【宇宙開発】宇宙ステーション実験モジュール"Genesis I"打ち上げ成功 民間企業では世界初

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まぁいいかφ ★
ロシアのISC(International Space Company) Kosmotrasは、米Bigelow Aerospaceが開発した、
民間企業による世界初の宇宙ステーションの試験用モジュール「Genesis I」の打ち上げに成功した。
今後の検証実験作業の結果を受けて、今秋には次の「Genesis II」打ち上げを実施する。

ISC Kosmotrasは、戦略兵器削減条約(START: Strategic Arms Reduction Treaty)に基づき、
ロシア連邦宇宙庁(Roscosmos: Russian Federal Space Agency)およびウクライナ国立宇宙機関
(NSAU: National Space Agency of the Ukraine)によって共同で設立された企業。
大陸間弾道弾(ICBM)の「SS-18」を、衛星などの打ち上げロケット「Dnepr Space Launch System」
へと転用し、2005年末までに5回の打ち上げに成功したという。米国・英国・日本・ドイツ・フランス・
イタリア・マレーシア・サウジアラビアなどからも22基の衛星が、Dnepr Space Launch Systemにより
宇宙に送り出されたとされている。

これまで同社は、カザフスタン共和国のバイコヌール宇宙基地から、Dnepr Space Launch Systemの
打ち上げを行ってきたものの、今回は初めて、ロシアのOrenburg地域のDombarovskyに位置する、
ICBM発射基地内に新たに設けられたYasny宇宙基地から打ち上げを実施。
ロシア第2標準時(モスクワ時間)の7月12日午後6時54分に、Dnepr Space Launch Systemで
Genesis Iの打ち上げに成功したとされる。

Bigelow Aerospaceを創設したRobert T. Bigelow氏は、民間企業による低価格な宇宙ステーションの
研究開発を目標に掲げている。そのモジュールには金属構造を用いず、ロケット内へコンパクトに
収納でき、宇宙空間において柔軟に膨張して展開するユニークな設計が採用される予定で、
その初の試験用のモジュールとなるGenesis Iは、高度約550kmの地球周回軌道に投入されて、
無事に展開作業も行われたという。Genesis Iの内部は摂氏26度に保たれており、展開された
ソーラーパワーユニットから電源供給を受けつつ、搭載した13のカメラや通信機器などを活用した
検証実験を進めるという。

なお、Bigelow Aerospaceは、民間宇宙ステーションと地球を結ぶ宇宙船の開発を視野に入れつつ、
高度400km以上の宇宙空間へと繰り返し飛行できる「RLV」(Reusable Launch Vehicle)の開発を
奨励する「America's Space Prize」コンテストも開催中。2010年1月10日までに指定条件をクリアして
開発に成功した優勝者には、US5,000万ドルの賞金が贈られるという。

ソース:MYCOMジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/07/14/361.html
2ガムはロッテ:2006/07/15(土) 00:50:01 ID:bgdiMaVK
ロシアすげえなおそろしあ
3名無しのひみつ:2006/07/15(土) 00:51:17 ID:wyjIj3uK
金属構造を用いないって……。
4名無しのひみつ:2006/07/15(土) 00:52:19 ID:11rE2xfS
おおきなコンドームみたいなものか。
5名無しのひみつ:2006/07/15(土) 00:55:05 ID:Wmk8gnUL
つか民間の時代始まった


       /⌒ヽ   ♪  
      ( ^ω^)   < おっ!    
 ピョン   ( O┳O)  
  ピョン   し-||-J  
    ピョン ⊂§⊃  
         § 
       ( (  ) )
6名無しのひみつ:2006/07/15(土) 00:55:46 ID:fRu52/CK
>>2
2getしといてそのクソだじゃれはなんじゃ
7名無しのひみつ:2006/07/15(土) 01:07:53 ID:/mMrbiWV
Gamma Emission by Nuclear Explosion Stimulate Inducing Systemですか?
8名無しのひみつ:2006/07/15(土) 04:36:01 ID:wsJjw4/l
いいなぁロシア・・・
9名無しのひみつ:2006/07/15(土) 04:42:56 ID:gOydlLmm
>ロシア連邦宇宙庁(Roscosmos: Russian Federal Space Agency)およびウクライナ国立宇宙機関
>(NSAU: National Space Agency of the Ukraine)によって共同で設立された企業。

