【受賞】青色LED開発の中村修二教授にミレニアム技術賞
1 :
◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★ :
2006/06/16(金) 20:17:38 ID:??? BE:137988285- フィンランド技術賞財団は6月15日 (現地時間)、青色発光ダイオードの開発者として
知られる米カリフォルニア大学サンタバーバラ校(UCSB)の中村修二教授にミレニアム
技術賞を贈ると発表した。同賞は人々の生活を豊かにし、経済的・社会的発展を促す
優れた技術革新に対して贈られる。賞金は100万ユーロ。授賞式は9月8日にヘルシンキ
で行われる。
受賞理由として、発光半導体の研究開発を通じて新分野を立ち上げ、人々の生活の
質を向上させる様々な用途に展開する条件を整えた功績を挙げている。LEDライトの
省エネ効果のほか、光源のソーラーシステムでの利用、さらには紫外線LEDを利用した
低コストかつ効果的な水の浄化プロセスの可能性にも言及している。
発表文では、同氏を「日本の技術の主流からはずれた場所から科学・技術のキャリアを
スタートさせたユニークな経歴の持ち主」と紹介。「そのような環境も、同じ分野の研究者
たちがほぼ不可能とみなしていた偉業を成し遂げるさまたげにはならなかった」と続けている。
高輝度青色LED、緑色LED、青色レーザーダイオード、白色LEDなどの発表は、「トーマス・
エジソンの白熱灯の発明に対比できる」と国際選出委員会のPekka Tarjanne委員長は
述べている。
ミレニアム技術賞の受賞候補者は、ミレニアム技術賞基金の規定に基づき、8名の
国際選出委員により選考され、ミレニアム技術賞基金理事会に提案される。受賞者の
最終決定は理事会が行う。受賞者の発表は2 年ごと。ミレニアム技術賞基金が設立
されたのは2002年12月で、2004年に発表された最初の受賞者はWorld Wide Webの
開発者Tim Berners-Lee氏だった。
MYCOMジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/06/16/102.html
2 :
名無しのひみつ :2006/06/16(金) 20:18:35 ID:KI3fSYPN
ノーベルは?
3 :
名無しのひみつ :2006/06/16(金) 20:19:08 ID:qTQljwR3
俺は青色BLUEを開発する
4 :
名無しのひみつ :2006/06/16(金) 20:24:06 ID:KI3fSYPN
5 :
名無しのひみつ :2006/06/16(金) 20:26:04 ID:qTQljwR3
6 :
名無しのひみつ :2006/06/16(金) 20:33:20 ID:NgkhIiRK
>>1 ワープエンジン作ったらノーベル賞貰えるか?
7 :
名無しのひみつ :2006/06/16(金) 20:34:58 ID:mVNzfVu6
>>3-5 科学ニュースだけあって知的なレスですね 勉強になります
8 :
名無しのひみつ :2006/06/16(金) 20:36:35 ID:NgkhIiRK
核融合反応炉から発生するプラズマを亜空間コイルに流し込むと ワープが可能だと思われるが実験はかなり先だ
9 :
名無しのひみつ :2006/06/16(金) 20:36:49 ID:EV75r3jA
銭ゲバ教授
10 :
名無しのひみつ :2006/06/16(金) 20:36:51 ID:fqwlMXb0
○亜の社長コメントが聞きてえ
11 :
名無しのひみつ :2006/06/16(金) 20:45:08 ID:KB9bM2oV
12 :
名無しのひみつ :2006/06/16(金) 20:49:06 ID:1+lPCKSQ
今年の秋、ノーベル飴舐められるといいな・・・・・・
13 :
名無しのひみつ :2006/06/16(金) 21:11:13 ID:6hhjtYWx
○亜の社長ってよほどの馬鹿なの それともすごく偉いの?
14 :
名無しのひみつ :2006/06/16(金) 21:14:00 ID:uKS6oq4Y
日本がイヤになって出て行った人の受賞なので、実質、韓国の受賞
15 :
名無しのひみつ :2006/06/16(金) 21:20:03 ID:XZGFL9LY
100万ユーロいいなー。
16 :
名無しのひみつ :2006/06/16(金) 21:26:53 ID:Ydf0N8M0
宇宙戦争の時アレを3機倒したのも日本だしな。
17 :
名無しのひみつ :2006/06/16(金) 21:34:20 ID:4PNnctpf
堕天使BLUE
18 :
名無しのひみつ :2006/06/16(金) 21:34:55 ID:uKS6oq4Y
宇宙戦争でアレを倒したのは大阪だから、実質韓国人の手柄
19 :
名無しのひみつ :2006/06/16(金) 22:46:05 ID:Ei6odAlS
大阪で倒したというのは日本版のみ。 中国版では上海、フランス版ではリヨン。 その他各国版で違う。
20 :
名無しのひみつ :2006/06/16(金) 23:19:45 ID:BxCla6MK
中村教授の実績は素晴らしいと思うし、 ノーベル賞を貰ってもいいと思う。 でもあの人個人はあまり好きじゃないね。 アタマの回転悪いヤツはどうとでもなれみたいな感じだし。 まあ、大きな業績残した発明家、科学者、技術者ってのは 人間的にどこか難アリって人が多いけどね。
21 :
名無しのひみつ :2006/06/16(金) 23:29:22 ID:Pv8UEU07
22 :
名無しのひみつ :2006/06/17(土) 02:05:43 ID:Qje4BM05
青色発光ダイオードの発明者はHolonyak 実用化は赤ア 低価格化は川崎 その改良が中村 いまはさらに改良されて中村の特許は既に使用されていない(使用されたのは2年間だけ)
23 :
名無しのひみつ :2006/06/17(土) 02:35:07 ID:EooB2p/k
>>22 中村ぶったたきスレもあるが、世界が認めるのだよ。
工作員の負け。
24 :
名無しのひみつ :2006/06/17(土) 03:14:39 ID:jC9PuTe9
「日本の技術の主流からはずれた場所から」 「発光半導体の研究開発を通じて新分野を立ち上げ」たのが受賞理由みたいだから、 今回の受賞については認めざるを得ないんじゃない、日亜工作員も。 青色発光ダイオードを発明した、とも言ってないし、 一人で全部の技術を開発した、とも言ってないし、 量産化に貢献した、とも言ってない。 日亜にないリソースにも関わらず、 世界最先端に並ぶところまで持っていったこといついては、 小川社長も認める発言をしている。 それにしても、この賞の第2回受賞者ってのはすごいね。 1回目はWWWの開発者ってことは、 フィンランド的にはWWW開発に匹敵する技術ってことだね。
25 :
名無しのひみつ :2006/06/17(土) 03:31:33 ID:FVL1wIwP
自分さえよければ、って人だったからな。 結局この人のせいで日亜で研究続けてた人らが(ry
26 :
名無しのひみつ :2006/06/17(土) 03:42:07 ID:xIKsQ3LW
「日本の技術の主流からはずれた場所から」 「発光半導体の研究開発を通じて新分野を立ち上げ」たのが受賞理由なら、 日亜でなく大学などの研究室なら、貰えなかったかも知れませんね。
27 :
名無しさん :2006/06/17(土) 05:09:14 ID:TNwh8GMs
28 :
名無しのひみつ :2006/06/17(土) 05:17:13 ID:u8W6yU9+
また1つ中々消えずに定期的に浮かんできてうざいスレが誕生したか・・・ 個人名が前面に出てくるスレはそうなる可能性が高いよな・・・
29 :
名無しのひみつ :2006/06/17(土) 07:15:38 ID:ZBGVtB5u
赤崎さんはともかく西沢御大のコメントはどこかにないかな。
30 :
名無しのひみつ :2006/06/17(土) 07:59:52 ID:Y/X21WaN
まあ、圧倒的に普及するきっかけを作ったわけで、 踏み台がなかったら、その上もなかった。 外国はオリジナリティを尊重するからね。
31 :
名無しのひみつ :2006/06/17(土) 08:26:17 ID:9CGmP1rx
「日亜工作員」がいないと僕ちゃんの大切なヒーローが崩れちゃうんだそうです。
32 :
名無しのひみつ :2006/06/17(土) 09:01:04 ID:kSw0Th96
100万ユーロか 1億4000万円くらい?
33 :
名無しのひみつ :2006/06/17(土) 09:38:38 ID:KFgf1OKt
WWW開発はマジですごい。こんなに世界を変えた技術はめったに出ない。 自動車、飛行機並みの開発。 マジで文句なし。 これと同列に出てくるなんて、すごいな。ノーベル賞よかすごいんじゃない。
34 :
名無しのひみつ :2006/06/17(土) 11:09:17 ID:kSI7Mjyy
和解したとたんクリスマスツリーがみんな青くなったんだから やっぱりすごいことだったんだと思う。 でも、そのすごいことを評価できない日本て、やっぱり生い先暗いな。 この場合、老い先の方があってるか?
35 :
名無しのひみつ :2006/06/17(土) 11:10:38 ID:zw1PfXUl
半導体レーザを開発した林さんの方がすごいんだがな。
36 :
名無しのひみつ :2006/06/17(土) 12:30:41 ID:kbwYNfOE
青色発光ダイオードの発明者はHolonyak 実用化は赤ア 低価格化は川崎 その改良が中村 そして中国がコピーし 数年後韓国が起源を主張する
37 :
名無しのひみつ :2006/06/17(土) 13:14:33 ID:AHcAwyG+
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20060617k0000m040134000c.html >研究者の間では誰も試さなかった窒化ガリウムを研究材料に
>選んだ。「他人がやらないことをやることが鍵」
これは大嘘。窒化ガリウムを研究材料に選んだのは
赤崎教授。まあ、書いた記者が無知だったんだろうけど。
>>34 >和解したとたんクリスマスツリーがみんな青くなったんだから
>やっぱりすごいことだったんだと思う。
全くの事実誤認。中村の許可がないと青色LEDを造れない
とでも思ってたの???
>でも、そのすごいことを評価できない日本て
>やっぱり生い先暗いな。
中村修二のような、俗受けしやすい人間ばかりが評価される
社会の方が、よっぽど老い先くらいと言うべきだろう。
ちなみに、中村はアメリカでもベンジャミンフランクリンメダル
という、大そうな賞を受けているが、フィンランドの賞は
それの追随に過ぎないんだろうな。
38 :
名無しのひみつ :2006/06/17(土) 13:29:09 ID:IwrWFMT/
すべて自力で開発できたのなら、こいつの誉だろうが、サラリーマンだったんだから彼の主張は行きすぎ。 研究がうまく行っていない時の賃金、研究施設、必要な資材や試薬のはてまで会社持ちなわけだし。 昔はこんな事を主張するやつがいなかったからこそ日本の発展があったのだが…
39 :
名無しのひみつ :2006/06/17(土) 13:58:14 ID:wc6jHx1N
>>36 そして中国がコピーし
中国にコピーさせた売国奴はだれだ?
40 :
名無しのひみつ :2006/06/17(土) 15:22:30 ID:9CGmP1rx
41 :
名無しのひみつ :2006/06/17(土) 15:32:16 ID:eG4rDxOa
日本の人々の洗脳教育はともすれば犯罪を作っています。 日本人たちは一体いつ頃汚い民族愛を脱皮しましょうか? 日本は泥棒の殺人魔の国です。 さむらい精神だと言いながら首に刀を突き付ける国は行きたくない。 私はヨーロッパが好き, 品位ある。 しかし日本は刀で全世界を支配しそうだった精神が陰も形もなくておこがましい。 残忍な日本人本当に嫌いだ。 どうして隣国に刀を突き付けただろうか? どうして彼らは反省組のためしていないか?
42 :
名無しのひみつ :2006/06/17(土) 15:38:40 ID:6ok0xtdb
中村さんオメ
43 :
名無しのひみつ :2006/06/17(土) 16:08:10 ID:dIlSNVRP
韓国の人々の洗脳教育はともすれば犯罪を作っています。 韓国人たちは一体いつ頃汚い民族愛を脱皮しましょうか? 韓国は泥棒の国・武装強盗団・レイプ魔神・殺人魔の国です。 太極精神だと言いながら臭いキムチまき散らす国は行きたくない。 私はヨーロッパが好き, 品位ある。 しかし韓国はパクリ技術で全世界を支配しそうだった精神が陰も形もなくておこがましい。 平気で嘘がつけるな韓国人本当に嫌いだ。 どうして隣国にやってくるのだろうか?自分の意志でやって来たのに、強制連行されたと平気で嘘をつく どうして彼らは反省組のためしていないか?
44 :
名無しのひみつ :2006/06/18(日) 08:27:30 ID:xWcscO5K
>595 名前:町の本屋[] 投稿日:2005/12/07(水) 05:58:50 ID:Hmu5WOCU >寒流の写真集は一般書籍と扱いが別で全て買い取りです >自分の判断ではたぶんこれはあまり売れないだろうと思った(最初は) >しかし電話や来店による大量の客注で問屋に発注、ところが連絡しても >取りに来ない客が9割5分(大げさな数字ではない)ひどいのは電話番号もウソだった >返品できない寒流スターの写真集は不良在庫で倉庫に眠ってる >あのね、うちみたいな町のちっさい本屋に670冊ってのは死活問題なんだよ >ただでさえ万引きで苦しめられてんのにさ >おかしいと思っていろいろ調べてみたら在日の天麩羅注文だったんだね >ネタだと言われるの覚悟で書き込ませてもらうけど >今 年 い っ ぱ い で う ち は 廃 業 だ よ
45 :
名無しのひみつ :2006/06/18(日) 11:09:21 ID:DshS7yxn
中村も東亜化学じゃなくって島津製作所あたりに入社していれば性格が悪くなることはなかったと思われ
46 :
名無しのひみつ :2006/06/18(日) 11:41:20 ID:2+Rug56a
その名の通り技術賞なのだから中村修二がもらうのはある意味当然な気がする。 これは要するにトゥーフローに対する賞ですね。単名でも当然かと。 ただし人間本当に出来ると分かるとその後色々な手法で成功してくる人たちがいるのでこの「技術」が世の中に波及した効果は大きいと思う。 ただノーベル賞に技術賞はないからね、これでまた彼がノーベル賞候補といわれるかというとそれは違うと思う。 人格はどうでもいいや。 ところで >青色発光ダイオードの発明者はHolonyak ←赤色でしょ >実用化は赤ア ←青色の実験室段階での初の成功者 >低価格化は川崎 ←ZnOだし実用化はまだ(ここに入るべき人ではない) >その改良が中村 ←なのでZnOの改良したわけじゃないし >いまはさらに改良されて中村の特許は既に使用されていない(使用されたのは2年間だけ) ↑ようはトゥーフローが使われなくなったということだね。 かと思う。専門外なので違ったら誰か訂正して。
47 :
名無しのひみつ :2006/06/18(日) 13:01:37 ID:BXB7QAen
>島津製作所あたりに入社していれば ま、青色LEDは出来ていなかったわな。
48 :
名無しのひみつ :2006/06/18(日) 15:24:52 ID:L6txZdn0
>>46 ツーフロー法の青色LED製造における位置付けを全く誤解している。
まず、ツーフロー法は青色LED製造工程のうち、GaN結晶性製法の一つ。
そしてツーフロー法以前にGaN結晶精製って赤ア勇教授がとっくに86年に成功してる。
そもそもツーフロー法って日亜がクロスライセンスした同業他社ですら相手にしてない。
それに、ツーフロー法自体はマトルービアン論文という先例がある。
実際、中村氏が出願した際に一旦却下され、マトルービアン論文に抵触しないように
申請範囲を大幅に厳縮してようやく特許登録されている。
書き換えを経てようやく97年に特許登録されたツーフロー法だったが、
同じ年に日亜化学はツーフロー法から量産向きの別製法に切り替え、
同業他社からのライセンス打診もなく結果的に徒労に終わってしまった。
49 :
46 :2006/06/18(日) 16:24:03 ID:2+Rug56a
>>48 まったく中村氏を擁護するつもりはないんです。
私何か誤解しているかな?
中村氏が「GaN薄膜(結晶じゃないよ)」作成にトゥーフロー法を使用したのですよね。
開発だとは思っていません。
大事なのはこの手法を使えばGaN薄膜が造れたということなんですよ。
そうすれば他の会社はどんな手段を使ってでもGaN薄膜を造ろうと血眼になる。
その結果トゥーフローを使わなくてもGaN薄膜は出来るようになった。
大事なのはGaN薄膜がこの手法で作れると見せつけて宣伝することなんですよね。
(するとその前に作成に成功していた赤崎氏はもっと偉いということになるんだけど
あのときには実用化はまだ当分先だという認識だったような気がします)
要は彼の行ったことを過大にまたは過小に評価してもしかたないかと
50 :
名無しのひみつ :2006/06/18(日) 17:07:13 ID:L6txZdn0
>>49 要するに、赤ア氏の方法は実用的ではなく、中村氏のツーフロー法は
実用的だったと思っているようだけど、それは完全に誤解。
例えば赤ア氏らと共同開発を進めていた豊田合成は、赤ア氏の技術でとっくに
GaNを作っていた。
だから、中村氏がツーフロー法でGaNを作ったから、世間がMOCVDでも
GaNはできると気付いたなんてことは全くない。
そもそも、赤ア氏の先行技術自体がMOCVDによる製法。
次に、中村氏の手法が実用的だったかどうかという点については
クロスライセンス先ですらツーフロー法を使用していない事実から
明らかでしょう。そもそも、ツーフロー法はマトルービアン論文で中村氏が
出願するずっと前から公表されていのだが、そのうえでどこもツーフロー法を
とらなかった。二種類のガスをそれぞれ違う方向から流すと、どうしても
乱流が発生してしまうからね。
まあ、それでも90年代初頭はGaN専用MOCVDが市販されていなかったから、
青色LED黎明期の日亜化学がGaNをとりあえず自製するのには役立ったのだが、
中村氏がそれを世紀の大発明だとか基本特許だとか言うのは間違っているという
だけの話。
あと、赤ア氏らが足踏みしていたのは、GaNではなくp型化。
赤ア氏らは当初電子線照射法でGaNをp型化させていたけど、これでは
量産化は難しかった。
51 :
名無しのひみつ :2006/06/18(日) 17:33:05 ID:L6txZdn0
中村氏のツーフロー法至上論をあまりに鵜呑みにしているようなので
ツーフロー法の実際について書いておく。
>>48 で書いた「GaN結晶」はむろん「GaN結晶薄膜」を含んでいるのだが、
>>49 のような誤解を招かないようにGaN結晶薄膜に統一する。
・ツーフロー法は青色LED製造工程のうち、GaN結晶薄膜精製法の一つ
・GaN結晶薄膜精製は、86年に赤ア勇教授が成功している
・90年代初頭は、GaN結晶薄膜を精製できるMOCVDが市販されておらず、
各社は独自技術でGaN結晶薄膜を精製していた。そのうちの一つ、
日亜化学が製造初期(94年〜97年)に用いていたのがツーフロー法
・同業他社は今も昔もツーフロー法を使っていない。
日亜化学は他社とクロスライセンス契約を結んでいるが、クロスライセンス先も
別製法をとっている。中村氏が日亜化学退社後に移ったCree社も
ツーフロー法を用いていない。これらのことは中村氏も裁判で認めている
・ツーフロー法には85年に発表されたマトルービアン論文という先例があり、実際
中村氏のツーフロー法が出願された際、マトルービアン論文が原因で、一旦
特許庁から却下されている。
・マトルービアン論文に抵触しないように特許申請内容を大幅に厳縮補正する
書き換えを経て、97年に中村氏のツーフロー法は特許登録された
・ところが、アルバックが中村氏以前に同様のツーフロー法を出願していたことが
発覚。クレームが付き、中村氏のツーフロー法はアルバック特許を侵害しないように
さらなる厳縮補正を余儀なくされた
・中村氏との特許帰属権裁判が終了して、該当特許を自由に処分できるようになった
日亜化学は、他社からの需要もなく特許維持費がかかる等の理由で、中村氏の
ツーフロー法特許を放棄した
52 :
名無しのひみつ :2006/06/18(日) 18:48:32 ID:ia7+56W2
既にツッコミ入ってるけど、
>>49 は一体何を根拠に
>>49 のような
結論に達したのか知りたい。
中村氏自身の主張とさえずれてる気がするんだけど。
53 :
名無しのひみつ :2006/06/18(日) 18:52:54 ID:2+Rug56a
貴方の文章を読んでると私の認識は別に間違っていないと思うのですが。 >まあ、それでも90年代初頭はGaN専用MOCVDが市販されていなかったから、 >青色LED黎明期の日亜化学がGaNをとりあえず自製するのには役立ったのだが、 >中村氏がそれを世紀の大発明だとか基本特許だとか言うのは間違っているという >だけの話。 要はここでしょ。彼がトゥーフローを使って量産化に成功した。 ここをどう評価するかなんだが、私も彼がこの方式を最初に発明したなどといっていない。 ただし、GaN薄膜に関して彼がこれを導入したので量産化に成功したのは事実ですね。 一旦誰かが成功して儲け出すと他の企業は特許にかからないように研究を激烈に進めます。 その方が有利であればそちらに移行するのは当たり前なので今現在使われないのは当然です。 それに日亜はクロスライセンスをなかなか結ぼうとしませんでしたしね。 そういう意味では彼の功績をまるで無いと言うのはどうでしょうね? 私は別に赤崎氏の業績を否定する気はまるでなく学術的な意味では彼のほうがはるかに上だと思っています。 ですから将来もし万が一ノーベル物理学賞などがもらえるのなら赤崎氏が筆頭になるでしょう (もらえるかどうかは知りません、私は厳しいと思っている) 彼らの手法で日亜より先に量産化されていれば問題なかったのでしょうが そういうわけではありませんからね。 とここまで書いて思ったんだけど、中村の場合信者とアンチがいて冷静な判断が出来ないんですよね。 簡単に言えば彼の研究がなければGaNの実用化は遅れいたし日亜はこれで初期の段階で大きく儲かった。 これで十分なんじゃないですか?
54 :
名無しのひみつ :2006/06/18(日) 18:56:24 ID:ouwUmMHx
>要はここでしょ。彼がトゥーフローを使って量産化に成功した。 おいおい。さりげなく飛躍しちゃだめだよ。
55 :
名無しのひみつ :2006/06/18(日) 18:56:38 ID:2+Rug56a
>>52 間に入ったけど、私は中村氏の擁護者ではないので別に彼の主張と一致している必要はまるでありません。
56 :
名無しのひみつ :2006/06/18(日) 18:58:05 ID:2+Rug56a
>>54 ん、何か間違ってるならちゃんと聞くから指摘して。
私が間違った認識をしているのならそこなのでしょう。
57 :
名無しのひみつ :2006/06/18(日) 18:59:33 ID:ouwUmMHx
58 :
名無しのひみつ :2006/06/18(日) 19:02:29 ID:2+Rug56a
なんだ、知ったか君か
59 :
名無しのひみつ :2006/06/18(日) 19:14:30 ID:magt6MGt
普通は量産化=MOCVDだから。 でもMOCVDで先行した豊田、赤碕もLED化で遅れを取ったのでね。 GaNを作っただけでは評価されなかったんだね、今回は。 けちを付ければいくらでも付けられるし、おっさんが自己を過大評価しているのも事実。 まあ技術賞ならいいんじゃない?
60 :
名無しのひみつ :2006/06/18(日) 22:20:27 ID:ouwUmMHx
>>58 >あと、赤ア氏らが足踏みしていたのは、GaNではなくp型化。
>赤ア氏らは当初電子線照射法でGaNをp型化させていたけど、これでは
>量産化は難しかった。
日亜、あるいは日亜の研究グループというくくりで対象を示すならば
「〜がトゥーフローを使って量産化に成功した。 」で問題はありませんが。
61 :
名無しのひみつ :2006/06/19(月) 14:03:04 ID:Hs5dETwR
声がでかくて図々しい奴が一番偉い
62 :
名無しのひみつ :2006/06/19(月) 15:22:00 ID:wvG381wi
そういうや 前科学版にあったスレってAA使わず文字だけで500K制限に引っかかって 1000行ってなかったような? すっごい粘着がいて理論飛躍しまくりでぐだぐだだった それはそれとしてとりあえず今回のは技術賞だし日本人が世界から認められたんだし 素直に喜べばiいいんじゃね?と思うが
63 :
名無しのひみつ :2006/06/19(月) 18:42:12 ID:/wyUdiIP
日本人て・・・国籍なんて紙切れ一枚で変わるものなのに
64 :
名無しのひみつ :2006/06/19(月) 20:15:46 ID:FUfS/0ks
↑と在日が申しております
65 :
名無しのひみつ :2006/06/19(月) 20:39:34 ID:tvsKEgBe
工作因果いろいろと書くけど、 今回の受賞をどう思うの? 工作員は工作員。論理的に見えて、都合良いとこのつまみ食い。 みっともないよ。
66 :
名無しのひみつ :2006/06/19(月) 21:02:25 ID:w488YtFL
工作員って、、、w それはどっちの?日亜派?中村派? というか俺は盲目的な信者はどちらも嫌いだなぁ、、、、 上レスでも言ってるけど技術にかんしての受賞ならいいんじゃね? これがノーベル賞ならちょっと、、、とは思うが
67 :
名無しのひみつ :2006/06/19(月) 22:01:07 ID:G7N8K6i9
>>53 >要はここでしょ。彼がトゥーフローを使って量産化に成功した。
>・・・GaN薄膜に関して彼がこれを導入したので量産化に成功したのは事実ですね。
GaN結晶薄膜ができてもp型化や発光層作製ができないと量産はおろか
高輝度青色発光じたいできないんだけど。
中村氏の「GaN結晶薄膜精製できる=青色LEDできる」論を頭から鵜呑みにしてるけど、
青色LEDの中でのGaN結晶薄膜精製の位置付けすらわかってないじゃない、君。
>一旦誰かが成功して儲け出すと他の企業は特許にかからないように研究を激烈に進めます。
だから、GaN結晶薄膜精製は赤ア教授が80年代にとっくに成功してるでしょうが。
中村氏も専門家を前にした武田賞講演ではさすがにその旨告白しているんだけど。
>その方が有利であればそちらに移行するのは当たり前なので今現在使われないのは当然です。
>それに日亜はクロスライセンスをなかなか結ぼうとしませんでしたしね。
日亜が404特許を他社に使わせたくないがためにクロスライセンスを結ばなかったと
思ってるの?豊田合成ら競合他社はなんとか日亜の技術を使おうと特許訴訟を
いくつも起こしてたけど、404特許はその中にあって蚊帳の外だったんだけど。
>そういう意味では彼の功績をまるで無いと言うのはどうでしょうね?
誰が中村氏の功績をまるでないと言ってるの?
他人の言うことを歪曲したうえで叩くのはやめて。
68 :
名無しのひみつ :2006/06/19(月) 22:03:58 ID:G7N8K6i9
>>53 続き
>私は別に赤崎氏の業績を否定する気はまるでなく学術的な意味では彼のほうがはるかに上だと思っています。
>ですから将来もし万が一ノーベル物理学賞などがもらえるのなら赤崎氏が筆頭になるでしょう
>(もらえるかどうかは知りません、私は厳しいと思っている)
>彼らの手法で日亜より先に量産化されていれば問題なかったのでしょうが
>そういうわけではありませんからね。
ここ、何が言いたいのかわからないね。
こっちは最初から日亜が豊田合成より青色LEDの量産技術を確立したと思ってるけどが(というか実際そうだし)。
>とここまで書いて思ったんだけど、中村の場合信者とアンチがいて冷静な判断が出来ないんですよね。
こういう風に、風向きが悪くなると勝手に「どっちもどっち」に持っていってウヤムヤに
しようとする人って多いんだよね。
>簡単に言えば彼の研究がなければGaNの実用化は遅れいたし
繰り返すけど、GaNは赤ア教授が80年代にとっくに成功している。
>日亜はこれで初期の段階で大きく儲かった。これで十分なんじゃないですか?
全然充分じゃないって。
GaN結晶薄膜精製じたい、青色LED製造のいち工程なうえに、先行技術がある。
しかも、ツーフロー法が使われていたのは製造初期の3年間。
それでも一定の貢献はあったのは事実だが、それは中村氏の言うレベルとは
大きくかけ離れているということなんだけど。
69 :
名無しのひみつ :2006/06/19(月) 22:10:40 ID:G7N8K6i9
>>59 アニールp型化を発見して研究したのは中村氏じゃないよ。
日亜の別の研究員。
それゆえか、中村氏は我がツーフロー法こそ青色LEDの全てであり、
アニールp型化等のその他の日亜特許技術は貢献度ゼロだとまで
裁判時に言い放っている。
発光層作製に成功したのはNTTの松岡隆志氏ですな。
70 :
名無しのひみつ :2006/06/19(月) 23:23:13 ID:7eZkV/Mt
>>65 > 工作因果いろいろと書くけど、
> 今回の受賞をどう思うの?
池田大作だって国際的な
賞をも立ったらしいからなあw
しかし、ホントに権威、
特に外国製の権威に弱いなあ
要はプラダやエルメスを有難がる
女性連と同じか
71 :
名無しのひみつ :2006/06/19(月) 23:26:33 ID:7eZkV/Mt
>>70 ×
> 賞をも立ったらしいからなあw
○
賞をもらったらしいからなあw
72 :
名無しのひみつ :2006/06/19(月) 23:33:42 ID:y5OklAzK
>>67 とか
>>68 とか見てると言葉尻を捕らえて反論するだけの痛い人に見えるね。
相手が理解していないということにして自分の意見を押し通すのはアンフェアーな感じがする。
信者もアンチも面倒な人々だな。
73 :
名無しのひみつ :2006/06/19(月) 23:35:14 ID:G7N8K6i9
>>65 フィンランド技術賞財団は誤った判断は下さないと決め付けてるのかな?
1の記事を読めば、選考側が中村氏の功績範囲を誤解しているとしか
言い様がないでしょう。
完全に、中村氏が青色LED発明者ってことになってしまってる。
赤ア氏らが89年に青色LEDを発明して世界を震撼させたことも、同じ年に
松岡氏が発光層の作製に成功したことも、妹尾氏、岩佐氏らがアニールで
p型化ができることを発見したこともなかったことになってるようだけど。
まあ、ドクター中松がフロッピーディスクの発明者と誤解されてどこぞの賞を
受けるようなもんでしょうな。
74 :
名無しのひみつ :2006/06/19(月) 23:37:23 ID:G7N8K6i9
>>72 どこが言葉尻をとらえてるの?
俺は具体的に内容に反論してるけど。
むしろ言葉尻をとらえてるのは
>>49 とかだと思うけど(結晶じゃない、薄膜だとか)。
75 :
名無しのひみつ :2006/06/19(月) 23:57:12 ID:y5OklAzK
>>74 自分が言葉尻とららえていないと思うんならそれでいいんじゃない?
具体的に内容に反論していると思うんだったらもう言うことないですよ。
この人の話になると両陣営とも熱くなるとこんなのばっかりだから。
>>49 なんてまだ冷静に評価すればいいんじゃないかと言ってるだけに見えるけどね。
>>73 については大体同意。
76 :
名無しのひみつ :2006/06/20(火) 00:10:29 ID:mzOzluI9
>>75 >自分が言葉尻とららえていないと思うんならそれでいいんじゃない?
>具体的に内容に反論していると思うんだったらもう言うことないですよ。
相手に反論せずに、小馬鹿にして逃げるのはスレが荒れるもとですよ。
異議があるなら堂々と反論するべき。
77 :
名無しのひみつ :2006/06/20(火) 00:32:05 ID:VZ235EbE
>>76 あれが言葉尻を捉えているんじゃないと思うのなら別にそれ以上言っても無駄でしょ。
いつもの中村の話のあれあれのパターンじゃないですか。
でもまああえて言うと
>>53 の無用心だった点は青色LEDの製作ということとGaN結晶薄膜の製作というのを
混同していることだけどこれも言葉の過ちのような気がします。
ただ特許の世界で言葉の過ちは許されないのだけど、それを愚痴愚痴とあげつらうのは見ていると不快。
>>67 などはまだ良いにしても
>>68 は単なる言いがかりに見えます。これがいつものパターンだよね。
別に信者もアンチも事実誤認はしてないと思うんだが
感情的な対立があって相手が理解していないと言葉尻を捉えてことさらに煽り立てているだけにしか見えない。
実際のところは「日亜が」世界に先駆けて青色LEDを量産する過程で中村氏が使用したツーフローが必要だった。
というか、これがないと最初は日亜は作れなかった、これだけのことでしょう?
そのいわゆる404号特許の価値がどれくらいなのかということで争っているんじゃない?
中村氏はこれが非常に大切だというし、他の人々は今使われていないものは価値がないという。
どちらも正解で初期の段階で日亜が青色LEDを作るのに404号は必要だったけど今はいらない。
あとp型アニールも勿論必要だったということですね。
これ以上何か議論する必要あるのだろうか?
78 :
名無しのひみつ :2006/06/20(火) 00:48:57 ID:mzOzluI9
>>77 君みたいに、議論に加わることなく傍から斜に構えて「アンチ」「信者」
「言っても無駄」とかレッテル貼りしてるのが一番タチが悪いと思うけど。
真っ向から議論してる方がまだ生産的。
404特許云々の件も同じところに戻ってる。
当時は日亜は使ってたけど、代替技術があったんだからそれがなければ
作れないというのは間違い。過大評価。
あと、中村氏は今でも404特許に代替技術がないと言い張っていて、
この嘘が批判を受ける原因の一つなんだけど。
79 :
名無しのひみつ :2006/06/20(火) 01:10:27 ID:yX041a8N
雑魚に批判されてもいいじゃんw 大金ゲトしたんだから。賞なんてそんなもの。
80 :
名無しのひみつ :2006/06/20(火) 02:29:31 ID:TPtU/hD7
アピール力は大切だということだな
81 :
名無しのひみつ :2006/06/20(火) 02:47:14 ID:jGHU51TP
>>73 > 1の記事を読めば、選考側が中村氏の功績範囲を誤解しているとしか
> 言い様がないでしょう。
> 完全に、中村氏が青色LED発明者ってことになってしまってる。
ふーん、同じ文章読んでもエライ解釈のしようが違うな。
オレは
>>24 だけど、おなじ
>>1 を読んで180度解釈が違うとはオドロキ。
以上。感想終わり。
82 :
名無しのひみつ :2006/06/20(火) 09:21:21 ID:uwjlu+0f
>>73 > フィンランド技術賞財団は誤った判断は下さないと決め付けてるのかな?
> 1の記事を読めば、選考側が中村氏の功績範囲を誤解しているとしか
> 言い様がないでしょう。
失礼ながらあなたがフィンランド技術賞財団の選考員より優秀とは思えないが、、、
(あなたから見て)間違いがあるならメールでも送っとけば??
> まあ、ドクター中松がフロッピーディスクの発明者と誤解されてどこぞの賞を
> 受けるようなもんでしょうな。
これはどういう意味でかいたの?
これは何ら不名誉な事ではないと思うんだが?
というか
>>1 の文章ぐらいちゃんと読もうよ
なんか最初に結論ありきで全然話になってない
83 :
名無しのひみつ :2006/06/20(火) 10:49:13 ID:01v3Rly4
>>72 いったいどこが言葉尻なのか説明できるものならしてほしい
84 :
名無しのひみつ :2006/06/20(火) 12:08:56 ID:K2Ba0cfW
中村の方が政治活動は上手だな。評価が着々と積み上げられいる。 中村抜きの青色LEDのノーベル賞が無いと、バケの皮が剥がれ落ちないのかもね。 さてはて、どうなることやら。
85 :
名無しのひみつ :2006/06/20(火) 12:19:25 ID:6A8nIq1k
見方によったら言葉じりかもね。
GaNの実用化はLEDとして使うということだよな。赤碕氏はおさーんと言うより日亜に逆転されてる。
そういう意味で赤碕氏はGaNで先駆者でも青色ではどうかね?
それに日亜は最初404号使ってるよな。アニール有りきのうえだが。
おさーんの物理としての功績は自分で言うほどじゃないのは普通誰でも知ってるんで
いまさらしたり顔で彼の功績は小さいと言うのも何だか。
あの特許が青色の初期に使われたことは紛れもない事実でそれ以上でも以下でもないだろ。
日亜もこれでもうかりましたと。
>>68 はいいがかりだな、もはや。科学の話になってない。
おさーんのほらが叩かれる元だが金はもらえていいね。
86 :
73 :2006/06/20(火) 20:27:16 ID:OQYcYSfS
>>82 >失礼ながらあなたがフィンランド技術賞財団の選考員より優秀とは思えないが、、、
思っていただかなくても結構だから、青色LED発明者は中村氏ではなく赤ア氏である
ことや、発光層作製やアニールp型化をやったのも別の人であることに反論が
あるなら、早いとことして欲しいんだけど。
>> まあ、ドクター中松がフロッピーディスクの発明者と誤解されてどこぞの賞を
>> 受けるようなもんでしょうな。
>これはどういう意味でかいたの?
>これは何ら不名誉な事ではないと思うんだが?
名誉か不名誉かではなく、世の中には功績が誤解されて受賞者が選ばれてしまう
ことがありますよ、そして今回の賞の場合もそうですよという話だけど。
>というか
>>1 の文章ぐらいちゃんと読もうよ
>なんか最初に結論ありきで全然話になってない
どこが結論ありきなの?
こっちは89年に赤ア氏が青色LEDを発明したこととか、根拠をちゃんと示してるけど。
反論せずに、「結論ありき」とかのレッテル貼りをして逃げるのはもういい加減やめた方がいいよ。
87 :
73 :2006/06/20(火) 20:29:39 ID:OQYcYSfS
>>85 いったい
>>68 のどこが「いいがかり」で「科学の話になってない」のか
具体的に指摘をどうぞ。
88 :
名無しのひみつ :2006/06/20(火) 20:58:29 ID:6A8nIq1k
89 :
名無しのひみつ :2006/06/20(火) 21:12:56 ID:5vOhxXZe
空気を読まず横から口を差し挟みますが、 これは特許権とかの話じゃなくて、学術賞の話でしょ? だったら論文のトップに名前が上がってる人がもらって当然じゃん。 昔の話なのでもうあんまりよく覚えてないけど、 p型活性化から、SQW-LED、MQW-LED、 レーザーダイオード、連続10000時間発光達成、 ぐらいまでは全部中村修二が論文のトップだったはず。 (実際誰が一番貢献度高いかは知らんが) 学術賞はもらって当然だと思うけどなー。
90 :
名無しのひみつ :2006/06/21(水) 01:06:51 ID:OvwoOT8K
>>879 俺もそう思う。
個人受賞が適当かどうかは別として。
中村氏がリーダーとして青色LEDの高輝度化を成し遂げたのは事実だもんねえ。
発光層とかアニールP型とかを別の人がやっていようが評価されても良いんじゃない?
特許の話はまた別だけど。
特許の場合リーダーは発明者じゃないからね。
404特許は量産に使えなかったし、初期においてもたまたまこの方法で作っていただけで別の方法で作っても良かったわけで、
初期の段階で日亜が青色LEDを作るのに404は必要だったとか
これで儲かりました、とまでは言えないんじゃないかと思うし。
あと青色LEDの発明者とかって違和感ない?
誰が発明者とかそういうことじゃなく。
ツーフローとかアニールP型の発明者とかならわかるけど。
91 :
名無しのひみつ :2006/06/21(水) 04:18:59 ID:hURtUd3y
受賞理由をどう語ってるか知りたかったので、とりあえず原典に当たってみた。
http://www.millenniumprize.fi/index.php?m=1&news=1&news_id=31 受賞対象は「中村教授及び彼の業績」ということで、
要するに、窒化物半導体という一分野を立ち上げ、
窒化物半導体による発光デバイス(白色LED含む)を広く世界に普及させたことにあるようだ。
つまり、実際には日亜の仕事自体が評価されてるんだよな。
だから受賞者は本来、「中村教授、及び、日亜化学の数名の技術者たち」であるべきだった、かも知れない。
オレ個人としては、速やかに拡大路線に乗っけていった技術者として、小山稔氏を挙げたい。
ただ、中村氏の功績を一切認めたくないこのスレの誰かさんなら、
本技術賞の受賞者は「妹尾、岩佐、向井、長濱、小山、アンド小川英治」であるべき、
と思ってるのかもね。
(赤崎グループは先駆者だけど結果的に競争に敗れてるから対象外)
まあ、上の原典を読んでみると、
「限られた予算(limited budget)」「会社のささやかな支援(modest support) 」など、
少なからぬ「ナカムラ語録」も散見されるので、
文句を付けたくなる気持ちもわからんではない。
92 :
名無しのひみつ :2006/06/21(水) 04:24:39 ID:hURtUd3y
ところでアニールによるp型化が大発明みたいに言ってるやつに言っといてやるが、 アニールなんて簡単なプロセスはM1の学生だって思いつくもんだ。 赤崎グループだって電子線照射の前後に試してるに相違ないけど、 当時の赤崎グループの結晶性ではアニールではp型化しなかったんだよ。 日亜が当時のツーフローで作ったGaNは、結晶性がよかったから、 アニール程度の簡単なプロセスでp型化できたんだ。そこがポイント。 この仕事自体の難易度は、平均以上の修士の学生レベル(ただし旧帝大)。 あと、GaN/InGaNのダブルへテロを最初に採用したわけだが、 GaNと格子不整合のInGaNをわざわざ生やしている。 普通格子不整合のヘテロ成長をすると結晶性が悪くなるが、 それでもこのInGaN層がよく光るのは ツーフローで作ったGaNの結晶性がよかったから。 ま、同じ装置とはいえInGaNを結晶性よく成長させるのは、 アニールを試みるよりはよほど難しいがね。 この仕事の難易度は、スタッフ候補の優秀な修士の学生レベル(もちろん旧帝大)。 ただ、ツーフロー装置というヤツは非対称の作りなので、 大面積で均一な膜を作るのはムリ。 だから量産に向かないけど、研究用には役立つ装置だったわけ。 それを量産に使ってないから役に立ってないとか騒ぐやつは、 研究段階から商品化までの技術開発のダイナミズムを味わったことがない、 ある意味カワイソウなやつなんだろね。
93 :
名無しのひみつ :2006/06/21(水) 04:31:47 ID:hURtUd3y
推測だけど、中村氏と小川社長って、最初からこんな険悪な関係じゃなかったと思う。 前社長との関係が蜜月過ぎたので、相対的には悪いことになるだけで、 一般と比較すると、最初はいい関係だったんじゃないかな。 中村氏の主張とは反対に、ずいぶん優遇されてたみたいだもんね。 本格的に亀裂が入ったのは、日亜が注目され始めた93年以降、 日亜が技術発表を中村氏に任せっきりにして、 中村氏が暴走を始めてからだと思うよ。 小川社長にすれば、舅のお気に入りだから憎からず思っていたのに、 裏切られたという思いのほうが強いんじゃないかな。 中村氏への個人攻撃が激越になるのは、そういった事情があるような気がする。 日亜は日本の他の会社と比べると、比較的人材を大切に扱い、 技術者の待遇を尊重する会社に見えるよ。 もっとも、日本国内での比較の問題だけどね。 長々スマンカッタ。 オレは個人的に小川社長を評価してるってのを表明しときたかったモンでね。
94 :
名無しのひみつ :2006/06/21(水) 07:59:22 ID:ufVu+v1C
>日亜は日本の他の会社と比べると、比較的人材を大切に扱い、 >技術者の待遇を尊重する会社に見えるよ。 >もっとも、日本国内での比較の問題だけどね。 話しそれてすまないけど、ここどうなんでしょうね? 知らないので聞いているんですけど。 中村氏は自らをスレイブと言っていましたけど年収2000万円だったとか。 特許の対価を別として年収で言えばアメリカの研究者でもこれだけもらっている人はわずかですよね。 ただ、日亜の研究者と話していると待遇は必ずしも良くないといっているし。 待遇がいいと自分からいう人もあまりいないので事実は分からないんですよね。
95 :
名無しのひみつ :2006/06/21(水) 09:01:47 ID:6e/IDBgp
>>86 > 思っていただかなくても結構だから、青色LED発明者は中村氏ではなく赤ア氏である
> ことや、発光層作製やアニールp型化をやったのも別の人であることに反論が
> あるなら、早いとことして欲しいんだけど。
話そらすなよ
>>1 をよく読め
今回の受賞理由は発明者ではなく開発者(というか単に技術賞)だろ?
アンチの人はいつも同じ論点しか話しないよな?
> 名誉か不名誉かではなく、世の中には功績が誤解されて受賞者が選ばれてしまう
> ことがありますよ、そして今回の賞の場合もそうですよという話だけど。
だからメールでも送ればいいじゃん
「僕は発明者、開発者とも赤崎氏以外認めません」って、ノーベル賞でもよくある話
それで赤崎氏が喜ぶかどうかはしらんけど
> どこが結論ありきなの?
> こっちは89年に赤ア氏が青色LEDを発明したこととか、根拠をちゃんと示してるけど。
>
> 反論せずに、「結論ありき」とかのレッテル貼りをして逃げるのはもういい加減やめた方がいいよ。
だからそもそもそんな話はしていない
あなたは中村氏、青色ダイオードって単語だけで噛みついてるだけでしょ?
中村氏についてはビックマウスだったり、性格的にちょっと引くところもあるが
アンチの人って勝手に英雄視して勝手に裏切られたって言ってるだけでしょ?
それと学術的には赤崎氏の成果は大きいがなにを持って発明者って言ってる?
最初に半導体が青色発光するという原理を発明したのって赤崎氏と思ってんの?
「青色ダイオードの発明者は赤崎氏」と言ってる人はその点は無視してるみたいだけど
96 :
名無しのひみつ :2006/06/21(水) 09:27:00 ID:RpvQw+3j
中村の偏屈くらい大したことない。
97 :
名無しのひみつ :2006/06/21(水) 09:31:23 ID:ufVu+v1C
>>95 大体その通りなんでしょうね。
ここでは中村氏はパッケージとしての青色LEDの「開発者」ですよね。
発明って言葉はあまり似つかわしくない。
本当は日亜がもらってもいいんだろうけどこういう賞はその開発リーダーがもらうの。
(会社や大学が賞をもらうなんて事は普通ないね)
そこで中村氏が選ばれた。
それに噛み付くのは何か妙な感じがするね。
特許紛争とは全然別の話だし、GaN結晶を誰が先に作ったということも関係ないんでしょう。
中村氏の性格が悪い事や自分以外の人間を評価しないのは彼の性格面の問題であって
ノーベル賞取った性格の悪い人なんていくらでもいる。
これは業績とは切り話して考えるべきだね。
98 :
名無しのひみつ :2006/06/21(水) 09:32:37 ID:ufVu+v1C
>>96 確かに。。。。。。
もっと偏屈な人間は私の周りに一杯いるっ。
身近な人間でもなければ関係ない。
99 :
名無しのひみつ :2006/06/21(水) 12:44:41 ID:w6eOpRQA
>ただ、中村氏の功績を一切認めたくないこのスレの誰かさんなら、 なんだ、勝手に見えない敵を作ってたのかこの人
長文ばっかりだな。 3行くらいにまとめるか、レスを細かくしないと伝えたい事も伝わらないよ。
贈りたい財団が贈ると発表しました。スポンサーならともかく金も出してない奴が 騒ぐのはなぜ?
>>89 >これは特許権とかの話じゃなくて、学術賞の話でしょ?
技術賞です。
>>1 の記事参照。
>>90 >中村氏がリーダーとして青色LEDの高輝度化を成し遂げたのは事実だもんねえ。
GaN結晶精製は中村氏がメインですが、アニールp型化や発光層作製を
進めたのは別の人です。何度も指摘されているように、それゆえ中村氏は
GaN結晶精製が全てで、他の技術の貢献度はゼロという主張しています。
このことは404特許裁判の地裁判決文の「原告の主張」等にも明記されています。
そして、研究レベルで青色LEDができても量産化ができなければ事業化できないわけ
ですが、これを指揮したのはLEDのパイオニアであるスタンレー電機から迎えられた
小山稔氏です。なお、中村氏は量産化に関わっていないことを著書「怒りのブレイクスルー」で
認めていました。
>あと青色LEDの発明者とかって違和感ない?
高輝度青色LEDの場合、必要なそれぞれの工程に初めて成功した人がバラバラ
(赤ア、岩佐、妹尾、松岡各氏)なので誰が発明者というのは無理でしょう。
しかし、青色LED自体は赤ア氏がGaN結晶精製もp型化(電子線照射)も達成し、
89年に成功しているので問題ないでしょう。
>だから受賞者は本来、「中村教授、及び、日亜化学の数名の技術者たち」であるべきだった、かも知れない。
数名どころのレベルにはとてもおさまらない。
一般に、GaN結晶精製、p型化、発光層作製の3つが語られることが多いが、
青色LEDに限っても、商品化にはさらにいくつもの工程を経なければならない。
ダイス化、電極作製、結線、アセンブリ、などなど・・・
>>90 >ただ、中村氏の功績を一切認めたくないこのスレの誰かさんなら、
具体的にどのレスのことですか?
>ところでアニールによるp型化が大発明みたいに言ってるやつに言っといてやるが、
>アニールなんて簡単なプロセスはM1の学生だって思いつくもんだ。
コロンブスの卵ですね。
後からあんなものは誰でも思いつくなんてことはそれこそ"誰だって言える"というものです。
>赤崎グループだって電子線照射の前後に試してるに相違ないけど、
>当時の赤崎グループの結晶性ではアニールではp型化しなかったんだよ。
>日亜が当時のツーフローで作ったGaNは、結晶性がよかったから、
>アニール程度の簡単なプロセスでp型化できたんだ。そこがポイント。
>・・・
>それでもこのInGaN層がよく光るのは
>ツーフローで作ったGaNの結晶性がよかったから。
いい加減なこと言ってますが、結晶性は中村氏が作ったものの方が悪かったんですよ。
結晶の出来が他社製よりも悪かったことは、中村氏自身が西澤潤一教授との共著
「青の発見 赤の発見」で認めています。
ちなみに、なぜ"悪い"結晶でも青色LEDが作れるのかという謎は、NTTの松岡隆志氏らの
研究により、結晶に混ぜるインジウムに原因があることが指摘され、現在中村氏が参加
しているERATOの不均一プロジェクトにつながるわけです。
>それを量産に使ってないから役に立ってないとか騒ぐやつは、
量産には役に立ってないという内容はありますが、全否定するレスがありますかね?
>>93 世界的に見ても、日亜の待遇は優遇どころか甘かったと思いますが(それが災いを招く
一因ともなった)。
世界中で、中村氏がやったようなことをやって首にならない会社があるでしょうか。
中村氏自身、日亜時代の行動を「あんなメチャクチャなこと」ととも語っていましたし。
>>95 >話そらすなよ
>>1 をよく読め
>今回の受賞理由は発明者ではなく開発者(というか単に技術賞)だろ?
技術賞だからなおさら、専門のGaN結晶精製に限っても量産化に関わっていない
中村氏が受賞するのは「?」ですが。
>アンチの人はいつも同じ論点しか話しないよな?
>〜 あなたは中村氏、青色ダイオードって単語だけで噛みついてるだけでしょ?
>〜 アンチの人って勝手に英雄視して勝手に裏切られたって言ってるだけでしょ?
中村氏の主張または功績に関する誤解を指摘しているのを「アンチ」と決め付けられてもね。
延髄反射で噛み付いているのはどちらかな。
>それと学術的には赤崎氏の成果は大きいがなにを持って発明者って言ってる?
