携帯注意し逆ギレされる 電磁波研究の東北大助手

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
誰??情報きぼーん!

仙台市宮城野区のJR仙石線の車内で先月、優先席で携帯電話を使
っていた男を注意した東北大理学部の男性助手(39)が「逆ギレ
」した男に服を破られた。男性にけがはなかったが、仙台東署が暴
行容疑で捜査している。
 男性は理論物理学が専門で、携帯が出す電磁波の影響を研究して
おり「JRは携帯禁止の車両を設けるべきだ」と訴えている。これ
までも数回、車内で携帯使用を注意して逆上された経験があるとい
う。
 男性によると、8月31日午後7時前、帰宅途中、優先席で携帯
電話を操作している50歳ぐらいの男に気付き、電源を切るよう注
意した。男が「通話してないからいいだろう」と居直ったため、男
性は「通話しなくても電波は出る」と説明したが、男に胸ぐらをつ
かまれ、シャツが破れたという。
2ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/01 21:07 ID:???
ぱなうぇーぶ
3ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/01 21:11 ID:???
スカラー波
4ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/01 21:12 ID:ioHHJTSC
5ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/01 21:42 ID:???
物理学会誌に非常に納得のいく記事を書いていた人ですね。
電車の中で携帯を使うことは、Cavityの中に電磁波源を置くのと
同じで、反射の効果が無視できないということを説いている人です。
以前から統計力学では有名な人ですが、最近になって電磁波の研究を
するようになったように思います。
研究をして警鐘を鳴らすだけでなくて実際に注意するなんて、
なかなかできることじゃないですね。
しかし、39歳だったのか、、、、。もっと若いと思っていた。
6ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/01 21:52 ID:???
http://www.jc-press.com/abunai/031115go.htm

>窓から外に放射するか、人間に吸収されない限り、車内を駆け巡り、
>車内全体の電磁場レベルが上昇することを計算式から導いた。
>また、携帯電話が複数台使用された場合についても、「重複」の効果により
>電磁場レベルが上昇することを指摘した。

窓から外に放射されるだろ普通。
人間に吸収されるだろ普通。
重複の効果って、個別の携帯電話の出力をそのまま足し合わせてるみたいだけど、
それって妥当な仮定なの?

つーかさ、実地で測定したの?
ちゃんと再現可能な実験データを提出すれば国もメーカも動くだろ。
単に理論的可能性だけを示唆したって誰も取り合わないのはあたりまえ。
それともナニか?理論屋は泥臭い測定作業なんてイヤってか?

DQNオヤジに説教してるヒマがあったらデータ収集でもやれや。
7ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/01 22:00 ID:???
仮定に無理がありすぎて俺は信じる気になれない。
この種の問題は、極端な単純化を無邪気にも平気で行う物理学者の手には負えないと思う。
8ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/01 22:25 ID:???
ていうか、1よ、ニュースソースは?
9ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/01 22:28 ID:???
(共同通信) - 9月1日17時2分更新

