「紫外線」です。
紫外線よりさらに周波数が高くなると、レントゲンで使うX線になり、
X線よりもさらに周波数が高いものをガンマ線(放射線の1種)といいます。」

参照:http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0503/31/news043.html
189名無しのひみつ:2006/07/30(日) 02:08:21 ID:trsFSzQl
電車に乗ったら自動的に携帯の電源がOFFになる仕組みの
車両を作ればいいのか。
190名無しのひみつ:2006/07/30(日) 02:38:32 ID:pQOwVGgJ
混んでいる町中でも電車でも本質的な違いはない
今こそ携帯を廃止汁
191名無しのひみつ:2006/07/30(日) 03:09:13 ID:hkpiDm9U
携帯電話の電磁波って何サイクルなんでうか?
192名無しのひみつ:2006/07/30(日) 03:35:34 ID:JeYNS6Kh
携帯の電波よりデムパを発してる研究発表の方が
ペースメーカーを付けてる様な人にとっては遙かに悪影響かと。


つーかね。
普通に考えて朝夕のラッシュ時でも携帯の電源切ってない人がほとんどで、
ペースメーカーを埋めてる人もその中に紛れてて、
今まで問題にもなってないんですけどね。

実績無視して騒ぎ立てて、何の為の研究なんだと小一時間(ry
193名無しのひみつ:2006/07/30(日) 03:58:29 ID:aG4oCsHF
194名無しのひみつ:2006/07/30(日) 12:12:21 ID:Cj3NFDoT
>>192 とんくす!
「電磁波計測の専門家が測定した」みたいなこと書いてあるけど、この測定方法自体なんか怪しい。。。。
この実験結果の図2(←実験結果はこれ一枚だけ。あとの図は理論計算)は測定器のノイズレベルのような気がする。
もし理論どおりで、しかも計測も確かなら、実験結果には綺麗な干渉パターンが現れてしかるべき。

まぁ、測定系の詳しい記述が一切無いから確証はありましぇん。
195名無しのひみつ:2006/07/30(日) 12:13:48 ID:Cj3NFDoT
>>194 >>193でした。
196名無しのひみつ:2006/07/31(月) 22:08:25 ID:rxQTOIz9
>>171
人それぞれ心拍周期は違うんだからペースメーカーの設定が狂ったら不味いんじゃないの?
197名無しのひみつ:2006/08/01(火) 21:27:11 ID:B7MI04Zf
移動通信の電波って距離が2倍になると
電界強度はどれくらい減衰するんですか?
198名無しのひみつ:2006/08/01(火) 23:29:28 ID:gvC/N2BJ


   本堂さん、雑用少ないのに、論文数も極端に少ないのは何故でつか。

199名無しのひみつ:2006/08/02(水) 00:15:13 ID:8w2NVAUC
>>197
2乗
200名無しのひみつ:2006/08/02(水) 00:41:52 ID:bgUQD1+2
>>199

反射波なんかを全部含めて考えても2乗に反比例ですか?
201名無しのひみつ:2006/08/02(水) 01:15:15 ID:8w2NVAUC
>>200
その通り。障害物や遮蔽物の有無に関係なく2乗に反比例。しかも到達距離は
無限。
202電磁障害の影響は如何?:2006/08/02(水) 07:27:50 ID:Aj5fPM/H

人間の喉頭や顎関節でみる洗脳の様子。
http://www.youtube.com/watch?v=J5CCBnMWDCs
 反復刺激によって、筋緊張が高まり、流暢な発語が難しくなる他、普段よりも頚部後
屈位での片側顔面痙攣が生じやすくなる。 しかも、非生理的な動きが顎関節、頚部や喉頭に
生じる。強制的に発声させられたかのような体験を生ずる。
203名無しのひみつ:2006/08/03(木) 18:13:29 ID:txF81Kkb
>>198 関係者キターーーーーーーーーーー!!
204名無しのひみつ:2006/08/04(金) 08:48:08 ID:Z7BtHzBC
>201
それはうそだな。
電磁波が導体でできた建物の中で乱反射する場合、アンテナの出力よりもはるかに高い電界が局所的に発生し、火災が起きることもあることは知られている。
205名無しのひみつ:2006/08/04(金) 10:04:24 ID:/IQOWr+x
>>204 「アンテナの出力よりもはるかに高い電界」という意味がはっきりとは分かりませんが、
エネルギー保存則からいって、どんなに電波が干渉してもアンテナ送信電力より大きい電力は得られません。
206名無しのひみつ:2006/08/04(金) 10:09:51 ID:Z7BtHzBC
>205
密度と総量は違うことに注意。
207名無しのひみつ:2006/08/04(金) 10:30:32 ID:6p4nJOBk
>>158
電波時計って電波を出すのか?

ほかのものも、通信のために電波を出す機器と回路から電波が漏れる機器を
同列には扱えないだろう
208食料自給率4割農林水産省HP参照:2006/08/04(金) 10:50:06 ID:sM1mQqVU
TBSへ抗議するための署名を集めています
ご協力お願いしますm(__)m

ttp://off3.2ch.net/test/ read.cgi/offmatrix/ 1154540321/      

コピペ後、スペースを消してお飛び下さいm(__)m
209名無しのひみつ:2006/08/04(金) 11:21:34 ID:/IQOWr+x
>>206 いっている意味が分からないのですが、
どんなに電力束密度が高くてもアンテナ送信電力以上の電力にはなりません。
火災を発生させる能力は電界ではなく電力に依存します。

まぁそもそ>>204の「アンテナの出力よりもはるかに高い電界」という意味が分かりません。
210名無しのひみつ:2006/08/04(金) 11:36:24 ID:LWuE+ehD
>>209
高い電界ってどういう意味なんだろ?
場のことなんだから高いも低いもないと思うんだが……
電荷密度が高い状態を意味するのか?
211名無しのひみつ:2006/08/04(金) 11:50:04 ID:DhD9dUFO
ゼロの全面展望はやはり燃える

http://www.gyao.jp/sityou/catelist/pac_id/pac0001876/
212愛煙家りょうじ:2006/08/04(金) 11:50:39 ID:G3uiHGA4

私は、けして電車内で携帯電話を電源オフにはしない。

なぜなら、学者や専門家と言う種族が、信用できない事を知っているからだ。

彼らは、ほとんどの場合、自らの意図する結果を得るための、ご都合主義の
実験計画を立て、実行し、望んだデータを採取する。

そしてこれが普遍的な事実だと強弁する。

意に添わない結果が出た場合、失敗として片付け、事実から目を逸らさせて、
隠し通そうとうる。

科学的な迷信ってタチが悪いですね。
213名無しのひみつ:2006/08/04(金) 12:13:34 ID:HkAQD2eL
>>210

誘電体関係だと、「電位傾度が高い」ことを「高電界」って言ったりするけど。

214名無しのひみつ:2006/08/04(金) 12:29:28 ID:Z7BtHzBC
>209
ある場所では1mあたり1vの電位差があり、あるポイントでは1μmあたり1vの電位差があったとしよう。
どちらも電力は同じだが、破壊力が違う。最近のICは微細化が進み、この電界強度との戦いになっている。
215名無しのひみつ:2006/08/04(金) 12:44:03 ID:Z7BtHzBC
太陽光も一種の電波だが、虫眼鏡で集光すると、簡単に木や紙が燃えるくらいは知っているだろう。
またレーザーは、同じ電力でも普通の光よりも強い。
これは、同位相だから振幅が大きいことに起因する。
216名無しのひみつ:2006/08/04(金) 13:27:36 ID:/IQOWr+x
>>213「ある場所では1mあたり1vの電位差があり、
あるポイントでは1μmあたり1vのの電位差があったとしよう。 どちらも電力は同じだが」
電力が同じ?言っている意味が全く分かりません。

「、破壊力が違う。」
高電界による絶縁破壊のことを仰っているのでしょうか?
だとしたら、空気の絶縁破壊によって>>204のように工場で火災が発生という可能性もゼロではないと思いますが、
その場合は電波の波長程度の導体(アンテナ)と絶縁破壊を起こすための空気ギャップが存在して、
なおかつ電磁界よりそのアンテナに充分な電力が供給されて、絶縁破壊可能な電界が励起され、
さらには空気中に可燃性の物質が存在すれば火災になりますね。

もっとも、絶縁破壊については通常使用されている電波云々の以前に
他要因による静電気によるもののほうが桁違いに電界強度が強いですし被害も頻度も深刻です。

217名無しのひみつ:2006/08/04(金) 13:33:01 ID:55VWF69p
>>209-210
218名無しのひみつ:2006/08/04(金) 15:56:50 ID:DOu+5EfI
曖昧な条件・不正確な用語
219名無しのひみつ:2006/08/04(金) 16:13:53 ID:Pt6gv8oh
>>212



>>215

>太陽光も一種の電波だが、虫眼鏡で集光すると、簡単に木や紙が燃えるくらいは知っているだろう。

太陽光を虫眼鏡で集光したら、もとの太陽の出力をこえるの?
220219:2006/08/04(金) 16:15:15 ID:Pt6gv8oh
途中で送信しちゃったよorz

>>212

×迷信→○妄信
221名無しのひみつ:2006/08/04(金) 16:20:51 ID:d2Phd2Ey
読むとこないな。
222名無しのひみつ:2006/08/04(金) 22:36:41 ID:orJepSt+
>>219
波を重ね合わせたら大きな波になる
223名無しのひみつ:2006/08/05(土) 00:45:31 ID:a7LietN1
それは振幅
224名無しのひみつ:2006/08/05(土) 03:02:16 ID:VL0xD/Et
問題は、ペースメーカーが十分受信できる振幅の電磁ノイズを、携帯から離れた場所に発生させることができるかどうかだと思うのだが。
225名無しのひみつ:2006/08/05(土) 11:06:37 ID:9xvL0x22
そりゃそうだろ。電子レンジ状態だから普通の人にも悪影響。
妊婦とかペースメーカーとか少数派のために多数派が苦労する必要は無い。
電車に乗るな。
226名無しのひみつ:2006/08/05(土) 11:25:10 ID:oC8GaoA4
心臓ペースメーカーなどの医療機器及び生命にかかわる電子機器への影響。
直接人体の健康への影響。

この二つを先ず区分けすること。
227名無しのひみつ:2006/08/05(土) 18:20:48 ID:VL0xD/Et
>>225
電車は”公共”交通機関ですが。
妊婦は車の運転に向かない。
妊娠状態では体温が高め、これ、集中力低下して事故しやすい。
どっちが迷惑かといえば、車の運転。
228名無しのひみつ:2006/08/06(日) 00:57:37 ID:fwh7+4r4
大阪あたりの工場で金属混じりの刺繍糸が発火した事故があったはず
229名無しのひみつ:2006/08/28(月) 09:14:27 ID:IuPx2qgQ
問題は『電磁波』の強度では無く、ルール違反
230名無しのひみつ:2006/08/28(月) 11:22:39 ID:yI4Qmasz
ペースメーカーつけているやつが堂々と携帯を使っている件について。


多分、携帯の影響を受けないやつを使ってるんだろ。
231名無しのひみつ:2006/08/28(月) 12:55:34 ID:ai2RX4+H
ここでペースメーカ使用者がSPY-1の前に仁王立ちして一言
232名無しのひみつ:2006/08/28(月) 15:01:39 ID:pxNRG1Fa
携帯もってないけど影響あるやつが出歩くなと
233名無しのひみつ:2006/08/28(月) 16:34:25 ID:nZawM55s
>>230
影響受けるやつなんて絶滅したんじゃないの?
234名無しのひみつ:2006/08/28(月) 21:29:16 ID:y0ztrvMQ
携帯の電波で死ぬのならペースメーカー装着者は外に出れません。
どっかの田舎に隔離しなければ死んでしまいます
235名無しのひみつ:2006/09/04(月) 11:25:22 ID:t7y/WQZb
236名無しのひみつ:2006/09/19(火) 08:42:26 ID:xLC/V95v
優先席に座って携帯で2ちゃんやってたら
隣に座ってるババアに「私ペースメーカー使ってるから、携帯止めてね」って言われた

滅茶苦茶気分が害されたよ
ババアをぶん殴ってやりたかったが、無視&睨んで携帯を使い続けた。
ペースメーカーが止まったら医療器具メーカーを訴えろや
237名無しのひみつ:2006/09/19(火) 09:02:40 ID:rCnIy1BU
チョッパ制御とか、VVVF制御とかの電車に乗ったら即死するのでは。
238名無しのひみつ:2006/09/19(火) 09:08:19 ID:hOklZJgd
236 ペースメーカーが携帯ごときの電磁波で止まるわけ無いよね。
239名無しのひみつ:2006/09/19(火) 10:22:57 ID:I+Sar/zY
>>177
ドイツとかの方が端末のSAR値は低く設定されてるよ
240名無しのひみつ:2006/09/19(火) 17:37:32 ID:cDVYc3Q7
電磁波がやばいなら、ペースメーカー使用者は電子レンジにも近寄っちゃいけないのかね?
241名無しのひみつ:2006/09/19(火) 19:34:42 ID:4jPcalPJ
>>32
それは間違い
免疫力が弱まって体内でウィルスやら細菌やらカビやらが増殖してるから症状が出ている
つまりおまさんは歩く病原体培養タンク。
普通の人が感染しない弱いやつでも大量に噴霧されたら感染の危険がある。
それに弱いやつにやられるということは
強いやつにはもっとやられやすい体だってことだよ歩く生物兵器君。
242名無しのひみつ:2006/09/20(水) 17:16:21 ID:QzMVrf+l
論文読んだ.

HFSSでの誘電率,空気の扱いなど設定の詳細が無いため,
この論文だけを根拠に危険だとは言えない.

後,グラフにある電界強度.政府の定めた電波防護指針より一桁低い.
よって安全.
終了.

グラフの形や色にだまされてはいけない.
http://www.tele.soumu.go.jp/j/material/dwn/guide38.pdf

243名無しのひみつ:2006/09/20(水) 20:30:14 ID:/3LwasJF
>>236
>優先席に座って携帯で2ちゃんやってたら
>隣に座ってるババアに「私ペースメーカー使ってるから、携帯止めてね」って言われた

優先席は電源OFFが基本だろうが。死ねやムシケラが
244名無しのひみつ:2006/09/21(木) 00:59:59 ID:I4qRj1Va
>236優先座席に座ってるペ-スメ-カ-装着の老婆を罵るゆとり教育が産んだヘタレ糞ガキがいると聞いて飛んできました
死ぬや!マジで
245名無しのひみつ:2006/09/21(木) 13:41:47 ID:n54HWX6n
てか電車内より電車に乗るまでにもうかなり電磁波を受けまくってるような…
246名無しのひみつ:2006/09/21(木) 15:22:08 ID:ZmvFzGbS
>>240
ホテル日航サイパンの中にあるパン屋さんの入り口には
「この店では電子レンジを使用しております」
という警告があった。
247名無しのひみつ:2006/09/22(金) 09:12:20 ID:90hS9xgv
携帯云々よりペースメーカーをどうにかした方がいいと思うんだが。
利用してる人口が違いすぎるでしょ。
248名無しのひみつ:2006/09/22(金) 09:38:07 ID:HFwSiA4y
ペースメーカー使ってる爺婆が嫁に携帯持たされてるぞ
迷子になったら電話してねって
249名無しのひみつ:2006/09/22(金) 09:50:27 ID:JzH9/or3
電車の中での携帯の電波ごときで死ぬ奴は家から一歩も外にでるなよwww
250名無しのひみつ:2006/09/22(金) 10:17:14 ID:9AUYH4Mf
ペースメーカー云々は電車内での会話マナー問題を封殺するために利用されたプロパガンダに過ぎないよ
実際にはムーバなど第二世代携帯を満員電車などでペースメーカー使用者の胸に密着させれば危険て程度。
第三世代は電波密度の低い変調形式やし、隣に座ってメールするぐらいでは全く何の影響も無い。

むしろペースメーカー使用者に無用の不安を与えた鉄道各社は猛省すべし
251名無しのひみつ:2006/09/22(金) 11:15:29 ID:r/vwONFM
ペースメーカー入れてる
知り合いのおじさんは
携帯を首からぶら下げてるよ…
252名無しのひみつ:2006/09/22(金) 11:39:18 ID:UL3lhncF
>>247
さんざん既出だがペースメーカーでシールドしてるから平気。

>>250
携帯側がどの世代だろうと大丈夫よ。
ペースメーカーの昔の奴はシールドが甘いから危険だけど、
その時代の奴はもう電池切れで動いてない。
つまり、今使われてるペースメーカーは全て大丈夫。

253名無しのひみつ:2006/09/22(金) 14:23:40 ID:4GKvj/eA
電磁波って言えば電車のモーターのが
すごいんでない?
254名無しのひみつ:2006/09/22(金) 14:40:11 ID:lM0MXvDT
>ペースメーカーの昔の奴はシールドが甘いから危険だけど、
>その時代の奴はもう電池切れで動いてない。
ペースメーカーの電池が切れたら、手術で電池だけ代えるんだけど?
255名無しのひみつ:2006/09/22(金) 14:46:58 ID:FRe0e4bT
携帯の電磁波で死ぬ位なら、日光浴びても死ぬんじゃない?
256名無しのひみつ:2006/09/22(金) 15:48:51 ID:99b0+Ysr
>>253
周波数帯がまるで違う
257名無しのひみつ:2006/09/22(金) 16:42:34 ID:UL3lhncF
>>254
昔はね。今は電池だけ交換なんてしない。
258名無しのひみつ:2006/09/22(金) 16:49:21 ID:SVumIbbR
つか、減衰させる対策すればいいじゃん。
エネルギーは有限なんだから、携帯の周波数の吸収剤を使え!
259名無しのひみつ:2006/09/22(金) 16:52:31 ID:SVumIbbR
電車の窓ガラスに波長以下の金属網をいれて。基地局からの電波を遮断汁!
260名無しのひみつ:2006/09/23(土) 07:36:38 ID:7bel3yvq
>>257
じゃあ今は電池切れたらアセンブリ交換するということ?
261名無しのひみつ:2006/09/23(土) 08:01:30 ID:Z4/jlBlS
まだ、こんな下らん研究続けている奴がいるのか。
金の無駄遣いだな。
263名無しのひみつ:2006/09/23(土) 09:46:54 ID:wIpDwLHK
http://www.hq.nasa.gov/office/pao/History/alsj/a15/AS15-85-11435HR.jpg
クレーターにはまって,バギー良く転倒しなかったね。
264名無しのひみつ:2006/09/23(土) 18:14:42 ID:s9+K2ZOW
ペースメーカーと携帯電話をくっつけても
ペースメーカーは誤作動しないらしい。
265名無しのひみつ:2006/09/23(土) 21:06:05 ID:TGEop6M9
>>258
電波吸収材を使ったら設計者として負け。
なるべく使わずに安全規格を通すのがプロ。
266名無しのひみつ:2006/09/24(日) 11:51:11 ID:4tG3kcM4
>>265
素人には意味不明
267名無しのひみつ:2006/09/26(火) 11:40:45 ID:ZflExa9Q
>>260
そう、本体全交換。
そもそも交換用の電池が欠品だったりする。
268名無しのひみつ:2006/10/01(日) 01:53:17 ID:6mbHDHNC
「携帯の電源を切れ」と言ってる人ほど、「PDC」を持ってる人が多い気がする。
そもそも、そういう人はあまり携帯電話の機種変更とかしない人が多い。
逆に、いつも切らない若い世代(大抵は注意を受ける側)は「CDMA」や「W-CDMA」を使ってる人が多い。

PDC使ってて、電源切れとか言ってるのって、偽善だろ。
距離が離れてても問題だというのなら、周囲に人がいようといまいと関係ないことになる。
それならば「使うときでも周囲に影響の少ない」CDMA/W-CDMAのほうが、よほどマナーが良いということになるな。
269名無しのひみつ:2006/10/01(日) 03:21:47 ID:hQzSh/vR
とりあえず、優先席付近では電源切ればそれでOKなんでしょ。
270名無しのひみつ:2006/10/04(水) 01:47:35 ID:4uGY2Xot
それと、優先席に座ってるDQN何とかしろ
271名無しのひみつ:2006/10/05(木) 18:33:15 ID:zAN3M6lk
本堂が立てる基礎方程式には人体による電磁波エネルギーの吸収の項がない。毎回ない。全部の論部にない。
水風船のような人体がもの凄い勢いで吸収する電磁波のエネルギーの影響を無視することで
電子レンジといったありえない物理的状況を引き合いに出しているに過ぎない。こんないい加減な議論がいまだに
まかり通っていることに危惧を覚える。
272名無しのひみつ:2006/10/05(木) 18:40:14 ID:zAN3M6lk
間違った仮定から出発すればどんな間違った結論でも「論理的に無矛盾に」導き出せるという事実は
論理学では常識の知識の一つである。本堂がやってるのがまさにこれ。間違った仮定(物理系の基礎設定)から出発して、
物理的に正しい論理展開で結論を導いている。が、前提条件がそもそも正しくないので得られた結論は決して正しくない。
273名無しのひみつ:2006/10/05(木) 21:10:09 ID:e2pahx5T
人体がもの凄い勢いで吸収する・・・それが大問題なのでわ?!
274名無しのひみつ:2006/10/06(金) 00:35:57 ID:ZzDV4g5V
安全なレベルでガンガン吸収されていくんだよ
275名無しのひみつ:2006/10/06(金) 07:17:41 ID:I9EXvy9S
乱反射でホットスポットが出来る前に、その辺にいる人間に吸収されてるから、結果的にホットスポットは出来ないはず、ということでは。

実験的には、水の入ったポリタンクを適当に配置するだけでも模擬できそうな気が...
276名無しのひみつ:2006/10/06(金) 22:37:01 ID:1CtMTnhW
安全なレベルって、どのレベル?
確かに、世界一あまい電界強度規制の日本で
自分は電磁波過敏症になってますが。
ちなみに電磁波過敏症は北欧の2国では保健のきく病気。
ヨーロッパでは多くの国で認知されている病気です。

277名無しのひみつ:2006/10/07(土) 20:19:30 ID:hbEZkrRj
人体自身も赤外線を放射してるわけだから、電磁波過敏症とやらは自己崩壊しないの?
278名無しのひみつ:2006/10/07(土) 23:34:39 ID:Lg6GoCtL
電磁波過敏症って、可視光線浴びてもアレルギーになるん?
279名無しのひみつ:2006/10/08(日) 18:18:24 ID:82lqx8pQ
要するに精神病だな。
280名無しのひみつ:2006/10/09(月) 03:21:36 ID:Msubte1W
>>277
???赤外線も電磁波って言いたいのかな???
それを言うならX線なんかの放射線も電磁波なんだけど・・・。

>>278
日光アレルギーってのもありますが。
身体・健康板に行ってみるといいですよ。
281名無しのひみつ:2006/10/09(月) 04:15:06 ID:Msubte1W
間違えちゃったよ。
身体・健康板は化学物質過敏症&電磁波過敏症のスレがあって
アレルギー板が日光アレルギーのスレです。
切実な問題ですのでよろしくね。
282名無しのひみつ:2006/10/09(月) 11:19:08 ID:4UKRYBlH
>>276

保険が効くのは、症状による不利益に対して(身障者に準じる扱い)です。
治療法があるわけではありません。

スウェーデンの研究報告:
ttp://diss.kib.ki.se/2001/91-7349-016-4/thesis.pdf

世界的な認知は、スウェーデンでの研究結果と似たり寄ったりで、こんな感じになっています
ttp://www.who.int/entity/peh-emf/project/FS296_EHS_Japanese_27_Dec_2005.pdf

・電磁波過敏症である、と訴える人がおり、実際に体調を崩している
・体調の崩し方は千差万別で、(医学的に)とらえどころが無い
・被験者と実験者の心理的影響を取り除いた検証では、患者は電磁波に対して過敏に反応しない
 (たとえば、患者が
  「この機械の電源が入ると気分が悪くなる」
  と訴えている機械を、”患者にも医師にも知らせず”壁裏で入り切りした場合、患者の気分は悪くならない)
・心理的なアプローチ(認知行動療法)で、多少の治療効果が上がっている。
 (健康相談と、電磁界の健康影響に関するわかりやすいレクチャーを行うこと)

ひとつ興味深いのは、電磁界対策の甘い英国より、厳しいスウェーデンの方が、発症率(正確には「自分は電磁波過敏症である」と訴える人の人口比)が高い、という点でしょう。

また、電磁波過敏症の原因は電磁波、と考える方のよりどころとなっているのは、1991年のウィリアム・レイによる再現実験で、「電磁波過敏症を再現できた」としていますが、その実験方法は、
・被験者の足元にコイルを置いて磁界を発振させる
というものだったため、
・被験者が高周波音に気付くから、盲検になってないだろう
と、海外の学会ではあまり評価されていません
ttp://www.ewh.ieee.org/soc/embs/comar/Hypersensitivity.htm

283名無しのひみつ:2006/10/10(火) 00:13:53 ID:w27LdCKa
>>280
日光は紫外線も含んでいるだろうが。
可視光線が原因なら、日光に限らず蛍光灯や電球なんかでも起こるんとちゃうん?
284名無しのひみつ:2006/10/10(火) 00:21:05 ID:iKmPf8V9
英国の件ですが、医者が電磁波過敏症と認めて患者にカウントしているか
いないかの違いではないでしょうか。
あなたが電磁波過敏症を認めないようにね。

どうして電磁波過敏症と化学物質過敏症が同じスレなのか分かりますか?
化学物質過敏症患者の40%が電磁波過敏症を併発するからなんですよ。
両者は同じところにダメージを受けるようです。
285名無しのひみつ:2006/10/10(火) 00:24:55 ID:iKmPf8V9
>>283
もちろんです。蛍光灯は特に。
286名無しのひみつ:2006/10/10(火) 07:30:33 ID:QHr1lS84
>>284

>英国の件

ふつうこの手の調査はアンケート形式なので、診断も何もないのですが。

エセックス大学での調査例)
ttp://www.essex.ac.uk/psychology/EHS/pages/phase_1%20questionnaire.htm

突っ込むなら、ここで記載されてるような質問事項が、スウェーデンなどでの調査と同じかどうか、でしょうね。

>あなたが電磁波過敏症を認めないようにね。

認めない、と言いますか、この手の話で、
「海外では○○と認められています」
って言われるから、そりゃ大変だと思って、素直に海外の医療機関や学術機関のサイト見に行ってるだけなんですが。
何かまずいですか?

そしたら、WHOでも、欧米諸国の学術機関でも、
「症状はあるけど、電磁波原因説は認められておらず、治療法も不明」
って話しか出てこないんですよ。

現実問題として、症状に苦しんでる人は多いので、何らかの対策は必要でしょう。

たとえば、換気や、蛍光灯にちらつき軽減だけで症状が緩和する患者さんもいます。これは、単に「ぜんぜん別の生理的原因」だっただけでしょうけれど。

また、心理的な問題だとしたら、偽薬だって効けばOKなんで、
・蛍光灯を換える
・電磁波に曝露される機会を減らす
・サプリメントを摂る(二重盲検では有効性が確認されていませんが)
だっていいわけです。

日本ではまだ(身障者に準じた扱いの)保険が効かないので、このくらいの、金銭的負担の小さい対策を薦められるのはよいと思いますけど、中には、
・リフォーム・転居等
と言った、患者さん自身に多大な負担を強いるような対策を薦められる方もおられて、正直、それって本当に患者さんのためなの? と思います。

287名無しのひみつ:2006/10/10(火) 10:08:36 ID:3dMWfvHC
>>284
>>282は電磁波過敏症を認めていないわけではない。
電磁波が原因で電磁波過敏症が起こる事を認めていないだけだと読み取れるのだが。

電磁波過敏症の症状は確かに出ているが、電磁波との因果関係は証明出来ない
(限りなく無関係に近い)、と言うのがヨーロッパで認知されている状況なのだろ?
288名無しのひみつ:2006/10/10(火) 23:32:06 ID:VIZF64as
電磁波過敏症の話の多くは、オゾン過敏症なのではなかろうかと疑っている。
状況的にそういうのが多いんだよね。
風向きや気密など電磁波では無関係な状況の違いが、症状の違いになってたりする。
289名無しのひみつ:2006/10/11(水) 00:05:12 ID:0jcbFC0n
自分は携帯基地局の近くに住んでいて症状がでました。
たまりかねて、かなり電波環境を選んで引っ越したのです。
頭痛は、はっきり言って消えましたよ。
半年くらいで、また頭痛がしだしたので近所を探すと、50メートルくらい
離れた電柱にアンテナが取り付けられてました。
もう、引っ越す気力もありません。
死活問題なんです。分かってください。
290名無しのひみつ:2006/10/11(水) 15:57:26 ID:TpAjfDH2
>>289
電柱についてるアンテナだと、普通PHSの基地局と思われる。
なら普通の携帯電話端末より電波出力が小さいので、本当に電磁波による過敏症なら近くの携帯電話端末でより酷い症状が出るはず。
もしそうで無いなら、たんなる神経症でしょ。電磁波は関係無い証拠のようなもんだ。
291名無しのひみつ:2006/10/11(水) 19:27:50 ID:gvNTTyOd
完全に精神病じゃん
292名無しのひみつ:2006/10/11(水) 20:28:13 ID:0jcbFC0n
健常者の感覚で考えるとそうなんでしょうが
電磁波過敏症は家電製品から出る電磁波でさえ体調を崩します。
まして距離を取れない高周波は致命的です。
被曝時間×被曝量で考えてもらえば分かりやすいでしょうか。
24時間携帯使う人なんていないでしょう?
293名無しのひみつ:2006/10/11(水) 21:12:25 ID:gvNTTyOd
いや、だから体から出る電磁波だってあるでしょうが。一般に絶対零度以外のあらゆるものから電磁波は出てるし、
この宇宙で電磁波がない空間なんてありませんから。
294名無しのひみつ:2006/10/11(水) 21:22:23 ID:0jcbFC0n
自然界にデジタルのパルス波がありますか?