80年代半ばのGaN結晶精製を経た89年のpn接合青色発光ですが。
>最初に半導体が青色発光するという原理を発明したのって赤崎氏と思ってんの?
原理は発明じゃなくて発見でしょう。
遂に、発明者の定義自体勝手にリセットするところまで来ましたか。
>>97 >ここでは中村氏はパッケージとしての青色LEDの「開発者」ですよね。
パッケージとしての、ならばなおさら量産・製品化ではなく研究が
守備範囲だった中村氏の受賞はなおさら不適ということになりますが。
>本当は日亜がもらってもいいんだろうけどこういう賞はその開発リーダーがもらうの。
過去ログにも指摘があるように、ならば小山稔氏が代表で受賞というのが適当でしょう。
>>101 金を出さないと事実誤認の指摘もできないのかな。
105 :
101 :2006/06/21(水) 23:49:28 ID:lTF+L4Io
>>104 金を出さないと事実誤認の指摘もできないのかな。
じゃあこんなとこに書かずにフィンランド技術賞財団に手紙でも書いて
送ればいいのでは?
>>102 >GaN結晶精製は中村氏がメインですが、アニールp型化や発光層作製を進めたのは別の人です。
だから特許の話とごっちゃにしてはだめだよ。
特許的には貢献度はゼロだとしても業績は評価はされるべきだと思う。
普通製品開発してるときの上の人なんて重要な特許なんて出さないこと多いよ。
>しかし、青色LED自体は赤ア氏がGaN結晶精製もp型化(電子線照射)も達成し、89年に成功しているので問題ないでしょう。
赤崎氏が青色LEDの発明者だってこと?
それはやっぱり違和感がある。
やっぱり青色LEDの発明者に関してはもう少し限定した表現じゃないとしっくりこないなあ。
世間一般で言う発明っていう意味ではどの材料が何色に光るかはわかってるわけだし、
特許的な発明ってい言う意味なら○○法の発明者とかじゃないと。
>> 104
> >過去ログにも指摘があるように、ならば小山稔氏が代表で受賞というのが適当でしょう。
うわぁ。
オレが皮肉で書いたこと、真に受けてる・・・。
痛い。痛すぎる。
>>1 を完全に読み違えた
>>73 と同じヤツか?
オレも個人的には小山氏は受賞する資格はあると思うけど、
取り分はいくら多くても中村氏の半分あればじゅうぶんだろ。
コロンブスの卵の話が出たから、ちょうどいい。たとえて見ようか。 アニールp型化がコロンブスの卵というなら、InGaNダブルへテロもコロンブスの卵だね。 言わばレーザーのできそこないみたいなもんだから。言い方は悪いけど。 まあ、他人が気づく前にゆで卵を立たせた、って程度の仕事だね。 中村氏のGaNもコロンブスの卵といえばそうだけど、 これは例えて言うとまさに新大陸発見だろ。 しかもコロンブスと違って新大陸ということに気がついて、 自分の名前を付けちゃってる(笑)。ちょっとやりすぎ。 小山氏はピサロかコステロだね。兵隊と商人を連れて新大陸に乗り込んだ将軍。 着々と植民地経営を立ち上げたヒト。 (丸腰のインディオを虐殺した悪人、という意図はない。 当時の価値観ではこれも偉業だったんだ。) 赤崎氏は、そうだなあ、バスコ・ダ・ガマだね。 喜望峰回りでインドに行っちゃった。 年代的にも、ちょっと先だし、知名度の差も、こんなもんかな。
ごめん、ボケててスマンカッタ。 年代で言うと、バスコ・ダ・ガマじゃなくて、 バーソロミュー・ディアスだわ。喜望峰発見した人。1488年。 コロンブスは、みんな知ってる1492年。 ガマのインド到着が1498年。 ピサロが1530年くらい。 それと、コステロじゃなくて、コルテスだった。1520年くらい。 自分で間違えて言い訳するのもなんだが、この話の肝は、 コロンブスが一番有名で、その有名さは群を抜いているということね。
110 :
名無しのひみつ :2006/06/22(木) 09:44:30 ID:uC0nMfnb
tiiozmkpは
>>73 かな?
もはや科学の話になって無いどころか単なる揚げ足取りじゃん
なにが言いたいのかわからん
> >今回の受賞理由は発明者ではなく開発者(というか単に技術賞)だろ?
> 技術賞だからなおさら、専門のGaN結晶精製に限っても量産化に関わっていない
> 中村氏が受賞するのは「?」ですが。
意味が分からん
選考基準は少なくともあなたが決めるものではない
> >最初に半導体が青色発光するという原理を発明したのって赤崎氏と思ってんの?
> 原理は発明じゃなくて発見でしょう。
>
> 遂に、発明者の定義自体勝手にリセットするところまで来ましたか。
これなんて完全揚げ足取りだよ
じゃぁ 発見したのは誰?
> コロンブスの卵ですね。
> 後からあんなものは誰でも思いつくなんてことはそれこそ"誰だって言える"というものです。
その通りですよ
404特許の件にしても「後からは誰だって言える」
> 中村氏の主張または功績に関する誤解を指摘しているのを「アンチ」と決め付けられてもね。
文脈からするとこれが言いたいようだけどあなたは理系でもなければ物作りをしたこともないでしょう?
どこかの本を読んで受け売りでけちつけてるだけ
都合の悪い文にはレスを返さず事実と事実の間は妄想でつないでるし
> 延髄反射で噛み付いているのはどちらかな。
鏡見たほうがいいよ
こんな揚げ足取りのけちを付ける人間しかいないからこの国は技術者が育たないんだよ
111 :
名無しのひみつ :2006/06/22(木) 11:08:14 ID:3/otpaCE
>>73 >>86 >>失礼ながらあなたがフィンランド技術賞財団の選考員より優秀とは思えないが、、、
>思っていただかなくても結構だから、青色LED発明者は中村氏ではなく赤ア氏である
>ことや、発光層作製やアニールp型化をやったのも別の人であることに反論が
>あるなら、早いとことして欲しいんだけど。
フィンランド技術賞財団と論争してくれw
>フィンランド技術賞財団は誤った判断は下さないと決め付けてるのかな?
>1の記事を読めば、選考側が中村氏の功績範囲を誤解しているとしか
>言い様がないでしょう。
フィンランド技術賞財団と2chの名無しのどちらを信用するかと言われれば・・・・
普通分かりますよね?
28 :名無しのひみつ :2006/06/17(土) 05:17:13 ID:u8W6yU9+ また1つ中々消えずに定期的に浮かんできてうざいスレが誕生したか・・・ 個人名が前面に出てくるスレはそうなる可能性が高いよな・・・
113 :
名無しのひみつ :2006/06/22(木) 18:31:26 ID:zjdKomGp
114 :
名無しのひみつ :2006/06/22(木) 20:04:26 ID:eOUjzKNA
1994, 1996 日経BP技術賞 1994, 1997 応用物理学会論文賞 1995 櫻井健二郎氏記念賞 1996 仁科記念賞 1996 IEEE/LEOS Engineering Achievement Award 1996 Society for Information Display (SID) Special Recognition Award 1997 大河内記念賞 1997 Materials Research Society Medal (MRS) Award 1998 Innovation in Real Materials (IRM) Award 1998 C&C賞 1998 IEEE Jack A. Morton Award 1998 British Rank Prize 1999 Julius-Springer Prize for Applied Physics 2000 Carl Zeiss Research Award 2000 本田賞 2001 朝日賞 2001 OSA Nick Holonyak Award 2001 IEEE/LEOS Quantum Electronics Award 2002 Benjamin Franklin Medal in Engineering 2006 Millennium Technology Prize
115 :
名無しのひみつ :2006/06/23(金) 01:18:30 ID:rxHiVqd5
「工作員」という言辞でウヨク系を装っているのがいるが、 お前らホントはサヨクだろう。 未だに中村氏を持ち上げているのは朝日のようなサヨクだけ。 サンケイなんぞは山崎行太郎氏の中村批判文(2005/2/8)を掲載してる。 日本人(赤崎氏)の研究成果を利用し、日本企業の金と人員をギョーサン使って、開発が当り、 日本の学界から表彰受けて、大出世したくせに、 米国クリーに取り込まれたとたんに、今度は嘘八百のストーリー作って日本批判を展開する。 こんな裏切り者を日本の英雄呼ばわりしているヤツらの気がしれんよ。
116 :
名無しのひみつ :2006/06/23(金) 01:32:22 ID:Qc3eoSFL
>>114 の受賞歴で赤崎さんとかぶっているのはどれなの?
>>116 wikipedia に受賞暦が載ってるから自分で比べれ
118 :
名無しのひみつ :2006/06/23(金) 09:58:51 ID:iicPbzY6
>日本企業の金と人員をギョーサン使って、開発が当り 頭おかしいのか? 一番利益があったのはその企業ジャマイカ それにその理論で行くと外国人の研究者は日本企業で開発してはいかんのか?
119 :
名無しのひみつ :2006/06/23(金) 12:54:22 ID:irsjK4f9
今時の企業は国際化してるし、お国の為に経済活動するバカはいない。 こんな所でウヨサヨ言うのはとんだうつけもんだな。 日亜も中村も当事者なんだから自分に都合よく言うのは当たり前だ。 その中にどれだけの真実があるかと言うことと政治は分けてくれ。
120 :
名無しのひみつ :2006/06/23(金) 18:37:12 ID:tXJDtWia
>>115 はtiiozmkp&
>>73 か?
反論できなくてとうとう右翼左翼言い出したのか、、、、かわいそうに
いつもそうやって話をごまかすんだよな
>>105 金を出す/出さない や、手紙を書く/書かない は、主張内容が正しいかどうかと
関係ありませんよね。何回も同じようなこと言われてますが。
>106
>>GaN結晶精製は中村氏がメインですが、アニールp型化や発光層作製を進めたのは別の人です。
>特許的には貢献度はゼロだとしても業績は評価はされるべきだと思う。
業績的にも、アニールp型化や発光層作製の方が貢献してますが。
ともに、ツーフロー法と違って、今なおその技術が用いられています。
>赤崎氏が青色LEDの発明者だってこと?
>それはやっぱり違和感がある。
>やっぱり青色LEDの発明者に関してはもう少し限定した表現じゃないとしっくりこないなあ。
高品質GaN結晶精製を達成し、p型化も実現させた。それにより、世界で初めてpn接合GaNを
実現し、青色発光に成功した。根幹となる技術が二つとも自前なので、君のリクツに
従ったところで赤ア氏が青色LEDの発明者だということは揺るがないわけですよ。
>世間一般で言う発明っていう意味ではどの材料が何色に光るかはわかってるわけだし、
「どの材料が何色に光るかはわかってる」とは、浅はかにもほどがある。
あの分野に限っても、「わかっている」はずだった定説が覆された事柄がどれだけ
あると思っているのか。結晶に欠陥が多いと光らないと思われていたのに、InGaNは
Inの不均一分布のためによく発光したこと。GaNがアニールだけでp型化できること。
InNのバンドギャップが実際は過去の報告例の半分で、従来出すとは考えられていなかった
赤外光と同じ波長の光を出すことなど。
LEDに限らず、21世紀の今でもたえず新発見により定説は覆されていってるの。
繰り返すが、コロンブスの卵の教訓くらいは理解しておくべきですね。
>特許的な発明ってい言う意味なら○○法の発明者とかじゃないと。
赤ア氏の青色LED発明については、そもそも「特許的な発明」の話でないのでお門違いですね。
>>107 語るに落ちましたね。
小山氏の取り分が「中村氏の半分あればじゅうぶんだろ」とは。
小山氏はチップ化や量産化の総指揮をとっていたわけですよ。
一方、中村氏は本人も著書で認めていたように量産化には関わっていません。
>>1 の選考主旨からすれば、 中村氏 > 小山氏 などというのは全くおかしな判断。
というか、小山氏の業績もろくに知らずに名前を出していたとは。
まあ、今からでも遅くはない(?)ので「青の奇跡」という量産化工程が詳細に記録
された本でも読んで、出直した方がいいですよ。
>>108 >アニールp型化がコロンブスの卵というなら、InGaNダブルへテロもコロンブスの卵だね。
>言わばレーザーのできそこないみたいなもんだから。言い方は悪いけど。
>まあ、他人が気づく前にゆで卵を立たせた、って程度の仕事だね。
だから、成功した後からあんなものは大した事ないと言い張るのは誰でも出来るでしょうが。
なんか「コロンブスの卵」の意味自体わかってないのでは。
>中村氏のGaNもコロンブスの卵といえばそうだけど、
>これは例えて言うとまさに新大陸発見だろ。
>しかもコロンブスと違って新大陸ということに気がついて、
>自分の名前を付けちゃってる(笑)。ちょっとやりすぎ。
いえいえ、中村氏のツーフロー法はマトルービアン論文という先例がありますし、
それゆえに特許出願時に一旦却下されてます。それを日亜の特許部がなんとか
マトルービアン論文にかすらないように、大幅に申請内容を厳縮補正して
ようやく特許登録されているわけですが。しかもGaN結晶精製自体、80年代の赤ア氏らの
成功により他社はクリアしています。
新大陸発見どころか、コロンブスの卵の実現ですらない。
まあ、言うなれば中村氏が卵を手に取った時点で、テーブルの上に卵は既に
立っていたというところでしょうね。
中村氏をコロンブスにたとえている前提自体に無理があるので、後に続く小山氏や
赤ア氏のたとえはほとんど意味を成しませんね。
123 :
名無しのひみつ :2006/06/23(金) 21:56:29 ID:p1lL2Csr
お前中村氏と個人的になんかあったのか? なんか勝手に前提決め手前提がまちがってるから話せないって それを言い出したらスレ違いだから他行けよって思うが?
>>110 >tiiozmkpは
>>73 かな?
そうです。わかっているなら話が早い。
>もはや科学の話になって無いどころか単なる揚げ足取りじゃん
はい、具体的に指摘をどうぞ。何回も突っ込み入ってますが、答えられていませんね。
>選考基準は少なくともあなたが決めるものではない
選考基準に合っているかどうかの話ですが?
また金出してないくせにとか、トンチンカンな茶々入れに戻るのでしょうか。
>> >最初に半導体が青色発光するという原理を発明したのって赤崎氏と思ってんの?
>> 原理は発明じゃなくて発見でしょう。
>これなんて完全揚げ足取りだよ
>じゃぁ 発見したのは誰?
いや、発明と発見は別なので、揚げ足とりでもなんでもありませんが。
あと、発見については、窒化ガリウムで青色発光ができるということを
最初に確認したのはPankoffですな。
>> コロンブスの卵ですね。
>> 後からあんなものは誰でも思いつくなんてことはそれこそ"誰だって言える"というものです。
>その通りですよ
>404特許の件にしても「後からは誰だって言える」
全然違います。404特許はマトルービアン論文という先例があったわ、アルバックが同様の
ツーフロー方式を先に出願してたわ、GaN結晶精製自体が他の方法で既に達成されていたわけです。
だから、コロンブスの卵のように、誰も出来なかったことをやったのではない。
先に書いたように、卵は既に他の人が立てていたわけです。
>> 中村氏の主張または功績に関する誤解を指摘しているのを「アンチ」と決め付けられてもね。
>文脈からするとこれが言いたいようだけどあなたは理系でもなければ物作りをしたこともないでしょう?
>どこかの本を読んで受け売りでけちつけてるだけ
>都合の悪い文にはレスを返さず事実と事実の間は妄想でつないでるし
>こんな揚げ足取りのけちを付ける人間しかいないからこの国は技術者が育たないんだよ
遂に、勝手に作り上げた相手の像を叩き始めましたか。話も国がどうこうと発散してしまってるし。
もはや詭弁にすらなってませんよ。他人の主張に異議があるなら堂々と反論してね。
>>120 >
>>115 はtiiozmkp&
>>73 か?
違うよ。
>>123 中村氏に都合の悪いことを指摘したら、「中村氏と個人的になんかあった」ことになるのかね。
>なんか勝手に前提決め手前提がまちがってるから話せないって
どの書き込みのことですか。具体的に何に対して言ってるのか示せていないレスが多すぎ。
自分が頭がよく正しいと思っている人間こそ都合の良い詭弁に陥る良い例ですね。 中村氏並に攻撃的で話をすり替えていますな。 どこが揚げ足取りかということはすでに何人もに 何度も指摘されていますがそれが見えないのなら仕方が無いですね。 別に誰も青色LEDの功績が中村氏一人のものなのだなんて微塵も思っていないのですよ。 別段件の404号が今使われていると誰も思ってはいませんしね。 問題は誰が一番中心となって青色LEDを実用生産化(研究室段階ではないですよ)したと フィンランドの方々が思ったかでしょう。 そうすると数ある論文の筆頭著者である中村氏に目が行くのはまあ当然のことです。 p型を誰が作り出したかとか、最初にGaN薄膜を作ったのは誰かとかそういう問題じゃないんです。 その判断基準は彼らにあり、貴方にあるわけではない。 そこを分かった上での話しにしませんか? 熱くなって自分の判断基準をベースに誰に賞を与えるかということを声高に叫んだところで 見ている方は冷めてしまうだけですよ。
127 :
名無しのひみつ :2006/06/23(金) 23:49:46 ID:RXJEnxcp
とりあえず自分の書き込みを一度冷静に見て見られたらいかがですか? その上でさらに言いたいことがあるのならきちんと分かりやすく書けばよい。 興奮全開で論点を具茶具茶に書かれたのではいちいち反応する方も大変です。
>>124 オマエ以外のこのスレの人間は、
「
>>1 もまともに読めない
>>73 はバカ」という見解で一致してるわけだが、
自分で
>>73 であることを白状してるオマエは、
スレの空気も読めないよっぽどのバカだな。
>>125 >どの書き込みのことですか。具体的に何に対して言ってるのか示せていないレスが多すぎ。
バカには見えないフォントで書いてあるんだよ。
>>127 おまい優しいヤツ。でも、もうバカはほっとこうぜ。
129 :
名無しのひみつ :2006/06/24(土) 12:02:42 ID:UW+fffl/
>>118 キミ、面白いこというね。
時間の進行方向が逆転してるよ。
中村氏がギョーサン金使ったのは、日亜が高収益を上げる前の話。
その時点では彼自身、成功の確信はなかった。
失敗したらどうするつもりだった?
巨額の投資を回収できなくなったらどうするつもりだった。
そんときは損失の全部ないし半分は自分で負うつもりだったのか。
そうじゃないだろ。
会社が全部かぶるべきだと思ってたんだろう。
それとも
「偶然成功して巨額の利益が出たら、過去にさかのぼって、巨額の開発投資に還元することができる」
ということか。
いわば、「事後経済効果による時間方向反転の理論」ということだな。
さすが中村大先生ご提唱の新理論だ!
こりゃ物理学と経済学の両部門でノーベル賞を受賞できるぞ。
だったら、誇大広告までして青色LED開発の功績なんぞに執着する必要なんかないな。
130 :
名無しのひみつ :2006/06/24(土) 12:06:22 ID:UW+fffl/
Shuji Nakamuraは英語検索でもかなりhitする。
まともなサイト
http://www.ledsmagazine.com/articles/news/3/6/15 もあるが、
多くは例のヨタ話と同じ。
フィンランドの選考委員が騙されるのも無理もない。
例えば、
http://optics.org/articles/ole/7/5/2/1 インタビュー記事だが、興味深い箇所がある。
例えば1988年のフロリダ大学留学について語ったところ。
>Before starting his blue LED work, Nakamura spent a year at the University of
>Florida in the US. (略) Nakamura also experienced first-hand what he calls "the
>American freedom".
>"When I was in Florida for that year, I enjoyed the American freedom," he said. "I
>found the professors more collaborative, friendly and helpful, and compared with
>Japan there was no bureaucracy at all. When I left, I envied the Americans."
と、アメリカ社会を絶賛している。
そんなにアメリカを気に入ったのなら、なぜその時点で日亜を退社してアメリカで就職しなかったんですかねえ。
その方がずっと気分よく青色LEDの開発できただろうに。
本当はいやなこともいっぱいあったんじゃないの。
これを、日本での講演におけるフロリダ大学留学について述べた部分
http://www.takeda-foundation.jp/award/takeda/2002/forum/03c.html と比べてみるといい。
こっちの方が(当時としては)本音だろう。
まあ、欧米人の前ではせいぜいこびへつらってくれたまえ。
>私はフロリダ大学でドクターの学生にアホにされたのです。私は、フロリダ大学に行っ
>た時には修士しか持っていなかったのです。で、「論文書いとるか」と聞かれたから「論
>文は何も書いていない」と言ったのです。当時、会社は論文発表、学会発表禁止ですか
>ら。「論文もないし、ドクターも持ってない」と言ったら、むこうの学生は、私のことテ
>クニシャン扱いです。アメリカの企業では、学部卒はテクニシャンなんですね。研究者
>ってのは、必ずドクターを持ってないといけない。当時はそれを知らなかったんです。
>それで頭にきて、帰ったら必ず論文を書いてドクターをとってやろうと思いました。
131 :
名無しのひみつ :2006/06/24(土) 12:10:57 ID:UW+fffl/
さっきの、
http://optics.org/articles/ole/7/5/2/1 では、気になる証言をいくつか見つけた。
(青色LED開発の初期)「会社からの支援もなく孤軍奮闘していた」ころの話。
>While pursuing his research at Nichia, Nakamura is reported to have received no
>technological support, other than his research and development budget. ...
>"I couldn't get money from the company [Nichia] and I couldn't get money from the
>government when I submitted a proposal. That was tough," said Nakamura.
とある。
会社(日亜)だけでなく、政府に提案書を出したが資金を得られなかった、と言っている。
こんなことは初めて聞いた。
これもどこかで聞いたことがあるが、ある意味、この事件の本質をうかがわせるものだ。
>"I want to license [this technology] to all companies. Nichia won't license the
>technology to anyone else, but I would license to everyone," he said.
(日亜がライセンスを渋っているが、自分はすべての企業にライセンスしたい。)
さらにこのページの後半部分を見れば、中村氏の活動の裏には彼を持ち上げて日亜の知財
戦略を転換させその独占を崩そうと画策する欧米業界の動きが垣間見える。
結局、日亜の独占を崩して、欧米の業界に多大な貢献をしたわけだから、欧米社会が政治
的に彼を持ち上げる理由は十分にあることになる。
それで俺がこのサイトを見た全体的な印象。
彼は欧米人向けに暗にこう主張しているな。
・私は日亜からも日本社会からも何の助けもなく私自身の力で青色LED/LDを開発した。
→だから日亜にも日本社会にも借りはない。この技術は本質的に自分一人のものだ。
・それでも、自分は日亜にこの技術(の使用権)を何の対価もなしにくれてやった。
・しかし、日亜は退職後も私をいじめている。私が自分の技術を自由に使うことを妨害している。
・私は自分の技術を世界共通の利益のためにすべての企業にライセンスしたい。
・ところが、個人の自由を認めない日本社会の象徴である日亜化学は、私が私の技術を自由に行使することを認めない。
・だから、私は、欧米の民主主義を見習って、日亜と闘い、日本社会と闘うのだ。
要は、彼は欧米人に残る「日本の遅れた文化」に対する優越感を巧みに利用しているということだ。
事実に基づいていれば大目に見るところだが、大半が捏造したストーリーによるものだか
ら、祖国に対する不当なネガティブキャンペーンと言われても仕方ない。
132 :
名無しのひみつ :2006/06/24(土) 12:15:57 ID:1cXYA9Sy
この辺りの話は中村の性格の問題であり、 彼の受賞の理由になんら関係がないな。 各賞の審査基準はあるわけで、それが自分と違うからと言っても 騙されているなどというのも愚かな話ですね。
133 :
名無しのひみつ :2006/06/24(土) 12:50:08 ID:0iB8uq+i
134 :
名無しのひみつ :2006/06/24(土) 14:08:35 ID:CvDNdgGB
>>133 やっぱり馬鹿だ。
これだけ言われても自分が馬鹿なことに気づいてない。
135 :
名無しのひみつ :2006/06/24(土) 14:21:26 ID:WAHBeh/E
>>133 俺は
>>126 でも
>>127 でも無いんだがたとえば
> >これなんて完全揚げ足取りだよ
> >じゃぁ 発見したのは誰?
> いや、発明と発見は別なので、揚げ足とりでもなんでもありませんが。
> あと、発見については、窒化ガリウムで青色発光ができるということを
> 最初に確認したのはPankoffですな。
自分は発見と発明は別物と言葉にこだわってる割に発見を確認?
慎重に書こうとしたんだろうけど日本語不自由な人?って言われても仕方ないよ
あと
> >どこかの本を読んで受け売りでけちつけてるだけ
> >都合の悪い文にはレスを返さず事実と事実の間は妄想でつないでるし
> >こんな揚げ足取りのけちを付ける人間しかいないからこの国は技術者が育たないんだよ
> 遂に、勝手に作り上げた相手の像を叩き始めましたか。話も国がどうこうと発散してしまってるし。
> もはや詭弁にすらなってませんよ。他人の主張に異議があるなら堂々と反論してね。
相手には堂々と反論しろと言いながら自分は安い煽りを繰り返してる(他のレスにもなぜか攻撃的な煽りが)
相手に同じ事を求めるなら自分が言っちゃイカンよ
この辺が「もはや科学の話じゃない」とか「揚げ足取り」って言われてる点だと思う
というか
>>126 や
>>127 は中村擁護をしているんではなくてあなたを批判しているんだよ
それをあなたは勝手に「これだから中村擁護派は、、、」と言ってるの
136 :
名無しのひみつ :2006/06/24(土) 14:31:20 ID:WAHBeh/E
>>122 > いえいえ、中村氏のツーフロー法はマトルービアン論文という先例がありますし、
> それゆえに特許出願時に一旦却下されてます。それを日亜の特許部がなんとか
> マトルービアン論文にかすらないように、大幅に申請内容を厳縮補正して
> ようやく特許登録されているわけですが。しかもGaN結晶精製自体、80年代の赤ア氏らの
> 成功により他社はクリアしています。
> 新大陸発見どころか、コロンブスの卵の実現ですらない。
> まあ、言うなれば中村氏が卵を手に取った時点で、テーブルの上に卵は既に
> 立っていたというところでしょうね。
あともう一つ気になったんだがこれは明らかに「俺様理論」では?
たとえば赤崎氏にしたって先行グループの論文を引用してるしそれこそ
「後からは何とでも言える」でしょう?
一つ聞きたいんだけどたとえば電球の代わりに蛍光灯が発明されたとして
あなたは「電球はもう使わないだから電球に価値はない」と思うタイプの人?
137 :
名無しのひみつ :2006/06/24(土) 14:41:00 ID:WAHBeh/E
あと中村氏の著書や発言に対しいちいち「この発言はおかしい」ってこのスレで指摘しても 誰も反論はできんよ 本人じゃないんだからさ それを話をそらすだとか言ってもそもそもその指摘がお門違いだよ 個人的には彼の功罪よりもダイオードの技術的な話の方に興味があるんだがその話は すすんでおらんね (こう書くと話を逸らすと指摘されそうだがw)
>>121 >業績的にも、アニールp型化や発光層作製の方が貢献してますが。
だれも404とアニールp型の比較なんてしてませんが。
青色LEDを実用化したチームのリーダーとしての評価は受けるべきでしょうと言っているだけ。
>>赤崎氏が青色LEDの発明者だってこと?
>>それはやっぱり違和感がある。
>>やっぱり青色LEDの発明者に関してはもう少し限定した表現じゃないとしっくりこないなあ。
>君のリクツに従ったところで赤ア氏が青色LEDの発明者だということは揺るがないわけですよ。
世間一般で言う発明のイメージってそんなんなの?
だったら俺の方が間違ってたわ。すまん。
俺の世間一般のイメージはGaNを考え出したor青色LEDを考え出したって思ってる奴大半って感じだった。
>>世間一般で言う発明っていう意味ではどの材料が何色に光るかはわかってるわけだし、
>LEDに限らず、21世紀の今でもたえず新発見により定説は覆されていってるの。
それは無知で申し訳なかったです。
で赤崎氏が発光させるまでGaNは何色に光ると思われてたんですか?
>赤ア氏の青色LED発明については、そもそも「特許的な発明」の話でないのでお門違いですね。
そうですか。それはすいませんでした。
もっと心を読めるを磨きます。
>>137 だよね。
俺だって言動やあの裁判や著書に関しては否定派だからそれに関する批判はそうですねとしかいいようがない。
139 :
名無しのひみつ :2006/06/25(日) 02:52:50 ID:a/oCfxjM
>>138 > >赤ア氏の青色LED発明については、そもそも「特許的な発明」の話でないのでお門違いですね。
> そうですか。それはすいませんでした。
> もっと心を読めるを磨きます。
ん? マジで日本語が分かんないんだけど??
「特許的な発明」って?
140 :
名無しのひみつ :2006/06/25(日) 02:55:49 ID:a/oCfxjM
>>139 変な日本語ごめんなさい。
○心を読める力を
そういや書き忘れてたことあった。
GaNに限らなければ青色LEDはすでにあったわけで
少なくとも赤崎氏が青色LEDの発明者ってのはその点でも違和感がある。
>>139 「って? 」
このような日本語はありません。
日本語を勉強しましょう。
貴方が言う内容は煽りでしか過ぎません。
>>142 おいおい、日本語の問題に帰着させるな。
144 :
名無しのひみつ :2006/06/25(日) 11:39:49 ID:rnroi//n
>>142 そう?口語ではよく使うよ?
それにそんなこと言っていたら方言なんて日本語じゃなくなるし
2chの造語も日本語じゃなくなる
しかも指摘するだけで正しい使い方は言ってないし
その点がみんなから「揚げ足取り」って言われてるんだよ
(第一理解してるからレスしてるんだろうが)
> 貴方が言う内容は煽りでしか過ぎません。
だから煽るなってw
その点がみんなから「もはや科学の話じゃない」って言われるんだよw
と科学からずれてるな、、、
>赤ア氏の青色LED発明については、そもそも「特許的な発明」の話でないのでお門違いですね。
あなたは
>>121 かな?
この文章の説明してくれる?
何度読んでも赤崎氏の発明は特許になるほどの発明じゃないと読めるんだが?
145 :
名無しのひみつ :2006/06/25(日) 11:40:46 ID:rnroi//n
>>141 いえいえこちらこそ
反射的にレスしたので間違えました
結局今この板では何が問題になっているのかがさっぱりわからないんですけど、 論点を整理して頂けませんか?
とりあえず昔GaN系の研究をちょっとかじった者として、 覚えてる範囲で研究の歴史と経緯をまとめたいと思います。 まず赤崎先生が青色LEDの発明者だ、という意見があるようですが、 青色発光のLEDというのは、GaN系がブレイクする前に ZnSe系ですでに報告されておりますので、これは間違いです。 赤崎先生の業績というのは、 ”GaN系材料ベースのLEDで初めて、電圧印加による青色発光に成功した”ということです。 なぜこういう言い方をしなくてはならないかというと、 単に青色の発光を確認するだけなら、他にもっと簡単な方法があるからです。 こういう材料は、発光するべき波長よりもっと短い光を当てれば簡単に発光します。 その際には光で直接電子を励起するので、pn接合を作って電圧をかける必要がありません。 それを見て、その材料が何色でどのくらい光るLEDになりそうか、というのが予測できるわけです。 でも実際LEDにするには、電圧をかけて発光しなければいけないわけで、 GaNの場合には、高濃度のp型化が出来ないために電圧がちゃんとかけられないというハードルがありました。 それを、結晶を頑張って高品質化して、何とか電圧印加で発光するレベルにした、というのが赤崎先生の業績です。 次に中村氏の業績に移ります。
中村氏の業績はいろいろあると思いますが、業界に最もインパクトを与えたのは ”青色LEDの、連続10000時間(10万だったかもしれん)連続発光に成功した” ことだと思います。 赤崎先生のLEDが何時間光ったかは知りませんが、そのころの青色LEDというのは、 電圧をかけているとどんどん劣化して壊れてしまうものでした。 このままでは実用化出来ませんから、発光時間を延ばす必要があったわけです。 これはGaN系に限らずZnSeでも同様で、いろいろな研究者が研究していました。 その中で、確かソニーがZnSe系で1000時間ぐらいの発光に成功したとかで(この辺うろ覚えですまん) どうもZnSe系の方が希望がもてそうだ、といって研究者はみんなZnSeの方に行っていた。 GaNで頑張っていたのは赤崎先生と中村氏だけ、(そのころ中村氏は無名だったので、 赤崎先生だけと思われていた)だったのです。 それを、名もないメーカーの一技術者から、いきなりZnSeを遙かにしのぐ 実用化レベルまで耐えられるLEDが出来た、という報告があったから、 みんな驚いて、じゃあGaNだーといって研究が一気にブレイクした、ということです。
結局のところ応用技術の研究というのは、使える物が出来てナンボ、というところがあるので 別に技術や発想が新しくない、という批判はナンセンスで、 どんな手法を使っていようがどうでもいい話です。 中村氏がいろいろ問題になっているのは、それが製品化の話とか特許の話とかになるからで、 学術的に見れば、 赤崎先生はGaNの青色LEDを初めて作った。 中村氏は実用に耐えうるようなLEDを作った。 どっちもすばらしい業績で、それを否定する要素は何にもありません。 あと、”中村氏は自分で何もしてないじゃないか”とか言う人がいますが、 赤崎先生だって自分で結晶成長してLEDを作ったわけではありません。 やったのは学生か助手の人かぐらいでしょう。それは研究室全体の成果で、 やった人の成果でもあり、研究グループを束ねていた人の成果でもあります。 研究というのはそういうものです。 それを”俺が一人でやった、他の人は何もしてない”なんて言うから非難を浴びるし、 他の人たちも、何もしていないなどど言われてはたまりませんから反論するわけで。
150 :
名無しのひみつ :2006/06/25(日) 13:54:48 ID:4E62d3ya
↑実際のところはそんなもんでしょう。 ここまでの流れを見てると、 当初中村氏を絶賛していた人達が、後になってその主張の信憑性に自信がもてなくなって きた。 それで、ひとまず陣営を立て直して、バナナの叩き売りをしてでも最低ライン(絶対に事 実と思われる正の部分)だけは死守しようとしているように見えるな。 もっとも、そのおかげで、嘘の部分が削り取られた結果、当初の偉大さもずいぶん小さく なってしまったね。 まあ、主要メディアがちゃんと報道しない限り表向きは実像以上にチヤホヤされるだろう が、その分、裏メディアではインチキ部分を叩かれ続けると思うよ。 名誉毀損で訴えられないところがつらいよなあ。
151 :
名無しのひみつ :2006/06/25(日) 14:24:45 ID:m8Ip5WlX
>>150 あんた文脈をまるで理解してないと思うよ。
ここにいる人たちは別に中村氏を支持しているわけではないって。
彼のいんちき部分を叩いても仕方がない、彼がやったことだけを評価しようと言っているだけですよ。
もともと中村氏を絶賛している人間なんてこの板にはおらんよ。
こんなことばっかり言ってるから科学的でないと言われるんですよ。
いい加減分かってください。
152 :
名無しのひみつ :2006/06/25(日) 15:03:42 ID:ZOLFsJUM
>>150 >>149 のレスを読んでどうしてそういう結論になるんだ??
少なくとも
>>149 は
> 学術的に見れば、
> 赤崎先生はGaNの青色LEDを初めて作った。
> 中村氏は実用に耐えうるようなLEDを作った。
> どっちもすばらしい業績で、それを否定する要素は何にもありません。
といっている
> まあ、主要メディアがちゃんと報道しない限り表向きは実像以上にチヤホヤされるだろう
> が、その分、裏メディアではインチキ部分を叩かれ続けると思うよ。
> 名誉毀損で訴えられないところがつらいよなあ。
結局これが言いたいだけで
>>149 の文章なんて読んでないだろ?
153 :
名無しのひみつ :2006/06/25(日) 15:22:09 ID:ZOLFsJUM
>>147 非常にわかりやすいですね
> 赤崎先生の業績というのは、
> ”GaN系材料ベースのLEDで初めて、電圧印加による青色発光に成功した”ということです。
その通りだと思います
ところが
>>121 は
> 従ったところで赤ア氏が青色LEDの発明者だということは揺るがないわけですよ。
と赤崎氏が青色LEDの発明者と言っている
明らかに業績を誤認している
(実はもう数レスかけて追いつめてやろうと思っていたがあなたが先に言ってしまったw)
中村氏の代わりに赤崎氏を持ち上げすぎて明らかな嘘まで言い出した
結局
>>121 の様なアンチは理系でも研究者の経験もなく何が何でも反対したいだけなんでしょうね
154 :
名無しのひみつ :2006/06/25(日) 17:07:28 ID:4E62d3ya
>>151 >>152 >もともと中村氏を絶賛している人間なんてこの板にはおらんよ。
確証あるのかな。
それに俺はあくまで「ここまでの流れ」と言っており、149だけを見て言ったんじゃないよ。
このスレ全体と他の関連のスレも考慮した上でのこと。
俺もこの分野をかじっただけに、中村氏のインチキは許せないんでね。
言葉足らずと文脈を乱したことは謝るよ。
ハイ、本題の方をドーゾ続けて
↓
155 :
名無しのひみつ :2006/06/25(日) 19:39:27 ID:ikn1Ytuy
>>135 あなたって誰?勝手に個々のレスを同一人物認定しないでくれ
156 :
名無しのひみつ :2006/06/25(日) 20:39:12 ID:m8Ip5WlX
>>154 確証はあるのかなっていったいこのスレでも板でもどこに彼を絶賛する書き込みがある?
彼が行った事実以上のことを行ったなどと誰も言っていないのではないかな?
なにが青色LEDを実用化するのにクルーシャルに必要だったのかという議論はあっても
彼がやってもいないことをやったと言ったような発言はないでしょ?
中村氏のインチキが許せないって
彼の虚言癖や彼の著書、裁判などでの正当さを欠く発言は彼の功績と関係ないんですよ。
そんなことをいちいち相手にしても仕方がない、彼の発言を鵜呑みにするマスコミあたりに文句を言いなさい。
ここで言っても仕方がない、いい加減それを理解しろって。
157 :
名無しのひみつ :2006/06/25(日) 22:13:31 ID:4E62d3ya
>>156 >確証はあるのかなっていったいこのスレでも板でもどこに彼を絶賛する書き込みがある?
>>23 、
>>24 は違うの?
まー、確かに数は少ないね。
>彼の虚言癖や彼の著書、裁判などでの正当さを欠く発言は彼の功績と関係ないんですよ。
でも青色LEDをたった一人で開発したのとそうじゃないのとでは功績の解釈に著しい違いを
生じると個人的には思うがね。
そう思うのはお前だけだと言われればそれまでですが。
>いい加減それを理解しろって。
ハイハイ理解しましょう。
それでは本題である中村さんの科学技術史における功績について
続きをドゾー。
↓
>>135 133は私なのでお答えしよう。
>> >これなんて完全揚げ足取りだよ
>> >じゃぁ 発見したのは誰?
>> いや、発明と発見は別なので、揚げ足とりでもなんでもありませんが。
>> あと、発見については、窒化ガリウムで青色発光ができるということを
>> 最初に確認したのはPankoffですな。
>自分は発見と発明は別物と言葉にこだわってる割に発見を確認?
>慎重に書こうとしたんだろうけど日本語不自由な人?って言われても仕方ないよ
それまでに確認した人がいなかったのなら同じでしょう。
言葉尻をとらえたつもりでしょうが、それにすら失敗してる。
>> 遂に、勝手に作り上げた相手の像を叩き始めましたか。話も国がどうこうと発散してしまってるし。
>> もはや詭弁にすらなってませんよ。他人の主張に異議があるなら堂々と反論してね。
>相手には堂々と反論しろと言いながら自分は安い煽りを繰り返してる(他のレスにもなぜか攻撃的な煽りが)
>相手に同じ事を求めるなら自分が言っちゃイカンよ
>この辺が「もはや科学の話じゃない」とか「揚げ足取り」って言われてる点だと思う
だから、どこが科学的じゃないのか具体的に挙げてくれと何回も(本当に何回も)言ってるんですけど。
にも関わらずあなたがたはそれをできないじゃないですか。
>>136 >あともう一つ気になったんだがこれは明らかに「俺様理論」では?
>たとえば赤崎氏にしたって先行グループの論文を引用してるしそれこそ
>「後からは何とでも言える」でしょう?
理論は先にありました。しかし、実際にpn接合の青色LEDを作ったのは赤ア氏が
世界で最初です。赤ア氏も、その功績を認めている人も、青色LEDの理論も氏が考えた
などとは言ってませんけど?
話を摩り替えてはいけませんね。
>一つ聞きたいんだけどたとえば電球の代わりに蛍光灯が発明されたとして
>あなたは「電球はもう使わないだから電球に価値はない」と思うタイプの人?
?
電球に価値がないとは思いませんけど?
というか、いったいどこからそういう発想が出てくるのかさっぱりわかりませんね。
>>137 >あと中村氏の著書や発言に対しいちいち「この発言はおかしい」ってこのスレで指摘しても
>誰も反論はできんよ
>本人じゃないんだからさ
今まで私に向けられたレスは一応、当人たちは反論のつもりで書いているのだと思ってましたが、
そうじゃないんでしょうか?
>個人的には彼の功罪よりもダイオードの技術的な話の方に興味があるんだがその話は
>すすんでおらんね
>(こう書くと話を逸らすと指摘されそうだがw)
その言い様は二重三重におかしいですね。
箇条書きで指摘しておきます。
・どういう経緯で青色LEDの開発ないし発展が進んだかという技術的な話をすれば、
当然赤ア氏、松岡氏、妹尾氏、岩佐氏、小山氏らの功績に突き当たりますね。
その過程で、中村氏の主張が嘘だったという風に退けられるのは当然の帰結でしょう。
しかも、その種をまいたのは中村氏本人です。恨むなら中村氏を恨むべきでしょう。
・そして、技術的な話が全く進んでいないなどと言っていますが、過去ログをちゃんと
読んだのでしょうか?GaN結晶精製、p型化、発光層作製等、技術的な話はスレの初期から
ずっと出てきています。過去の研究だけでなく、現在進行中の不均一プロジェクトの
話もね。
・しかも、そういった技術的な話を具体的根拠とともに出してきたのはほとんど、
あなた方が罵倒している側です
>>138 >>業績的にも、アニールp型化や発光層作製の方が貢献してますが。
>だれも404とアニールp型の比較なんてしてませんが。
>青色LEDを実用化したチームのリーダーとしての評価は受けるべきでしょうと言っているだけ。
これについては、過去ログで既に反論してるんですけどね(
>>102 参照)。
実用化のリーダーは小山稔氏でしょうが。
そもそも、私が
>>121 でレスした
>>106 にはリーダー云々の話が全然出てきていないのに、
「リーダーとしての評価は受けるべきでしょうと言っているだけ」とはこれいかに?
>>>世間一般で言う発明っていう意味ではどの材料が何色に光るかはわかってるわけだし、
>>LEDに限らず、21世紀の今でもたえず新発見により定説は覆されていってるの。
>それは無知で申し訳なかったです。
>で赤崎氏が発光させるまでGaNは何色に光ると思われてたんですか?
GaNは、結果的にバンドギャップについては過去の研究例通りの値でしたね。
あと、GaN自体は目に見えない紫外線しか出せませんよ。だから不純物をドープして、
波長を青色領域にシフトさせる。
>>139-140 「特許的な発明」を言い出したのは106なので、まずそちらに聞いてみては?
私はとりあえず
>>121 では、特許になる発明の意と解釈して、106にレスしましたが。
>>147 MIS型は赤ア氏以前に一応研究例がありましたけど、実際LEDとしてモノになるpn接合は
赤ア氏が世界初ですよね。だから結局、青色LEDの発明者は赤ア氏としても問題ないと思いますけど?
それとも、「pn接合型青色LEDの発明者」なら納得するということでしょうか?
>>148 青色LEDと青紫LDをごっちゃにしてませんか?
10000時間連続発振(発光じゃないですよ。LDですから)で衝撃を与えたのは青紫LDですし、
ソニーと競り合っていたのもLDですから。そもそも、ソニーは最初からLDがターゲットで、
LEDの成果はあまり発表していませんでしたし。ソニー曰く、単価が安いLEDよりも、
商品価値の高いLDで勝負だと。
>>149 >赤崎先生はGaNの青色LEDを初めて作った。
>中村氏は実用に耐えうるようなLEDを作った。
>どっちもすばらしい業績で、それを否定する要素は何にもありません。
無限ループですが、スレの争点の一つは「中村氏がLEDを作った」
というのは適当かという話です。中村氏も勿論LED開発に携わった一員です。
しかし、開発領域に限っても実用化への壁であった量産向きなp型化技術開発や
発光層作製といった問題をクリアしたのは他の人なわけですし、量産化の指揮は
小山稔氏がとっていたわけです。
>あと、”中村氏は自分で何もしてないじゃないか”とか言う人がいますが、
どのレスのことですか?
>>151 根拠もなく「科学的でない」と罵られている私が代わってレスしておきましょう。
>彼がやったことだけを評価しようと言っているだけですよ。
GaN結晶精製の研究に携わっていたこと、ツーフロー法が青色LED製造初期の3年間は
使われていたことなど、中村氏の功績は功績として最初から認めていますけどね。
163 :
名無しのひみつ :2006/06/25(日) 23:16:37 ID:EzW9pKLf
バカがまた公開オナニーしてるみたいだな。 誰もオマエの見苦しいチンポなんか見たくないっつうの。
1.僕は正しい、正しいったら正しい 2.みんなが僕を罵倒する、批判して馬鹿にする 3.ここは僕の公開オナニーの場だ みんなは恥ずかしいっていうけどここだと目立てるんだもん
>>160 >実用化のリーダーは小山稔氏でしょうが。
何を持ってリーダーというかの考え方だけでしょう?
どこの会社にだって上司、上司の上司、上司の上司の上司といますから。
>そもそも、私が
>>121 でレスした
>>106 にはリーダー云々の話が全然出てきていないのに、
>「リーダーとしての評価は受けるべきでしょうと言っているだけ」とはこれいかに?
これについては
>>特許的には貢献度はゼロだとしても業績は評価はされるべきだと思う。
>>普通製品開発してるときの上の人なんて重要な特許なんて出さないこと多いよ。
この部分から読み取っていただけるとありがたいです。
そんなんじゃわからんと言われれば申し訳ないとしかいえないが。
>あと、GaN自体は目に見えない紫外線しか出せませんよ。だから不純物をドープして、
>波長を青色領域にシフトさせる。
何が言いたいんですか?
GaN系と書けってことかな?
あとちょっと無知でわからないんだけど波長を変えるのって不純物をドープするんですか?
混晶でかえるのかと思ってた。
>特許的な発明」を言い出したのは106なので、まずそちらに聞いてみては?
>私はとりあえず
>>121 では、特許になる発明の意と解釈して、106にレスしましたが。
基本的には一般的なイメージよりも細かいアイデアというか。
斬新なアイデアとか関係ないものというか。
特許を書いたことがある人ならある程度わかると思うんだけど言葉で説明する自信がない。
>それとも、「pn接合型青色LEDの発明者」なら納得するということでしょうか?
それくらいならいいのかもね。
というよりむしろ、一般的な意味の発明者なんて厳密なものでなく
野球で言う○○のエースみたいに複数人いてもいいものなのかもしれないね。
個人的には違和感があるけど、知らないだけでほとんどのものはそういうものなのかも。
147-149です。
>>161 >青色LEDと青紫LDをごっちゃにしてませんか?
>10000時間連続発振(発光じゃないですよ。LDですから)で衝撃を与えたのは青紫LDですし、
>ソニーと競り合っていたのもLDですから。そもそも、ソニーは最初からLDがターゲットで、
>LEDの成果はあまり発表していませんでしたし。ソニー曰く、単価が安いLEDよりも、
>商品価値の高いLDで勝負だと。
論文当たってみました。その通りですね。連続発振の成果はLDでした。訂正します。
LEDの方は、桁違いに明るくなって、信号機や照明としての実用化に向けて
大きなブレイクスルーとなった、といったところでしょうか。
ただ、LEDにしても、あのころはZnSe系か、あとSiCなんてのもあったかもしれませんが、
とにかくGaNは駄目だろう、と思われていて、傍流の研究であったことは確かです。
>>赤崎先生はGaNの青色LEDを初めて作った。
>>中村氏は実用に耐えうるようなLEDを作った。
>>どっちもすばらしい業績で、それを否定する要素は何にもありません。
>無限ループですが、スレの争点の一つは「中村氏がLEDを作った」
>というのは適当かという話です。中村氏も勿論LED開発に携わった一員です。
>しかし、開発領域に限っても実用化への壁であった量産向きなp型化技術開発や
>発光層作製といった問題をクリアしたのは他の人なわけですし、量産化の指揮は
>小山稔氏がとっていたわけです。
おっしゃることはよくわかりますが、
それは「赤崎先生がLEDを作った」というのは適当か、と言われると、
実際に作ったのは他の人なわけで。
私は中村氏が特許料を受け取ることに対しては、全く賛成できませんが、
一方で中村氏がLED開発に大きな業績を残した、ということは別に間違っていないと思います。
多分この議論は、学者と製品開発者の間では永遠に埋まらない考え方の違いがあると思いますので、
私はここいらでやめておきます。
168 :
名無しのひみつ :2006/06/26(月) 10:52:16 ID:FGS2SR9Y
>>158 > >自分は発見と発明は別物と言葉にこだわってる割に発見を確認?
> >慎重に書こうとしたんだろうけど日本語不自由な人?って言われても仕方ないよ
> それまでに確認した人がいなかったのなら同じでしょう。
> 言葉尻をとらえたつもりでしょうが、それにすら失敗してる。
確認と発見が単語として同じ???
開き直りだなこりゃ
> >相手には堂々と反論しろと言いながら自分は安い煽りを繰り返してる(他のレスにもなぜか攻撃的な煽りが)
> >相手に同じ事を求めるなら自分が言っちゃイカンよ
> >この辺が「もはや科学の話じゃない」とか「揚げ足取り」って言われてる点だと思う
> だから、どこが科学的じゃないのか具体的に挙げてくれと何回も(本当に何回も)言ってるんですけど。
> にも関わらずあなたがたはそれをできないじゃないですか。
だから科学的な話をしろって最初に言ったのは君なの
それなのに自分は科学的じゃない話題にも安い挑発を言っている
ダブルスタンダードだよ
> 無限ループですが、スレの争点の一つは「中村氏がLEDを作った」
> というのは適当かという話です。中村氏も勿論LED開発に携わった一員です。
勝手に争点作るなよ
そもそもスレ違い
というかあなたは過去スレや他スレから話を話を引きずってる?
> 根拠もなく「科学的でない」と罵られている私が代わってレスしておきましょう。
だれも罵倒はしていない卑屈になるなよ(少なくとも私は罵倒していない)
> >彼がやったことだけを評価しようと言っているだけですよ。
> GaN結晶精製の研究に携わっていたこと、ツーフロー法が青色LED製造初期の3年間は
> 使われていたことなど、中村氏の功績は功績として最初から認めていますけどね。
だから盲目的な中村信者はいないって
どうもあなたは人の話を聞かずに勝手な前提を持ち出すね
というかあなたのレスは長すぎ
おそらく一言言わないと我慢できない性格なんだろうけど自分で科学的な話題でない
と思うならスルーを覚えましょう
あと罵倒されてると感じるならなぜかって事を考えましょう
169 :
名無しのひみつ :2006/06/26(月) 11:02:22 ID:ltlgXkNX
今何を言い争っているんだろう?
