【技術/核融合】原子力研究開発機構、ITER用プラズマ加熱装置で1000秒運転を達成
1 :
まぁいいかφ ★:
独立行政法人日本原子力研究開発機構(理事長 殿塚☆一、以下「原子力機構」という)は、
高周波を用いたITER用プラズマ加熱装置の開発を進めてきたが、このたび、同加熱装置の
心臓部であるジャイロトロンと呼ばれる高周波発生装置において、ITERの実験に使用できる
出力レベル600キロワットで、ITER標準運転時間の400秒を大きく上回る1000秒の連続出力に
世界で初めて成功した。
ITERでは、プラズマを1億度以上に加熱し、400秒間核融合燃焼を持続させることを目標と
している。さらに、核融合炉に必要な連続運転のデータを取得するため、1000秒以上の
長時間運転を計画している。プラズマを加熱する手段の一つとして、高周波を用いる方式がある。
これは、電子レンジの様に、高周波のエネルギーでプラズマを加熱するもので、プラズマ中の
加熱位置を自由に選択できるという大きな特徴があるため、プラズマの制御や閉じ込めにも
貢献でき、将来の核融合発電炉でも採用が有力視されている技術である(資料1)。
高周波加熱装置は、周波数170ギガヘルツの高周波(電子レンジの70倍の周波数)を生み出す
ジャイロトロンとそのエネルギーをプラズマまで伝える送電部、高周波をプラズマに打ち込むための
アンテナ部から成る(資料2・3)。これらのうちジャイロトロンの開発が最も重要な課題であり、
日本をはじめ、ヨーロッパ、ロシアがITERで計画する長時間出力が可能な装置の開発にしのぎを
削ってきた(資料8・9 )。
原子力機構は、これまでにもITER用ジャイロトロンについて、世界最高の効率の達成、
人工ダイヤモンド窓の開発、1000キロワット級高周波の発振などを世界に先駆けて成し遂げ、
開発をリードしてきたが、これまで内部での発熱や発振出力の低下等により、出力時間は
100秒程度に留まっていた(平成15年、資料4)。
今回、@ジャイロトロン内部で散乱する不要な高周波を低減する技術を見いだし内部機器の
温度上昇を抑えたこと、A大電力高周波の発振の安定化に成功したこと、B発振用電子ビームの
質を向上させて発振効率を高めたこと、等により長時間運転が可能となり、ITERで使用できる
高性能ジャイロトロンの開発に成功したものである(資料5・6・7)。
この成果により、高周波を用いたプラズマ加熱によるITER定常燃焼実験の実現性が一段と高まった。
今回の成果は、平成18年10月に中国の成都で開催される第21回IAEA核融合エネルギー会議で
発表する予定である。
ソース:独立行政法人日本原子力研究開発機構
http://www.jnc.go.jp/02/press2006/p06072001/ 関連スレ:
高温プラズマ持続時間の世界記録更新…核融合科学研
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1144760897/ 【核融合】臨界プラズマ、世界最長28秒 茨城で原子力機構
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1147187835/
2 :
名無しのひみつ:2006/07/21(金) 19:01:14 ID:POLPC/+A
2
3 :
名無しのひみつ:2006/07/21(金) 19:02:24 ID:iiWBizWC
はらこ〜
4 :
名無しのひみつ:2006/07/21(金) 19:05:41 ID:9elmSE0K
>4なら核分裂しつつ核融合
ついでに宇宙生成
5 :
名無しのひみつ:2006/07/21(金) 19:06:45 ID:VBqjNpJ1
6 :
名無しのひみつ:2006/07/21(金) 19:10:42 ID:CMOPDIR/
もうすぐモノポールが発見されて核融合も過去の技術になる
7 :
名無しのひみつ:2006/07/21(金) 19:25:43 ID:9elmSE0K
モノポールってよくわかんないけど
磁石の超強力な極みたいなやつ?