電磁波過敏症で調べたところ
北欧で患者が多いのはパソコンの無線ランの普及が早かったせいではないか
と言われているそうです。
295名無しのひみつ:2006/10/11(水) 21:25:16 ID:gvNTTyOd
パルスが危険なの?
自然界にはパルサーなんて天体もありますが。
296名無しのひみつ:2006/10/11(水) 21:39:11 ID:0jcbFC0n
>>295
あなたが、なにをもって危険じゃないと言い張っているのか分かりませんが
その天体までと50メートル先の電柱までと同じレベルで考えますか?

それにしても、IDが・・・・・NTTw
297名無しのひみつ:2006/10/11(水) 21:50:15 ID:Y+UEIq6W
電磁波に弱いペースメイカーはずいぶん前から作られてないけど。。。
ペースメイカー自体定期的にチェックしなきゃならないから、
そんな旧式つけてる人などいるのだろうか?危なすぎるだろ
今じゃ、車内通話禁止という、上の古い頭の方々のいうマナーの理由付けに過ぎないよ
298名無しのひみつ:2006/10/11(水) 21:59:28 ID:Wrz4kryG
電磁波過敏症、化学物質過敏症は基本的に精神的な思い込みによるもの。
電磁波なんかの場合、電磁波そのものではなくて機器から同時に発生する
微小な振動や音波などを感じ取って反応のトリガーにしている。
299名無しのひみつ:2006/10/11(水) 23:26:43 ID:TpAjfDH2
>>292
被曝時間×被曝量で考えれば、遠くの基地局アンテナより、隣の席の人が持ってる携帯電話端末の方が大変ですねえ。
距離の自乗に比例しますからね。通話以外で電波を出してる時も多いし。
大変だよなあ。
そんなに酷い電磁波過敏症だと、医療機器の無線通信やファミレスの注文取る機械の無線通信なんかでも、体調不良になるんだろうね。
これらはPHS基地局なんかよりずっとすぐそばなのに、通信しまくりだし。
300名無しのひみつ:2006/10/12(木) 11:41:21 ID:qao6S30j
窓も吸収体もない金属の箱の中での実験が電車の車内の状況に対応していると考えてるバカでも
大学で教員をやってられるいい時代になったものだなw
301名無しのひみつ:2006/10/12(木) 12:16:23 ID:iWBgz8D7
<訃報>兜真徳さん58歳=国立環境研究所上級主席研究員

 兜真徳さん58歳(かぶと・みちのり=国立環境研究所上級主席研究員)10日、
悪性リンパ腫のため死去。葬儀は13日午前11時半、千葉県柏市南柏1の5の14の
南柏会館。電子機器や送電線などから生じる身の回りの電磁波に関する研究で知られ、
その健康影響を評価するWHO国際諮問委員会委員を務めていた。

どうやら影響あることが証明されたようです・・・
ご冥福をお祈りいたします。
302名無しのひみつ:2006/10/12(木) 18:15:39 ID:JqylqNik
>>301
証明、って何が?
303名無しのひみつ:2006/10/12(木) 18:17:27 ID:JqylqNik
>>294
携帯とかの電磁波そのものはデジタルじゃないよ。
信号をデジタルに扱ってるだけだ。
304名無しのひみつ:2006/10/12(木) 18:19:21 ID:iE2j5sLA
人体からは赤外線が出ている→赤外線は安全
だから300万メガHz以下の電波は安全・・・こんな発想でしょうか。
光電効果を起こす光の狭い周波数の中でさえ高くなるほどエネルギーは大きいですよね。
電波の広い周波数の中で、全部の電波が人体に及ぼす作用が同じなんてありえるでしょうか?
2つ3つの電波が組み合わさった時の作用も考えないといけませんよ。
305名無しのひみつ:2006/10/12(木) 19:17:28 ID:PwTFBERP
>>275
>実験的には、水の入ったポリタンクを適当に配置するだけでも模擬できそうな気が...

そんなことしたらホットスポットができなくなって困るじゃないですか!w
しかし日本物理学界のレベルも相当落ちたものだな・・・。
306名無しのひみつ:2006/10/12(木) 19:34:37 ID:PwTFBERP
携帯注意し逆ギレされる 電磁波研究の東北大助手
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1094040280/
※dat落ちしてます

45 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:04/09/03(金) 16:36 ID:???
これか。
ttp://arxiv.org/pdf/cond-mat/0202248

論文に出てくるエネルギー保存の式(3)に、人体による吸収の項がないよ。
鉄の箱の中に数十個の携帯電話がポツポツと散在しているような状況を想定してるね。

47 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:04/09/03(金) 16:57 ID:???
3ページの下のほうを読むと、乗客の存在によってエネルギー消失率k_dは増加するって
自分でもわかってるくせに不定要因として無視してあるのね。

うーんさすがは物理学者w
仮定が大胆だw

48 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:04/09/03(金) 17:09 ID:???
まあ反射率0.9(笑)の箱の中に携帯電話がいっぱいあったら、そりゃ俺でも入るのイヤだよw

54 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[] 投稿日:04/09/03(金) 19:57 ID:ixlFCe/j
>>45
論文読んだ。杜撰な論文だなあ。
見事に人体による電磁波吸収を無視してる。
乗客全員が鋼鉄の全身鎧でも着込んでれば論文のような危険性が懸念されるけど(w

っつーことで皆さん、電車に乗るときは鎧を脱ぎましょうね(w

58 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:04/09/03(金) 20:43 ID:???
こんなバカげた前提条件のアホ論文に構ってる場合じゃなくて、
今本当に議論すべきなのは、どの程度の強度の電磁波にどの程度の時間曝されると
人間の体にはどのような影響が出るのかという問題。
現在定められている安全基準が本当に妥当なものかどうかを真剣に考えなくてはいけない。
307名無しのひみつ:2006/10/12(木) 22:43:18 ID:iE2j5sLA
強い電波の入って来る小さな窓に、水の入ったペットボトル並べてみてよ。
最初こそ吸収して室内の電波は減るけど、そのうち吸収しきれなくなって
電波は角度を変えただけで出て来るよ。(情報が無事かどうか分からないけど)
絶縁体でも永久に電気流し続ければ、耐性を失って電気を流すようになるのと同じで。
人体がガンガン電波を吸収するのは、最初だけだよ。
光合成する植物と違って人体は電気エネルギーに耐えられるように出来ていないから
そんなには吸収しないはずだよ。限界点が来ると思う。
永久に吸収し続けたら体内のイオンバランスや生体電気信号が狂ってしまうよ。
308名無しのひみつ:2006/10/12(木) 22:52:35 ID:NKxwXJdl
さすがキチガイ
309名無しのひみつ:2006/10/12(木) 23:26:29 ID:X1g9wnN0
>>307
えーと
水が吸収したぶんは熱になるとしたら
まあ気化しきったらもう吸収できないだろうけど
310名無しのひみつ:2006/10/12(木) 23:57:23 ID:iE2j5sLA
・・・・・なんでキチガイなん?
これでも電磁気学と生理学、ちょっとは勉強したんだけど。

それで限界点を越えたのが電磁波過敏症かな?と。

>>309
それは電波の熱作用だけの話だよね。非熱作用は考えないのかな。
人体は水分じゃない部分もあるし。
311名無しのひみつ:2006/10/13(金) 02:06:22 ID:4PT0PI35
俺、青色発光ダイオードだらけの部屋にいると頭痛くなってくるのだが、
これも電磁波過敏症の一種なんでしょかね? >>可視光線も範疇とか言ってる280,285
白い物体に照射した反射光さえ見なければ大丈夫みたいだけど。

1年ぐらい前に入ったカラオケボックスがアホみたいに青色発光ダイオード
使いまくってて殺られたですよ。
10人ぐらいのグループだったのだが、俺だけ20分ほどでKO。
312名無しのひみつ:2006/10/13(金) 07:24:56 ID:t2Fh/qRS
すっかりメンヘルスレになりました。本当にありがとうございます。
313名無しのひみつ:2006/10/13(金) 10:16:19 ID:CAp2Wz3z
>>311
それは光過敏性発作の一種でしょう。ポケモンショックで有名になった潜在的には大勢居る体質ですな。
木漏れ日のチラツキや、カメラのフラッシュがダメって人など、可視光線で問題が出る人が大勢居ると。
314名無しのひみつ:2006/10/13(金) 10:50:48 ID:yFvImkt7
>>310
非熱作用、ってなんの事をさしているんだ?

>最初こそ吸収して室内の電波は減るけど、そのうち吸収しきれなくなって
>電波は角度を変えただけで出て来るよ。

なんて事は起きないから安心しろ。 
315名無しのひみつ:2006/10/13(金) 11:37:51 ID:bRHHE3Qv
優先席付近で電源切るのは、精神医学の世界よね。

ペースメーカーに悪影響があるから切れ、ってウソ垂れ流したせいで、
携帯電話見るだけで気分悪くなる人が出てきた。
それ対策としての電源OFF…。
316名無しのひみつ:2006/10/13(金) 11:44:48 ID:95GiQGCa
そういう精神病患者を増やすのに一役買ってるのが東北大の本堂
317名無しのひみつ:2006/10/13(金) 12:21:42 ID:l/SZuQ5g
電車は金属の箱だから空洞共振器になる。
問題は携帯の周波数でどの程度の共振が
起きるかって事。
論文見てみないとなんともいえんな。

空洞共振器の中にダイポールアンテナが
数十個あるけど,誘電体の固まりもそれ以上
いるわけだから,それほどすごいことになるとは
思えないけど。
318名無しのひみつ:2006/10/13(金) 12:33:03 ID:bka+QnYv
基地外は主張する前にちゃんと勉強汁
電磁気とか生体よりも工学分野の常識をね
319名無しのひみつ:2006/10/13(金) 12:45:54 ID:j+KoeRN5
>>1
メンヘル板池バカ
320名無しのひみつ:2006/10/13(金) 20:33:29 ID:gKbprKr/
人体よりも生体よりも、家電製品や機器に対する影響ばっかり大事にしている人たち。
生理学も勉強してみてくれないかな。
321名無しのひみつ:2006/10/13(金) 20:46:50 ID:PfwT1I65
本堂みたいなリアルDQNが物理学者の代表として見られるのは我慢ならんな。
まるで物理全体がバカの巣窟みたいに見られかねない。
322名無しのひみつ:2006/10/13(金) 20:53:57 ID:gKbprKr/
>>314
それじゃ、雨の日は携帯電話つながりにくいのかな。
自分使わないから分からないんだけど。
電磁気学で非熱作用は勉強できるよ。
電磁波を簡単にシールドできる?できるのなら過敏症の人たちに教えてあげて。
すごい人助けできるよ。
323名無しのひみつ:2006/10/13(金) 21:01:33 ID:PfwT1I65
電磁気の教科書に「非熱作用」なんて言葉は一回も出てきません。
精神病患者の団体が作った独自用語です。
324名無しのひみつ:2006/10/13(金) 21:07:32 ID:eskTQp7s
問題ないよ、人乗ってたら人体に吸収されるからw
325名無しのひみつ:2006/10/14(土) 22:44:49 ID:uTjdR5JY
あれ?
医療福祉大学で診療放射線技師をめざす学生に
電磁気学を講義した講義録ってのに書いてあったんだけど・・・。
学部によって電磁気学の内容が違うのかな。

人体に吸収されるからって・・・・じゃあ、何のためにSAR値なんて発表してんだか。
326名無しのひみつ:2006/10/14(土) 23:27:08 ID:uTjdR5JY
ザルツブルグ国際会議が2000年6月にオーストリアで開かれてる。
携帯電話タワーから出る電磁波の悪影響を討議する大がかりな国際会議。
なぜだか日本では報道されない。
世界の常識は日本の非常識?
327名無しのひみつ:2006/10/15(日) 06:56:26 ID:pqj4hUA5
私は門外漢ですが、携帯電波が本当に問題になるのなら
東京タワーの近くなどの強電界地域や、高圧電線のそばにも結構な電磁波が出ている気もします。
電磁波の影響は一応厚生労働省等は打ち消していますが、癌になる確率が高いというデータもあるようですね。
統計の取り方がずさんだったので鵜呑みには出来ませんが、だからといって可能性の排除も出来ないかと。

このあたりどうなんでしょ?
多分周波数が違うので同列には議論できないとは覆いますが。
328名無しのひみつ:2006/10/15(日) 07:01:51 ID:uH8Kyohv
国際会議がひらかれましたって報道はあんまり見たことない。
電磁気学に学部の差なんかあるの?w
329名無しのひみつ:2006/10/15(日) 08:49:57 ID:P8vSFvt2
>>322
雨の日は携帯の電波弱いぞ。かすかに、だが
330名無しのひみつ:2006/10/15(日) 09:30:47 ID:EouwBARW
>>307
お前それ本気で書いてるの?中学生?
331名無しのひみつ:2006/10/16(月) 12:12:07 ID:oiiQFoti
脳内電磁気学w
332名無しのひみつ:2006/10/16(月) 12:19:02 ID:55VFrcUT
>>307
猫よけの水入りペットボトルを流行らせた犯人だろ
333名無しのひみつ:2006/10/16(月) 15:55:55 ID:xxkDOD//
ところでさ、携帯の電波で具体的に被害があったことってあるの?
聞いた事無いけど。

今まで問題もなにも起こったこと無いなら、ここまで声高に規制したり問題視する必要ないんじゃない?

俺が知らないだけで事故とか起こってるのなら、いろいろ考えないといけないね。

どっちなの?
334名無しのひみつ:2006/10/16(月) 18:04:52 ID:NtmvWHug
ケータイ電話による被害はいちいち公表されませんが
ペースメーカ停止による死亡、脳腫瘍による死亡、航空機の計器を狂わせて墜落などのほか
高額なパケット代による自殺者など多数の関連被害が発生していると妄想されています
335名無しのひみつ:2006/10/16(月) 18:41:37 ID:gmzeFu0V
>>320
生理学を勉強すると電磁波がほとんど人体に影響がない事がよく判るよ。
336名無しのひみつ:2006/10/16(月) 18:43:15 ID:gmzeFu0V
>>334

妄想かよ!!
337名無しのひみつ:2006/10/16(月) 18:47:24 ID:gmzeFu0V
>>325
SRR値を発表してるのは、あまりにも過大だと熱損傷が起こりうるからじゃないの?
電磁波の非熱作用なんて無いよ。
338名無しのひみつ:2006/10/16(月) 18:56:28 ID:ys5CwSW8
>>337
そこまで言い切ってしまうと、X線被曝は熱作用なのか?とツッコミたくなるがw
問題は量だよな。携帯電話で問題が出るなら、他にもっと問題が出るのが色々有るって話であってさ。
339名無しのひみつ:2006/10/16(月) 19:47:16 ID:b7CIa1hJ
世代が進むにつれ携帯の電波はいろいろな周波数を組み合わせて
圧縮・変調してますよ。純粋なマイクロ波じゃないから
雨の日でも遠くまで届く。
低周波の害も高周波の害もダブルで考えないといけないのが、今の携帯の電波。
オランダなどでは第3世代の電波塔はたてさせない所もあるそうです。
340名無しのひみつ:2006/10/16(月) 19:49:03 ID:voc01COT
ペースメーカーに安全対策を施すのが筋
341名無しのひみつ:2006/10/16(月) 20:09:42 ID:oiiQFoti
送電線ってどれぐらい電流流れてるんかな?
342名無しのひみつ:2006/10/16(月) 20:14:38 ID:AlcbFStN
う〜ん病院や映画館じゃ
切るけど電車じゃ切らないかも。
343名無しのひみつ:2006/10/16(月) 20:41:02 ID:b7CIa1hJ
電磁波の刺激作用で頭痛がする可能性は?
人体に微量な電流を長期間ながすと、どうなるかとか。
電磁波の重なりぐあいによって、家の中に誘導電流や接触電流を起こす場所ができるとか。
344名無しのひみつ:2006/10/16(月) 21:46:59 ID:SDvZV2kL
医療器具の5cm横で携帯をおくと誤作動すること例があると何年か前に見たが。
ソースがおぼえられないのであまり当てにしないでね。

ペースメーカーの話では無かったです。

でも、人体への影響はまた別の話でなんかそれてきているね。
345名無しのひみつ:2006/10/16(月) 21:55:04 ID:yjZdaM5M
入院中暇で、ベッドの中から携帯メールばっかり送信している多くの病人。
346名無しのひみつ:2006/10/16(月) 22:19:45 ID:9MCY0AZz
>>343
そうやって根拠のない恐れを抱いて頭がおかしくなっていくのをお前自身が望んだのだから
もう俺からはなにも言うことはない。どんどん「電磁波に犯されていって」くれ。
347名無しのひみつ:2006/10/16(月) 22:41:08 ID:SDvZV2kL
>345
ああ、それ私もしたよ。
外科だったから別にOKだった。
348名無しのひみつ:2006/10/16(月) 22:44:45 ID:b7CIa1hJ
本当に、この教授がペースメーカーしてる人だけの為に研究してると思う?
大勢の人が乗るから、大勢の人の為にやってるんじゃないかな。
根拠があるから言ってるの。
安定剤なんかで直らないってのが証拠。
花粉症と同じで、いったん発症したら信じるようになりますよ。
349名無しのひみつ:2006/10/16(月) 23:08:39 ID:Gk0ESbdQ
これだけ普及して、なんも事件が起きてないんだから、
少なくともペースメーカーには影響無いのは明らかだろw
普通ちょっとはマスコミが騒ぐだろう?
350名無しのひみつ:2006/10/16(月) 23:18:41 ID:9MCY0AZz
教授じゃないよ助手だよ。
この助手はペースメーカーしてる人の為に研究してるんじゃないよ。
自分のためにやってるの。
本当に電車内が危険なことを世に問いたいのなら電車の中で実験するから。
351名無しのひみつ:2006/10/17(火) 00:21:28 ID:x4v/RGsn
通信技術の発達で客が減る事を防ごうと言う鉄道会社の陰謀。

電車でどこへ移動したかチェックされたくない諜報機関の圧力。
352名無しのひみつ:2006/10/17(火) 00:43:21 ID:CmKPX6wU
いや、フリーメーソンの陰謀に違いないwww
本堂が講師になれずに助手止まりなのも陰謀のせいだ!w
353名無しのひみつ:2006/10/17(火) 01:21:21 ID:u19ABVat
キバヤシさん、出番です!
354名無しのひみつ:2006/10/17(火) 10:29:12 ID:BsfModzV
>>338
μ波の非熱作用なんて、熱作用が問題にならない範囲だったら
無いと考えるのが普通じゃないの?
355名無しのひみつ:2006/10/17(火) 13:15:17 ID:uqo3Wr63
蛍光灯、電子機器、モーターからの電磁波のほうがはるかに強力だ
356名無しのひみつ:2006/10/17(火) 15:13:29 ID:4xbmrZi3
気違いの頭からの毒電波が一番危険
357名無しのひみつ:2006/10/17(火) 18:14:02 ID:y8RhoDW8
このスレ電波度が高いなww

マイクロ波は可視光や赤外線よりエネルギーはるかに低いから、
非熱作用なんかあるかいな、って思うがなぁ。
X線の非熱作用を引き合いに出すなぞ、正気を疑う。

まぁ、全然無いとは言い切れないだろうけども、現時点で
真っ当な研究として顕在化してない以上、人体に影響がある
レベルの非熱作用は無いんだろうねぇ。


ちなみに、医療機器等が誤動作することはあります。
非常に古くて電磁シールドなんか考えていない時代のペースメーカーも問題あるかも。
しかし、近年のペースメーカーで電磁波対策していないとしたら、それはリコールモノですよ。
358名無しのひみつ:2006/10/17(火) 18:54:11 ID:YxCfsQdk
あーるのにじょうにはんぴれいするからな
359名無しのひみつ:2006/10/17(火) 19:00:33 ID:ajj5wCz/
こんなだから日本からはノベール物理学賞や生理学賞でないんだろうね。
世界の規制値と比べてみたことないんですか?
日本人を茹で蛙にしてもかまわない人たちなんですね。
自分だけは別だなんて甘い考えはしない方が良いですよ。
どんな形で人体実験されてるかなんて誰にも分かりませんから。
360無知なものだが:2006/10/17(火) 19:01:50 ID:A78KaaaR
すれ違い気味なのと空気無視ぎみなんだが
「電波は有害か無害か?」てどうおもう?
ガンマ線で遺伝子やたんぱく質が破壊されるとか強いマイクロ波を浴びれば電子レンジで加熱された肉のようになる
とかいう生きていてもいなくても水と有機高分子でできた物体なら起こる現象は置いておいて
根拠らしい根拠はないけどアミノ酸とか生命を構成する物質が光学異性体の片方だけしかないのは生命科学反応は普通の化学変化と違い
なにかよくわからないけど液晶のような電磁的に制御されたような過程が必要なのかな?
とか思うんだよ。多分凄く精巧に。

神経細胞とかかなりのスピードでイオンの出し入れをしていて周りの電位変化の影響を受けないはずがないし感じようと思えば感度よく電波を感じられて不思議はないのに
でも実感として電波なんて気にもならない。むしろ何で電波の影響を感じられないのかの方が不思議。
電波の送受信なんて最も簡単な電気の利用法だし意図せずとも発していて意図せずとも影響されているのに。

人体は電波の影響を受けるのか?
361名無しのひみつ:2006/10/17(火) 19:37:25 ID:ajj5wCz/
受けるよ。
362名無しのひみつ:2006/10/17(火) 20:11:52 ID:+yTGALWr
人間が200歳以上生きるためには、確かに無視する事が出来ないよね
363名無しのひみつ:2006/10/17(火) 22:21:38 ID:ajj5wCz/
変調電磁波は神経細胞からカルシウムイオンを流出させるそうです。
それで中枢神経の電気信号が狂ってしまうとか。
364名無しのひみつ:2006/10/17(火) 22:35:03 ID:ajj5wCz/
なんで環境省は温室効果ガスの排出量を測れるのに
人が住んでる地域の電波強度は測らないんだろう。
熱作用から言っても環境の温度あげてるんじゃないかな。
何が電気エネルギー吸収してるのか考えないのが変だよね。
365名無しのひみつ:2006/10/17(火) 22:44:45 ID:KrgOzWkr
名案。強烈な妨害電波で携帯を無効にしちゃえばいい。俺って頭よくね?
366名無しのひみつ:2006/10/18(水) 10:09:47 ID:gqRZXhJ1
>>359
別にゆでガエルになってないじゃん。

>>360
電位の変化でイオンの動きは影響受けるが、その電位変化を起こすほどの
マイクロ波となると、瞬間的に沸騰しちゃうだろうからあまり意味はないよね。

>>363
そんな話聞いた事無いな。ソースは?

カルシウムを流出させるのは非常に難しい。
なぜなら、細胞の中の方が濃度が低いから流出する事はないからだ。
367名無しのひみつ:2006/10/18(水) 13:19:01 ID:GHhgOnNg
電波なんて外宇宙からもガンガン降ってくるじゃまいか。
そんなものが有害だったら進化の歴史などない。
368名無しのひみつ:2006/10/18(水) 13:35:14 ID:5iayUBC6
パナウェーブもすっかり話題に上らなくなりましたねぇ・・・
志を同じくする者はこのスレにもいるようだが。
ていうか構成員そのものだったりして。
369名無しのひみつ:2006/10/18(水) 14:13:01 ID:P2z0/lab
電磁波過敏症を認めている国では、かなり研究が進んでいるよ。
ヨーロッパでは国際会議も盛んにおこなわれているみたいだし。
規制値が他の国よりダントツあまい日本は、実験に最適と思われてるフシがある。
後の祭りにならないように、電磁波過敏症関係を勉強してみるといいよ。
370名無しのひみつ:2006/10/18(水) 14:20:58 ID:GHhgOnNg
調べたけど
ttp://ktai-denjiha.boo.jp/index.html
謎の機器を販売しているところがなんか……

○○ネットワーク
とかいうのが多いもなんか胡散臭い…


これが全てなような。
http://homepage3.nifty.com/~bemsj/hyperSens.htm
371名無しのひみつ:2006/10/18(水) 14:38:31 ID:P2z0/lab
なんでネットでしか調べないの?本とか読まない?
今のネット検索は件数ばかり多くて、良い内容のところはあまり無いよ。
372名無しのひみつ:2006/10/18(水) 15:06:29 ID:aibp04Fg
本なら信じるに足るという思考停止が素敵です。
世の中にいかにデタラメな本が多いことか。

やはり平均より著しく判断力が劣った連中が電波恐いよ病にかかってるわけね。
373名無しのひみつ:2006/10/18(水) 15:09:17 ID:5iayUBC6
健康補助食品マニアの教科書はメーカーの効能書だったりするんだよね。
それで「勉強した」と主張する。
ナニヲカイワンヤ。
374名無しのひみつ:2006/10/18(水) 16:37:49 ID:5iayUBC6
擬似科学の方法論についての参考スレ。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1158745250/

こちらと併せて。
http://blackshadow.seesaa.net/article/20391430.html
375名無しのひみつ:2006/10/18(水) 16:53:09 ID:4eo4HKqG
日本ってかなり規制がキツイんじゃなかったっけ?
376名無しのひみつ:2006/10/18(水) 17:20:09 ID:V69GB1Jw
これまでに誤作動って起こってるの?
377名無しのひみつ:2006/10/18(水) 17:46:29 ID:gqRZXhJ1
>>371
本をみても電磁波過敏症が起こりえるという根拠は見あたらない。

>>376
過去には誤作動を起こした事があると聞いた。
現在稼働しているペースメーカーは距離ゼロでも誤作動はしない。
医療機器も同じ。測定によってはノイズが入るかも知れないけど。
378名無しのひみつ:2006/10/18(水) 18:21:15 ID:j25hQ0q4
素人なんだけど、電波の強さも逆2乗の法則?
379名無しのひみつ:2006/10/18(水) 19:48:05 ID:6LiB/8gP
ケータイが原因でペースメーカーが誤作動して死んだ人っているの?
380名無しのひみつ:2006/10/18(水) 19:55:31 ID:AHxbgXF/
米倉涼子さんが生放送中に放屁、脱糞の可能性も
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1160977310/
381名無しのひみつ:2006/10/18(水) 20:53:20 ID:BRCALupY
華麗にスルー
382名無しのひみつ:2006/10/19(木) 07:18:47 ID:i0WZIQDm
>>369

「いわゆる電磁波過敏症」の研究では最も進んでいるスウェーデンの報告書
ttp://diss.kib.ki.se/2001/91-7349-016-4/thesis.pdf
「電磁波原因説には科学的根拠が無い」

同じくスウェーデンの電磁波過敏症団体の見解
ttp://www.feb.se/FEB/feb_info.html
「原因は不明とされているが、われわれは電磁波だと思う」
事実と主張はきちんと分かれてますな。

世界保健機関の見解
ttp://www.who.int/entity/peh-emf/project/FS296_EHS_Japanese_27_Dec_2005.pdf
基本的にスウェーデンの報告書を踏襲

ということで。
383名無しのひみつ:2006/10/19(木) 08:48:39 ID:hOZsPcT4
携帯電話程度で影響がでるならMRIなんて受けて電磁波をあびてはいけないし、
外国に飛行機に乗ってX線をあびても行けない。

と前置きしておいて、電磁波が体に影響をおよぼす科学的根拠がないと今言われていても
それはあくまで分からないというだけのことです。

根拠がないからといって安全とはならない。
それが正しい科学的な考察だと思います。
384名無しのひみつ:2006/10/19(木) 09:27:56 ID:+JVKMeiT
安全かどうかをきちんと議論するためには、いたずらに不安をあおるような連中が
口からたれるクソをいちいち処理してやらねばならない。
385名無しのひみつ:2006/10/19(木) 09:41:26 ID:efEh3eJf
アルミ箔と鉛をその身に纏えばよいw
386名無しのひみつ:2006/10/19(木) 10:29:11 ID:f3ePAbNW
たしかしょっちゅう高空を飛行するクルーは宇宙からの放射線を地表の一般人
より多く受けてるというハナシがあったね
387名無しのひみつ:2006/10/19(木) 11:35:14 ID:5FKSn8IE
パナウエーブに相談すればいい
388名無しのひみつ:2006/10/19(木) 11:37:46 ID:BX7yfKxH
>>379
聞いた事がない。多分いないはず。