>>166 >>実用化のリーダーは小山稔氏でしょうが。
>何を持ってリーダーというかの考え方だけでしょう?
>どこの会社にだって上司、上司の上司、上司の上司の上司といますから。
それは全く違いますね。何のリーダーかで区別できますから。
日亜の場合なら、経営のリーダーなら小川氏、青色LED実用化のリーダーなら小山氏と
いったところでしょうか。
>>あと、GaN自体は目に見えない紫外線しか出せませんよ。だから不純物をドープして、
>>波長を青色領域にシフトさせる。
>何が言いたいんですか?
なんで喧嘩腰なのかわかりませんけど、「何色に光ると思われてたんですか?」とあったので、
まず、可視光は出ませんよと説明しただけですが。
>>167 >>青色LEDと青紫LDをごっちゃにしてませんか?
>論文当たってみました。その通りですね。連続発振の成果はLDでした。訂正します。
では、LEDに話をしぼります。
>>148 で、日亜化学の青色LED実用化でGaNの研究がブレイクしたと書いていますが、
これは少し誤解があります。というのは、日亜が高輝度青色LEDの実用化を発表したのは
93年末ですが、それ以前の赤ア氏のGaN結晶精製(86年発表)とpn接合型青色LED実現(89年発表)により、
既に研究発表数が大きく増加し続けていたからです。東レの科学振興会が発行していた
「青色発光素子はいかにして創られたか」という刊行物に論文数のグラフが載っていましたが、
93年の論文数は85年の約10倍です。
>ただ、LEDにしても、あのころはZnSe系か、あとSiCなんてのもあったかもしれませんが、
>とにかくGaNは駄目だろう、と思われていて、傍流の研究であったことは確かです。
93年頃なら、そこまで過小評価するほどではないですね。
そもそも、赤ア氏がp型化に成功した89年は、ZnSeのp型化はできていませんでしたから。
結晶はZnSeの方が作りやすい。しかし、p型化はどちらも難しいだろうというところに、
GaNの方が先にp型化を達成してしまった。そら、先述の通りGaN研究が増えるわけです。
まあ、LEDでなくLDなら日亜のGaN青色LED発表後もしばらくはZnSe有利と見る向きが
大きかったですが(実際、ソニーや東芝は97年頃まで粘っていましたし)。
>私は中村氏が特許料を受け取ることに対しては、全く賛成できませんが、
>一方で中村氏がLED開発に大きな業績を残した、ということは別に間違っていないと思います。
誰も中村氏に功績があったこと自体は否定してませんよ。その規模の話をしているだけで。
>>168 >というかあなたのレスは長すぎ
では、手短に。
他人の書き込みに異議があるなら、その箇所を具体的に指摘してちゃんと反論して下さい。
君の場合、もはや以上の1行で充分ですね。
172 :
:2006/06/26(月) 23:21:54 ID:25Cs0NJI
中村氏を誹謗・中傷するやつは所詮妬みでしかない。 世界に認められたことを素直に誉めるべきだ。 中村氏の著書にもあるが、国際的に見て多大な研究開発 投資をしているにも関わらず、研究者に報いる制度が米 国と違い日本にはない。 日亜が反論した内容にも所詮サラリーマンなんだから何 百億という報酬は妥当ではないといった主旨の言い分が ある。 中村氏は日本の制度が嫌になって出て行ったのではなく アメリカに行って始めてその制度を知ったという。 働くモチベーションを上げる最大の要因は報酬だとすれば アメリカに学び報われる制度を一刻も早く導入すべきだ。
>日亜の場合なら、経営のリーダーなら小川氏、青色LED実用化のリーダーなら小山氏と >いったところでしょうか。 そうですか。 じゃあ、まったく仕事してない中村氏はふとどきものですね。 >なんで喧嘩腰なのかわかりませんけど、「何色に光ると思われてたんですか?」とあったので、 >まず、可視光は出ませんよと説明しただけですが。 喧嘩腰ごしと感じたなら謝ります。 ただ文章の目的がわからなかっただけです。 話の流れとまったく関係ないように感じたので。 あと、「何色」というのは紫外含めてというか波長で言ってもらっていいですよ。 でも、LEDなら何とか見えないですかね。 見たことないから知らないけど。
175 :
名無しのひみつ :2006/06/26(月) 23:31:15 ID:RGVBTawH
176 :
名無しのひみつ :2006/06/27(火) 00:28:08 ID:zlwOrjJe
基本的に「科学的でない話題」の書き込みはしないこと。 ただし中村さんの応援になる場合だけは例外とします。 ムキになって怒ったりなんかしないから。 ネッ
177 :
名無しのひみつ :2006/06/27(火) 00:51:24 ID:Kw6tHYf4
誰か中村の応援してる?
178 :
名無しのひみつ :2006/06/27(火) 01:30:26 ID:5zIuE/cD
というかスレ違いだろ 化学か物理板でやれよ
179 :
名無しのひみつ :2006/06/27(火) 01:57:17 ID:QHcMwTJA
>>171 そういう点が科学的でもない具体性もないって指摘されてるのに
まだわかってないw
>>172 > 働くモチベーションを上げる最大の要因は報酬だとすれば
> アメリカに学び報われる制度を一刻も早く導入すべきだ。
それがそう単純な話ではなくてエンジニアの中には
好きなことが研究できれば給料は安くていいと言う人もいる
(だからといって経営者が薄給でいいと言うのは論外だが)
しかも最近の研究はどの分野も大規模化してきているから
一つのプロジェクトをまとめるということが一つの技術として
見られている(SE,SI、プロマネってポジション)
純粋に研究者として見たのか、チームリーダーとして見たのか
学術的な成果なのかビジネスとしての成功なのか
立場によって評価が変わるからなぁ、、、、
>>176 というか「スレタイに沿った話をしましょう」でいいとオモ
> ただし中村さんの応援になる場合だけは例外とします。
なぜ??
GaNを青く光らせることは、1970年代初頭には実現していた。 もちろんやったのは赤崎グループではない。
スレタイの趣旨に沿うとしたら、 この技術賞に中村氏がふさわしいかどうかを議論するべきか。 ちょっと長くなるが。 この技術賞の趣旨と受賞理由を精読すると、 彼らが評価したかったのは、 GaNベースの発光デバイス産業を立ち上げ、普及させた仕事、と読める。 「発光半導体の研究開発を通じて新分野を立ち上げ」 「様々な用途に展開する条件を整えた功績」として。
なお、受賞対象については、以下文書の11ページに次のような記述がある。
http://www.millenniumprize.fi/files/303_MillenniumBrochure.pdf The Prize can be awarded to a research and
development team or to one, two or three individuals
who have independently contributed to the innovation.
つまり、その技術革新をおこなったチーム、または
技術革新に別個に貢献した1〜3名の個人ということになり、
一つのグループから複数名の受賞ということは考えていないようだ。
そういうわけで評価対象は本来、
「産業として初めて実用化をし、
常に業界をリードし続けた日亜化学開発チーム」
が妥当のようだ。
ここに赤崎氏や松岡氏らが入る余地はない。
そこで問題が発生する。 日亜チームを受賞対象とした場合、 既にチームから抜けている中村氏をどう扱うか。 「中村抜きの日亜」にするか、「中村&日亜」にするか、 「中村だけ」にするか。 ただ、複数の受賞者がいる場合は、 個別に技術革新に貢献した複数の個人だけが対象のようなので、 「中村&日亜」は除外で、 「中村抜きの日亜」か「中村だけ」かの選択になる。
そこで注目したいのが、小川社長の次の発言である。
http://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200404_2.html もちろん,中村氏の貢献も認めています。青色LEDを
研究テーマに選んだのは彼です。公知の技術とはいえ,
当社になかったリソースにもかかわらず,文献の助けや
外部の研究者の方などに教えてもらいながら,2年ほどで
世界のトップ水準の結晶膜を日亜化学工業にもたらした
わけですから。それで将来の量産化に向かう「たたき台」に
なったのは事実なのです。
この記事の小川発言の全文を読むと、
小川社長は可能な限り中村氏の貢献度を低く見せようと努力している。
高裁で係争中の記事でもあるから、経営者としてその努力は当然である。
ただ、その状況を持ってしても、小川社長にとって、
中村氏が日亜化学におけるGaN研究の礎を築いたこと自体は、
否定のしようのない事実だったのである。
もう一度、受賞理由を見て考える。 日亜化学の中で、 「発光半導体の研究開発を通じて新分野を立ち上げ」たのは誰か。 「様々な用途に展開する条件を整えた」のは誰か。 小川社長は、公知の技術と言うが、 少なくとも日亜化学の中では、 技術者として新分野を立ち上げたのは中村氏であることは否定のしようがない。 中村氏の主張以上に経営陣からのサポートがあったにしても、である。 この状況で、「中村抜きの日亜」を受賞対象として選択できるだろうか。 想像力があるのなら、想像してみるといい。 もし、受賞者が「中村抜きの日亜」だった場合を。
ただ、「様々な用途に展開する条件を整えた」の部分の功績が 中村氏にどの程度あるかは私も疑問に思う。 そこを受賞理由とするのなら、 「中村を含む日亜」が受賞対象になるべきだったかも知れないが、 残念ながらそのような受賞対象は想定外のようだ。 中村氏の性格にも問題があるが、 喧嘩別れのような形で日亜が中村氏を失ったのは、残念なことである。 日本にとって本来名誉ある受賞が、このようなイチャモンにまみれるのは、 返す返すも残念なことである。
こう考えては見たものの、 選考者たちは中村氏の発言をベースに選考している可能性が高い。 日亜側は中村氏への反論をどの程度英語で行っているのだろうか。 なお、8人の選考委員の中には、有馬朗人元文科大臣がいる。 彼は例の裁判に関して何かコメントしていたような記憶があるので、 探してみると面白いかもしれない。 (おわり)
188 :
名無しのひみつ :2006/06/27(火) 07:25:43 ID:kdTuiXfx
新機能デバイスを実用化したんだから、この賞の評価は妥当なんでは。 FETやプレーナ、ICの開発者と同じようなもんだ。 誰が実質的に大きな貢献をしたかっていうのは、 間違った解釈がされる場合が多いのは仕方が無い。 エジソンが電球を発明したと思っているやつもいるだろ。
189 :
名無しのひみつ :2006/06/27(火) 10:16:05 ID:O5F9Qrnn
>>188 電力でのエジソンとステラのようなものか?
190 :
:2006/06/27(火) 12:00:35 ID:CGfGIxkl
>>172 >それがそう単純な話ではなくてエンジニアの中には
>好きなことが研究できれば給料は安くていいと言う人もいる
(だからといって経営者が薄給でいいと言うのは論外だが)
安くても良いという価値観は問題ではないと考える。
制度として成立すれば研究者を志す輩が増え、賑うのではな
いだろうか。アメリカでは大学を卒業して就職を考える輩は
少なく、起業思考だと聞く。就職でも研究者は引く手数多で
売り手市場となっており、初任給が一千万を超えることも稀
ではないようだ。(ソースは中村氏著書から)
>しかも最近の研究はどの分野も大規模化してきているから
確かにすべてに適用できる制度は難しいだろうが、既に成功
しているアメリカを模範にできるのだから不可能ではないだ
ろし、始めから欠陥のない制度は有り得ないから修正してい
けば良いのでは。
むしろ障害は国の事なかれ主義や既得権といった保守的な体
制となるのではないかな。
191 :
名無しのひみつ :2006/06/27(火) 12:58:48 ID:l44ehjGL
よく分からんが本当にアメリカの初任給は1000万円なのかな? そんなのごく一部だと思うんだが統計とって見ないとわからない。 以前APS(アメリカ物理学会)の統計を見たんだが博士出の平均はそんなになかった。 それとあの国は簡単に首を切られることを忘れてはならない。 すぐに次の職が探せるから成り立つんだろうけどね。 ただまあ総合してアメリカの方が技術者に対する待遇が良いことは事実とはいえるかも。
192 :
名無しのひみつ :2006/06/27(火) 13:13:42 ID:D+LZd3IK
>>190 > いだろうか。アメリカでは大学を卒業して就職を考える輩は
> 少なく、起業思考だと聞く。就職でも研究者は引く手数多で
> 売り手市場となっており、初任給が一千万を超えることも稀
> ではないようだ。(ソースは中村氏著書から)
アメリカでは成績のいい順に
1,起業2,サラリーマン3,教師という選択が多いらしい
トップクラスの人間の偏差値は日米ともにそんなに大きな違いは無いと思うから
この辺はやっぱり安定志向かどうかという国民性もあるのかな?
初任給についてはわからないけど(為替も変化するし)日本の企業より
優遇されてるってのは確かだろうね
最近は日本でも成果主義とか言われてきたけどやっぱり失敗してる
失敗したくないために目標を低く設定したりリスクの高いプロジェクトには
参加しないそうだ
この辺はやっぱり国民性なのかな?って思う
(後中村氏の著書はソースにせんもうがいいよ叩かれるから)
> むしろ障害は国の事なかれ主義や既得権といった保守的な体
> 制となるのではないかな。
その通りだと思う
人の評価って難しいから、どうしても見えない部分より見える部分の
成果の方が重要視されてる
もっと基礎部分(たとえば失敗してもいいから先駆性とか)評価してもいい
と思う
193 :
:2006/06/27(火) 15:12:21 ID:CGfGIxkl
スレ違いで恐縮だが、WCで日本は予選敗退した。 直後、次期監督の就任について川渕氏が失言をしたが セルジオ越後のコメントを残している。 責任逃れはいつから日本人の十八番となったのか。 中村氏の成果はもちろんだが、クビ覚悟で挑戦した という過程をもっと評価すべきではないだろうか。
194 :
:2006/06/27(火) 15:13:59 ID:CGfGIxkl
>中村氏の成果はもちろんだが、クビ覚悟で挑戦した >という過程をもっと評価すべきではないだろうか。 その後が駄目駄目なのだが。
196 :
:2006/06/27(火) 23:09:20 ID:CGfGIxkl
197 :
名無しのひみつ :2006/06/27(火) 23:14:54 ID:r0tOzHlr
フィンランド技術賞財団ってどのぐらいの権威かね? なんか技術賞ってがんばったで賞程度の印象しかないんだが
198 :
名無しのひみつ :2006/06/27(火) 23:16:17 ID:l44ehjGL
さあ? 初めて聞いた賞だからなあ でも賞金がうらやましいね
199 :
名無しのひみつ :2006/06/28(水) 01:05:00 ID:U2pydr6y
>>181-187 赤崎氏と中村氏のダブル受賞の方がよかったんじゃない。
>>182 みると複数でもいいみたいだから。
推薦だかノミネートの段階で中村氏の名前しかなかったのかもね。
>>197 まだ2回目だから、権威というほどのものでもない。
賞金額が大きいといっても、まだあまり注目されていない。
外部の人間からすれば、賞の位置づけ自体まだはっきりしていないのが
正直なところだろう。
ただ、携帯電話技術をリードするNokiaがかなり出資していることから、
携帯電話のように、90年代中ごろから一気に普及し始め、
短期間で社会を大きく一変させた技術、というのが念頭にあるのだろう。
「同賞は人々の生活を豊かにし、経済的・社会的発展を促す
優れた技術革新に対して贈られる」
と
>>1 にも書いてある。
202 :
名無しのひみつ :2006/06/28(水) 07:16:33 ID:U2pydr6y
203 :
名無しのひみつ :2006/06/28(水) 10:34:26 ID:aqqoK7zq
>>201 > 財団も中村氏の言い分をそのまま掲載するなよ。
> 賞の権威を落とすぞ。
まぁ自己責任だしほっときゃいいんじゃね?
気になるならメールでも送っとけば?
最初の受賞者Tim Berners-Leeにしてもその時期W3Cでディレクターだった
ってだけでしょ?
選考基準がよくわからんが適当に有名な人におくっとけみたいな感じはある
>>172 >中村氏の著書にもあるが、国際的に見て多大な研究開発
>投資をしているにも関わらず、研究者に報いる制度が米
>国と違い日本にはない。
ストックオプションのことを言ってるんですかね。
日本では中村氏を含めて、いまだにストックオプションを礼賛する風潮が
根強いけど、当のアメリカではデメリットの部分が極端に目立つようになり、
もはや過渡期を迎えているんですけど。
例えば・・・
・従業員のための制度どころか、ストックオプションの費用を計上しないで
利益を水増しする不正会計の元凶となっている(顕著な例がエンロン、ワールドコム)。
そのため、ストックオプション費用を損益計算書に計上することを義務付ける法案が提出されている
・エンロンはストックオプション乱発による「コスト削減」の挙句倒産。
しかも、会社を倒産に追い込んだ経営者が辞任直前にストックオプション売却で
3500万ドルを手にしていた。一方、年金等もストックオプションで支給されていた従業員はまる損。
・株価が上がらなければ紙くず同然ゆえに、研究員の不満が高まり、ストックオプション制度の
先駆者であったマイクロソフトが遂にストックオプションを廃止。
米ヤフーも従業員のストックオプションを縮小。
Microsoft to award stock, nix options
http://news.com.com/2100-1014-1023840.html Yahoo reins in stock options for cash
http://news.com.com/2100-1023-985212.html ・IEEE-USA 職業・労働者政策委員会元会長のギャレットソン曰く
"Most technology people have a bucketful of options that are worthless right now."
http://news.com.com/2009-1017-1025285.html ・アメリカに限らず、欧米でもダイムラー、テレコム、シーメンスなど、大企業の
ストックオプション制度廃止が相次いでいる
>>172 ストックオプションの件は先述の通りですが、アメリカ企業の従業員への成果報酬も
日本のマスコミが夢想するように甘くはない。
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/toushintou/pdf/patent_houkoku/sankou1.pdf 例えば諸外国の発明報酬の実例が上の報告書にまとめられていますが、アメリカでは
従業員は発明をしても基本的に給与以上の所得を受け取ることはできません。
アメリカには、日本と違って特許譲渡時の対価支給を義務付ける法自体がありませんから。
HP社のように、発明報奨金制度を採用している企業もあるにはあるのですが、世界的大企業の
HP社にして報奨金は新技術開発・報告一件あたり1000ドルです。
そして当然ですが、中村氏が行ったような、安定収入とリスク収入の二重取りを認める企業は
アメリカにも存在しません。
>>173 >>日亜の場合なら、経営のリーダーなら小川氏、青色LED実用化のリーダーなら小山氏と
>>いったところでしょうか。
>そうですか。
>じゃあ、まったく仕事してない中村氏はふとどきものですね。
なんでそうなるの?
>>183 そこで、無理矢理中村氏と氏以外の日亜研究員を切り離している時点でおかしいですね。
この時点で君の結論はほとんど予想できますよ。
↓の解釈はいったいどこから来たんですか?
>ただ、複数の受賞者がいる場合は、
>個別に技術革新に貢献した複数の個人だけが対象のようなので、
>>184 >中村氏が日亜化学におけるGaN研究の礎を築いたこと自体は、
>否定のしようのない事実だったのである。
全く飛躍していますね。テーマを選ぶことと、礎を築くのを勝手にイコール視したら駄目ですね。
しかも、そのテーマにしても中村氏が言うように、氏の社長へのフロリダ大学留学直訴から始まった
わけではありません。中村氏の日亜在職中に、氏が敬愛する前社長が書いた中村氏の労をねぎらう
記事の中で、徳島大の酒井教授の提案から始まったことが書かれていますよ。皮肉にも、
前社長の息子が書いた中村氏賞賛本「父一代」に現物の写真が載っています。
あと、日亜は70年代からガリウムやってますよ。中村氏が入社する前から単結晶も作っていましたし、
氏の入社した年(79年)には設備増強も行われています。「青の奇跡」ご参照。
>>185 >少なくとも日亜化学の中では、技術者として新分野を立ち上げたのは中村氏であることは
>否定のしようがない。
この賞は「日亜の中」の"innovation"に範囲に限られるんですかね・・・
>>181-187 のおかしい点の指摘をまじえつつ簡潔にまとめると、以下の通り
賞が対象にしているのは青色LED及び、それに端を発する発光半導体。
そして、それらの発展には日亜化学の高輝度青色LED実用化が大きな役割を果たした。
高輝度青色LED実現のための工程は、チップ化以前の工程を大まかに分けただけでも
GaN結晶精製、アニールp型化、InGaN発光層作製がある。そして日亜で、各工程で中心的
役割を果たしたのは中村氏、岩佐氏・妹尾氏、長浜氏らという風にそれぞれ別であるうえに、
量産化を指揮した小山氏の存在もある。
では、量産化の鍵となったアニールp型化に携わった人物だけが受賞するべきかというと
それも適当でない。発光層によって輝度を上げないと、実用にたえるものはできないからだ。
よって、特定の個人または、いち工程のグループでなく、日亜化学開発チーム(中村氏含む)の
受賞が適当だと思われる。
>>181-187 がおかしいのは、中村氏の言を鵜呑みにするのはよくないなどと言いながら、
結局中村氏の全ての起源は我にありという我田引水に収束しているから。
>>206 で指摘したように、勝手な解釈を紛れ込ませて、それを前提に話を進めている。
氏の言を借りれば「ブレイクスルー」である、アニールp型化や発光層作製への言及もないし。
208 :
名無しのひみつ :2006/06/28(水) 23:37:42 ID:7SES/ScD
また変なの湧いたよ
電球に代わるものとしてLEDを評価するなら、蛍光体開発チームの 存在は無視できないはず。 日亜が白色LEDシェア90パーセント超なのも、長年の蛍光体開発の地盤があってこそ。
210 :
名無しのひみつ :2006/06/29(木) 00:30:03 ID:Pa/2YrFU
アメリカじゃ当たるアイディアだと確信する奴は起業するんじゃね? じゃ、アメリカではサラリーマン研究者は無能だろ。
隣の芝生は青く見えるというが・・・
>>205 のソースはかなり有用だな。
なんで日本のマスコミはちゃんと調べもせずにアメリカ礼賛に走るのかねえ。
この分野の話に限らんけどさ。
>>203 > 最初の受賞者Tim Berners-Leeにしてもその時期W3Cでディレクターだった
> ってだけでしょ?
こちらの技術については明るくないので発言は控えめにしておくが、
Wikipediaを読む限りでは、WWWをスタートさせたのが実質この人物の
ように書かれている。
英文記事もチェックしたが、荒れてもおかしくない記事にもかかわらず、
それほど記事も荒れてないようである。
Wikipediaが絶対とは思わないが、荒れていないということは、
それなりに認められているのだろう。
> 選考基準がよくわからんが適当に有名な人におくっとけみたいな感じはある
>
今回の選考については、そういう印象を受ける。
>>181-187 は、
>>207 のいう、
> よって、特定の個人または、いち工程のグループでなく、日亜化学開発チーム(中村氏含む)の
> 受賞が適当だと思われる。
と同じことを、
>>182 、
>>183 、
>>186 でも書いているが、ちゃんと読んでいるのだろうか?
その結論に達した上で、財団の選択肢としては、
「中村のみ」「中村抜きの日亜チーム」の二つしかない、と書いている。
「中村を含む日亜チーム」には、賞を上げたくても、
現在存在しないチームに賞を上げることはできないのだ。
これは、死者にノーベル賞を出さないのと同じ理屈で、
中村氏が抜けた時点で「中村氏を含む日亜チーム」は死者と同じなのだ。
私が考える財団の取るべき選択肢は、
「受賞対象者なし。賞金は発展途上国に白色LEDランプを普及させるために使います」
現実的にはありえないけど、物議を醸すならこのぐらいにしたほうがいい。
>>206 >そこで、無理矢理中村氏と氏以外の日亜研究員を切り離している時点でおかしいですね。
>この時点で君の結論はほとんど予想できますよ。
>↓の解釈はいったいどこから来たんですか?
どうやら independently の意味は知ってるつもりでも、
契約書などでの実際の用法を知らないようだね。
自分の理解不足が原因なのに、相手に対して礼を欠く表現を使うから、
「科学的でない」方向に議論が流れるのを自覚したほうがいい。
少し舌足らずだったので繰り返すが、
>>182 の引用から解釈すると、
例えば「中村&小山」は受賞対象ではない。
受賞対象は、
「一つの研究開発チーム」または
「1〜3名の互いに依存しないで革新に貢献した個人」なので、
一つの法人の中の複数の個人は対象外である。
それから、中村氏を受賞対象として評価したのは、技術賞財団であって、
>>181-187 はその理由を推察しているだけである。
>>206 はそこも読み誤っていることを、なおさら自覚したほうがいい。
215 :
名無しのひみつ :2006/06/29(木) 16:42:47 ID:esWCiblW
>>207 > 賞が対象にしているのは青色LED及び、それに端を発する発光半導体。
>>1 を読む限りは「同賞は人々の生活を豊かにし、経済的・社会的発展を促す
優れた技術革新に対して贈られる。」
が賞の対象のようだけど?
つまり青色LED以外も当然賞の対象になるわけでこの賞に関しては
特定の技術対象ではなく特定の人物(またはチーム)に送られる賞って感じだが
実際青色LEDの発明者は誰か、という問いはシンプルな分難しすぎるよ
このスレには赤崎教授をあげる人もいるが彼が半導体が発光する理論を
発見した訳ではないし(工学的には成功してると思うけどね)
その点中村氏は良くも悪くも知名度がある
特許の話は別にしても彼が日亜で立ち上げ段間においてはリーダー的存在だったんだし
216 :
名無しのひみつ :2006/06/29(木) 16:49:32 ID:esWCiblW
>>211 まぁそれはマスコミの責任でしょうなぁ、、、、
中村氏もマスコミに持ち上げられたってのは大きいと思う
ただおもしろいのはだれもマスコミを批判しないんだよね
このスレでも中村氏の業績は指摘する人はいても
誤って報道したマスコミを指摘する人はいない
特許の件についてもあれは特許庁に文句言うべきだろ
新規制やらなんやらで個人が特許を出すことそのものに批判をしていては
特許制度が成り立たんぞ、、、そのための審査だろうに
こういう点の議論が進まないからレッテル張りって邪魔なんだよなぁ
217 :
名無しのひみつ :2006/06/29(木) 18:43:55 ID:A/3yxEFb
とりあえず2ちゃんねるにいくつかある中村氏関係のスレを統一したらどうなんだろうね?
いろんなところでバトルしてるみたいだけどあまり意味がないな。
>>215 に関してはコメントしない(私が深く考えていないので何も発言できない)のだけど
>>216 はその通りだと深く思うね。
218 :
名無しのひみつ :2006/06/29(木) 20:02:22 ID:td1SnOGP
>>217 2chはカテゴリ別、話題別にスレ立ってるからなぁ、、、、
こういう場合はどこかに統合スレ作るんだけどまぁ理系板の方だろうね
作るとしたらそっちで作ったら?
しかしこのスレ見てるとテーマに沿った議論ができない人がいるなぁ
結論ありきでそっちに誘導しているとしか思えない
>>213 >
>>181-187 は、
>>207 のいう、
>> よって、特定の個人または、いち工程のグループでなく、日亜化学開発チーム(中村氏含む)の
>> 受賞が適当だと思われる。
>と同じことを、
>>182 、
>>183 、
>>186 でも書いているが、ちゃんと読んでいるのだろうか?
だから
>>206 などで、勝手に中村氏or中村氏以外の日亜研究員という二者択一で
話を進めているのがおかしいと書いているでしょうが。
>「中村を含む日亜チーム」には、賞を上げたくても、
>現在存在しないチームに賞を上げることはできないのだ。
>これは、死者にノーベル賞を出さないのと同じ理屈で、
>中村氏が抜けた時点で「中村氏を含む日亜チーム」は死者と同じなのだ。
そもそも、日亜化学の研究チームという団体に財団が賞を授与するとして、どの研究員は
含む/含まないということを財団がいちいち定義する必要があるんでしょうか?
何年にも及ぶ研究なら、日亜に限らず研究チームの人員は入れ替わりを繰り返すわけですが、
君の考えた理屈に従うと、チームに賞を与えることじたいが困難になりますね。
財団がチームも受賞対象としているにも関わらず。
私は中村氏or中村氏以外の日亜研究員の切り離しに執着しないのですが、
君がどうしてもこだわるのであえて言っておきます。
仮に二者択一を迫られたとしても、日亜の青色LEDに限ってもGaN結晶精製は中村氏、
アニールp型化、InGaN発光層は他の研究員がメインです。LDに至っては、開発時期に
中村氏は実験自体に参加していませんし(裁判時に日亜が提出した記録では、氏の実験は93年が最後)、
LEDの照明への利用の道を遂に開いた白色LEDについては、蛍光体がそもそも中村氏の守備範囲
ですらありません。むろん、LDや白色LED開発の時期に中村氏が何もしていなかったわけではなく、
氏の役割は現場で開発に携わる技術者から、現場の成果を発表するスポークスマンに移って
いたわけです。このことは、氏も著書等で触れている、数々の学会発表やシンポジウム参加
から明らかでしょう。それはそれで勿論会社に対する貢献ではありますが、この賞は
技術賞なわけです。以上のことを踏まえて、中村氏以外の研究者を差し置いて中村氏が
単独受賞することに一体どれだけの説得力があろうかという話です。
>>213 >どうやら independently の意味は知ってるつもりでも、
>契約書などでの実際の用法を知らないようだね。
>自分の理解不足が原因なのに、相手に対して礼を欠く表現を使うから、
>「科学的でない」方向に議論が流れるのを自覚したほうがいい。
もったいぶらずに、具体的に説明してから「科学的」云々という話は指摘してほしいんですが。
結局、日亜チームでの受賞はダメ論のまともな根拠は出せないということでしょうか。
>>214 >例えば「中村&小山」は受賞対象ではない。
>受賞対象は、
>「一つの研究開発チーム」または
>「1〜3名の互いに依存しないで革新に貢献した個人」なので、
>一つの法人の中の複数の個人は対象外である。
というか、そもそも「1〜3名の互いに依存しないで革新に貢献した個人」ならば
赤ア・天野及び松岡という受賞でもいいわけですが。
両名とも全く別個の研究グループで赤ア・天野氏はGaN結晶精製に成功し世界で初めてp型化を実現、
松岡氏はこれまた世界で初めてInGaN発光層作製に成功してますから。
>それから、中村氏を受賞対象として評価したのは、技術賞財団であって、
>
>>181-187 はその理由を推察しているだけである。
>
>>206 はそこも読み誤っていることを、なおさら自覚したほうがいい。
君の憶測に過ぎないことは勿論わかっていますよ。
その内容の適否を言っているだけです。
>>215 >
>>1 を読む限りは「同賞は人々の生活を豊かにし、経済的・社会的発展を促す
>優れた技術革新に対して贈られる。」
>が賞の対象のようだけど?
だから、発展を促したのが発光半導体ですよ。
>>220 >もったいぶらずに、具体的に説明してから「科学的」云々という話は指摘してほしいんですが
常に相手を見下すかのような無礼な表現を使い続けていることに自覚がないらしい。
この性格は、このスレでも話題の超有名な誰かさんと相通づるものを感じる。
いわゆる近親憎悪というやつか。
成功者への妬みや憎しみは、性格が近似しているほど強くなるという一般的傾向が見られる。
「財団が真剣にリサーチした結果この賞の受賞者を決めた」、
という前提で、財団の考えについて仮説を立てたが、
その後財団のサイトを精読すると、大したリサーチはせず、
中村発の情報のみを参考にしている、という印象を受けた。
前提が間違っていた結果、
>>181-187 の大部分は
徒労に終わってしまったわけだ。
大方の予想通り、受賞者を中村氏と規定した上で、
受賞理由を後付けしたのが最も真実に近そうだ。
残った事実は、
残念ながら今回も中村氏以外の日亜の技術者たちは評価されなかった、
ということだ。
では、中村氏以外の日亜の技術者たちを、
もっと世間で正当に評価してもらうにはどうしたらいいのか。
少なくとも、謙虚さのかけらも見せず、
見境なく攻撃的な議論を吹きかけることは、
得策とはいえまい。
中村一辺倒だったマスコミは批判すべき存在としても、 彼らは所詮やじ馬、批判されても屁とも思わない。 当事者である日亜側からの情報発信を粘り強く続けていくしかない。 日亜がいったんそっぽを向かれたマスコミを味方につけるには、 謙虚さと誠実さと粘り強さが必要だ。 GaN技術の拡大期に小山氏のような達人を雇ったように、 広報の達人を雇ったほうがよかろう。 本気で自社への評価を回復させるつもりがあるなら、だが。 粘り強さだけはあっても、 謙虚さと誠実さに欠ける人間を吼え続けさせるのは、 著しく逆効果であることを知るべし。
224 :
名無しのひみつ :2006/06/30(金) 10:20:04 ID:Jcp2uaXY
中村も日亜も傲慢な人々同士だからな。 いまさら無駄。 日亜という会社を擁護する人間いないでしょ?
225 :
名無しのひみつ :2006/06/30(金) 13:39:46 ID:nDnS01+q
まとめ ・中村氏に青色LED開発の名誉と金を、”また”かっさらわれた。
226 :
名無しのひみつ :2006/06/30(金) 14:02:29 ID:8PqH3OZR
>>224 擁護って、具体的にどういうことに対して?
対象を明確にせずに印象操作ですか?
227 :
名無しのひみつ :2006/06/30(金) 14:27:43 ID:WTdGlsi9
日亜も今はLED開発チームの人々全員の仕事だと言うことにしたいので 研究チームの名前を公表してそれぞれの仕事をしている。 でもそれは中村の研究への功績が小さいと言わんが為の行為であって もともと日亜自身は研究者に対して必ずしも正当な評価をする会社ではない。 と言いたいんじゃないのかな? でもまあ会社って多かれ少なかれそういうところあるんだけど日亜はその傾向は強いね。 そういう意味では中村も日亜もどっちもどっちなんだけど中村がうまくマスコミを見方に付けることで 日亜が悪者になっていると言うのが私の感想。 でも結局日亜は誰のおかげかは置いておいて儲かったんだから会社としてはいいんじゃない? 8億円くらい全然痛くもないでしょう。桁二つ上がると別ですけどね。
228 :
名無しのひみつ :2006/06/30(金) 19:28:19 ID:QToaqTGt
>>220 >
>>215 > >
>>1 を読む限りは「同賞は人々の生活を豊かにし、経済的・社会的発展を促す
> >優れた技術革新に対して贈られる。」
> >が賞の対象のようだけど?
> だから、発展を促したのが発光半導体ですよ。
だからそもそもそこを間違っているんだってば
端的に言うなら今回の賞は「発光半導体の発明者を称える賞ではない、技術革新をした人に送る賞」ということ
だから「誰が発明者か」って話はそもそも筋違い
たとえて言うなら「エンジンの発明では無く、よりよくエンジンを改良した人」に送られる技術賞ってこと
既存の技術を(良くも悪くも)活用したって点で中村氏に受賞資格はあるよ
あとなぜ青色か?って点に対してはこれはもう選考側にメールでも送って確かめるしかない
また中村単独でなくチームでの受賞はないのか?って点については第一回目の受賞者を見る限り
特定の企業に属している人は選考対象にしてないのかな?と感じる
無論後付の推測だが
230 :
名無しのひみつ :2006/07/01(土) 11:45:54 ID:z0fZ1pnG
>>223 、
>>227 結果論だが、日亜はマスコミに対して自社の主張を出すのが遅すぎた。
一業界内での民事のゴタゴタは裁判だけで解決するべきであり、マスコミ
を通じて社会全体の問題に拡大するのは邪道だ、という考えもわかる。
しかし、(良し悪しは別に)司法も世論の影響を受けている以上、騒ぎが
大きくなった2001年ごろの段階で自社の主張をマスコミに発信するべき
だったろう。
2004年に一審で負けた後は対メディアの方針は変わったが、時すでに遅しだ。
マスコミは「日本人によるノーベル賞級の」という修飾語に弱い。
それだけでうかれてしまい、宣伝にのってヒーローを創ろうとする傾向がある。
それが「ヒーロー」を祭り上げる世論を形成し、その世論故にマスコミは
「ヒーロー」批判が一層困難になり、さらなる賛美記事を書くようになる。
どれだけの人達がどのようにかかわったか、という問題は別にして、
青色LEDやLDなどの成果物が実物として存在ており、また中村氏がこの
「偉大な開発」を行った中心人物の一人であることは事実である。
また科学技術の世界ではチームで出した成果でも中心となった個人の名前で
出すことは慣行として行われている。
したがって、中村氏という個人名を指して開発主体としたことは別段誤り
とは言えない。
さらに技術内容の検証は一部の専門家でなければ分からず、一般向けの話題
には適していない。
日亜から冷遇された等(技術以外)の点についてはあくまで中村氏の証言
として報じたのであり、メディア自体がそれを支持したのではない(という
言い訳ができないわけでもない)。
ということで、現時点ではマスコミが自発的に以前の報道の誤りを認めた上
で中村氏批判に動く動機付けは乏しいと思う。
なお、今ではマスコミ関係者の多くが中村氏に対して冷めた見方をしている
であろうことは、日経新聞社・刊の「特許は会社のものか」の27-37ページの
内容(和解後2005年1月12日の記者会見についての記載)からうかがわれる。
231 :
名無しのひみつ :2006/07/01(土) 13:50:32 ID:YG/IGXKo
>>230 > なお、今ではマスコミ関係者の多くが中村氏に対して冷めた見方をしている
> であろうことは、日経新聞社・刊の「特許は会社のものか」の27-37ページの
> 内容(和解後2005年1月12日の記者会見についての記載)からうかがわれる。
それは中村氏の主張が嘘であったからというより単にネタとしての旬がすぎただけと思う
日亜側のマスコミ対策がまずかったというのは同意
おそらく社長はマスコミ対策を甘く見ていたんだろう
この辺社長の性格が垣間見える
>>228 >端的に言うなら今回の賞は「発光半導体の発明者を称える賞ではない、技術革新をした人に送る賞」ということ
それなら、なおさら中村氏の単独受賞はおかしいでしょうが。
GaN結晶精製をMOCVDで実現した技術革新は赤ア氏、
GaNのp型化をアニールで実現した技術革新は妹尾・岩佐両氏、
発光層に適したInGaN結晶作成を実現した技術革新は松岡氏によって
成されたのですから。
中村氏またはその言を鵜呑みにしている人達は、ツーフロー法による
GaN結晶精製こそが技術革新だと思い込んでいるようですが、
結晶精製は赤ア氏らが80年代から成功していたうえに、中村氏自身がツーフロー法に
よる結晶の出来の悪さを認めていた(「赤の発見 青の発見」での発言)。
しかも、青色LED製造企業間で熾烈を極めた特許紛争でも蚊帳の外だった
挙句、クロスライセンス先にすら相手にされなかった。
233 :
名無しのひみつ :2006/07/01(土) 19:52:57 ID:Q0q4YaTT
いつもの人かな どこまでも自分の言い分を通さないと気がすまないんだな。 今ここにいる人に中村の言うことを鵜呑みにしている人いないんですけどね。 それぞれの技術を誰がなしたかなんて分かってるんですよ。 それを今更いったところで話から置いていかれるだけですよ。 まさに「科学的でない」
日亜のマスコミ対策が甘かったという話になっていますが、これはおかしいでしょう。 日亜が404特許の現実(クロスライセンス先すら使わなかった。先例がある)を記者会見等で 発表した後も、ほとんどのマスコミは自分達の主張に都合の悪い事実に対し、聞く耳を 持たなかったのですから。 一方中村氏がマスコミ対策に秀でていたかというと、確かに氏の「悪徳企業に単身立ち向かう 正義の研究者」という、いかにもマスコミの好みそうなイメージ戦略は見事に成功しました。 しかし、「404特許は基本特許である」と言い張る一方で「日亜が404特許を他の 青色LED製造企業に使わせていない」と言い張る矛盾や、「金のためではない。技術者の ために戦う。特許の帰属権については最高裁まで争う」などと言っておきながら200億円地裁判決 (特許の帰属権は日亜にあり)を受け入れた二枚舌など、中村氏の言動にはかなり脇の甘い点も 多く見られます。 しかし、マスコミがそれに気付かない(あるいは気付いても無視した)ために 中村氏の天下が続いたといったところでしょうか。
235 :
名無しのひみつ :2006/07/01(土) 20:21:21 ID:nzn+naQJ
>>233 「まず誰が言ってるか」で判断するのは
もっとも非科学的だと思うがね
236 :
名無しのひみつ :2006/07/01(土) 21:04:48 ID:Q0q4YaTT
>今ここにいる人に中村の言うことを鵜呑みにしている人いないんですけどね。 のに いつまでもそこにこだわっているから「科学的でない」と言っている。 でも正確には「論理的でない」「感情にとらわれている」が正解かと。
237 :
名無しのひみつ :2006/07/01(土) 21:25:08 ID:ACveJQYm
>>234 とうとうマスコミ陰謀論かよ
マスコミが汚いというなら先手を打ち中村の出鼻をくじくぐらいのこと当然しただろう
まかさ中村がマスコミと裏で手を組んで日亜を陥れたと?
中村は個人で日亜は法人資金も人材もどちらが豊富かはわかるだろ?
それでも対策しなかったのは日亜の責任だ
第一日亜の話なのに中村氏の話をだしてもしかたないだろ
238 :
名無しのひみつ :2006/07/01(土) 21:32:32 ID:VFuUhMEZ
>>237 234の内容にそのレスって…いくらなんでもありえない
支離滅裂じゃん
239 :
名無しのひみつ :2006/07/01(土) 21:37:06 ID:ACveJQYm
>>238 是非具体的によろしく
少なくとも日亜のマスコミ対策は甘かった
資金も人材もある法人ならもっと手は打てた
240 :
名無しのひみつ :2006/07/02(日) 00:44:04 ID:mnqxtRxu
>>232 ちゃんとレスの流れ読んでる?反射レスしてない?
もともと
>>207 で
> 賞が対象にしているのは青色LED及び、それに端を発する発光半導体。
と勘違いしているから「賞の対象は技術革新」だと指摘したんだけど?
それはいいとして
> あとなぜ青色か?って点に対してはこれはもう選考側にメールでも送って確かめるしかない
> また中村単独でなくチームでの受賞はないのか?って点については第一回目の受賞者を見る限り
> 特定の企業に属している人は選考対象にしてないのかな?と感じる
> 無論後付の推測だが
と書いてるでしょう?
選考者でもないのに推測以外できないでしょう
それなら主催者側にメールで聞いてみたら?
> 中村氏またはその言を鵜呑みにしている人達は、ツーフロー法による
> GaN結晶精製こそが技術革新だと思い込んでいるようですが、
> 結晶精製は赤ア氏らが80年代から成功していたうえに、中村氏自身がツーフロー法に
> よる結晶の出来の悪さを認めていた(「赤の発見 青の発見」での発言)。
中村氏をうそつき呼ばわりしてるのに中村氏の発言は引用するの?w
鵜呑みにしてるのはあなたでしょw
> しかも、青色LED製造企業間で熾烈を極めた特許紛争でも蚊帳の外だった
> 挙句、クロスライセンス先にすら相手にされなかった。
あなたは「蛍光灯が発明されたら電球に価値はない」と思ってるんですねw
現在の技術から過去を判断してはダメです
第一赤崎氏の青色LEDが効率が悪くても価値があるのはそのため
241 :
名無しのひみつ :2006/07/02(日) 02:39:16 ID:POZRikjV
>>236 > でも正確には「論理的でない」「感情にとらわれている」が正解かと。
追加
「大局観がない」「視野が狭い」
「自分の見解と少しでも異なる見解を許容できない」
「英語が苦手」「なぜか必死」
243 :
名無しのひみつ :2006/07/02(日) 05:12:53 ID:e7N8Z2IB
>マスコミが汚いというなら先手を打ち中村の出鼻をくじくぐらいのこと当然しただろう ? なぜマスコミが汚いと中村の出鼻をくじくの? 意味が分からない。
244 :
名無しのひみつ :2006/07/02(日) 07:55:38 ID:K+wc7atB
>>242 そういう「具体的な指摘がまったくできない」
のは「まったく説得力が無い」と思うぞ
あと「人格攻撃に終始する」も
ま、「相手を黙らせれば済む」と言うのなら別だが
245 :
名無しのひみつ :2006/07/02(日) 09:10:49 ID:SBwDrGkh
>>244 具体的な指摘は今までに何度も言われた上でのことではないだろうか?
同一人物かどうかは所詮匿名掲示板なのでわかりませんが
一人の人物と思ししき方がとても論理的でない発言を繰り返しているように見える。
自分が思っていることを説明すれば相手が納得せざるを得ないという思い込みが先に来ているので
こうなる出ないかと思えて仕方がないよ。
246 :
名無しのひみつ :2006/07/02(日) 09:39:09 ID:K+wc7atB
>>245 という風に「具体的指摘は」行わないんだよね
なぜなら「具体的指摘」を行うと、きちんと反論が返ってくるから
もうそれを読むこと自体が苦痛、見ること自体が苦痛、そうでしょ?
だったら、このスレを読まなければいいし、
そもそも言い返そうとしなければ、書き込まれることも無い
でも、「自分の想い」を吐き出さずにはいられないと(w)
247 :
名無しのひみつ :2006/07/02(日) 09:39:35 ID:LKqTRJY+
中村さんオメ! 2ちゃんでは、結構叩かれてるみたいだけど、同郷なので誇らしいわ。
248 :
名無しのひみつ :2006/07/02(日) 10:03:44 ID:SBwDrGkh
>>246 ああ、苦しくなって個人攻撃に出てきたんですか。
だったら苦しいでしょうからもうこなくてもいいんじゃないでしょうか?
あなたが件の人物だとしてどこが科学的でないかは「具体的に」何度も皆さんが指摘されていると思います。
きちんとした反論をしないから議論の相手ではないと思われているのに
自分勝手なルールを引くから困っているんですよね。
過去レスを見ていないのなら見てから語ってください。
249 :
名無しのひみつ :2006/07/02(日) 10:08:53 ID:SBwDrGkh
しかしほんのちょっと上の
>>240 を見れば具体的に反論されてグーの音も出なくなっているのがわかると思うが。
(あれは私のレスではないです)
250 :
名無しのひみつ :2006/07/02(日) 10:28:43 ID:e4/q3HJ5
よくあるパターン 1.中村が憎いところから始まるので正確に物事が見れず、細部にしか注意がいかない。 2.あまりに非論理的なので科学的でないと批判される。(この言葉によく逆上) 3.具体的に指摘しろと反論すると、指摘される。 4.仕方がないので見なかったことに。 そして無限ループへ(失笑
251 :
名無しのひみつ :2006/07/02(日) 10:34:16 ID:e4/q3HJ5
性格は中村と大差ない 俺の言うことを聞け、分からない奴が悪いw
252 :
名無しのひみつ :2006/07/02(日) 10:48:28 ID:K+wc7atB
>>248 > だったら苦しいでしょうからもうこなくてもいいんじゃないでしょうか?
来ないでくれという懇願ね
> 自分勝手なルールを引くから困っているんですよね。
だったら無視すればいいのに、結局「苦痛である」と意思表示のみ
> 過去レスを見ていないのなら見てから語ってください。
それなりに筋の通った反論してると思うが?
貴方が納得するしないは別にして
ま、
>>240 が書き込まれてから10時間以内に反論しなければ勝ちという
ルールだったら貴方(書き込んだ方は違うけど)
の勝ちでしょうか
253 :
名無しのひみつ :2006/07/02(日) 11:12:19 ID:e4/q3HJ5
人に来てほしくないと自分が先に懇願したのを認めたような書き込みだ 結局科学的でないことに対する具体的な指摘があったことは言及なしか? 苦しいなー、議論で負けそうになると話をねじまげるのは
254 :
名無しのひみつ :2006/07/02(日) 11:30:06 ID:SBwDrGkh
>>252 創造を絶する非論理性と低俗なあおりにびっくりしています。
>>246 の書き込みに対し私はあまりのくだらなさにまず辟易はしましたが、
とりあえず私が苦しければ来なければいいの根拠なき書き込みはどういうものだろうと思いました。
これって
>>252 で書いている来て欲しくないという懇願なわけしょうか、
>>253 が言っているような。
そうじゃないなら誰かがよく使う「ダブルスタンダード」ですね。
自分勝手なルールを引くなというのは当然の指摘であり無視をしろというなら議論は成立しません。
過去レス見てくださいというのは「具体的な指摘がない」ということはうそであるということを言っているのですが。
そういう話をしているのではないですか?
まずその意味を意図的かどうかはわかりませんが取り違えている。
自分から話し始めてのことなのにもかかわらず。
それに反論があるかどうかというと、ないですね。
>>240 に書き込みがあるというのは彼の間違いを具体的に指摘している点があるということであり
それに「勝った、負けた」があるかということとは論点がまるでずれています。
というわけで自分が気に入らない人間を追い出そうというときに行われる典型的な煽りですな。
あまりのくだらなさにあきれましたとさ。
もう本題と関係ないことが言いたいのはよくわかりました。
私は「科学的でない」「非論理的な」人間に対してもっとまともな論議をしろといいたかっただけですが、
あなたは「気に入らない人間は出て行くように仕向けたい」ということですよね?
255 :
名無しのひみつ :2006/07/02(日) 11:42:23 ID:8t+M16Fa
叩きあいはそこで止めなさい
256 :
名無しのひみつ :2006/07/02(日) 12:16:24 ID:POZRikjV
もうなんの話かわからなくなってきてるな
コテつけるなり「何を主張したいのか」言わないと
とりあえず
>>254 >そうじゃないなら誰かがよく使う「ダブルスタンダード」ですね。
このスレを検索したところこの用語を使っているのは
>>168 のみでした
一回しか使われてないモノをよく使うとは?
(しかも前後のレスを読むとダブルスタンダードと言われても仕方ないと思います)
あとこのスレで科学的な話をしている人はいないでしょ?
単に科学の歴史を話て科学的と勘違いしている人はいるみたいですが
(事実の確認をしているだけで歴史学の方が近い)
(個人的には
>>181 >>222 はかなり理路整然としていると思うが)
257 :
名無しのひみつ :2006/07/02(日) 17:52:52 ID:iM/nLx+M
8億円しかもらってないんだから賞はいっぱいあげたらいいじゃん。
>>237 >とうとうマスコミ陰謀論かよ
どこがですか?
>マスコミが汚いというなら先手を打ち中村の出鼻をくじくぐらいのこと当然しただろう
日亜は当初、法廷で真実を説明すれば世間はわかってくれるはずだということで、
罵倒を繰り返す中村氏と「同じ土俵に上がる」のは避けていましたが?
それで、マスコミにはそういった性善説が全く期待できないことがわかったので、
インタビュー等にも応じるようになった旨、反論本等で示されていますが。
>まかさ中村がマスコミと裏で手を組んで日亜を陥れたと?
中村氏が買収したなどとは全く言っていませんよ。そもそもわざわざ買収する必要がないくらい、
マスコミが「悪徳企業に単身立ち向かう正義の研究者」という虚像の餌にガッチリ
食らいついたのですから。
>中村は個人で日亜は法人資金も人材もどちらが豊富かはわかるだろ?