絶対的な単極なんかないような希ガス。
8 :
名無しのひみつ:2006/07/21(金) 19:33:29 ID:CMOPDIR/
9 :
名無しのひみつ:2006/07/21(金) 19:42:40 ID:sfbBvS/B
おフェラレーターよりショジョマク式か・・・
10 :
名無しのひみつ:2006/07/21(金) 19:47:27 ID:4gXQOc5P
こりゃ装置ごとゴルゴがry
11 :
名無しのひみつ:2006/07/21(金) 20:02:15 ID:4tB7JdKq
ここは「電子レンジ○○台分」とか言わないと一般受けしないじょ〜
12 :
わいわいがやがや:2006/07/21(金) 20:30:02 ID:rx2BuLSp
1億度ということは100000000℃のことかw?
すっげえなーーーw
容器がすぐ解けるじゃん?
13 :
名無しのひみつ:2006/07/21(金) 20:31:01 ID:Q/wAuE88
SFの世界が現実に近づいてきたなぁ
14 :
名無しのひみつ:2006/07/21(金) 20:39:16 ID:8N0rDp39
>12
容器はなんとかなるんだが、排熱が実は昨今の地球温暖化を引き起こしてるのが判って
今トップシークレットで回避策の研究が進められてる、わけではもちろんない。
15 :
名無しのひみつ:2006/07/21(金) 21:31:36 ID:5uJ3iB5v
16 :
名無しのひみつ:2006/07/21(金) 21:47:28 ID:XYsmUJVp
1億度ってことは太陽の中心部よりはるかに熱いんだけど……
17 :
名無しのひみつ:2006/07/21(金) 22:22:13 ID:8qzZM+H2
一刻も早くビームを出せ、木星まで届くビームだ!
トカゲが襲ってくるぞ!!
18 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/22(土) 00:30:04 ID:k72QxO9s
19 :
名無しのひみつ:2006/07/22(土) 00:48:38 ID:lt0yJuMG
20 :
名無しのひみつ:2006/07/22(土) 00:54:22 ID:920iRB+z
>>17 隔離巣に帰れ、VIPPER。
お前の仕事はココには無い。
21 :
名無しのひみつ:2006/07/22(土) 01:02:35 ID:xTOAtew+
変なコテハン自演くんが居るな
22 :
名無しのひみつ:2006/07/22(土) 01:33:02 ID:6vmo+WUd
>16
太陽でおこるフレアで1億度くらいだったはず
昔、空想科学読本で読んだのだが
ゼットンが1兆度の高熱を作り出す技をリアルで使った場合
一瞬で銀河系が消滅するらしい
いつか人類はそのレベルまで到達するのだろうかw?
23 :
名無しのひみつ:2006/07/22(土) 02:00:13 ID:OuQoXUgB
ゼットン最強ってことで。
24 :
名無しのひみつ:2006/07/22(土) 02:02:16 ID:3qLJdsaN
>一瞬で銀河系が消滅するらしい
それは無い
25 :
名無しのひみつ:2006/07/22(土) 02:40:57 ID:fJ0H0AMD
金原子同士の衝突実験で5兆度とかでたことあるんじゃないの?
26 :
名無しのひみつ:2006/07/22(土) 03:49:40 ID:dLBL73Wt
粒子加速器を使った実験で1兆度を超えることなどざらにある。
でも銀河は滅びない。
27 :
名無しのひみつ:2006/07/22(土) 04:59:07 ID:FDBjTpjE
勝手に変な事件して、地球とか宇宙がなくなっちゃったらどうしてくれるんだろうね。
28 :
名無しのひみつ:2006/07/22(土) 06:35:28 ID:+I+EoQOr
水素4つを核融合するとヘリウム1つになるわけだが、
核融合が人工でできるようになると今までの核分裂型のよりクリーンで効率的な発電が可能。
しかし、核融合するには莫大な熱が必要。
29 :
名無しのひみつ:2006/07/22(土) 06:57:31 ID:dv4KWgvB
30 :
名無しのひみつ:2006/07/22(土) 07:48:45 ID:o+gkB2SY
31 :
名無し募集中。。。:2006/07/22(土) 10:30:31 ID:wcKUAMzS
32 :
名無しのひみつ:2006/07/22(土) 10:31:05 ID:wcKUAMzS
しまった・・・
33 :
名無しのひみつ:2006/07/22(土) 11:07:38 ID:vAoZfNna
>24
銀河の中を光が駆け回るだけで何年かかることか
34 :
名無しのひみつ:2006/07/22(土) 11:36:05 ID:oYkgjmR3
35 :
名無しのひみつ:2006/07/22(土) 12:33:55 ID:egoxelyj
ミノフスキー粒子 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
36 :
名無しのひみつ:2006/07/22(土) 15:00:47 ID:vAoZfNna
>16
100度の熱湯ならかかれば大やけどだけど100度のサウナなら問題ない。
そういうこと。
磁力をかけてプラズマが容器に当たらないようにしてるんだろがw
38 :
名無しのひみつ:2006/07/22(土) 20:11:46 ID:0AUeWYZ2
フレアって逆さに読むとアレフですね。
39 :
名無しのひみつ:2006/07/22(土) 20:39:03 ID:oi9Xkb3k
アレフって再放送もうないの?