>>383
>根拠がないからといって安全とはならない。

とはいっても、少なくとも、危険であると主張する人達の根拠は
間違いである事を周知徹底しなければならないと思う。

セックスは寿命を縮める、と言う話よりずっと可能性の低い話じゃん。
389名無しのひみつ:2006/10/19(木) 12:35:59 ID:9OkOanCX
だからっつって車内で携帯使わねーけどな
390名無しのひみつ:2006/10/19(木) 20:09:29 ID:JMEP6ngg
人間が作った人工的な電波は安全なのか?
北欧の携帯会社の開発部門の社員50人全員が電磁波過敏症になった話も
スルーされてしまうのかな。
WHOの元職員(医者)が電磁波過敏症だった話はどうよ。
391名無しのひみつ:2006/10/19(木) 20:59:15 ID:d8hzSk72
>>390
このスレに貼ってあるリンクを辿ればおもいっきり答が書いてある。
何処にあるかは自分で探すように。
392名無しのひみつ:2006/10/19(木) 22:09:48 ID:s2+CHRDI
電磁波過敏症って精神病っぽい
ないものをあるっていうような
393名無しのひみつ:2006/10/19(木) 22:18:18 ID:4VBoikzo
広い窓のある電車と、金属のコンテナじゃぜんぜん違うな。
実験がいいかげんじゃどうしようもない。
394名無しのひみつ:2006/10/19(木) 23:07:47 ID:7W49AVFJ
外出する時点で携帯電話から距離をとって用件済ませて帰るって時点で神業だな
常に晒されてるだろ。特に都心なら。田舎都市だって回避不可能。
どこにも寄らずに唯回避しながら散歩するなら限りではないが、
遮断するオリの中に入るとか懐かしい白装束とか個人防衛以外無理だろ。
395名無しのひみつ:2006/10/19(木) 23:35:20 ID:JMEP6ngg
こんな症状になる害があるって報告しても、
ことごとく精神病だの他に原因があるだのって誤魔化されちゃ、
正確な被害報告なんて世に出ないね。
いくら消して回っても患者はドンドン増えていく。
現に自分が看てもらった地方の医者でさえ、
最近そんな患者が多いですって言ってたし。
本当に白装束だけだと思ってる時点で、
頭を洗脳されてるのはドッチなのと問いたい。
396名無しのひみつ:2006/10/19(木) 23:42:33 ID:DxJpWMZ5
ボーズのヘッドホンみたく、逆位相の電磁波をだして打ち消す装置を開発すれば売れる!
397名無しのひみつ:2006/10/19(木) 23:46:53 ID:Q+xb8Lx3
>>395
はいはいよかったね、そういうことは因果関係を立証したい側が示してね
398名無しのひみつ:2006/10/20(金) 00:28:18 ID:JIo4k763
>>390
俺は携帯の周波数に近い周波数で数百Wの出力を出す無線機の開発してたことあるが、その部署
では電磁波過敏症なんて話、聞いた事も無いな。俺自身もいたって健康。
399名無しのひみつ:2006/10/20(金) 00:50:07 ID:a0ads5ss
だから、こういう論文が作られてるんでしょ?
何もしないでケチつけてる人たちより、よっぽど立派だよ。

参考になるならと思って書くけど、電車が割と空いてる時、
近くの人が携帯でパカパカ通信すると頭が痛くなる。
その人の周り1メートルくらいに電波だまりみたいな物を感じて
5メートルくらい離れた。(ちょうど電子レンジ使ってる時のよう)
人が少なくて吸収してくれないからなのかな。
それ以来、電源off車両しか乗らないようにしてる。それも最後尾。

電磁波過敏症になると、家庭の固定電話でも頭痛がするようになるよ。
テレビの音とかは大丈夫だから、子機に送る電波のせいかなと考えてる。

・・・といっても無視されたり精神病認定されちゃうんだろうね。
興味のある人に読んでもらえればいいかなっと。

400名無しのひみつ:2006/10/20(金) 00:56:40 ID:a0ads5ss
>>398
あたまハゲなかった?
女でも電波強度の強い場所に住むと抜け毛が倍になるようだけど。
こんなところは放射線に似てませんか?
401名無しのひみつ:2006/10/20(金) 01:02:41 ID:JIo4k763
申し訳ないが、現状では人間が数十センチ以上離れた携帯の電磁波を生理的反応を招くほど
敏感に受容できる、とは考えられない。

電磁波過敏症に関しては、本人が電磁波を浴びている事をまったく知らない状況でも客観的に
同じ症状が出る事が立証されない限り、精神的なものと言わざるを得ない。

よく放射線(放射能)に例える人がいるが、携帯などが使っている電磁波といわゆる放射線とで
は、生体に与える物理的性質があまりに違うので比較にならない。
402名無しのひみつ:2006/10/20(金) 01:25:41 ID:Tr9npi5i
>>399は精神疾患の可能性あり
403名無しのひみつ:2006/10/20(金) 01:30:48 ID:thX+6UoO
>>399-400
少しはスレに目を通したら?
この記事の研究の駄目さは散々指摘されてるし、
そもそも「電磁波過敏症」の存在自体疑問視されている。
日本でだけじゃないぞ。諸外国でもだぞ。もちろん研究つきで。
404名無しのひみつ:2006/10/20(金) 01:31:07 ID:a0ads5ss
でも、場所によって感じ取れてしまうのだから事実は事実として認めるしかない。

たとえれば、今さかんにニュートリノや光子に質量があるのか議論されてるけど
それでは、電波にどんな作用があるのか、完全に解明されてるのかとも言えますよね。
電磁波の作用を、あなたは既存の論理でしか考えていないわけで。
405名無しのひみつ:2006/10/20(金) 01:35:41 ID:thX+6UoO
電磁波を感じ取っているのではなく、付随するモーターやコイルの微小振動をもとに
「電磁波が出ている!気分悪い!」と自己暗示をかけてしまう。
もちろん振動による音波自体が不快感をもたらす可能性はあり。
ブラインドテストで電磁波が出てもいないのに気分が悪くなるのもそのせい。
406名無しのひみつ:2006/10/20(金) 01:38:20 ID:thX+6UoO
↑という風に考えることもできる。
実際には何をトリガーにしているかは一律ではないだろう。
「電磁波が原因」と、自らあるいは周囲の手で知識としてすりこまれてしまうと
もうあとは駄目駄目スパイラル。
407名無しのひみつ:2006/10/20(金) 01:57:02 ID:I1Ml/yze
電波が人体に影響与えて可視光が与えない理由が思いつかない。
エネルギーで言えば可視光の方が強いわけだし、
強度が増しても熱的な作用しか起こさんだろうし、
透過度の問題ならもっと弱い電磁波ならわんさか飛び回っているだろうし、
そもそも携帯電話くらいの周波数の電波「だけ」が影響与えるというのは不自然に見える。
408名無しのひみつ:2006/10/20(金) 03:26:39 ID:JLdaXEG5
てか、逆に心因性だと何故いけないのかと問いたい。
差別意識の裏返しじゃないのかそれは。
409名無しのひみつ:2006/10/20(金) 03:52:05 ID:SYwkudig
電波…しかも人工の電波が原因じゃないと
賠償金をとれないからさ。
410名無しのひみつ:2006/10/20(金) 07:29:58 ID:gY+iawPS
>>406

というわけでいまも色々研究されています。

>>407

よく分からん研究結果が1件ありまして、
・真携帯電話と偽携帯電話をつかって盲検すると、真携帯電話だけに反応した
・しかし、真携帯電話は電波を発信しないように設定されていた
とゆうもので。

携帯電話の電波じゃなくて携帯電話そのものに反応してるのかな???

>>409

スウェーデンでは、いわゆる電磁波過敏症は、病気認定はされてないけど障害認定はされていて、「症状によって蒙る社会的不利益の緩和」に対して公費が支出されています。
患者さんの金銭負担は、それでずいぶん楽になるんじゃないのかなあ。

また、

>>382

で紹介した報告書では、心理的要因ではないか、という考え方から、認知行動療法に多少の有効性が認められてますが、これも日本では保険の適用対象外だったと思います。

このあたりの事情に対して、保障を受けられるようにしよう、って論議は分かるんですけどね。

411名無しのひみつ:2006/10/20(金) 09:49:09 ID:XtbWfUpT
>>410
スウェーデンで認定されてるのは「電磁波による過敏症」ではなくて、
「電磁波が原因だと思いこむことによって出る症状」っていうことだよね。
412名無しのひみつ:2006/10/20(金) 10:44:52 ID:XtbWfUpT
>>404
だから、それは感じ取れてる気がするだけだよ。
413名無しのひみつ:2006/10/20(金) 10:54:14 ID:PCGmZ09y
とうとう超常現象に原因を求めるようになったか。
哀れとしか言いようがない。
414名無しのひみつ:2006/10/20(金) 11:12:10 ID:XtbWfUpT
>>404
っていうか、「電磁波は」感じ取れてない、って言うのが事実だから。
残念でした。
415名無しのひみつ:2006/10/20(金) 11:35:26 ID:JLdaXEG5
>>414
相手のいる話で結論だけを事実と言い放つのも科学系板に於いてはどうかと思うが。
つーかもう少し纏まってから書き込め。
416名無しのひみつ:2006/10/20(金) 11:39:51 ID:XtbWfUpT
>>415
ブラインドテストもせずに、「感じ取れる」と断言してる相手をからかってみただけだから。
ごめんね。
417名無しのひみつ:2006/10/20(金) 12:13:53 ID:CnsQiRaG
俺の知人はペースメーカーつけているが、バリバリ携帯使用してるぜ。
本当に悪影響あるのか??
418名無しのひみつ:2006/10/20(金) 12:19:00 ID:TVAj7wIm
影響なんて全くない
419名無しのひみつ:2006/10/20(金) 12:24:35 ID:9m9AiaSZ
これ なんてパナフェーブ?
420名無しのひみつ:2006/10/20(金) 15:54:24 ID:a0ads5ss
自分が確信を持ったのは頭痛だけじゃないよ。
耳鳴りがひどくてジージーいってる。
それも電波環境がひどくなっていくほど、耳鳴りもひどい。
虫歯を治療した金属がデジタル波を拾ってるのかと思える。
少しずつ金属外す治療をするつもり。

だから、どこかで書いたけどクリーンルームで1つずつ電波をあてて
何がわかるんですか?住まい環境と比べてみてよ。
環境は総合的なもので、1つの電波しか飛んでない所で暮らしている人っているの?
それに炎天下に24時間、日光あびてる人いますか?(昼夜があるし)
421名無しのひみつ:2006/10/20(金) 15:57:43 ID:PCGmZ09y
だからデジタル波ってのは何なんだよw
422名無しのひみつ:2006/10/20(金) 16:29:12 ID:vPoFRZJM
>>407
膝の裏に光を浴びせると体内時計が影響を受けるという実験結果があるくらいだから
可視光持ち出してもしかたないだろう。
423名無しのひみつ:2006/10/20(金) 16:57:07 ID:XtbWfUpT
>>420
24時間日光浴びる、って何の例え?

電波環境が悪くなると酷くなる、って判るんなら、実験室環境だって判るはず。
総合的な環境とか言うなら、電波が原因だと特定は出来ない。
自分で言ってる事判ってるのかな?
424名無しのひみつ:2006/10/20(金) 17:35:05 ID:JLdaXEG5
>>420
残念ながら症状のひどさを力説する事はここでは意味を成さない。
衆人にとって重要なのは因果関係を認めるに足る情報であるかどうかなのだから。
現状で盲検に成功した例を挙げられないのであれば理解を得るのは諦めた方がよいね。
425名無しのひみつ:2006/10/20(金) 18:21:01 ID:a0ads5ss
>>423
携帯の基地局のからの電波は、24時間被曝してしまうって意味。
自宅に一日中いる人は、24時間365日連続で被曝する。
からかってるの?

長年暮らしてきて、こんな症状になるのは電波環境しか考えられない。
あなたたちが何年生きてきたのかは分からないけど、
経験から推察することも大事じゃないの?
ここ最近で大きく環境を変えたものを考えればね。
426名無しのひみつ:2006/10/20(金) 18:23:36 ID:PCGmZ09y
勝手に自己暗示に苛まれて苦しんでいればよろしい。
そこまでアホで頑固ならもう対処法なし。
427名無しのひみつ:2006/10/20(金) 18:39:20 ID:XtbWfUpT
>>425
経験から推察した結果、関係ないと判断出来る。

あと、24時間電磁波に暴露していても、そもそも影響がないんだから
どれ程の時間暴露しようとも全く関係ないじゃん。
428名無しのひみつ:2006/10/20(金) 19:36:21 ID:8pM3/JNI
知ってしまうと、気になるってのがあるよね。

腰を痛めて整体屋に行ったら、電気スタンドみたいなのを腰に向けられて、
さすがに、電磁波の害を信じていない私だが、止めて貰った。
作戦行動中のイージス間の甲板より強力な電波を当てられるのは、怖い。
体があったかくなるほどの電磁波。

知覚されないといわれる超音波でも、感覚器の非直線性から、混変調みたい
な現象が起きて、頭痛がしたり、音として聞こえることもある。

パソコンのスイッチング電源、フェライトのコアが、ものすごい大音量の
超音波発生源。ふつうのCRTのテレビだって、フライバックトランスの
音が聞こえた若い頃は、近くによると頭が痛くなったし、何台もデモで並
べてた電気屋の前は、意識して避けてた。もう歳だから聞こえないけど。

いろんな要因があるが、基地局が出来た頃に蛍光灯器具をインバーターに
換えたとか、女性なら更年期障害とか。

一番怖いのが、自分の体が原因の場合。脳腫瘍とか、致命的な内分泌系の
異常とか、電磁波だと思って、手遅れになるかも。
(変に意固地になって、人の話に耳を貸さなくなったと思ったら、脳に・・・
という知人が居たので、電磁波の害にこだわる人って、ちょっと心配)
429名無しのひみつ:2006/10/20(金) 21:11:21 ID:QY+z4gXJ
>>428
整体のは赤外線だから体があったかくなって当たり前だよ。
430名無しのひみつ:2006/10/20(金) 22:30:59 ID:33AhLuUy
なぜ電磁波が自分に害を及ぼすと思っているのに電磁気学を学ぼうとしないんだろうか?
手に持った重い物と軽い物を同時に放して同時に着地しなかったからといって、
重力の理論の方を疑うのは愚かしい行為なわけだ。
431名無しのひみつ:2006/10/20(金) 22:36:40 ID:bmmzTw9Y
2450MHzのもろ開放型電子レンジでしたよ。
432名無しのひみつ:2006/10/20(金) 22:38:09 ID:9m9AiaSZ
本当に電磁波障害あるなら
電車自体 電磁波持ってるんだから

正直 そういうのに影響受ける人は電車乗らないほうがいいんだけどな
433名無しのひみつ:2006/10/21(土) 01:32:13 ID:hF/AqdzF
赤外線といえば、遠赤外線詐欺商品もいつまでもなくならないねえ。
434名無しのひみつ:2006/10/21(土) 02:06:48 ID:RkXNuQbo
カルトとしかいえない。
「俺がこうなったんだから電磁波が原因にきまってらい!!」
正にバカの一つ覚え。
視野が極度に狭くなっていることに気づこうともしない。
435名無しのひみつ:2006/10/21(土) 04:27:32 ID:V6Rtxy/m
>432 数千〜一万Vくらいか
しかも交流だからね
電磁波ありまくりだな
それとも携帯の周波数だけに共鳴する分子を持ってるのか
過敏な人は
436名無しのひみつ:2006/10/21(土) 07:09:27 ID:RkXNuQbo
もう「電磁波感じます」派が論破されまくりでかわいそうになってくるw
437名無しのひみつ:2006/10/21(土) 07:45:00 ID:QWGsLph3
パナウェーブ研究所
438名無しのひみつ:2006/10/21(土) 09:37:09 ID:PwWDd5MF
白か黒かはある程度年月が経たないとわからない。
439名無しのひみつ:2006/10/21(土) 09:54:38 ID:WPn2cRjC
>>436
たまにぼろい電気製品やトランスが周波数に比例した騒音を出すだろ。
電磁波は無いと思うが、携帯が機械自体の振動やスピーカ出力に乗った雑音で超音波の雑音を出しているかもしれない。
440名無しのひみつ:2006/10/21(土) 10:37:27 ID:VssF9iQ4
>>420

金属インプラントがアンテナになる事例って、あったようななかったような...

>だから、どこかで書いたけどクリーンルームで1つずつ電波をあてて
>何がわかるんですか?住まい環境と比べてみてよ。
>環境は総合的なもので、1つの電波しか飛んでない所で暮らしている人っているの?

たいていの患者さんは、
「特定の電気機器のON/OFFに過敏に反応する」
と訴えます。

原因機器を特定できれば、治療も容易ですから、お医者さんが、BGNのない環境で確認しようとするのは当然の話。
でも盲検の結果は否定的でした。

電波暗室的な試験では、日常曝露の影響をかえって遮蔽してしまうのでは? という疑問が出るのも当然の話で、自宅での試験は、2000年にFlodinらが実施しています。
こちらも盲検の結果は否定的でした。

ちゃんと、
>>382
で紹介した報告書に書かれてますよ。

実際に、症状に苦しんでおられる患者さんや、患者さんのために活動しておられる方が、
「現在の科学的見地に対して否定的立場をとる」
のは分かりますが、
「現在わかっている科学的知見を何も知らないし、知ろうともしない」
というのは、正直、理解に苦しみます。

# Flodin らの実験を挙げて、「一例しかないじゃないか」と突っ込みいれてたなら、まだ理解できたんですが...

>>428

高周波音感受性が高い、ということですか?
その場合は、たしかに、高周波音を発生しやすい電気機器を遠ざけた方が楽になると思います。
電気機器の高周波音に対する過敏症、とは言えるかも。

高周波音は、肉体で殆ど吸収されるので、耳あて等でかなり遮蔽できるのではないかと思いますが、耳鼻科でそういった治療は受けられましたでしょうか。

441名無しのひみつ:2006/10/21(土) 10:42:33 ID:sMNp5gp1
勿論、ある条件で電磁波は人体に影響を与える。その影響は、電磁波の周波数、出力、距離などで
大きく変動する。その研究は長年行われていて、現在では安全基準が設けられ、あらゆる電磁波発生
装置はその基準を満たすよう設計・販売されている。

携帯に限れば頭に密着させて1時間程度通話を続けると表皮温度が2℃程上昇する事が実験で確認
されている。その時、脳表面は0.5℃程度の温度上昇であった。これは人によっては不快感を感じる事
があるが、使用を止めればただちに回復し、後遺症もない。また、体内温度の0.5℃程度の変動は健康
な人なら生活サイクルの中で日常的に起きている事なので、健康に問題はないと判断されている。

携帯基地局設置基準は携帯端末より厳しい。日常的に人が生活するエリアに対しては十分以上に被爆
量が少なくなるように設置されており、24時間基地局の電波を浴びても、人体に検出可能な温度上昇など
は起こりえない。

尚、現在までの研究結果では「あたたまる」以外の影響は確認されていない。遺伝子変化等恒久的
な影響があるという確認もされていない。脳腫瘍等の発生率も、一時高くなるという報告があったが、
その後の精査で因果関係は認められないと訂正された。

携帯が世界的に大普及を始めて十数年。既に十数億の人が日常的に使い続けており、当初は何ら
かの健康被害があるのでは?と言われていたがその後の統計で何ら問題ない事が次々明らかに
なっているのが現状。
442名無しのひみつ:2006/10/21(土) 11:03:50 ID:v9EB4Iq6 BE:80791777-2BP(0)
そうなると電車そのものから出てくる電磁波だって馬鹿にならない量じゃないかな。
たとえば、新幹線のトンネル内でパンタグラフのある車両の窓から上の方見ると、派手なスパーク出てるぞ。
そのスパークの影響で周囲に強力なインパルス電磁波とかが出ていてもおかしくないと思う。

それに比べれば、携帯電話で使われているエネルギーなんてごくわずかだ。

>インバータ式に
インバーターの方がよっぽど電磁波多いだろう。
原因はよくわかっていないが、高調波がでる現象が起きるらしい。
電力線インターネットの開発が難航する原因の一つ。
443名無しのひみつ:2006/10/21(土) 11:17:45 ID:HWkwtWoh
>>441
>携帯に限れば頭に密着させて1時間程度通話を続けると表皮温度が2℃程上昇する事が実験で確認
>されている
って、電磁波じゃなくて単に1時間も密着したせいで熱がこもったんじゃないんかな
444名無しのひみつ:2006/10/21(土) 14:29:15 ID:hF/AqdzF
まあそういうことでしょう。携帯電話自体発熱もしてるしね。
445名無しのひみつ:2006/10/21(土) 15:50:11 ID:sMNp5gp1
>>443
いや、これは電磁波の吸収による発熱。人間の頭部を模した模型で立体的な温度分布
が測定されている。

電磁波の人体への吸収による発熱はもう理論的にも解明済みなので、それを元に今の
携帯が設計されている。人体への電磁波吸収率を表すSAR値は、各携帯キャリアのHP
行けば、機種別に公表されてるよ。
446名無しのひみつ:2006/10/21(土) 16:18:01 ID:L8jf148N
電車の中で携帯つながらないようにすれば
いいだけなんじゃないの?
そんなに電波遮断するのってむずかしいのかなぁ
ひとりひとりに電源切れっていうのは無理だと思うよ
447名無しのひみつ:2006/10/21(土) 16:35:49 ID:Z7bqGuFL
>>446
その必要性を論じてるんだよ。
448名無しのひみつ:2006/10/21(土) 16:47:14 ID:HAzTSV1M
>>446
基地局から携帯への電波を遮断すると、携帯が最大出力の電波で位置登録などをしようとする。
逆に、電車の中に小型基地局を設置した方が、車内の電磁波濃度は下がる。
もっとも、そんな理屈が通じるような人は、そもそも騒がないだろうが。
449名無しのひみつ:2006/10/21(土) 17:30:03 ID:f/1Oj7vw
なんだ、佐賀ないのか。
450名無しのひみつ:2006/10/21(土) 18:19:13 ID:zKmWaBg1
人工内耳には影響出そう。ってかインプラント側にデジタルマルチ暗号解読機能付けたら地獄耳になれる。
451名無しのひみつ:2006/10/21(土) 21:54:30 ID:vRpr+Gcf
逆に問いたいのだけど、
どうして電磁波が原因だと考えたくないわけ?
と言うより、認めたくないの? 困る事情でもあるのかな?
安全・安全って言うけど、建物・山などからの反射とか屈折・回折があって
干渉も起こるでしょう。
携帯会社は電波の届いていない所は計っても、強すぎる場所は計ってないはず。
何社もで電波とばして、規制値を超える場所も出てくるはずだよね。
電車の中より電波環境が悪い所で暮らしてる人だっているはずで、
過敏症を他の原因にするのは無理があるよ。
なにか企んでると思われても仕方ないんじゃない?

452名無しのひみつ:2006/10/21(土) 22:12:29 ID:eSqoFR32
実際に電車の中より電波環境が悪いということを測定で証明すれば良いだけの話だろ?
さっさと測定しろよ。どうせ基準値以下の結果が出てもお前のようなキチガイは測定器の故障や陰謀、
複合要因の超常現象に原因を求めるのは目に見えているが。
453名無しのひみつ:2006/10/21(土) 22:19:58 ID:vRpr+Gcf
このスレの論文に対する、あなたたちのレスを見れば、
測定結果を信じてない事からして、
それは自分たちの事をいってるのかな?
454名無しのひみつ:2006/10/21(土) 22:23:24 ID:eSqoFR32
測定結果自体を信じていないレスなんか一つもねえだろ。
金属のコンテナ内での測定結果を電車の中での状況に結び付けてる所がアホってことを言ってるんだよ。
日本語読める?
455名無しのひみつ:2006/10/21(土) 22:27:20 ID:Gec4zacR
>>451
>どうして電磁波が原因だと考えたくないわけ?
>と言うより、認めたくないの?

認める理由がみつからないだけ。
456名無しのひみつ:2006/10/21(土) 22:38:35 ID:Gec4zacR
そういやデジタル波って干渉して増減するのかな?
エロい人教えて。
457名無しのひみつ:2006/10/21(土) 22:44:42 ID:HWkwtWoh
>>456
デジタル信号を送るのに使っても波そのものはアナログ。
デジタルだとある程度歪んでも元の信号が取り出せるってだけだし
458名無しのひみつ:2006/10/21(土) 22:45:57 ID:9ixx3NCC
>>451
もし認めたら
すべての電磁波について考えないといけない
携帯だけに特化するのはどうみても異常

もちろん原発とか火力発電付近とかの電磁波とかも全部考えるんだぞ
もちろん 電車にも電磁波確実にある
459名無しのひみつ:2006/10/21(土) 22:59:21 ID:Gec4zacR
>>457
つまり「デジタル波」なんて言っちゃったらその時点で携帯の電磁波を語る資格なし、ということでつか?
(´・ω・`)ションボリ
460名無しのひみつ:2006/10/21(土) 23:19:26 ID:Lh7vRzZ7
太陽の光も電磁波だし、ガンマ線も、ラジオTVの電波も、電波時計の電波も
そのうち一秒間に1兆個降ってくるとかニュートリノを感じる人も出てくるだろうな
461名無しのひみつ:2006/10/21(土) 23:22:12 ID:hF/AqdzF
>>453
記事の実験は
>「指針は、金属の壁や天井で電磁波が反射する電車内の環境を想定していない」
とか抜かして行われているけどこの実験のほうが本来の電車環境を再現していないというへぼさ。
そこが突っ込まれてるんだけど理解してないのかな
462名無しのひみつ:2006/10/21(土) 23:23:03 ID:vRpr+Gcf
それでは、静磁場である地球の磁場でも
強すぎる場所では幻覚を見ることが知られてますよね。
霊スポットなどの磁場が異常に高いとかいう事例。
なんでも強すぎるのは人体に良くない。
だから、今のままでは規制値が甘すぎるのじゃないですかと言っているんです。
海外では、熱作用だけでなく非熱作用を考えて規制値を決めてますよと。
日本では低周波の害でさえ、知らない人もいますから。

海外で第三世代の基地局が特に反対されてる話はスルーですか。
463名無しのひみつ:2006/10/21(土) 23:30:53 ID:ZKsSSWGZ

電車内って、電磁波を吸収してくれる人間が何人もいるんだよね・・・・
464名無しのひみつ:2006/10/21(土) 23:35:00 ID:vRpr+Gcf
>>461
金属に反射しない電波ってあるの?
金属のコンテナなんでしょう?
465名無しのひみつ:2006/10/21(土) 23:43:46 ID:sMNp5gp1
やれやれ。霊スポットは磁場が強いからですか・・・・

非熱作用は検証されていないし、第三世代基地局はデジタルだからよくわからない
という理由だし。

結局、自分に理解出来ないから危険だと決め付けてるだけですね。電磁波は研究
期間も十分長く、理論的にも解明されている。

もしかして、電磁波は携帯で初めて使われたとでも思ってる?
466名無しのひみつ:2006/10/21(土) 23:49:00 ID:hF/AqdzF
>>464
それが何か?電車には窓や「人体」が充満しているわけですが
467名無しのひみつ:2006/10/21(土) 23:50:44 ID:hF/AqdzF
>>462
君ってニュートリノの質量がどうだとか強い静磁場がどうだとか、
全然関係ない話を持ってきてさも何かを実証しているような口ぶりが多いね。
全然関係ないから、何の意味もないよ。アホ丸出しだからやめようね。
468名無しのひみつ:2006/10/22(日) 00:01:56 ID:6ZltbAUn
>>465
変調されたデジタル波の研究は長いのですか?市場で使われ出してから。
警察の無線が一番早かったように思いますが・・・。
人体に強い電磁波を浴びせると幻覚を見せたり、精神疾患になる可能性だって
あるんですよ。非熱作用を考えればね。
469名無しのひみつ:2006/10/22(日) 00:08:15 ID:VmuDLdLr
この気の毒な人はニュートリノが人体に悪影響を及ぼしてるって言われたら信じそうだな。
ニュートリノは地球も通り抜けるから防ぎようがない!大変だ!
470名無しのひみつ:2006/10/22(日) 00:18:14 ID:CT9wrZfw
>>468
変調された電磁波の研究は十分長いですよ。まさか、アナログ変調かデジタル変調かで
違いがあるとか言い出さないですよね?そういう話だと、電磁波について「まったく完全に
理解していない」と断定せざるを得ないですから。

人体に強い電磁波を浴びせると、強い「熱作用」が起きます。当然、人によっては幻覚が
起きたり、精神的に不安定になるでしょうね。
471名無しのひみつ:2006/10/22(日) 00:19:05 ID:6ZltbAUn
はいはい、バカで結構ですよ。
それでは、賢い方々、電磁波のせいで自律神経が電荷(プラスイオン)
を帯びるというのは、どう思いますか?
472名無しのひみつ:2006/10/22(日) 00:21:11 ID:VmuDLdLr
かわいそうだなあと思います。
473名無しのひみつ:2006/10/22(日) 00:21:16 ID:CT9wrZfw
一応補足しておきますが、そもそも電磁波の人体への影響を考える場合、変調されているか
どうかは無視されます。それが関係あるとか言うのはオカルトの領域。何故かは勉強してくだ
さいとしか言いようが無いです。
474名無しのひみつ:2006/10/22(日) 00:29:02 ID:FSRqDqF4
プラスイオンて…
釣りでないとしたら、真性だな。
475名無しのひみつ:2006/10/22(日) 00:35:25 ID:VmuDLdLr
マイナスイオンは体にいいからブラスイオンは危険だよね!大変だ!
476名無しのひみつ:2006/10/22(日) 00:37:43 ID:CT9wrZfw
電磁波は人体に影響を与える、という点では誰も異論は無いと思うのだが?