「中村氏が個人」と言っている時点で完全に事実誤認ですね。
中村氏は日亜化学のライバル会社であるクリー社の研究員ですよ。しかも、7万株の
ストックオプションをもらう見返りに日亜を訴える契約まで結んでいる。
そして、中村氏の弁護士はクリー社の代理人であり(氏の事務所HPの訴訟記録にハッキリ書いてあります)、
住友商事(クリー社製品を日本へ輸入)の訴訟も手掛けている升永氏です。
中村氏のバックにはクリー社らがついていることがもう露見しているんですよ。
>>240 >
>>232 >> 賞が対象にしているのは青色LED及び、それに端を発する発光半導体。
>と勘違いしているから「賞の対象は技術革新」だと指摘したんだけど?
だから、それに対して
>>220 で発展を促したのが発光半導体ですよと言っていますけど。
で、君が発明でなく"技術"だと言い始めたので、技術ならなおさらおかしいですよと
>>232 で説明しているんですが。
>> あとなぜ青色か?って点に対してはこれはもう選考側にメールでも送って確かめるしかない
>> また中村単独でなくチームでの受賞はないのか?って点については第一回目の受賞者を見る限り
>> 特定の企業に属している人は選考対象にしてないのかな?と感じる
>> 無論後付の推測だが
>と書いてるでしょう?
>選考者でもないのに推測以外できないでしょう
>それなら主催者側にメールで聞いてみたら?
これもおかしいですね。
推測しているのは、財団じゃなくて君でしょうが。
だから、その推測の内容について君にレスしたまでのことですよ。
>>240 >> 中村氏またはその言を鵜呑みにしている人達は、ツーフロー法による
>> GaN結晶精製こそが技術革新だと思い込んでいるようですが、
>> 結晶精製は赤ア氏らが80年代から成功していたうえに、中村氏自身がツーフロー法に
>> よる結晶の出来の悪さを認めていた(「赤の発見 青の発見」での発言)。
>中村氏をうそつき呼ばわりしてるのに中村氏の発言は引用するの?w
>鵜呑みにしてるのはあなたでしょw
凄い屁理屈ですね。こんな屁理屈が通用するならあらゆる自白は意味を成しませんね。
そのうえで指摘しておきますが、中村氏がツーフロー法による結晶の出来が悪かった旨を書いていた
「赤の発見 青の発見」が出版されたのは中村氏が日亜化学を訴える前です。
ところが、日亜を訴えた裁判で中村氏は先の発言とは正反対のことを主張している。ツーフロー法に
よる結晶の出来は非常に良かったなどとね。
>> しかも、青色LED製造企業間で熾烈を極めた特許紛争でも蚊帳の外だった
>> 挙句、クロスライセンス先にすら相手にされなかった。
>あなたは「蛍光灯が発明されたら電球に価値はない」と思ってるんですねw
勝手に他人の主張をでっち上げるのはやめて下さい。
>現在の技術から過去を判断してはダメです
だから、過去の時点でも例えばツーフロー法は青色LED製造初期の日亜以外、
どこも使っていなかったのですが。
>>233 >>236 >今ここにいる人に中村の言うことを鵜呑みにしている人いないんですけどね。
例えば
>>237 は「中村は個人」と言い張っていますが・・・
中村氏はクリー社との雇用関係及び契約を隠して、企業に立ち向かう個人というイメージ戦略(?)で
臨んだわけですが、ものの見事に引っ掛かっていますね。
>>今ここにいる人に中村の言うことを鵜呑みにしている人いないんですけどね。
>のに
>いつまでもそこにこだわっているから「科学的でない」と言っている。
皮肉でなく、科学とどう関係あるんでしょうか?
こだわっている云々も見当違いなのは先述の通りですが。
>>249 >しかしほんのちょっと上の
>>240 を見れば具体的に反論されてグーの音も出なくなっているのがわかると思うが。
勝手に「グーの音も出なくなっている」ことにされてしまいましたが、反論は
>>260-261 の通りです。
しかし、深夜に書かれたレスに対し、翌朝じゅう(249は朝10時)にレスがないだけで勝手に判定されては
かないませんね。
一区切りついたところで、科学的云々についてです。
私の書き込みに対して、科学的でないと繰り返し書いている人は、結局
どこが科学的でないのかということについては、いまだに具体的な指摘は
できないんですね?
>>236 のように「『中村の言うことを鵜呑みにしている人いない』のにこだわってる」
のが科学的でないとかいう謎のレスくらいしかできないんですね(236へは262で反論済み)?
嘘も百回つけば本当になるという言葉がありますが、いくら私に対して「科学的でない」と
何度もレスを投げつけても、過去ログを見れば一目瞭然、もはや騙される人が出るのを
期待しても無駄だと思いますけどね。
264 :
名無しのひみつ :2006/07/02(日) 23:39:37 ID:DCCn+HSL
>>259 あなたこのスレで噂になってる人?w
> 日亜は当初、法廷で真実を説明すれば世間はわかってくれるはずだということで、
> 罵倒を繰り返す中村氏と「同じ土俵に上がる」のは避けていましたが?
> それで、マスコミにはそういった性善説が全く期待できないことがわかったので、
> インタビュー等にも応じるようになった旨、反論本等で示されていますが。
あのさ今時企業のトップがそういうこと言ったとして信じる馬鹿は誰かさん以外いないよ?w
第一それを含めての結果責任でしょう?
それにマスコミから日亜に取材が行っていたのは無視?
> 中村氏が買収したなどとは全く言っていませんよ。そもそもわざわざ買収する必要がないくらい、
> マスコミが「悪徳企業に単身立ち向かう正義の研究者」という虚像の餌にガッチリ
> 食らいついたのですから。
じゃぁ批判すべきはマスコミでしょ?w
> 「中村氏が個人」と言っている時点で完全に事実誤認ですね。
> 中村氏は日亜化学のライバル会社であるクリー社の研究員ですよ。しかも、7万株の
> ストックオプションをもらう見返りに日亜を訴える契約まで結んでいる。
> そして、中村氏の弁護士はクリー社の代理人であり(氏の事務所HPの訴訟記録にハッキリ書いてあります)、
> 住友商事(クリー社製品を日本へ輸入)の訴訟も手掛けている升永氏です。
> 中村氏のバックにはクリー社らがついていることがもう露見しているんですよ。
だからなに?w
今まで中村氏を批判していた人がいきなり黒幕はクリーだったんだと言われても
とりあえず驚いておけばいいのかな?w
反論ができないからっていきなりマスコミが悪いだの実はクリーがいましただの言われても
あーそれで?としか言いようがないんだが?
第一日亜のマスコミ対策が悪いって話で黒幕にクリーがいましたと言われても日亜なおさらダメじゃん
って話にしかならんだろ?
265 :
名無しのひみつ :2006/07/02(日) 23:49:29 ID:DCCn+HSL
>>260 > >> あとなぜ青色か?って点に対してはこれはもう選考側にメールでも送って確かめるしかない
> >> また中村単独でなくチームでの受賞はないのか?って点については第一回目の受賞者を見る限り
> >> 特定の企業に属している人は選考対象にしてないのかな?と感じる
> >> 無論後付の推測だが
> >と書いてるでしょう?
> >選考者でもないのに推測以外できないでしょう
> >それなら主催者側にメールで聞いてみたら?
> これもおかしいですね。
> 推測しているのは、財団じゃなくて君でしょうが。
> だから、その推測の内容について君にレスしたまでのことですよ。
書いてる意味が分からないんだけど?
君でしょうがといっても「> >> 無論後付の推測だが」とちゃんと本人は言ってる見たいですよ?
メールで聞くしかないって言ってるのにこれもおかしいとは会話が成立していないw
> 凄い屁理屈ですね。こんな屁理屈が通用するならあらゆる自白は意味を成しませんね。
屁理屈がなぜ自白につながるんだ??w
> そのうえで指摘しておきますが、中村氏がツーフロー法による結晶の出来が悪かった旨を書いていた
> 「赤の発見 青の発見」が出版されたのは中村氏が日亜化学を訴える前です。
> ところが、日亜を訴えた裁判で中村氏は先の発言とは正反対のことを主張している。ツーフロー法に
> よる結晶の出来は非常に良かったなどとね。
あなたの書き込みによるとクリーが入れ知恵したんでしょ?
> >現在の技術から過去を判断してはダメです
> だから、過去の時点でも例えばツーフロー法は青色LED製造初期の日亜以外、
> どこも使っていなかったのですが。
あなた自分で何言ってるかわかってる?
今使われていない技術だからといって当時価値がないっていうのはおかしいって話でしょうが?
初期の日亜には利益があったならそれは価値があったんでしょ?
266 :
名無しのひみつ :2006/07/03(月) 00:00:09 ID:DCCn+HSL
>>262 > 中村氏はクリー社との雇用関係及び契約を隠して、企業に立ち向かう個人というイメージ戦略(?)で
> 臨んだわけですが、ものの見事に引っ掛かっていますね。
あなたの書き込みによると隠して無いみたいだけど?
> 中村氏は日亜化学のライバル会社であるクリー社の研究員ですよ。しかも、7万株の
> ストックオプションをもらう見返りに日亜を訴える契約まで結んでいる。
> そして、中村氏の弁護士はクリー社の代理人であり(氏の事務所HPの訴訟記録にハッキリ書いてあります)、
隠してるならなぜこういう情報が漏れてるの??
> 私の書き込みに対して、科学的でないと繰り返し書いている人は、結局
> どこが科学的でないのかということについては、いまだに具体的な指摘は
> できないんですね?
↓このやりとりが科学的な指摘をしてくれって言っている人が指摘する内容ではないと思うが?
> >とうとうマスコミ陰謀論かよ
> どこがですか?
これじゃ漫才のツッコミだよw
科学的っていう定義がどういうのか私にはわからないが理論的ではないと思う
267 :
名無しのひみつ :2006/07/03(月) 00:06:08 ID:f8WIynWT
>>263 あ ついでに言っておくけど私は中村氏がいいか悪いかって話をしているんじゃないですよ?
今回の事件(事件でもないが、、、)を語るには中村氏だけはなく総合的に見る必要があると思っている
話をすることでクリーという存在が出てきたしマスコミの問題点も出てきた
つまり中村氏だけではないってのをあなたが言い出したしね
それは重要なことだと思う
>>263 > 嘘も百回つけば本当になるという言葉がありますが、いくら私に対して「科学的でない」と
> 何度もレスを投げつけても、過去ログを見れば一目瞭然、もはや騙される人が出るのを
> 期待しても無駄だと思いますけどね。
昔、卒論を書いていたころ、「一目瞭然」ということばを使ったら、
指導教官から「そういう科学的でない表現を使うべきではない」
と注意された。
おっと、スレ違いかな?www
スレッドの中身よんでないけどさぁ 赤崎先生の授業を受けてた僕としては釈然としないなぁ
271 :
名無しのひみつ :2006/07/03(月) 10:33:07 ID:FLJsSt9o
>>263 笑止
負けを認めないと負けにはならないって感じか?
論理的矛盾を何度つかれてもいいわけしてるだけです。
ただ私も科学的と言う言葉の使い方には違和感があります。
論理的でないというのが正解ですね。
272 :
名無しのひみつ :2006/07/03(月) 10:37:04 ID:FLJsSt9o
どこが論理的でないかはあなたの発言が中村の発言に基づくことさえあるという点が一番です。 個々の事実認識は格別いうことはないのですが、システマティックかどうかと言うことですね
273 :
名無しのひみつ :2006/07/03(月) 11:20:24 ID:68SA7gKM
>>272 結局自分の都合のいいところだけをつぎはぎしてるってことかな?
つまり同じ本を引用するにしても
中村氏が「日亜に妨害された」という部分は無視して
中村氏が「結晶は悪かったんです」という部分は強調する
基準はなに?と思う
274 :
名無しのひみつ :2006/07/03(月) 12:14:02 ID:L1lK0hci
そういう意味では中村氏との同属嫌悪と言っていたのは的を得ているのかも。 ただID:5safqe26と中村の違いは嘘つきかどうかというところは厳然としてあるね。 科学的かどうかというのは確かに確かに語感がおかしいので論理的にやりましょうね。 自分の言いたい事を長文連投でだらだらやられても困りますのでもう少し整理してから来ましょう。
>>265 >今使われていない技術だからといって当時価値がないっていうのはおかしいって話でしょうが?
>初期の日亜には利益があったならそれは価値があったんでしょ?
そうだよね。開発競争においては初期状態が重要だよ。ムーアの法則なんてものがあるくらいだし、
マンパワーと金と時間であとは業界1位へまっしぐら。
もしその状態が実用化への研究方針が見えるくらいのものだったら(あと数年で量産化は確実だと
いえるとか)中村さんの業績が重要になる。
まあこのあたりは専門家でなければわからないけど。
276 :
名無しのひみつ :2006/07/03(月) 14:13:33 ID:oZLR9HFW
実情を知ってる俺としては 部落地区のラブホテルの前に本社を置く日亜化学を 擁護する気は微塵も無い。 とんだブラック企業だ。
277 :
名無しのひみつ :2006/07/03(月) 20:15:37 ID:RYaezaHt
278 :
名無しのひみつ :2006/07/03(月) 20:29:41 ID:bBnQAqPM
279 :
名無しのひみつ :2006/07/04(火) 00:42:45 ID:oHzRMdYz
ナカムラ派の ナカムラ派による ナカムラ派のための スレッド
280 :
きっこ風? :2006/07/04(火) 02:56:44 ID:LFAhYrK3
そんなワケで、中村修二の受賞云々を話題にスレだったのが、
すっかり「日亜応援団(仮)」氏を話題にするスレになった観のある今日この頃、
皆さん、いかがお過ごしですか?
あたしもすっかりこのスレにどっぷりハマってしまって、
立派な「日亜応援団(仮)」氏ウォッチャーの一人になってしまったけど、
あたしの推測するところ、彼のこのスレへの初登場は
>>48 のような気がする。
これまで様々な中村スレがあったけど、
404特許の経緯に異常に詳しい男、ついに登場、って感じ(笑)
ログを全部読むのは大変だろうから、とりあえず
>>50 だけでも読んでみて欲しい。
技術の変遷に関する話はそれなりに正確なんだろうし、
ウンチクめいていて居酒屋でわけ知り顔して語るには役に立ちそうなことが書いてあるけど、
修飾語の使い方がとても感情的、非中立的で、
科学を語るというよりも私怨を語るという感じ。
あたしなんか思わずびっくりしてビックル一気飲みしてしまいそうだ。
2ch的に煽り合戦を楽しむのなら、それも面白そうだけど(笑)
あ、もしかして「日亜応援団(仮)」氏、実は中村ネタを使って煽り合戦を楽しむ
ハイレベルな2ちゃんねらーだったのかしら?!
だったらあたしはさらにびっくりしてビックル3杯一気飲みしちゃいそうな今日この頃なのだ(笑)
>>67 >青色LEDの中でのGaN結晶薄膜精製の位置付けすらわかってないじゃない、君。
ねえねえ、みてー、いちばんみぎー。「君」だってぇー。
かんじわるいねー。
あたしもばかだからぁー、GaNのことなんかもよくわかんないけどぉー、
だからって、こんな人をバカにするような言い方されたらさぁー、
なんかかんじわるいよねー。
もうまともに話をしようと思わないよねぇー。
よけいなアオリをして議論にバイアスかけてんのが自分自身なのに
気づいてないんだよねー
※浜崎にこんな語彙はないので、「浜崎あゆみ風」の試みは失敗
ディベートゲームにおいて、相手を打ち負かすべく知恵と策略をめぐらすのは、 それはそれで面白いかも知れん。 やってる本人たちにとっても、一部の野次馬にとっても。 ただ、このスレで「科学」という言葉が出てきたのは、 この板は科学ニュース板だから、ディベートゲームはよそでやって欲しい、 という要望の表れだったと推測するが、どうか。 「科学的な議論」とは、 観測された事実を提示しあって、その中で、それぞれが推測や仮説を提示し、 個々の事実の客観性や矛盾の度合いをできるだけ客観的に議論し、 それぞれの推測や仮説がどの程度の確率で真実に近いかを議論すること。 一般的な認識としては、こんなものか。 その中で、相手に予断や偏見を生じさせないように、 事実や仮説の提示はなるべく客観的な用語を用いるのがルールである。 例) ×「中村はとんでもない嘘つき。死んじまえ。」 ○「一般的傾向として、中村氏の発言は真実性を疑わせるものが非常に多い。 中村氏の存在自体が不快に思われることも多いようである。」 また、相手の事実認識や見解、推論に対して見下すような態度をとるのは、 科学的な議論においては最も避けるべき行為であろう。
例の、「日亜応援団(仮)」氏の目的は、ディベートゲームに勝つこと、 あるいは、自分の意に沿わぬ意見を書きこませないこと、と見える。 科学的議論に参加するということは、相手を打ち負かすことが目的ではなく、 観測された事実を持ち寄って、皆で真実を追究することが目的なのではないか。 ディベートゲームに勝つこととは両立しないと思うのだが。 「日亜応援団(仮)」氏がこのスレに執着して書き込みを続ける本当の理由は もしかすると上の観察結果とは別のところにあるのかもしれないが、 小事にこだわりすぎる傾向のある氏の個々の書き込みが、 氏の基本姿勢に対して自己矛盾を起こしていないのか、疑問に感じないこともない。 かくいう私も不必要な煽りをしたりネタを投稿したりけしからん限りw、 他人のことをエラそうに論評できるほどのものではない。 ・・・・・・・・ っと、最後にちょっと謙虚さを装ってみせるのは日本流の意見の述べ方。 ほとんど謙虚さを見せない「日亜応援団(仮)」氏は、 そういう意味でも日本を出てアメリカになびいた中村氏に共通性を感じる。(←蛇足)
284 :
名無しのひみつ :2006/07/04(火) 03:24:15 ID:VJtMHzjd
一人でも相手にするのがしんどいのに また変なのが湧いたナァ、、、、w
>>284 湧いてないよ。ずっと前から常駐してるから安心しな。
流れを無視してカキコ よし、とりあえず今月産総研の一般公開で中村氏の講演があるようだから みんなで聞きに行こう。
287 :
名無しのひみつ :2006/07/04(火) 18:36:06 ID:M0Q/AmB6
>>286 それでどうだったのですか?
中村節炸裂ですか?
288 :
名無しのひみつ :2006/07/04(火) 18:41:36 ID:LV/TtdZi
>>283 例の、「日亜応援団(仮)」氏の目的は、ディベートゲームに勝つこと、
違います。「日亜応援団(仮)」氏は日亜から金を貰っているはずです。反論
一回につき 5000 円とか。
日亜応援団(仮)」氏は、何年も前から日亜の名前が出てくる全てのスレッド
で一番多く書いてきた人です。そのために費やした時間は何千時間にもなる
はずです。ディベートが好き程度では、そこまで日亜だけに限定して時間を
費やすはずがありません。
日亜の小川英治社長は、中小企業によくいる周辺に茶坊主をはべらせている
殿様だそうです。自分が気に食わない中村さんに何億とかの金を使っても平
気みたいです。裁判の弁護費用だけで何十億も使っているはずです。「日亜
応援団(仮)」氏のようなライタに小遣いを渡すぐらい平気でしょう。
289 :
名無しのひみつ :2006/07/04(火) 18:52:32 ID:M0Q/AmB6
>>288 あの、あのタイプの人をからかうと真っ赤になって反論するの期待して言ってるんだよね。
あの反論で金もらえるんならおいらだってするけどな。
291 :
名無しのひみつ :2006/07/04(火) 19:28:58 ID:M0Q/AmB6
すまねえ 以前、工技院時代にあそこにいたこともあるのだがつまらなさそうなことやってるね、相変わらず。 いまさらTXのってつくばまで行って彼のご高説たまわってもなあ だれか実況してほしいw
292 :
名無しのひみつ :2006/07/04(火) 19:33:31 ID:YeRvCEgg
>>288 以外とそれ真実かもw
今頃社長に叱られて涙目で反論考えてるんだろうなw
しかしクリーの件もつい(?)しゃべったし中村批判をせずマスコミ批判もしちゃったし
すっかり軸がぶれてしまった
これからどう反論してるくんだろう?w
まぁ最初から中村氏の成果をすべて批判しているわけではない!!って感じで
書き込んでくると思うけどw
293 :
名無しのひみつ :2006/07/04(火) 20:11:50 ID:YLLJsxPH
>>288 その日亜という悪者、中村という正義という
おとぎ話な視点からいいかげん脱却してください
というというという
295 :
名無しのひみつ :2006/07/04(火) 20:29:56 ID:M0Q/AmB6
誰も中村が正義なんておもってねえ 日亜も中村もどっちも悪ですよ、一般の常識からしたら ただ「日亜応援団(仮)」氏が面白すぎるだけだよ。
296 :
名無しのひみつ :2006/07/04(火) 21:13:38 ID:YeRvCEgg
>>293 とんでもない
「日亜応援団(仮)」氏のご指摘はいつも目から鱗が落ちる思いで読んでおります
ご多忙の中大変申しわけありませんが
是非もう一度我らにご高説いただきたく存じております
とりあえず中村修二の言ってることのどこまでが嘘でどこまでが本当か まとめろよ。 かなりホラが入ってることはわかったが、タダで給料もらってたわけじゃない だろうからある程度は貢献してるんだよな?
>>264 >> 日亜は当初、法廷で真実を説明すれば世間はわかってくれるはずだということで、
>> 罵倒を繰り返す中村氏と「同じ土俵に上がる」のは避けていましたが?
>> それで、マスコミにはそういった性善説が全く期待できないことがわかったので、
>> インタビュー等にも応じるようになった旨、反論本等で示されていますが。
>あのさ今時企業のトップがそういうこと言ったとして信じる馬鹿は誰かさん以外いないよ?w
言っただけでなく、実際に日亜は地裁判決まではマスコミへの露出は控え、
地裁判決後は反論インタビュー等に応じていますが。
有言実行だったのだから信じるも信じないもないですよ。
>第一それを含めての結果責任でしょう?
>・・・
>第一日亜のマスコミ対策が悪いって話で黒幕にクリーがいましたと言われても日亜なおさらダメじゃん
>って話にしかならんだろ?
だから、日亜が反論してもマスコミは聞く耳をもたず、相変わらず中村氏の主張を
垂れ流し続けた旨、
>>234 で書いているでしょうが。
マスコミは日亜が反論を控えても叩く、反論しても無視して叩く。どっちにしろ
叩くのは決まっているのに結果責任も何もないでしょう。
>それにマスコミから日亜に取材が行っていたのは無視?
これは、本レス冒頭の有言実行のくだりで指摘したとおりですね。
>> 中村氏が買収したなどとは全く言っていませんよ。そもそもわざわざ買収する必要がないくらい、
>> マスコミが「悪徳企業に単身立ち向かう正義の研究者」という虚像の餌にガッチリ
>> 食らいついたのですから。
>じゃぁ批判すべきはマスコミでしょ?w
だから、批判しているでしょう。
あと、「マスコミ"が"悪い」のでなく、「マスコミ"も"悪い」のです。
嘘に引っ掛かった者がいるからといって、嘘をついた者が免責されるわけではありませんから。
>>264 >> 「中村氏が個人」と言っている時点で完全に事実誤認ですね。
>> ・・・
>> 中村氏のバックにはクリー社らがついていることがもう露見しているんですよ。
>だからなに?w
>今まで中村氏を批判していた人がいきなり黒幕はクリーだったんだと言われても
>とりあえず驚いておけばいいのかな?w
だから、クリー社"も"グルだったということですよ。
>反論ができないからっていきなりマスコミが悪いだの実はクリーがいましただの言われても
>あーそれで?としか言いようがないんだが?
どうしても勝利宣言したいようですが、私はちゃんと反論してますけど。
クリー社の件にしろマスコミの件にしろ
>>259 などで具体例も挙げてますよ。
>>265 >君でしょうがといっても「> >> 無論後付の推測だが」とちゃんと本人は言ってる見たいですよ?
私は260で「だから、その推測の内容について君にレスしたまでのことですよ」と
書いてますが。
>メールで聞くしかないって言ってるのにこれもおかしいとは会話が成立していないw
だから、これも
>>260 で、推測しているのは、財団じゃなくて君でしょうがと書いていますが。
>> 凄い屁理屈ですね。こんな屁理屈が通用するならあらゆる自白は意味を成しませんね。
>屁理屈がなぜ自白につながるんだ??w
君の理屈に従えば、本人の、自身に不利益な過去の自白を突きつけることが
「鵜呑み」扱いになるからですよ。
>> そのうえで指摘しておきますが、中村氏がツーフロー法による結晶の出来が悪かった旨を書いていた
>> 「赤の発見 青の発見」が出版されたのは中村氏が日亜化学を訴える前です。
>> ところが、日亜を訴えた裁判で中村氏は先の発言とは正反対のことを主張している。ツーフロー法に
>> よる結晶の出来は非常に良かったなどとね。
>あなたの書き込みによるとクリーが入れ知恵したんでしょ?
クリー社が報酬と引き換えに中村氏に訴訟を起こさせたことは書きましたが、上記のような
細部についてクリー社が入れ知恵したとは書いていませんけど。
>今使われていない技術だからといって当時価値がないっていうのはおかしいって話でしょうが?
>初期の日亜には利益があったならそれは価値があったんでしょ?
そもそも私は価値がないなどとは言っていませんけど。
言ってもいないことに突っ込まれてもね。
>>266 >> 中村氏は日亜化学のライバル会社であるクリー社の研究員ですよ。しかも、7万株の
>> ストックオプションをもらう見返りに日亜を訴える契約まで結んでいる。
>> そして、中村氏の弁護士はクリー社の代理人であり(氏の事務所HPの訴訟記録にハッキリ書いてあります)、
>隠してるならなぜこういう情報が漏れてるの??
隠してさえいれば情報は漏れないと思っているんでしょうか?
あと、中村氏はクリー社との件が裁判で露見した後ですら、著書ではクリー社との
その契約について書いていませんが。
>↓このやりとりが科学的な指摘をしてくれって言っている人が指摘する内容ではないと思うが?
>> >とうとうマスコミ陰謀論かよ
>> どこがですか?
だから、私の書き込みのどこが「マスコミ陰謀論」か聞いてるだけですが。
それを「科学的に」説明してもらいたいもんですが。
>>268 「一目瞭然」が気に入らないなら、
>>263 の前半をもう一度読んでもらえばいいですけどね。
>>269 よく、君のようにスレの話題となっている人物の関係者を名乗る人は出てくるのですが、
まず、具体的にスレの内容でおかしいと思うところを指摘してみるといいと思いますよ。
全てはそれ次第ですね。
>>271 もうちゃんとした反論は期待していませんが、いい加減に私の主張で科学的におかしいところとやらを
具体的に指摘してください。
>>272-274 >つまり同じ本を引用するにしても
>中村氏が「日亜に妨害された」という部分は無視して
>中村氏が「結晶は悪かったんです」という部分は強調する
>基準はなに?と思う
それは勿論客観的根拠の有無ですよ。
「日亜に妨害された」については、日亜は開発中止どころか毎年億単位の投資を続けていましたし、
中村氏もGaNの研究報告を提出し続けていました。MOCVDも追加購入されています。
「結晶は悪かったんです」については、クロスライセンス契約を結んだ同業他社(中村氏が
日亜退職後移籍したクリー社含む)のどこもツーフロー法を使いませんでしたし、それ以前にも
ツーフロー法は公知の技術であったにも関わらずどこも使いませんでした。
>>275 >>300
>>297 貢献がゼロだなどとは誰も言っていませんよ。
まとめについてはスレがこの状況ですから、折りを見てするつもりですが。
304 :
名無しのひみつ :2006/07/05(水) 00:56:11 ID:Hq3bUpI9
「日亜応援団(仮)」氏も、そろそろコテハン名乗るなり、
トリップつければいいのにね。
自分はこんなこと言ってない、ってイラついてるみたいだしw
それに、奴さんも毎日来れるわけでもないみたいwだから、
奴さんが来ない日に狙いをつけて、奴さんの芸風真似て、
いっちょ遊んでみようかしらん?www
そういや、>>298-
>>303 ホンモノ?
いつもよりちょっと来る時間遅いし、微妙に芸風違うし。
いつもより、毒っていうか、高慢さ加減がちょっと減ったかなwww
誰かオイラと同じこと考えた人が遊んでるのかな?
307 :
名無しのひみつ :2006/07/05(水) 07:33:58 ID:0Vo0YhG6
>>304 オマエモナー
・・って古(w)
みなさんもう、
LEDがどうこうなんてどうでもいいんでしょ?
誰かさんの口を塞ぎたい、それだけでしょ?
308 :
名無しのひみつ :2006/07/05(水) 07:38:33 ID:hPTfBXQj
内容の真偽はともかく、「日亜応援団(仮)」氏の出現によって全体の議論の 質が上がったことは「業績・人格分離論者」も認めざるを得ないだろう。 まともに対応していては御し難い相手であることは確か。 2チャンネラらしくあの手この手で千変万化して相手するのがいいんだね。
309 :
名無しのひみつ :2006/07/05(水) 07:47:09 ID:0Vo0YhG6
>>308 そうかな?まともに対応できないというのなら
「無視」というのが最上の対応だと思うんだけどね
「遊んでやってるだけだ」の類の言い訳は
状況を何ら改善?させないと思うが
無視ができないということは、彼の言ってることに
何か引っかかるものがある、言い返したくなる何かがある
そういうことだろうね
310 :
名無しのひみつ :2006/07/05(水) 13:02:11 ID:DprGNzPd
>>303 > 貢献がゼロだなどとは誰も言っていませんよ。
結局
>>292 で指摘されたオチになっててツマラン
それにしても中村が悪いマスコミも悪い、しかもクリーもグルだ!!とは、、、
ここまで子供っぽいとは思わなかった
最初は中村の著書や発言の虚偽の部分を訂正しているだけかと思ったら
結局日亜に甘いだけであって(数百人の社員の生活を預かる者としての責任は?と言いたいが)
日亜をかばうあまりだんだん論調が短絡的になってきた
またさんざん科学的でないと言われながら自分は科学的に指摘している「つもり」でいる
この辺私生活でも相手の意見を聞かない自分の考えを曲げないと言われているんだろうと想像する
311 :
名無しのひみつ :2006/07/05(水) 13:07:03 ID:DprGNzPd
>>308 「日亜応援団(仮)」氏の登場で思いっきり低下してるがなw
これはもう議論ではなくて子供の喧嘩
>>309 > 無視ができないということは、彼の言ってることに
> 何か引っかかるものがある、言い返したくなる何かがある
> そういうことだろうね
それは「日亜応援団(仮)」氏の方が強いだろう
「日亜応援団(仮)」氏から見ると中立派でさえ中村派になってしまっている
結局日亜を擁護することが目的で擁護できない(中立派も含めて)奴は
敵って思っているんだろう
中村って在日っぽいな
日亜版GKか
>>310 >
>>303 >> 貢献がゼロだなどとは誰も言っていませんよ。
>結局
>>292 で指摘されたオチになっててツマラン
オチも何も、実際私は中村氏の貢献がゼロだなどと言っていませんが。
繰り返しますが、ひとが言ってもいない主張を捏造して叩くような真似はやめてね。
>それにしても中村が悪いマスコミも悪い、しかもクリーもグルだ!!とは、、、
>ここまで子供っぽいとは思わなかった
>>216-217 あたりではマスコミの批判をしないのがおかしいと言い張る書き込みが
出ていたのに、いざマスコミの批判が出るとそれですか。
クリーがグルだと指摘することがなぜ「子供っぽい」のかもさっぱりわかりませんね。
>>237 が「中村は個人」という誤解をしていたので、中村氏がクリー社と訴訟を
巡る契約(報酬を貰うかわりに日亜を訴える)を結んでいたことを指摘したまでですが。
>結局日亜に甘いだけであって(数百人の社員の生活を預かる者としての責任は?と言いたいが)
マスコミ対策が甘い云々の話ですか?
それなら
>>234 >>259 などで指摘していますが。
マスコミ取材に応じても応じなくてもマスコミは日亜を叩いた。クロスライセンスや
クリー社の件などの客観的根拠を出してもマスコミは無視した。
これではマスコミ対策も何もないですよと。
>日亜をかばうあまりだんだん論調が短絡的になってきた
>またさんざん科学的でないと言われながら自分は科学的に指摘している「つもり」でいる
どこが「短絡的」または「科学的でない」のか具体的に示して欲しいですね。
例によって、具体的指摘をせずにレッテルを貼るだけというパターンですが。
315 :
名無しのひみつ :2006/07/05(水) 23:34:56 ID:ARDvl05b
>>314 「日亜応援団(仮)」氏本物?
コテつけてくれない?
誰がレス返してるかわかんねーよ
なんか最近自作自演に思えてきた
> マスコミ取材に応じても応じなくてもマスコミは日亜を叩いた。クロスライセンスや
> クリー社の件などの客観的根拠を出してもマスコミは無視した。
> これではマスコミ対策も何もないですよと。
甘い 金渡してでも行うのがマスコミ対策
> どこが「短絡的」または「科学的でない」のか具体的に示して欲しいですね。
> 例によって、具体的指摘をせずにレッテルを貼るだけというパターンですが。
あんたどの辺が科学的でないと感じてるんだ?
科学的に説明してくれ
もしかして、「日亜応援団(仮)」氏って一人じゃないのかも。 曜日によって担当が変わるとか(笑) まさに応援「団」。 で、仲間同士で見解が混乱して、 「人の意見をでっち上げるな」とか、ポロっと書いちゃう。
317 :
名無しのひみつ :2006/07/06(木) 03:03:07 ID:/usfU/1M
「日亜応援団(仮)」氏 の負け。 しかし、ここまでやるかね。いやな会社だねえ。
318 :
名無しのひみつ :2006/07/06(木) 07:11:44 ID:ROQe5b06
>>314 の最初の一節でグダグダ
想像通りの言い訳でつまらんと言われてるのに、捏造するなって返事は大分外れてるよ
ちょっとピンが外れてるんだよね
319 :
名無しのひみつ :2006/07/06(木) 11:35:39 ID:CqlnCN9C
>>316 複数いるならまだまし
これ一人で書いてるとしたらかなり精神分裂状態だろ?w
320 :
名無しのひみつ :2006/07/06(木) 12:12:25 ID:xVeq7RqT
>>319 多重人格って言おうね
その方が科学的に正確だしw
321 :
名無しのひみつ :2006/07/06(木) 16:33:18 ID:JVmGsnBd
何このレッテル貼り攻撃
322 :
名無しのひみつ :2006/07/06(木) 17:08:46 ID:nH5GqS5J
レッテルも何も「日亜応援団(仮)」氏のこれまでの行動を分析しているのではないか! 彼の最初のころの発言はこの一連の騒動に対して妙に詳しい人が薀蓄をたれているのかと思った。 しかし徐々に発言がエスカレートしてくると話の中身がダッチロールしてくる。 論点がずれていることを指摘されると「具体的に説明してくれ」と言い 指摘されるとまったくだんまりを決め込む。 一番の問題はセルフコンシステントではないことだ。 したがって話があっちこっちで食い違うのは皆様のご指摘のとおり。 このスレのレベルが下がってしまったのは中村氏の業績に関してなにか述べようとすると 感情的で扇動的な「日亜応援団(仮)」氏のあおりが入ってしまうからには違いない。 中村氏がうそつきであることは知っている、だから業績・人格は分離して考えようとしているのだが 「日亜応援団(仮)」氏は当のこの中村氏の発言まで引っ張ってしまう有様。 これは他の人間でもできないよ。 今話の中心にいるのは中村氏ではなく「日亜応援団(仮)」氏w しかも氏は性格がかの中村氏とそっくりであり攻撃的、かつ矛盾を内包し 何かの思惑を持って行動しているかのように見えてしまう。 そんな彼の行動をやさしく刺激しながら生暖かく見守るのがわれらの務めかと。
323 :
名無しのひみつ :2006/07/06(木) 17:27:15 ID:QeUcE/sn
>>314 >
>>216-217 あたりではマスコミの批判をしないのがおかしいと言い張る書き込みが
> 出ていたのに、いざマスコミの批判が出るとそれですか。
おかしいと言われたから批判しだしたのか?
何を言ってるんだ?
> クリーがグルだと指摘することがなぜ「子供っぽい」のかもさっぱりわかりませんね。
>
>>237 が「中村は個人」という誤解をしていたので、中村氏がクリー社と訴訟を
> 巡る契約(報酬を貰うかわりに日亜を訴える)を結んでいたことを指摘したまでですが。
私が子供っぽいと書いたのはあなたの主張は原因は他に求めるが
自分の(というか日亜の)原因は棚に上げてるダブルスタンダードぶり
またもう一点付け加えるなら「俺がそれを変えてやる」と意気込んでいる点
世間は間違っている俺が変えてやるってのは典型的な中二病
> マスコミ対策が甘い云々の話ですか?
> それなら
>>234 >>259 などで指摘していますが。
> マスコミ取材に応じても応じなくてもマスコミは日亜を叩いた。クロスライセンスや
> クリー社の件などの客観的根拠を出してもマスコミは無視した。
> これではマスコミ対策も何もないですよと。
結局クリーを中心としたメディア戦略に負けたって事でしょう??
それを是とするか非とするかは企業は結果責任を求められる以上日亜の
執った手段は結果的に間違っていたと言わざるをえない
(あなたがサラリーマンとして)他社との競争で負けて倒産しましたと言われ
納得するんですか?
その程度がわからないんですか?
>>321 昨日の「日亜応援団(仮)」氏?これだけ?
325 :
名無しのひみつ :2006/07/07(金) 14:45:56 ID:KstFU4g6
コテハントリップつきで付けて欲しいな コテハン名は自分で好きなのにしていいからさ さすがに自分で「日亜応援団(仮)」は名乗れだろうし、好きなので良いよ
>>315-320 >> どこが「短絡的」または「科学的でない」のか具体的に示して欲しいですね。
>> 例によって、具体的指摘をせずにレッテルを貼るだけというパターンですが。
>あんたどの辺が科学的でないと感じてるんだ?
?
こちらが聞いているんですけど。
私の書き込みに対して「科学的でない」という書き込みがしょっちゅうあるわりに、
どこが科学的でないのかは具体的な説明がありませんよね。
だから、どこが科学的でないんですかと何回も聞いているわけですが。
>>322 >論点がずれていることを指摘されると「具体的に説明してくれ」と言い
>指摘されるとまったくだんまりを決め込む。
具体的に指摘したレスがないのにだんまりを決め込むも何もないですね。
また「嘘も百回言えば本当になる」の実践でしょうか。
>中村氏がうそつきであることは知っている、だから業績・人格は分離して考えようとしているのだが
>「日亜応援団(仮)」氏は当のこの中村氏の発言まで引っ張ってしまう有様。
どうも
>>261 や
>>302 で既に論破された屁理屈をいまだに蒸し返したいようですね。
>>323 >
>>314 >>
>>216-217 あたりではマスコミの批判をしないのがおかしいと言い張る書き込みが
>> 出ていたのに、いざマスコミの批判が出るとそれですか。
>おかしいと言われたから批判しだしたのか?
>何を言ってるんだ?
何を言っているのかというのはこちらが言いたいですね。
220〜230あたりで、日亜のマスコミ対策が甘かったのではないかという話になっていますよね。
だから私は、234でマスコミが日亜の反論の有無に関わらず叩いたことや、日亜が
客観的証拠を挙げても無視したことを指摘したわけです。
ところが、それ以前にマスコミ批判をしないのがおかしいと言い張る書き込みが成されて
いた一方で、いざマスコミ批判が書き込まれると今度はそれは拒絶されたわけです。
マスコミと一緒で、どちらにしろ文句をつけるという結論は決まっているわけですね。
私に対する書き込みの多くに、根拠も示さず「結論ありき」だとレッテルを貼るものが
ありましたが、結論ありきはどちらでしょうか。
>> クリーがグルだと指摘することがなぜ「子供っぽい」のかもさっぱりわかりませんね。
>>
>>237 が「中村は個人」という誤解をしていたので、中村氏がクリー社と訴訟を
>> 巡る契約(報酬を貰うかわりに日亜を訴える)を結んでいたことを指摘したまでですが。
>私が子供っぽいと書いたのはあなたの主張は原因は他に求めるが
>自分の(というか日亜の)原因は棚に上げてるダブルスタンダードぶり
つまり、日亜のマスコミ対策の話ですか?
それなら本レス冒頭や234などで書いた通り、どちらにしろマスコミは叩いたのだから、
マスコミ対策も何もないですよ。
そのうえで言っておきますが、仮に日亜のマスコミ対策が甘かったとしても、
それと中村氏側やマスコミの言動を同列で語るのは全くおかしいですよ。
泥棒と泥棒に入られた家とを、無理矢理どっちも悪いと断じるようなもんです。
>>323 >またもう一点付け加えるなら「俺がそれを変えてやる」と意気込んでいる点
>世間は間違っている俺が変えてやるってのは典型的な中二病
これまたさっぱりわかりませんね。
一体私がどこで「世間は間違っている俺が変えてやる」というようなことを書いているんでしょうか。
どうも「貢献はゼロ」云々の件もそうですが、私に対する書き込みは、私が言ってもいないことを
勝手にでっちあげて、それに対して憤慨しているパターンが見られますね。
>結局クリーを中心としたメディア戦略に負けたって事でしょう??
>それを是とするか非とするかは企業は結果責任を求められる以上日亜の
>執った手段は結果的に間違っていたと言わざるをえない
何度も言いますが、日亜は客観的証拠をマスコミにも提示しているんですよ。
クロスライセンスの件しかり、クリー・中村間の契約の件しかり、ツーフロー法に
先例があったことしかり。そのうえでマスコミがそれを握りつぶしたのだから
「負け」の責任をメディア戦略云々に押し付けるのは滅茶苦茶ですよ。
君が言っているのは、審判の誤審で負けた試合について監督の責任を問うようなものですよ。
そもそもこの件について、出鱈目な報道をしたマスコミを迂回して日亜に非難の矛先が
向かっている時点でおかしいですよ。
>(あなたがサラリーマンとして)他社との競争で負けて倒産しましたと言われ
>納得するんですか?
公正なジャッジの下される競争で負けたのなら納得しないでしょうね。
しかし、中村氏・日亜間の紛争は全くそうじゃないですよね。
審判と相手チームがグルみたいなものです。
そういう状況に置かれたら、もし「負けた」としてもまず非難するのは審判と相手チームでしょうね。
「日亜応援団(仮)」氏の得意とするところは、 「青色LED開発物語from非中村視点」のようで、 感情的な言葉とバイアスがかかった表現をなるべく抜き去って、 意図しようとしているところを汲み取ってやると、 まあ、それなりにスジは通っているようである。 問題は、氏は自分が構築した「物語」が100%真実と疑わないようで、 それに髪の毛ほどでも異なる事実認識を語ろう者がいるなら、 敵意と侮蔑的表現をあからさまにして退けようとするところである。
少し前にもこの科学ニュース板で氏が吼えまくっていたのは、 日亜が404特許を放棄したことに関するスレだったと思う。 氏の披露する「物語」は、 日亜の現在の404特許への考え方を説明するには理にかなうことが多く、 元ニュースを議論するスタンスとしては比較的適切なように思えた。 言葉遣いは相変わらずだが、なりすましを防ぐための識別子としては、 それなりに効果を発揮してるようにも思う。 今回のスレは、中村氏の受賞について語るスレである。 財団は何を考えて賞を出したのか、選考は妥当なのか、 本人や関係者の今後の評価にどう影響するのか、 賞からあぶれた人は今後どんな戦略が必要なのか、 そのあたりが話題になるべきであろう。 いくつかのスレで「日亜応援団(仮)」氏を見てきたことのある身としては、 氏の違った切り口での論理展開を多少は期待していた。
しかし、氏の切り口は404特許放棄スレのときと変わらなかった。 しかも、氏にとっての100%完全無欠の「開発物語」を語るのに飽き足らず、 マスコミや世間の評判との関係を語りだして迷走が止まらなくなった。 日亜の技術者が評価されないのは、中村が悪いマスコミが悪い、 日亜のこれまでの行為は万全で、何も失態がない、 日亜を評価しないのは世間が悪い、クリーに嵌められただけ、 うんぬんかんぬん。 ここに終始しているのである。
同じ理系人間として、中村氏に踏み台にされた技術者たちへの 世間の低い評価(=中村氏が一人で成し遂げたという誤解あるいは神話)は気の毒に思うし、 彼らが正当に評価されるにはどうすればいいのか、 もっと前向きに考えてみたいと思っている。 とりあえず知りたいのは、 中村氏との裁判が決着して以降、 彼ら技術者たちへの世間からの評価を高めるために、 また、彼らを低い評価から救済するために、 日亜の経営陣は、どんな活動をしているのか、ということ。 ただ商品を開発して売るというだけでなく、 ただ自分たちの知財防衛活動をアピールするだけでなく、 一体どんな積極的な活動をしているのか。 裁判対策以外のマスコミ対策は、どの程度やってきたのか。 ^^^^^^ 「日亜応援団(仮)」氏の2chでの活動は、 どうひいき目に見てもネガティブ・キャンペーンだね。
>>326 >どこが科学的でないのかは具体的な説明がありませんよね。
「ボクちゃん、子供だから、もっと具体的に説明してくれなきゃわかんないよ。
もっと、お母さんみたいにやさしく説明してよ。エーン」
って言いたいわけだね。よしよし(頭ナデナデ)
でも、ボクはキミのお母さんじゃないから、そこまで親切にはできないな。
>>「日亜応援団(仮)」氏は当のこの中村氏の発言まで引っ張ってしまう有様。
ついに自分が「日亜応援団(仮)」氏と呼ばれていることを認めてしまったねw
今まで必死で無視してきたのに。
>>322 は具体的なレスをアンカーしてないから、無視する手もあったのにwww
>>328 >そういう状況に置かれたら、もし「負けた」としてもまず非難するのは審判と相手チームでしょうね。
>>323 が言いたかったのは、
「ビジネスの世界では、審判は買収してでも味方に付けろ。
買収する金は十分あったはずだ」
ということだけど、ちょっと難しかったかな。
株式会社の経営者は、不作為による不利益に対して、
株主・従業員・取引先などのステークホルダーに対して重い責任を負ってるんだよ。
違法行為はやっちゃいけないけど、マスコミを買収するのは違法じゃないからね。
経営者=株主の日亜であっても、それは同じ。
マスコミ買収をしてないとすれば、経営陣は不要と判断してるんだろうね。
「買収しても仕方がない」ってのは経営者の言い分じゃない。
それはヒヨッコの言い分。
通りすがりの者ですが>333など見るに侮蔑的表現はどっちもどっちかな 「-応援団」連呼も第三者の関心を惹き付け冷静な議論環境を難しくするだけで適切とはいえません ここはHiFXoqEP氏も何かしら固定名を付けて頂いた方が第三者には流れが分かりやすいですね
336 :
名無しのひみつ :2006/07/08(土) 08:27:12 ID:/tM9RjR7
「日亜応援団(仮)」氏、話がだらだらと長いんだけどもっと簡潔にできないのかな。 この人各スレで中村批判を繰り広げてる人ですよね。 なんというかライフワークなんだろうね、これが。 周りが納得しているなんてこれっぽっちもいっていないのに「論破した」なんて言葉使うのは独善もすぎるね。 「反論」くらいならいいんだけど、自分が考えていることを全部説明すれば相手は完全に納得してくれると思っているのかな?
337 :
名無しのひみつ :2006/07/08(土) 11:46:24 ID:BxEuIbiD
>>335 コテについては「日亜応援団(仮)」氏が過去レスや他の板で言われたことを「ここの住人」に対して
「あなた方は〜」とひとくくりにして話すから「日亜応援団(仮)」氏はどこでそんな指摘したんだ?」
って点で問題になってるわけで
(逆に言えば他の板でも同じような口調で話してるんだろうね)
あとここの住人にしても中村、日亜、マスコミ、クリーなど関係者すべての功罪を議論したいのに対して
「日亜応援団(仮)」氏のみが「日亜に責任はない」と言ってる
しかもその論破の根拠が(「科学的に指摘しろ」といいつつ)「科学的根拠も何もない」ってのが
問題なわけで
338 :
名無しのひみつ :2006/07/08(土) 11:58:29 ID:BxEuIbiD
>>336 引用が長いってのは「スレつぶし」が目的?と思ってる
「日亜応援団(仮)」氏が認める認めないに関わらず日亜に対して
批判的な意見を認めないってのは日亜に何らかの関係がある
のかな?と邪推してしまう
日亜に対してはこういうスレが立つのは不都合なんだろうね
339 :
名無しのひみつ :2006/07/08(土) 12:20:00 ID:nHyGm3KF
マスコミが中村氏側の主張以外は殆ど取り上げないから、「日亜応援団(仮)」 氏は2chぐらいしか吠える場所がないんだろう。 ガス抜きだと思って大目にみてもいいんじゃない? 出てきたら短いレスで適当にあしらえばいいよ。 ここらで話題を変えてみたらどう? この受賞の背景を見ると、中村さんがアカデミーの世界でも国際的な 人脈を築いており、業績の評価も高いことがわかるね。 以前は思わなかったが、この調子でいくとノーベル賞(物理部門あたり) の受賞も絵空事ではないと思えてきたよ。 仮に推薦状出すとしたらどう書く?
340 :
名無しのひみつ :2006/07/08(土) 12:49:25 ID:/tM9RjR7
悪いけどノーベル物理科学賞はないですよ。 物理学賞は新規な物理現象を見いだした人に与えられるものです。 何かの製品を開発したからといってももらえるものではないですよ。 技術賞とはわけが違います。 なので赤崎氏だろうが日亜のほかの人であろうがもらえるわけはありません。
341 :
名無しのひみつ :2006/07/08(土) 13:50:49 ID:BxEuIbiD
原子をくっつけて分子を作っただけなのに何でノーベル賞が、、、、の如し。
343 :
名無しのひみつ :2006/07/08(土) 14:13:00 ID:/tM9RjR7
>>341 よくそのたとえが出るけどキルビーは例外中の例外
他にだれが工学的な研究でノーベル賞もらってるのでしょう?