>>8

アフー見れ アホ
10ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/01 22:47 ID:hyrPSmGJ
まさに電波研究者ですな
11ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/01 22:49 ID:hyrPSmGJ
噂の白装束の人?
12ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/01 22:59 ID:???
この人本当に立派だな。
研究ができて頭がいい人はまぁざらにとは言わんが結構いる。
実際に自分の研究を実行に移せる人はそうはいない。
凄いよ、本当に。
13ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/01 23:20 ID:???
禿同
神ですよ神
物理板のみんなも見習え
14ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/01 23:22 ID:???
服破られちゃダメだな
そこでちゃんと駅員に引き渡さないと電車男にはなれん
15ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/01 23:29 ID:u2mZUqN6
俺らも見習わないといけません
16ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/01 23:30 ID:???
物理学者=無能のイメージ作りに役立つ
17ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/01 23:33 ID:???
居合わせたのが東北大のひょろひょろもやし助手でよかったな
俺なら胸倉つかまれた瞬間、ミゾオチ正拳突きで瞬殺してただろうよ
18ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/01 23:35 ID:???
ここは物理板なんだから助手の主張の妥当性を議論しなきゃ意味ないだろ。
というわけで助手の論文のうぷキボソ。
19ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/02 00:00 ID:???
すげ〜〜〜〜〜〜〜
やっぱり助手さんは世界一だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
20ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/02 00:08 ID:kDubpAPG
>>18
JPSJで検索しろ。物理論文で本文の最初の単語が「Japan」で
はじまる希有な論文
21ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/02 00:18 ID:yx7KCuiq
なんだこの自己宣伝ぽいスレはw
22ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/02 00:19 ID:???
二つ見つかったけどアカウントがないからダウソできない_| ̄|○
23ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/02 00:21 ID:???
39歳で助手ってどうなん?
24ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/02 00:26 ID:???
Journal of the Physical Society of Japan Vol.71 No.2, February, 2002 pp.432-435 : (89)
Rising Level of Public Exposure to Mobile Phones: Accumulation through Additivity and Reflectivity
Tsuyoshi Hondou

Journal of the Physical Society of Japan Vol.71 No.12, December, 2002 pp.3101-3102 : (05,87,89)
Physical Validity of Assumptions for Public Exposure to Mobile Phones
Tsuyoshi Hondou
25ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/02 00:39 ID:???
>>23
完全な勝ち組
26ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/02 04:22 ID:lcnmNpYb
>1
指導困難校へいってもらいたい。
金髪のヤンキーどもを同様に注意してほしい。

50歳に胸ぐら捕まれるって、
かなり弱そうなんじゃない?
27ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/02 05:58 ID:???
>>26
うーん、そうは思わないけれど。確か背の高い人という印象があったけど。
28ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/02 06:47 ID:???
>>23

任期なしなら,とりあえず居座れるわな.
29ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/02 06:52 ID:6FMoraen
携帯の電波って人体に影響なんてあるの?
30ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/02 10:03 ID:???
ハン板の電波の方がはるかに強力
31ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/02 11:28 ID:???
吸収体を無視して珍奇な結論に達したというオチか・・・
32ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/02 12:06 ID:???
>>6
彼の言うとおり「人体に吸収されない」のであればつまり人体との相互作用な
しってことだから、レベルが多少あがったところで問題ないよね?
33ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/02 12:07 ID:???
>>29
そこが一番の問題。立証した奴はいない。
薄弱な状況証拠だけから携帯に責任おしつけたような乱暴な議論ばっかり。
34ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/02 12:13 ID:???
電波工学は物理学者には難しすぎる
35ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/02 13:22 ID:???
ジャーナリストに丁度いい
36ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/02 17:09 ID:esP2mK2D
まあ、なんと言うかな。漏れには、この助手君の方が電波を出しているように思えてならないのだが。
37ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/02 18:31 ID:???
>>23
宮廷だから勝ち組。DQN私大で万年助手ならピー
38ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/03 00:56 ID:uC2ghjDJ
>36
電磁波を研究してるんだから。
真性のデムパですw
39ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/03 03:34 ID:gLictJ7q
マイナスイオンとか磁気ネックレスは研究してないのかな
40ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/03 08:51 ID:???
フクザツケイの末路
41ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/03 09:05 ID:???
東北大理学研究科の本堂毅助手(熱物理学)は、通勤途中の車内で携帯電話の
メールを使う人を多く見かけ、車内で同時に携帯電話を使った場合の電磁波強度
(平均電力密度)を調べた。

携帯電話は通話中だけでなく待機中も、位置情報を近くの中継基地局と交換する
ため、電磁波を出している。本堂氏は、車内では電磁波は一部窓から出ていく
ものの、多くは金属の車内壁で跳ね返ることに注目した。各車両の窓の表面積や、
車両全体の体積などを考慮し、列車内に携帯電話が複数ある場合、重複と反射に
よって発生する平均電力密度を求める計算式を導き出した。