一方は、その影響についてはかなり研究されていて、今実用になっている機器に関しては
実使用上問題ない、と主張し、もう一方は、電磁波はまだ未知の分野で、今使われている
機器の安全性は信用できない、と主張している。

俺は電磁波の専門教育を受け、その仕事にもついているから、本当に未知の部分があって
危険性があるのなら普通の人より危険な目に遭う立場にいるわけだが、今使われている
機器は安全と言いきれるよ。

477名無しのひみつ:2006/10/22(日) 00:57:18 ID:VYZ1jJwW
なんで実際の車両で実験しないんだ?
可能ならばなるべく現実に近い形でやるのが実験ってもんでないかい?
車両の貸切なんて鉄道会社の協力を得れば可能なことだろ。
なにもラッシュ時に走らせなくても深夜に走らせる手もある。

478名無しのひみつ:2006/10/22(日) 02:26:52 ID:6ZltbAUn
>>476
ですから、ここで問題としているのは末端の機器だけの問題ではなく、
機器をとりまく場の電力密度あるいは電波強度が人体に与える影響を
言っているのだと思いますが・・・・。
1つの機器が大丈夫でも諸条件によって人体に与える影響が変わってくるのでは?
という事じゃないでしょうか?
479名無しのひみつ:2006/10/22(日) 02:36:35 ID:nD2ABY3b
>478だから電子レンジで猫や人体を乾燥してはいけないんだよ
480名無しのひみつ:2006/10/22(日) 02:53:52 ID:6ZltbAUn
>479
電車のこと?
481名無しのひみつ:2006/10/22(日) 03:17:50 ID:zX6wb9aG
β線とか電子線もマイナスだから健康にいいよ^^
482名無しのひみつ:2006/10/22(日) 04:56:24 ID:SYA4wrBX
>>478
仮説を一人歩きさせただけでは誰も納得しない。
とっとと検証してこい。
483名無しのひみつ:2006/10/22(日) 05:48:13 ID:Gbse+BQo
ペースメーカーを付けてる人が電磁波をシールドする服を着ろよ。
網状の電導体を服に付けとけばいい、導体はアルミ蒸着した糸1cmピッチ
で十分 コストは100円ショップのレベルだと思う
484名無しのひみつ:2006/10/22(日) 11:59:50 ID:d66VGyLV
>>451
考えたくないんじゃなくて、根拠なさ過ぎて原因だと考えられないだけ。
電磁波のエネルギーから考えて、規制値をはるかに超えても
どうって事無いと考えられるから。
485名無しのひみつ:2006/10/22(日) 12:01:45 ID:d66VGyLV
>>453
シミュレーションの結果自体は誰も否定してない。
ただ、項がたりないとか、ペースメーカーにはどっちにせよ影響しないとか、
そもそも電磁波自体人体にほとんど影響しないから無意味って言う批判が出てるだけ。
486名無しのひみつ:2006/10/22(日) 12:04:55 ID:d66VGyLV
>>462
「AだからBになる」という因果関係を証明するために、
「BになっているときAである」というのは証明になってない。

しかも、地場が強い場所で幻覚を見る事などオカルトとしてしか
「知られて」などいない。ただのオカルトを根拠にされても困る。
487名無しのひみつ:2006/10/22(日) 12:07:00 ID:d66VGyLV
>>471
信じてる人を可哀想だと思う。
そう言うエセ科学のデタラメを人に広めるヤツに怒りを感じる。
488名無しのひみつ:2006/10/22(日) 12:09:52 ID:d66VGyLV
>>478
君の書き込みが、諸条件によっては人に精神疾患を
起こさせる可能性がある。
君の書き込みは危険だ。書き込むのは問題がある。

と言われたらどうする?ここで君が書いている論法はこれと同じなんだが?
489名無しのひみつ:2006/10/22(日) 13:33:48 ID:kAgYo6ru
何か理屈っぽい奴らが多いな。
携帯会社の回し者かなんかか
490名無しのひみつ:2006/10/22(日) 13:35:40 ID:LJb4Lj4N
理屈を無視して精神病になってる奴がうるさいからです。
491名無しのひみつ:2006/10/22(日) 13:53:11 ID:d66VGyLV
正直携帯なんか無くても良いと思うんだが、
エセ科学で人心を惑わす連中が嫌いだから。
492名無しのひみつ:2006/10/22(日) 16:17:35 ID:6ZltbAUn
自分が体験していない事は信じられないから、エセだと思う。
自分も発症するまでは、そちら側だったから分かりますけどね。

アリエナイから排除する。
そうしてる間に海外の研究者からドンドン後れを取っている。
という事はアリエナイですか?

エジブトでも被害が出ているようです。
493名無しのひみつ:2006/10/22(日) 16:23:11 ID:6a8VKbLE
>>488
そういう実際にありうるものと、指摘したいこととを混ぜたレス自体悪質だが。
それとも電磁波をそれと同等に扱っているといいたいのか。
494名無しのひみつ:2006/10/22(日) 16:28:30 ID:6a8VKbLE
訂正
× それとも電磁波をそれと同等に扱っているといいたいのか。
○ それとも>>488自身が実は電磁波についてそれと同等な危険性(結構あり得るレベル)と思っているという意思表示か。
495名無しのひみつ:2006/10/22(日) 16:37:08 ID:FSRqDqF4
おまえ、自分の書き込みと同じやり方でやり返されてるだけって
本気でわかってないの?それともやっぱり釣り?
いくらなんでも馬鹿すぎる
496名無しのひみつ:2006/10/22(日) 17:04:50 ID:T9rqUQIL
>>492
強弁と想像とソースの無い知識の末尾だけ書き込んでも実りはないよ。
求められているのは因果関係を補填する材料。
相手にとって有用な情報とは何か、じっくり推敲してEnterキーを叩く様お勧めする。
497名無しのひみつ:2006/10/22(日) 17:13:38 ID:d66VGyLV
>>493
そうか!!ちょっと不用意だった。

>>495
いや、>>493の言う事ももっともだ。>>478のウソを信じて電磁波過敏症という
精神疾患になる人がいるという可能性を忘れていた俺がうかつだったのだ。
498名無しのひみつ:2006/10/22(日) 17:14:18 ID:6a8VKbLE
ああ一人精神障害にしてしまった。あ、元からかw
499名無しのひみつ:2006/10/22(日) 17:18:08 ID:d66VGyLV
>>492
自分が体験していないからじゃなく、信用出来る体験談じゃないから。
思いこみを言っているだけだから。

あり得ないからと言って排除していない。ただあり得ないと言っているだけ。
信用するに足るデータが出ればあるんだなあ、と思うよ。
今のところは否定的なデータしかないから否定的な態度を取るだけ。
500名無しのひみつ:2006/10/22(日) 17:30:51 ID:OjESUyno
500ゲット
501名無しのひみつ:2006/10/22(日) 18:29:07 ID:LJb4Lj4N
東北大は工学は優秀なのにな・・・
502名無しのひみつ:2006/10/22(日) 20:05:35 ID:khMgeGQW
>>492
何故電磁波という結論に達してしまうかということが問題。
インチキ霊能者と同じで、よくわからないのをいいことに
全てを霊(電磁波)のせいにしているにすぎない。

例えばお前の家の地下水が汚染されているとか
近くに薬品工場があるとか黄砂とか。
そうでなくとも、常に電波、電磁波に晒されている圧倒的大多数の人類、微生物にいたるまでの全生物に
その生存や種の保存に電磁波による深刻な影響が見られない以上、
「トンデモ科学」以外の結論は出ないな。
503名無しのひみつ:2006/10/22(日) 20:07:37 ID:6ZltbAUn
>>496
ソースを書くと、迷惑をかけてしまう可能性があるのでね。
あなた達の情報収集力をもってすれば、簡単にソース見つかるんじゃないですか?
それとも都合の悪い記事はスルーですか。
504名無しのひみつ:2006/10/22(日) 20:12:38 ID:khMgeGQW
>>503
馬鹿?
簡単にみつかるソースを出し渋るのは
実はそんなもの存在しないからだろ。
少しは頭使いなさい。
505名無しのひみつ:2006/10/22(日) 20:15:01 ID:LJb4Lj4N
>>503
あなたの存在がすでに迷惑です・・・
506名無しのひみつ:2006/10/22(日) 20:36:28 ID:gozFgBKi
人間は常に進化するから大丈夫
507名無しのひみつ:2006/10/22(日) 21:10:28 ID:T9rqUQIL
>>503
別に都合が悪くなったりしませんよ。
単に無価値な情報と判断するだけ。
話に信憑性を持たせる努力は主張を通したい本人がするべき事では?
508名無しのひみつ:2006/10/22(日) 22:17:15 ID:H8qKoWLe
占いをまじめに信じてる奴がいるくらいだからな。
驚くほど論理的思考が欠如している奴は間違いなく一定数いる。
509名無しのひみつ:2006/10/22(日) 23:41:16 ID:LJb4Lj4N
>>503
いい加減な情報を開陳してまたバカにされるのが怖いだけでしょ?
510名無しのひみつ:2006/10/23(月) 00:59:02 ID:bGBD3W+x
>>503
ほんと馬鹿なやつだな。
魔法使いが箒で空を飛べるのは「魔法使いだから」と同じ理屈のように、
前提になんの反論の余地をもたせてないから、反論し難いのだけど、
結局はちゃんとした科学的根拠も出せずにごちゃごちゃと、理論思考に
欠ける奴だよ。
そのソースについてちゃんと検討してやるから、出しなよ。
本当に存在するのなら。
511名無しのひみつ:2006/10/23(月) 01:03:07 ID:dACVvqIP
そうか、都合の悪い意見はスルーして、非理論的書き込みを続ければ
たくさん釣れるんだ
512BEMSJ:2006/10/23(月) 03:23:09 ID:xWeAXwE/
>370
>これが全てなような。
>http://homepage3.nifty.com/~bemsj/hyperSens.htm

はい、BEMSJです。
513名無しのひみつ:2006/10/23(月) 08:04:32 ID:aRg+KXWl
>>503
ソースが無いから見つからない。
514名無しのひみつ:2006/10/23(月) 08:49:35 ID:Ydz/FOb/
テスト
515名無しのひみつ:2006/10/23(月) 10:59:45 ID:MOza/Beb
http://www.nihonmedix.co.jp/page/reha/reha_page01-06.html

これの一番下にある極超短波治療器、こういうのが普通に診療所
などで使われているので、うっかり町を歩けませんなあw
516ねぎ大臣 ◆negiiroVYo :2006/10/23(月) 15:06:32 ID:djWAer+y BE:361386465-2BP(7)
女性専用車両を廃止して医療機器専用車両を!!
517名無しのひみつ:2006/10/23(月) 15:55:38 ID:FQl4stIh
ttp://homepage3.nifty.com/~bemsj/hyperSens.htm

そうした過敏な人に対して、本人には判らないように電磁波を暴露したり、させなかったりして、
病状や電磁波の暴露の有無を自覚できるかを調査しても、ほとんど再現に成功していない例が多い。
電磁波過敏症であることを本人がそのように信じ、病状が発現していることだけは事実である。




結論はこれだ。心の病。
518名無しのひみつ:2006/10/23(月) 17:10:40 ID:a2ERQMvB
>>483
|ペースメーカーを付けてる人が電磁波をシールドする服を着ろよ。
|網状の電導体を服に付けとけばいい、導体はアルミ蒸着した糸1cmピッチ
|で十分 コストは100円ショップのレベルだと思う

コレで解決じゃね…。

電磁波過敏症の人は、そもそも心理的要因なので何やっても駄目。
逆に言うと、電磁波吸収する変なアンテナでも配っとけばokじゃね?

ケータイとかに張るヤツあるよね…。電磁波で通信してるのにどうして遮断できるのかとw
519名無しのひみつ:2006/10/23(月) 17:38:02 ID:aRg+KXWl
>>518
だからそんな事不要だって。
今のペースメーカーは携帯との距離ゼロでも平気。
520名無しのひみつ:2006/10/23(月) 19:19:54 ID:Vx/n8QiI
>>519
微妙に読み方が間違っている。
プラセボ効果は病理学的見地からは立派に確認のとれている現象。
物理学的に無意味であっても精神医学にとってそうとは限らない。
もしも乳糖飲ませて症状が治まるのであれば、それが患者にとって必要な処置と言えるわけだ。
ペースメーカーに与える影響は事実上皆無だが、電磁波除けグッズの効能については>>518の考え方で正しい。
521名無しのひみつ:2006/10/24(火) 10:24:41 ID:dT8l9tTA
>>520
>>519だが電磁波過敏症には言及してない。
522名無しのひみつ:2006/10/24(火) 16:58:49 ID:6iKZ44Z9
だとしたら余計悪い。
だって518ってどう読んでも「電磁波過敏症向け予防法」だもん
っていうかすでに520はそう説明しているんだけどな
523:2006/10/24(火) 21:53:36 ID:/KbOV3xe
多少影響あるだろうな
524名無しのひみつ:2006/10/25(水) 21:57:43 ID:NwUBWGzg
【社会】「パナウェーブ研究所」の千乃裕子会長が福井市内の病院で死亡 72歳
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161773783/
525名無しのひみつ:2006/10/31(火) 06:58:17 ID:14hdMtjQ
1990年代後半から、伝書鳩の帰巣率が極端に下がっているのは
電磁波を感じて作動する鳩のコンパスが電磁波の増加によって
阻害されているのでは無いか?と言われている。

いずれにせよ、電磁波有害説は金にはまったくならないが
電磁波無害説は、莫大な経済効果と密接な関係があるので
やはり、無害説を説く研究報告は割り引いて見てしまう。

過去には、ロケット研究の糸川博士がリニアモーターカーの電磁波は
遺伝子を傷付けると報告しているし、カロリンスカの疫学的研究では
高圧線の近辺では小児癌が異常に多いという結論も出ている。

小児の場合は成長速度が速く因果関係が掴みやすいが成人の
癌との関連に於いては、発症はその素因から数10年と言われているので
綿密な長期における研究には莫大な費用がかかり、携帯会社の援助でも
なければ不可能に近い。
526名無しのひみつ:2006/10/31(火) 10:13:27 ID:w1j9XYn7
>>525
ソース希望
>リニアモーターカーの電磁波は 遺伝子を傷付ける
>カロリンスカの疫学的研究では 高圧線の近辺では小児癌が異常に多い

ちゃんとしたジャーナルに出てないのならまともな研究ではない。
527名無しのひみつ:2006/10/31(火) 10:24:52 ID:fLC8pIWH
そもそも電車から電磁波が出てるわけだが
528名無しのひみつ:2006/10/31(火) 10:28:49 ID:zlpwWAMa
古代より
くだらぬ迷信は数知れず
現代でも悪意ある誤認
がひどいしな
529名無しのひみつ:2006/10/31(火) 11:08:54 ID:w1j9XYn7
とりあえずPubMedで調べてみた。

microwave gene damage

で引くと13件がヒットし、ダメージがあるという報告は出てこない。
ダメージはない、と言う報告のみ。
530名無しのひみつ:2006/10/31(火) 12:32:20 ID:Mx9U0CBb
さも「私は正しいから事実は後からついてくる」という感じで
大嘘ぶっこくからね。カルト宗教の人って。
531名無しのひみつ:2006/10/31(火) 22:57:47 ID:hQqj7wpc
>>526
何を言ってる、超有名な新聞にも出た話だ。
532名無しのひみつ:2006/10/31(火) 23:22:03 ID:bPeay5+k
有名な新聞にID論が大真面目に載ることもあります(笑)
533名無しのひみつ:2006/11/01(水) 00:00:51 ID:6D/gKf6a
東京スポーツも超有名な新聞だよなw
534名無しのひみつ:2006/11/01(水) 00:00:59 ID:hQqj7wpc
>>532
いくらなんでも、カロリンスカは知ってるよな。

糸川さんも、科学を志す人なら知らないはずは無い。
535名無しのひみつ:2006/11/01(水) 00:10:13 ID:1tn93bJ4
たった一つ二つの研究結果ではなんともね。
高圧電線直下なんて、そもそも地価も低く
居住者の集団に別の偏りが生じている可能性を排除できないしね
536名無しのひみつ:2006/11/01(水) 00:31:25 ID:JjrrqxK2
>535
高圧電線直下が地価が安いのはなぜ?
事故が起こるかもなんて答えは、電気屋さんに失礼だからな。
537名無しのひみつ:2006/11/01(水) 01:40:28 ID:TznUaunu
貧困が癌の原因か?むしろ逆では?
538名無しのひみつ:2006/11/01(水) 16:04:12 ID:JjrrqxK2
携帯基地局からの高周波の規制値

  スイス          4μw/cm2
  イタリア        10μw/cm2
  ロシア          2・4μw/cm2
  中国           6・6μw/cm2
  オーストラリア    200μw/cm2
  アメリカ       200μw/cm2
  日本        1000μw/cm2
  ICNIRP        450μw/cm2
539名無しのひみつ:2006/11/01(水) 16:30:50 ID:fO/wav9s
>>534
糸川さんはロケット以外はトンデモの人だという事を知らない科学者はいない。

>>536
事故の可能性があるのと、背の高い建築物を造れないから。
540名無しのひみつ:2006/11/01(水) 16:32:52 ID:fO/wav9s
>>531
新聞は科学的に正しいかどうかは関係なく載るから。
新聞に出たからと言って信用出来る話かどうかは判らん。

学術雑誌はその辺はきっちりしてる。
541名無しのひみつ:2006/11/01(水) 16:36:02 ID:fO/wav9s
>>534
カロリンスカだって変な人はいるだろうし、そう言う人がやった
まともな雑誌に載らない様なインチキ研究かも知れんだろ。

しかし、まともな学術雑誌は複数のチェックが入るから
余りにオカシイ話は載らない。
542名無しのひみつ:2006/11/01(水) 16:45:57 ID:fO/wav9s
とりあえずソースに当たってみた。なんと文献が存在していた。
Ahlbom A.ってひとがEur J Cancer. 1995 Nov;31A(12):2035-9で報告している。
どうも Ahlbom Aって人が変な人っぽい。

よりランクの高い雑誌、Lancet. 1999 Dec 4;354(9194):1925-31では
高圧線と発ガンの間の関連性は低いとされている。
543名無しのひみつ:2006/11/01(水) 16:51:52 ID:fO/wav9s
さらに当たってみた。
そのカロリンスカの報告で携帯電話の長期使用と発ガンの間に関連はない、
と言う報告が多数あった。

Am J Epidemiol. 2005 Mar 15;161(6):526-35
Am J Epidemiol. 2006 Oct 1;164(7):637-43. Epub 2006 Jul 3

などなど。
544名無しのひみつ:2006/11/01(水) 16:52:21 ID:xIZMz14U
とりあえず、無駄に連投しないように推敲してから書き込んでくださいね
545名無しのひみつ:2006/11/01(水) 21:26:12 ID:JjrrqxK2
各国のSAR基準値 
             許容値
    日本      2・0W/s    人体組織10gあたり
    アメリカ    1・6W/s        1gあたり  ※注
    スウェーデン  0・8W/s        10gあたり
    中国      1・0W/s    (検討中)
    ドイツ     0・6W/s    (検討中)
546名無しのひみつ:2006/11/01(水) 21:54:00 ID:JjrrqxK2
都合が悪くなると、急にageなくなるのが無害を主張する人たち。
547名無しのひみつ:2006/11/02(木) 03:06:15 ID:22/K3d8u
>>539
リニアモーターカーが、構想から実現まで強い政治力があっても数10年もかかったのは
糸川博士の影響力があったようだ。博士が死んでからようやく実現したが
強力な磁場が分裂している細胞の遺伝子に影響を与えるという危惧はまだ残っている。
したがって、強固で安全なシールドが保証されない限り一般普及は無理だろう。
548名無しのひみつ:2006/11/02(木) 04:45:59 ID:WGDcbCuk
普及機種をPHSに替えたらどうだろう?あれなら電波弱いし
誤作動も少ない気がする。

549名無しのひみつ:2006/11/02(木) 11:36:35 ID:ZgH6t1XS
PHSなら大丈夫と言うのは、電磁波の熱効果だけを判断した場合のことで、
非熱効果は考慮されてないでしょ。
低周波の非熱効果が人体に有害であることは、世界でも認知されてる。
まだ高周波は、熱効果でしか規制値が決めらていないだけで、
海外では非熱効果の害に気づいて、ドンドン規制値を厳しくしてる。

この論文にしろ、世界の研究資料にしろ、自分たちに都合が悪いと
研究の仕方が悪い、信用できないと言っているだけ。
電磁波過敏症の患者に対する検査に何の疑問もでないのが、その証拠でしょ。
でても、金属製のベットでは正確な結果は出ないとか、その程度。
日常の生活圏は金属だらけで鉄筋コンクリートの建物なんか、どうなんだという話になる。
550名無しのひみつ:2006/11/02(木) 14:34:35 ID:ZgH6t1XS
>>525
人体実験されていると考えるのが正しいのかな。
どうりで、引っ越す先々に基地局やアンテナが増えていくわけだ。
研究できないだろ、逃げるなってことだね。

551名無しのひみつ:2006/11/02(木) 14:59:52 ID:P6CrN2n4
>>549
具体的にどうぞ。
552名無しのひみつ:2006/11/02(木) 15:04:56 ID:VbV68veh
>>549
長波長の電磁波の非熱効果なんてほとんど無いと世界でも認知されてる。


そして、都合が悪いからじゃなくて、やり方が悪いから信用出来ないのだ。
553名無しのひみつ:2006/11/02(木) 16:30:54 ID:JojCKqWf
>>549
お前は↓コレでも買ってろw
http://www.tecnoao-asia.com/txt_web/japan/02_products/products.html

>テクノAOは、何でできているのですか?
>VDT用(パソコン・テレビ用)の外殻はアルミ合金製中空アンテナ、
>携帯用も同じアルミ合金製です。「ノートブック用」は、プラスチック製です。
>いずれも、スイスのISO09002認定工場で精密加工されています。
>このアンテナ内部に、電磁波の特定の磁気と反応する共鳴性安定磁性体の
>特殊バイオ溶液が入っています。

うーん、何が悲しくてバイオ溶液なんだか・・・w
554名無しのひみつ:2006/11/02(木) 16:37:53 ID:xbPkWWdR
>>550
妄想もタイガイにしろよ…
引っ越しなんかするより精神科いけ。
これは煽りじゃない。間違い無く精神科が適している。
555名無しのひみつ:2006/11/02(木) 16:40:07 ID:JojCKqWf
ユーザーボイス (哀れな)利用者の声
http://www.tecnoao-asia.com/txt_web/japan/07_use/use_voice.html

もうどこから突っ込んでいいのやら・・・
556名無しのひみつ:2006/11/02(木) 18:28:01 ID:VbV68veh
>>555
突っ込む、っていう話じゃないよ、気の毒で。

有りもしない電磁波過敏に振り回されて、詐欺商品買っちゃってるんだろ?
557名無しのひみつ:2006/11/03(金) 00:29:00 ID:BOo98PfT
>>551
ここの人達って、本当は知ってるんでしょ。
知ってても自分は書き込みたくないから、上手に誘導して人に書かせる。
さすが、報道の自由51位の国。とっても勉強になります。
558名無しのひみつ:2006/11/03(金) 00:48:41 ID:FJ5PRIXm
>>557
ひょっとして適当に書いたんですか?ぜひ具体的にどうぞ。
559名無しのひみつ:2006/11/03(金) 01:17:29 ID:BOo98PfT
どこを具体的に?
560名無しのひみつ:2006/11/03(金) 01:52:47 ID:FJ5PRIXm
>低周波の非熱効果が人体に有害であることは、世界でも認知されてる。
これですよ。あ、高圧線についてはもう反論もあがってるんでそれ以外でね
「疑われている」以外の具体的な研究ね
561名無しのひみつ:2006/11/03(金) 02:28:08 ID:BOo98PfT
そう、その高圧線ですよ。
ちゃんとWHOでガンになるかもしれないよって発表してるでしょ。
あなた達の今までのレスでは無害論だったじゃないですか。
562名無しのひみつ:2006/11/03(金) 02:37:59 ID:9cJmAmbi
>>555
この詐欺商品を売るためにでっちあげられた病気だからな。
563名無しのひみつ:2006/11/03(金) 02:40:25 ID:oiOTfRlK
>>554
科学的な態度ではないねwww
564名無しのひみつ:2006/11/03(金) 03:23:09 ID:KMVoLuVJ
電磁波&鉄塔の街・門真 「白血病死者18人調査」から10年、今も変わらぬ風景
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=529
565名無しのひみつ:2006/11/03(金) 19:28:00 ID:BOo98PfT
>564
え〜っと、蛍光灯が点かなくなったのは、アースの強化でもされたのかな?
電力会社も、それなりに気にして対策した結果なのかも。憶測ですが・・・。
電気製品はアースをつけると、かなり電磁波が減少するようです。
ただ、人体が触っている金属にアースした場合、電波のような高周波を
人体がアンテナとなって集めて流さないかと心配です。
だから、携帯の電波は難儀します。
566名無しのひみつ:2006/11/03(金) 21:48:31 ID:B9uuEsgK
>>565
人体がアンテナとなってって…

おまえ義務教育で何を勉強してきたの?
567名無しのひみつ:2006/11/03(金) 22:45:41 ID:BOo98PfT
>566
中学までに習った、どんなことに反してますか?
568名無しのひみつ:2006/11/03(金) 23:01:00 ID:achweb7T
>>565
人体アンテナはポケベルとかで使われてたような。
つーか、義務教育の範疇なのかこれは。

それよりもツッコむべきところは、アースの部分かと。
抵抗値とか無視かよ。
569名無しのひみつ:2006/11/04(土) 23:39:26 ID:5g4h66Ck
>568
素人には、よく解らないけど、
電気屋とエレクトロニクスエンジニアのいうアースは意味が違うらしい。
感電対策とノイズ対策の違いだったかな。
抵抗値とかも、場の電力密度によって変わってくるのかな?

そうですか。蛍光灯は強い電界に置くと光るんだね。
強い磁界の中だと思ってたので、認識を改めましたよ。
電力会社がどんな方法で電界を減らしたのか興味がありますね。
磁界も減ったんでしょうか?
570名無しのひみつ:2006/11/06(月) 11:16:39 ID:3S44L2Ck
>>561
因果関係はない、とする報告も同じくらいあるし、どっちかまだ判らん。
571名無しのひみつ:2006/11/06(月) 12:17:39 ID:S4AvF/N3
タバコ、排気ガス、高圧線、電車の電線、MRIの磁場、さまざまな化学物質、放射線・・・・
なんでもガンになるわけですから、べつに気にする必要はありません
ガンで死ななくなったら、いたずらに長寿になり、痴呆が待ってるだけです

どうしてもガンのもとが気になるのであれば、イースター島かガラパゴス島にでも移住するしかありません
572名無しのひみつ:2006/11/06(月) 23:11:12 ID:4s4mKzLZ
>571
なんだか、投げやりだね。
これから生まれて来る子供達に、過酷な環境を引き継がせるんだよ。
若くして痴呆になったり、障害抱えたり、ガンになったり・・・。
次の世代のために医療費ためておいてやれるの?
日本だけが無策でいいのかな。それの意味するところはわかるでしょう?
573名無しのひみつ:2006/11/07(火) 05:09:07 ID:NiH3aqpB
もう7年間、携帯で毎日3時間は喋ってますが至って健康ですが何か?
しかも部屋は高圧線の斜め30度下ですが?