それにしてもキルビーがなぜもらえたのかと話題になったくらいなのに
それほどの重要度は青色LEDにはないよ
344 :
名無しのひみつ :2006/07/08(土) 14:17:15 ID:/tM9RjR7
中村の人格は置いておき正確に彼の業績を評価することは重要だと思う。 彼の行ったことは404号だけで評価するべきではなく(本人は特許で金が欲しいがためにそういっているが) 青色LEDの開発リーダーとして多大な功績を残していると思う。 それは日亜は認めたがらないが彼がいなければパッケージとして青色LEDの実用に耐えうるものは日亜は出せなかった もしくは非常に遅れていたかのどちらかでしょう。 ただ、だからといってすぐにノーベル賞といくのも日本人の悪い癖、マスコミに踊らされているというのはこういうのだと思う。 私は「日亜応援団(仮)」氏の日亜側にバイアスのかかったものの見方も好きになれないが 正しく科学的に評価できずにすぐに持ち上げる日本人というのもどうかと思う。 ま、サッカーの日本代表みたいなものですね。
>>344 >中村の人格は置いておき正確に彼の業績を評価することは重要だと思う。
ここは同意。
ホントいうと、この話題についてもっとフランクに語り合いたいのだが、
ちょっと憶測を述べるだけで、
すぐに「日亜応援団(仮)」氏が敵意むき出しにして割り込んでくるんで、
気軽に書き込めないんだよな。
オレだってホントは、たかが2chの書き込みに、
何度も推敲なんかしたくないんだよ(自嘲)
346 :
名無しのひみつ :2006/07/08(土) 16:54:02 ID:/tM9RjR7
>>345 それはそうですね。
私も意見は押し付けるつもりがありませんのでこのことは肴のネタに話し合えることだと思っています。
つまり工学的に貢献した人に対してノーベル賞は事実上もらえない、または可能性が異常に低い。
ノーベルが最初に考えた人類に対して寄与した人々に上げるべきノーベル賞なら工学賞があっても良いとかね。
かつてショックレーやバーディーンもノーベル賞を貰っていますがあれも青色LEDとは桁外れに大きな波及効果があったわけですし、
あそこまでないと貰えないのかという気がします。
その割には量子光学分野や量子ホール効果は同じような研究で複数回受賞がありますね。
とりあえず言えるのはもし万が一ノーベル賞を中村氏がもらえるとしてもFertの方がずっと先にもらえるだろうということです。
磁気ヘッドの高性能化という波及効果だけでなくGMRという本質的な物理を見つけ出していますから。
347 :
名無しのひみつ :2006/07/08(土) 18:29:44 ID:BxEuIbiD
>>344 > 中村の人格は置いておき正確に彼の業績を評価することは重要だと思う。
その点は私も同意ですね
ただ評価というのは非常に難しい
技術においては評価そのものが一つの分野になっていたりするし
人柄や歴史的背景にたいする評価となるとこれは哲学や思想の
問題になるから答えなんてないよ
「日亜応援団(仮)」氏にしても最初は純粋な評価しているのかと思えば
単なる日亜擁護だしなぁ、、、、
> 青色LEDの開発リーダーとして多大な功績を残していると思う。
その点も評価されるべきですね
このスレでは言ってないけど「他社の特許に抵触しないで独自技術がもてる
ってのは企業においては決定的」ということが評価されていない気がします
たとえ先行例があったとしても日亜がそれで儲けたならそれは(経営的には)評価されるべきです
348 :
名無しのひみつ :2006/07/09(日) 13:12:43 ID:QqFR7Oru
現在、
【受賞】青色LED開発の中村修二教授にミレニアム技術賞
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1150456658/l50 で話題になっている人へ。
これ見てたら、言うけど、
そのスレでは暫く沈黙して成行きを見たほうがいいよ。
もうここまでくれば情報は十分伝わったと思うし、
いまさら相手の出した論点に逐一応答した長いレスは不要だと思う。
連中は中立性や客観性を強調しているが、所詮はある意見を排除し
たいだけだからね。
そう言っている本人の口調こそ時折感情的になっているのに気付かないん
だから困ったもんだ。
話題が変わったのにまた名前(仮称)を出すこともないだろうに。
中には、突かれて痛かったところをワザワザ引用して反論するバカもいる。
(まあ、こういうのは見方によってはカワイイが。)
>344 >(本人は特許で金が欲しいがためにそういっているが) 邪推にせよこんな理由で片づけるのはあまりにも強引すぎやろ〜 アンチがいるかたや、信者的と見られてもしゃーない様な 投稿もやっぱ少なくないのではと思うぞ
350 :
名無しのひみつ :2006/07/09(日) 13:42:10 ID:fCzBl8tC
>中には、突かれて痛かったところをワザワザ引用して反論するバカもいる。 >(まあ、こういうのは見方によってはカワイイが。) これが感情的な言い方でなかったらなんなんだろうね? またいたいのが沸いてきた
351 :
名無しのひみつ :2006/07/09(日) 13:46:18 ID:fCzBl8tC
>>349 ああ、それ私だけど確かに憶測でちょっと言い過ぎた気がするから
括弧内は除いてください。
最後2行は日本語をもっとブラッシュアップしてください。
>351 安易に英単語を混ぜて格好付けるのも日本語の乱れだぞ そんなんなら初めから英語だけで話せばいいのに って何かの論説家が以前TVで言ってた
353 :
名無しのひみつ :2006/07/09(日) 14:05:24 ID:fCzBl8tC
>>352 いえいえ、日本語がろくにかけていない
>>349 を書かれた方にそのようなことを言われましても
当方といたしましても大変困ってしまいます。
354 :
名無しのひみつ :2006/07/09(日) 14:23:01 ID:QNOz4YrT
ここ少しまともなやりとりがされてると思ったら また変なのが湧いたな > これ見てたら、言うけど、 > そのスレでは暫く沈黙して成行きを見たほうがいいよ。 そのとおり 出てこない方がまともな議論ができてるからな
>>335 と
>>348 は
「日亜応援団(仮)」氏本人のような気がする。
いや、なんとなく、だけどね。
>353 困惑させてすんません 'と誤字文化処(?)で釣られてみる' と>352の最後に付け忘れた私が悪かった
357 :
名無しのひみつ :2006/07/09(日) 18:28:29 ID:Qqf+zSUj
コテ付けろというから、付けたのに相変わらず他人に日亜応援団などと
いうレッテル貼りを続けているのはどういうことですかね。
>>329-332 私は間違っているところがあったら具体的に指摘して下さいと何回も
言っているのに、なんで「自分が構築した「物語」が100%真実と疑わない」などと
言われなければならないんですかね。
330に至っては、以前別のスレで辛酸をなめたのかしりませんが、どのスレの
誰だかすら示していない書き込みを勝手に私と決め付けて、叩かれてもね。
それから、今になって、このスレは中村氏の受賞を語るスレだと言っていますね。
それなら私に対するレスが手を替え品を替え、マスコミを批判しろ云々という
スライドや私に対する個人攻撃など、まさに「中村氏の受賞」から話題をそらして
きたことは一体どうなるんですかね。
論理展開がどうこうという話も、異議があるなら堂々と反論すればいいだけで
それをせずに高みにたった「分析」を長々と並べられてもね。
>日亜のこれまでの行為は万全で、何も失態がない、
何回も言いますが、他人の主張を捻じ曲げる真似はやめてくださいね。
>>333 科学的云々についてはつまり、君は反論はできないということですね。
>>>「日亜応援団(仮)」氏は当のこの中村氏の発言まで引っ張ってしまう有様。
>ついに自分が「日亜応援団(仮)」氏と呼ばれていることを認めてしまったねw
>今まで必死で無視してきたのに。
>
>>322 は具体的なレスをアンカーしてないから、無視する手もあったのにwww
例によって揚げ足取りが好きなようですが、中村氏の発言(結晶の出来云々)に
言及したのは私なんですけど。そのうえで反論しているまでですが。
>>334 審判の偏向を指摘されてから急に「審判を買収してでも」論が出てくるのでは
説得力ないですね。まさにそれこそ「結論ありき」じゃないですかね。
>>337 >「日亜応援団(仮)」氏のみが「日亜に責任はない」と言ってる
例によって他人の主張を捻じ曲げてますね。
マスコミ対策については、反論しようとしまいとマスコミの態度は同じだったので
対策も何もないとは書きましたけど。
そのうえで異論があれば堂々と反論すればいいわけですが、それをせずに
「日亜に責任はない」などと他人の主張を歪曲して叩かれても困りますね。
>あとここの住人にしても中村、日亜、マスコミ、クリーなど関係者すべての功罪を議論したいのに対して
330はそうは言っていませんね。まあ、これは当事者同士で話をつけてもらうとして、
今更すべての功罪を議論したいと言うのも説得力がないですね。
実際、このスレで私が少しでも中村氏の主張のおかしい点に触れると、即座に
それを叩くレスが返ってきたじゃないんですか。また、しきりに「科学的」を持ち出すわりに、
叩く矛先は、科学的も何もない虚言を繰り返してきた中村氏ではなく、それを指摘する
私に向けられてきたわけですが。
>>344 >青色LEDの開発リーダーとして多大な功績を残していると思う。
>それは日亜は認めたがらないが彼がいなければパッケージとして青色LEDの実用に耐えうるものは日亜は出せなかった
>もしくは非常に遅れていたかのどちらかでしょう。
このスレでも何度も指摘されてますが、リーダーは小山稔氏ですよ。
中村氏はGaN結晶精製についてはメインで担当していましたが(この件は日亜も認めている)、
アニールp型化や発光層作製を進めたのは別の人です。そこからさらに進んで、量産化となると
中村氏はノータッチです。それ自体は問題ありませんが、中村氏が全部一人でやったなどと嘘を言っている
から話がこじれるわけです。
361 :
名無しのひみつ :2006/07/09(日) 22:30:13 ID:7baAmXDv
さぁ 盛り上がってまいりマスタw
>357 何この人?(笑
363 :
名無しのひみつ :2006/07/09(日) 23:28:46 ID:fCzBl8tC
「日亜応援団(仮)」氏、相変わらず面白いね。 だんだん親しみがわいてきました。 こんなに人間くさい人もいないなw でもどこが親しみやすいかとか人間くさいかとか具体的に聞かないでね。
364 :
名無しのひみつ :2006/07/09(日) 23:36:56 ID:3HqGeM0C
>>363 > でもどこが親しみやすいかとか人間くさいかとか具体的に聞かないでね。
科学的な説明をするニ・・・してください!!
>>358 > それから、今になって、このスレは中村氏の受賞を語るスレだと言っていますね。
もう忘れてるかもしれないけど、一応
>>91 はオレなんだ。
一応これでもミレニアム技術賞財団の関連の発表文を全部目を通した上で、
話を振ったんだけどなあ。
まあ、全部と言っても英文と日本語だけだけどね。
326 ◆TVc9tL/hoA くんは技術賞財団の発表文には興味がなかったみたいで
とても残念だったけどね。
あと、選考委員の有馬氏の中村観についても話題を振ったんだけど、
誰も乗ってこなかったねえ。
>>359 >科学的云々についてはつまり、君は反論はできないということですね。
おもしろいねえ。326 ◆TVc9tL/hoA くんの一連の書き込みを見ていると、
いしいひさいちの「地底人vs最低人」を思い出してしまうよ。
366 :
名無しのひみつ :2006/07/10(月) 10:56:45 ID:C8XHBr/9
>>360 最後の一節だけど中村氏がリーダーではないと言うために小山氏の話をもちだしたのですよね。
ただ中村が何もしなかった訳ではないというために結晶化に関しては中村の功績があると日亜も認めていると。
でも貴方そのあとに中村氏が全部をしたわけではないって言ってますよね。
これってそんなこと皆分かってますよ。
それで、小山氏が皆1人でしたんですか?
並列されている話がどうにもつながらないですよ。
貴方の話って部分部分で見ると一件正しいように見えてつながりを見るとめちゃくちゃなんですよね。
しかも結晶作製は初期だけでその後は使われていない(それは事実)ということで中村氏の業績はほとんど無いかのような
発言がずっと繰り広げられていたと思いますが。
なにか事情通かも知れませが自己無撞着ではないんですよ。
そういうところをまず直してから話をしませんか、と言っても無駄なことは分かっているんですが。
なぜ中村氏の話をせずに貴方の話になるかと言うと貴方が必要も無いところに出張してきて
感情的で先導的な発言を繰り返すからなんですよ。
少し、自分が正しいからお前らはなしを聞けなどと言う態度を改めこういう見方もある程度に収めてもらえませんか。
ちなみに今回「具体的に」あなたが科学的でないところを指摘したつもりですが
どういう反応をするのかがとても楽しみです。
それから「日亜応援団(仮)」をやめて欲しければ人に対して君呼ばわりもやめたほうがいいんじゃ。
そうでなければ積極的に使わせてもらいますw
367 :
名無しのひみつ :2006/07/10(月) 12:00:51 ID:rFWBnKOc
学問的に言えば、論文の筆頭著者が、その仕事をしたことになるんだろ? だから、学問的な括りの科学の話の上では、中村の仕事は評価されてるんだろな。 しかし、ボスは部下の成果を盗んでOKってさぁ、学問の世界ってのは、アンフェアだな。 日本人ノーベル賞受賞者、たとえば、野依さんは自分でした仕事じゃないんだろ? 田中さんはその点、得した人なんだっけ? この技術賞も、やっぱり評価対象は論文なん?
368 :
名無しのひみつ :2006/07/10(月) 12:26:07 ID:E9caYch+
亀レスで悪いんだが俺が答えてないからいつの間にか論破って言われてるので
>>326 > 具体的に指摘したレスがないのにだんまりを決め込むも何もないですね。
> また「嘘も百回言えば本当になる」の実践でしょうか。
例によって他人の主張を捻じ曲げてますね。w
こんなこと誰も言ってないw
> それなら本レス冒頭や234などで書いた通り、どちらにしろマスコミは叩いたのだから、
> マスコミ対策も何もないですよ。
マスコミ対策で言いたいのはそもそも今話ているのは
「日亜の」マスコミ対策の是非であって「マスコミの」対応ではない
つまり日亜の事を聞いているのにあなたは主語を変えてマスコミの責任にしているわけ
> そのうえで言っておきますが、仮に日亜のマスコミ対策が甘かったとしても、
> それと中村氏側やマスコミの言動を同列で語るのは全くおかしいですよ。
全くその通りですよ?
最初から混同してるのはあなたの方です
> 先例があったことしかり。そのうえでマスコミがそれを握りつぶしたのだから
> 「負け」の責任をメディア戦略云々に押し付けるのは滅茶苦茶ですよ。
つまり日亜はマスコミ戦略で負けたってのを認めるわけね
それならそれでいいんだけど
その上で聞くけどあなたから見て日亜のマスコミ対策は問題あった?なかった?YESorNOで
もうここで白黒はっきりしましょう(あくまで主語は日亜ね)
> それと中村氏側やマスコミの言動を同列で語るのは全くおかしいですよ。
> 泥棒と泥棒に入られた家とを、無理矢理どっちも悪いと断じるようなもんです。
よくこの理論が出てくるけど全くおかしい
まず日亜と中村氏は経営者と従業員の関係であって全く知らない泥棒というわけではない
その上で私は日亜側には経営・管理責任があると思っている
つまりたとえるなら「企業の内部情報が(winnyとかで)漏れた、この場合経営者に責任はあるのか?」
と言った方が正確であると思う
そしてやはりこれは責任がある
> 君が言っているのは、審判の誤審で負けた試合について監督の責任を問うようなものですよ。
> そもそもこの件について、出鱈目な報道をしたマスコミを迂回して日亜に非難の矛先が
> 向かっている時点でおかしいですよ。
審判の誤審というがこれは裁判の件の事かな?
裁判に関しては妥当な線で落ち着いたからいいとおもうが、、、、、?
無論人によっては中村に1円でも払った時点で負けという人もいるかもしれない
そういう意味では裁判にまで引っ張られたこと、日亜のイメージがダウンしたこと
これは日亜の負けと言わざるをえんとおもうが
> 審判と相手チームがグルみたいなものです。
> そういう状況に置かれたら、もし「負けた」としてもまず非難するのは審判と相手チームでしょうね。
ここでいう審判とは?
裁判所のこと?
マスコミは審判とはいえないし、、、、、また新たな陰謀論登場?w
369 :
名無しのひみつ :2006/07/10(月) 12:37:10 ID:E9caYch+
>>326 > >中村氏がうそつきであることは知っている、だから業績・人格は分離して考えようとしているのだが
> >「日亜応援団(仮)」氏は当のこの中村氏の発言まで引っ張ってしまう有様。
> どうも
>>261 や
>>302 で既に論破された屁理屈をいまだに蒸し返したいようですね。
リンク先を見たけど
> それは勿論客観的根拠の有無ですよ。
> 「日亜に妨害された」については、日亜は開発中止どころか毎年億単位の投資を続けていましたし、
> 中村氏もGaNの研究報告を提出し続けていました。MOCVDも追加購入されています。
いやそれ主観だからw 日本語間違ってるw
もし本当に「客観的に証拠を集めた」というなら少なくとも利害関係のない第三者が情報をまとめないと
(それも1次ソースとして)だめです
第一あなたは「マスコミはいいかげんな情報を流した」と言ってるのに
そのいい加減な情報をどうまとめたとしても正しい情報になるの??w
無論あなたが日亜関係者なら話は別だけど
>>358 > コテ付けろというから、付けたのに相変わらず他人に日亜応援団などと
> いうレッテル貼りを続けているのはどういうことですかね。
私はコテつけてくれたことは評価してますよ
> マスコミ対策については、反論しようとしまいとマスコミの態度は同じだったので
> 対策も何もないとは書きましたけど。
> そのうえで異論があれば堂々と反論すればいいわけですが、それをせずに
> 「日亜に責任はない」などと他人の主張を歪曲して叩かれても困りますね。
少なくともマスコミを買収してでも日亜に対するネガティブキャンペーンを
やめさすべきだったと書いています
370 :
名無しのひみつ :2006/07/10(月) 12:40:46 ID:E9caYch+
>>367 選考基準がわからないけど
論文の数だけではなく世間にインパクトを与えた人って感じだと思う
それを考えると論文の数もそこそこあって世間的に有名でかつ
一企業に属していない人となると中村氏しかいないしなぁ、、、、
371 :
名無しのひみつ :2006/07/10(月) 12:43:35 ID:J8liiyEE
>>369 >第一あなたは「マスコミはいいかげんな情報を流した」と言ってるのに
すげーな。話の中で記事の出てきた流れなど見れば
余裕で区別は付くのにそういうところは一まとめにしてけちつけるんだ
面の皮の厚さが選考基準
373 :
名無しのひみつ :2006/07/10(月) 13:28:15 ID:E9caYch+
>>371 私自身は「マスコミは中村の味方」とは思ってないよ
ただ日亜応援団(仮)があまりにマスコミがいい加減でマスコミがそれを握りつぶしたというから
主張に矛盾があると指摘しているだけ
マスコミにきちんと報道しているところはない
と仮定すると日亜応援団(仮)のいうマスコミは日亜の主張を受け入れなかった
というのは正しいが
客観的根拠の有無は成り立たない(マスコミの主張は証拠として成り立たない)
マスコミにもきちんと報道しているところはある
と仮定すると客観的根拠の有無は成り立つが
それを認めると日亜応援団(仮)のいうマスコミは日亜の主張を受け入れなかった
というのが間違いになる
さぁどっち?っていうのを聞いているだけ
でその答えとして(1次ソースが扱える)日亜関係者なら矛盾はないねってだけw
374 :
名無しのひみつ :2006/07/10(月) 13:38:16 ID:E9caYch+
>>373 もう一点指摘し忘れてた
この話はどちらであろうと
日亜は初期の段階で有効なマスコミ対策を打つことができなかった
という論点とは別だから
私はマスコミには正しい情報を流したマスコミもいればそうでないマスコミもいると思う
それはそれとして現在日亜に対する間違った情報を持つ人がいるとすれば
それは初期において日亜が行ったマスコミ対策が有効ではなかった
そしてそれは結果責任のビジネスの世界においてはマスコミの責任ではなく企業の責任だ
と言いたいだけです
375 :
名無しのひみつ :2006/07/10(月) 13:44:57 ID:bikWiKg+
ちょっとそれるけどね
>>367 確か野依さんや田中さんは自分がアイデアを出すという一番大事なことをしているのでOKなんでは?
実際に野依さんが手を動かしたかまでは知らないけど、それはそんなもんだと思う。
でも昔オンネスという人が超伝導の発見でノーベル賞を貰ってるけど
この人は偶然配下の者が見つけた超伝導をずっと信じなかった。
最終的に確定したときに自分の発見として発表し、部下のものにはポストを用意した。
なんてことはあります。
今回の受賞の場合は学術的なものというより世間への貢献的な色彩が大きいので
同列に扱えるかどうかは知りません。
376 :
名無しのひみつ :2006/07/10(月) 13:48:23 ID:bikWiKg+
しかしぼこぼこにやられている人がいるな
あと、326 ◆TVc9tL/hoA に聞きたいんだけどさあ、
>>332 > 裁判対策以外のマスコミ対策は、どの程度やってきたのか。
日亜は↑について、
裁判が終わってからどの程度の力を割いているんだい?
どっちにしろ、徳島では昔でも今でも彼のことを無視しているんだよなあ。 結局社長が変わったことと地銀にこの問題の根源がありそうな。 お願いです。阿南は頼むからLEDで町おこしせんといて。 地元の信号機はいち早くLEDに変わっても、それを作った連中にリスペクト無しでは なあ。 あんな終わっている町阿南にいたいと言った人を追い出してからに。 ああ、小松島にならずにすんだのはあの人がいたからなのに、地元はひどいよ。 元じもぴの愚痴。
中村がいなかったら開発はどのくらい遅れたかも知りたいな。
380 :
名無しのひみつ :2006/07/11(火) 13:48:54 ID:yG27rne8
>>378 徳島ってなんでもかんでもLEDだよな
そのわりに中村が地元に呼ばれようとすると日亜がつぶしてるって話だし
中村の成果は認めつつ日亜を恐れて口には出さないっていう
異様な雰囲気だった
381 :
名無しのひみつ :2006/07/11(火) 17:23:16 ID:TEQnMs9p
>>365 >もう忘れてるかもしれないけど、一応
>>91 はオレなんだ。
ということは、少なくとも
>>91-93 (ID:hURtUd3y)は君ということですよね。
そこでの、以下のような君の主張に対する反論(
>>103 )に対して、君からの反論が
ないようですが、↓は間違っていたと認めているんでしょうか?
>アニールによるp型化が大発明みたいに言ってるやつに言っといてやるが、アニール
>なんて簡単なプロセスはM1の学生だって思いつくもんだ」
>日亜が当時のツーフローで作ったGaNは、結晶性がよかった」
>>366 >最後の一節だけど中村氏がリーダーではないと言うために小山氏の話をもちだしたのですよね。
なんでそうなるんですかね。
実際に小山氏は開発部技師長、半導体・LED部門の責任者でしたが。
>それで、小山氏が皆1人でしたんですか?
誰もそんなこと言っていませんけど。そもそもリーダーだと言っているのに。
他人の発言を捻じ曲げた上で叩くのはやめて下さい。
>しかも結晶作製は初期だけでその後は使われていない(それは事実)ということで中村氏の
>業績はほとんど無いかのような 発言がずっと繰り広げられていたと思いますが。
中村氏の業績がほとんど無いなどとは言っていませんけどね。
本人やマスコミの主張する中村氏の功績と現実に差があることなどは指摘してきましたが。
>なぜ中村氏の話をせずに貴方の話になるかと言うと貴方が必要も無いところに出張してきて
私を気に入らない人は、私が出て来ようと来るまいと、私に日亜応援団などという幼稚な
レッテル貼りをして罵倒を繰り返していますけど?例えば
>>344-347 ですね。
>感情的で先導的な発言を繰り返すからなんですよ。
私に対するレスは「馬鹿」呼ばわりの罵倒や、「日亜応援団」などというレッテル貼りが
頻繁になされているわけですが、感情的なのはどちらでしょうか。
>少し、自分が正しいからお前らはなしを聞けなどと言う態度を改めこういう見方もある程度に収めてもらえませんか。
最初から私は異論があれば反論してくださいと言っていますけど?
>ちなみに今回「具体的に」あなたが科学的でないところを指摘したつもりですが
つもりだそうですが、例によって書かれていませんね。
>>368 >> また「嘘も百回言えば本当になる」の実践でしょうか。
>例によって他人の主張を捻じ曲げてますね。w
>こんなこと誰も言ってないw
どうも過去ログもろくに読まずにレスしているようですが、「嘘も百回〜」は私が、私に対する
レスに対して書いているんですけどね。そして、相変わらず具体的指摘をしていないくせに、したと
言い張るレスがついたから、また「嘘も百回言えば本当になる」の実践でしょうかと皮肉っているわけですが。
>「日亜の」マスコミ対策の是非であって「マスコミの」対応ではない
>つまり日亜の事を聞いているのにあなたは主語を変えてマスコミの責任にしているわけ
ずっと前から書いていますけど、日亜がどう出ようと結果は同じだったのだから
対策も何もないでしょう。これが、日亜がマスコミのインタビュー等に応じるようになってから
マスコミが偏向を改めていたのなら、「最初からマスコミ露出をするべきだった」という
見解も成り立つかもしれませんが、実際はそうじゃなかったですよね。
>> そのうえで言っておきますが、仮に日亜のマスコミ対策が甘かったとしても、
>> それと中村氏側やマスコミの言動を同列で語るのは全くおかしいですよ。
>全くその通りですよ?
>最初から混同してるのはあなたの方です
どこがですか。私が少しでも中村氏に都合の悪いことを書くと過敏な反応が返ってくる一方で、
君も「同列で語るのは全くおかしい」と認めているはずの「日亜のマスコミ対策」が
殊更に言われていますが。
>>368 >> 先例があったことしかり。そのうえでマスコミがそれを握りつぶしたのだから
>> 「負け」の責任をメディア戦略云々に押し付けるのは滅茶苦茶ですよ。
>つまり日亜はマスコミ戦略で負けたってのを認めるわけね
>それならそれでいいんだけど
>その上で聞くけどあなたから見て日亜のマスコミ対策は問題あった?なかった?YESorNOで
>もうここで白黒はっきりしましょう(あくまで主語は日亜ね)
勝手に敗北通告されても困りますが、先述の通り、日亜がどう出ようと結果は同じだったのだから
対策以前の問題だと言っているのです。つまり、この場合質問自体がおかしいんですよ。
そもそも、「同列で語るのは全くおかしい」ことを認めたはずなのに、この事に固執する
のはどういうことなんでしょうか。
>審判の誤審というがこれは裁判の件の事かな?
裁判所についても言えますね。例えば、地裁は日亜とクロスライセンス契約を結んだ
他社が404特許技術を使用していないという事実を見落として、今後他社にライセンスしたら
莫大なライセンス料が得られるというはずだという判決を出してしまっていますから。
>>369 >> それは勿論客観的根拠の有無ですよ。
>> 「日亜に妨害された」については、日亜は開発中止どころか毎年億単位の投資を続けていましたし、
>> 中村氏もGaNの研究報告を提出し続けていました。MOCVDも追加購入されています。
>いやそれ主観だからw 日本語間違ってるw
>もし本当に「客観的に証拠を集めた」というなら少なくとも利害関係のない第三者が情報をまとめないと
>(それも1次ソースとして)だめです
君は設備投資の実績や、中村氏が日亜在職時に出した研究報告などは日亜が捏造したと
考えているんでしょうか?
>第一あなたは「マスコミはいいかげんな情報を流した」と言ってるのに
>そのいい加減な情報をどうまとめたとしても正しい情報になるの??w
だから、客観的根拠があるかどうかでフィルタリングするんですよ。
君が読んだはずの
>>302 でも同じような事を書いているんですけどね。
例えば、中村氏は青色LEDの発明者であるという「情報」は、MIS型ではPankoveが、
pn接合型では赤ア氏が先に発明している時点で早々とふるい落とせる。
>>373 >>385 で書いたように、マスコミの100%の情報を否定してはいませんけど。
>>377 なんで私にそれを聞くのかわからないのですが、単に日亜の活動が知りたいなら、
日亜のHPを見るなり、青色LED関連記事を読めばいいんじゃないでしょうか。
あと、私に対してレスしている人も、コテハン付けてほしいんですけどね。
久しぶりに見て見たけどまったく変わってないですね。 たとえ書いてることが全部事実だったとしてあなたが言うようには思わないってみんな言ってるんですよ。 (もちろん事実に対しても疑問がないというわけではないだろうが) 同じ事実をみても感じることは人それぞれってことをもっと理解した方がいいと思います。 自分も若いころはそういう傾向があって何度も失敗しているので忠告しておきますが そうところがわからないと実生活でも苦労しますよ。
ありゃー、このスレまだあったんだ。 関連スレで興味持って青色LED本と中村関連本を合わせて7冊買ったものです。 今どんな流れになってんすか?
389 :
名無しのひみつ :2006/07/12(水) 00:52:41 ID:Uw+8VAzO
やっぱり日亜時代とはずいぶん違うようだね。
評価してくれる人達がいて、素晴しい仲間と仕事できてハッピーな感じが伝わってくるよ。
Millennium Prize winner Nakamura celebrated in Washington
http://www.finland.org/netcomm/news/showarticle.asp?intNWSAID=52895&intIGID=25&LAN=EN&Thread=&intThreadPosition=2 The Embassy of Finland organized a celebratory dinner for the 2006 winner of the
world's largest technology award, the Millennium Prize. Professor Shuji Nakamura has
revolutionized illumination.
The winner of the 2006 Millennium Technology Prize, professor Shuji Nakamura was
the self-evident guest of honor of the evening. He accepted the spontaneous standing
ovation stoically, but also revealed his humorous side during the Millennium Prize
dinner at the Embassy of Finland in Washington D.C. that Ambassador Pekka Lintu
threw for him on June 28, 2006.
...........
Professor Nakamura was accompanied in Washington by his research group and
co-workers, as well as Chancellor Henry Yang of the University of California, Santa
Barbara. Yang praised Nakamura and his team for their relentless efforts in making
the world a better place, one light bulb at a time.
【呼び方について】 既に「日亜応援団(仮)」氏という呼び方が定着した観があるが、 本人は自らをそう呼ばれることを好まないらしい。 ただ、氏は常に相手を「君」よばわりし、 相手に不快な思いをさせているのも事実である。 『相手を「君」よばわりすることをやめれば、 「日亜応援団(仮)」氏と呼ぶことをやめる』、 との提案があったが、私もその提案に賛成だ。 上記提案への賛同者を募りたい。 【コテハンについて】 コテハンを使うことは、発言者の自由にまかされている。 氏がコテハンを使わないとわかりにくいとする向きもあるようだが、 私自身は氏の書き込みの傾向やパターンを把握しているつもりなので、 氏がコテハンを使わなくともいっこうにかまわない。 やめてもらって結構である。 ただ、氏自身が、自分へのなりすまし発言を防ぐためにコテハンを使うというのであれば、 それも氏の自由である。私自身は感知しない。 本日の発言を始めるにあたって、予め断っておく。
「論破する」という言葉にこだわる氏がこのスレでやりたいことは、 「科学的議論に参加する」ではなく、 「ディベートゲームに勝つ」ということが、さらにはっきりしてきた。 相手を黙り込ませれば勝利、ということのようだ。 氏のやり方は、マスコミにあまり表れない青色LED開発のちょっとした裏話を武器に、 相手を論破した「つもり」になって溜飲を下げることを常としているが、 その「武器」は既に刃こぼれがひどく用をなしていない状態である。 それを知ってか知らずか、そのボロボロになった武器を相変わらず振り回していて、 氏の目的である「相手を黙り込ませる」には全く有効に作用していない。 ただ、「俺が反論されなければ勝利」 「俺が反論する価値がないと判断したものも勝利」という、 最強の「俺様基準」によって勝敗を判定している節も伺える。 だとすると、本人は今でも無敗を誇っているのを信じて疑わないのだろう。 困ったものだ。
自分の発言の傾向を総括されたり分析されたりすることに対して、 捏造と決め付けて反論する氏の幼稚な精神性は、ときに困惑の対象となる。 本気で言っているのか、戦術として言っているのか。 本気で言っているとしたら、自省することすらできない愚か者だが、 戦術として言っているのであれば、自らを愚か者と思われても構わない、ということになる。 2chで自らを愚か者として発言をするのは、大抵笑いをとるためであることが多いが、 氏の発言に笑いを取ろうとする要素はない。 果たして笑いを取る以外の目的で、 2chでわざわざ己の愚かさをひけらかす物好きが、どれほどいようというものか。 戦術として言っているのであれば、たとえ愚かと思われても、 自らの発言の傾向を総括されたり分析されたりするのを極端に嫌うのは、 自らの正体を類推されるのを警戒しているから、 と考えるのは邪推が過ぎるだろうか。
中村氏に関して湧き起こった言論において、 自ら提唱する「中村低貢献度説」以外の論者を黙り込ませようと試みる。 一字一句たがわず引用された反論には対処するものの、 発言全体の傾向を総括・分析されると捏造と決め付けて徹底的に反論を拒否し、 自らの正体が類推されるのを警戒する。 そして、こういうことに異常な情熱を持ち、 血道をあげる人物が存在する・・・ 某社の一般へのイメージを悪くしこそすれ、よくすることはなかろう。 まあ、たかが2chのしかも過疎板でのできごとが、 世の中にどれほどの影響を与えるものでもないが。
過疎のこの板とは違って、ニュース速報+のスレの進みの速さには、
とてもついていけない。
【地域/島根】青色LED開発者 中村教授講演「日本の司法は腐っている」…出雲市
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152585176/ 反発を食いやすい発言がスレタイに引用されたためもあるが、
スレが立って半日で1000レス消化してしまった。
このスレを見ると、中村氏の暗黒面は、
少なくとも2chでは十分周知されているように思う。
次は、中村氏以外の日亜の技術者の名誉回復だと思うが、
肝心の日亜の経営陣にはそんなことには興味がないようだ。
裁判が終わるまでは彼らの貢献度の宣伝に熱心だったようだが、
決着後はどうでもよくなったようだ。
経営陣にしてみれば、給料その他手当で報いているから十分といったところか。
中村氏に踏み台にされた気の毒な技術者たち。
日亜の経営陣がその気にならなければ彼らの評価が回復しないことは、
事情をよく知るものほど気がつくと思うのだが。
>>385 >例えば、中村氏は青色LEDの発明者であるという「情報」は、MIS型ではPankoveが、
>pn接合型では赤ア氏が先に発明している時点で早々とふるい落とせる。
少しは勉強したようだね。以前、青色LEDの発明者は赤崎だと言っていたからね。
396 :
名無しのひみつ :2006/07/12(水) 09:52:57 ID:5HVsFY/T
日亜応援団(仮)氏って中村の貢献も認めると言ってますが、 実際に何を認めたのか言及がないですね。 中村がやったことは初めてではないとか、これは別人がやったとか。 あと思うんですが日亜も片方の当事者でそちらの言い分にフィルタリングかかってないですね。 中村にかけるのは当然ですが。 フィルタリングって主観が入るので都合が良いものだけだせますね。
397 :
名無しのひみつ :2006/07/12(水) 10:40:05 ID:SQLDoqrC
ノーベル賞はまだかいな。時間の問題だな。
398 :
名無しのひみつ :2006/07/12(水) 10:55:14 ID:Je+7Jokw
>>360 に関してですが、
中村氏が開発リーダーだったと言う発言に対して
量産化のリーダーは小山氏だったって反論はおかしくないのでしょうか?
リーダーと言う人が全部のことをやるわけは無いので中村氏がそんなことを言ったのは良くないことでしょうね。
たしかに自分が全部の研究を出来るわけは無いですし不遜な態度ですよね。
でもその話を持ち出すと今度は中村氏がリーダーだと言うことを認めることになります。
これはたった一つの具体例なんですがこのお方は情報はある程度ご存知なんでしょうが
論理的に物事を考えることが出来ない人ですね。
人格と業績を切り離して考えるのは当たり前のことです。
なので中村氏が嘘をついて自分の研究を誇大にみせていることは科学技術に対する冒涜なのですが
それに対する負のバイアスが情報の取捨選択や論理的思考というところに逆バイアスをかけていると言う悲しい状態です。
というよりなぜこのすれはこのお方対残り全てと言う構図になってしまったのか、
それはこの人のひとりよがりな独善的な態度にある気がします。
399 :
名無しのひみつ :2006/07/12(水) 10:56:34 ID:Je+7Jokw
例えば最初に出てきたの
>>48 のレスですが相手の言うことを聞かずにいきなり相手が間違っているという判断の元にとても細かい知識を披露している。
だが、よく読むとおかしい。
相手は専門外といいつつもGaN結晶の作製方法がすでにあることを知っていた上で
「日亜化学」という会社の中で、つまりp型化に成功したグループの中で独自にGaNを作ったことを評価している。
結晶が作られてもp型化が出来ないのでは意味は無い、ツーフローが初めてでなくてもGaNに始めて適用されたことに意味がある。
たとえp型化に成功したのは別人だとしても結晶が無ければ意味はない(つまりお互い様)で
他社が日亜にライセンスするわけも無い。
それはどちらの主張にも流されていない正しい判断かと思うのだが
最初から「君の考え方は間違っている」との問答無用の態度では非難されても仕方あるまい。
この後みているとずっとこのようなことが繰り返されている。
重要なのは事実を羅列することではなくそこから何を読み取るかであり、
「具体的な指摘をしろ」というのであれば、貴方が求めているような瑣末な間違いの指摘ではなく
思考回路の偏極さということになるでしょうね。
400 :
名無しのひみつ :2006/07/12(水) 10:59:14 ID:Je+7Jokw
まあしかし
>>399 に関しては非常に細かい意味の無い返事が返ってくることが予測はしています。
ところでここから先は本当のところを知っている人に聞きたいんです。
日亜で「GaNで青色LEDを実用化しよう」と言い出した人は誰ですか?
実はサイエンスの世界ではこれが一番大事だと思うのですが。
私の持っているいくつかの本には中村氏だと書いています、ここに疑義ははさまるんでしょうか?
その後の会社から辞めさせられそうになったなどのたわごとはどうでもいい事です。
★自分の意思で年金を払わなかった朝鮮人!
■在日韓国人二世、竹田青嗣氏の述懐
※1995年8月23日の毎日新聞より抜粋
ttp://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/daigojuunidai また「我々はいずれ祖国に帰るのであるから、福祉とかそういうものはいらない。
日本は祖国の統一の邪魔をしない、日本に望むことはそれだけだ。」
「厚生年金なんて強制的に取られるけど、私等は祖国に帰国するので年金は
貰えない。年金を納めるなんて我々には無駄だ。」
「日本人と違った取り扱い方をされるから、我々は民族の自覚を持つのだ。
日本人と同じ処遇を求めるのは同化を求めることであり、民族を否定するものだ。」
というような物言いは、20年前まではごく当たり前のことであった。
「朝鮮人は朝鮮に帰る」というのは彼ら自身の主張で、「暴言」でも「差別発言」でもない話であったのだ。
これを思い出すにつけ、今の在日の活動には隔世の感がある。
彼らは、自分らの先輩たちが20年前まで担ってきた民族運動の歴史を総括せず、
それどころか忘れてしまったのではないか、と思ってしまう。
>>393 日亜応援団(仮)じゃなくて、
日亜工作員(本物)っていうこと?
403 :
名無しのひみつ :2006/07/13(木) 07:17:35 ID:WJbWWuFQ
>>389 UCSBのチームもお呼ばれしたの?
ちょっと複雑な気分
404 :
名無しのひみつ :2006/07/13(木) 14:08:24 ID:JEadk7qW
文系社会死ね
>>387 例によって他人の言い方が気に入らないとようですが、言い方に問題が
あるのはどちらでしょうか。少なくとも私は、私に対してレスしている人の
ように他人のことを「バカ」「○○応援団」等とは書いていませんけどね。
>>388 スレ消費量のわりに無限ループ気味であまり進展がないので、現時点までの半分読むだけでも
流れはかなりわかると思いますよ。
>>390 レス相手を「君」と呼ぶのにどういう問題があるんですかね。
ましてや「日亜応援団」などという幼稚なレッテル貼りと同列で語られてましてもね。
それに、私はだいぶ前からレスする相手を「君」と呼んでいますが、
それからかなり後になってから急に、「君」は気に入らないという書き込みが
出ていますよね。もうこれくらいの言葉尻をつくくらいしかできないんでしょうか。
そのうえで言っておきますが、「君」が嫌なら「貴方」とかならいいんですかね。
それから、コテハンを付けてほしいと言っている理由の一つは、こういうやりとりの後に
別人になりすまして「あれ言ったのは自分じゃないから」というパターンに
陥るのを防ぐためです。
>>391 >「論破する」という言葉にこだわる氏がこのスレでやりたいことは、
こだわるも何も、私は一回しか「論破」という言葉を使っていませんけどね。
>>326 だけですね。
>「科学的議論に参加する」ではなく、
>「ディベートゲームに勝つ」ということが、さらにはっきりしてきた。
私は、私の主張で科学的におかしい所があれば具体的に指摘してくださいと何度も
言っていますが、相手はそれを拒否していますよね。それどころかバカだの日亜応援団だのと
レッテル貼りまで繰り返す始末で、「科学的議論」を拒否しているのはどちらでしょうか。
>氏のやり方は、マスコミにあまり表れない青色LED開発のちょっとした裏話を武器に、
>相手を論破した「つもり」になって溜飲を下げることを常としているが、
私は今まで、404特許はクロスライセンス先ですら使わなかった事実や、青色LED実用化には
GaN結晶精製だけでなく、結晶のp型化などいくつもの工程を経なければならないことを
指摘してきましたが、それらが「ちょっとした裏話」ですか?
>その「武器」は既に刃こぼれがひどく用をなしていない状態である。
例の、言ってることが科学的でない云々ということですかね。
用をなさない武器ならなぜ逃げ回っているのか理解できません。
>ただ、「俺が反論されなければ勝利」
>「俺が反論する価値がないと判断したものも勝利」という、
>最強の「俺様基準」によって勝敗を判定している節も伺える。
どう考えたら他人の主張をそこまで曲解できるのか知りませんが、
「俺様基準」を適用してきたのはどちらでしょうか。
例えば私へのレスに対して、10時間後の時点で私の反論が書き込まれていないことをもって、
敗北判定を下してるレスがありましたね(249)。その一方で、私の書き込みに対して
10時間どころか何日も経ってなお反論がないものはスルー。俺様基準に加えて二重基準ですね。
>>392 長々と私の精神分析をしているようですが、具体的反論の一つでもほしいところです。
>>393 >中村氏に関して湧き起こった言論において、
>自ら提唱する「中村低貢献度説」以外の論者を黙り込ませようと試みる。
私が「中村低貢献度説」を主張しているとのことですが、私は青色LEDに関する中村氏の
貢献度は、氏の主張に比べれば低いと思っていますよ。で、過去に私以外の書き込みでも
「別に誰も青色LEDの功績が中村氏一人のものなのだなんて微塵も思っていない」
「彼の虚言癖や彼の著書、裁判などでの正当さを欠く発言」
「今ここにいる人に中村の言うことを鵜呑みにしている人いない」といった
書き込みが繰り返されているため、この点については異議がないのかと思っていましたが、
違うんでしょうか?
>まあ、たかが2chのしかも過疎板でのできごとが、
>世の中にどれほどの影響を与えるものでもないが。
影響力を言ったらこのスレの書き込み全てがそうですし、そもそも別に世の中変えようと
思って2ちゃんに書き込んでなどいませんけどね。
>>395 >>160
>>396 >日亜応援団(仮)氏って中村の貢献も認めると言ってますが、
>実際に何を認めたのか言及がないですね。
何度も、GaN結晶精製での貢献や、その工程で氏の404特許技術が初期に使われていた
ことなどを指摘していますが。毎度のことなかがら、他人の主張を捻じ曲げたうえで
叩くのはやめてください。
>中村がやったことは初めてではないとか、これは別人がやったとか。
>あと思うんですが日亜も片方の当事者でそちらの言い分にフィルタリングかかってないですね。
フィルーかけてますよ。例えばInGaN単結晶の作製(92年7月)なんかは、中村氏の
MOCVD実験記録が92年2月、月報や週報といった研究記録でも92年5月で途絶えていることから、
中村氏がやったという主張はふるい落とされて当然ですよ。
それに、他の工程も氏がやっていたのなら、わざわざ他社が見向きもしない404特許を
選んで裁判を起こさざるを得ない事態にはなっていないでしょう。
>>398 >中村氏が開発リーダーだったと言う発言に対して
>量産化のリーダーは小山氏だったって反論はおかしくないのでしょうか?
小山氏は量産化段階だけでなく、開発段階から指揮をとっていますよ。
既に実験室レベルの高輝度青色LEDはちゃんと出来ていて、あとは量産化するだけ
だったというのならともかく、小山氏が指揮をとり始めた93年3月時点での、日亜の青色LEDの
スペックは「青の奇跡」によると以下の通りです。
・発光波長 430nm(青色でなく、青紫色)
・輝度 20mcd(豊田合成が2年前に試作したものの3分の1以下)
>でもその話を持ち出すと今度は中村氏がリーダーだと言うことを認めることになります。
これはどういう理屈でしょうか。
まあ、開発初期に限定すれば、まだリーダーとも言えるかもしれませんけどね。
>これはたった一つの具体例なんですがこのお方は情報はある程度ご存知なんでしょうが
>論理的に物事を考えることが出来ない人ですね。
私は自説を書くときに、具体的に根拠を挙げていますけど。
それにちゃんと反論しない方こそ「論理的に物事を考えることが出来ない」のではないでしょうか。
>負のバイアスが情報の取捨選択や論理的思考というところに逆バイアスをかけていると言う悲しい状態です
私が、中村氏がやったのにやっていないと主張している部分があれば具体的に指摘してほしいんですが。
>>399 例によって、なんで私が言われなければならないのか聞きたいですが、それはさておいても、
ツーフロー法によるGaN結晶精製と、アニールによるp型化を同列で語っているのはあまりにも無理がありますよ。
先行他社がやっている段階に追いつく技術と、他社を一気に抜いて先頭に立つ技術を
同列視はできませんよ。それに、アニールp型化はもしも日亜自体が青色LEDの事業化に
失敗しても、ライセンスによる利益を得られる武器となるわけですが、
ツーフロー法は日亜がクロスライセンスした後ですらどこも見向きもしなかったのですからね。
>>400 >日亜で「GaNで青色LEDを実用化しよう」と言い出した人は誰ですか?
>実はサイエンスの世界ではこれが一番大事だと思うのですが。
>私の持っているいくつかの本には中村氏だと書いています、ここに疑義ははさまるんでしょうか?
中村氏のその主張に対し、日亜は青色LED開発は中村氏の提案ではなく、徳島大学の酒井教授
(当時助教授)との共同研究が発端であると主張していましたよ。
裁判時に酒井氏の陳述書も提出され、GaN結晶精製に使うMOCVDの設計も酒井氏が行ったとのことですが
(これについては中村氏も、自分がやったとはさすがに言っていません)。
「いくつかの本」には、それらに対する反証はあるんでしょうか?
あと、「サイエンスの世界ではこれが一番大事」という理屈がちょっとよくわかりませんね。
事業ではこれが一番大事というのならまだわからないでもないですが。
410 :
名無しのひみつ :2006/07/14(金) 00:26:20 ID:yKBkmOPB
>>409 > あと、「サイエンスの世界ではこれが一番大事」という理屈がちょっとよくわかりませんね。
> 事業ではこれが一番大事というのならまだわからないでもないですが。
あなたは研究者じゃないね?
サイエンスの世界ではテーマを決めた人が一番えらいんだよ
よくあるパターンとしては
教授がテーマを決める→チームの誰かが新しい現象を発見する→教授の名前(発見者は共同開発者)
で論文公表
となる
いいか悪いかは別として「この分野になにかあるぞ」と予想しただけでも評価される
411 :
388 :2006/07/14(金) 00:26:24 ID:6EKabNbB
>>405 ははー、前にもいろいろなスレで討論されてた話が
リピートしてるのですね。
あれこれ読んで調べて、自分ではこの問題には一定の
結論を出すことができました(その結論は、このスレの
論調から言えばかなり
>>405 氏寄りのものでしたが
>>405 氏のようにそのことを粘り強く主張する精力は
全然ないです)。
で、どなたかが捨てアド出してくれれば、うちにある
青色LED関係の本をまるごと郵送プレゼントしますよ。
中でも
>>408 にも出てくる「青の奇跡」の小山本は
日亜の青色LEDプロジェクトの全体を俯瞰するのに
とても良い本だと思います。中村氏の貢献はきちんと
評価されているし、日亜の投資判断がいかにチャレンジングな
(というかリスキーな)ものだったのかもよく理解できるし、
スタンリーの小山氏が行った生産プロセス改革の重要性も
謙虚ながら明確に描かれてます。
412 :
名無しのひみつ :2006/07/14(金) 00:45:26 ID:yKBkmOPB
>>411 > あれこれ読んで調べて、自分ではこの問題には一定の
> 結論を出すことができました(その結論は、このスレの
> 論調から言えばかなり
>>405 氏寄りのものでしたが
>
>>405 氏のようにそのことを粘り強く主張する精力は
> 全然ないです)。
おそらく中村氏の評価については日亜応援団氏も他の人も似たり寄ったりの意見ですよ
スレをざっと読むと日亜応援団の性格的矛盾点と批判しているだけで
日亜応援団氏が中村擁護と勘違いして的違いな反論をしているのがループの原因
の様な気がしますが
つまり日亜応援団氏を批判する→日亜応援団氏は中村氏はうんうんと批判する
→それが論理的でないと日亜応援団氏を批判する→日亜応援団氏は中村氏はうんうんと批判する
の繰り返しのような気がしますね
413 :
名無しのひみつ :2006/07/14(金) 01:21:15 ID:VJag7am6
まだやってんだ。 はーーー、馬羊じゃねえ。 某、工作員氏のひつこい発言は、 彼の目的と正反対の結果をもたらしているよね。キモイ会社。
地元でも中村氏が先代社長の「よっしゃ!いっちょうやったりな」 のかけ声で一人で作ったものを 後任のアホ社長が地元の銀行にそそのかされて 追い出しただけってでのは。 南阿全体での公然の事実なんだが。 はっきりいって阿南の職をどれだけ彼の発明があって作られたかわかるか? ついでに先代社長時代のあの会社がどれだけ徳島で絶賛されていたかわかるか? 長い休み、すごい有給消化率、手厚い手当、家族的な社風。 ああ、先代の頃は・・・ ええい、変な文章になっちまったよ。今の阿南は抜け殻だあ。 LEDなくせば北の小松島以下になっちまうぞ。 金を生む人材を追い出しやがって・・・
415 :
名無しのひみつ :2006/07/14(金) 03:36:48 ID:vXbcTDh1
>>414 中村氏の業績がきっかけとなって、今の日亜があり、
阿南(というより徳島って言った方がいいかも?)の職が増えたのは
紛れもない事実だとは思う。
俺、地元民(非日亜)だけど、追い出したのは公然の事実ってのは???
それに先代社長時代を持ち上げるのは、違うでしょ。
時代、仕事内容(蛍光体かLEDかって意味で)、会社の規模、
これらが違えば当然変わってくる。
なぜ長い休みだったかとか理由知ってる?
手当なんかも今の方がいいって聞いたけど?
きのうNHKで大学入試廃止論を語っていた。
ノーベル賞はない。おそらく候補にも挙がっていない。 下に挙げるここ20年のノーベル物理学賞の授賞理由では、 固体物理の分野では、1987、2000が相当。1998、2003も関連ありか。 いずれも学術的な影響がや応用範囲が非常に大きい功績。 青色LEDの開発は、産業界での需要の大きな分野でのブレークスルーで、 立ち上がりから普及までが急速だったから目立っているが、 学術的な貢献は大きくないし、他への手法の応用も。 誰が「ノーベル賞級の発明」と言い出したかは知らないが、 過剰評価も甚だしい。 1986 電子顕微鏡の基礎研究と開発 走査型トンネル電子顕微鏡の開発 1987 酸化物高温超伝導体の発見 1988 ニュートリノビーム法、およびミューニュートリノの発見によるレプトンの二重構造の実証 1989 ラムゼー共鳴法の開発、およびその水素メーザーや原子時計への応用 イオントラップ法の開発 1990 素粒子物理学におけるクォーク模型の展開に決定的な重要性を持った、陽子および束縛中性子標的による電子の深非弾性散乱に関する先駆的研究 1991 単純な系の秩序現象を研究するために開発された手法が、より複雑な物質、特に液晶や高分子の研究にも一般化され得ることの発見 1992 多線式比例計数管の開発 1993 重力研究の新しい可能性を開いた新型連星パルサーの発見 1994 中性子散乱技術の開発に対する先駆的貢献 1995 レプトン物理学の先駆的実験 1996 ヘリウム3の超流動の発見 1997 レーザー光を用いて原子を極低温に冷却および捕捉する技術の開発 1998 分数電荷の励起状態が存在する新たな量子流体の形態(分数量子ホール効果)の発見 1999 電弱相互作用の量子構造の解明 2000 高速エレクトロニクスおよび光エレクトロニクスに利用される半導体ヘテロ構造の開発 集積回路 (IC) の発明 2001 希薄なアルカリ原子ガスでのボース=アインシュタイン凝縮の実現、および凝縮体の性質に関する基礎的研究 2002 天体物理学とくに宇宙ニュートリノの検出に対する先駆的貢献 宇宙X線源の発見を導いた天体物理学への先駆的貢献 2003 超伝導と超流動の理論に関する先駆的貢献 2004 強い相互作用の理論における漸近的自由性の発見 2005 光学コヒーレンスの量子論への貢献 レーザーを基にした 光周波数コム技術など精密な分光法の開発への貢献
ミレニアム技術賞のほうは、まさに、 「産業界での需要が大きく、立ち上がりから普及までが急速」の部分が評価されたようだが、 「一番貢献したのはオレ」って宣伝したモン勝ちだったと。 文句があるなら技術賞財団に言え!ということで、 この話題、終了。
419 :
名無しのひみつ :2006/07/14(金) 07:31:16 ID:tS1XYObS
>>350 「突かれて痛かったところをワザワザ引用して反論するバカ」というのは、
「日亜応援団(仮)」の他に、
>>152 なんかもそうじゃないのか?