仮にある車両で50人が0.4ワット(W)の電波を出す携帯電話を1台ずつ持つ
とすると、車両内の総出力は20W。携帯電話1台あたりの出力は最大でも2W以下
と定められており、重複によって非常に強い電磁波が出力されることになる。
これを計算式に当てはめると、車内の電力密度は、世界保健機関(WHO)の協力
機関が定める国際基準値の数倍にも達しうることがわかった。

ラッシュ時は1車両に約300人が乗車することや、携帯電話機器を複数台持つ人
を考えると、さらに強い場合も容易に想定されるという。
42ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/03 10:10 ID:???
本当に人体による吸収を無視してるの?
>>24の論文にアクセスできる人、確認お願いすます。
43ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/03 15:51 ID:ACvbVaqK
>>42
cond-matにあるから自分で読め
44ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/03 16:16 ID:d/2Zwu1F
この人すてき!頭もよくて正義感があって自分の主張を明確に
行動に移せるなんてすごすぎ!
物理系オタクって皆アチャー!みたいな人ばかりだと思ってた
けどこの人の出現で世界が変わるかもね
お会いしたい〜〜
45ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/03 16:36 ID:???
これか。
ttp://arxiv.org/pdf/cond-mat/0202248

論文に出てくるエネルギー保存の式(3)に、人体による吸収の項がないよ。
鉄の箱の中に数十個の携帯電話がポツポツと散在しているような状況を想定してるね。
46ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/03 16:45 ID:???
変電所の近くに住む住民のガンの発症率が高いのは有名な話
47ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/03 16:57 ID:???
3ページの下のほうを読むと、乗客の存在によってエネルギー消失率k_dは増加するって
自分でもわかってるくせに不定要因として無視してあるのね。

うーんさすがは物理学者w
仮定が大胆だw
48ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/03 17:09 ID:???
まあ反射率0.9(笑)の箱の中に携帯電話がいっぱいあったら、そりゃ俺でも入るのイヤだよw
49ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/03 18:00 ID:???
ド○モ社員がうろたえそうな記事だな・・・
50ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/03 18:16 ID:hvICb6F7
漏れと友達が仙台行った時、
とんペーの工学部方面に向かうバスの中で、
友達がメール打ってたら(たしか)細身の眼鏡をかけた、
とんペーの教官らしき人がかなり怒って、
無言で友達の肩を叩き、携帯禁止の張り紙みたいなのを指差してた。
漏れはそんなに激しく怒らなくてもと思ったが、
正しい事を躊躇せずに主張する姿に感心もした。
同一人物の可能性が大きいな。
51ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/03 18:30 ID:???
>>50
外見的には一致します
52  :04/09/03 18:54 ID:???
つーかさ、物理やってるヤツラが全員同じ事やったらかなり影響あるんじゃないか?
最近は「通話しなけりゃいい」っていう風潮で、メイルやってるやつが
携帯で話している奴に白い目をむけるという場面に出くわすが、
お前もなーって、小一時間問い詰めて(以下略)
53ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/03 19:47 ID:???
>>50
確かにそこまで怒る必要は無いと思うが
しっかりと悪いことを注意できる人は立派だな。
最近はそんなことできる人もなかなかいないからなぁ。
54ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/03 19:57 ID:ixlFCe/j
>>45
論文読んだ。杜撰な論文だなあ。
見事に人体による電磁波吸収を無視してる。
乗客全員が鋼鉄の全身鎧でも着込んでれば論文のような危険性が懸念されるけど(w