精神病に決まってるだろ。
574名無しのひみつ:2006/11/07(火) 11:26:48 ID:gd2Vw9Wl
>>572
本当にやばそうな物を規制していけば良いんで、電磁波みたいに
危険があるのかないのか判らんモノまで規制していたらきりがない。
575名無しのひみつ:2006/11/07(火) 12:24:24 ID:PSgMTvYG
>>561
なんで既出のつっこみを無視するの??
576名無しのひみつ:2006/11/07(火) 13:39:38 ID:NiH3aqpB
精神病のくせに電磁破のせいにして勝手に切れてんじゃねぇよ。
577名無しのひみつ:2006/11/07(火) 18:37:11 ID:jw/bit2J
紫外線浴びまくってる漁師が一人健康なら紫外線で皮膚癌は起こりませんってか。
お前みたいなのがいるとレベルが下がるから出てくるな。
578名無しのひみつ:2006/11/07(火) 21:02:55 ID:stOgoNzf
>>577
鉄塔の下に住む人一人が不調になったら電磁破のせいってか?
凄いカルトだな。
579名無しのひみつ:2006/11/07(火) 22:56:22 ID:UEBC/Su1
>>578
だからその程度のレベルになってしまうと言ってるんだが。
580名無しのひみつ:2006/11/07(火) 23:49:50 ID:QuyLyIFs
>>573
その状況で別の会社の携帯基地局とかアンテナが近所に加わったら、
そうも言ってられなくなると思うよ。

>>575
既出のつっこみって何?
581名無しのひみつ:2006/11/08(水) 13:07:36 ID:/Jic0nSB
>>580
後にランセットというより格式の高い雑誌に、高圧線とガンの関連は低い、という論文が出されてる。
582名無しのひみつ:2006/11/08(水) 14:38:37 ID:oRlYvC+D
精神病を電磁破のせいにされて便利さを破壊しようとするなんて
いい迷惑だ。精神病院池
583名無しのひみつ:2006/11/08(水) 14:53:56 ID:/Jic0nSB
>>582
精神病じゃなくて心身症だな。
向こうの言ってる事が電波だからってこっちが適当な事言っていいわけじゃないぞ。
584名無しのひみつ:2006/11/08(水) 14:57:19 ID:kzf63J1p
携帯に新しい機能を義務化して
改札入り口とか、病院の入り口で電波OFF信号を出せばいい。
585名無しのひみつ:2006/11/08(水) 17:11:13 ID:/Jic0nSB
>>584
なんの影響もないのにわざわざそんなコストかけなくても・・・
586名無しのひみつ:2006/11/08(水) 17:23:18 ID:HLJ0o+a9
あまり知られてないけど、携帯基地局やアンテナは
同じ距離だけ離れれば、全ての場所が同じ値というわけじゃないよ。
アンテナの向きによって、ぜんぜん強さが違う。
隣の家が大丈夫でも、自分の家が大丈夫というわけではない。

電磁波の種類や周波数でも影響は違ってくる。
この実験をした人に、ホットスポットがどんな状況の時に動くかもやってもらいたい。
どこかのおじいさんのように風で動くとまでは思わないけど、
強い磁場が走った時とか、音波(モーター音)で影響受けるかとか、湿度や気圧はどうかなど・・・。
建物を通過した後の電波がどんな状態かも調べていただきたい。

587名無しのひみつ:2006/11/08(水) 17:33:44 ID:/Bkz5NYq
電磁波の異なる機種は開発できないのか?
588名無しのひみつ:2006/11/08(水) 18:56:33 ID:ziXa2rUu
携帯DQNの大量増産で日本ももうダメポ
589名無しのひみつ:2006/11/08(水) 23:57:02 ID:HLJ0o+a9
オゾンは、あまり関係ないのじゃないかな。
20万以上するようなマイナスイオン発生器がプロゴルフ選手の間で流行ってて、
すごく体調が良くなるらしい。
590名無しのひみつ:2006/11/12(日) 01:08:15 ID:+nFjJldb
>>573
20年ぐらい経たないと、解らんぞ。
癌の素因から発症は人間の成人の場合20年前後と言われている。
591名無しのひみつ:2006/11/12(日) 01:13:56 ID:10vceSqL
 PHSに転換。電磁波弱いし。もともと普及させようとしてたのはPHSだろ?
それが利幅のでかい携帯に業界が力を入れたらこうなった。
電磁波の規制が先進国で一番甘い日本が出現、と。
592名無しのひみつ:2006/11/12(日) 02:05:43 ID:KKbavZrs
>>590
「物はいいよう」ですねwwwwww
593名無しのひみつ:2006/11/13(月) 00:12:47 ID:KRf82NR3
>>590
でも、電磁波との相関をでっち上げられてる白血病はせいぜい数年で発症するよ。
594名無しのひみつ:2006/11/13(月) 21:53:48 ID:TbXiHHw8
本当に皆は体に異常を感じた事ないのかな。
最近では地下街を長く歩いてる時とか、
雨の日に傘さして歩いた時に足の裏が熱くなったりしない?
異常に汗をかいたり、肩がこったり・・・・・。
長時間、電車・新幹線・飛行機に乗った時に疲れきってしまうような経験ないのかな?
すごく筋肉に影響してる気がするんだけど。
595名無しのひみつ:2006/11/13(月) 23:06:37 ID:qlckpuLo
>>594
それ、霊障だよきっと。
日頃の行い悪いんじゃないの?
596名無しのひみつ:2006/11/14(火) 01:15:44 ID:UdOAPRqm
>>593
だからそれは小児だからだよ。
若ければ若いほど進行は早いから追跡調査が可能で
成人の場合は、当時の研究としては追跡不可能なので
研究結果は小児のみについての結論しか出ていない。
597名無しのひみつ:2006/11/14(火) 12:45:45 ID:ILCvwrrD
>595
そういうこと言うから、変な宗教団体が出てきたりする。
もう少し科学的に考えられない?

最新号の別冊ニュートンが面白かったよ。
やっぱり壁とか透過した電磁波って周波数が変わるんだ。
小・中学生でも読んだら(見たら?)理解できるようになってる。
598名無しのひみつ:2006/11/14(火) 13:19:27 ID:zJue7IPL
マジレスカコイイ!
599名無しのひみつ:2006/11/14(火) 15:02:38 ID:3rhqMHVZ
>>596
電磁破を感じます

って人間もこういうレベルなんだよ
っていう皮肉の書き込みだろw
600名無しのひみつ:2006/11/14(火) 15:03:57 ID:3rhqMHVZ
↑は>>597の間違い

>>596
ものはいいよう だねw
601名無しのひみつ:2006/11/14(火) 17:14:27 ID:ILCvwrrD
>599
ここの人たちのツッコミ見てて、マジで小・中学生だと思ったんだが・・・。
総務省の電波管理局でもググってみたらどうですか。
602名無しのひみつ:2006/11/14(火) 19:45:59 ID:IQYRUG1f
>>594
だから何?としか言いようのないことだが。何が言いたいの?
603名無しのひみつ:2006/11/14(火) 21:49:45 ID:kCklois9
>>596
小児だからじゃないよ。
白血病は固形ガンと違って発症するまでの期間が短いのだ。
604名無しのひみつ:2006/11/15(水) 01:08:15 ID:6HW7clAo
>>594
私はど近視。顔の近くでケータイで2chやってると頭痛がする
肌も心なしか老化する気が
ケータイを使わないと体調良いし
605名無しのひみつ:2006/11/15(水) 04:03:50 ID:S7QxMxoJ
ああそれは電磁波だね
なるべく、目を強い電磁波に長時間晒さないように、こまめに休憩を取ったほうがいいよ
606名無しのひみつ:2006/11/15(水) 04:42:08 ID:VnLdeTm3
>>605
(  ゜д゜  )
607名無しのひみつ:2006/11/15(水) 09:08:43 ID:4OsUZmuK
「強い」電磁波ね
確かに太陽を直接見ちゃまずいな
608名無しのひみつ:2006/11/15(水) 14:57:54 ID:qRuI8yEm
>>604
それ絶対やめたほうがいいよ。
それでもシツコクやっててウツ状態になった人をしってる。

>>602
電磁波は有害だって事が言いたいんです。
パソコンを長く使う職業にVDT症候群があったように
今では家庭や職場、学校、乗り物、至る所で健康を害してしまう
酷い環境になってるんです。
これ以上、電磁波を増やしてほしくない。
ユビキタス社会なんて夢だって事に早く気づいてほしい。
609名無しのひみつ:2006/11/15(水) 18:37:13 ID:eYxEDLKl
>>608
文明に見切りをつけて、洞窟の中にでもお引きこもり下さい。
あなたが健康に暮らせる唯一の安住の地が洞窟の中です。
照明は使ってはダメですよ。光は電磁波なのであなたの健康を害します。
真っ暗な洞窟の中でじっとしていることがあなたの健康を維持する唯一の方法です。
610名無しのひみつ:2006/11/15(水) 22:16:16 ID:MumXkncr
電磁破で健康害するようじゃ
太陽活動でも余裕で死ねるな。
どっかの超新星爆発の電磁破でも余裕で死ねるな。

何故自分が「電磁破のせいで健康を害していると思いこんでいる」という
もっとも有力な説を直視しようとしないのかね。
611名無しのひみつ:2006/11/15(水) 23:58:28 ID:Q1yZvriq
最初の3行は、電磁波の種類の区別が付きませんと言ってるようなものだが
612名無しのひみつ:2006/11/16(木) 00:22:49 ID:twMlI6ck
「電磁波」なんて大きなくくりの言葉で言ってる限り
その中のどこかなんて限定していないとしか
613名無しのひみつ:2006/11/16(木) 09:31:48 ID:GFwpepFr
別にどちらに肩入れするつもりもないが電磁波と言う一括りで
携帯から可視光まで論ずるのはさすがにどうかと思いますね。

可視光近辺だって赤外線と紫外線で人体に与える影響はことなります。
(やけどと日焼けとね)
614名無しのひみつ:2006/11/16(木) 16:12:31 ID:6hgG8JSw
つか、電車って一般的に優先席にある部分にモーターがあって、一番モーターからの低周波を受けやすい席だよな。
あれって矛盾してる気がする。
615名無しのひみつ:2006/11/16(木) 17:52:49 ID:9yNDKPnk
>>613
だから、携帯で使っている周波数帯が有害であることをちゃんと検証しろと言うておる
616名無しのひみつ:2006/11/16(木) 21:33:56 ID:sPFKGYOz
>615
だから、携帯を使うと頭痛がする人のことは無視ですか。
617名無しのひみつ:2006/11/16(木) 23:11:20 ID:9yNDKPnk
>>616
だから、その頭痛の原因が電磁波であることを証明せよ。
それができないから相手にされてないんでしょが。
618名無しのひみつ:2006/11/17(金) 00:08:28 ID:/t7r+Gxw
>>615
影響ないという事を言いたいときに、影響有るものを引き合いに出しても全然「だから」で繋がらないんだが。
お前も相当な電波だな。
619605:2006/11/17(金) 00:47:44 ID:H8RaDg9W
あれ……「馬鹿が一匹釣れたプギャー」的な反応を期待していたんだが
620名無しのひみつ:2006/11/17(金) 06:12:27 ID:3YHAtoy4
>>618
今度は文盲か
因みに接続元は>>482
621名無しのひみつ:2006/11/17(金) 09:56:20 ID:NjnkaeCA
>>616
気のせい。
携帯を使うと頭痛がするという思いこみが原因。
622名無しのひみつ:2006/11/17(金) 10:20:42 ID:ZEVTvqRT
おそらく携帯電話を見ると頭痛がするわけだから、目をつぶっていれば平気。
623名無しのひみつ:2006/11/17(金) 10:30:05 ID:Sa7HVjv4
>>622

そうそう
比較実験のためには
電波のでていない携帯(電源OFF又はモックアップ)で頭痛がするかどうか
やってみればいい
624名無しのひみつ:2006/11/17(金) 10:52:26 ID:vVRl+WxZ
頭痛がすることと、寿命が縮むあるいは発がん性があるということには
関連がない
625名無しのひみつ:2006/11/17(金) 10:53:35 ID:/HKrdGlY
仕事の電話→30秒で頭痛、彼女の電話→5時間でも無問題
という症状はないか
626名無しのひみつ:2006/11/17(金) 13:29:50 ID:/8qjwjPQ
>>621-622
答えでてるじゃん。無視すんなよ。

ttp://homepage3.nifty.com/~bemsj/hyperSens.htm
>電子機器や電気機器などから放射される電磁波に対して異常なまでも過敏となり、
>さまざまな病状を呈する人がいる。どの周波数の電磁波なのか等は不詳である。 
>そうした過敏な人に対して、本人には判らないように電磁波を暴露したり、させなかったりして、
>病状や電磁波の暴露の有無を自覚できるかを調査しても、ほとんど再現に成功していない例が多い。
>電磁波過敏症であることを本人がそのように信じ、病状が発現していることだけは事実である。
627若干訂正:2006/11/17(金) 14:07:16 ID:/8qjwjPQ
>>616
>>621-622で答えでてるじゃん。無視すんなよ。

ttp://homepage3.nifty.com/~bemsj/hyperSens.htm
>電子機器や電気機器などから放射される電磁波に対して異常なまでも過敏となり、
>さまざまな病状を呈する人がいる。どの周波数の電磁波なのか等は不詳である。 
>そうした過敏な人に対して、本人には判らないように電磁波を暴露したり、させなかったりして、
>病状や電磁波の暴露の有無を自覚できるかを調査しても、ほとんど再現に成功していない例が多い。
>電磁波過敏症であることを本人がそのように信じ、病状が発現していることだけは事実である。
628名無しのひみつ:2006/11/17(金) 14:20:39 ID:NjnkaeCA
>>626
確かに答え出てるね。

>病状や電磁波の暴露の有無を自覚できるかを調査しても、ほとんど再現に成功していない例が多い。
>電磁波過敏症であることを本人がそのように信じ、病状が発現していることだけは事実である。

電磁波過敏症の人は電磁波は検出出来ないが、電磁波が出ていると信じると症状が出る、と書いてある。
つまり、症状は出ているが、電磁波のせいだというのは気のせい。
629名無しのひみつ:2006/11/17(金) 14:21:54 ID:NjnkaeCA
と思ったら>>616あてだったのか。
630名無しのひみつ:2006/11/17(金) 21:41:47 ID:l3BJrXBj
答えなんて出てないよ。自分たちが信じたくないことだから否定してるだけでしょ。
無害だ無害だって言ってるだけの人はいいよね。何にも検証しなくていいんだから。
都合の悪い事例が出てくれば、他の事のせいにすればすむんだからね。
本当に無害なら各国で規制値を決める必要もないだろうに。
都合が悪いから、気のせいと決め付けてるだけ。
思い込みたいのは否定している自分たちだって気づかないかな。
631名無しのひみつ:2006/11/17(金) 22:00:50 ID:l3BJrXBj
ハッキリ言って電磁波過敏症は、電磁波の強く無い所にいれば症状がでない。
長時間いて症状の出る電磁波の強い場所を検証するべき。
何度も言うけど場所を計るべき。場所によって症状が出たり出なかったりする。
632名無しのひみつ:2006/11/17(金) 22:09:59 ID:ErEcYD0b
ギャハハwww
超低学歴オカルトJRwwwwwwww
633名無しのひみつ:2006/11/17(金) 23:36:45 ID:f+h5e1h0
なんで電磁波が生態に及ぼす影響に話が移っているんだ?
634名無しのひみつ:2006/11/17(金) 23:50:42 ID:l3BJrXBj
携帯の電波には規制値があるでしょう?携帯基地局からの規制値もね。
なんで規制値を超えているかもしれない場所や
規制値に近い場所は調べないのかな?ってことを言ってるんですよ。
とうぜん人体にだって影響は出てくるよね。
外国の厳しい規制値と比べたら、超えてしまっている場所がたくさん在るかもしれないよ。
635名無しのひみつ:2006/11/18(土) 01:13:43 ID:74F53rRo
>>634
っ[電波障害]

ペースメーカーの話もその一種だがね
636名無しのひみつ:2006/11/18(土) 02:54:49 ID:gC4Akh+G
>>630
>自分たちが信じたくないことだから否定してるだけでしょ。
都合の悪いことは決め付けで片付ける。妄想、思い込みおつ。
まぁあなたは精神的に病んでしまっているからもう何を言おうが無駄なのかもね。
周りの人に実験してもらえよ。
内緒で電磁破浴びせたり浴びせなかったりで。
100%電磁破なんか人体で感知できないだろうけどね。
637名無しのひみつ:2006/11/18(土) 10:43:18 ID:FuGkkH+D
携帯会社の社員が何人か紛れ込んでるな
638名無しのひみつ:2006/11/18(土) 18:48:17 ID:iAxydtNy
神経症の患者がが何人か紛れ込んでるな
639名無しのひみつ:2006/11/18(土) 18:55:58 ID:UW9XymbU
携帯の電磁波を意識として感じることに関しては私も否定的です。
電磁波過敏症はきちんとした調べ方をしているとは思えないですね。

でも本当に生体に影響がないかということに関してはもう少し長期間にわたる統計を取らなければならないかと言う気もします。
その二つを混同して話しているのはわざと?

それにしてもペースメーカーの話から随分ずれている気がするな。
640名無しのひみつ:2006/11/18(土) 21:37:30 ID:FzKZBxW1
それでは携帯がかかってくる3〜4秒前に
携帯がなるのが分かる人についてはどう思いますか。
自分もスーパーの中で1度だけ経験したことがあるんだけど
頭痛がした3秒後くらいにポケットに入れていた携帯がなった。
まだ、自分が電磁波でダメージを受けてると自覚してない頃だった。
後で同じような経験してる人のブログよんで自分は信じられたよ。
それは一度きりで、場所によるんじゃないかと言うのはそういうこと。

実際にイロイロな場所の電界強度、電力密度、静電界、誘導電界、磁界を
調べないのは何故なのかな?
投げっぱなしで、どうなろうが知ったこっちゃないに見える。

641名無しのひみつ:2006/11/18(土) 22:38:05 ID:SPgFpetR
このスレには電磁波云々以前に話の組立が無茶苦茶なやつがいるからな。
お前だお前、>>620
642名無しのひみつ:2006/11/18(土) 23:53:07 ID:Q1zMWezY
>>640
100%偶然です。確率的に十分ありえます。
てか一度だけって…毎回、せめて何十回もおこったことがないとおかしい。
大体、なんで着信時に頭痛なんだ。着信の電波で頭痛がおきるなら
日本中あらゆる場所に電波飛び交っている。

そういう偶然と頭痛が重なって「電磁破だったんだ!」と思い込んでしまい
以後、その思い込みによって頭痛が誘発されるような神経症に陥ったのがあなたです。
原因不明の頭痛に心の底で不安を覚えていたあなたは
原因を電磁破のせいにすることで精神的に安定しようとしているわけです。
643名無しのひみつ:2006/11/19(日) 01:19:59 ID:Qk1FX2kK
電話がかかってくる数秒前に予感が浮かぶっていう話、固定電話の時代からあるよね
644名無しのひみつ:2006/11/19(日) 02:32:37 ID:YLc3IZl5
実際に電磁波の強い家電で頭痛がするから確かです。
特に前に住んでいた携帯基地局の近くは酷かったから。
ACアダプター、蛍光灯の真下にいる時、テレビの近くetc
645名無しのひみつ:2006/11/19(日) 03:21:57 ID:+4HDxfff
>>644
だからそれは思い込みだと何度言ったら…
もう一種の条件反射になってしまっているんだよ。
仮に私が凄まじい電磁破を発する機械をあなたの背後からそっと近づけても
あなたは全く何の症状もしめさないでしょうね。>>627のリンク先のように。

まず、電磁破が頭痛を起こすという思いこみの強迫観念から抜け出すために
病院で診察を受けるといいと思います。
646名無しのひみつ:2006/11/19(日) 03:30:46 ID:YLc3IZl5
>>643
そちらのほうがオカルトになってますよw
携帯基地局の近くに住んでいる時に電界強度計で計った事があるんです。
電界強度計のアンテナに携帯端末をギリギリ近づけて通信した時、
針がホンの少し振れるくらいの状態にして自宅の中や外をね。
自宅の外では針が振り切れる所があり、
中では窓の近くなどが携帯端末の時より針が振れてましたよ。
本当になめる様に調べないと1センチずれても値が変わるんです。
ホットスポットと言うかホットゾーンとでも言ったらいいのか・・・。
そんな場所で寝ている人は体調がおかしくなっても不思議じゃないですよ。
携帯を24時間使っているような(あるいはそれ以上)場所が出来ているってことですね。
647名無しのひみつ:2006/11/19(日) 03:45:21 ID:+4HDxfff
>>646
なんであなたは何度言われてもわからないのだろう。
どう見ても>>643がいいたいのは
「これと同じで、携帯着信時の頭痛もただのキノセイ」ということでしょう。

で、あなたがやったことは
なんか頭痛がするから電磁破量ったら電磁破強かったので
「電磁破が原因に違いない!!」って「思い込んでいる」だけです。
有害物質とか低周波の音など他の可能性を考えてみたことはありますか?

もっといえば、ほかに原因があるのだとしたら
電磁破が原因と思い込んでいる今の状態は危険ですね。
「電磁破のせい」で思考が完全に停止しているから
たとえば脳の病気であるとかまで考えが及ばなくなってしまっている。

あなたの場合は典型的なほど「電磁破過敏症と信じてしまっている人」だから
あまり心配はしていませんが。
648名無しのひみつ:2006/11/19(日) 03:53:09 ID:s47dSW79
ペースメーカー装着者が意外と携帯電話持ってるよ無いと不便だって
電磁波とか騒いでいますが余り関係の無い事だったりして
ただ埋め込まれている場所より20センチは離しているそうですが
649名無しのひみつ:2006/11/19(日) 09:33:55 ID:nb51NtV8
レントゲンが出たころも身体には無害と思われていた。
あと何十年後には携帯もMRIも.......
650名無しのひみつ:2006/11/19(日) 13:05:09 ID:+4HDxfff
電波の歴史とレントゲンの歴史を混同して同一視しないように。
651名無しのひみつ:2006/11/19(日) 15:42:54 ID:YLc3IZl5
>>647
本当に何度言っても分からないのはあなたの方。
電磁波過敏症になるとツライから、
本当にイロイロ原因を調べて試行錯誤するんですよ。
もちろん低周波の音とか有害物質も疑いましたよ。
一番よく分かったのが冷蔵庫で近づくと頭痛がするから音をまず疑ったけど
買い換えた新しいものでも音はそれほど変わらないんです。
そこでアースを調べてみたら、ぜんぜん効いてなかったので
効くように改善したところ近づいても頭痛がしなくなりましたよ。
自分はまだ軽い方で、早く気づいたから重症化せずにすんだけど、
酷い時は銀行のATMやスーパーの冷凍庫でも反応してた。
平気な人たちは生体の防御機能がすでに失われてるのじゃないかな。
花粉症と同じで発症するまでに個人差があるだけかもしれないしね。



652名無しのひみつ:2006/11/19(日) 16:49:29 ID:Qk1FX2kK
で、心理的要因は疑ってみたの?
心理的影響をそこまで否定する根拠は何?
653名無しのひみつ:2006/11/19(日) 17:42:54 ID:zxYIa4HB
いや、防御機能がマトモなら電磁波過敏症になんかならんからw
精神的におかしくなると免疫系に本当に影響が出る。その結果、各種の症状が出る。
654名無しのひみつ:2006/11/19(日) 23:27:36 ID:+4HDxfff
>>651
さんざん「思いこみ」って言われているのにそれを無視する理由は?
ATMとか冷蔵庫とか蛍光灯の下いろいろ言ってるけど
結局
「頭痛が起きた場所の近くに電化製品があったら、そのせいにしている」
だけでしょ。違う?反論してみな。
蛍光灯なんて屋内だったら殆ど全ての場所に当てはまるし
屋外だったら携帯やらの電波のせいにするんでしょ?
いい加減にしろといいたい。

何故、心因性の可能性が最も高いという「現実」からめをそらす。
655名無しのひみつ:2006/11/19(日) 23:45:07 ID:AlgEbcGY
周りが認めるかどうかは別として、症状が出ない方法とればいいんじゃないかな。
フルフェイスヘルメットかぶったりすると治まったりするんだろうか?
656名無しのひみつ:2006/11/19(日) 23:59:20 ID:SLbmVoWd
>609
赤外線も電磁波じゃね?
自分自身の出す電磁波も有害だな。
657名無しのひみつ:2006/11/20(月) 00:00:00 ID:I/djWxBd
今、一生懸命携帯使っている若者の何%かは、数十年後に悲しいことになるわけだな。
658名無しのひみつ:2006/11/20(月) 00:03:27 ID:h8NOuYKz
電磁遮蔽すれば頭痛は治るはずだよなー。
部屋をアルミフォイルで囲えばいいじゃん。
659名無しのひみつ:2006/11/20(月) 00:24:45 ID:orH6sbxo
スカラー波の影響ではないでしょうか?
パナウエーブ研究所へ相談したら?
660名無しのひみつ:2006/11/20(月) 01:04:32 ID:0BQUXXTM
普通は聞こえないとされている20kHz超の音を感じ取って神経に負担をかけて
しまう体質があるとかなら解らんでも無いが、電磁波とか言っちゃうとなあ。
たとえばブラウン管テレビに近づくとキーンって聞こえる人いるじゃん?あれの
ちょっと過敏な人、みたいなんならまだ解るんだけど。
661名無しのひみつ:2006/11/20(月) 01:58:40 ID:5KlqEXON
あのね、電子レンジと同じかと思って窓にアルミブランケットとか
カーテンの代わりに使うんですよ、素人はマイクロ波だと思って。
でも、純粋なマイクロ波じゃないから余計に体調悪くなるんです。
24時間365日被曝するような場所では厚い鉄板でないとダメみたい。
水を入れたペットボトルも窓に並べてみたりしたけど、気休めにもなりませんって。
電磁波は海外では21世紀の公害扱いなのに・・・・。
この情報鎖国はナニ?本気で日本人を滅ぼそうとしている人がいるとしか考えられない。

>>656
同じ事のループですね。とても科学ニュース板と思えない。
662名無しのひみつ:2006/11/20(月) 05:20:51 ID:9kMMYt1R
>>661
あんた…
意図的に心因性の文字を無視してるだろ?
電磁破が体に与える影響のきちんとした研究結果も出さずに
ぐだぐだぐだぐだ同じようなデンパ発言の連発…
663名無しのひみつ:2006/11/20(月) 05:47:04 ID:9kMMYt1R
デンパその1…
そもそも電磁破が人体に有害だというまともな証拠、研究を一つも出せない。
いつも「○○の国では害が認められているからこうしているんだよ」と妄想だけがソース。

デンパその2…
海外での電磁破(電波)の規制値の高さを
「電磁破人体に有害だからそうしている」という妄想。
しかし「人体に有害だから」ということの証拠は何も出せない。

デンパその3…
ttp://homepage3.nifty.com/~bemsj/hyperSens.htm
「心因性」の病気であることがほぼ確定的で、患者も沢山いる事実があることを
何度も指摘されているのにも関わらず一切無視。


電磁破過敏症というものが本当に電磁破を感じることによっておこるものであるならば
・本人に気づかないよう(これが最重要)電磁破を浴びせたり浴びせなかったりして認識できるかテストし
 実際に認識できる人間がいるという研究をソースとしてあげること。
664名無しのひみつ:2006/11/20(月) 05:57:12 ID:MMy4LywE
心因性でもなんでも具合が悪くなるんなら影響があるってことで。
心因性なんだから病院いって治せ、ってことで。
665名無しのひみつ:2006/11/20(月) 07:25:22 ID:/nY3yxCo
>>661

情報鎖国って
...どこの国も国民の関心の深い情報には専門のWWWサイト立ててる時代に
...フリーの翻訳サイトなんざごろごろしてる時代に...orz

ちなみに電磁波怖い人の大好きなスウェーデンの専門サイト。
http://www.ssi.se/ickejoniserande_stralning/Magnetfaelt/lank_symbol_magnetfalt.html?Menu2=Elektromagnetiska
翻訳サイトで読んでみれば、公害扱いなんてされてないことは一目瞭然。

(スウェーデン語->英語->日本語になるけど、大意はつかめるよね)

あと、不思議なんだけど、そもそも、どうして自分で自分を診断しちゃうの?
北里大学とか、”電磁波過敏症の発見者”(大嘘)ウィリアム・レイ博士のダラス健康科学研究センターとかで診てもらったわけでもないんでしょ?
666名無しのひみつ:2006/11/20(月) 10:04:47 ID:yhRh+3ZV
光も電磁波
667名無しのひみつ:2006/11/20(月) 10:18:46 ID:0hZc9u3k
>>651が電磁波で頭痛と自分から言ってるのにPCを使っている件について
668名無しのひみつ:2006/11/20(月) 15:17:54 ID:d3SIeOnU
「心因性」ってことになると自分がキチガイの仲間入りしたような気分になって、
それが嫌だから無視してるんじゃないのか
中年くらいの体裁を気にしすぎる人に多いんだよな、こういうの
そうだとすればそれは大いなる偏見だから、一度心療クリニックで相談してみんさい
もし本当に原因が電磁波だったとしても、改善は期待できるはずだから
669名無しのひみつ:2006/11/20(月) 20:05:39 ID:5KlqEXON
>>665
自分に都合の良い海外のサイトをソースに持ってきている時点で、
あなた達も同じ事をしているって気づいてないのは携帯依存症になっているせい?