あと
>>309 に対する
>>311 のレスも過剰反応。
>>309 は「日亜応援団(仮)」を擁護しているとは限らない。
420 :
名無しのひみつ :2006/07/14(金) 08:09:26 ID:uS8FpBKU
>>409 の時点で終わってると思う。
誰が青色LEDを始めたのは重要なことじゃないっていったいどういう了見なんだろう?
これは中村氏がどうこうではなくてこんな馬鹿げたことを昂然と言い放てる人間が人の業績をいえないな。
どうも氏は細かい成果をいちいちあげつらって部分部分をだれの成果というのには長けていても
全体の評価はできないようだね。
>>408 >小山氏は量産化段階だけでなく、開発段階から指揮をとっていますよ。
>既に実験室レベルの高輝度青色LEDはちゃんと出来ていて、あとは量産化するだけ
>だったというのならともかく、小山氏が指揮をとり始めた93年3月時点での、日亜の青色LEDの
>スペックは「青の奇跡」によると以下の通りです。
>・発光波長 430nm(青色でなく、青紫色)
>・輝度 20mcd(豊田合成が2年前に試作したものの3分の1以下)
だから量産化への方針が立っていたかどうかが重要なんだよ。
青の奇跡なんて本でなくて論文読んだほうがいいよ。
へんな工作員じゃなくてプロの人いないかな。
422 :
名無しのひみつ :2006/07/14(金) 09:23:29 ID:uS8FpBKU
しかし
>>409 の前半部分も無理があるな。
>>399 で言われているのは「日亜の中で青色LEDを作るためには同業他社で行われている手法ではなく
別手法でGaN結晶を作る必要がある」というのをいきなり認識を誤っているという発言で現れる滑稽さについてだね。
しかもその滑稽さをさらに助長するようにツーフローとアニールが同列に比べられないという発言かぁ。
どちらもないと開発はできないと思うんだが。
ここが無視されているんだが本当にその時期に豊田がGaN結晶技術をライセンスしてくれると思ってるならそそれこそ認識が間違っている。
一番最初に発言した人間もずっと今まで404号が使い続けられているなどとは思っていないように見えるし開発初期に日亜で自前で作成できることが重要だったといっているはずなのだが
意図的にそこを無視しているんだろうか?
一時期やたらと404号が新しくないことを喧伝していたかと思うがそれを言えばアニールも別に新しくない。
ただ、どちらもGaNに適用したことが新しかっただけだよ。それがその後も使われているかはまあ別問題。
最低限最初の2年の間それがなければ日亜は高輝度青色LEDは作成できず他社へのアドバンテージを取れなかった。
微に入り細にわたって発言する人間がなんでこんな簡単のことが分からないのか不思議でいけない。
一番最初に発言した人間も別に404号が全てとは言ってはいないしあそこで相手の発言を全否定するかのようなことを言うから貶されるんだがな。
この論争は単純に中村氏の業績の多少を論ずるということよりも
少しでも自分の意見を聞かせたい氏の饒舌で中身のない発言を論じているような気がしてきた。
マスコミを買収しろとの意見があるが、 中小企業(当時)が操れるのはせいぜい地元新聞程度で、 あの規模の大騒動になると無理だろう
424 :
名無しのひみつ :2006/07/14(金) 14:38:08 ID:z8nKYVBN
>>414 > 地元でも中村氏が先代社長の「よっしゃ!いっちょうやったりな」
> のかけ声で一人で作ったものを
日亜応援団氏によると現社長の功績になってるけどね
先代会長はほんと地元じゃ名士だったけどちょっと扱いがかわいそうだ
> LEDなくせば北の小松島以下になっちまうぞ。
> 金を生む人材を追い出しやがって・・・
現状阿南市は日亜で持ってる様なものだからなぁ、、、、
誰も何も言えない言わない
>>415 > 中村氏の業績がきっかけとなって、今の日亜があり、
> 阿南(というより徳島って言った方がいいかも?)の職が増えたのは
> 紛れもない事実だとは思う。
確かに日亜の社員の待遇は地方にしては破格
ただし地元ならわかるけど工場の拡大に伴って増やした人員はほとんど派遣
派遣会社も何社もできたし徳島では人員が足りなくて大阪あたりからも呼んできてる
でも派遣の扱いなんて酷いもんだよ
中村氏に対しては一挙手一投足を指摘するがなぜか日亜応援団氏はこの辺は指摘しない
425 :
名無しのひみつ :2006/07/14(金) 14:43:53 ID:z8nKYVBN
>>423 > マスコミを買収しろとの意見があるが、
> 中小企業(当時)が操れるのはせいぜい地元新聞程度で、
> あの規模の大騒動になると無理だろう
日亜応援団氏によると現社長は何億もする装置をいくつも中村氏に買い与えていたそうだ
そいういう事にはお金をかけてマスコミ対策にはお金をかけれないというのは
どうしてだろうね
費用の問題ではなくて有効な対策がとれていなかったのは否めない
地元の新聞局でもいいし、地元のテレビ局でもいい
積極的にトップが説明を行うという姿勢を見せていれば結果は変わっていただろう
426 :
名無しのひみつ :2006/07/14(金) 14:47:42 ID:VLuL1jFI
アニールの件ですが326 ◆TVc9tL/hoA 氏 (「日亜応援(仮)」は止めるから貴方も人を君呼ばわりするような不遜な態度止めたらどうですか? 少しは話を混乱させる元は少なくさせて欲しいんですが) の話では404号より非常に重要である、それは新規性があったからと言うことで良いんですね。 違うのなら以下は読み飛ばしておいてもらって結構。 この特許に関してアニールをするためには結晶が無ければなりません。 この当時日亜は2フロー法を用いた結晶でしか実験は出来なかったはずですね。 2フローを捨てたのはその後の話です。 しかもこの特許に関して岩佐・中村も一応連名で入っている。(まあここに対する反論は分かっているのでしなくて結構) そうするとこれは日亜科学としては2フローが必要だったと考えていいんじゃないですかね? MOPVEで結晶を作ると赤崎氏の特許に抵触しますね。 これは企業としては致命的だと思われるのですが、いかがですか? どうもそこについての見解をさけておられるような気がします。
まあ、いくら外野がほざいた所で、先にやったもん勝ちだな。出来る事が判ってから作ったって屁でもない。
ヒガミのバカが暴れてるな。 何億の装置を買い与えるって、会社の資産だろうにw 個人的にプレゼントしたのか?www
429 :
名無しのひみつ :2006/07/15(土) 02:47:44 ID:xZ5RuD1L
中村が自分で買ったのか?
430 :
名無しのひみつ :2006/07/15(土) 10:03:37 ID:xZ5RuD1L
431 :
名無しのひみつ :2006/07/15(土) 10:40:28 ID:xZ5RuD1L
>>426 すまん。
>>430 は趣旨から外れてた。
これも気になるというだけなので、読み飛ばしてください。
ちなみにMOPVEはMOVPEの誤り?
432 :
名無しのひみつ :2006/07/15(土) 15:50:02 ID:q5E8QR68
中村が研究していたのは初期の立ち上げ期であってそのころは何も無かった 会社の利益になることを見込んで装置を買ったり投資をしたなら経営者として当然のこと 中村の研究環境が恵まれていたというのとは別議論
>>431 >
>>426 > ちなみにMOPVEはMOVPEの誤り?
MOPVEは間違いだね。
でも、OMVPEと言ったりMOCVDと言ったりもする。
この製造法をどう表記するかは、
ほとんど流派とか家元みたいな感じwで、
源流から遠い人間からしたら、
どっちも間違いじゃないからどっちでもいいやん、ということになってる。
使用頻度の順で行くと、
MOCVD、OMVPE、MOVPEの順かな。
日亜と中村の関係がこじれた一番の原因は、 一時期の学術発表を中村一人にまかせきりにしたことだと思うね。 アカデミーでは成果を出した人間が1st authorになる決まりだから、 実態はどうあれ、全て中村の成果と考えられても仕方がない。 今さら中村の貢献はほとんどないとか言っても後出しジャンケンみたいなもの。 自分の成果だというのなら、進んで論文を書かなかった若手にも責はあるし、 そもそもはその状況を容認した会社に責任がある。 それに、日亜の言うように、 中村は実際の実験はせず発表に飛び回ってただけだとしたら、 虎を野に放ってるのといっしょだよ。 そこをCreeに付け込まれたんだろうね。自業自得だろ。 中村が虎であるのを見抜けなかったことも含めてね。
435 :
名無しのひみつ :2006/07/15(土) 16:49:31 ID:ubF54Sgp
>>434 そうですね。
ただ日亜も中村にLEDの開発が個人的なものとして特許紛争になるとまでは思わなかったんでしょう。
なので防衛するためには中村の貢献を低いと言わざるをえなくなる。
でもまあ報酬をどうするかと学術的な賞は別なんだけどね
>>435 > ただ日亜も中村にLEDの開発が個人的なものとして特許紛争になるとまでは思わなかったんでしょう。
そこなんだよね。学術発表は、社員の引抜や、
特許紛争に至るリスクあるわけだけど、そこを
十分に認識してなかった甘さがあった。
大きい会社では社外発表や特許出願の際に、面倒
くさい社内手順を踏むけど、これは潜在的なリスクを
少しでも潰すための仕組みなんだよね。
よく、日亜みたいに小さいところだったから開発
できた、といわれたもんだけど、日亜みたいに小
さいところだったから、リスク管理に穴があり、
結果中村をCreeに引き抜かれたと。
437 :
名無しのひみつ :2006/07/15(土) 18:03:05 ID:xZ5RuD1L
>>426 直接商売目的ではなく試験や研究目的であれば、他人の特許発明が
全然使えないわけではないらしいね。(特許法69条)
なお、赤崎氏の特許発明で結晶に関する基本的なものと思われるのは、
自分が調べた限りで
特許2631286 特許2631285 特許3026087
いずれも、特許請求はバッファ層(緩衝層)の形成に関するものです。
部下の手柄は俺のもの 会社の金も俺のもの
439 :
名無しのひみつ :2006/07/15(土) 21:36:35 ID:r6OIllh1
>>426 > そうするとこれは日亜科学としては2フローが必要だったと考えていいんじゃないですかね?
企業から見て「他社の特許に抵触しない独自技術」がもてることは非常に大切なこと
ただ日亜応援(仮)はその点がわかってない
このへん日亜応援(仮)は働いたことがないと推察する
440 :
名無しのひみつ :2006/07/15(土) 21:51:11 ID:Rn4L2KWz
この教授でしょ 今週NHK教育でトンでも論説した最後に 中国、朝鮮、台湾を 「後進国」呼ばわりしたのw
>>410 >サイエンスの世界ではテーマを決めた人が一番えらいんだよ
400では実用化の話だったのに、410では研究寄りに話がスライドしていませんか?
それをさておいても二点聞きたいのですが。
1.例えば、科学の知識が全くない社長が「よくわからないが、○○を実用化しろ」と
命令を出したとしましょう。そして社長は実用化の命令はしたものの、その後ノータッチ。
しかし、その製品が成功した。この場合、社長が「サイエンス的に」評価されるものでしょうか。
内容を理解しているか否かはさておいて、成功する製品のきっかけを作ったという意味では
事業上の決断は評価されうるというのならまだわかりますが。このことは
>>409 でも聞いていますが。
2.そのうえでもう一度聞きますが、
>>409 で指摘した、青色LED開発の発端は酒井教授と日亜の
共同研究であるという話について、「いくつかの本」に反証はあるんでしょうか。
>>414 >地元でも中村氏が先代社長の「よっしゃ!いっちょうやったりな」
>のかけ声で一人で作ったものを
中村氏が一人で何を作ったんでしょうか?
青色LEDはもちろん、ツーフロー法に範囲をしぼっても共同研究者がいましたが。
>>420 >誰が青色LEDを始めたのは重要なことじゃないっていったいどういう了見なんだろう?
また他人の主張を歪曲して叩くという毎度のパターンですね。
誰もそんなこと言っていませんけど。
>>421 >だから量産化への方針が立っていたかどうかが重要なんだよ。
93年3月の時点で量産化の方針が既に立っていたと言うんでしょうか。
>>422 >
>>399 で言われているのは「日亜の中で青色LEDを作るためには同業他社で行われている手法ではなく
>別手法でGaN結晶を作る必要がある」というのをいきなり認識を誤っているという発言で現れる滑稽さについてだね。
399は最初はそのような事を書いていますけど、結局ツーフロー法によるGaN結晶精製と、
アニールp型化について「お互い様」という結論に収束してますけど。
だから私は409で、先行他社がやっている段階に追いつく技術と、他社を一気に抜いて先頭に立つ技術の
違いを論じているんですが。
>ここが無視されているんだが本当にその時期に豊田がGaN結晶技術をライセンスしてくれると
>思ってるならそそれこそ認識が間違っている。
これに関連して二点
1.GaN結晶精製をやっていたのは豊田合成だけではありませんし、論文発表されたが特許申請は
されていない公知技術を使うという手もある
2.他社のGaN結晶精製技術ライセンスも受けられない、公知技術も存在しないとしても、
アニールp型化技術は従来の電子線照射法とは比べ物にならないほど量産向きの技術。
日亜が青色LED事業化を断念することになったとしても他社へのライセンスで利益を得られる。
ゆえに399の言うところの意味がない技術にはなりえない。
>>422 まず、アニールは別に新しくない、GaNに適用したのが新しかっただけという主張について。
まさに、そのGaNに適用することの重要性を言っているんですが。GaNが量産向きなアニール技術により
p型化できることを他社に先んじ発見し、技術を確立した。これは非常に大きいですよ。
次に、「どちらもGaNに適用したことが新しかった」と書いていますが、どちらもというのは
間違いです。なぜなら、既出のマトルービアン論文(中村氏の404特許が一旦却下される原因となった、
ツーフロー法の先例)もGaNを対象としているからです。
>最低限最初の2年の間それがなければ日亜は高輝度青色LEDは作成できず他社へのアドバンテージを取れなかった。
だからまさにその「他社へのアドバンテージ」の点でツーフロー法とアニールp型化は
全く異なるわけですよ。
>>426 >(「日亜応援(仮)」は止めるから貴方も人を君呼ばわりするような不遜な態度止めたらどうですか?
止めたらどうですかも何も、私が最後にまとめて書き込んだ木曜日のレスでは、一度もレス相手を
「君」と呼んでいませんけど。
そのうえで聞きますけど、「君」が気に入らないのなら
>>405 で書いたことにも答えて欲しいんですが。
>アニールの件ですが326 ◆TVc9tL/hoA 氏
>の話では404号より非常に重要である、それは新規性があったからと言うことで良いんですね。
新規制だけに限りませんよ。
>>409 でも私は「他社を一気に抜いて先頭に立つ技術」
「もしも日亜自体が青色LEDの事業化に失敗しても、ライセンスによる利益を得られる武器となる」等と
書いていますけど。単に新しいだけでなく量産向きで技術としての価値は非常に大きいわけです。
後半のツーフロー法でGaN結晶を作っていた云々という件は、既にほぼ同趣旨の反論(
>>422 )を
受けています。それに対しては
>>442 で再反論していますのでそちらを読んでください。
今日はこれで最後にしますが、いい加減、私にレスしている人も コテハン付けて欲しいんですけどね。
445 :
名無しのひみつ :2006/07/15(土) 22:46:05 ID:vNaaWznL
326 ◆TVc9tL/hoA が実は(ry
446 :
名無しのひみつ :2006/07/15(土) 22:55:34 ID:/oyhZHo+
>>326 ◆TVc9tL/hoA
まあいいんだけど
>>409 ではっきりと貴方がこう書いているからねえ
>あと、「サイエンスの世界ではこれが一番大事」という理屈がちょっとよくわかりませんね。
>事業ではこれが一番大事というのならまだわからないでもないですが。
もはや捏造と言う方が捏造の世界。
というかもう貴方が何か言うたびに論理のほつれ出てくるんですよね。
事実認識は別にいいんですよ、貴方が何か新しい子と言ってるわけじゃないんで。
それをどう捉えるかの話をしているところに一方的な解釈を押し付けてくるから
どこかの会社の応援だなどといって笑われるんですが、いい加減に分からないんでしょうか?
それから呼称については
>>426 氏もすでに貴方の愛称をストップしているように見えるんですが
それも分からないんでしょうかね?
447 :
名無しのひみつ :2006/07/15(土) 22:56:08 ID:/oyhZHo+
p型が重要でないとは誰も言ってないと思うんですがそこが重要であることばかり強調するのも 相手の発言に対する捏造のようなものに思えます。 公知事例としてつまり論文としてあの当時存在していたか私は知らないのですが(あるのならすみません) なければやはり独自技術として作らなければなりません。 そもそも青色LEDはライセンスを取るために始めた技術ではないでしょう。 これは評論家が良くやる典型的な後付の理屈です。 他社へのアドバンテージとはライセンスでの意味ではなく商品開発の意味でしょう。 勝手に読み違えてますね。 先行他社に追いつく技術と一挙に追い越す事業と言っていますがそれはライセンスのことだけを考えた話であって 商品開発ではないんですよ。 貴方もだんだん発言を開発からライセンスに移行してきていますし、苦しいと思う今日この頃ですね。
448 :
名無しのひみつ :2006/07/16(日) 01:39:11 ID:cOAolsh7
>>441 > >サイエンスの世界ではテーマを決めた人が一番えらいんだよ
> 400では実用化の話だったのに、410では研究寄りに話がスライドしていませんか?
つまりあなたの頭の中では
>>400 は
> >日亜で「GaNで青色LEDを実用化しよう」と言い出した人は誰ですか?
> >実は事業の世界ではこれが一番大事だと思うのですが。
となってるわけですね?
ぜんぜんスライドしてないですよ?
というかあなたは
>>400 の「実用化」というのを「製品化」と読み間違えてませんか?
ここでいう「実用化」というのは(量産を無視した)実用化と思いますが?
(その下の行の「サイエンス」という表現から考えても研究寄りでおかしくないと思うが)
(あなたは研究者じゃないからこの辺の意味が分からなかったのかな?)
> 1.例えば、科学の知識が全くない社長が「よくわからないが、○○を実用化しろ」と
> 命令を出したとしましょう。そして社長は実用化の命令はしたものの、その後ノータッチ。
> しかし、その製品が成功した。この場合、社長が「サイエンス的に」評価されるものでしょうか。
あとテーマというのも勘違いしてますね
ここでいうテーマとは「技術上越えなければならない課題」の事であって
「経営上の方針」とは別物です
> 内容を理解しているか否かはさておいて、成功する製品のきっかけを作ったという意味では
> 事業上の決断は評価されうるというのならまだわかりますが。このことは
>>409 でも聞いていますが。
そのきっかけというのは中村氏が特許を書いたというのも入るんですか?wま冗談はおいておいて
つまり青色LEDが成功したのは事業上の決断があった(少なくとも要因の一つだった)その点を評価しろと?
それは全く後付の考えであって製品化については経営上成功すると思ったから製品化を決断したんだと思いますが?
無論研究段階という意味では大きな決断だったでしょう
ただし中村氏によるとこの決断はむしろ前会長の決断によるものらしいですが
449 :
名無しのひみつ :2006/07/16(日) 02:00:50 ID:cOAolsh7
>>442 > だから私は409で、先行他社がやっている段階に追いつく技術と、他社を一気に抜いて先頭に立つ技術の
> 違いを論じているんですが。
つまり
先行他社がやっている段階に追いつく技術=404特許
他社を一気に抜いて先頭に立つ技術=アニール
ということですか?
これはどういう基準で分けているんでしょうか?
先行他社がやっている段階に追いつく技術=研究室レベルの技術(収益を生まない)
他社を一気に抜いて先頭に立つ技術=製品化のための技術(収益を生む)
と考えているならあなたは勘違いしています
404特許も初期の日亜には莫大な利益をもたらしています
つまり404特許も「先頭に立つ技術」の一つです
(他の基準があるなら説明してください)
もう一つ聞きたいんですがどうしてこの2つに優越(違い)をつけたがるんですか?
研究者ならわかるが(あなたは研究者では無いと思いますが)技術というのは相互にリンクしています
普通は他社に追いつく技術(特許を回避できる特許)があるから追い抜くことができたと考えるんですが
たとえばアニールに変わる技術ができればアニールの価値は無くなるんでしょうか?
使われていないから価値がないと考えているんでしょうか?
それをあなたの文章は所々自分に都合のいいように解釈をして話している部分があり
非常に読みにくいです
p型層製法の特許については、
>>430 のリンク先が非
常に示唆的な分析をしていて興味深いね。優秀な証券
アナリストは特許についても非常に肝を突いた分析を
するものなのかと感心した。
日亜のp型層特許の肝は、熱処理による脱水素作用に言
及していることだね。先行の豊田合成の特許は電子線照
射だが、電子線照射でも当然局所的に温度上昇はあるわ
けで、単なる熱処理工程だけのクレームでは新規性進歩
性の面で特許が認められない可能性がある。そこで熱処
理による脱水素作用の仮説を立て、後に実証された。
熱処理だけでは新規性進歩性に弱みのある特許を、脱水
素作用を提唱することで特許に強い説得力を持たせるこ
とに成功したわけだ。
で、実験結果から脱水素作用の仮説を立て、矛盾のない
特許明細書に仕立て上げたのが、妹尾でも岩佐でもなく、
他でもない中村だったというわけだ。
日経ものづくりの2004年の小川社長のインタビュー記事
読んでると、彼はここの重要性を理解していないような
印象を受ける。もっとも、係争中のインタビューなので、
話半分ぐらいに受け止めておいたほうが無難ではある。
451 :
名無しのひみつ :2006/07/16(日) 14:29:25 ID:Y8dNPsiU
おれ様は京大工学部出身の松居徹郎だ。 LEDの事ならオレ様に聞け。 オレの事、ホリエモンに似てるとか、チビとか、漫才の島崎に似てるとか言うな。 分ったら大人しくまた野球しようぜ。
452 :
名無しのひみつ :2006/07/16(日) 16:26:23 ID:9z/u2hvu
>>450 化学、医薬、材料などの分野では、発明(請求項)の構成が明確で実験結果でその効果が
認められれば、理論付けがなくても特許はけっこう認められているようです。
特許公報も含めてp型化の赤崎研究で熱効果を積極的に認める開示はなかったそうです
から、理論付けがなかったとしてもアニールp型化はまず特許されたでしょう。
いわゆる「当業者が容易に思いつかない」ということですね。
もちろん理論付けの学術的価値は高いと思います。
なお
>>430 のリンク先は専門外の方にしてはよく勉強されていますが、誤解もありますね。
例えば、
>中村修二氏があれほど評価されているのでしょうか。それは、中村氏が最初に青く光る仕
>組みを解明したからです。赤崎教授はその仕組みを学術的に解明できていない。キーポイ
>ントは、p型のGaN膜の形成です。
では、p型GaN膜の形成に着眼したのは適格だと思いますが、「中村氏が最初に青く光る仕
組みを解明した」というのは明らかに誤解ですね。
453 :
名無しのひみつ :2006/07/16(日) 16:41:41 ID:9z/u2hvu
>>417-418 (ノーベル賞も含め)科学技術の有名な賞を貰うには、単に真面目にこつこつ
やって後は運任せで何の自己主張もしない、ということでは駄目なんでしょう。
454 :
名無しのひみつ :2006/07/16(日) 16:58:42 ID:9z/u2hvu
>>453 それに、政治力(人脈と根回し)も必要かもしれません。
>>412 >おそらく中村氏の評価については日亜応援団氏も他の人も似たり寄ったりの意見ですよ
確かにそれほどの相違はないですね。
ただ、「他の人」たちの間にも意見に微妙な、あるいは大きな差がある
ように思えます。
「他の人」に共通なのは「日亜応援団氏」に対して批判的な考えを持っ
ているということですが、その中で、
ある程度のプラスの評価もしている人がいないわけでもないようですし、
殆どプラスの評価をしていない人もいるようです。
>>453 キュリー夫人の2度目の受賞に賭ける自己主張は凄まじかった。
>>452 アニールによる水素放出をクレームで明言している特許を見つけた。
3180710号。請求項は1個だけ、p型ドーパントもマグネシウム限定。
発明者は中村・岩佐。
非常に特異な経緯を経た特許で、91年に出願され96年に登録された
2540791号(この特許の請求項には水素放出は明記されておらず、
【課題を解決するための手段】の後半で触れているのみ)をベースと
して96年に再出願(かなり特殊な手続)、97年にさらにそれを分割出
願して審査請求、2001年になってようやく登録されている。詳しくは
特許庁のDB参照してくれ。
97年出願の公開公報と2001年の公告公報と比べても請求項の文言は変
更されており、審査官とかなりのやり取りがあったことが想像される。
また3180710号だけでなく、91年に出願されて2001年以降に登録された
9件の特許が全て上記と似たような経緯をたどっている。日亜の知財部
の人員が強化され、出願戦略の見直しがあったことを窺わせる。
おそらく、その強化された知財の人間が、豊田合成との差異を水素放
出への言及の有無と狙いをつけ、特許の強化を図ったものと思われる。
特許庁のDBで日亜の89〜92年出願の特許を見ていて思ったのだが、 中村がどこかで書いてた「特許出願の社内ルールもなかったので 勝手に書いて出願した」ってのはうそ臭い。日亜はちゃんとそれ 以前から特許活動はしているようだし(技術の会社だから当然と いえば当然)、社内か社外か知らないが、ちゃんと弁理士がお膳 立てをしているようだ。 もちろん中村が発明者に名を連ねる特許は、質量共に優れている し、中村がこの時期開発の中心にいたことは見て取れる。弁理士 名のない明細書もあるので、ときには弁理士抜きで出願したこと もあって(恐らく発明が斬新で弁理士の手続きが待てなかったん じゃないかな)、社内手続きをすっ飛ばしたこともあったかも知 れん。でも、「勝手に書いて出願した」ってのは言い過ぎだろう。 ところで、弁理士名のない特許の一つ、3077781は面白いね。 InGaNの成長には、キャリアガスに通常使う水素ではなく窒素に して、さらに成長中に紫外線を照射するんだって。中村と向井が 発明者になってるけど、どっちが考えたのかな。 #特許庁DBはNortonが拒否反応を起こす。Nortonと特許庁、クソ #なのはどっち?
458 :
名無しのひみつ :2006/07/17(月) 10:59:17 ID:Uv6lXE/h
>>457 特許3077781の「電磁波を成長面に照射する」という技術は、赤崎特許
(特許2631285)の「紫外線又はレーザ光線を前記サファイア基板に照射
し」に似てますね。ただ詳細な説明を見ると作用のメカニズム(の仮説)
は両者で違うようです。
とにかく何か照射すればうまくいくかもしれないから(理屈はともかく)
やってみる価値はあるという、実験科学によくある経験的ノウハウの類
かもしれませんね。
459 :
名無しのひみつ :2006/07/17(月) 11:26:49 ID:/6bjKXvz
>>457 > #特許庁DBはNortonが拒否反応を起こす。Nortonと特許庁、クソ
> #なのはどっち?
ノートン先生は一度つきあうともう分かれられないことでわかっていますorz
ヾヽヽ 面白い無料ゲーム (,, ・∀・) 見つけたYo! ミ_ノ ttp://brking.hi5games.jp/ ″″
461 :
名無しのひみつ :2006/07/17(月) 11:43:01 ID:fWDVKNTV
462 :
名無しのひみつ :2006/07/17(月) 15:26:27 ID:If+DWk/p
>>458 今となっては、InGaN の成長にN2をキャリアとすることは
どこもやってるはず。H2雰囲気だとNH3の分解を阻害してしまうから。
紫外線照射もNH3の分解を光触媒的な効果をもって分解させるやつのことでは。
明細みてないからわからんけど。
どちらもNH3の分解を促進するためのもの。
前者は当時NTTの松岡さん、後者は福井大のDavydovさんだったか橋本先生だったかが
有用性を示してる。
中村裁判の時、不思議でしょうがなかったんだが、「特許出願は禁止」なら、 なんで特許出願報酬制度があったんだ?
464 :
名無しのひみつ :2006/07/17(月) 17:03:27 ID:Uv6lXE/h
中村訴訟関連のコストは、日亜が「低付加価値な要素部品・材料を売る 地方の中小企業」から「高付加価値なデバイスパッケージを売る 業界のリーディングカンパニー」に脱皮するために払った勉強代だ、 という気はしますね。さんざ日亜側の脇の甘さが指摘されているけど 青色LED→白色LEDでブレイクする前の日亜の規模や業容を考えると、 それぐらいのパテント戦略や法務やパブでも当然だったのだから、 責めるに値するほどの瑕疵でもないという印象。 日亜の技術陣/生産陣は青色LEDの開発から始まり、最終的には 「小型液晶用の高輝度白色LEDバックライト」という超強力な商材を 完成させたわけだけど、日亜という器のほうはまだそれを扱えるだけの 身の丈を備えてなかったんだろうね。現経営陣が青色LEDを機に パッケージ売りへの転換という体制改革を目指し、さらに中村訴訟という 手痛い洗礼を経たことで、結果的に日亜は高い競争力を持つ企業になった。 中村氏という虎に青色LED開発者としての「名」は取られたものの、 「実」のほうはきっちりキープしているし、結果的にはよい落としどころ だったんじゃないかなあ。中村氏の研究者としての独創性がどの程度の ものかは、これからの彼の成果物を見続けていればいずれわかることだろうし。
466 :
名無しのひみつ :2006/07/17(月) 19:02:24 ID:fZloSyss
>>465 > 中村訴訟関連のコストは、日亜が「低付加価値な要素部品・材料を売る
> 地方の中小企業」から「高付加価値なデバイスパッケージを売る
> 業界のリーディングカンパニー」に脱皮するために払った勉強代だ、
日亜は当時から蛍光体では日本トップの企業じゃなかったっけ
分野は違うけれども相応の下地はあったし無ければならなかったのでは?
> という気はしますね。さんざ日亜側の脇の甘さが指摘されているけど
> 青色LED→白色LEDでブレイクする前の日亜の規模や業容を考えると、
> それぐらいのパテント戦略や法務やパブでも当然だったのだから、
> 責めるに値するほどの瑕疵でもないという印象。
表面的に見ればそうかもしれないが
このスレでも指摘されているように実際はライバル社のクリーが
中村を手駒にした日亜に対するネガティブキャンペーンといったところらしい
日亜側はそれを見抜いていたのかいないのかは知らないが
未だに日亜に対するネガティブなイメージを持っている人をみると
当初のメディア戦略といいちょっとお粗末すぎないか?と思う
> 中村氏という虎に青色LED開発者としての「名」は取られたものの、
> 「実」のほうはきっちりキープしているし、結果的にはよい落としどころ
> だったんじゃないかなあ。中村氏の研究者としての独創性がどの程度の
> ものかは、これからの彼の成果物を見続けていればいずれわかることだろうし。
それは日亜も同じ
今後も発展できるか今までの貯金で食ってく企業で終わるかはいずれわかる
まぁ落としどころとしてはこんなものだろうな
できれば手切れ金として50億ぐらい払っておけば日亜のイメージもいいまま
何だろうけど
1円たりとも払いたくなかったんだろな
>>446 例によって、「捏造」だの「論理のほつれ」だのと勇ましく批判する言葉が
並んでいますが、まず具体的にそれがどこなのかというのが肝心なんですが。
>それから呼称については
>>426 氏もすでに貴方の愛称をストップしているように見えるんですが
>それも分からないんでしょうかね?
?
私は426が他人を君と呼ぶのはやめろと書いているので、既に書いていませんけどと
レスしたんですけど。そのうえで、
>>405 で私が書いたことにはどう答えるのか
聞いているんですけど。405で、「君」と呼ぶことにどういう問題があるのか、「君」が嫌なら
どう呼べというのか等と聞いていますから。
あと、とりあえず426では日亜応援団というレッテル貼りはないものの、
他では相変わらず(例:412 419 424)ですね。
それから、あくまで枝葉の部分ですが老婆心から一点。
>>446 だけでも脱字や誤変換が二箇所(「論理のほつれ出てくる」
「新しい子と言ってる」)ありますが、もう少し
落ち着いて書き込んではどうでしょうか。
>>447 >p型が重要でないとは誰も言ってないと思うんですがそこが重要であることばかり強調するのも
>相手の発言に対する捏造のようなものに思えます。
これは全くおかしいですよ。
1.私はずっと前から、404特許技術が初期の数年間は用いられていたことを
繰り返し述べている
2.そのうえで、仮にアニールp型化の重要性「だけ」を言っていたとしても、それが
嘘でもないのに捏造まがい扱いするのはおかしい
>公知事例としてつまり論文としてあの当時存在していたか私は知らないのですが(あるのならすみません)
これは、GaN精製法の公知事例が当時あったかということでしょうか?
それなら、少なくとも既出のマトルービアン論文(85年)がありますね。
>そもそも青色LEDはライセンスを取るために始めた技術ではないでしょう。
論点をすりかえられては困るのですが、私はもしも日亜がLED事業化を断念することに
なったとしてもアニールp型化技術は他社へのライセンスで利益を得られると言っているのです。
442ではっきりそう書いていますよ。つまり、青色LED事業化ができれば勿論のこと、事業化ができなくても
アニールp型化技術は使える。
>他社へのアドバンテージとはライセンスでの意味ではなく商品開発の意味でしょう。
だからまさにその「他社へのアドバンテージ」の点でツーフロー法とアニールp型化は
全く異なるわけですよ、と443で言ってるんですけどね。
そのうえで言っておきますが、商品開発における両技術の違いも既に私は書いているんですけどね。
409で、先行他社がやっている段階に追いつく技術と、他社を一気に抜いて先頭に立つ技術だと
指摘していますよ。
>>447 >先行他社に追いつく技術と一挙に追い越す事業と言っていますがそれはライセンスのことだけを考えた話であって
>商品開発ではないんですよ。
これはどういう理屈でしょうか。
アニールp型化の確立で他社を追い越すかどうかと、ライセンスとどう関係があるんでしょうか。
>というかあなたは
>>400 の「実用化」というのを「製品化」と読み間違えてませんか?
>ここでいう「実用化」というのは(量産を無視した)実用化と思いますが?
これはかなり苦しいですよ。量産無視でも実用化だなんて。
例えばGaN単結晶なんかは83年の時点で「量産を無視した」MBE法で一応作れていたわけです
(吉田貞史氏が発表)。しかしそれを誰も実用化としては語っていないでしょう。
>ここでいうテーマとは「技術上越えなければならない課題」の事であって
>「経営上の方針」とは別物です
後付の解釈が成されているようですが、そもそも400は以下のように言ってるんですけど。
>日亜で「GaNで青色LEDを実用化しよう」と言い出した人は誰ですか?
>実はサイエンスの世界ではこれが一番大事だと思うのですが。
>つまり青色LEDが成功したのは事業上の決断があった(少なくとも要因の一つだった)その点を評価しろと?
441は青色LEDと離れた話なんですけどね。だからわざわざ架空の経営者を仮定して聞いているのに。
>ただし中村氏によるとこの決断はむしろ前会長の決断によるものらしいですが
日亜が青色LED事業化を決定した時の社長は現社長ですが。
>>449 >先行他社がやっている段階に追いつく技術=404特許
>他社を一気に抜いて先頭に立つ技術=アニール
>ということですか?
>これはどういう基準で分けているんでしょうか?
GaN結晶精製はとっくに他社が成功している。しかし、404特許技術は青色LED製造において
他社技術より優れているわけでもない。だから先行他社に追いついた技術です。
アニールp型化は他社がどこも成功していない。しかも、電子線照射よりもはるかに
量産性に優れている。だから、他社を一気に抜いて先頭に立つ技術です。
>404特許も初期の日亜には莫大な利益をもたらしています
>つまり404特許も「先頭に立つ技術」の一つです
二重に間違っています。
1.日亜の青色LEDの売上高は404特許技術が使われてた94年〜97年は現在の何パーセント
というレベルで、蛍光体の売上高にすら及んでいません。下記の論文の8ページに年別売上高の
表が転載されていますが、売上高は青色LEDと白色LEDを合わせたものですら、4年間で148億円です。
404特許技術が使われていたのは97年の4月までですから、404技術使用期間中の売上高は148億円より
さらに小さくなります。純利益でなく、売上高ですらこれです。しかも、設備投資費を回収
できていません。
ttp://www.doshisha-u.jp/~ey/japanese/publications/BlueLED_Judgment.pdf 2.しかも、404特許は青色LED製造のいち工程であるGaN結晶精製技術です。その他に結晶のp型化、
発光層作製、電極作製等の幾多の工程を経てようやく青色LEDができる。しぜん、404特許技術による利益は
ただでさえ当時は少なかった利益のさらに何パーセントかという次元になります。
>>449 >もう一つ聞きたいんですがどうしてこの2つに優越(違い)をつけたがるんですか?
つけたがるも何も、現実に優越はあるのですから。
むしろ私に対する書き込みのほうが、無理に404特許技術とアニールp型化技術を無理に同等に
語りたがってると思うんですが。
それどころか、404特許もアニールp型化技術も、「どちらもGaNに適用したことが新しかった」
という嘘で同列に語られていたりもする。
数ある技術を評価する項目のうち、使っていたか期間があるかという点に焦点を絞れば、
まあ404特許技術もアニールp型化もその点では同じではありますね(というかその点は最初から
認めてるんですけど)。しかし、なぜそのような極めて限定的な点に固執するのかということですよ。
量産性や総合的価値の点では404特許に勝ち目がないから、とりあえず引分に持ち込めそうな
(先述の新規制の件のように持ち込むのに失敗している例もありますが)項目に狙いを
定めているのでしょうか。
あと、いい加減に私に対するレスもコテハン付けてください。
区別が付けにくいし、おかしい点にを突かれるたびに別人になりすまして
再登場というパターンを防止するためにも。
開発には超えなければならない問題は山のようにあるが、 たいていの場合最初の山が一番高いので、最初にテーマを出した人、 それを解いた人が評価される。 ひとつ超えてしまえば方向性を有る程度見つけることができるのでお金 と時間で何とかなることが多い。 404が直接生み出した利益ではなく、実用化までの開発の中での位置づけが重要です。 アニールp型化が素晴らしいのはわかりましたが、そこに中村氏のそれ以前の研究はどの程度 影響を与えていたのかが問題となるわけです。 もし日亜の研究員が404のない他社にいたらアニールp型化はできたんですかね。
473 :
名無しのひみつ :2006/07/18(火) 02:02:34 ID:1JUJ1KCN
>>469 > これはかなり苦しいですよ。量産無視でも実用化だなんて。
> 例えばGaN単結晶なんかは83年の時点で「量産を無視した」MBE法で一応作れていたわけです
> (吉田貞史氏が発表)。しかしそれを誰も実用化としては語っていないでしょう。
それは普通に使うよ?
実用化に歩留まりなんて関係ないから
既知のプロセスを踏んで1つでも作れれば実用化と言える(少なくとも俺は言ってるw)
逆に量産化は製品化と同義に使われることはある、だから実用化と量産化(製品化)は分けてる
ま、この辺は分野の違い、用語の使い方の違いもあるけどさ
> >ただし中村氏によるとこの決断はむしろ前会長の決断によるものらしいですが
> 日亜が青色LED事業化を決定した時の社長は現社長ですが。
よくわからんがということは現社長が事業化を決断したの?
田舎の企業だと社長と会長が事業を並列で進めることもある
この辺経営会議の議事録でも見ないとわかんないと思うがソースある?
> つけたがるも何も、現実に優越はあるのですから。
> むしろ私に対する書き込みのほうが、無理に404特許技術とアニールp型化技術を無理に同等に
> 語りたがってると思うんですが。
それは明らかに後付の話だろー?w
今そうだからといって当時は違うわけで
たとえば
>>326 氏は10年後どんな技術が生き残ってるかわかる?
20年後はそれを評価できるけどさ
>>458 なるほど、InGaNの成長が行き詰っていたときに赤崎氏の
論文か特許を見て触発されたってのはあるかも。中村・向
井の二人が額つき合わせて考えだした、と解釈しておこう。
>>464 「特許出願禁止」は中村虚言録に入れてもいいと思う。
特許庁DB(正式には特許電子図書館)でも、中村がGaN関連
で最初の特許(いわゆる404特許)を書く前年の1989年末ま
での出願として、58件の登録特許が確認できる。DBシス
テムの制約上1985年ごろより古い出願は検索できないが、
4〜5年でこれだけの登録に至る特許を出願してるわけだか
ら、出願に関する確固たる社内ルールがあったに違いない。
あえていうなら、中村がGaAsをやってた時代の登録特許が
見当たらないので、蛍光体関連以外での特許出願は、社内
で一般的でなかったのかもしれない。89年にGaAs関連で2件
が確認できただけだ。
>>465 の見方に概ね同意。
>>466 の考え方にもうなずけ
ないことはないが、ちょっと日亜に厳しいかな。中村をう
まく使いこなせなかったことが結果として傷を負った原因
だと思う。
中村、日亜、双方とも人間性や誠実度の面で好きになれな
いところだが、技術の世界では両方とも今後も確かな実績
を積むように思う。個人的な感触に過ぎないが。
参考までに特許電子図書館での公報テキスト検索の結果。 簡単なのでみんなもやってるみる? 中村が退職した1999年末までに日亜化学が出願した登録特許で、 半導体デバイス関連のもの(国際特許コードH01L ??/??)が 全部で310件。そのうち、 発明者に中村修二を含むものが174件 岩佐成人を含むものが37件 妹尾雅之を含むものが36件 向井孝志を含むものが22件 長濱慎一を含むものが30件 小山稔を含むものが 0件 青色LED量産を開始した1994年末までに日亜化学が出願した登録特許で、 半導体デバイス関連のもの(国際特許コードH01L ??/??)が 全部で113件。そのうち、 中村修二を含むものが95件 妹尾雅之を含むものが25件 岩佐成人を含むものが14件 向井孝志を含むものが14件 長濱慎一を含むものが1件 小川社長いわく、「中村氏の貢献は非常に少ない」 たぶん彼にとって、他の技術者の貢献は ゴミのようなものだったんだろうね。
>>473 半導体の世界(だけではないと思うが)では一般的に、製法
特許より構造特許の方が強い。製法特許は違う製法を見つ
ければ簡単に逃れられるし、最終製品に形として現れない
ので、特許が侵害されているのを証明するのが難しい。
アニールによるp型化の特許は、輝度を稼ぐための厚膜p型
層形成には不可欠の構造特許になりうるので強い。一方、
サファイア基板上のバッファ層技術は赤崎発明の強い構造
特許で、日亜には逃れるのが難しいと思われる。日亜、豊
田双方がそのあたりでクロスライセンスの話をつけたので
は、と想像している。(確定情報ではないので注意)
なお、アニールによるp型化の特許は
>>456 でも挙げた
2540791が初出と思われる。発明者は中村・岩佐。91年に
出願され96年に登録されたものが、同じ96年に文言を代
えて再出願され、何やらややこしい経緯を経て2001年以
降に別の複数の特許として登録。
中村がこの特許を争点に持ってこなかったのは、「自分が
一人でやった」という嘘のシナリオに乗らないからだろう。
ただ、いったん会社の責任で「発明者の一人は中村」とし
て出願、審査請求、再出願、分割出願などしてこの特許に
執着していたのに、いざ中村との裁判になると、当時の実
験ノートまで持ち出して、「実は中村はほとんど貢献して
ない」なんて言い出したら、そんな二枚舌を使う会社は社
会的信用を失って当然だ。特に官庁はそういう二枚舌を嫌
うのだが、徳島の田舎企業にはそういう感覚は育っていな
かったようだ。
今さらながらだが、高裁の裁判官は、中村の「会社に じゃまされる中で一人で全部やった」という嘘のシナ リオにあきれ、日亜の「中村はほとんど実験も貢献も しなかった」という二枚舌に鼻白み、双方に嫌悪感を 抱いた結果、あの和解額だったんじゃないか。
478 :
名無しのひみつ :2006/07/18(火) 09:01:21 ID:1koDQeKL
思うんだが326 ◆TVc9tL/hoA 氏の発言をいちいちからかってもしかたないので無視したら良いのじゃないのかな? そろそろ相手の誤変換をつつくような事始めたし、相手にしてもあまり意味がない気がしてきた。 自分が相手を言い負かすと相手が違う人間になってでて来るって、そもそも見ていると一度も打ち負かしたことがないよな。 現状の認識は全て後付け、何か言われても一生懸命筋違いなことを言い立てるだけ これがこのスレを荒れさせている、というより面白いものにさせてるんだけど 正直飽きた。 もっとまともな話が聞きたい。彼が出てくると全て台無しだね。
479 :
名無しのひみつ :2006/07/18(火) 10:36:29 ID:/0XJT6oF
480 :
名無しのひみつ :2006/07/18(火) 11:29:51 ID:d5S5htYf
>>478 ほっときゃいいんだよ。
最初からずっとああなんだから。
「皆俺の言うことを聞きたまえ」てのは放置プレーが一番
481 :
名無しのひみつ :2006/07/18(火) 17:08:29 ID:S7Xdf7hO
私は日亜応援団氏は日亜の裏広報だと考えます。「裏」を付けたのは日亜から 報酬はもらっているけれど、日亜鰍フ社員ではないという意味です。 日亜応援団氏は客観的な態度を装いながら中村氏を悪者にし日亜を善人にしよ うとします。客観的な事実を論じるのではなく、中村氏が悪人だ/中村氏の仕 事は無意味だとの評価の問題にすり替えます。日亜応援団氏は技術系ではあり ません。技術の詳細に入りそうになると言葉巧みに評価の問題にすり替えます。 自分が知らない専門知識を専門家から学び取ろうとする態度は微塵もありませ ん。 日亜応援団氏は日亜の名前が出てくるスレッド全てに大量の書き込みをしてき ました。夜中の 2 時でも毎日日亜が正しいとする反論を何度も書き続けてい ることが普通な時期もありました。昔のスレッドで、大量に書き込む時間を取 れる理由を聞いたことがあります。「経済系の研究者で半年に一回論文を書け ば良いから、自由な時間に書き込める」との返答でした。「なら英語で日亜応 援団氏の主張を書いてみろ」と言ったら、英語で書く能力は必要ない研究だと 返答の後に罵り合いに持ち込もうとしました。 私は日亜応援団氏は三流雑誌のライターだろうと思っています。品性下劣です が筆は立ちます。他人を言いくるめる能力に長けています。
482 :
名無しのひみつ :2006/07/18(火) 17:09:47 ID:S7Xdf7hO
一方で、テーミスから出版された「青色発光ダイオード 」の本が出版されて います。(たぶん日亜の金で作られた本でしょう。)以前には日亜応援団氏も よく引用していました。この本は、日亜応援団氏の主張と同様に中村氏を悪人 にしたてあげる本です。さすがに内容がひどすぎるので日亜応援団氏も「日経 ものづくり」からの引用に変えています。 不思議なのは「青色発光ダイオード 」の著者がテーミス編集部になっている ことです。通常なら出版する本の著作者をペンネームにすることがあっても編 集部にすることはありません。本を出版することは名誉なことだからです。ま あ とても著作者として名前を載せられる本ではありませんが。 でも「青色発光ダイオード 」のライターは存在しています。そのライターが 日亜応援団氏であり、「青色発光ダイオード 」を日亜 小川英治社長が金を出 して書かせたとすると多くの事実の辻褄が合います。 日亜応援団氏は異常なほど青色ダイオード裁判にまつわる文書を蓄積していま す。経済の研究者が余技で行うレベルではありません。でも日亜から日亜応援 氏に資料が渡されているとしたら納得できます。 裏仕事を依頼したライターに金を渡し続けなければ裏仕事の経緯をマスコミに 書かれてしまいます。といって、三流の裏ライターに依頼できる仕事は限られ ます。2ch での裏広報活動ならば適任だと日亜 小川英治社長が考えるのもう なづけます。 このように考えると日亜応援団氏が議論を捻じ曲げて中村氏を悪者にしようと する情熱も納得できます。金にならなければ、ここまで 2ch に書き込みでき るものではありません。
483 :
名無しのひみつ :2006/07/18(火) 17:45:12 ID:1koDQeKL
>>481 真実はどこにあるのか分からないが
>私は日亜応援団氏は三流雑誌のライターだろうと思っています。品性下劣です
>が筆は立ちます。他人を言いくるめる能力に長けています。
他人を言いくるめる能力に長けているか?
このスレで言いくるめられている人間いるかい?
彼が技術者でないのは見れば明らかで何が研究開発にとって必要かがまるで分かってないからな。
話しても無駄かと。
484 :
名無しのひみつ :2006/07/18(火) 17:56:27 ID:1koDQeKL
まあでも思うんだが中村と日亜とどっちが悪人かと言えばどっちも悪人だよな。 そんなこと言っても仕方がない。 科学技術の話にならないしな。 そのへんがあやつのあほなところかと思うな。
科学者に人格なんて・・癖が強いセロリみたいな体育会系の理系版が科学者です! だから自制心のある田中さんに 一部のひとに不評なノーベル田中さんに噛み付かないで!