民間企業には違いないだろうけど・・・
10名無しのひみつ:2006/07/15(土) 05:29:31 ID:K2LwRLRE
いそいそと核弾頭を取り外して金になるブツを取り付けてます。
核弾頭は解体後、酸で溶かしてプルサーマル発電にする。
ソ連時代の遺産活用しまくり。

いいなあ、日本にもICBM安く売ってくれ。
11名無しのひみつ:2006/07/15(土) 05:41:04 ID:cclLiEXq
ガンマ線レーザー打ち込まれる…
風船みたいに破裂して死ぬのは、イ゛ヤ゛ァーーッ!!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
12名無しのひみつ:2006/07/15(土) 06:26:10 ID:dcA19/ep
日本とロシアの宇宙開発技術の差はどれくらいあるの?
色眼鏡なしで
13名無しのひみつ:2006/07/15(土) 06:56:00 ID:PM42mYzw
有人飛行技術の有無はでかすぎる
14名無しのひみつ:2006/07/15(土) 07:10:25 ID:1A+wN+MR
やっぱりアメリカとロシアは抜きん出てるなあ…
15名無しのひみつ:2006/07/15(土) 10:25:40 ID:HAvo+/dS
人類が増えすぎた人口を宇宙に移民させるようになるのはいつですかね
その後(略
16名無しのひみつ:2006/07/15(土) 11:56:02 ID:Bb+sn9Kf
>>12
勝負にならない。
宇宙開発に関しては、ロシアは超先進国。
日本は、衛星はまだがんばってるけど、打ち上げや有人飛行では大きな差がある。
元々航空技術から負けてるからな。
17名無しのひみつ:2006/07/15(土) 13:04:12 ID:11rE2xfS
勝負に…というより、天と地ほどの開き、と言った方が…。ヽ(´ー`)ノフッ
18名無しのひみつ:2006/07/15(土) 14:23:35 ID:OIJuhJ+x
もしもこういう事実にショックを受けたとしたら、
それは貴方がネトウヨにブレインストーミングされた証左。
19名無しのひみつ:2006/07/15(土) 14:47:23 ID:Kj1768mE
>そのモジュールには金属構造を用いず、
なに使ってるんだろう
20名無しのひみつ:2006/07/15(土) 15:26:36 ID:bZfTGYN1
>19
ボストークの伸縮式エアロックみたいなのじゃないか。
「ふじ」の本でも出てきたしアイデアとしては割と古典的ではある。
21名無しのひみつ:2006/07/15(土) 16:10:17 ID:11rE2xfS
>19
ゴムだと既出
22名無しのひみつ:2006/07/15(土) 16:12:27 ID:11rE2xfS
>18
つうか、月、火星、金星、ステーション、大陸間弾道弾、SLBM、って、
ドイツの技術をかっぱらってきて国力を賭けて競い合ってきた米ソ(露)には
敵わないよなぁ。

23名無しのひみつ:2006/07/15(土) 17:05:37 ID:AKK7ESWd
一方、中国は竹を使った。
24名無しのひみつ:2006/07/16(日) 04:41:08 ID:fnhp77pv
こんなかんじじゃね?
ttp://www.astronautix.com/craft/traodule.htm
25名無しのひみつ:2006/07/16(日) 15:38:10 ID:ATH9P/Jw
Genesis? ああ、メガドライブのことね。
26名無しのひみつ:2006/07/16(日) 16:11:07 ID:A6CJG/wP
>>12

>>22こんな負け惜しみを言うことしかできないくらい
27まぁいいかφ ★:2006/07/16(日) 22:52:06 ID:???
28名無しのひみつ:2006/07/18(火) 05:48:18 ID:FMDetuIi
NEON GENESIS
29名無しのひみつ:2006/07/20(木) 01:39:33 ID:vnnLTyWD
>22
日本もソ連が崩壊したときに
技術者根こそぎさらってくりゃ良かったんだよ。
金なら出せただろうに。
30名無しのひみつ:2006/07/24(月) 11:47:00 ID:fRPtSKob
ソ連とアメリカは安泰だな・・・
日本は没落だろう
31名無しのひみつ:2006/07/24(月) 14:24:55 ID:snk46ojM
ロシアの将来は実際のところかなり危機に瀕している。
冷戦崩壊後、将来計画への予算がほとんどついてないため新しい人材が育っていない。
このままだとあと10〜20年もすれば開発経験を持つ者が全て引退して競争力を失う。