っつーことで皆さん、電車に乗るときは鎧を脱ぎましょうね(w
55ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/03 20:17 ID:???
あのさ、おれその論文読んでないからあれなんだけどさ、
人体による吸収を無視してこれこれの値がでました、って結果に、
人体による吸収を考えればそんなことにはならないって反論するってことは、
吸収を考えないで求めたときに発生する電磁波が、吸収がある場合には、
そのまま人体に吸収されるってことじゃないの?
それはそれで大変なことじゃないの?
てか著者の人ははじめからそういうことを言ってるんじゃないの?
56ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/03 20:19 ID:???
そうだよ。安全基準以下の強度でどんどん人体に吸収されていくってことだよ。
57ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/03 20:34 ID:???
>>54
全員着てて全部反射するんなら電磁波なんて気にしなくていいんじゃないか
58ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/03 20:43 ID:???
こんなバカげた前提条件のアホ論文に構ってる場合じゃなくて、
今本当に議論すべきなのは、どの程度の強度の電磁波にどの程度の時間曝されると
人間の体にはどのような影響が出るのかという問題。
現在定められている安全基準が本当に妥当なものかどうかを真剣に考えなくてはいけない。
59ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/03 21:32 ID:FzT0wl6n
>>54
ていうか、全員で鉄鎧を着て遮蔽してれば
怖くなくね?
60ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/03 21:33 ID:???
>>59
>>57と携帯で話せ
61ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/03 21:37 ID:???
物理研究者の質も地に落ちたな・・・
62ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/03 21:47 ID:???
>>60
おかしいな。携帯が圏外だわ
63ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/03 22:04 ID:???
ちゅうか実際人体が何割くらい吸収するわけ?
64ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/04 01:06 ID:???
ド○モ社員が必死なスレはここですか??
65ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/04 01:17 ID:???
>>64
このスレの内容も理解できないなら黙っているべきだと思います
66ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/04 01:23 ID:???
>>64
電磁波が有害なわけねーだろボケ。パナかお前?
67ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/04 01:24 ID:???
>>64
電磁波の人体に対する許容量とか何もしらないクセに笑わせてくれるねぇ
68ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/04 01:46 ID:???
>>17
そのままタイーホで禁固二年
69ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/04 01:49 ID:???
>>17
灯台で筋トレばっかやってる研究室の方ですか?
70ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/04 01:51 ID:???
スレの内容は愚かスレタイも理解できない厨が大杉
71ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/04 02:39 ID:???
なんだ最近の物理学者は電子レンジでモノが温まる仕組みも知らんのか
72ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/04 08:51 ID:???
test
73ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/04 09:02 ID:???
>>41

これをみると,たかだか数Wの電力密度でアタフタしているけど.

アマ無線なら一番下の4級資格でも20W出せるぞ.
1級なら無制限.(事実上500Wだっけ)

まあ電車のなかでアマチュア無線やるヤツもあんまりいないだろうが.

でもさあ,そんなに電波って外に出て行かないか?

基地局に到達するパワーが弱くなりすぎたら当然通信はできなくなるよね.
携帯の出力なんて高々数100mWでしょ.そのうちほとんどが車内に反射してしまうとすると外に出て行くのは数10mWくらいになる.

基地局との平均的な距離がどれくらいかデータ持っていないけど,いわゆるケータイはPHSよりも基地局はかなりまばらなはず.

そうすると電車内(除く地下鉄)でアンテナ3本立たないということが頻繁に起きるはずだが...
少なくとも都内でそんなことってあまりない気がするんだけど.

その上,電車の筐体ってフローティングじゃないよね?思いっきり接地している気がするんだが.
静電場の場合は接地していてもシールドできるかもしれないけど,電磁波の場合,挙動が違わないか?
74ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/04 11:34 ID:LVgk2nx9
>>73
1級はキロ出せます。
出力比は同じでも使用する周波数によって影響度は変化します。
人体の場合は比吸収率 SAR:Specific Absorption Rateで規制されています。
75ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/04 14:08 ID:???
>>74

>1級はキロ出せます。

規制緩和でO.K.になったんだっけね.あっしが免許とったときは,電話級10Wですた.

>比吸収率 SAR:Specific Absorption Rate

これはなんで決めているの?水の吸収?