40 :
名無しのひみつ:2006/07/22(土) 21:06:47 ID:fJ0H0AMD
それを言うならアルフだろ
41 :
名無しのひみつ:2006/07/22(土) 22:17:46 ID:YtGjcWS/
>>理事長 殿塚☆一
マジ??
42 :
名無しのひみつ:2006/07/22(土) 22:45:34 ID:Urnxhf1g
原子核って目に見えない小さな粒なんだよな?
それが融合するだけで1億度超えるってすごくね?すごくね?ウヒャ
43 :
名無しのひみつ:2006/07/22(土) 23:02:59 ID:SJNjV2r1
日本の技術はすごいなあ。
44 :
名無しのひみつ:2006/07/22(土) 23:13:19 ID:TAU4EVjd
>42
一億度の環境になると核融合が発生するんですよ
45 :
名無しのひみつ:2006/07/22(土) 23:23:19 ID:Hp48kxBL
なんだかよくわからんけど、
熱したエネルギーより多くのエネルギーは得られたワケ?
46 :
名無しのひみつ:2006/07/22(土) 23:47:09 ID:epjYSlCt
>>17はVIPの住人じゃなくてアニメ系の住人だと思うのだが
47 :
名無しのひみつ:2006/07/23(日) 01:06:12 ID:sKoqIsoi
>43
なんか技術だけパクられそうで怖い
48 :
名無しのひみつ:2006/07/23(日) 01:10:44 ID:PLysWc5c
エネルギー産み出してからどうやって発電するの?
原子力発電みたいに水を蒸気にしてタービン回させるのか?
49 :
名無しのひみつ:2006/07/23(日) 01:24:15 ID:aZnZN/a/
>>48 現状の第1世代はそうだね。
より効率のいいMHD発電も研究されてはいるが、トカマクとは相性が良くないから...
50 :
名無しのひみつ:2006/07/23(日) 02:35:04 ID:Jw2jBos3
なぁコレが仮に実用化されれば産油国に影響はあるの?ねぇったら
51 :
名無しのひみつ:2006/07/23(日) 03:53:29 ID:+nndsVG0
成功すれば圧力をかけられて技術提供
52 :
名無しのひみつ:2006/07/23(日) 04:16:29 ID:MRnYtNuf
日本人に最先端技術を開発できる訳が無い。
53 :
名無しのひみつ:2006/07/23(日) 07:41:27 ID:KnIsCAFS
産油国は働くように促しても働こうとしないので技術提供受けなきゃならんらしいよ
54 :
名無しのひみつ:2006/07/23(日) 09:57:43 ID:i+mb9JkY
これは兵器転用できるよ、飛行機落ちるwww
マイクロウェーブキャノン
55 :
名無しのひみつ:2006/07/23(日) 12:29:47 ID:TAuFoeH4
石油は石油で常に需要あるでしょ。
>>41 しまった、「☆=ソースを御参照下さい」を入れ忘れた…。
猷の左上にある`´が´`になった文字です。
57 :
名無しのひみつ:2006/07/23(日) 14:43:36 ID:YebkNagX
石油無しに、プラスチック製品を作るのはちょっと遠回りになる
エチレンやベンゼン環を、わざわざメタンから合成するのは
ちょっとコストが掛かり過ぎる。それから熱可塑性樹脂や
熱硬化性樹脂を作ると。
それくらいなら木材で代替出来る
58 :
名無しのひみつ:2006/07/26(水) 19:31:16 ID:dI6NaCxL
電気があれば二酸化炭素からも合成できるだろ
コストは知らないけど。
59 :
名無しのひみつ:2006/07/26(水) 23:22:36 ID:4QNbKdSE
60 :
名無しのひみつ:2006/07/27(木) 22:35:42 ID:fpN2QAc/
核融合で発電できるようになった時に、
プラスチック類を
メタンから生成するか、いっそ二酸化炭素から生成するかと
せめてメタンからにしてくれよと言いたいw
全て生物由来の材料にする(木材とか、ポリ乳酸とか)というのも無理がある
61 :
名無しのひみつ:2006/07/28(金) 00:11:02 ID:9F5Ta6i2