486 :
名無しのひみつ :2006/07/18(火) 19:16:23 ID:L+N6Pxi9
私は中村さんは技術馬鹿だと思います。相手が社長だろうとゴマをすれるよう な方ではないでしょう。一方の日亜二代目 小川英治社長は権力馬鹿でしょう。 ですから青色 LED の実用化段階で、ゴマをすらない中村さんを干したのだろ うと思っています。日亜は中村さんには意地でも金を払いたくないように見え ます。 >一部のひとに不評なノーベル田中さんに噛み付かないで! 田中さんに噛み付く気はありません。でも、あんな人のよさでは、もし田中さ んがノーベル賞をもらわなかったとしてら、今頃はリストラされて会社を追い 出されています。 ノーベル賞の肩書きがなかったら、京大は田中さんを名誉教授にしないでしょ う。ノーベル賞のない田中では誰も相手にしないでしょう。 外国から評価されなければ、いくら技術が優れていても日本では評価されない 現実が残念です。
487 :
名無しのひみつ :2006/07/18(火) 21:22:31 ID:L6xcm79X
日亜応援団氏 ・情報源は中村氏の著書等数冊とHPを読んだだけ しかも中村は嘘つき、マスコミは正しい情報を流さないと言いつつ引用はする ・理系ではない、少なくとも技術系の仕事はしたことはない 技術者なら暗黙の了解といえる部分、用語に対し理解ができていなく話を混乱させる ・中村氏の批判は細かくするが日亜の批判は一切しない それをレッテルと批判するがレッテルではなく事実である ・相手を挑発をするが自分に対する挑発は許さない 「科学的」「君」という点に異常にこだわる ・事実と事実の間を妄想でつなぐ 関係者や当人でなければ知らない事も平気で断言する ・絶対に間違いを認めない その代わり後になって「表現を」変えたり、「最初から言っている」と反論する ・はっきり言って「何を言いたいのかわからない」 相手に突っかかることが目的なので屁理屈を言い出し、結果文章が難解で理解できない ・反論できないところにはレスしない、レスをした部分はとことん突き詰める 性格がネチッコイだけか? おそらく社会的に抑圧され2chでしか鬱憤をはらせない生活と思われる
488 :
名無しのひみつ :2006/07/19(水) 01:04:13 ID:SiqKZrKZ
>>465-466 、
>>474-477 俺はどちらかと言えば中村批判、日亜同情論者だが、好悪の感情を除けば
これらのレスの事実認識とほぼ同じ。
正直言って日亜は田舎の職人の美学に甘えていたと思う。
この国際資本主義の厳しい競争社会でそんなのは通用しないということだ。
自覚はしているだろうが、強い反省が必要だろう...
で終わろうと思ったが、その後の展開を見てアホらしくなった。
489 :
名無しのひみつ :2006/07/19(水) 01:58:38 ID:t46s3XID
まだやってんのかこの日亜叩きの人… 去年もこうやって延々書き込み続けてスレ潰してたな
490 :
名無しのひみつ :2006/07/19(水) 10:41:21 ID:/0tjQB7w
>>470 前後を見ているとp型の重要性に関しての言及は苦しいな。
もちろんp型の特許はとても重要、なんだが結晶が無ければp型化の実験はどうするんだ?
マトルービアンは特許になってるから公知事例にならない(他社の特許を回避できない)のと
それGaNに当時適用されていなかった、しかも404号は苦しいながらもそこを回避してるんでね。
その特許庁の判断までもが否認されるのかな?
それでその当時GaNの結晶が手に入らなければどうするんだろう、と言うところの話になるはずなのにその前の話をぐだぐだしてるんじゃ
酔っ払いのたわごとと変わらん。
何人もが指摘していることがどうして分からないのか不思議でいかんな。
それで404号とp型アニールの話だがどうして優劣が付くかのところにライセンスの話を自分で持ってきておいて、
人をその上に乗っていると仮定して話をするのじゃどうにもならんな。
ライセンスがどうとか言う以前に当時結晶が手に入らなければp型化の研究は出来なかったのだよ。
研究の進め方と言うものが分かっているのかな?(多分知らないんだろうが)
それと、もともとライセンスを得るためにp型化をはじめたわけではあるまいて。
そこに結晶がある→p型化等など他の事をやれば実用化できる
こういう流れで研究と言うのは進めるわけでまず結晶が無ければ机上の空論、
あとから404号が使われなくなったのとはまた別の話なんだが。
たったこれだけのことも分からん人間がうだうだ自説をえんえんのべてもなあ
それから最初に「捏造」なんて勇ましい言葉を使い始めたのは誰だったか忘れてしまったらしいな。
記憶力も一流だよ。
>>483 いや、あの程度書けると、ある程度の誘導は出来るんじゃないかな?
2chの他の板なら。
この板では、課題に属する一次情報のみ抽出して分析していく思考手法
を身に付けてるひとが明らかに多いし、まあ騙すのは無理だよね。
492 :
名無しのひみつ :2006/07/19(水) 11:52:41 ID:QnPa9+2W
>>470 > >404特許も初期の日亜には莫大な利益をもたらしています
> >つまり404特許も「先頭に立つ技術」の一つです
> 二重に間違っています。
つまり得られた利益は莫大ではないということかな?
それだったらまず日亜応援団氏の莫大という定義を言わないと
人によっては1億でも莫大だから
>>490 > ライセンスがどうとか言う以前に当時結晶が手に入らなければp型化の研究は出来なかったのだよ。
>>470 には
> GaN結晶精製はとっくに他社が成功している。しかし、404特許技術は青色LED製造において
と書いてあるから「買ってくればいい」ぐらいに考えてるんじゃないの?
いくらふっかけられるか、第一それでは永遠に追いつけない
この辺が文系人間の考え方なんだけどさ
日亜応援団氏の話を読んでいると
404特許→類似の先行例があるだからたいしたこと無い←でも認めた特許庁には意見は言わない
→赤崎氏は成功していただからたいしたこと無い←日亜が他社特許に抵触せずに独自技術を持てた点は無視
アニール→これぞ本命世紀の発見←発見の背景や環境は無視
という考え方をしている気がする
自分の経験から推察するに404特許は青色LED開発のための乗り越えなければならないテーマの一つ
として精力的に(=無理をしてでも)特許化したのに対しp型アニールはむしろセレンディピティ的な
発見だったのだろうと思う
(だからアニールの開発者も声を大にして中村批判はしていない、するのに抵抗があるのでは?)
493 :
名無しのひみつ :2006/07/19(水) 12:17:37 ID:QnPa9+2W
>>491 > この板では、課題に属する一次情報のみ抽出して分析していく思考手法
こういう議論って本当の1次ソースを求めたら関係者でしかわからないからなぁ
それにしても日亜応援団氏は
先駆性→赤崎氏
量産化への貢献→p型アニール
を上げているしそれ自体は正しいが赤崎氏の前にも大勢の先駆者がいたこと
また赤崎氏は量産化に失敗したことは無視してるし
p型アニールは開発したというより発見したというほうが近いような経緯があるところをみると
他社特許に抵触せず結晶が手に入った開発環境があったからのような気もするが
(技術はある日いきなり湧いて出てくるわけじゃないのに)そこは無視してる
この辺矛盾というか恣意的な物を感じるが確かめるすべはないな
あと売り上げなどの結果論で技術の優位を語ったり、使わないから価値がないと考えるのは
新しい分野に挑戦する技術者がいなくなるからあまり好きじゃないんだが
文系の人はやっぱそう考えるんだろうなぁ(寂
494 :
名無しのひみつ :2006/07/19(水) 12:24:00 ID:Yx/19OLv
日亜裏広報氏の目的は「日亜が悪い」との意見を出なくすることです。「中 村氏が悪い」とするのは、そのための手段にすぎません。この意味で日亜裏 広報氏は、このスレッドでも十分に言いくるめています。日亜から報酬を得 られるだけの働きをしています。
495 :
名無しのひみつ :2006/07/19(水) 12:51:26 ID:0MY7oSNC
別に日亜が良いとか悪いとかの話をしたいわけではなくて 本来このスレは中村修二氏がミレニアム賞を貰ったことについて語ればいいはずなんですよね。 それを捻じ曲げているのが日亜裏広報氏なんでしょう。
496 :
名無しのひみつ :2006/07/19(水) 12:55:57 ID:o6LBuYjF
>>494 つまり今後は「日亜」を中心にして話をした方がいいのかな?w
たしかに過去スレ見ると「日亜」が中心になってる議論は日亜応援団氏の歯切れは悪いな
>>385 の
> >その上で聞くけどあなたから見て日亜のマスコミ対策は問題あった?なかった?YESorNOで
> >もうここで白黒はっきりしましょう(あくまで主語は日亜ね)
> 勝手に敗北通告されても困りますが、先述の通り、日亜がどう出ようと結果は同じだったのだから
> 対策以前の問題だと言っているのです。つまり、この場合質問自体がおかしいんですよ。
> そもそも、「同列で語るのは全くおかしい」ことを認めたはずなのに、この事に固執する
> のはどういうことなんでしょうか。
中村氏には固執してるのに日亜には固執するななんてところを見ると
無理矢理引き分けに持っていこうとしてるしな
とりあえず日亜を主語にして話を進めようかw
(しかしなんでこの話は途中で止まったんだ?突き詰めればいいのにw)
497 :
名無しのひみつ :2006/07/19(水) 12:57:02 ID:o6LBuYjF
>>495 このスレは日亜応援団氏の言動をなま暖かく見守ってあげるスレになりましたw
498 :
名無しのひみつ :2006/07/19(水) 13:15:42 ID:0MY7oSNC
もし日亜を中心にしゃべるとするならば今現在の時点で研究開発に大きく寄与した人間に対して 日亜はどういう待遇を与えているのかを知りたいです。 ちなみに私は日亜の主張が全部間違っているなどとは思っていなくて個人的には 会社の中で行った研究は会社のものと思っています。 中村氏が言っているような会社の命にそむいて実験をしていたとはまったく思わないし それならそもそもそれは背任行為に当たります。 ただ、日亜も発明した人間に対してある程度の対価を与えることをしておけばよかったとは思いますが このあたりのやり取りのあいまいさが特許を巡る紛争に発展したと思います。 八億も払わなければならなくなったと言うかこれですんだと言うか。(一審はでたらめですよね) さて裁判の過程で日亜側は中村修二の貢献は非常に低いものであると主張した。 と言うことは裏を返せば他の人間たちの貢献を認めなければならないというのが筋でしょう。 これは今はどうなってるんでしょうね、あの時の開発グループの人々はその後見なくなりましたが。
少しでも中村批判を行うと日亜応援団認定されるという 不思議なスレがあると聞いて飛んできました
500 :
名無しのひみつ :2006/07/19(水) 13:40:07 ID:0MY7oSNC
それだとこのスレほぼ全員が日亜応援団になるねw
また1000行く前に500k超えるかな。 いま330kぐらい。
>>472 >たいていの場合最初の山が一番高いので、最初にテーマを出した人、
>それを解いた人が評価される。
>ひとつ超えてしまえば方向性を有る程度見つけることができるのでお金
>と時間で何とかなることが多い。
要するに、結局中村氏の言うような404特許至上論に落ち着くわけですね。
上記内容について三点。
1.中村氏がテーマを出したとする、氏の主張は昔から成されていましたが、
日亜は青色LED開発は中村氏の提案ではなく、徳島大学の酒井教授(当時助教授)との
共同研究が発端であると主張していました。そして裁判時に酒井氏の陳述書も提出され、
GaN結晶精製に使うMOCVDの設計も酒井氏が行ったとのことですが、それに対する反証は
あるんでしょうか。過去ログでも既に何度か指摘したことですが、これに対する反論がありません。
2.方向性を見付けるも何も、例えばGaNのp型化をアニールでやる研究など、
当時どこもやっていなかった
3.金と時間でなんとかなるのなら、GaN結晶精製で先行していてかつ、日亜よりはるかに
大会社でトヨタグループのバックアップもあった豊田合成がとっくに青色LEDで成功していたはず
>もし日亜の研究員が404のない他社にいたらアニールp型化はできたんですかね。
例えば豊田合成は赤ア技術でとっくにGaN結晶精製をやってましたけど。
>>473 量産を無視でも、一個でも作れば実用化だとのことですが、ではまず先に挙げた
MBE法によるGaN単結晶精製を、世間で実用化だと言っている例をどうぞ。
「少なくとも俺は言ってるw」が最終結論ならそれも不要ですが。
>よくわからんがということは現社長が事業化を決断したの?
>田舎の企業だと社長と会長が事業を並列で進めることもある
>この辺経営会議の議事録でも見ないとわかんないと思うがソースある?
経営会議の議事録まで確認しないとわからないことなんですかね。それなら、そもそも
中村氏の前社長説じたい、真っ先に脱落ですよ。
そのうえで書いておきますが、日亜が青色LED事業化のプロジェクトを発足させたのは
93年4月。既に社長が交代してから4年後です。プロジェクトを提案・指揮した小山稔氏の
「青の奇跡」で記述されている93年3月〜4月のプロジェクト発足の過程でも、やりとりの
相手は一貫して現社長です。なお、これらの事を容れられないというのなら、しかるべき
反証素材を出してください。
>> つけたがるも何も、現実に優越はあるのですから。
>それは明らかに後付の話だろー?w
>今そうだからといって当時は違うわけで
当時でも同じですよ。90年代初頭ですら、アニールp型化はp型化技術の先例(電子線照射法)よりも
はるかに優れ、量産には不可欠だったのですから。
>>475 >小川社長いわく、「中村氏の貢献は非常に少ない」
確かに、中村氏の主張に比べれば少ない旨は言っていましたが、それは間違っていないんじゃないですか。
>たぶん彼にとって、他の技術者の貢献は
>ゴミのようなものだったんだろうね。
どうも特許上名前が出てくる数で判断しているようですが、
1.中村氏の研究記録が残っているのは92年半ばまで。そして、氏の研究のメインはGaN結晶精製。
しかし、期間や分野を問わず、特許出願時には中村氏が発明者の一員として出願されている。
数が多くなるのは当然
2.特許は量より質
>>476 >ただ、いったん会社の責任で「発明者の一人は中村」とし
>て出願、審査請求、再出願、分割出願などしてこの特許に
>執着していたのに、いざ中村との裁判になると、当時の実
>験ノートまで持ち出して、「実は中村はほとんど貢献して
>ない」なんて言い出したら、
だから、それは中村氏の主張に比べての話でしょう。全部一人でやったなどと
言われたら、どこの企業でも研究記録等を出して反論するでしょう。
それに日亜はGaN結晶精製以外の分野でも中村氏に一定の貢献があったことは認めていますよ。
http://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200406_3.html
>>481 自分の気に食わないレスは全て同一人物による工作に見えるんですね。
>>490 >もちろんp型の特許はとても重要、なんだが結晶が無ければp型化の実験はどうするんだ?
>・・・
>ライセンスがどうとか言う以前に当時結晶が手に入らなければp型化の研究は出来なかったのだよ。
404特許技術がなくてもp型化の実験はできますよ。
過去ログでも言及があったと思いますが、特許法69条によると、「特許権の効力は、試験又は研究の
ためにする特許発明の実施には、及ばない」ですし、
>>442 などで書いたように公知事例があれば
それを使っても良い。
>マトルービアンは特許になってるから公知事例にならない(他社の特許を回避できない)のと
>それGaNに当時適用されていなかった、しかも404号は苦しいながらもそこを回避してるんでね。
嘘はいけません。
1.マトルービアン論文の技術は特許化されていません。しかし、404特許出願の5年前(85年)に
発表されている。ゆえに、404特許が一旦却下される原因となった。
2.マトルービアン論文はGaNを対象にしています。
http://chizai.nikkeibp.co.jp/chizai/manufacture/jinvent20040618.html >それで404号とp型アニールの話だがどうして優劣が付くかのところにライセンスの話を自分で持ってきておいて、
>人をその上に乗っていると仮定して話をするのじゃどうにもならんな。
最初からライセンスの件以外でも話してますけどね。例えば使用期間(ツーフロー・・・97年まで、
アニール・・・今なお継続使用)、新規制(ツーフロー・・・GaNの先例あり、アニール・・・GaNの先例なし)。
>>492 >つまり得られた利益は莫大ではないということかな?
>それだったらまず日亜応援団氏の莫大という定義を言わないと
>人によっては1億でも莫大だから
個人の解釈論に逃げるんですか。これでは仮に一億だろうと一円だろうと、とにかく
自分は莫大だと思うと言い張ればいいんですから、はなから議論もなにもないですね。
ライセンスや他社特許抵触云々についてはは
>>505 で書いた特許法69条のくだりを読んでくださいね。
>>493 先行する赤ア氏らが量産化できなかったからこそ、アニールp型化実現の重要性がなお際立つんですけどね。
>>495 私に対する妙な精神分析やレッテル貼りが繰り返されてるのに今更そんなことを書かれても
説得力ないですよ。
>>496 無理矢理引き分けに持っていこうとしているのはどちら側でしょうかね?
400番台終盤にどっちもどっち的レスが量産されていますが。
それに、マスコミ云々は本題じゃないんじゃなかったんですかね。
あと、いい加減に私に対するレスもコテハン付けてくださいね。
ノ;;;;;;)〜〜 プゥ〜ン (;;;;;;;;;;;;;;;)〜〜〜〜 プゥ〜ン (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ〜〜〜〜 プゥ〜ン ←日亜応援団 /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 〜〜〜〜 プゥ〜ン 人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)クサイ クサイ 。 川|川/゚∴゚\ b〜 プゥ〜ン 。‖|‖.゚◎---◎゚|〜 ゚プゥ〜ン / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川‖∵∴゚。3∵゚ヽ〜。゚ 。 。 < 日亜マンセー! 川川∴゚∵∴)д(∴)〜゚ 〆⌒\。 \______________ 。川川∵∴゚∵o〜・%〜。 (c人゚∴3 川川‖o∴゚〜∵。/。 ゚|゜#。゚。゚b。カユイ カユイ 川川川川∴∵∴‰U d゚。o∵。|゚ プゥ〜ン U 〆∵゚‥。 ゚o゚ o\_ 。(・∀・。)プゥ〜ン 。 / \゚。∵@゚∴o∴つ (c‥∵゚)゚ o |∴\ '''''゚''''''''''''つ U d;∵|:∴|゚。 %。゚。。‰∴。∵゚∴o゚ o (::c(∴゚)。o。。 |o∵o。。| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>502 >1.中村氏がテーマを出したとする、氏の主張は昔から成されていましたが、
日亜は青色LED開発は中村氏の提案ではなく、徳島大学の酒井教授(当時助教授)との
日亜の主張を鵜呑みにしろと言われても・・・
>2
そりゃアニール化は答なんで他はどこもやってないでしょう。
いいたいのは、中村氏の行った研究がアニール化発見の手助け、ヒントになったか。
実際こういうことはその分野の研究者でないとわからないことです。
そういう点では他社の研究者に中村氏の功績を聞いてみたいですね。
>3
何度もいうように方向性が見つけられていれば時間の問題です。
そしてこれを見つけられていたかは研究者に聞かねばわかりません。
状況証拠になりますが、裁判での結果、アメリカでの教授職、今回の受賞と
みると専門家の間では相当な評価を受けていますので、日亜の主張はやはり
相当いびつに見受けられます。
511 :
名無しのひみつ :2006/07/20(木) 00:31:23 ID:ZUNpi+UL
中村はどうしようもない恩知らずだし、変な論拠で日本社会の攻撃ばかりする人間的にはちっとも尊敬できないDQNだが、科学的業績だけは認めざるを得ない てのが、このスレのファイナルアンサーでOK?
>>511 科学的業績は無いに等しい。日亜への貢献は認めざるを得ないと言うことでは?
この国の官庁は企業が提出した文書に矛盾があるのを嫌う。 日亜が1994年までに出願した特許の大半に中村が発明者と して名を連ねているのに、裁判では、貢献は少なかった、本来 は発明者ではなかったと主張する矛盾。 中村を発明者として出願した時点で、中村を貢献者と宣言して いるのと同義なのに、それを理解せずに堂々と矛盾した主張を 行い、官庁の反感を買っているのに気づかない。結果として特 許庁という官庁を愚弄しているということに。 特許庁を愚弄したのだから、隙あらば他の官庁だって愚弄する だろう、官庁はそう考える。事実はどうあれ、この国の官僚は自 分たちが一番エライと思っている。官庁を愚弄する企業を官僚 は許さない。企業はそれらを感じ取れないと、様々な不利益を こうむる。 一番の不利益は税務署だ。税務署はそのさじ加減でいくらでも 拡大解釈をして、税金を搾り取ることができる。例えば設備の償 却期間など、簡単に解釈変更できる。全ての新規導入設備を見 て回るという嫌がらせのような監査も合法だ。日亜は毎回大変な 労力で税務監査を迎えていることだろう。払わなくてもいい税金も かなり搾り取られているに違いない。 中村の「すべて一人でやった」という嘘を否定するだけでよかった のに、勢い余って「中村は研究に参加してなかった」と勇み足を 踏んだ代償である。
一審では、日亜のあまりの傲慢な主張と社会からの評価(特に官 庁)を省みない態度にうんざりした裁判官が、内容をろくに吟味せず に中村全面勝訴に持っていった。 二審では、日亜の態度は相変わらずだったが、中村が嘘つきである ことを証明するのには成功した。それに、404特許以外は無価値と主 張する中村が、本心ではそれ以外の特許にも大きな価値があると認 めていることなど、いくら技術が専門でない裁判官にだってお見通し だった。 裁判官には、両者が同程度に不誠実に思えた。そこで、一銭も払い たくなかった日亜にも、がっぽり取れると思っていた中村にも、双方に 不満が残る金額で和解させた。 もし日亜が中村の三大嘘(開発中止命令、全部一人でやった、他の 特許は無価値)だけを否定する戦術をとり、他の出願特許も含め中 村の貢献をもっと認める戦術をとっておれば、中村だけを悪者にする ことができた可能性もあったかも知れないが、醜態を演じた結果もっと 大きな代償を払うことになった。
少し各論に入ろう。日亜の主張によると、中村は92年後半以降研究に タッチしていないと言っている。では、92年7月から94年末にかけて日亜 から出願され、登録された特許は、 半導体デバイス関連の特許で登録されたもの 85件 そのうち中村が発明者に名を連ねているのが 67件 日亜の主張が真実なら、日亜は94年末までに少なくとも67回、特許庁を 愚弄したことになる。 なお、404特許より重要と日亜の主張するp型層形成の最初の特許は91 年に中村と岩佐の発明として出願されている。日亜はこの発明への貢献 者はこの2名であると公式に宣言しているのと同義である。裁判だからと いって後出しジャンケンのような主張をするのは、何度も言うが特許制度 を侮辱する行為である。 後出しジャンケンのような主張で特許制度を愚弄した会社が、今はその 特許制度によって守られている。まるで都合のよいときだけ人権思想を ふりかざす元犯罪者のようではないか。
>>475 に少し補足する。
青色LED量産を開始した1994年末までに日亜化学が出願した登録特許で、
半導体デバイス関連のもの(国際特許コードH01L ??/??)が 全部で113件。
そのうち、発明者に中村修二を含むものが95件
妹尾雅之を含むものが25件 中村修二を含まないものが2件 (3494478と2599250)
岩佐成人を含むものが14件 中村修二を含まないものが1件 (2765644)
向井孝志を含むものが14件 中村修二を含まないものが0件
長浜慎一を含むものが2件 中村修二を含まないものが1件 (2765644)
長濱慎一を含むものが1件 中村修二を含まないものが0件
もし、中村が発明者に名を連ねる特許の質が低く、中村が発明者に名を連
ねない特許の質が高いのであれば、上記3件の特許の質が中村が名を連
ねる95件の特許よりも質が高いことになる。 ちなみに上記三件の概要は、
GaNのオーミック電極(3494478)、GaNのドライエッチング(2599250)、GaN
系基板の切断方法(2765644)である。95件の特許の中には、例の404の
他、p型層形成に関するほとんどの特許、InGaNの成長方法などが含まれる。
「特許は量より質」などと、知りもしない特許について論じると、このように恥
をかくことになる。
なお、上記技術者の名を連ねていない15件の特許は、GaAs関連のもの、
LEDのパッケージングなどで、LEDデバイス製造の根幹に関わるものはほと
んどない。
小川社長が、量産を開始した年までにこれだけの発明で貢献している中村
の貢献を低いとみなしているとすると、共同で発明したに過ぎないその部下
達の貢献はゴミのようなものだと考えていると捉えられても何の不思議もない。
小川社長が優れた投資家であることは認めるが、独善的で、傲慢で、社会の
ルールを甘く見ているという評価を変えるつもりはない。自らの利益確保にな
りふりかまわなかった、村上や堀江と同類といったところだろう。
>>510 > いいたいのは、中村氏の行った研究がアニール化発見の手助け、ヒントになったか。
日亜は特許出願をした時点で、中村をアニールによるp型化の発明者の一
人として認定している。これは動かせない事実。中村退社後に、「青色発光
ダイオード」などというくだらない本を出して、中村を発明者として出願した特
許はほとんど中村は貢献していないなどと主張しているが、これは中村だけ
でなく、特許庁にケンカを売ってるのと同じ。
公式には、アニールによるp型化の発明者は、中村と岩佐。筆頭は中村。出
願して審査請求までして特許を成立させた日亜がそれを追認している。公証
人署名入りの非公開の研究記録など、特許庁が認定した特許明細書の前で
は公式な有効性はない。
中村は「404特許以外の特許は無価値」とは主張したが、アニールによるp型
化の発明に貢献していない、とは証言していない。ただ、自分一人の仕事では
ないのが明らかなので、「全部一人でやった」という嘘シナリオを使って404特
許一本で金を取るために、もう一つの嘘の主張をしたのだろう。
ちなみに、
>>450 と
>>456 でも触れたが、アニールによる脱水素作用の指摘が
この特許の進歩性を強固に裏付けている。脱水素作用の仮説を立てたのが中
村であると、生産の責任者であった小山稔氏は記している。
518 :
名無しのひみつ :2006/07/20(木) 07:35:21 ID:61U84d3Z
実際に装置管理や実験やデータ整理などの作業したのは個々のメンバーでも、 研究グループの長が発明者に名を連ねるのはよくあることだな。 グループ長であれば常に開発の方向を示しているのだから、実質的には 部下の発明でも共同発明者となれるのは当然だろう。 貢献があるかと言えば当然あるが、それ以上でもそれ以下でもないな。
519 :
名無しのひみつ :2006/07/20(木) 08:39:50 ID:puH/6Xti
信者はアンチ本も読んでみ?
>>519 このスレには中村アンチしかいないだろ
道理の通るアンチか通らないアンチ(一匹だけだけど)かだけで
521 :
名無しのひみつ :2006/07/20(木) 12:04:11 ID:eHOR/8Pq
中村のやったことを正しく評価すればよいので 難しいことだが客観的に見たい。 一人でいつまでも粘着してる人は裁判戦術と技術の進展の区別がつかないようだ。 見苦しい
522 :
名無しのひみつ :2006/07/20(木) 17:42:28 ID:DEs3m8dc
>>503 > 経営会議の議事録まで確認しないとわからないことなんですかね。それなら、そもそも
> 中村氏の前社長説じたい、真っ先に脱落ですよ。
なぜ?リクツがわからんのだが?
> そのうえで書いておきますが、日亜が青色LED事業化のプロジェクトを発足させたのは
> 93年4月。既に社長が交代してから4年後です。プロジェクトを提案・指揮した小山稔氏の
「決断をしたのはだれか」って事を聞いているのに従業員が現社長と打ち合わせ&報告
していることを上げても証拠にはならんだろ? それは当たり前のことだw
前会長が決断して現社長が取り仕切ったとしたら中村氏の前社長説と小山稔氏の著書の記述は
なんら矛盾しない
というかその辺はそれこそ議事録ひっぱり出さないと当事者以外わからないと思うが?
> どうも特許上名前が出てくる数で判断しているようですが、
> 1.中村氏の研究記録が残っているのは92年半ばまで。そして、氏の研究のメインはGaN結晶精製。
> しかし、期間や分野を問わず、特許出願時には中村氏が発明者の一員として出願されている。
> 数が多くなるのは当然
数が多くなるのは当然だろうな しかしそれは日亜のミスだろ
> 2.特許は量より質
ほんとかよw
会社によっては特許なんて入社1,2年目からの「ノルマ」になる事知らないんだろうなw
まぁ個人の解釈論に逃げるなら好きにしたらいいけどさw
> 404特許技術がなくてもp型化の実験はできますよ。
> 過去ログでも言及があったと思いますが、特許法69条によると、「特許権の効力は、試験又は研究の
> ためにする特許発明の実施には、及ばない」ですし、
>>442 などで書いたように公知事例があれば
> それを使っても良い。
あんたは特許が公開されていればなんでも作れるんだね すごいすごいw
買ってくるって言うならまだしも、、、、ノウハウって言葉知ってるw?
> 先行する赤ア氏らが量産化できなかったからこそ、アニールp型化実現の重要性がなお際立つんですけどね。
確かに重要だしそのことはみんな言ってるような?
アニール化は狙ったもの(特許化)を目指した技術ではなくむしろ偶然の産物であり
404特許と同じように論ぜないと言ってるような?
>>493 のレスがなんでこうなるのか文章がつながらない
> 私に対する妙な精神分析やレッテル貼りが繰り返されてるのに今更そんなことを書かれても
> 説得力ないですよ。
あんた以外は納得してるw
> 無理矢理引き分けに持っていこうとしているのはどちら側でしょうかね?
> 400番台終盤にどっちもどっち的レスが量産されていますが。
> それに、マスコミ云々は本題じゃないんじゃなかったんですかね。
スレ違いを連発してるあんたがいうなw
それとも触れられるとまずいの?w
まずは
>>496 の
> > >その上で聞くけどあなたから見て日亜のマスコミ対策は問題あった?なかった?YESorNOで
> > >もうここで白黒はっきりしましょう(あくまで主語は日亜ね)
に答えてもらおうかw
> あと、いい加減に私に対するレスもコテハン付けてくださいね。
コテハンについては「俺はそんなこと言ってない」って誰かさんが言い出したからつけたんだろ?
イヤならコテハンはずせば?w
523 :
名無しのひみつ :2006/07/20(木) 18:08:52 ID:YNfLCs/T
524 :
名無しのひみつ :2006/07/20(木) 19:07:23 ID:DEs3m8dc
525 :
名無しのひみつ :2006/07/20(木) 19:31:23 ID:YNfLCs/T
>>524 いやいや、もっと具体的な私的をしろと言われるよw
526 :
名無しのひみつ :2006/07/20(木) 19:32:15 ID:YNfLCs/T
失礼、指摘ですね。 最近は誤字にも「老婆心」から注意するようですね。
527 :
名無しのひみつ :2006/07/20(木) 20:15:55 ID:VBDsyiv6
みんな特許についてグダグダ書いてるけど、 日亜は当初あんまり考えてなくて、特許なんて誰が出そうと気にしてなかった。 妹尾氏、岩佐氏も中村氏と対極にあるような人物らしく あまりこういった事に執着しない人だそうだ。 と親類が日亜社員の俺が記念カキコ。
528 :
名無しのひみつ :2006/07/20(木) 21:00:14 ID:DQXZH34F
そりゃ、普通はいきなりリーダーがライバル会社に渡って 研究はすべて俺がやった、それ以外は無価値なんて言って裁判起こさないしな… だからこそ、ノーベル賞なんかもリーダーが代表してもらえるわけだし
529 :
名無しのひみつ :2006/07/20(木) 21:11:58 ID:3wNz+mya
そいえばアメリカの世紀の発明賞を受賞したウソツク教授は、返上したのかな? まあ ノーベル賞はもらいそこねたが?!
530 :
名無しのひみつ :2006/07/20(木) 21:31:17 ID:DEs3m8dc
>>527 ジモピー発見w
俺もジモピーなんだけどw
つか特許にしても日亜ってあまりにいい加減なんだよなぁ、、、、
このスレ見てあまりにも日亜マンセーしてる人がいてあきれたw
>>528 普通は会社側が放さないようにするんだけどな
社員を自由にさせるのと放任は違うのがわかってないんだろうな
>>527 その割には、実験ノートを公証役場に持ち込んだりするのか。
よくわからんな。
532 :
名無しのひみつ :2006/07/21(金) 00:30:48 ID:JPcbt6La
533 :
名無しのひみつ :2006/07/21(金) 00:35:52 ID:JPcbt6La
双方とも本陣崩され相打ち又は共倒れか?
534 :
名無しのひみつ :2006/07/21(金) 00:44:07 ID:9/l16JCF
>>532 >>517 特許のことはもう少し勉強せんとな
kwsk
> 双方とも本陣崩され相打ち又は共倒れか?
何が本陣?中村はほら吹きってのは最初から言われてる
このスレは日亜応援団氏と楽しくお話しするスレです
>>509 せっかくAAなしで500k目指してたのにw
空気嫁
このスレは1000行く前に500k行って書けなくなる。 最後に書いたやつが勝ちだぞ。内容は二の次。ただしAA不可。
537 :
名無しのひみつ :2006/07/21(金) 09:22:20 ID:RtBBPAj9
>>510 >>1.中村氏がテーマを出したとする、氏の主張は昔から成されていましたが、
> 日亜は青色LED開発は中村氏の提案ではなく、徳島大学の酒井教授(当時助教授)との
>日亜の主張を鵜呑みにしろと言われても・・・
鵜呑みにしろとは誰も言っていませんよ。
ことの発端(
>>400 )には、いくつかの本を読んだが、青色LED実用化は中村氏が
言い出したと書いてあると言っています。それに対し私は、日亜は中村氏の提案ではなく、
徳島大学の酒井教授 (当時助教授)との共同研究が発端であると主張しており、
裁判時に酒井氏の陳述書も提出されていますが、反証はありますかと、繰り返し聞いています。
しかし、これに対する返答が今なお見られません。
>2
>そりゃアニール化は答なんで他はどこもやってないでしょう。
では、「方向性」というのはp型化のことを言いたかったのでしょうか?
それなら、なおさら中村氏が方向性を見つけたことにはならないと思いますが。
pn接合で発光ダイオードが作れることは大昔からとっくにわかっており、実現されて
いたわけですから。
>いいたいのは、中村氏の行った研究がアニール化発見の手助け、ヒントになったか。
>実際こういうことはその分野の研究者でないとわからないことです。
472にある書き様からして、てっきりいくらかの「手助け、ヒント」の事例が示されるもの
かと思っていましたが、「わからない」ですか。
>3
>何度もいうように方向性が見つけられていれば時間の問題です。
これは完全に研究の軽視ですよ。そんな簡単にことが進むのなら、青色LED関連は
もちろん、それ以外のあらゆる分野の研究者は苦労しませんよ。
例えば1971年の段階で、基板はサファイア、装置はMOCVDという組み合わせでGaN結晶ができる
こと自体は既にわかっていたわけです(pankoveらの研究)。しかし、同じ
組み合わせで赤ア氏が高品質GaN結晶の精製に成功するのはそれから実に十数年後です。
>>510 >状況証拠になりますが、裁判での結果、アメリカでの教授職、今回の受賞と
>みると専門家の間では相当な評価を受けていますので、日亜の主張はやはり
>相当いびつに見受けられます。
・地裁の判決
日亜のクロスライセンス先(中村氏の移籍先・クリー社含む)の全てが、404特許を使用していない
事実を無視。他社が輝度1000mcdを超える青色LEDを発売している事実により、中村氏の
「404特許によるGaN結晶はダイヤの原石」説は成り立たなくなった事を無視。その他、中村氏の
主張の多くを鵜呑みにされた結果、あの200億円判決が出た。
・アメリカでの教授職
氏は2001年に出版した「考える力、やり抜く力 私の方法」で、アメリカでのスタートについて
以下のように書いています。
「本当にゼロからのスタートなのである。けれど、学術研究ではなく、何か物を作るという
ことを最終目標にすることだけは変わっていない。そして、このことについては自信がある。
だから、五、六年もすれば新しい何かを作り出していけると考えている」
「ノーベル賞は通過点の一つに過ぎない」
アメリカでの成果で、これらの華々しい宣言に応えるものがあるのでしょうか。
・今回の受賞
以下が"Millennium Technology Prize winner Professor Shuji Nakamura and his work"ですが、
ほとんど中村氏の言を鵜呑みにしています。
http://www.millenniumprize.fi/index.php?m=1&news=1&news_id=31 例によって貧弱な設備で会社からはサポートもろくにない中で研究する中村像が描かれ、
ツーフロー法についても革新的技術であるという氏の主張の垂れ流しです。マトルービアンによる
先例があるうえに、他社製GaNより優れていたわけでもないものを"Innovative MOCVD technique"などと
書いています。
>>513 >日亜が1994年までに出願した特許の大半に中村が発明者と
>して名を連ねているのに、裁判では、貢献は少なかった、本来
>は発明者ではなかったと主張する矛盾。
前にも書きましたけど、「貢献が少ない」というのは、中村氏の主張に対しての反論でしょう?
なんでそこを摩り替えるんですか?
>中村の「すべて一人でやった」という嘘を否定するだけでよかった
>のに、勢い余って「中村は研究に参加してなかった」と勇み足を
>踏んだ代償である。
「中村は研究に参加してなかった」とは、完全に日亜の主張を歪曲していますね。
http://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200406_3.html に日亜の反論が載っていますが、
GaN単結晶作製については中村氏がやっていたことを認めていますね。
そして、GaN結晶作製以外の工程についても、中村氏がMOCVDの運転方法を同僚に教えたことなど、
ある程度の関与はあったことに言及していますよ。そのうえで、中村氏の実際の貢献が、氏の主張と大きく
異なることを具体的に指摘していますね。研究記録がいつまでしかないという事も指摘しています。
まさに「中村の「すべて一人でやった」という嘘を否定するだけ」ではないのですか。
議論の前提となる主張を歪曲した上で叩くのはやめましょうよ。
>>514 >一審では、日亜のあまりの傲慢な主張と社会からの評価(特に官
>庁)を省みない態度にうんざりした裁判官が、内容をろくに吟味せず
>に中村全面勝訴に持っていった。
どうもあの紛争が何の裁判だったかを誤解しているようですが、あれはそもそも特許の帰属権を
争う裁判ですよ。だから一審は中間判決の時点で日亜勝訴(特許帰属権は日亜に有り)が確定
しているんですよ。しかし、特許法第35条を根拠に中村氏が「対価」を要求したために、
対価算定の言わば後半戦が始まり、例の200億円判決が出た。こういう二段構えの裁判だと、
勝訴側の方がダメージの大きい勝訴というのが起こりうるわけです。
>もし日亜が中村の三大嘘(開発中止命令、全部一人でやった、他の
>特許は無価値)だけを否定する戦術をとり、他の出願特許も含め中
>村の貢献をもっと認める戦術をとっておれば、
既に540で書きましたけど、基本的に三大嘘の否定だけじゃないですか。あと、404特許一つの帰属権及び
対価を争う裁判なのに、「他の出願特許も含め中村の貢献をもっと認める戦術をとっておれば」云々と
言う理屈自体が見当違いなのですが、そのうえで言っておきます。
540で指摘したように、日亜はGaN結晶作製以外の工程についても、中村氏が一定の貢献があったこと自体は
認めていますよ。そもそもその気がなければ研究記録は一切出さないでしょう。
>>515 >なお、404特許より重要と日亜の主張するp型層形成の最初の特許は91
>年に中村と岩佐の発明として出願されている。日亜はこの発明への貢献
>者はこの2名であると公式に宣言しているのと同義である。
発明者であることと貢献度の話を摩り替えては駄目ですよ。
例えば、特許の発明者が2人だからといって、貢献度はキッカリ50%ずつとは限らないでしょう。
>裁判だからといって後出しジャンケンのような主張をするのは、何度も言うが特許制度
>を侮辱する行為である。
後出しジャンケンというのは中村氏にこそよく見られますが。
ざっと上げるだけでも
・裁判前はツーフロー法による結晶は他社製より悪いと言っていた(「赤の発見 青の発見」での発言)のに、
いざ裁判となると正反対のことを言い出した
・特許譲渡証に署名したのに裁判では、会社に特許譲渡した覚えはないと言い出した
・しかも、過去のインタビューで「特許は会社に置いてきた」などと断言していたのに、裁判では(略)
・裁判前の自著(先述の「考える力〜」等)で、電子線照射法によるp型化を否定しておきながら、
裁判では電子線照射法があるのでアニールp型化の貢献度はゼロであると言い出した
>>516 >もし、中村が発明者に名を連ねる特許の質が低く、中村が発明者に名を連
>ねない特許の質が高いのであれば、
そういうことを言ってるんじゃないんですよ。本当に都合よく論点を摩り替えるのが好きですね。
研究記録の件等で指摘したように、中村氏が研究に関わっていようといまいと当時、青色LEDの
特許には氏の名前が入れられて出願されているわけですよ。だから、GaN精製特許であろうと
アニールp型化であろうと、氏の名前が入っているのです。
>小川社長が、量産を開始した年までにこれだけの発明で貢献している中村
>の貢献を低いとみなしているとすると、共同で発明したに過ぎないその部下
>達の貢献はゴミのようなものだと考えていると捉えられても何の不思議もない。
毎度の事ながら、
1.発明者の一員であることと貢献度の実際の話を摩り替えてはいけません
2.共同発明について、同じく共同発明者の中村氏は高評価する一方で、他の共同発明者については
「共同で発明したに過ぎない」などとするダブルスタンダードはやめましょう。
>>517 >公式には、アニールによるp型化の発明者は、中村と岩佐。筆頭は中村。出
>願して審査請求までして特許を成立させた日亜がそれを追認している。公証
>人署名入りの非公開の研究記録など、特許庁が認定した特許明細書の前で
>は公式な有効性はない。
話が滅茶苦茶ですよ。研究記録というのは主に貢献度がどれだけかという話の証拠として
出されているわけです。一方、特許明細書というのは発明者の誰がどの工程をどれだけやったか
という事は全く書かれていないわけですから、それを以て該当特許についての貢献度算定を
することはまず不可能です。
>>513-517 では、中村氏が嘘をついていても、日亜の主張の方がそれに劣らず滅茶苦茶
だったというようなことが書かれています。この件に関してはだいぶ指摘してきましたが、
関連事項を簡単にまとめておきます。
・中村氏の嘘
ざっと挙げるだけでも以下の通りです。
「青色LEDを一人で独力で発明した」
→既に指摘したように、MIS型はpankoveが71年に、pn接合型は89年に赤ア氏が発明しています。
「404特許によるGaN結晶はいわばダイヤの原石である。ゆえに、404特許を用いないで製造した青色LEDは、
404特許を用いて製造した青色LEDの輝度を超えることができない」
→これが本当なら、輝度1000mcd(日亜が当初販売していた青色LEDの輝度)を超える青色LEDは
他社は製造できなかったはずです。しかし、例えば豊田合成は日亜の販売開始翌年には
既に2000mcdの青色LEDを販売。90年代中に6000mcdも突破。現在に至るまで、それ以外の青色LED
同業他社も1000mcdを優に超える青色LEDを製造し続けています。
訴え自体と矛盾して自爆を招いた嘘もあります。
それは「404特許は青色LED製造に欠かせない基本特許である」というもので、これは
「日亜は404特許を独占し、他の青色LED企業に使わせていない」という、氏の主張と矛盾します。
・日亜は「中村は研究に参加してなかった」などと主張していたか?
していません。
http://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200406_3.html 例えば、上記記事に日亜の主張が載っていますが、中村氏がGaN単結晶作製を行っていたことは認めています。
それ以外の工程についても、中村氏がMOCVDの運転方法を同僚に教えたことなど、ある程度の関与が
あったことには言及しています。そのうえで、中村氏の実際の貢献が、氏の主張(全て一人でやった等)と
大きく異なることを具体的に指摘しています。研究記録がいつまでしかないという事も指摘しています。
・裁判になってから前言を翻す「後出しジャンケン」をやっているのは誰か
日亜については、中村氏に好意的であったとされる前社長ですら、中村氏の言うような
「中村氏が一人で独力で青色LEDを開発」「ツーフロー法は基本特許」等の主張はしていませんでした。
一方、中村氏は
>>540 でざっと挙げただけでも、ツーフロー法による結晶の出来、特許譲渡したこと、
電子線照射法など、裁判前後でまるで反対の主張をしている事柄がいくつもあります。
>>513-517 において成されている主張は、「中村は研究に参加してなかった」等のように、
日亜の主張を歪曲したうえで叩くという、このスレで繰り返し使われてきた手口が例によって
用いられています。いい加減、こういう姑息な真似はやめてはどうでしょうか。
>>522 >前会長が決断して現社長が取り仕切ったとしたら中村氏の前社長説と小山稔氏の著書の記述は
>なんら矛盾しない
だから、「実は前会長が決断して現社長が取り仕切った」という説に根拠はありますか?
小山氏の記述した経緯では、前社長は全く出て来ないので、現社長が決断したとしか取れませんよね。
いや、実は前社長が決断していたのですと反論するなら、それを覆す反証を出してからでしょう。
ちなみに、中村氏は著書で、社長が交代してから社内の空気が一変し、現社長がことあるごとに
研究等に介入してきたと書いています。中村氏が「決断は前社長」と言っているのなら、それは
先述の氏の記述と矛盾しませんか。
>> 2.特許は量より質
>ほんとかよw
>会社によっては特許なんて入社1,2年目からの「ノルマ」になる事知らないんだろうなw
誰も出す側のノルマなんて話をしてませんよ。
現実の特許の価値を言っているんですよ。会社に利益をもたらすかどうかという話です。
需要のない特許10件と、需要のある特許1件、どちらが価値がありますか?
>> 過去ログでも言及があったと思いますが、特許法69条によると、「特許権の効力は、試験又は研究の
>> ためにする特許発明の実施には、及ばない」ですし、
>>442 などで書いたように公知事例があれば
>> それを使っても良い。
>あんたは特許が公開されていればなんでも作れるんだね すごいすごいw
例によって「特許が公開されていればなんでも作れる」と、他人の主張を捻じ曲げていますが、
選択の余地があるということを言っているんですよ。
546 :
名無しのひみつ :2006/07/22(土) 01:43:07 ID:FydXvPUA
>>538 日亜応援団氏はレスを返すのはいいがもちょっとまとめてくれ
長ったらしくて何言ってるのかわからない
あと「話をねじ曲げる」のではなくて日亜応援団氏が誤解を受けるような
表現をし後でそれとなく意味を変えてるって事に気がつけよ
そうじゃない、と反論するなら前提条件をはっきり決めてくれ
>>522 >アニール化は狙ったもの(特許化)を目指した技術ではなくむしろ偶然の産物であり
>404特許と同じように論ぜないと言ってるような?
これは意味がよくわかりませんね。
まず、技術として確立するためには、検証を繰り返し温度条件等を特定しなければならないのですから、
単に「偶然の産物」などと言ってしまうのはおかしいでしょう。
仮に「偶然の産物」としておいても、量産時の有用性や特許としての価値をなぜ404特許と
比較できないのかわかりませんね。
そもそも、「同じように論ぜない」のなら、404特許とアニールp型化を同列視するレスが執拗に
成されてきたのはなんだったのでしょうか。
>> > >その上で聞くけどあなたから見て日亜のマスコミ対策は問題あった?なかった?YESorNOで
>> > >もうここで白黒はっきりしましょう(あくまで主語は日亜ね)
>に答えてもらおうかw
前にも384等でとっくに答えていますが、日亜がどう出ようと結果は同じだったのだから
対策も何もないですよ。これが、日亜がマスコミのインタビュー等に応じるようになってから
マスコミが偏向を改めていたのなら、「最初からマスコミ露出をするべきだった」という
見解も成り立つかもしれませんが、実際はそうじゃなかったですよね。
中村氏の主張によれば、青色LED研究における日亜の問題とやら(開発中止命令等)が沢山あったわけですが、
それも相次いで反論されてしまった。だからなんとかして叩く材料を求めて、青色LED開発から
完全に離れたマスコミ云々という新天地を求めた結果がこの有様、といったところですかね。
あと、私に対しては、私が財団の判断のおかしい点を指摘すると、財団に言えなどといった
レスが返ってくるのに、日亜批判のレスついては、日亜に言えというレスは付かないんですよね。
>>546 >あと「話をねじ曲げる」のではなくて日亜応援団氏が誤解を受けるような
>表現をし後でそれとなく意味を変えてるって事に気がつけよ
例によって具体的指摘がありませんね。そういう記述があるのなら、
どこなのか、はっきり示してほしいですね。
549 :
名無しのひみつ :2006/07/22(土) 01:48:30 ID:FydXvPUA
>>547 ん? まだいるの?
もうちょっと論点絞ってくれない?
何回も言いますけど、いい加減、私に対するレスもコテハン付けてくれませんかね。
551 :
名無しのひみつ :2006/07/22(土) 01:50:25 ID:FydXvPUA
>>548 > 例によって「特許が公開されていればなんでも作れる」と、他人の主張を捻じ曲げていますが、
> 選択の余地があるということを言っているんですよ。
たとえば これ
選択の余地があるって事が言いたいなら最初のレスで言っておくべきだろ?
>>551 だから、私は下記のように書いていたんですけど、これの一体どこが
「特許が公開されていればなんでも作れる」になるんですか?
> 404特許技術がなくてもp型化の実験はできますよ。
> 過去ログでも言及があったと思いますが、特許法69条によると、「特許権の効力は、試験又は研究の
> ためにする特許発明の実施には、及ばない」ですし、
>>442 などで書いたように公知事例があれば
> それを使っても良い。
553 :
名無しのひみつ :2006/07/22(土) 01:54:25 ID:FydXvPUA
>>550 2chで相手に自分がしてるからお前もしろでは無理だと思う
つかここ名無しがデフォだしそんなこと言ってたら
一般の人がこなくなるぞ??
554 :
名無しのひみつ :2006/07/22(土) 01:56:07 ID:FydXvPUA
>>552 このレスは明らかに「作れるって事を前提にしているから」だろ?
>>553 区別が付くようにと言っているように、常駐者だけで構いませんけどね。
そもそも私に散々コテハン付けろって書いていた人たちはどうなったんですかね。
556 :
名無しのひみつ :2006/07/22(土) 02:03:33 ID:FydXvPUA
> 発明者であることと貢献度の話を摩り替えては駄目ですよ。 > 例えば、特許の発明者が2人だからといって、貢献度はキッカリ50%ずつとは限らないでしょう。 これも発明者と貢献度まではっきりさせろなんて言ってたらすべての研究を 一人でやらないと行けなくなるぞ??
557 :
名無しのひみつ :2006/07/22(土) 02:05:54 ID:FydXvPUA
>>555 あのさ 不特定多数が書き込むんだからそんなこと俺に言われてもしらんよ
他人のなりすましや発言を模造されて困る人が(防衛として)自発的にするものであって
相手に求めるものじゃないでしょ?
>>554 1.では、特許があっても作れないんですか?
2.そもそも「特許が公開されていればなんでも作れる」の"なんでも"も
一体どこから来たのですか?
3.そのうえで指摘しておきますが、話を遡ると、ことの発端に他社が日亜にライセンスする
わけもないという主張がありますが、522の理屈に従うと、これなんかもっとおかしいことになりますよ。
断言してますから。違いますか?
>>556 例の、中村・日亜裁判でのことを言っているんですよ。
貢献度算定が争点の一つになったでしょうが。
>>557 いや、こちらは一方的に求められたんですがね。
まあ、その滅茶苦茶な経緯だけ理解してもらえればもういいです。
今日はこれくらいで寝ます。
560 :
名無しのひみつ :2006/07/22(土) 02:23:17 ID:FydXvPUA
>>558 いやそもそも
> 404特許技術がなくてもp型化の実験はできますよ。
ってのは「作れるって事を前提にして」指摘したんだろ?ってのを聞いてるんだけど?
作れないってのを前提に指摘したの??
561 :
名無しのひみつ :2006/07/22(土) 02:24:07 ID:CBR/mUvF
>>482 升永先生かその知り合いの弁護士に対策頼め。
562 :
名無しのひみつ :2006/07/22(土) 02:24:53 ID:FydXvPUA
>>559 はいおやすみ
俺も寝るわ、、、雑談スマヌ
563 :
名無しのひみつ :2006/07/22(土) 02:28:46 ID:CBR/mUvF
564 :
名無しのひみつ :2006/07/22(土) 02:40:37 ID:v8xs9gSS
>>557 >相手に求めるものじゃないでしょ?