仮にそうだとして
水の共鳴周波数はいくらだっけ.
電子レンジの場合,2.45GHzのマグネトロンがデフォだけど,共鳴のピークって結構ズレていたよね.ただ,水は結構ウィンドーが広くてさまざまな周波数帯の電磁波と共鳴できると記憶しているんだが.
76ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/04 15:18 ID:V5HHeU3e
まつりの予感w
77ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/04 15:19 ID:???
まつりはねえな。
本人が降臨でもしない限り
78ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/04 15:22 ID:???
この助手って社会適応障害でつか?w
79ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/04 17:07 ID:???
35 :朝まで名無しさん :04/09/03 23:21 ID:zHic+PQL

ペースメーカーが誤動作すると言ってもセンシングモードから自走モードに切り替わる
だけですけどわかってます?
センシングモードとは心臓の拍動を受けて自動的に次のタイミングを決めるモード。
ちなみに何かの理由でセンシングモードのセンサが異常を感じると、内蔵のタイマーで
一定間隔のパルスを出すように切り替わるわけです。
いずれにしてペースメーカーが止まることはないですよ。
だからといって、強烈な電磁波をペースメーカーに当てていいってもんではないですけど。
危ないのは盗難防止の無線タグのゲートです。
80ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/04 18:02 ID:???
あんないいかげんな論文書いててクビ切られないんだから天国だよな。
81ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/04 20:47 ID:6Sd8BHWx
なんかさー、このとんぺーの助手の美談ばかり書いてるけど、
この人、仙石線のホームの緊急停止用ボタンを押して、電車停めたんだぜ。。
何も事情を知らない多くの乗客は電車内缶詰め状態。帰宅時間と重なって大迷惑
だよ。本人は、駅員やらを連れてきてこと細かに理屈を並べていて、周りの乗客など
眼中になくまくしたててたよ。
まあ自己研究のことだからムキになるのはわかるけど、本人たちで電車降りて
やってほしいよね。 賠償金、この助手クンに請求できないだろうか・・
でも39歳で助手って出世遅くねえか?
82ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/04 20:52 ID:???
>>81
問題起してなかったら今頃助教授だっただろうにね。
83ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/04 20:52 ID:???
この電波助手の業績(=PRL掲載論文数)を教えてください。
84ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/04 21:39 ID:???
眼中にくまくましたて?
85ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/04 23:34 ID:???
>緊急停止用ボタン
アフォか・・・(;´Д`)
86ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/04 23:47 ID:???
間違いなくこいつはデムパだな。
こいつが1420MHZで強力に発したデムパが電波望遠鏡に受信されて
以下の騒ぎになりました。

http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1094194508/

宇宙人の電波?うお座とおうし座の間から3回観測

 地球外の知的生命体からの信号を探している米カリフォルニア大などの
天文学者チームは2日、プエルトリコのアレシボ電波天文台の観測で、
うお座とおうし座の間の方角から、これまで知られた天文現象とは違う謎の
電波信号を受信したことを明らかにした。英科学誌ニューサイエンティスト
電子版が報じた。

 未知の天文現象や電波望遠鏡自体からの雑音の可能性が高いが、観測
を進めている同大などの地球外知的生命体探査の天文学者らは万が一の
可能性に強い期待を寄せている。

 電波は昨年2月までに計3回観測され、次第に強くなる傾向があった。
世界中のボランティアのパソコンをインターネットで結んだ解析作業によって、
電波の受信が確認された。現在、電波は消えているという。

 電波の周波数は1420メガ・ヘルツで水素が放つ周波数と同じ。水素は宇宙
で最も基本的な元素で、この周波数は宇宙で最も雑音の少ない帯域のため、
知的生命体が交信に使う可能性が最も高いとされている。

87ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/05 00:38 ID:???
東北大は工学系は素晴らしいのに理学系のこの体たらくはどうだ
あと、こんなひどいペーパー受理すんなよ日本物理学界・・・
88ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/05 00:49 ID:???
なんだか急激にこのスレ寒くなったな
               ・・・秋だな
89あげ:04/09/05 22:39 ID:6evp0U1M
>36
電磁波を研究してるんだから。
真性のデムパですw