ところで核融合発電が成功するのと、火星への有人飛行が成功するのと、
どちらが早いのですか。
62 :
名無しのひみつ:2006/07/28(金) 17:20:38 ID:U8Q9mguL
>>61 技術的問題であれば火星の有人探査は現時点で可能、核融合発電はあと何十年か掛かる
どっちも膨大な予算が必要なので、実際には予算次第
63 :
名無しのひみつ:2006/07/28(金) 20:23:49 ID:1BQO6180
融合→分裂→融合 を無限でできればいいのにね
ただ一瞬でとんでもない量の放射能がでるだろうけど
64 :
名無しのひみつ:2006/07/28(金) 20:38:23 ID:W4ouoIkV
>今回の成果は、平成18年10月に中国の成都で開催される第21回IAEA核融合エネルギー会議で
>発表する予定である。
これだけが、なんか心配
65 :
名無しのひみつ:2006/07/28(金) 20:43:17 ID:EQCWpcde
>ただ一瞬でとんでもない量の放射能がでるだろうけど
無限のサイクルを起こせるならそんな無駄は出るはずもない
外には何も出てこず融合と分裂を繰り返すだけの安定した物質がそこにあるだけになる
66 :
名無しのひみつ:2006/07/29(土) 19:01:35 ID:VaHe7Klh
>>12 一応。
でかいキャンプファイヤーも、距離が離れれば熱くないよな?
それと同じで、数億°のプラズマに直接ふれるような容器じゃないよ。
磁場でプラズマを空中に浮遊させて、その周りに一応容器を置くだけ。
容器が溶けたらプラズマに不純物が混じって、すぐに温度下がる。
67 :
名無しのひみつ:2006/08/13(日) 12:20:49 ID:7CTqQNHl
いよいよガンダムが現実になんのかーチンチン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
68 :
名無しのひみつ:2006/08/13(日) 18:03:46 ID:kH3y1B0L
駄々漏れのプラズマとすぐにお釈迦になる炉壁はどうすんのさ
ずっとこれが問題で実現できてないようなもんだろ
69 :
名無しのひみつ:2006/08/13(日) 21:21:27 ID:Tl18ffK7
慣性法の方が見込みありそうな気がする
70 :
名無しのひみつ:2006/08/13(日) 21:49:31 ID:7imDxS06
ボルツマン定数×絶対温度=エネルギーから粒子の持つエネルギーを温度に換算するだけなら一兆度なんて簡単に出せるもんな。ゼットンみたいに一兆度の粒子を大量に放出出来たら地球くらい蒸発するだろうけど。
71 :
名無しのひみつ:2006/08/13(日) 22:42:46 ID:l2nov+6C
>>70 >一兆度なんて簡単に出せるもんな。
簡単ッスかw
つーか普通は、エネルギー表記されているのを、わかりやすいように(本当にわかりやすいかどうかは別にして)
その式から温度に換算するんだけどな。新聞とかだとさ。
72 :
名無しのひみつ:2006/08/13(日) 23:57:34 ID:FGRmIxIX
>>71 100MeVのエネルギーを持つ電子は温度に換算すると1兆度超えるから簡単とは言わないけど難しくはないと思う。
Spring8なんて5GeV以上の加速器があるらしいし。
73 :
名無しのひみつ:2006/08/14(月) 10:02:44 ID:W4HWrhFN
>>72 「温度」の定義を勉強し直そう。
便宜上単一粒子の「温度」をそう定義することはあるが。熱力学的な温度とは別物。
例えば、平均エネルギー1MeVの粒子ビームの温度(拡がり)が1keVとかね。
この場合の温度(拡がり)も熱力学的な「温度」とは別物だけどさ。
プラズマ関係の議論とか聞いていると。温度とエネルギーがごちゃまぜにしゃべられる琴が多いから
注意が必要。しゃべっている人はわかってて言ってるからいいんだけど。
74 :
名無しのひみつ:2006/08/14(月) 10:17:17 ID:JI6W2LnS
>>73 そうなんだよね。ビームって速度が揃っているから、温度を考えるときは
その速度を取り除く…んだよな?