それほど心因性にこだわるのは電磁波が精神疾患を引き起こすって思ってるから?
670名無しのひみつ:2006/11/20(月) 20:24:54 ID:PKavb+Sl
>>657
ものすごく疑問なんだけどさ。
その煽り方って、どうみても慢性毒の類いだよね。
なんかそういう判断材料あるん?
人体に吸収された電磁波が永久に暴れ続けるとか、
吸収されると排泄の困難な有毒物質を生成するとか。
671名無しのひみつ:2006/11/20(月) 22:10:49 ID:ENdZ0hig
>>669
あなた日本語わかんないの?どうしようもないね。
672名無しのひみつ:2006/11/20(月) 22:37:46 ID:QUsiNu8Q
頼むから、心臓ペースメーカーを違う波長に作り変えてくれ!
673名無しのひみつ:2006/11/20(月) 23:39:40 ID:OnaSsVdj
電車のモーターから出る電磁波に比べれば、屁みたいなモンでないかい?
674名無しのひみつ:2006/11/20(月) 23:46:37 ID:5KlqEXON
人体が携帯の電波を吸収するのまでは皆が認めてるよね。
じゃあ、人体が生まれてから死ぬまで、
永久にその電波を吸収し続けられるかだよ。しかも、安全に。
携帯が普及し出して、たったの10年ほど。
電波の強い場所では被害が出てる。どうしても認めたくない人達がいるようだけど。
子供は可哀相だね。未知の電磁波で実験されてる。

675名無しのひみつ:2006/11/20(月) 23:58:17 ID:KpRoy4Ky
まるで白装束の集団と同じだねキャラバン組んで迷惑生活でもされるのか

ペースメーカ使用者の一言、携帯電話無いと仕事上困る使ってますよと聞いた事が有りますよ
676名無しのひみつ:2006/11/21(火) 00:12:44 ID:NxAIZLTq
>675
携帯基地局の近くに住みたいですか?と聞いてみなさいよ。
677名無しのひみつ:2006/11/21(火) 00:12:47 ID:zC6P1/Rg
:電波の強い場所では被害が出てる。どうしても認めたくない人達がいるようだけど。
携帯端末からの電波は持ち主とともに常に移動しますが…
具体的にはどこですか?基地局ですか?ソースありますか?

:子供は可哀相だね。未知の電磁波で実験されてる。
人体への悪影響は「既知」だったんじゃないんですか?
678名無しのひみつ:2006/11/21(火) 00:17:56 ID:NxAIZLTq
>677
自分には「既知」だけど、あなた達には「未知」なんですよ。
被害については新聞の数紙で報道ありましたけど。TVでも。
外国の方ですか?
679名無しのひみつ:2006/11/21(火) 00:27:25 ID:kfX9EtWm
足で携帯操作しても頭痛すんの?
680名無しのひみつ:2006/11/21(火) 00:30:40 ID:CSZWUcGe
携帯基地局なんて大した出力ないやん。
強くてもアマチュア無線3級並。
その程度なら携帯登場前から日本中にゴロゴロしとる。
レピータ局として常時稼働しているところもあるし。

ついでに
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1718723

>携帯基地局の出力は数Wです。
>貴方の携帯の出力は最大で0.5W位です。
>どちらが安全でしょう。
>貴方は携帯をどうやって使っていますか?
>耳に当てていますね。
>アンテナと身体の距離は1cm位です。
>基地局との距離は何メートルありますか?
>多分、5mや10mはあるでしょう。
>どちらの電波が強いと思いますか。
>0.5Wで1cmと10Wで5mの場合、携帯から浴びる方がかなり強い電波になると思ってください。
>したがって、一般には基地局のアンテナの前に立っていない限り、携帯を使用している方を気にすべきです。
681677:2006/11/21(火) 00:30:57 ID:zC6P1/Rg
>>678
新聞のインクに含まれる化学物質と、TVから放射される電磁波は
平気なんですか。勉強になりました。
682名無しのひみつ:2006/11/21(火) 00:31:00 ID:ZRehlrOL
携帯電話の電磁波が体に悪いという発表が有っても、すぐに対策が取れる用に用意しているのが携帯電話のメーカーだよ。随分特許も出ている。
683名無しのひみつ:2006/11/21(火) 01:10:21 ID:NxAIZLTq
頭痛は医学的に精神疾患に分類されているの?
>>681
自分は今のところ化学物質はだいじょうぶなんだけど。
また、どこかのスレで書いたリピートになるけど、
ブラウン管のTVは、あまり近くで見られないし液晶でもチャンネルを
パカパカ変えると頭痛がしてくるね。
素人にはよく分からないけど、本当に電磁波は複雑系のようだね。
684名無しのひみつ:2006/11/21(火) 01:12:59 ID:NxAIZLTq
>>680
アマチュア無線は24時間電波出してるの?
そんな事したら死んじゃうよね。
685名無しのひみつ:2006/11/21(火) 01:22:49 ID:CSZWUcGe
>>684
っ[レピータ局]

つーか、一人じゃなくても近場で誰かしら発信しているだろうに。
UHF帯の電波なんぞ、そこらじゅうでびゅんびゅん飛び交ってるぞ。
686名無しのひみつ:2006/11/21(火) 01:45:15 ID:kfX9EtWm
電界強度計っつっても周波数で感度変わるからなあ。
針振り切れたと言ってもそれだけじゃなんとも言えないのよ。
687名無しのひみつ:2006/11/21(火) 03:02:52 ID:GuAEadRq
>>674
吸収された電波が溜まるとか思ってる?
真っ黒な紙は可視光(つまり電波の一種)をよく吸収するけど
その光はそこに留まって影響を与えるのか?

>電波の強い場所では被害が出てる
だーかーらー それが具体的にどのような被害で
科学的に電磁破のせいだという裏付けが一つでもあるわけ?
といっても無視するんだろうな。おめでたい。「バカ」ってこういう人間を言うんだな。
これじゃ電波過敏症なんていう妄想病にもかかるわけだ。

>>678
>自分には「既知」だけど
「妄想」だろ。



何度も言われるようにおまえはまず「電磁破を感じ取ることができる」ことを身をもって立証しろ。
肉親でも友達でもいいから、ランダムに電波を当てたり消したりしてもらって。
恐らく、症状は出る。が、しかしそれは電波を感じるからでなく
「電波を浴びているのではないか」という不安によっておこるだけ。
99.9999%これの結果になることは間違いない。
688名無しのひみつ:2006/11/21(火) 10:53:59 ID:LDwgkg/8
>>640は頭痛がした直後にたまたま携帯が鳴ったから覚えてるだけ。
携帯が鳴るのが判ったんじゃなくて、頭痛がしたあと偶然携帯が鳴ったの。
689名無しのひみつ:2006/11/21(火) 10:57:41 ID:LDwgkg/8
>>663
高圧線とガンの発症に関してはまとも?な学術論文が出てると言えなくもないが、
その後、ランセットに投稿されたより大規模かつ正確な仕事で否定されてる。
電波の人達は最初の論文だけ引用してる。
690名無しのひみつ:2006/11/21(火) 11:00:19 ID:LDwgkg/8
>>674
永久に吸収し続ける、ってなんじゃ?
吸収しても、熱として放出しちゃうから別に容量オーバーになったりする訳じゃないと思うんだが。
691名無しのひみつ:2006/11/21(火) 11:02:19 ID:LDwgkg/8
>>683
頭痛は精神疾患じゃないけど、心因性の頭痛はあるだろうな。
電磁波過敏症の頭痛みたいに「気のせい」から頭痛になる場合とか。
692名無しのひみつ:2006/11/21(火) 11:15:35 ID:Po6yklMR
電磁波で精子の数が減ったとか誰か言ってなかったっけか。


携帯を肌身はなさない奴はなんかあるだろうな〜将来。
耳元にあんな強力な電磁波くっつけてんだから脳にも影響が・・・
693名無しのひみつ:2006/11/21(火) 11:33:12 ID:LDwgkg/8
電磁波で精子の数が減るなんてのはガセだろ。
携帯の電磁波ごときで影響なんであるわけもない。

個人的には携帯なんてほとんど使わないしどうでも良いが、
やたらと、電磁波が危険!とか言って人の不安を煽るエセ科学は許せない
694名無しのひみつ:2006/11/21(火) 11:46:48 ID:r7JvwuZ9
ガセと言い切る根拠は?
695名無しのひみつ:2006/11/21(火) 13:20:49 ID:LDwgkg/8
>>694
まともな根拠が出てこないから。
696名無しのひみつ:2006/11/21(火) 13:42:49 ID:xxVGjkly
>>694
ガンが魔界からの使者の魔力のせいじゃないって証拠はあるのか?
今のところ証拠は無いけど、ガセじゃない可能性だってあるんだよっっ!

これ、電波過敏症と同レベルの言い分ね。
697名無しのひみつ:2006/11/21(火) 14:44:49 ID:r7JvwuZ9
何かすごい屁理屈ね。
何でそんな必死なんだかw
698名無しのひみつ:2006/11/21(火) 15:33:28 ID:LDwgkg/8
>>697
まともな根拠がなければガセだと判断するのは当たり前。
屁理屈でもなんでもない。
699名無しのひみつ:2006/11/21(火) 15:39:09 ID:pawJGWaS
漏れの精子が少ないのは確か
700名無しのひみつ:2006/11/21(火) 16:27:21 ID:FYig819y
電磁波を吸収するトゲトゲを電車の壁につければいいんだ!
701名無しのひみつ:2006/11/21(火) 16:57:33 ID:xxVGjkly
>>697
屁理屈ばかりなのは自称電波過敏症患者ね。
電磁破が有害だって科学的根拠示せばいいのに
「実際に患者がいる」とかこれまた証拠も何も無い屁理屈を並べてばっかり。

立証責任て知ってるかな?
702名無しのひみつ:2006/11/21(火) 19:24:59 ID:/+JqQ8oe
とりあえず電磁波厨は危険な周波数の帯域くらい示せ。
送電線と携帯の帯域を混同してるなら目の前のPCを窓から投げ捨てろ
703名無しのひみつ:2006/11/21(火) 21:28:12 ID:NxAIZLTq
>>701
出来るものなら検証したいけどね。一個人がイロイロな機器を使って
調べるなんて、まず金銭的に無理なんですよ。
この電車の実験だって、本物の車両で客が乗った状態で
動かして実験なんて出来ると思うの?
704名無しのひみつ:2006/11/21(火) 22:31:10 ID:oG4mEWWE
>>703

誰も一人でやれとかいってないんだが...

電磁波過敏症だと訴える患者さん同士でお金出し合ってもいいし、肯定否定問わず検証したい人からお金集めてもいいし。

そもそも測定機材なんて借りればいいから、そんなにお金かからないし。

# 安く(短期間に)済ませるには知恵が要るけど、それこそ掲示板で情報集めてからやればいいことだし

つか、

>本物の車両で客が乗った状態で 動かして実験なんて出来ると思うの?

なんて言っちゃったら、そもそも

>>1

の理論計算に対して、

”「本物の車両」も「客」もないし、ましてや「動かして」もいない”

から現実に即さない、って主張したのと同じだよ?
705名無しのひみつ:2006/11/21(火) 23:01:33 ID:3cmBW84X
>>661
電子レンジ窓の金属格子がマイクロ波しか防がないと思ってる?
その波長より長い電磁波は同様に防がれるよ
そういうことを書くということはもっと短い波長の
電磁波が原因だと思っているということですか

もっとも、電磁波源が室内にあったら反射波がこもるから逆効果だろうけど
思い込みだから安心すれば直る、疑ってたら直らないよネ
706名無しのひみつ:2006/11/21(火) 23:02:30 ID:kbeNH2Rt
>>703
じゃあ、実際に電磁破を照射する実験で
自称患者が殆ど再現に成功していないという実験結果があることについてどう思う?
どう考えても思いこみという答えしか出ないと思うけどね。
707名無しのひみつ:2006/11/21(火) 23:33:03 ID:JfPdMxBc
大量に釣れてるね
都合の悪い意見は無視し、非論的なことを書きつづけると
正常な人は気持ち悪いからつい書き込んでしまう
非常に高度な技だよ
超A級釣り師
708名無しのひみつ:2006/11/21(火) 23:38:12 ID:NxAIZLTq
あなた達が根本的に間違っている点を教えてあげるよ。
電子レンジは長く使っても2〜30分だよね。
24時間365日継続して金属に電磁波あてると、どうなるか分かる?
多分、電子レンジは壊れるね。人間の体も同じだって事ですよ。
いくら、出力が弱くてもね。
709名無しのひみつ:2006/11/21(火) 23:45:21 ID:NxAIZLTq
>>704
そう言っておきながら、団体になるとプロ市民って無視するんでしょう?
710名無しのひみつ:2006/11/22(水) 00:00:27 ID:eYYkGwV+
>>707
携帯で使われる周波数帯は、人体に無害だって言う理論が出来上がってるの?
711名無しのひみつ:2006/11/22(水) 01:50:47 ID:10KvkQWh
>>708
釣りなの?真性なの?マジレスしていいの?
712名無しのひみつ:2006/11/22(水) 02:06:03 ID:6MxDxb6t
いくら説明しても無視ということは、真性であるに15ランド
713名無しのひみつ:2006/11/22(水) 09:13:21 ID:Vb+uQtug
日本中いたるところで(というか世界中ほぼすべてといって問題ないと思うが)
普通に24時間365日継続して金属に電磁波はあたっていますが?
714名無しのひみつ:2006/11/22(水) 10:30:56 ID:l0do02ya
おや?では、規制値があるのは何故。
あなた達の見解では、大事で大切な電気機器に影響が出るからって言いたかったんじゃないの?
人体より何よりもね。(人体は機器より頑丈と思ってるみたいだから)

>>711
確かに、ちょっと説明不足のレスだね。
マイクロ波を長時間、連続で当て続けた時に金属のシールド効果は劣化しないの?
って意味なんだけど。言わんとしている事が伝わりましたか?
715名無しのひみつ:2006/11/22(水) 10:37:21 ID:Pg5Zj3T/
>>714
はあ?
金属は劣化しなくても、電磁波にセンシティブな電子機器の動作には影響しうるだろうが!
あと、人体が頑丈なんじゃなくて、電磁波には影響をほとんど受けないの。

>>711じゃないけど、マイクロ波だろ?劣化するわけ無いじゃん。

716名無しのひみつ:2006/11/22(水) 12:05:17 ID:KinQEqS5
携帯電話の基地局からの電波の話は出た?
日本中カバーしてるらしいからなー。
717名無しのひみつ:2006/11/22(水) 12:23:07 ID:QoFbtDB7
電車の架線とレールの間には相当な電位差があって、かなりの電場が
存在するが、それはスルー
電車のVVVFインバータからも電磁波でまくりだけどスルー
718名無しのひみつ:2006/11/22(水) 12:27:37 ID:9+mjWuPz
>>717
あーあ。
教えちゃったから多分次電車乗る時からは頭痛がするようになるよww
まぁ、知らなければ永遠に頭痛しなかっただろうね。
ほんと「バカ」だな。
書き込み見ててもまともな根拠より「思いこみ」での発言が多すぎだし
こりゃ妄想病にもかかるわけだと納得。
719名無しのひみつ:2006/11/22(水) 12:48:21 ID:j4Ke2nsR
おおお
720名無しのひみつ:2006/11/22(水) 13:02:46 ID:l9ooycjY
俺、以前三洋電機の携帯のSARはかる仕事してたけど
日本の規格値めちゃめちゃ甘いよ
細かい値は忘れたけど
日本は10gあたりの比熱吸収率でたしか2.0下れば良かったはず
アメリカは、1gあたり1.8だったっけかな?
人体の影響考えれば、PHSの方が影響はかなり減る。
まぁ、優先座席付近だから電源切ってる奴なんてほとんど
いないだろうから、対策考えるなら、優先座席付近に来ると
自動で電源が切れる信号を優先座席付近で出すしかない。
でも、その信号がペースメーカとかにまた影響を及ぼすだろうし。

打つ手無し。
721名無しのひみつ:2006/11/22(水) 13:51:45 ID:610cWJOY
漏れのおばさんはペースメーカ入っているけど
普通にケータイを使っているよ
無問題
722名無しのひみつ:2006/11/22(水) 14:51:46 ID:jrXoxf0v
アホどもから携帯を没収すれば即解決じゃん。
723名無しのひみつ:2006/11/22(水) 15:02:38 ID:oanGuL2y
つうか太陽に顔向けできない生活じゃんね。
太陽からは1.5GHz帯でも強力なマイクロ波でているし。
ちなみに周波数帯違うけど、BSアンテナをドンピシャで太陽に向けたらアンプ飽和するぜ。
724名無しのひみつ:2006/11/22(水) 15:55:05 ID:oXYCPeGX
>>640はオカルトの証明では・・・
何故電波が届く前に知覚できるのかと(ry
725名無しのひみつ:2006/11/22(水) 15:56:49 ID:HILPGtPc
http://gohoshi.ve.shopserve.jp/

みてみて、こういう馬鹿がいるよ
本気で信じて買う人いるのかな
726名無しのひみつ:2006/11/22(水) 17:45:43 ID:jT/eL0bx
727名無しのひみつ:2006/11/22(水) 21:26:53 ID:6MxDxb6t
>水道水がまろやかなお水に変わります!!

クラムチャウダー噴いた
728名無しのひみつ:2006/11/22(水) 23:02:20 ID:L9xjdFIh
>>720
そうだね、人体吸収率が規制されていて日本が一番甘いという事実は
何故なのかを考える必要がありだね。
729名無しのひみつ:2006/11/22(水) 23:07:22 ID:2GLqZrmc
電波嫌いなデンパw
730名無しのひみつ:2006/11/22(水) 23:36:08 ID:6MxDxb6t
きっと波長が合わないんだろう
731名無しのひみつ:2006/11/23(木) 01:58:42 ID:807Le/rg
>>715
人体が電磁波の影響を受けないってのは、あなたの思い込みだってば。
センシティブな電子機器?人体の生体電気信号のほうが繊細に出来てないか?

>>718
自分は電車がダメになるほど酷くなってないから、今のところはね。
それに、決して思い込みではないから聞いても大丈夫だよ。
電車のレールはアースにはなってないのかな?レールも車輪も金属だよね。
パンタグラフから電気とってるんでしょう?本当にそんなに電位差あるの?
電磁波環境は複雑に諸条件が絡んでくると思っているから、
人の言う事で左右されたりしませんよ。
732名無しのひみつ:2006/11/23(木) 02:03:53 ID:807Le/rg
>>728
何故なの?やっぱり、日本は広大な実験場なの?
733名無しのひみつ:2006/11/23(木) 02:34:55 ID:y/0Cm80U
確かに熱の影響があるから、影響がないというわけではない。
頭のすぐそばで携帯を使った場合、側頭部の温度が上昇したことで血流量が変化し
頭痛がするという可能性もなくはない。その場合は使って何秒でという早さじゃないんじゃないか。
また日に当たって暖まっても頭痛がするのでは。でも携帯の場合の方が深部まで届くから、とか?
734名無しのひみつ:2006/11/23(木) 03:13:27 ID:/9ct6mur
>>731
>センシティブな電子機器?人体の生体電気信号のほうが繊細に出来てないか?
電子機器のほうがもろいですけど。そんなこと日常生活で分からないの?

>電車のレールはアースにはなってないのかな?レールも車輪も金属だよね。
つーかやっぱり釣りか?
面白いか?
735名無しのひみつ:2006/11/23(木) 04:25:48 ID:c07LBWSi
>>725
電磁破過敏症という妄想病を広めるのはこういうヤツラだな。
ぼろ儲けだ。
736名無しのひみつ:2006/11/23(木) 11:41:24 ID:LWt63No/
スウェーデンには「携帯電話禁止車両」があるけど、
あれはマナーの問題から。
ものすごい大声でしゃべる人が多いから。
静かな車内を希望する客層からの要望で実現したとか。
737名無しのひみつ:2006/11/23(木) 12:39:21 ID:VD2ELEGu
>>736
>静かな車内を希望する客層からの要望

そこ、雑談おっけーなん?
738名無しのひみつ:2006/11/23(木) 15:25:06 ID:cCEVKVsm
>>731はまず、電磁気の基礎を勉強してから物事を判断した方がいいな。
739名無しのひみつ:2006/11/23(木) 17:50:41 ID:LWt63No/
>>737
うん、雑談はおっけー。

でも大声になってしまうって、
スウェーデンの携帯電話は性能よくないのかな?
大阪府くらいの人口しか居ないのに自国製の戦闘機とか
開発できる国なのにね。
740名無しのひみつ:2006/11/23(木) 20:51:32 ID:bjA77s4j
卓球の愛ちゃんがサーって言うけどSERのことだったんだよ。
741名無しのひみつ:2006/11/24(金) 09:53:57 ID:MePrlftv
>>731
人体の神経インパルスは電磁波の影響なんてほとんど受けない。
電子機器の方が桁違いに敏感。桁2つか3つ以上違うだろ。
742名無しのひみつ:2006/11/24(金) 10:01:43 ID:7pvl0SZj
ずいぶん前に「ためしてガッテン」でやってたけどな。
今じゃNHKサイトで検索かけても見つからん。

電源を入れただけの携帯をペースメーカーに近づけた
20cmくらいで不整脈
一桁cmで完全に停止
一桁cmは日常生活でもありえないが、20cmくらいだと通勤ラッシュ時の密着で起こる。
そんなわけで、「通話もメールもしてなくてもラッシュ時には電源は切りましょう」 だったな。

優先座席なんていう話はいつ、どこから沸いて出たんだ?
743名無しのひみつ:2006/11/24(金) 10:04:26 ID:MePrlftv
>>742
ガセネタ乙!
今のペースメーカーは完全密着させても平気。
744名無しのひみつ:2006/11/24(金) 10:09:52 ID:7pvl0SZj
>>743
>ガセネタ乙!
その文句は2001年5月16日のNHKに言え
745名無しのひみつ:2006/11/24(金) 10:13:23 ID:9SFy9hVg
>>744
当時事実だったとしても、今は通用しないとしたら
今もその情報をまことしやかに流したら「ガセネタ」だな。
NHKはすでに消してるんだからNHKに責任はもうないだろう
746名無しのひみつ:2006/11/24(金) 10:16:21 ID:MePrlftv
>>744
「もし」放送があった事が事実だったとしても、5年以上前の事だ。
しかし、2001年には既に対策済みのペースメーカーになってたはずだがな。

放送で出てきたのが「もはや流通してない古いペースメーカー」だった事を
意図的に隠して書き込みしてるのかも知れんな。
747名無しのひみつ:2006/11/24(金) 10:16:41 ID:7pvl0SZj
>>745
あーじゃあ黙っておくよ。
俺はてっきり「当時の放送見て無いから否定に走る馬鹿」がいるのかとおもったよ。
あと当時でもPHSなら無害だったし、ことさら問題にはならないんだが。

>>743、ごめんな。
748名無しのひみつ:2006/11/24(金) 10:17:56 ID:7pvl0SZj
>>746
・・・・喧嘩売るのが上手だな。あんた。
749名無しのひみつ:2006/11/24(金) 10:24:31 ID:MePrlftv
>>748
こりゃ失礼。
いつもの電波馬鹿かと思ったんだよ。
過去ログ読めば判ると思うが、本当にイライラさせる馬鹿なんだ。

人違いだ、申し訳ない。
750名無しのひみつ:2006/11/24(金) 10:35:59 ID:7pvl0SZj
>>749
今読み終わった・・・・なんてこった、話の流れからして確かに俺変態扱いされるわ・・・・
タイミングが悪かったな。うん。
把握した。ノシ
751名無しのひみつ:2006/11/24(金) 15:38:48 ID:jX5qRrpG
>>742
当時ですら糞な放送だな
そもそもペースメーカーは人間の体内にあるんだから
むき出しとはまったく条件が違う
しかもその頃のペースメーカーは対策済み

>>736にもあるけど本来電車内で携帯使ってる人間に対して
イライラすることがあるとしても、それは電波ではなくて
その場に居ない相手との会話という音声ノイズが理由、
てのが一般的だろう。

ペースメーカーの話はかなり誇張されて
そこらじゅうで都合よく使われてるからなぁ
752名無しのひみつ:2006/11/24(金) 17:12:34 ID:FGhLpyvi
ペースメーカーには影響ないって、やたら強調しておきながら
海外で規制値がドンドン厳しくなっている事実との矛盾はどう説明するの?
753名無しのひみつ:2006/11/24(金) 17:40:59 ID:rIf+XvHd
政治的な要因とか電波同士の干渉とかまったく考えないのか?
754名無しのひみつ:2006/11/24(金) 23:25:42 ID:ruI5VCVQ
>>752
別に何も矛盾してないわけだが?
ペースメーカーに影響するから規制をきびしくする、って発表があったか?
無いだろうが。ペースメーカーや人体に対する安全とは関係ないんだよ。
755名無しのひみつ:2006/11/25(土) 03:11:52 ID:u3MUTnBW
>754
SARとは、
電波の平均エネルギー量を表す比吸収率のことで、電波が人間の健康に
影響を及ぼさない科学的根拠に基づいて定められた技術基準。

人体の生体電気信号に電波干渉するってことかな。
そんなセンシティブな電波に大事な情報を乗せて大丈夫?
何故そこまでして電波に乗せることに固執してるの?
756名無しのひみつ:2006/11/25(土) 04:42:28 ID:oEfuZPOS
>>752
のレスだけでも
何でも勝手に拡大解釈、妄想していることがわかるな。
確実に妄想の病。
757名無しのひみつ:2006/11/25(土) 11:01:40 ID:lIK0kBDs
REFLEXプロジェクトですら、
「非熱効果の領域でも細胞レベルの変化が起きることは分かってきたけど、それが健康にどう影響するかは不明」
と結論してるのが実情。

非熱効果の健康影響への研究はこれからの問題なので、そもそも現時点で規制に取り込むのは、政治的にも学術的にも無理。

「高圧線周辺で小児白血病リスクが上がる」
という説に対しても、認める国も認めない国もあり、対応は色々。現時点ではWHOも認めない側だしね。

スウェーデンなど、
「リスクが上がる」
としている国でも、小児白血病の原因自体はっきりしないので、電磁界との因果関係もいまだ以て不明。
REFLEXプロジェクトを引いて、非熱効果も効いてくるかもしれないけど、まだよく分からない、と言っている程度。
だもんで規制と言うよりは”予防的立場に立って”対策を取ってるのが実情。

スイス・イタリアの規制は世界的にも群を抜いて厳しいけど、別にかの国々が独自の研究成果を挙げてるわけでもなし。

等等、電磁波怖い教の人が大好きな「海外」の事情を、ソース無しで並べてみました(藁)
758:2006/11/25(土) 11:34:17 ID:KEhmr5Rf
五流大学卒業の方ですか?
759名無しのひみつ:2006/11/25(土) 11:38:04 ID:phzH26bq
>>758
おめーは中卒だろがw
760名無しのひみつ:2006/11/25(土) 11:46:09 ID:7x+dJfBi
携帯電波が原因の死亡ってどれくらいあるの?

電車の中で人が死んだの見たことないんだけど …
761名無しのひみつ:2006/11/25(土) 11:47:57 ID:7x+dJfBi
あー、そういえば、あの白い布かぶってた人たち死んだんだってね。

パナソニックとか何とかいう香具師
762名無しのひみつ:2006/11/25(土) 12:40:58 ID:dGgqkJul
優先席を静電遮蔽して隔離すれば済む話じゃん。
763名無しのひみつ:2006/11/25(土) 21:33:36 ID:WftghQRY
>>761
共産主義者のしめつけチカンビーム攻撃でとうとうやられたのか
764名無しのひみつ:2006/11/26(日) 00:10:18 ID:DYWxn2ND
>>757
そこまで言うのなら、あなたが実験台になるべきですよ。
安全だという確証が無いもので人体実験される者の身になって考えましょうよ。
細胞レベルで変化って・・・・・。
絶対あなたが実験台になって、身をもって安全だと言うべきですよ。
765名無しのひみつ:2006/11/26(日) 00:30:51 ID:DYWxn2ND
日本では電磁波が有害だと困る人達が、白血病になった子供たちの生活環境を調べた
調査結果を握り潰したようだから、日本で真実が明かにされることはないんです。
だから海外の研究結果を参考にするしかないんですよ。
766名無しのひみつ:2006/11/26(日) 10:36:04 ID:wqz93uKj
>>765

namco番げっとオメ
767名無しのひみつ:2006/11/26(日) 12:45:24 ID:GMHdU5Ft
>>765
その調査結果とやらが存在した証拠はあるの?
768:2006/11/26(日) 12:54:59 ID:do8rDEFT
握り潰されたんだから調査結果なんてあるわけ無いでしょw
769名無しのひみつ:2006/11/26(日) 13:12:01 ID:wAy/aLL0
その後、白血病と電磁波の因果関係は認められないっていう調査結果が欧州ででたけど、
電磁波が無害だと困る人たちによって、その調査結果を握りつぶされた。

その調査結果が存在した証拠はあるかって?
握りつぶされたんだから調査結果なんてあるわけ無いでしょw
770名無しのひみつ:2006/11/26(日) 13:23:43 ID:do8rDEFT
>>769
鸚鵡返ししかできないの?w
771名無しのひみつ:2006/11/26(日) 13:50:32 ID:7QXrGd/d
この話題はどういう事なんだ?