ロシアが資金源として期待していた欧州は、フランスを除けばロシアの技術開発への出資に否定的。
特にドイツは、ESAでフランスに次ぐ第2位の出資国であり、ESAにおける有人機開発において
主導的な立場をとってきただけに、ロシアとの接近はESAにおけるドイツの発言力の低下を招くとして
警戒している節がある。
欧州以外の中国・アメリカにしてもロシアの既存技術を安く買いたたくことはしても
将来技術への出資に興味は示してない。
32名無しのひみつ:2006/07/25(火) 04:43:02 ID:tjgTjZMT
クリッパーは完成するのかねぇ?
33名無しのひみつ:2006/07/25(火) 07:03:34 ID:2UKT9/XR
このままロシア政府が傍観するなら、実現せずに終わるだろうね。
ロシアの技術者が主流になって開発しようと言うんだから
ロシアからの出資が最低でも1/3〜1/2はないと誰も残りを出そうとはしないでしょ。
34名無しのひみつ:2006/08/10(木) 10:57:58 ID:tLZFsp4t
船内の気圧は人間が生活できるほどにあげられるのだろうか。
気圧を上げるほど船体の寿命は短くなるはずだ
35名無しのひみつ:2006/08/11(金) 23:29:29 ID:o8JsZvee
>>33
ありゃりゃ。

クリッパーの開発、一時中断?
ttp://www.dice-k.com/030201/1435.html
36名無しのひみつ:2006/10/03(火) 11:17:42 ID:t73fbuBq
このモジュールを開発したのは米国の企業でしょ?ロシアはロケット打ち上げの方じゃない?
37名無しのひみつ:2006/10/03(火) 12:42:02 ID:ylQg9uJh
38名無しのひみつ:2006/10/03(火) 13:40:07 ID:t73fbuBq
>>37
同じニュースだよ。何か昔のスカイラブを彷彿させるショットだな。
39名無しのひみつ:2006/10/03(火) 16:47:56 ID:ywIvaW+i
>>35
これは別にアメリカのスペースデブ社が「ドリームチェイサー」という名称で開発を行っていたが、
スペースデブ社のやつもNASAの100億円の開発助成金のコンペに敗れていた(社長が別に起業
して個人的に開発を続行するとか言っていたけど)

おそらくスペースシャトル型のものはスペースシャトルと同じ技術的問題に突き当たる可能性が
高いから実用性は低いと見なされているのではないかと思う。


40名無しのひみつ:2006/10/03(火) 17:01:15 ID:mGrCRjF2
>>31
でも資源があるからねー
41名無しのひみつ:2006/10/03(火) 21:08:25 ID:ywIvaW+i
ロシアの技術力は捨てたもんじゃない。
例えば、ロッキードマーチンのアトラスV型ロケットのロケットエンジンはロシア製
あと、ボーイングのシーローンチのロケットもロシア製
ロケットエンジンや宇宙ステーションの軌道制御などの分野では他国を抜きん出ている
42名無しのひみつ:2006/10/03(火) 22:17:13 ID:blq4A/hB
>41
>あと、ボーイングのシーローンチのロケットもロシア製
ロシアも参加してるけど、基本的にはウクライナ製。

あと、そろそろ冷戦時代の技術を知っている世代が引退するので
今後のロシアは非常に危険。
43名無しのひみつ:2006/10/04(水) 17:59:50 ID:QvaHzAg8
>>42
確かに
44名無しのひみつ:2006/10/04(水) 23:38:40 ID:kmE4HUoR
日本も企業がロケット作ればいいのに。
ミサイル転用云々で駄目なのか?
45名無しのひみつ:2006/10/05(木) 03:31:33 ID:3MTfa1lm
ミサイルはアメリカのライセンス生産でミサイルの開発技術をもった企業は国内には存在しない
46名無しのひみつ:2006/10/05(木) 04:07:02 ID:mAx3HkIX
>44
儲からないから。
あと、法律上の制約でJAXA以外が軌道ロケットを打ち上げるのは難しい。
47名無しのひみつ:2006/10/06(金) 17:43:44 ID:WSpdM0rA
むしろ日本の学生がロシアに留学すればいいんじゃね?
48名無しのひみつ
ウクライナ工科大学だな