>50歳に胸ぐら捕まれるって、
>かなり弱そうなんじゃない?
90ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/05 23:43 ID:???
エネルギー保存の式も満足に立てられないバカが国立大学の物理の助手をやってるって素敵やん?
91ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/06 01:32 ID:???
>>90
いや、式は正しいんじゃないの?
モデルの作り方があまりに恣意的なだけで。
多分この人、なんらかの政治的意図をもって研究してるよ。
92ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/06 06:16 ID:???
>>91
この方、こんな趣旨のことを(多少おだやかな口調で)おっしゃってなかったかな〜

「技術系のアホどもが『電波は逆2乗で落ちるから数メートル離れれば安心』とか言ってるが、
奴らはエネルギー保存則も知らん
おかげで私は『反射する壁に囲まれてればどれだけ離れても積分強度は変わらない』なんて
いう事実を証明する馬鹿馬鹿しい論文を書かないといけなかった」
93ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/06 08:03 ID:???
>>92
だから、この助手先生の華々しい業績教えてよ。
携帯電波を20年近くやってきたワケじゃないんでしょ?
94ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/06 09:16 ID:???
>>93
残念なことにこの件しか存じ上げない

つーかこの論文書いた人がスレ主人公の逆ギレされた助手と同一人物なのかどうかって
誰か確定させたんか?
95ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/06 16:37 ID:???
PRL2本(ファースト1本)
PRE7本(ファースト3本)
EPL1本(ファースト1本)
PTP2本(ファースト2本)
JPSJ5本(ファースト5本、携帯電波論文2本含む)
96ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/06 21:21 ID:V2N9B4UY
>>75
比吸収率 SAR:Specific Absorption Rate の測定で用いる液剤は
ファントム液剤に電気的特性を調整(脱イオン水を加える)し用います。
液剤の調合は、使用する周波数帯によって変化し、しょ糖、脱イオン水
塩化ナトリウム、ハイドロキシルセルロース、ジエチレングコールブチルエーテルなど
自分で検索してみてください。
97ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/06 21:33 ID:???
>>96
お水タプーリの乗客を無視してエネルギー保存則を立てる態度をどう思われますか?
98ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/06 21:41 ID:???
>>97
電波も量を超えると危険です。
過去の動物実験のデータもあるので調べてください。
猿も犬もマウスも死にました。
人体実験のデータありません。
99ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/06 22:01 ID:???
>>98
過度の電磁エネルギーが人体にとって危険なのは誰も異論がないと思われます。
だからこそ、正確な分析が求められているのではないでしょうか?
そのようなシビアな議論の出発点として、H氏の論文が適切かどうか、あなたの意見をお聞かせ下さい。
100ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/07 02:07 ID:???
この人の電磁気演習受けたことあるけどすごい面白かった記憶がある
101ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/07 10:47 ID:???
俺も受けたことあるけど、問題が携帯電話についてだったな。
102ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/11 05:13:52 ID:h1/vmUXE
もっぱら興味のため5kWの動力用電力をRFに変換して運用しましたが、なにか?
103ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/12 11:21:52 ID:ahuddBYj
おまいら、これでも着けて落ち着け。
http://up.pandora.nu/img/109495403500.jpg
104ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/12 19:17:24 ID:???
これではっきりして来ました、最近キレル、キレルという言葉を耳にします。
ぼくの気のせいかもしれないが、携帯電話、普及の関連と符号してしまいす。
重大問題です。

おねがいだからこの妄想を打ち消してください。
105ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/12 19:45:08 ID:???
電波状態悪いとすぐキレルよね
106ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/12 20:01:07 ID:???
通話中でなくてもキレルみたいですよ。
107ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/12 20:30:22 ID:???
これ以上追求しませんが、だんだん表面化してくる感じ。
>>1の文は恐怖を誘う。
108ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/12 20:38:00 ID:???
>>45の論文をちゃんと読んでから判断しようね。
109ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/12 20:54:59 ID:???
論文よめませんでした。
まあ、いろいろありがとございました。
110ご冗談でしょう?名無しさん
まさにデンパ被害