電車内で携帯の使用を制限すべきなのか
それとも、弱い電磁波程度では不祥を来たさないペースメーカーを作るべきなのか
772名無しのひみつ:2006/11/26(日) 14:05:32 ID:CyDxEMLD
ペースメーカー側の対策は、とっくの昔に済んでいる
773名無しのひみつ:2006/11/26(日) 14:09:41 ID:0mBzWDP5
対策が100%有効とは限らない。
100%有効なのは携帯を使わないこと。
774名無しのひみつ:2006/11/26(日) 14:25:11 ID:1i3lqYfT
つーか今はもう電磁波よりマナーの問題だろ?
メールはだれも文句言わないんだからいいとしても
電車ん中ででかい声だして電話してるDQNなのか?って話よ
てめーのゴネには飽き飽きだから脱線して真っ先に死んでくれ
775名無しのひみつ:2006/11/26(日) 15:39:47 ID:wAy/aLL0
ここは可哀想な電磁波過敏症が休日に荒れ狂うスレですねw
776 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/11/26(日) 16:09:11 ID:k8HtTAVY
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
   |./  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
777名無しのひみつ:2006/11/26(日) 16:13:05 ID:GMHdU5Ft
>>768
握りつぶされたということの証拠は?
778名無しのひみつ:2006/11/26(日) 16:28:23 ID:EQDXV70a
>>764
>人体実験される者の身にもなって
や、あの…なんでそういう妄言が出てくるのかね…
やっぱ精神病んでる人は違うね…


>>765
>調査結果を握り潰したようだから

やれやれ。陰謀説か。もうちょっとまともな言い訳したらどうだい?
本当にそんな証拠が存在して、それが握りつぶされたのだとしたら
なぜ「握りつぶした」ということだけが明らかになってしまっているのかね?
電磁破が無害では困る人がそういうことにしたいから。
ただのでっち上げ。>>770

妄想もたいがいにね。

>>770
同レベルの皮肉だということも理解できんのかね?
779名無しのひみつ:2006/11/26(日) 16:48:58 ID:/uAFfv6e
この考え方って煙草に似ているね
分煙していても影響が有るとかこの定義で決められた
780名無しのひみつ:2006/11/26(日) 17:52:19 ID:do8rDEFT
ID:EQDXV70aは何故そんな必死なの。
781名無しのひみつ:2006/11/26(日) 18:19:41 ID:wAy/aLL0
。。。。むしろID:do8rDEFTが必死な件w
782名無しのひみつ:2006/11/26(日) 18:25:43 ID:do8rDEFT
証拠出せだ鸚鵡返しするわID:EQDXV70aとID:wAy/aLL0の方がよっぽど必死ww
783名無しのひみつ:2006/11/26(日) 18:32:20 ID:dQAVuBJl
そんなに携帯電話の微弱な電波が気になるなら
まず同じ周波数帯で数万倍の電波を出している
違法パーソナル無線の取り締まり強化に協力してほしいね
近所でやられたらたまったもんじゃない
784名無しのひみつ:2006/11/26(日) 18:36:55 ID:GMHdU5Ft
電波怖いよ教信者は、証拠の提示を求められると黙りこくるという共通の特徴を持っているようだ。
785名無しのひみつ:2006/11/26(日) 18:41:45 ID:ZfSc1Mwu
反電磁波の市民団体 ガウスネット というのがあるそうだ。
786名無しのひみつ:2006/11/26(日) 19:31:54 ID:wAy/aLL0
まぁ電磁波がとっても気になる奴が電磁波出まくりのパソコンか携帯使って必死でカキコしている姿が滑稽ですな。
あと何度も指摘されているように太陽からも強力な電磁波でているから気をつけなよw
もっというと脳内の神経細胞が発する電磁波も携帯電波に比べると偉い近傍界だから身体に悪いかも知れないよw
787名無しのひみつ:2006/11/26(日) 19:46:40 ID:Cr/t6RIa
携帯で話してほしくないなら、妨害電波でる機械を設置すりゃいいのになw
788名無しのひみつ:2006/11/26(日) 19:53:15 ID:/GqNob72
>>787
それ、どっかで売ってたな
789名無しのひみつ:2006/11/26(日) 20:01:42 ID:GMHdU5Ft
人間の心臓が発する鼓動の高周波成分には有害な電磁波が含まれている。
よって心臓を停止させないと悪性電磁波の影響を受けることになるのだ!
心臓は停止させないと大変なことになる!!!
790名無しのひみつ:2006/11/26(日) 20:14:11 ID:do8rDEFT
>>786
そうだね。煙草がとっても気になる奴が排気ガス出しまくりの車乗ってるのと
同じぐらい滑稽だね。
791名無しのひみつ:2006/11/26(日) 20:27:03 ID:GMHdU5Ft
>>790
で、 握り潰された調査結果とやらの情報源は?
そろそろ教えてくれてもいいんじゃない?
792名無しのひみつ:2006/11/26(日) 20:31:14 ID:/GqNob72
韮澤さんと大槻教授のバトルみたいだな
793名無しのひみつ:2006/11/26(日) 21:33:05 ID:xgCEF6qC
握り潰されたかどうかは、些細な問題だよな。
追試すりゃいいんだから。
もし携帯電話が世界に1台しかなかったら、
実験結果を握り潰しさえすれば結果は闇の中だろうけど、
今いったいどれだけ普及してると思ってんのさ。
いくらでも追試したらいいやん。
794793:2006/11/26(日) 21:39:45 ID:xgCEF6qC
あー、だから「握り潰された」ってのをお題目の様に唱えても無意味って主張ね。
795名無しのひみつ:2006/11/27(月) 00:05:04 ID:eLkUKTZi
この間、ヨミー新聞で電磁波問題やってたじゃない。
そこに、調査結果を恨みでもあるのかと思うほど
頭っから否定的に突っ込まれったって載ってた。
調査するのに高額の資金が必要らしいのに打ち切られたって。
最初から、電磁波が有害だって結果が出たら打ち切るつもりだったんじゃない?
なんで皆は知らないの?
他紙も早くから掲載してるし知らないココの人達はやっばり海外の方?
796名無しのひみつ:2006/11/27(月) 00:27:57 ID:7rpCrfZF
>>795
違います。携帯の電磁波が白だと分かったら
おまんまが食いっぱぐれになる携帯依存症の携帯会社の社員さんです。
797名無しのひみつ:2006/11/27(月) 00:32:47 ID:7rpCrfZF
>>795
違います。携帯の電磁波が黒だと分かったら
おまんまが食いっぱぐれになる携帯依存症の携帯会社の社員さんです。
798名無しのひみつ:2006/11/27(月) 00:57:59 ID:rYDyRE42
>>795
違います。携帯の電磁波が赤だと分かったら
おまんまが食いっぱぐれになる携帯依存症の携帯会社の社員さんです。
799名無しのひみつ:2006/11/27(月) 01:59:17 ID:0OjWSPva
>>795
あんたね、いくら電磁破電磁破言ってても
「電磁破が健康に悪影響を与える」ということについては
何一つ根拠をつけて語れていないんだから
そもそも意味が無いことなんだよ。
電磁破に関する規制は通信の障害になるとかそういうことが殆ど。
あんたがやらなければならないことは

・電磁破が健康に影響を与えるか示された信憑性の高い証拠を出す。

これが一番大切なとこなんだからこれを出してもらわないと
何を言おうが全く話にならない。
800名無しのひみつ:2006/11/27(月) 02:36:40 ID:CjUclXQd
携帯電話の普及と時を同じくして、伝書鳩さんたちの帰巣率が極端に下がり、
最近では7割もの鳩さん達が帰らぬ飛翔の旅に出る・・・

まぁ、ソースはトリビアの泉ですけどね。

鳩も生き物ですからね。
影響はあるんでしょうよ。激しく。
801名無しのひみつ:2006/11/27(月) 03:52:24 ID:ZLXMsgtx
つまりヒキには積極的に浴びせろと。
802名無しのひみつ:2006/11/27(月) 06:38:40 ID:OXgom8ca
電磁波って名前が怖そうなせいで損してるのかもね
803名無しのひみつ:2006/11/27(月) 07:46:43 ID:YirHK/xW
EMフィールド
804名無しのひみつ:2006/11/27(月) 08:20:20 ID:NzZPQg82
805名無しのひみつ:2006/11/27(月) 10:42:11 ID:rYDyRE42
電磁波の危険性を叫ぶ意見を聞いていると、
少し前に流行った「一酸化二水素」の毒性についての話を思い出しますね。

毎年世界中で一酸化二水素による死者がでているうえに、
普通の日本人でさえ一ヶ月に致死量を上回る量の一酸化二水素を摂取しているというお話。
一度に摂取する量が少量なら全く問題ないらしいですが、
その「少量」というのが曖昧で気持ちが悪いですね。
どれぐらいから毒なんでしょうねw

まぁ電磁波もしかりでしょう。
806名無しのひみつ:2006/11/27(月) 11:33:41 ID:QspYO0TJ
VVVFとかチョッパ制御の機器の方が危ない気がする。
抵抗式の電車でも、モーターから激しい雑音が出ているような。
807名無しのひみつ:2006/11/27(月) 12:11:39 ID:wLSlU/lI
朝鮮総連都本部を捜索、薬事法違反容疑 
【09:29】警視庁は、薬事法違反容疑で朝鮮総連東京都本部などの家宅捜索を始めた。
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1164588870/
808名無しのひみつ:2006/11/28(火) 21:47:45 ID:48Uun/iG
悪い事は言わない。子供に携帯を持たすのは止めよう。
2ちゃんねる見るなら、携帯からは止めてアース付けたパソコンからにしよう。
出来るだけ電気製品から離れよう。(特に寝室では気をつけて)
電車の中で携帯を使うのは止めましょう。
家のまわりには、背の高くなる木を沢山植えましょう。
809名無しのひみつ:2006/11/28(火) 21:57:10 ID:aZgWQ2xa
電車に乗るのは止めましょう。
特に地下鉄は強烈です。
出来るだけ文明から離れよう。
810名無しのひみつ:2006/11/28(火) 22:28:26 ID:TCh3eL2e
不便に耐えて長生きするか、便利な世の中を享受して短命で終わるかは人生観の違いに過ぎない
好きにするが良い。しかし自分の人生観を他人に押し付けてはいけない
811名無しのひみつ:2006/11/29(水) 01:12:26 ID:tu2w2wK+
>不便に耐えて長生きするか、便利な世の中を享受して短命で終わるか
フェムトワロス
812名無しのひみつ:2006/11/29(水) 07:55:37 ID:nr2spne6
>>59

優先席自体がまちがっている。専用席だろ?
札幌の地下鉄は専用席だぞ。
813名無しのひみつ:2006/11/29(水) 15:34:41 ID:yyz1it46
>>800
携帯の増加率と伝書鳩の帰巣率の折れ線グラフでもあればね…
無ければ偶然としか言えない。
814名無しのひみつ:2006/11/29(水) 18:11:51 ID:nw9cT+j/
>>810
今、この瞬間にも生まれてくる赤ん坊の寿命まで
短命にする権利は、だれにもないでしょう?
815名無しのひみつ:2006/11/29(水) 18:32:47 ID:1UgNSwLH
うん。ないよ。
それと携帯電話の電磁波には何の関係もない。
816名無しのひみつ:2006/11/29(水) 19:35:23 ID:bcneFZhT
>>810>>814
不便に耐えて長生きするか、便利な世の中を享受してもっと長生きするか、
だから心配するな。

>>800>>813
ハトや渡り鳥は地磁気で方角を検出してるから高圧線みたいな磁界を乱すものが
あると影響を受けても不思議はない。
携帯は多分関係ないけど。
そして、地磁気を検出出来ない人間には別に何も起きない。
817名無しのひみつ:2006/11/29(水) 20:10:42 ID:iY7Z980K
>>816
便利な世の中を享受して長生きする事は100%無い。
818名無しのひみつ:2006/11/29(水) 20:39:00 ID:tu2w2wK+
>>817
釣られてたまるか
819名無しのひみつ:2006/11/30(木) 03:06:33 ID:prJHHad6
電気を使えるようになってから寿命は延びた
電波を使えるようになってからさらに寿命は延びた
電波は寿命を延ばす効果がある!

ナワケナイカ・・・
820名無しのひみつ:2006/11/30(木) 07:10:02 ID:ztmaBM7+
鳩の例とか、自然界に及ぼす影響はCO2みたいに総量の問題じゃないか?

どっちにしても、双方納得の行くまで金をつぎ込んでとことん研究するべきなのだが
その、とことん納得行くまで金と時間をかけた研究など行われてはいない
だから、各国まちまちの曖昧な規制値が存在する。

電磁波を出す事は莫大な金が儲かるのだから
電磁波を出す方が金を出して、納得の行かない学者を中心に
研究機関をつくるべきなんだよ、それが企業の良心というものだが
そうなるまでには時間がかかるだろう。
821名無しのひみつ:2006/11/30(木) 07:18:14 ID:TtkA1bKQ
>鳩の例とか、自然界に及ぼす影響はCO2みたいに総量の問題じゃないか?
はぁ?(笑)
822名無しのひみつ:2006/11/30(木) 07:44:02 ID:rU6Wvxow
>電磁波を出す事は莫大な金が儲かるのだから
>電磁波を出す方が金を出して

すでに電波利用税というのがあるのだが

>納得の行かない学者を中心に
>研究機関をつくるべきなんだよ

世間の厳しさ知らな杉
どこぞの企業で少しもまれてこい
823名無しのひみつ:2006/11/30(木) 07:45:01 ID:AdRxlhn3
鳩の糞害ですか?>820
824名無しのひみつ:2006/11/30(木) 07:56:57 ID:9MT7HluY
伝書鳩なんてもう実用されてないんだから、
訓練不足で帰れないだけだろ?
825名無しのひみつ:2006/11/30(木) 20:31:30 ID:CS+fzvto
携帯が無かった時代が、そんなに不便だったとは思えないけどね。
無いと困るのは携帯依存症になってしまった人だけでしょう?
826名無しのひみつ:2006/11/30(木) 20:47:27 ID:63KfDEj3
ペースメーカーを使われている方が携帯電話は必需品だと言っているのに何故?
このやり方で煙草の規制が強化された
827名無しのひみつ:2006/12/01(金) 01:38:07 ID:aVYEGFYE
携帯の電波を怖がる人は、電子レンジはとてもじゃないけど寄れないな。
828名無しのひみつ:2006/12/01(金) 08:43:17 ID:GTrmF5ae
煙草の煙を怖がる人は、車はとてもじゃないけど乗れないな。
829名無しのひみつ:2006/12/01(金) 09:44:24 ID:a2wYK+JU
>>825
まあねえ。
でも、どうしても持つ必要がないのと同じで、あえて無くす必要もないし。
830名無しのひみつ:2006/12/01(金) 11:45:40 ID:CWPdsaUg
そういや、髭剃りやドライヤーで騒ぐ人っていないのかな。
831名無しのひみつ:2006/12/01(金) 12:18:30 ID:vWq+dk92
>>830
電磁波=携帯の脊髄反射思考じゃそこまで考えられんだろ
832名無しのひみつ:2006/12/01(金) 12:46:54 ID:BFHfETGi
>>820
鳩の糞のクリプトコッカス(カビの一種)が、
鼻から脳に侵入して死ぬ香具師のほうが

ケータイの電波が脳に侵入して死ぬ香具師よりも多い
833名無しのひみつ:2006/12/01(金) 20:51:20 ID:e1K1JTWu
>>830
いまさらなんですが、ドライヤーはとてもじゃないけど使えません。
音も含めてです。過敏症の症状を調べてもらえばわかるんですけどね。
散髪屋で断りそびれると、後が寝込んで大変ですよ。冬でも自然乾燥です。
IHが騒がれるのも根拠があってのことですから。
電子レンジはかけると速攻で隣の部屋に非難です。
834833:2006/12/01(金) 20:56:06 ID:e1K1JTWu
あ、間違えた。非難→避難でした。
835名無しのひみつ:2006/12/01(金) 21:33:01 ID:7+mOOtJU
>>833
今どうやって書き込みしてるの?
836名無しのひみつ:2006/12/01(金) 21:37:00 ID:cgm9hb/6
ICD(植え込み型除細動機、ペースメイキング機能も付いてるお)
が入ってる おいらがきました。
ICDが、ジョサイドウでドカンとくると、ショックで
「気絶」します。
ICDもわすれなでくれお
837名無しのひみつ:2006/12/01(金) 21:47:49 ID:bn0+fPJG
いつも思うんだが携帯なんかより電車のモーターとかのほうがよっぽど大量の電磁波だしてるんじゃないのかな?
838833:2006/12/02(土) 00:51:17 ID:+xULBR6E
>>835
あなたには強度という概念がないの?
パソコンが疲れるのは間違いないですね。
自分でもどんな周波数や場所(環境)で頭痛がするのか
はっきり分かればなーと思うんだけど・・・。
いつも意識していない時に、いきなりズキッときて
原因はコレかっていうパターンなのでね。
たいてい近くに電気製品があるのが特徴です。(コンセントにつないでいる物)
839名無しのひみつ:2006/12/02(土) 01:43:05 ID:BE8VQvPg
じゃあ携帯電話は問題ないじゃねえかwww
840名無しのひみつ:2006/12/02(土) 10:02:15 ID:szkxVNzC
841名無しのひみつ:2006/12/02(土) 10:07:13 ID:szkxVNzC
>>836  >>840
でつ
ICD 一応メーカーはこの件について、こんな説明してます。

http://www.getz.co.jp/general/icd_leaflet/chapter_08.html

機械入れてる自分ももっと知りたいお。
842名無しのひみつ:2006/12/02(土) 10:56:03 ID:gjvWEgza
既知外って大変だね。
俺は親に感謝するよ。
843名無しのひみつ:2006/12/02(土) 14:41:46 ID:TA+IaWne
>>828
排気ガス中の有害物質はある程度フィルタリングされてるよ。
同様に扱うなら、ヤニ厨もフィルタ装着しないとね。
844名無しのひみつ:2006/12/02(土) 15:50:36 ID:m4zy91nY
>>838
最近の照明はHf形というインバータ方式だから、
盛大にノイズ撒き散らしてるよ。そういうのは大丈夫なの?
845名無しのひみつ:2006/12/02(土) 16:04:50 ID:dqjn1icL
それをいうなら、最近の定電圧回路は
ほとんどがスイッチングレギュラーターだ。
846名無しのひみつ:2006/12/02(土) 16:54:31 ID:BE8VQvPg
ACアダプタは典型的なスイッチングレギュレーター内蔵電源。
高周波ノイズ出ます。
これを知ってしまったキチガイさんはACアダプタを見ても頭痛がするようになるはずです。
よかったですね。
847名無しのひみつ:2006/12/02(土) 19:46:35 ID:mcP2u+53
蛍光灯とかテレビだって電磁は撒き散らしてるよ。パソコンなんてひどいもんだ。
848名無しのひみつ:2006/12/02(土) 20:39:10 ID:m4zy91nY
>>847
MRI室の設計で気を使うんだよなぁ。
849名無しのひみつ:2006/12/02(土) 21:33:38 ID:+xULBR6E
>>839
何度も言いますが携帯の電波が飛び出してからなんですよ。
自分に症状が出だしたのは・・・。
高周波の電波の強い場所に長く住んでいて、携帯はもちろん使えなくなるし、
強度の強い低周波にまで反応するようになったみたいなんです。
ACアダプターを見ただけで頭痛になったりしませんよ。
あえて言うなら距離ですね。強度と距離と時間が大きく関係してます。
だからゲーム機にACアダプターを内臓してしまうのは
使う人に近くなるので良くないと思いますよ。
850名無しのひみつ:2006/12/02(土) 22:11:54 ID:TA+IaWne
何がなんでも携帯のせいにしたいようだけどさ、

>自分に症状が出だしたのは・・・。
それって具体的にいつ?

>高周波の電波の強い場所
それって具体的に何があるの?

>あえて言うなら距離ですね。強度と距離と時間が大きく関係してます。
つーことは、距離をとれば減衰するということは認めているのね。
なんか自爆の予感。
851名無しのひみつ:2006/12/03(日) 02:19:37 ID:B1t0qXkY
しょうがないな。何度も何度も言わないとダメですか。
携帯の電波塔から300メートルくらいの所に5年住んでたんですよ。
強度は同じ距離でも場所によって違いました。
あくまで自分の症状は頭痛ですから、よく起こる条件を言ってるだけです。
852名無しのひみつ:2006/12/03(日) 03:28:00 ID:v0deCRIQ
>>851
で、それが電磁波によるものという根拠は?
思い込みではないという根拠は?
その頭痛が身体的な持病や加齢によるものでないという根拠は?

よく有る条件等なんとでもいえます。

何かここ数年身体がだるい。
近くに繁盛している八百屋さんがありました。
距離は200メートルぐらいのところに3年間すんでました。
以前住んでいた所は廃れた八百屋さんしかなく、身体もだるくありませんでした。
というわけで、この熱は八百屋から発せられる人々の熱気によるものだと判明しました。
人が集まると身体に影響が出ます。
繁盛する八百屋などなくてもいい。

これがあなたの言ってること。
853名無しのひみつ:2006/12/03(日) 03:34:01 ID:x4EIKIWc
>>852
そう頭ごなしにおちょくるのもどうかと思いますよ
社会問題になっているのも事実なんですから
http://ktai-denjiha.boo.jp/faq/index.html
854名無しのひみつ:2006/12/03(日) 03:42:44 ID:dbAvCqoF
>>853
それ、エプロン売りたい業者のWebページにしか見えん。
855名無しのひみつ:2006/12/03(日) 08:46:38 ID:cKiE6GaG
友人から面白い話を聞いた。
ある所に大きなアンテナがあって、その近所の婆さんが
「電波で頭が痛いから何とかしろ」と騒いでたそうだ。
周囲の人は説得するのが大変だったそうだ。
「婆さん、あのアンテナは受信用だし、そもそも今は動いてない」と。
856名無しのひみつ:2006/12/03(日) 15:23:03 ID:pq5FyQSx
>>851
それだけ?
当時近隣にあったものと、今はないものを全て挙げてみ。
まさか電波塔だけとは言わないよね。

それに、もう一つの答えがまだだよ。
5年間というのなら、その5年間を明示してくれ。
状況の分析すらできん。
857名無しのひみつ:2006/12/03(日) 18:12:16 ID:CgvbbXiT
>>852
いや、そんな無茶な例を持ち出さなくても…
空飛ぶ未確認物体を見たという人がまず表れて、それをマスコミが
間違って「空飛ぶ円盤」と表現した途端に、世界中で「空飛ぶ円盤」を
見たと主張する人が大勢出てきたって事実を指摘すれば十分かと。
858名無しのひみつ:2006/12/03(日) 19:29:30 ID:UzLhA7GB
また大阪か…
859名無しのひみつ:2006/12/03(日) 20:56:12 ID:7w+FAfCm
件の電波さんは、鉛の鎧でも着て暮らせばいいじゃん


で、鉛中毒で氏ね
860名無しのひみつ:2006/12/03(日) 22:41:07 ID:yeVvPviX
携帯からガンマ線w
861名無しのひみつ:2006/12/03(日) 22:52:45 ID:B1t0qXkY
>>856
何も無い所でしたよ。
山を切り開いて作った○○台っていうような住宅地。
高圧送電線も通っていなければ電車も通っていない、
バスと車だけが交通手段のような所。
工場も無いし、大きな会社も無い、閑静な住宅地で
ただ、大きな携帯の電波塔2本と携帯基地局と多数のPHSアンテナがありましたよ。
自分の住んでいた所は、山の斜面で片側は谷でした。
古くから住んでいる人に聞いても、地下に高圧電線が埋められている訳でもないし
あきらかに携帯の電波塔からの電磁界でしたよ。
詳しいことは電磁波過敏症のスレに書いてたんですが・・・すぐ落ちてしまうので。
いちばん最初のスレだったと思うけど。
もうナニ言っても無駄みたいですね。ちょっと疲れてきました。
862名無しのひみつ:2006/12/04(月) 01:45:16 ID:ndtVWG9U
携帯電話の中継局から300mぐらいの所にいるのと、
家でテレビ電波受信してるのとどっちが多くの電磁波のエネルギー多く受けてるかっていうと
映像信号受ける方が遙かに大きいと思いますが。。。
863名無しのひみつ:2006/12/04(月) 09:10:28 ID:g0IkVxpv
蛍光灯の方がノイズレベルが大きい。
864名無しのひみつ:2006/12/04(月) 12:30:23 ID:8qzlqF+L
それよりも書店やスーパーの出入り口にある
万引き防止装置の電磁波ははるかに強力だ

ペースメーカー会社が「立ち止まるな」と警告しているほどだ
865名無しのひみつ:2006/12/04(月) 15:38:27 ID:XEeS5EYK
>>838
>いつも意識していない時に、いきなりズキッときて
>原因はコレかっていうパターンなのでね。
>たいてい近くに電気製品があるのが特徴です。(コンセントにつないでいる物)

あちゃー…自分でキノセイだって白状しちゃってるしw
まず頭痛ほど原因に千差万別あるものは無いのに
日常どこにでも必ずある電化製品のせいにしちゃうあたり妄想癖が激しい。
866名無しのひみつ:2006/12/04(月) 15:42:08 ID:XEeS5EYK
>>849
携帯よりよっぽど段違いに強烈な太陽表面のフレアの電磁破で頭痛がしないのはなぜ?
太古の昔よりしょっちゅう起きてますが。
867名無しのひみつ:2006/12/04(月) 17:28:21 ID:am065OVG
で、具体的にいつからよ。
西暦で何年くらいか言ってみ。
868名無しのひみつ:2006/12/05(火) 01:35:51 ID:YmNj4ZQy
>>866

>あえて言うなら距離ですね

…というしょーもないダブスタがあってな。
ツッコんでもシカトこいてるからタチ悪い。
869名無しのひみつ:2006/12/05(火) 02:17:07 ID:ON4x8WGj
>>867
太陽は50億歳くらいだから50億年前からボンボン起きてるに決まってるじゃん…
小学校の理科でまだ習ってないのかな?
870名無しのひみつ:2006/12/05(火) 08:56:18 ID:TBMIWUul
>>869
どう考えても頭痛のことだろ
871名無しのひみつ:2006/12/05(火) 10:56:46 ID:qeTqGblv
善悪逆方向の頭痛障害?
872869:2006/12/05(火) 13:30:43 ID:6aDjPwNm
>>870
俺、死んだ方がいいかな?(´・ω:;.:...
873名無しのひみつ:2006/12/06(水) 14:46:09 ID:9tiKrmRD
友人に偏頭痛のため薬も飲んでいるやつがいるが
電磁破過敏症が原因で頭痛が酷いなどという奴は
頭痛のつらさを直視できず電磁破に責任を押し付けて逃げている卑怯者に過ぎない。
874名無しのひみつ:2006/12/07(木) 01:25:56 ID:4K9sk4Kz
詐病の可能性すらあるでしょ。
875名無しのひみつ:2006/12/07(木) 10:26:22 ID:W5SPgzDr
>>874
そこまで言ったら気の毒だ。
症状自体は多分本物なんだと思う。心身症だな。
876名無しのひみつ:2006/12/07(木) 11:16:13 ID:XPXBqhuP
>>873
卑怯とまではいかなくとも心因性疾患を認めたくないってのはあるんだろうな。
また心因性ではなく単純な慢性頭痛持ち(症状を聞く限り偏頭痛ですらないようにも見える)が、何とか発作のスイッチに相当するものを見つけて安心したがっているのかなとも思う。
877名無しのひみつ:2006/12/07(木) 11:33:30 ID:W5SPgzDr
心因性、というのを精神疾患と間違って受け取っていて
精神疾患だと思いたくないために、電磁波に責任を押しつけて
「自分は精神病じゃない」と安心させているんだろう。
878名無しのひみつ:2006/12/07(木) 12:16:49 ID:XPXBqhuP
ここに顔を出している患者さんは確か病院にかかっているんだろう。
どんな薬を処方されているのかな?
薬理からいって、もし偏頭痛の薬が出ていて、その服用で症状が緩和されると言うのであればはっきりと電磁波とは無関係と言い切れるんだけどな。
バファリンやブルフェンの類なら確たる事は言えないが。
879名無しのひみつ:2006/12/08(金) 04:00:52 ID:iugAsKDL
>>875-877 に
この病気の真実が全て語られているね。
ほんと激しく同意だよ。
これは電波過敏症だけでなく、色んなことに見られる現象だね。
880名無しのひみつ:2006/12/08(金) 06:51:44 ID:Cz2gjAPS
ミュンヒハウゼン症候群。
881名無しのひみつ:2006/12/09(土) 03:40:50 ID:gVfM2rQm
ミュンヒハウゼンとは違う気がする。
思い込みではあるが実際に症状は出ているからね。