えーっと、ボルツマン分布かなんかでフィッティングするの?ごめんよく分からん。
75 :
名無しのひみつ:2006/08/14(月) 10:50:10 ID:8dyJWxXb
ぶっちゃけゼットンの攻撃が1兆度とか考えた人は温度の定義なんて考えてなさそうだけどね。
76 :
名無しのひみつ:2006/08/14(月) 10:55:19 ID:uWoQ2cqm
>>75 そりゃそうだろうな。バックトゥザーフューチャーの「ジゴワット」とかな
77 :
名無しのひみつ:2006/08/15(火) 23:48:02 ID:8SyxxN41
1000秒では話にならない。
やっぱり慣性方がいい。
78 :
名無しのひみつ:2006/08/17(木) 22:40:20 ID:nq/NueH+
核融合発電炉のはるか手前のITER用の開発をしているとことだから、
核融合の実用化は何100年も先のような気がする。
79 :
名無しのひみつ:2006/08/22(火) 15:10:11 ID:UWVY5sgt
80 :
名無しのひみつ:2006/08/31(木) 10:09:30 ID:SFzR9ljc
81 :
名無しのひみつ:2006/08/31(木) 10:25:23 ID:bsspeCSy
本当はウリ達の発明ニダ!
発明にはウリ達の技術や発想が深く関わっていたニダ。
無能な政府のせいで、完成がわずかに遅れてしまったニダ!アイゴー!
82 :
名無しのひみつ:2006/11/05(日) 16:33:44 ID:HPU9nXx2
核融合反応の触媒に反物質を使用すれば核融合炉は完成したも同然。
しかし現在の技術では反物質の製造効率は1億分の1%である。
これでは全世界の電力を使用しても、1年間で作り出せる反物質の量は53ナノグラムでしかない。
83 :
名無しのひみつ:2006/11/05(日) 21:55:45 ID:bHDceZOF
ジゴワットは脚本家のミスって話を聞いたことがある。
84 :
大槻教受:2006/11/06(月) 02:16:22 ID:43wjzsU5
プラズマをシリンダーで1万倍に圧縮!。
85 :
名無しのひみつ:2006/11/30(木) 14:29:18 ID:X7z2/QbH
ほす。
86 :
名無しのひみつ:2006/12/04(月) 22:10:23 ID:tdW3LLMB
保守
87 :
名無しのひみつ:2006/12/04(月) 22:33:21 ID:orEulrQr
ジゴワットは単なる架空の単位と聞いたが?
88 :
名無しのひみつ:2006/12/06(水) 08:32:38 ID:/TWG64AH
で?
89 :
東アジアニュース速報+:2006/12/17(日) 09:36:17 ID:7ylLwelF
90 :
名無しのひみつ:2006/12/17(日) 09:55:47 ID:kcgw4V7P
核融合は、永久にあと10年
91 :
名無しのひみつ:2006/12/17(日) 10:42:40 ID:W6UUoNNT
>>90 いや、正直に50年〜80年と言ってるよ。
特にこの20年は順当に年数を減らしてる。
92 :
名無しのひみつ:2006/12/17(日) 13:12:19 ID:jSM6hZhT
核どうしが直接ぶつかるのに抵抗する力を
上回るだけの運動エネルギーを加える方式なんだから、
核融合はどう見ても力技だよな。
もっと華麗な方法で質量>エネルギーに変換できる方法が見つかる気がする。
93 :
名無しのひみつ:2006/12/17(日) 21:34:38 ID:y5OzmWhG
いや、実際方法というか理論だけなら色々あるんじゃないかな。
94 :
名無しのひみつ:
年明けたっての。