いい加減論破されたせいか自称患者は去ったようだね。
願わくば心因性の可能性を真面目に考えることに気づき
病院で診察をうけ回復した頃にまたこのスレで報告してほしい。
スレ落ちてそうだけど。
882名無しのひみつ:2006/12/09(土) 12:39:27 ID:gyAG1E/y
実際に症状は出てるの?
自己申告だけじゃなく、客観的に症状の測定可能?
883名無しのひみつ:2006/12/09(土) 15:52:01 ID:1Rxq0KUN
>>1
つまり、携帯電話がペースメーカーに障害を起こす危険性は限りなくゼロに近い、ってことでおけ?
884名無しのひみつ:2006/12/10(日) 01:45:26 ID:cHXHIWtz
>>882

http://www.who.int/entity/peh-emf/project/FS296_EHS_Japanese_27_Dec_2005.pdf

それなりに「症状」は出る。なので、たとえばスウェーデンでは、身障者に準じた扱いを受けられる。

しかし「電磁波原因説」を検討するために二重盲検にかけると、偽照射にも真照射にも同じように反応する。

と言うのが現在の常識。

885名無しのひみつ:2006/12/10(日) 03:09:35 ID:vycFJaSI
これだけ携帯電話が普及しているにも関わらずペースメーカーを使っている人が電車内で心臓マヒを起こして死んだというニュースが流れないのが実に不思議
886名無しのひみつ:2006/12/10(日) 07:12:06 ID:mZv/i8xr
仮に起きても
携帯の電磁波が原因か分からないし
証明も難しいだろう
887名無しのひみつ:2006/12/10(日) 12:00:32 ID:1invfbuY
携帯電話の電磁波では今使われているペースメーカーでは埋め込んである
前胸部に密着させてセーフティーモードに切る変わる機種があるかもしれない
程度。ちなみにセーフティーモードとは刺激の頻度が規定の一定値に固定される
ことで、止まるのではない。異常が解除されればすぐにもとのモードへ復帰します。
つまり、実際にペースメーカーが止まるよう死亡事故が携帯電話が原因で起こること
はありません。実際そのような事故の報告は一件もないのですがなんかすごい頻度で
起こっているかのような過剰反応に驚く。
病院内でも例えば輸液ポンプのように電磁波予防の特別な対策がされていない
数センチまで近づいたときにエラーがでるオンボロの機種がまだまれにあるが
その場ですぐ分かるのでそれでもまず問題になりません。
普通に考えればICUなどの特別な環境以外の一般病棟で携帯電話禁止にする意味は
マナーの問題以外の科学的根拠はありません。
電話より磁石の方が危険です。強磁界の磁石を密着させると止まるかもしれないですが
そんなもの持ち歩く人は普通いませんし。
ペースメーカーを埋め込むときには電気メスといって携帯電話の比じゃない電磁波発生
しまくりの機器を使用して手術するのですが、それで壊れるようであればそもそも
埋め込めません。
ペースメーカーの入っている人の手術する場合もアースと電気メスの間にペースメーカーが
あるような直流電流が流れる場合以外ではなんの問題も生じません。
全国の病院でも最近は携帯電話OKの施設が増えてきています。さすがに当初の過剰反応
がおかしいということに物理が苦手の医療関係者も気付き始めたのです。
患者サービスの向上のためにも原則携帯電話使用はOKにするのがこれからの流れでしょう。
ちなみにマナーの話は全くの別問題ですので誤解の無いように。
888名無しのひみつ:2006/12/10(日) 14:34:15 ID:wq/++ntx
携帯の電波程度で狂うペースメーカーの方をなんとかしようという発想はないのかね
889名無しのひみつ:2006/12/10(日) 15:32:53 ID:+3rknT7v
>>888
だからもうとっくになんとかなってるっつーの
890名無しのひみつ:2006/12/10(日) 15:38:26 ID:cnaW/CO/
時代は変わったねぇ。。。ε-(;ーωーA フゥ…
891名無しのひみつ:2006/12/10(日) 15:56:05 ID:QFELrwK+
携帯依存症のDQNさん達の集まりのスレのようですね。

糞スレ
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
892名無しのひみつ:2006/12/10(日) 16:51:48 ID:J5HOnKt1
ペースメーカラーは防磁の服を下着の上に切るとか、
極端に混んでる電車や時間帯を避ければ良いじゃない。
後者は難しいとしても、前者はできるだろうよ。
893名無しのひみつ:2006/12/10(日) 21:32:51 ID:GjycbmA3
マナー問題を医療問題に摩り替えて携帯を封じ込めようとデマを流した鉄道各社の罪は重い。
894名無しのひみつ:2006/12/10(日) 21:52:50 ID:j6V7zoRM
某私鉄は数年前に、ペースメーカーではなく
「医療器具が誤動作をする恐れがありますので」と
ホームでアナウンスしていた。
ボカすのも卑怯だけど、それ以上に
人混みの中で使わざるを得ない医療器具の想像が付かなかった。
895名無しのひみつ:2006/12/11(月) 09:57:06 ID:fBdC5cLA
>>892
何もしなくても、ペースメーカーの方で対策済み。
携帯ごときでは密着させても何もおこらない。
896名無しのひみつ:2006/12/11(月) 14:15:55 ID:f42wDLoZ
>>891
どういうリテラシーなんだか・・・
897名無しのひみつ:2006/12/11(月) 14:18:19 ID:VLiEBVit
>>891
誰も味方がいないから「みんな携帯依存症なんだ!精神病なんだ!」と妄想している
自称電磁破過敏症患者さんですよね?
898名無しのひみつ:2006/12/11(月) 15:41:34 ID:84ricUgX
以上、携帯依存症の戯言をお送りしました。
899名無しのひみつ:2006/12/11(月) 16:47:42 ID:7lbNnbl5
何年か前に、クイズ番組だか何かで、携帯電話を
 ・大きな氷をくり抜いて、その中に
 ・浅く地面に埋める
 ・アルミホイルで包む
 ・がっぷり四つの相撲取り2人の、腹と腹の間に
の状況に置いて、どれが着信するかってネタをやってた。
で、着信しなかったのは最後だけ。
人体ってのは携帯電話の電磁波を通さないモンなんだなぁ、と。
900名無しのひみつ:2006/12/11(月) 18:15:40 ID:fBdC5cLA
別に俺は携帯なんか無くても生活出来ると思うけど、
携帯やハイテクモノが好きじゃない気持ち以上に
根拠もなく電磁波が危険とか言い出すエセ科学が大嫌い。
901名無しのひみつ:2006/12/11(月) 18:24:45 ID:wfsz5a/6
実際に携帯でペースメーターが支障するような事件あったの?
902名無しのひみつ:2006/12/11(月) 18:25:54 ID:f42wDLoZ
>>898
悪いが携帯使ってないよ。
それはそれで悪口雑言の種にされるのかな?
903名無しのひみつ:2006/12/11(月) 19:02:02 ID:879T1l3y
初期の頃、医学雑誌にペースメーカーとケータイの関係が悪く書かれた論文が掲載され、
それが根拠になっている。
もちろん人体実験ではなく、直接、ペースメーカーとケータイを近くに置くような実験であった
それでも、ペースメーカーが破壊されるようなことはなく、少し離すだけで
正常に動作する程度の影響しかなかった

最近の欧米の論文では、ケータイを制限することのほうが、社会的な不利益が大きいとして
病院でのケータイを許す論調が増えている

実際の事故は発生していないというのが真実だ。
ただし強力な磁場のあるMRI検査室では、ペースメーカーが破壊され死亡した事故が報告されている
904名無しのひみつ:2006/12/12(火) 00:12:53 ID:tp8We4LG
>>895
知ってるよんなもん。原理的にそうだもん。
でもペースメーカラーは目の前で携帯を使われると安心できないって言うなら、
ってことでの提案だよ。

>>903
これだけ庶民に普及した携帯電話があるにも関わらず、病院でそれが原因で死んだ人が
多いわけでもないしねぇ。確かに医療機器は繊細だし、誤動作する要因は潰すべきだろうけど
実際にそんなに被害が出ていないことからも、規制を無くしても大丈夫なんだよね。
そうすると、院内で大声で話し出すバカも居るから成り行きでそのままだけど。
905名無しのひみつ:2006/12/12(火) 08:16:56 ID:kB5092hm
ペースメーカーが破壊されることは無いが、昔の製品では誤動作することが有った。
今は対策されているから問題はない。
病院内だとフィーダーが誤動作したのは見たことが有るな。
電池切れと同じ状態になるだけだから即危険な状態になるわけでは無いが、
こういうのも将来は対策されるだろう。
906名無しのひみつ:2006/12/12(火) 12:46:06 ID:mlc5Zpwa
それ以前に携帯の電磁波程度で誤動作を起こすような機器は
ペースメーカーに限らず普通の場所では使い物になりません。

要するに>>893が全てを物語っている。
907名無しのひみつ:2006/12/12(火) 20:40:59 ID:5MyW9rJp
次スレ


【研究】「携帯電話が発する電磁波」人体に及ぼす影響に関連なし…デンマークの研究チーム[12/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1165757739/
908名無しのひみつ:2006/12/15(金) 17:39:57 ID:aqj7azIc
>>907
自称過敏症患者死亡wwwwww
909名無しのひみつ:2006/12/19(火) 07:34:26 ID:tIu5CKwd
で、なんで
日本の規制値は、先進国平均とくらべて緩いのか?
910名無しのひみつ:2006/12/19(火) 09:38:10 ID:ZwjdgnAt
>>909
横軸を許容SAR、縦軸を平均寿命としてプロットしてみればわかるとおり

国名   SAR基準値 平均寿命
中国   1.0W/Kg     71.1歳
アメリカ 1.6W/kg      77.3歳
日本   2.0W/kg      80.1歳

「経済大国の余裕」なのか、「電波で長生き」なのかは
知らない
911名無しのひみつ:2006/12/19(火) 12:24:36 ID:GuaB4AQU
日本が顕著に「規制が緩い」ってのは超高圧送電線周辺や衛星通信地上局周辺の話だろ。

確かにそっちはよく訴訟になってるし、諸外国じゃ考えられないような住宅地の真上に高圧送電線を張ったりして電力会社優遇政策なところはあるけどな。

携帯電話程度の電磁波別な話。

912名無しのひみつ:2006/12/19(火) 13:59:19 ID:x1DzYld6
電車には強力なモーター付いてるんだけど
それは人体に全く影響無いんか?
913名無しのひみつ:2006/12/20(水) 09:59:10 ID:6p9RDEpd
>>911
SARとは携帯の比吸収率の事です。
>>910
爺さん婆さんは携帯あまり使わないし、電磁波の無い時代に
育ってますから。後は医療の問題と環境問題、中国なんか廃液公害がすごい。
>>912
電磁波の種類によって影響はまったく違う
極端な言い方だがエックス線も電磁波だし紫外線も電磁波
マイクロ波は細胞の修復に影響があるといわれる。
変動電磁場は細胞が分裂する瞬間に大量に受けると
遺伝子に影響が出るとかで、また低周波については不明な点が多いそうだ。
914名無しのひみつ:2006/12/20(水) 18:01:06 ID:hgIomnJ9
なんだかスカラー波に似た騒ぎ方ですね。
こんなに白装束の方が巷にあふれてたなんて・・・
915名無しのひみつ:2006/12/21(木) 18:16:29 ID:AgYyPf7C
可視光も電磁波の一種です。
明るいところは危険なので日中は地下でおとなしくしていることをお勧めします。
916名無しのひみつ:2006/12/21(木) 23:33:51 ID:XlHV1yiD
っつーか、生きてるだけで電磁波が出てるよね。
赤外線カメラに映るんだから。
917名無しのひみつ:2006/12/22(金) 22:08:03 ID:rAPNvaz4
そもそも光子を交換し合って、原子が結合して分子になってるから、
人体も電磁波だらけだよね。
918名無しのひみつ:2006/12/23(土) 00:15:40 ID:cxIq4uGJ
寝る前に明るい光をよく見るといい思うよ。(^^
919名無しのひみつ:2006/12/23(土) 18:36:18 ID:JS/AjMvo
>>913
下3行のソースよろしく
920名無しのひみつ:2007/01/03(水) 16:53:17 ID:2aRHQxUz
【韓国】「頭から電磁波が出る」「UFOが現われました」 警察への虚偽申告百態[11/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162485747/l50
921名無しのひみつ:2007/01/15(月) 13:35:44 ID:9FRWNNLS
やっぱりPHSに普及して欲しいよ。周囲の機器への影響も少ないから病院等でも使える。
価格だって、まともに使わない待ち受け専用ならともかく、固定回線無しで携帯のみ持つ、とか
固定や携帯(あうやドコモが大半)相手に普通に話して必要に応じ少しネットもやるんなら
やっぱりウィルコム定額が飛びぬけて安いし。

国がPHSの補助でもしてくれないかな。
922名無しのひみつ:2007/01/15(月) 18:31:52 ID:Rrd1SB+D
最近の病院は携帯も解禁され始めてます
923名無しのひみつ:2007/01/16(火) 07:41:41 ID:GzqwYvdf
最近の病院は全面携帯電話使用禁止が増えています。禁煙と同じように。
924名無しのひみつ:2007/01/16(火) 09:47:09 ID:fPTQjOWr
>>922-923
対照的だな。
923みたいな無知な病院には行きたくないな。
925名無しのひみつ:2007/01/16(火) 10:59:51 ID:w3DF8x20
>>922みたいな無法地帯のDQN専用病院には行きたくないな。
926名無しのひみつ:2007/01/16(火) 13:13:09 ID:hlIHKucc
携帯解禁のほうが正常だろうに
ICUとかみたいな精密医療機器の山の場所はそういうとこでも禁止だろうが
それ以外の場所では問題が起きないことを確認したから許可してるんでしょ。
927名無しのひみつ:2007/01/16(火) 15:35:25 ID:w3DF8x20
あっちも携帯、こっちも携帯、携帯依存症の巣窟。
電話で延々とべっちゃくちゃべっちゃくちゃ駄弁ってるのが正常ですか・・・・
世も末だわ。
928名無しのひみつ:2007/01/16(火) 16:52:28 ID:l9MTUJxL
どこでも携帯使うのが正常ではなくて、携帯の「使用を禁止しない」のが正常だと思うのだが。
いつでもどこでも携帯で喋ってるのはおかしいが、おかしな理由で使用禁止ってのも正常ではない。
929名無しのひみつ:2007/01/16(火) 17:41:29 ID:J1SXdPgr
930名無しのひみつ:2007/01/16(火) 20:16:42 ID:hlIHKucc
>>927
携帯=「しゃべる」という認識なのか。
こっちは携帯ったらもう普通web, mailなどがメインという認識だなあ
931名無しのひみつ:2007/01/16(火) 20:42:22 ID:w3DF8x20
>>930
だから延々と携帯弄ってなきゃ落ち着かない携帯依存症の連中だらけの
病院が正常なのかね?
932名無しのひみつ:2007/01/16(火) 21:13:17 ID:fPTQjOWr
>>931
携帯依存症の連中だらけ

その一方的な表現がもはや宗教掛かっててキモイんですが。
933名無しのひみつ:2007/01/16(火) 21:32:48 ID:ALwRP0+x
俺の知り合い、ペースメーカー付けてるけど普通に携帯使ってるよ。
医者は「問題ない。あれは都市伝説みたいなものですからw」って言ってたらしい。
携帯の電磁波ごときで誤作動するくらいなら、電車なんかに乗れないだろ。
モーターからどれだけ電磁は出てると思ってるんだよ。携帯云々言うくらいなら電車に乗るな。
934名無しのひみつ:2007/01/16(火) 21:43:42 ID:w3DF8x20
>>932
そりゃまあ依存症患者さん達には自覚は無いんでしょうね。
935名無しのひみつ:2007/01/16(火) 21:49:41 ID:fPTQjOWr
ここは「科学ニュース+板」ですので。
何か特定の思想に偏った主張を繰り返すのではなく、科学的な考察をお願いします。
936名無しのひみつ:2007/01/16(火) 21:56:12 ID:w3DF8x20
>>926がくだらない低俗な反論をしてきたので反論し返しただけです。
937名無しのひみつ:2007/01/16(火) 22:52:09 ID:NqxFsVJ8
>>935
記者がネタ的に誇張するから、ネタと判断されるんだろ?w
938名無しのひみつ:2007/01/16(火) 23:46:18 ID:J1SXdPgr
>>936
電車の話はマナーの問題を電磁波の恐怖云々にすりかえる愚行
病院も、対応がいきわたった現在では多少気をつければ
電磁波の問題は回避できるレベル。

堂々とマナーの面で使用の限度を探ればいいのであって
一方的に相手を馬鹿にして1or0で語ることではないです
939名無しのひみつ:2007/01/17(水) 00:19:02 ID:VNaSex7b
マナーの面どうこう奇麗事言ったってどうせDQNどもは
誰一人守らないのである。
940名無しのひみつ:2007/01/17(水) 00:30:27 ID:xca9HvmY
>>936
「低俗」とか「くだらない」のような印象を表すだけの言葉と
「携帯依存症」などという新語は特徴的ですなあ
941名無しのひみつ:2007/01/17(水) 00:37:52 ID:VNaSex7b
携帯依存症って医学的にも認められつつあるって聞いたことあるけど、どこが新語なんだ?
942名無しのひみつ:2007/01/17(水) 01:01:01 ID:YLD58911
>>1
またずいぶんと古いネタを
943名無しのひみつ:2007/01/17(水) 01:01:47 ID:YLD58911
あ、日付見てなかった。ごめん。
944名無しのひみつ:2007/01/17(水) 01:49:19 ID:xca9HvmY
>>941
まあ○○依存症ってのはなんでもありだしな
携帯依存症自体は普通にあるか。

ともあれ携帯は依存症とかどうこう以前に
普通に生活必需品だな
945名無しのひみつ:2007/01/17(水) 09:39:40 ID:DMHQkYxf
>>931
「携帯使用禁止ではない病院」と「延々と携帯弄ってなきゃ落ち着かない携帯依存症の連中だらけの病院」
が、いきなりイコールで結ばれてるのが訳判らん。

>>936
>>926のどこが低俗なのか俺には判らない。
あんたの方が下らない低俗な反論をしているようにしか見えない。

マナーの問題と、危険があるという話は別。
946名無しのひみつ:2007/01/17(水) 11:14:10 ID:VNaSex7b
マナーなんて最初から守る気なんて無いくせに偉そうに
947名無しのひみつ:2007/01/17(水) 11:27:39 ID:DMHQkYxf
>>946
俺は守るよ。
自分自身は携帯とかあまり好きじゃないし。

ペースメーカーに影響するとかって言うデマが気に入らない。
948名無しのひみつ:2007/01/17(水) 11:56:10 ID:OX/cN2Vu
Boyle J. Wireless technologies and patient safety in hospitals.
Telemed J E Health. 2006 Jun;12(3):373-82. Review.

Derbyshire SW,et al. Use of mobile phones in hospitals.
BMJ. 2006 Oct 14;333(7572):767-8.

Muhammed R. Banning mobile phones in hospitals: is there enough evidence?
Arch Dis Child. 2006 Dec;91(12):1043.

病院での使用は許される方向になっている

昔はPHSすら禁じていた都内の大学病院でも
いまでは携帯使用可になった
田舎の病院は、概して変化への対応が遅いので
いまだに「電源をお切りください」が多いようだ
949名無しのひみつ:2007/01/17(水) 15:25:47 ID:EzudTEdn
>>13が正解。

■■■■終了■■■■
950名無しのひみつ:2007/01/17(水) 21:07:45 ID:YYcyfK8n
つーか、ペースメーカー埋め込んでる奴が電車乗らなければいいだけじゃね?
951名無しのひみつ:2007/01/17(水) 22:25:43 ID:Kqj/wDiw
ペースメーカー付携帯にすりゃいいんじゃない?
952名無しのひみつ:2007/01/18(木) 10:30:21 ID:rEeSpsP6
>>950
何の影響も出ないからどっちも全く気にする必要はない。
953名無しのひみつ:2007/01/18(木) 11:03:26 ID:1odtZIJi
何千万台とあるケータイに気を付けさせるより
ペースメーカーを改良しろよ。
954名無しのひみつ:2007/01/18(木) 11:18:40 ID:rEeSpsP6
>>953
だから、もう改良されてて気にする必要はないんだってば。
955名無しのひみつ:2007/01/18(木) 12:14:46 ID:PRqJv+wy
>>953
それに、2G携帯と比較して3GやPHSは電力密度が段違いに低い。
2G携帯にしたって、「満員電車で密着すれば、もしかしたら危険かも」という程度。
鉄道会社が携帯マナー問題を医療問題に摩り替えてデマアナウンスを始めたのが諸悪の根源。

「ペースメーカー老人に携帯使用を咎められて精神的苦痛を受けた。」とかで鉄道会社に慰謝料請求訴訟起こしてもいいくらいだ。
956名無しのひみつ:2007/01/18(木) 19:18:57 ID:rtxNZB5r
でも携帯の電磁波ってすごいよな。
メールが来る前にCDプレーヤーの音がおかしくなる
957名無しのひみつ:2007/01/18(木) 23:28:30 ID:jIeHiT7z
>>956
それ、携帯とCDプレイヤー並べて置いてるだろ
958名無しのひみつ:2007/01/19(金) 16:01:27 ID:VGDpgdIZ
ペースメーカー使用してる知人が携帯で電話してたw
959名無しのひみつ:2007/01/22(月) 13:44:56 ID:towS+QkB
>>950
病院に行くのに電車を利用する人は多いよ。
960名無しのひみつ:2007/01/23(火) 02:54:16 ID:aDGz9Nyp
>>959
だから?
961名無しのひみつ:2007/01/24(水) 22:51:40 ID:MTtGLeKj
静電界、誘導電磁界は人体に有害だと思う。
それより離れた放射電磁界は分からないけど・・・。
自分は電磁波にチョッと敏感かもという人は
化学繊維の服を着て、基地局の周りをウロウロ歩いてみるといいよ。
静電界が強い所では体がアトピーみたいに痒くなってくるから。
962名無しのひみつ:2007/01/25(木) 08:48:56 ID:qTR72+tj
>>961
ワロタw
963名無しのひみつ:2007/01/27(土) 21:44:44 ID:1hwxIbI2
体が部分的に(手とか足が部分的に)カーッと熱くなってくるような場所は
誘導電磁界の中にいるって考えていいのかな?

さかんにPHSならOKみたいに言う人がいるけど
電柱のアンテナでも自宅に近ければ
大きな電波塔と同じだと思うよ。
電波の出力と距離とアンテナの高さが問題なのかな。
964名無しのひみつ:2007/01/28(日) 13:52:49 ID:57qrtCtK
>体が部分的に(手とか足が部分的に)カーッと熱くなってくるような場所は
>誘導電磁界の中にいるって考えていいのかな?
ナノワロス
965名無しのひみつ:2007/01/28(日) 14:41:01 ID:5qQwkClB
ベッキー告訴へ!痴漢冤罪事件で被害者続々
http://www.naispo.net/entertainment/20060504/01.php


「そんな恐ろしい痴漢冤罪にもかかわらず、ベッキーは軽々しく、こんな発言をしていたというのだ。
「ベッキーはかつて、テレビで「痴漢を5人捕まえたんです。でもそのうちの2人は間違いでした」
と薄ら笑いを浮かべつつ言い放ったのですから、ひどすぎる話です。
ベッキーに「痴漢」にでっち上げられて捕まった、まじめなサラリーマンの中には、
仕事はもちろん家庭もめちゃくちゃになった男性も複数います。ベッキーがテレビで
ヘラヘラ笑いながら話しているのを見ると許せないと話している人も当然います」(同)」


冤罪被害者の中には、あまりの辛さに自殺した方もいます
ベッキーは犯罪者です この犯罪者は男の敵です 私はこの犯罪者の出てる番組は一切見ません
この犯罪者を許せない男性はこの文章を他のスレに貼ってください
この事実を知らないで、この犯罪者の出ている番組を見ている人がたくさんいる筈です
966名無しのひみつ:2007/01/28(日) 16:46:00 ID:msD+CT5g
>>963
それが同じになる距離は有るだろうけど、PHSの基地局の場合、そもそも同じ距離の携帯電話端末と同じくらい。
基地局同士の比較で二桁違うから、距離が一桁違ければ同じって話以前に、身近に有る携帯電話と同じってのが安心感を与えるはずなのにって事。
結局医学的には、全部問題無いのは同じなんだけどね。
967名無しのひみつ:2007/01/28(日) 16:59:50 ID:tegv3qrW
優先席付近で携帯電源を切ってくれってのもいい加減もう止めにしていいんじゃね
968名無しのひみつ:2007/01/28(日) 17:23:15 ID:g6xSqX0m
電車の上の電線からでる電磁波とかは大丈夫なのだろうか?
969名無しのひみつ:2007/01/28(日) 23:29:23 ID:BYvpnPOg
テレ朝が化学物質過敏症をそのまま流してたよ
化学物質が原因という説に対する否定的研究結果にはまったく触れず
970名無しのひみつ:2007/01/28(日) 23:41:23 ID:ESgLRE+7
別に良いよ。携帯いくら使おうが。
ジャマーでメールもネットも通話もカットするだけだから。
971名無しのひみつ:2007/01/30(火) 19:10:21 ID:2Uymgp0g
>>966
このスレを読み返してもらえば分かると思うけど
24時間、携帯端末を使う人っていないでしょう?
アンテナからは24時間電波が出てるんですよ。

過敏症になると、ブラウン管のテレビに
これ以上は近づけないっていう距離が出来てくるんだけど
自宅の近所にアンテナ建てられちゃうと
それが分からなくなるほど自宅全体が電磁波で覆われてしまうんですよ。
体調や耳鳴りが酷くなって分かるしね。
長くいる場所は、電磁波の強い弱いがよく分かるんですよ。


972名無しのひみつ:2007/01/30(火) 19:34:48 ID:+EPt/nq7
まだやってたのか
973名無しのひみつ:2007/01/30(火) 19:36:50 ID:+EPt/nq7
まあいいや
誘導

【研究】「携帯電話が発する電磁波」人体に及ぼす影響に関連なし…デンマークの研究チーム[12/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1165757739/
974名無しのひみつ:2007/01/30(火) 19:43:01 ID:OASUva0e
この世は電磁波だらけだぜ?
975名無しのひみつ:2007/01/30(火) 19:54:48 ID:2Uymgp0g
電磁波だらけなのに、まだ足りない人がいるらしくて
人為的にドンドン増やされてるのが問題なんです。
976名無しのひみつ:2007/01/31(水) 09:38:16 ID:T64SpCk7
>>971
受信用アンテナから電磁波が出てる?
いや、そりゃ厳密にゼロではないだろうけどさ。
で、アンテナから電磁波が出てるのに、テレビ本体に近付けない??
977名無しのひみつ:2007/01/31(水) 18:11:04 ID:14vT4gLS
>976
なんで受信用って決め付けるかな。
都合が悪くなると「あれは受信用です。」って言う人がいるよね。
それに文章の読み取りが出来てないよ。
日本語以外の言語にでも変換しているの?
978名無しのひみつ:2007/01/31(水) 23:38:00 ID:txNCB34z
寧ろテレビ本体の電磁波ツヨス
液晶ならだいぶ緩和されるけど
979名無しのひみつ:2007/02/01(木) 02:04:22 ID:KE7pRSMQ
>976
そうか、事情を把握できてないのかな。
電波塔の近くに住んでいて過敏症を発症し
電波塔が少なくて距離がある地域に引っ越したのに
また近所にアンテナを建てられてしまった時の話なんです。
980名無しのひみつ:2007/02/01(木) 16:31:54 ID:yZQGqTkd
「テレビ」「アンテナ」ってキーワードから、
つい受信用の普通のアンテナっぽく見える。
981名無しのひみつ:2007/02/01(木) 16:45:10 ID:SKujGAtm
どっちにしろ電磁波以外に要因があるのに電磁波で不調が出ていると
患者に信じ込ませてしまう一部の病院はほんとに罪作りだよ。
おい北里
982名無しのひみつ:2007/02/01(木) 16:56:56 ID:FEinnkvi
電磁波過敏症は精神疾患だから、患者の主張に合わせて診断してあげてるんではないだろうか?
983名無しのひみつ:2007/02/01(木) 16:58:37 ID:eg5PFTuR
超電磁よーよー
984名無しのひみつ:2007/02/01(木) 17:27:50 ID:3KPd0G4N
CIAと共産マフィアによってスカラー波を浴びせられ全身癌、常時失禁状態にあるとのたまっていた宗教指導者がいたよな
あいついまどうしてるんだろう
985名無しのひみつ:2007/02/01(木) 21:43:39 ID:y4r+kEMF
>>984
去年、死んだ。
986名無しのひみつ:2007/02/01(木) 21:45:59 ID:yAwzHaur
>>983
オサーン
987名無しのひみつ:2007/02/01(木) 21:47:53 ID:L9AAQNvL
原因の分からない病気は、
精神疾患にしてしまえば診断が楽だからじゃないの?
治せないから精神科医以外の医者に頼るなってことでしょう。
精神疾患じゃないから精神科医でも治せない。
その証拠に精神科医が、患者が直らないって自信喪失してウツ状態。
988名無しのひみつ:2007/02/01(木) 22:03:25 ID:iqRYQtcJ
実際にブラインドテストで心因性の病であることを
示唆する結果が出ている以上、そのような言いがかりは通りませんよ
989名無しのひみつ:2007/02/01(木) 22:55:01 ID:L9AAQNvL
いつもいつも電磁波に反応している訳ではないんですよ。
重症の人は、ほんとに電車も車も乗れないようですけど。
どの周波数か、どんな種類の電波かは分からないけど
反応してしまう場所なり場合があるのは事実ですから。
990名無しのひみつ
電磁波のせいと思い込むのをやめる努力をしないと
根本的な問題の解決に近づけないですよマジで。
これは親切心で言っているんです。
一度思い込むといくらでも理由をつけてしまえるんです。
いいですか?自分で原因を増やすことになってしまうんですよ。