めちゃくちゃ求めまくってたあのキチガイに文句言ったほうがいいよ
日付が変わるまで静かだったけど、
500k (
>>536 ) に向かってまっしぐら。
ただいま325k。
最後のレスは
>>867 の予定です。
夏休み恒例の厨房のみなさんも歓迎です。
今日の中村独演会、私は行けないのでぜひ現地レポしてくださいね!
>>546 > 日亜応援団氏はレスを返すのはいいがもちょっとまとめてくれ
> 長ったらしくて何言ってるのかわからない
まとめると他の主張と矛盾が浮き彫りになるので、
枝葉末節にこだわって局地的な舌戦で戦果をあげているのですよ。
「何言っているのかわからない」のが勝利のための最大の武器です。
戦線をむやみに拡大してしまって苦戦していますが、
各個撃破で戦局を有利に持っていく戦略です。
苦手な攻撃は、相手にまとめられて考察されることですが、
最近かわし技が上達してきました。
さあっ、どんどんかかってきなさいっ
(日亜広援団氏談)
>>557 捏造を模造って書くのって流行ってるのかな。
>>567 ねつぞう ―ざう 0 【▼捏造】
(名)スル
〔「でつぞう(捏造)」の慣用読み〕実際にはありもしない事柄を、事実であるかのようにつくり上げること。でっちあげ。
なりすましは捏造とは微妙に違うんでない?
「他人のなりすましや / 発言を模造されて困る人が」じゃないの? 「他人のなりすましを模造」でも意味わかんないし。
おお まだやってる。 長くて読む気しないが544だけ読むと認識としてはほとんどみんな変わらんのじゃないか? それぞれの表現とか結論が人によってまちまちなだけで。 いままで何度もみんなが指摘してるから、いまさらもう一度指摘しても無駄だと思うが。
571 :
名無しのひみつ :2006/07/22(土) 08:48:02 ID:IVlKGOtn
そうだね、でも中村氏の嘘なんか別に今更わかっていることでそんなこと暴いても仕方が無いんだよね。 彼の嘘は基本的に自分の特許以外は意味が無いと言うことを言うための嘘だから。 404号の結晶でなければ輝度が出ないのというのは確かに無理があるが、その話が今出てくることの意味が分からんな。 日亜の場合も意図的に中村氏の貢献を低く見積もることで彼の貢献を低くしようとするのは当たり前すぎることで これは姑息でもなんでもない、裁判戦術だしな。 トゥールビンの論文を読んだらGaNの結晶が即座に作られると思ってるのならそれはお花畑満開の頭だし 他社の試料を研究様なら使えるって売ってくれると思ってるのだろうか? それで今そこに結晶が無ければp型化の実験はできないということを日亜応援団氏は意図的に避けてるね。 で、404号が何も新しくないと言うことになると特許庁に文句言わないといけなくなりますね。 基本特許かどうかはまた別問題。 それにここで中村氏の嘘を今更暴いて、一方の日亜のソースだけ信じるのもどうかね。 p特許に中村氏の名前を載せているということはこの時点で中村氏の貢献も日亜自身が認めていると言うことだからね。 彼自身が実験しているかどうかはまた別問題なので裁判で研究ノートを出した話はあまり無意味かと。 私自身は中村氏が今回の賞に値するかどうかというこのスレタイにそった学術的な話をしたいし、 値するとは個人的に思っていない。 が、日亜応援団氏がしゃしゃり出てきて日亜の立場にあまりにも沿った話をするのでスレがめちゃくちゃになる。 この人、以前から中村氏のスレになると出てきて荒らしをしてる人でしょ。 詳細を語るのは結構だけどその解釈がすべてあとづけのトンでも科学ジャーナリストと似たようなもの、 頭の中お花畑なのは一時期の中村万歳の方々となんら変わらない決め付け方なんだよね。
572 :
名無しのひみつ :2006/07/22(土) 10:14:12 ID:BMC3teHf
パソコン変わったんでID変わったけどFydXvPUAです
>>567 わかりにくくてスマソ
言いたい意味としては
>>569 です
コテハンでこのスレ検索したけど(最初に出たのは
>>306 )
>>559 の言うような「滅茶苦茶な経緯」ってほどでもないような?
(そういや中村氏も過剰な形容が好きだよなぁ)
573 :
名無しのひみつ :2006/07/22(土) 11:22:53 ID:CBR/mUvF
>>571 >私自身は中村氏が今回の賞に値するかどうかというこのスレタイにそった学術的な話をしたい
>日亜応援団氏がしゃしゃり出てきて日亜の立場にあまりにも沿った話をするのでスレがめちゃくちゃになる。
真面目だね。技術系の研究者の方かな?
ただ、アンチ・日亜応援団にもそこまで真面目でない人(俺もそう)は
いるから、それらと区別するためにコテハンつけたらどう?
俺は別にスレまとめようと思っていなし、高級な話は分かんないから。
574 :
名無しのひみつ :2006/07/22(土) 11:38:52 ID:BMC3teHf
ゆっくり読んでみたら>>539-
>>544 までは
「中村はうそつきである」ということを再確認してるだけだね
でそれはみんな知ってると
>>545 > だから、「実は前会長が決断して現社長が取り仕切った」という説に根拠はありますか?
> 小山氏の記述した経緯では、前社長は全く出て来ないので、現社長が決断したとしか取れませんよね。
> いや、実は前社長が決断していたのですと反論するなら、それを覆す反証を出してからでしょう。
証拠にこだわるのはいいけど小山氏の記述を証拠としている根拠はなんですか?って話でしょう?
しかも日亜応援団氏は
>>503 で「中村氏の前会長説」と自分で反証を言ってるでしょう?
その上で白黒つけるなら議事録見るのが一番でしょう?と
> 現実の特許の価値を言っているんですよ。会社に利益をもたらすかどうかという話です。
> 需要のない特許10件と、需要のある特許1件、どちらが価値がありますか?
いやだからその需要のある特許1件生み出すためにはまず出願しないとイケナイでしょう?w
「価値のない特許に意味はない」と考えてるなら製法を秘密にしておけばいいだけで特許制度なんてイランでしょう?
勘違いしたら困るけど特許で稼ぎたいなら大量に出して一つヒットすればいいんです
だから特許の申請・保有量ってのが会社をはかる数値の一つになる
> 前にも384等でとっくに答えていますが、日亜がどう出ようと結果は同じだったのだから
> 対策も何もないですよ。これが、日亜がマスコミのインタビュー等に応じるようになってから
> マスコミが偏向を改めていたのなら、「最初からマスコミ露出をするべきだった」という
> 見解も成り立つかもしれませんが、実際はそうじゃなかったですよね。
中村氏については細かく指摘するのに日亜については相変わらず「仕方ない」んだねw
1.「対策も何もないですよ。」では甘い、ひよっこってのは何度も指摘されてる
2.「マスコミは偏向した報道をした」というならマスコミの情報をソースにはできない
3.「マスコミは偏向している」といいつつも
>>386 では
>
>>385 で書いたように、マスコミの100%の情報を否定してはいませんけど。
これでは矛盾しているか、「自分の都合のいい情報だけ」抜き出してると思われても仕方ない
結局議事録のような1次ソースに当たるしかないが日亜応援団氏は
>>545 で小山氏の記述
で十分と言ってる
> それも相次いで反論されてしまった。だからなんとかして叩く材料を求めて、青色LED開発から
> 完全に離れたマスコミ云々という新天地を求めた結果がこの有様、といったところですかね。
少なくともそのおかげで日亜に対するネガティブなイメージを持っている人はおおい
それは日亜のマスコミ戦略の失敗したことの証拠でしょ?
> あと、私に対しては、私が財団の判断のおかしい点を指摘すると、財団に言えなどといった
> レスが返ってくるのに、日亜批判のレスついては、日亜に言えというレスは付かないんですよね。
「日亜のマスコミ対策がおかしい」のではなくて(いやおかしいんだけどw)
日亜応援団氏の「異常な日亜擁護」がおかしいんでしょ?w
>>558 > 1.では、特許があっても作れないんですか?
できないでしょう?ノウハウのなさを費用でカバーできるなら別ですが
> 2.そもそも「特許が公開されていればなんでも作れる」の"なんでも"も
> 一体どこから来たのですか?
特許法を引用している以上特許法に守られるすべて(=なんでも)と取られても仕方ないでしょう?
> 3.そのうえで指摘しておきますが、話を遡ると、ことの発端に他社が日亜にライセンスする
> わけもないという主張がありますが、522の理屈に従うと、これなんかもっとおかしいことになりますよ。
> 断言してますから。違いますか?
作れるって事を前提にして」って話をしてるのにそれは方向が違うでしょう?
> 例の、中村・日亜裁判でのことを言っているんですよ。
> 貢献度算定が争点の一つになったでしょうが
それを言い出したら「貢献をしてない者は署名をさせない」と言った日亜の社内基準の有無も問題になるでしょ
そうだとしても
>>515 との話のつながりがわからん、、、、
575 :
名無しのひみつ :2006/07/22(土) 11:52:59 ID:BMC3teHf
>>573 コテについては俺もつけようかとは一度考えたんですよ
しかし「いろんな意見を読みに来た」のであって「議論しに来た」訳じゃない
まして相手を論破することに快楽を求め内容は手段とも思ってないしそもそもすれ違いだ
いろいろな視点からの意見が読めればそれでいい
(昨日の雑談も書き込んだらたまたまいただけで雑談する気なんか無かった)
少なくとも日亜応援団氏がスレに沿った話をする、レスしなくていい意見はスルーする空気嫁
という基本的なルールを理解してない以上
>>571 の言うように俺もコテをつけたらスレ
がめちゃくちゃになる可能性がある
(誤字脱字なんて言ってたら2chじゃ無くなるw)
576 :
名無しのひみつ :2006/07/22(土) 11:55:05 ID:BMC3teHf
>>574 おっと
>それを言い出したら「貢献をしてない者は署名をさせない」といった日亜の社内基準の有無も問題になるでしょ
だなしつこくてスマソ
577 :
571 :2006/07/22(土) 12:46:15 ID:IVlKGOtn
>>573 まさしく技術系の研究者ですよ。
コテハンを付けるかどうかは本人の自由でしょう。
日亜応援団氏がコテハンを要望に応じて付けたとしても私が要望したわけではありませんし
2chは匿名で自由に語り合うところです。
むしろ日亜応援団氏が相手にコテハンを求めるのは相手を特定して叩き潰したいからでしょうね。
それはこういう場ですることでもないんじゃないですかね?
彼は自分がいることで場の雰囲気が反日亜に傾く(中村擁護じゃなくてね)のに気づかないのでしょうかね?
578 :
名無しのひみつ :2006/07/22(土) 16:56:55 ID:CBR/mUvF
あーそーか。なるほど。
そういえば、誰か言ってたな。
>>534 うん、そーだった。
579 :
名無しのひみつ :2006/07/22(土) 18:10:37 ID:IVlKGOtn
>>578 その手のことは前から冗談のように何度か言われているような気がします。
>>322 とか。
でもそれがいいことなのかどうか。。。。
580 :
名無しのひみつ :2006/07/22(土) 19:56:00 ID:v8xs9gSS
中村自体を擁護できなくなったから 中村を批判する人に対象をそむけるレッテルを貼って叩くことで 間接的に中村を擁護してきた自分を守る行動を取りたい人が 変な名前付けてはしゃいでるんだろ 日亜を擁護してるんじゃなくて中村発言を元に日亜を叩く行動をしてた人が叩かれてただけじゃん
581 :
名無しのひみつ :2006/07/22(土) 19:57:16 ID:v8xs9gSS
ただ、揚げ足取り合戦で話がエスカレートしていた部分はあるな
582 :
名無しのひみつ :2006/07/22(土) 20:42:30 ID:Wgn2blaY
>>580 俺もこのスレ見てて、そんな気がしてた。
583 :
名無しのひみつ :2006/07/22(土) 21:11:10 ID:IVlKGOtn
>>580 それも根拠の無いことかと。
そのようなミーハーで中村支持をしていた人がこのスレにいるともあまり思えませんが。
(個人的には彼のような嘘をつく人は好きではありません)
私自身としては日亜応援団のような方が消えれば自然と中村氏自身への批判もまともな形で出てくると思います。
>>581 それに関しても本当に日亜応援団氏の問題が大きいと思います。
スレの最初を見れば分かるのですがいきなりでてきて尊大な態度で相手の考え方に修正をせまるのでは
その後どうなるか火を見るより明らかでしょう。
もっとまともな形で、つまり議論に買った負けたではなく話がしたいし、
人の意見を診たいと思っているのですが、極端にバイアスがかかった人が自分の考え方を押し付けておかしくなっていると思いますね。
>>571 今の所、中村氏の工学的な業績を評価するために使える検証可能な
公開一次情報は、
>>516 氏が調べてくれた特許件数のリストと内容だけかな。
しかし、これではもう「全部一人でやった」といわれても、嘘だとすら言え
ないのでは?。
日経サイエンス 1994年10月号に論文と記事があって、読んだ記憶はあるんだ
けど本棚に見当たらない・・。誰かに貸したかなあ?。
> 実現した青色の高輝度発光ダイオード
> 中村修二
> 世界中の研究者が必死に取り組んできた熾烈な開発レースに決着がついた。
> 成功へのカギは,既成のさまざまな“常識”を破っていくことであった
誰か昨日つくばに行ったヤツはおらんか
ここでは、中村が嘘つきだなんてわかってるよと言うような断り書き が散見される反面、中村のツーフロー法はGaNへの適用では初だとか、 中村のホラ話を真に受けたレスが結局出てくるのはなぜだ? 仮に中村の実際の功績が100として、ホラ話での功績が10000とする。 もう散々赤ア勇らの研究やらクロスライセンスやらで中村のホラ話の めっきはだいぶ剥がれてしまった。もう10000説を持ち出すのは無理。 だから、それならせめてと、10000は否定しておく一方で、書き込みに こっそり中村のホラ話の一部(GaN初とかの件)を紛れ込ませて 100を500に水増しする。なんかそういうせこい真似をしているように しか見えん。 科学がどうこう言われてる割りに、日亜は甘いとか、科学と関係ない方向で 日亜叩きに話がスライドしているのも、中村の敵である日亜を叩くことで 中村の功績を相対的に上げようと、無駄な努力をしているのか?
587 :
名無しのひみつ :2006/07/23(日) 12:19:43 ID:AFGj8QAm
実際マトルービアンは論文として先に出ているが 中村氏の申請特許も404号特許として認めていられますからね。 認めた特許庁が悪いと言う話もありますが一度落とされた後に回避して認められていますので、 これに関して新規性が0とはいえないのでは。 基本特許とはまったく思いませんが。 それと話の根幹はそこではなく、404号が無かった場合に日亜が青色LEDの開発ができたかと言うところに移ってはいるんじゃないですかね? GaNの結晶が先にできていることは皆知っているわけで、中村氏の結晶を作ったこと自体に学術的な貢献は無いのは分かっていると思っていました。 クロスライセンスの話はまったく意味のない話でそれこそ学術的には何の意味もありません。 他社が使うかどうかはまったく関係なく日亜が初期にこの結晶を使っていた、 言い換えればまともな製品として実用化にはじめて成功した商品に乗っていたと言うのは事実です。 その後別の技術で結晶を作ってもそれはかまわないわけです。 それよりもp型の特許の方が大切なのは間違いないのですがこれとても結晶が無ければできないのは明らかなんですよね。 そのうえ特許者に中村氏が入ってますしね。 実際にここにどれだけの中村氏の貢献が入っているのかは実際の当事者で無ければ分かりませんが、 私自身はこの一連の青色LEDの開発に関して彼が日亜の研究チームの代表としてふさわしいのかということになるのかと思います。 そういう意味でこのミレニアム技術賞を与えた人々はそう認めたのでしょう。 私は開発初期に彼が論文の筆頭著者としてpublishをしている以上それは致し方ないことかと思います。 それと特許での双方泥沼の非難合戦は別問題です。 しかし日亜叩きに話を持っていってしまったのは日亜応援団氏の功績が多いのではないですかね。 彼の無駄な日亜擁護が結果としてこういう話に走らせてしまったのかと。 私は中村氏のほら話も嫌いですが日亜のほら話も好きではありません。 しかし >もう散々赤ア勇らの研究やらクロスライセンスやらで中村のホラ話の >めっきはだいぶ剥がれてしまった。 今時このような話を持ち出すのもレベルが引く感じがします。
588 :
名無しのひみつ :2006/07/23(日) 12:21:45 ID:AFGj8QAm
×今時このような話を持ち出すのもレベルが引く感じがします。 ○今時このような話を持ち出すのもレベルが低い感じがします。
>>538 何度もすいませんが方向性があったかは研究者もしくはそれと同程度の知識がないと
見つけられないんですよ。あなたはそのくらいの知識があるんですか?
あと、研究者の評価は何を言ったか(政治力)ではなく論文と実験グループ内での
立場でされます。中村氏がやったかは別にして氏の名前の載った論文は非常に評価
されています。
研究者はあなたが思っているよりよっぽど頭がいいので嘘だけで(捏造は別ですが)
評価はされません。
>これは完全に研究の軽視ですよ。そんな簡単にことが進むのなら、青色LED関連は
>もちろん、それ以外のあらゆる分野の研究者は苦労しませんよ。
実際に研究する立場になってみたら質のいいテーマがどれほど重要か
身にしみてわかりますよ。
あなたは小柴さんのように500億もらって数百人の合同実験でとったノ−ベル賞も
評価できないんですかね。
590 :
名無しのひみつ :2006/07/23(日) 13:00:20 ID:AFGj8QAm
>>589 >>538 に書いてあるいろいろなことはもはや詭弁を通り越して俺様ルールになっていますのでね、
これをいちいち相手にするからいけないという気もします。
「彼は研究をやろうと誰が言い出したかが重要ではない」
と言い放った後に、「そんなことは言っていない、捏造だ」
と言い、証拠を見せられると黙るような人です。その程度のもんですよ。
591 :
名無しのひみつ :2006/07/23(日) 13:03:36 ID:mZRU81eG
日亜がこれまでに「最も重要」と主張している発明は、岩佐が実験で見つけた アニールによるp型化のようである。この発明にどれだけ中村が貢献している と日亜が考えているかを、公開されている特許明細書を読み解くことで推定し てみよう。1992年6月までに岩佐が名を連ねる特許のうち、登録されたものを 検索すると9件、そのうちp型化を扱ったものに絞ると、以下の5件に絞られる。 (1)特許3505167 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法 (2)特許3301345 p型窒化ガリウム系化合物半導体層の形成方法 (3)特許3298454 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法 (4)特許3180710 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法 (5)特許2540791 p型窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法。 いずれも発明者は中村・岩佐で、1991年12月24日出願となっているが、1996 年に登録された(5)以外は、何れも(5)の出願時の明細書を基にした遡及出願 という手続きをとっており、実際に書類が提出された日(便宜上「出願日」とす る)は以下に示すとおりである。なお、特許申請プロセスで出願の次に重要な アクションである、審査請求日についても参考に記しておいた。 出願日 | 審査請求日| 登録日 | 備考 (1) 02/02/18 | 02/03/15 | 03/12/19 | (3)の元出願から分割し、再度遡及出願 (2) 96/12/17 | 98/01/16 | 02/04/26 | (5)の出願明細書をベースに遡及出願 (3) 96/12/17 | 97/08/07 | 02/04/19 | (5)の出願明細書をベースに遡及出願 (4) 96/12/17 | 97/08/07 | 01/04/20 | (5)の出願明細書をベースに遡及出願 (5) 91/12/24 | 記載なし | 96/07/25 | 出願時と登録時で請求範囲ほぼ同じ なお、(4)、(3)、(2)はいったん特願平8-354406という番号で出願された後、特願 平09-98493、98497、98499の3つに分割されているが、分割までの日が浅いこ となどから、遡及出願の手続きを一回で済ませるための手法と見られるので、 特願平8-354406の明細書は特に重視する必要はない。(1)は本来(3)の出願時 の手続きで申請したかった部分の表現上の不備のため、審査官の意見を参考 に分割したと思われる。 なぜ日亜はこのようなことをしたか。 日亜にとって、(5)の特許が登録されただけで十分ではなかったのだ。(5)の請求 項だけでは、重要な事項が権利化できていなかったのだ。しかし、(5)の明細書の 詳細説明の部分を掘り起こすと、その重要事項が権利化できることがわかった。 そこで(5)の明細書の文言を借りて新たに請求項を作り直し、96年の暮れに遡及 出願をしたというわけだ。 日亜が何を新たに権利化したかったかは、(5)の請求項と、(1)〜(4)の請求項を 読み比べると見えてくるわけだ。 とりあえずこの先は、オマエラへの宿題。 特にそこのオマエ、オマエだよ。 ちゃんとしたレポート出さんと単位はやらんぞ。
593 :
名無しのひみつ :2006/07/23(日) 17:41:53 ID:cLkUcRMO
>>592 要するに「水素解離」の効果云々を言いたいんだろ。
水素解離の効果を中村氏が論証したから(1)〜(4)が特許化されたと。
その点について中村氏(による理論付け)の貢献があると。
その点は認めよう。
ただし、(日亜側の話をそのまま引用すれば)
水素解離効果はあくまで岩佐氏の実験結果を後で検証した上での産物。
その実験は岩佐氏が別の目的で熱処理をした結果から発想し実行したもの。
中村氏は当初は懐疑的だった。
ここに中村氏が404裁判で主張したのと同様の理屈が生じることになる。
つまり、
「岩佐氏が自発的にアニール(熱処理)実験をしなかったら、重要な
アニールp型化の5件の特許はなかった、したがってその後の日亜の青色
LED関連事業の発展はなかった」と。
しかし、俺はその理屈はとらない。
「XがAを行った」を「Xがいなければ、Aは実現しなかった」に
つなげる論法は一般によく行われるが、よくよく注意したほうがいい。
偉人伝のように子供に高い夢を持たせたり、受賞の場で受賞者に賛辞をおく
るためにはふさわしい論法だろう。
しかし、実験的検証が不可能な命題であるからして、科学性を重視する者が
あるいは重視する場で軽々しく用いる論理ではないと思う。
ちなみに、最後の3行は例の人と同じ印象を与えてしまうので要注意。
594 :
名無しのひみつ :2006/07/23(日) 18:09:50 ID:FOA3f1Ts
>>593 > その点について中村氏(による理論付け)の貢献があると。
> その点は認めよう。
> 水素解離効果はあくまで岩佐氏の実験結果を後で検証した上での産物。
> その実験は岩佐氏が別の目的で熱処理をした結果から発想し実行したもの。
> 中村氏は当初は懐疑的だった。
未知の物理的現象を後付でも理論的に説明できた(再現性を得ることに成功した)なら
かなりの成果だと思うけど?
あとは「貢献度」とかの点をついて議論するのはいいけど、当事者でもなければわからない上に
特許に名前が乗ってるならもう争う余地はないような?
> しかし、実験的検証が不可能な命題であるからして、科学性を重視する者が
> あるいは重視する場で軽々しく用いる論理ではないと思う。
これには同意
当事者や関係者でもないのに「マスコミで○○って言っていたから○○だ」
って言ってしまうのは幼稚な気がする
でもそれを日亜応援団氏は軽々しく言っちゃうからこのスレ荒れるんだよなぁ
595 :
名無しのひみつ :2006/07/23(日) 18:21:14 ID:XtBrr7hB
>>587 >それと話の根幹はそこではなく、404号が無かった場合に日亜が青色LEDの開発ができたかと言うところに移ってはいるんじゃないですかね?
おいおい…こんなこと議論するやつは正気じゃないと思われるぞ
大丈夫か?
>>593 >水素解離の効果を中村氏が論証したから(1)〜(4)が特許化されたと。
これは全くの間違い。
原理がわかってなくても特許化はできる。
実際、InGaN発光層が不均一効果のおかげで発光層としての役割を
果たすことがハッキリわかったのはほんの数年前だが、それ以前から
関連特許は通っている。
自分のわからない問題を593に押し付けた592が、後からしれっと「そうそう
それが言いたかったんだよ」と出てくるに200マルク
>>596 > >水素解離の効果を中村氏が論証したから(1)〜(4)が特許化されたと。
> これは全くの間違い。
> 原理がわかってなくても特許化はできる。
ちゃんと(1)〜(5)の請求項は読みましたかな? 原理がわかってなくても
特許化できるのは一般論として正しいけれど、その例が適用できるのは
この場合では(5)だけ。(1)〜(4)は、原理が分かっているということを明確
な強みにして、改めて請求項を立てている。(5)の明細書のどの部分を利
用して請求項を立てたか、よく読んでみるといいね。ちなみに、それぞれ
の公開公報と登録公報を見比べてみると、日亜の権利化したい部分と
審査官の意見の違いが垣間見えて興味深いね。
> 実際、InGaN発光層が不均一効果のおかげで発光層とし(略)
今はInGaN層の話はしていないし、議論がしたいならそれぞれ具体的な
特許番号を指定して、どれがそうで、どれがそうでないかを指摘してもらっ
たほう有益だね。
> 自分のわからない問題を593に押し付けた592が、後からしれっと「そうそう
> それが言いたかったんだよ」と出てくるに200マルク
じゃあ、200マルクは私のものだね。(
>>517 など) 100ユーロにまけといて
あげるので振り込んでほしいな。捨てアドレス出してくれたらIBANコード送
りますよ。
>>571 >>574 >>587 でほぼ共通する、404特許がなければGaN結晶ができなく、引いては日亜の
青色LED実用化はなかったというような主張について、まとめて反論しておきます。
まず、GaN結晶精製には代替技術があるため404特許技術を用いなくてもできます。
実際、豊田合成やNTTといったGaN青色LEDでの先行他社は既に独自技術でGaNを精製していました。
では、404特許技術が日亜になかった場合、日亜はどうやってGaN結晶を用意するかというと
ざっと以下の3通りのうちから選ぶことになります。
1.どこからもライセンスを受ける必要のない公知事例の技術を用いる
2.他社が特許化している技術を使用する。
研究段階では他社のライセンスは不要(特許法69条)。
それ以降はライセンスが必要。
3.他社製GaNを購入する
次に、もし公知事例や他社技術が使えても、ノウハウはどうするんだという話に移ります。
まず、特許のライセンス同様にノウハウ自体も契約で公開する場合はあります。実際、有名な例では
日本の半導体メーカーが昔アメリカの先行企業からノウハウを買っていました。
そのようなノウハウ供与を他社が認めない場合、自前でノウハウを確立することになります。
それができるはずがないというような前提で、「404特許がなければ〜」論は話が進んでいますが、
そこまで極端にGaN結晶精製のハードルが高いのならば、現実に以下のことがなぜ成されたのでしょうか
1.豊田合成なりNTTなりの複数の青色LED同業他社が80年代から自前でGaN結晶精製を既に行っていた
2.ソニーはZnSe青色LEDを研究していた頃から既にGaNの研究も並行して行っていたが、GaN結晶精製に
ついては早々と達成
せいぜい、ノウハウ供与を受けるよりも時間はかかるだろうとしておくべきでしたね。
598で書いたことを踏まえて、そのうえで、404特許がなければ青色LED実用化はなかったという主張について 四点、指摘しておきます。 1.確かに日亜は一時期404特許を用いてGaN結晶を精製していました。だから、その時期については 404特許が青色LED製造工程の一つを担っていたのは事実です。しかし、それはアニールp型化なり InGaN発光層作製なり、さらにその後の幾多のアセンブリ工程の技術も同じです 2.何度も書いたように、404特許は他社が既にやっているGaN結晶精製を行う技術。 一方、アニールp型化等は他社を追い抜いた技術です。同列で語るのは無理があります。 3.「404特許がなければ〜」論の根幹に、前の段階の方に重きを置く傾向があります。 GaN結晶ができなければp型化はできない、だからGaN結晶精製の方が重要であるかのように 言う主張です。しかし、この理屈に従えばツーフロー法でGaN結晶精製ができたのは酒井教授の おかげということになりませんか?中村氏は当時日亜が所有していたMOCVDに「改良」を加えて GaN結晶を作ったわけですが、その土台となったMOCVDを設計したのは酒井教授です。 念のために書いておきますが、当時GaN結晶精製用のMOCVDは市販されていません。 4.そのうえで言っておきますが、アニールp型化ないしInGaN発光層作製等の幾多の後の工程が クリアされて製品化が実現したからこそ、404特許技術が製造工程のいち技術として活用されたという 見方もできるわけですが、これについてはどう考えるのでしょうか。
>>571 >で、404号が何も新しくないと言うことになると特許庁に文句言わないといけなくなりますね。
極めて狭い範囲での、(後付の)新規制なら一応あるということで、特許登録はなんとか通っていますよね。
何箇所も厳縮補正された過程は以下に原文が掲載されています。
http://chizai.nikkeibp.co.jp/chizai/manufacture/jinvent20040618.html ちなみに、404特許に新規制がないという訴えは特許登録後にも成されています。
99年に、アルバック特許(404特許の4年前の86年出願)という先例を根拠にクレームが付き、
404特許の取消理由通知が発せられています。このため、ただでさえ申請時に大幅厳縮補正が
成された404特許はさらなる厳縮補正を余儀なくされました。補正内容については以下の通り
http://chizai.nikkeibp.co.jp/chizai/manufacture/jinvent20040621.html >それにここで中村氏の嘘を今更暴いて、一方の日亜のソースだけ信じるのもどうかね。
別に日亜のソースを妄信してはいませんけど。マトルービアン論文に起因する特許庁からの
却下などは、単に日亜がそう言っているだけでなく、当時の特許庁のクレーム等の客観的証拠が
あるから取り上げているわけです。
中村氏の主張も、客観的証拠なり根拠なりがあるものについては信用しますね。
>p特許に中村氏の名前を載せているということはこの時点で中村氏の貢献も日亜自身が認めていると言うことだからね。
日亜も、GaN結晶以外の分野についても中村氏の貢献がある程度あったことは認めていますけど。
しかし、その内容が氏の主張と大幅に異なるから反論していたわけです。
このことは前から何度も言っているんですが、わざと見て見ぬふりしてるんでしょうかね。
>彼自身が実験しているかどうかはまた別問題なので裁判で研究ノートを出した話はあまり無意味かと。
中村氏は全部自分でやったと言っていたのですから大有りですよ。
>私自身は中村氏が今回の賞に値するかどうかというこのスレタイにそった学術的な話をしたいし、
それならば、学術的な話から全く脱線した私への個人攻撃や、マスコミがどうこうという人に
突っ込んだほうが良さそうなものですが。
>>574 >証拠にこだわるのはいいけど小山氏の記述を証拠としている根拠はなんですか?って話でしょう?
一つの証拠として小山氏の記述がありますよね。そして、それに異議があるなら、反証を出してくださいと
私は言っていますけど?
>その上で白黒つけるなら議事録見るのが一番でしょう?と
議事録を見なければわからないなら、そもそも議事録も何もない中村氏の説を出してくる方がおかしいと
思いますが。
>勘違いしたら困るけど特許で稼ぎたいなら大量に出して一つヒットすればいいんです
だからヒットと、ヒットじゃない特許を同列視できますか?
>1.「対策も何もないですよ。」では甘い、ひよっこってのは何度も指摘されてる
何度も言いますけど、日亜がどう出ようとマスコミの態度は同じだったわけですよ。
それなのに対策も何もないと言ってるんですが、いつまで経ってもわからないようですね。
>2.「マスコミは偏向した報道をした」というならマスコミの情報をソースにはできない
>3.「マスコミは偏向している」といいつつも
>>386 では
> >
>>385 で書いたように、マスコミの100%の情報を否定してはいませんけど。
> これでは矛盾しているか、「自分の都合のいい情報だけ」抜き出してると思われても仕方ない
抜き出しているのは、「都合のいい情報」ではなく、根拠のある情報ですけど。
クロスライセンスの件にしろ、404特許の先例の件にしろ、ちゃんと証拠が残ってますが。
> 結局議事録のような1次ソースに当たるしかないが日亜応援団氏は
>>545 で小山氏の記述
> で十分と言ってる
「小山氏の記述で十分」などと、例によって他人の発言を歪曲していますね。
私は、そもそも小山氏の記述に異議があるなら反証を出してくださいと言っていましたけど。
で、いまだそれが返ってこないわけです。
>>584 >今の所、中村氏の工学的な業績を評価するために使える検証可能な
>公開一次情報は、
>>516 氏が調べてくれた特許件数のリストと内容だけかな。
特許件数では発明の中での貢献度は測りようがないでしょうが。
>>589 さも自分が研究者で、相手は研究をやったことない人間であるかのようにご高説を
説いていますが、匿名でそんなこと言っても意味ないですよ。
603 :
名無しのひみつ :2006/07/23(日) 23:11:53 ID:AFGj8QAm
>>598 まず先に言っておきますと私は別に中村氏とは別立場ですので自由に言います。
404号はあまりたいした特許ではないと思っています。
基本特許にはなりえない。
ただ、特許庁はこれを認めていますし日亜も最初は使っています。
ここは無視できないことは同意しますね。
その上でこれを使っていた時期の売り上げが少なかったことに関して
だから意味がないというのは製品開発上は意味が無い発言です。
たとえ他社がクロスライセンスをしても使わなくてもです。
まず他社に対して先行して製品を出すと言うことがどれだけの意味があるのかが分からないのはあまりに悲しいことです。
そしてできれば自分の会社で独自の技術を持って研究をするのが重要になります。
604 :
名無しのひみつ :2006/07/23(日) 23:12:41 ID:AFGj8QAm
>>598 は私には屁理屈に思えます。
p型を研究するために公知事例から試料を作るのはノウハウの問題上非常に難しいでしょう。
まず同業他社は売りません。(それを知らなければ阿呆です)
たまたま公知事例から作ることができても概してそんなに簡単なことではありませんよ。
他社の例を出していますがそんな事もあるとしか言いようがありません。
そしてそれがなければ日亜でp型を作るのは非常に遅れていたと控えめに言ってもいえるでしょう。
その時間の問題が分からないのもあまりに問題ですね。
確かにp型化に成功しなければ404号は意味のないものになりますが404号が無ければ
青色LEDの発売は何年遅れていたのでしょうね?
それがお分かりなら無いのでは話にならない気がします。
そういう意味で404号は学術的に意味はありませんが青色LEDの開発には徹底的な意味をもちます。
最低限控えめにいっても最初の二年は使われていたのですからね。
次に中村氏のp型への貢献ですが、やはり彼の貢献をほとんどないかのように裁判で振舞った日亜も
全部一人で行ったかの様に言及した中村氏も双方間違っているでしょう。
ですが、特許として認めたからには日亜が公認でp型への中村氏の貢献を認めているのです。
これを覆すために行った実験ノートの提出は特許戦略としては正しいものですが余り意味のあるものではありません。
このことを中村氏は全部自分で行ったからそれでは困ると出したのは日亜ですがこの議論では実験ノートは意味はありません。
そういうことばかり言っているから日亜応援団と言われるのです。
貴方への個人攻撃もあまり品のいいものでもないですが貴方も品がありませんので仕方が無いのではないですか?
人に反論することばかり考え、議論を深めるのではなく、一方の立場から「論戦」と言う形で持ち込んできたのは貴方ですよね。
そのような稚拙なやり方ではこうなってしまったのも仕方が無いと思っています。
マスコミのことについても最初に語りだしたのは貴方のような気がするのですが、
まあこれはログをいちいち見る気がしませんのでもし違ったらすみません。
605 :
名無しのひみつ :2006/07/23(日) 23:13:08 ID:AFGj8QAm
それでいくつか貴方に投げかけた 「最初に研究を行おうと言い出したのが誰だろうと重要でない」と言う発言に関する 質問はスルーされていますね。どうも他人に捏造とか歪曲とかの勇ましい言葉が続く割りにはご自分はいかがですか? もう一つここにはなぜか言及が無いのですが今回の賞は学術賞なのですが中村氏が論文の発表の筆頭著者で多くでているからには 例え勘違いであっても彼が中心になって研究を進めていたと思うのが当然と思われます。 これはやはり日亜が他の人間が中心となって行った実験であればその人間に論文を書かすべきだったと思うのですよね。 これはどう考えておられるのでしょうか? それと私も貴方は研究者ではないと思っています。 経済を研究している人々にありがちな後付の理屈を延々述べているだけで実際の研究の過程については何もご存じないですね。
このスレももう残り少ないな 下手したら800台で書けなくなるかも
中村が「他でやってないGaNを選んだ」というのは、嘘、控えめに見ても オーバートークなわけだが、嘘以上に深刻だったかも知れないのは、サ ファイヤ上にAlGaNバッファ層を成長してからGaNを成長するという赤崎 特許(特許権者は名大と豊田合成)を避けるのがかなり難しかったとい うことが挙げられる。あの大風呂敷の中村をして、赤崎バッファ層特許を 避けるための具体的な技術は公言していないようである。最悪の場合は 特許侵害による販売差し止めのリスクを負った上での開発スタートだった と思われる。(もっとも、国立大学が一部の特許権者の場合は、適切な使 用料を払う限りは差し止めを食らう場合はまずない) 豊田合成というライバルの持つ特許権を一部侵害する可能性付きで始まっ たこの事業、できれば商売がたきに特許料は払いたくない。カウンターで、 相手が避けられない特許を開発できればそれに越したことはない。その 候補が、特許2540791「p型窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法」 だったわけだ。 しかし、この特許は方法特許であり、相手が侵害していることを証明する のが難しい。豊田の製品を入手して調査してみると、チップ中の水素濃度 が低かった。NH3を原料ガスとしたMOCVDでこの水素濃度を実現するに は、成長後に非水素雰囲気中でアニールするしかありえない。そこで豊田 に侵害を警告した。しかし、豊田側はノウハウを盾に方法の開示を拒否、 さらにバッファ層特許の侵害の可能性を逆警告してきた・・・・ 日亜が「アニールして水素を出す」ことを請求項1に明言した特許3301345、 3298454、3180710 を遡及出願した経緯には、その時期から推測すると、 このような事情があったのではないかと想像する。2540791だけでは相手 の侵害を証明しにくかったものが、続く3件(公開公報を検索するとさらに続 いているようである)の権利化によって、侵害の証明がより容易になったの である。請求項1に「アニールして水素を出す」と明言することで、「アニール なしではありえない低い水素濃度」で製品出荷している全てのライバルに、 強い態度で方法開示を迫ることができるようになったのである。 実験によってp型化を導き出した岩佐の貢献はもちろん大きなものであるが、 中村によるその理論付けは、こうして特許として実際の効果を生み出してい る。仮定の話として、もし中村が脱水素仮説を最初の出願時に提唱していな かったとしたら、他機関の研究者に(最悪の場合は赤崎に)先にその仮説を 唱えらていたとしたら、日亜は他社との特許紛争を今ほど有利には進められ なかっただろう。中村本人が実験をしていないからといって、いたずらに中村 の貢献度を低く見せようと資料の提示に熱心な向きもあるようだが、日亜の 出願行動を読み解く限り、この一連の特許の中村の貢献度は岩佐と同等と 見ても差し支えなかろう。 以上、中村の性格を抜きに(厳密には完全に抜きではないが)して、アニール によるp型化技術に限定して、中村がどの程度貢献しているかを、公開されて いる特許公報をベースに「科学的に」議論してみた。
なお、以下リンクを読むと、アニールp型については、
後に中村氏は,妹尾氏や岩佐氏が実現もしくは発見したp型化現象を,
理論を後付けした上で誰にも知らせずに,妹尾氏や岩佐氏と連名の論
文として発表する。筆頭者(ファーストオーサー)は中村氏だった。
このような表現を用いて、読者に対して「中村は勝手に成果を横取りした」とい
う印象を与えている。しかも、後付した「理論」の重要性に対する認識は全く見
られない。また、論文発表は確かに会社の誰にも知れせず可能だが、91年12
月出願の特許は、特許権者である会社に無断で出願できるはずもない。「誰
にも知らせず」は明らかにミスリードを狙っている。特許検索するだけで破綻し
てしまうような嘘を、いかにも「内部情報でござい」と装って出版する態度はいか
がなものか。報道のプロとしての責任感に著しく欠けていると断じざるを得ない。
http://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200406_3.html ところで、あらためて上記リンクを読み直してみた。これが全て事実だとすると、
従業員の管理能力が著しく低い会社であることを告白していることになる。「大
人の対応」ができる会社なら、絶対にこんな告白はしない。監督官庁の監視が
厳しくなることがほぼ間違いないからだ。
監督官庁の不興を買うことによる不利益は
>>513 にも書いたとおり。
>>532 の
言うように、役人の知的レベルはたかが知れているのだが、その知的レベルの
たかが知れた役人が、「自分達が一番エライ」と思っているから事は重大なのだ。
エライと思っているくせに実際エラクなく、そのうえ権限のある役人を怒らせない
ようにする、日本企業の経営陣は非常に多くのエネルギーをそこに費やしている。
ことの善し悪しは別にして。
609 :
名無しのひみつ :2006/07/23(日) 23:38:32 ID:NaH93lrA
日亜応援団氏は過去ログで経済学者ではないか?と書かれていたが 正直AFGj8QAmの方が話に筋が通ってる気がする やっぱり日亜応援団氏は話が結果論なんだよなぁ しかもそれを特許や貢献の判断に使うから 現役の研究者の反感買ってるんだよな やっぱり「未知の世界を開拓するという行為」に対する謙虚さを 持たないと と思ったけど経済学者も過去の現象はうまく説明するが先のことは 当てた奴はいないんだよな そういう点では経済学者ってのは当たってるかもなw
610 :
名無しのひみつ :2006/07/23(日) 23:55:57 ID:cLkUcRMO
611 :
名無しのひみつ :2006/07/23(日) 23:59:25 ID:NaH93lrA
>>607 予想される日亜応援団氏の反応
1.勝手な推察が入っているから具体的科学的でない
2.そもそも中村氏が貢献がなかったとは言っていない
3.日亜の管理責任に関しては仕方なかった
4.そんなことは言っていない他人の発言を歪曲していますね
5.そもそもレスされない
のどれか
613 :
名無しのひみつ :2006/07/24(月) 11:56:15 ID:RGpMKHuP
>>598 > そこまで極端にGaN結晶精製のハードルが高いのならば、現実に以下のことがなぜ成されたのでしょうか
資金も人材も違う組織を引き合いに出しても説得力無い
アメリカはできるのになぜ中国では作れないのか?といっているようなもの
それこそ
>>593 の
> 「XがAを行った」を「Xがいなければ、Aは実現しなかった」に
> つなげる論法は一般によく行われるが、よくよく注意したほうがいい。
をよく読んだ方がいい
> せいぜい、ノウハウ供与を受けるよりも時間はかかるだろうとしておくべきでしたね。
皆最初からそういってるでしょう?
> 四点、指摘しておきます。
1では「さらにその後の幾多のアセンブリ工程の技術も同じです」と言っておきながら
2で「同列で語るのは無理があります」というのは明らかに矛盾
3は意訳すると「改良に価値はない」と言ってるのか?
発明者と同列にはできないが技術を発展させたのなら価値はあると思うが?
4は同じ事がアニールにもいえるね
>彼自身が実験しているかどうかはまた別問題なので裁判で研究ノートを出した話はあまり無意味かと。
中村氏は全部自分でやったと言っていたのですから大有りですよ。
だからそれを信じてる奴はいないって、、、
> >私自身は中村氏が今回の賞に値するかどうかというこのスレタイにそった学術的な話をしたいし、
> それならば、学術的な話から全く脱線した私への個人攻撃や、マスコミがどうこうという人に
> 突っ込んだほうが良さそうなものですが。
なんでどっちもどっちって方向に持っていくかな?
614 :
名無しのひみつ :2006/07/24(月) 11:58:13 ID:RGpMKHuP
>>598 > >証拠にこだわるのはいいけど小山氏の記述を証拠としている根拠はなんですか?って話でしょう?
> 一つの証拠として小山氏の記述がありますよね。そして、それに異議があるなら、反証を出してくださいと
> 私は言っていますけど?
反証もなにも「言い出しっぺは前会長」っていうのは中村氏が著書やインタビューでさんざん言っている
第一「中村氏の前社長説」があるというのは
>>503 であなたも指摘しているでしょう?
その上で小山氏の記述は証拠として成立するが中村氏の記述が証拠とならない理由は?
と聞いているんです
本当に証拠(1次ソース)とするなら議事録なりなんなり開かないとわからないでしょう?
> >その上で白黒つけるなら議事録見るのが一番でしょう?と
> 議事録を見なければわからないなら、そもそも議事録も何もない中村氏の説を出してくる方がおかしいと
> 思いますが。
だから議事録を見ないとわからないと言っている
> >勘違いしたら困るけど特許で稼ぎたいなら大量に出して一つヒットすればいいんです
> だからヒットと、ヒットじゃない特許を同列視できますか?
申請しない特許がなんでヒットするの?宝くじと一緒で申請しないとヒットしないでしょう?
だから企業はノルマを課してでも申請するの
第一特許は質というなら今現在日亜はヒットする特許しか申請していない
逆に言えば申請した特許はすべてヒットしていると言うことになるんだけど?
ここまでかみ砕かないとわからない話かな?
> 何度も言いますけど、日亜がどう出ようとマスコミの態度は同じだったわけですよ。
> それなのに対策も何もないと言ってるんですが、いつまで経ってもわからないようですね。
そこまで言うなら聞くけど「日亜は初期の段階で具体的にどういったマスコミ対策をした?」
仕方がないで引き分けにしたいならそれでいいけどその態度は中村氏が何を言っても
「あれは性格だから仕方ない」と言ってるのと一緒
> 抜き出しているのは、「都合のいい情報」ではなく、根拠のある情報ですけど。
> クロスライセンスの件にしろ、404特許の先例の件にしろ、ちゃんと証拠が残ってますが。
矛盾しているって事を指摘しているの
少なくとも「マスコミは偏向した報道をした」ではなく「一部のマスコミは偏向した報道をした」と書くべき
>>603 >その上でこれを使っていた時期の売り上げが少なかったことに関して
>だから意味がないというのは製品開発上は意味が無い発言です。
意味がないなどとは全く言っていませんけど。
貢献度の違いを前々から言ってるわけですが、いい加減に他人の主張を歪曲して叩くのは
やめてください。
>p型を研究するために公知事例から試料を作るのはノウハウの問題上非常に難しいでしょう。
公知事例から試料を作るのが難しいといいますが、現実に中村氏は404特許技術を
一応確立してますよね。
マトルービアン論文という公知事例とほとんど同じものを、マトルービアン氏らからのノウハウ
供与などを受けることなく自社設備で作り上げましたよね。
中村氏はマトルービアン論文を知らなかった(らしい)、だから公知事例を模倣したのではないのだ
という反論があるかもしれないので予め書いておきます。それなら、より困難な、独創による
技術確立の方ができたのに、かたや公知事例の模倣は難しいというのは無理がありませんかと。
>まず同業他社は売りません。(それを知らなければ阿呆です)
1.まず豊田合成についてですが、日亜が有効な特許を持っていなければ、GaN結晶精製に関する特許
のライセンスは期待できないでしょうね。しかし、日亜にはアニールp型化特許という
量産性に優れた武器があります。そのうえで豊田合成が「まず売らない」と考えるのは無理があります。
2.青色LEDで競り合っているわけではない、その他の企業のGaN結晶精製法となると
元々のハードルじたい低くなります。
3.例えば赤ア特許に、特許権者が名古屋大学となっているものがある(というか、豊田合成所有の赤ア特許も、
多くが名古屋大学なり科学技術振興事業団なりとの共有です)ように、国立大学所有の特許なら
ライセンスを拒絶されることはまずありません。
>>603 >そしてそれがなければ日亜でp型を作るのは非常に遅れていたと控えめに言ってもいえるでしょう。
>その時間の問題が分からないのもあまりに問題ですね。
>確かにp型化に成功しなければ404号は意味のないものになりますが404号が無ければ
>青色LEDの発売は何年遅れていたのでしょうね?
一つ誤解があるようですが、日亜でGaN結晶精製ができるようになり、p型化の実験が開始されるまでに
約2年かかってるんですよ。だから、「それがなければ日亜でp型を作るのは非常に遅れていたと
控えめに言ってもいえる」かは疑問ですね。それに、その理屈を受け入れたところで、404特許技術は
日亜になかったら実用化が遅れる技術ですが、アニールp型化技術の場合は、それがなかったら
実用化が遅れるどころか実用化自体無理でしょう。この差から目を背けたら駄目ですよ。
>次に中村氏のp型への貢献ですが、やはり彼の貢献をほとんどないかのように裁判で振舞った日亜も
>全部一人で行ったかの様に言及した中村氏も双方間違っているでしょう。
この、幾度となく繰り返されている相殺論もおかしいです。
日亜は氏の貢献が全くなかったとは言っていませんでしたし、中村氏の主張に比べれば貢献は
非常に少なかったのは事実でしょう。
>ですが、特許として認めたからには日亜が公認でp型への中村氏の貢献を認めているのです。
>これを覆すために行った実験ノートの提出は特許戦略としては正しいものですが余り意味のあるものではありません。
何度言われてもわからないようですが、貢献の程度が問題になっていたんですよ。
だから、実験ノート等の研究記録はその検証に不可欠なんですよ。
貢献した/しないの二分法に持ち込むんだら駄目ですよ。
>>605 >「最初に研究を行おうと言い出したのが誰だろうと重要でない」と言う発言に関する
>質問はスルーされていますね。どうも他人に捏造とか歪曲とかの勇ましい言葉が続く割りにはご自分はいかがですか?
一体どこで私がそんなこと言ってますか?
だから、歪曲はやめてくださいと言っているんですよ。
>もう一つここにはなぜか言及が無いのですが今回の賞は学術賞なのですが
いえ、技術賞なんですが。ちゃんと
>>1 の記事を読んでますか?
>中村氏が論文の発表の筆頭著者で多くでているからには
>例え勘違いであっても彼が中心になって研究を進めていたと思うのが当然と思われます。
勘違いだったらはなから駄目でしょう。
ましてや、中村氏の実際の貢献度が裁判等でかなり明らかになった現在です。
>これはやはり日亜が他の人間が中心となって行った実験であればその人間に論文を書かすべきだったと思うのですよね。
だから、秘密保持のために論文は禁止だったんでしょうが。
それを中村氏が破って勝手に論文を書き、言い訳ができるように特許も同時に出したので事後承認の形になったと。
>>608 >論文発表は確かに会社の誰にも知れせず可能だが、91年12
>月出願の特許は、特許権者である会社に無断で出願できるはずもない。「誰
>にも知らせず」は明らかにミスリードを狙っている。
「誰にも知らせず」が掛かってるのは論文のくだりだけですけど。
というか、アニールの章は論文の話で終わって、特許の話は出ずに次の
InGaNの章に入ってますけど。
ミスリードを非難する方がミスリードしては駄目ですね。
>>613 >> そこまで極端にGaN結晶精製のハードルが高いのならば、現実に以下のことがなぜ成されたのでしょうか
>資金も人材も違う組織を引き合いに出しても説得力無い
例えばソニーなんかは日亜より4年遅れてたうえにZnSeに注力してたんですけど。
そのうえでGaN結晶精製については早々と追いついた。
>> 「XがAを行った」を「Xがいなければ、Aは実現しなかった」に
>> つなげる論法は一般によく行われるが、よくよく注意したほうがいい。
>をよく読んだ方がいい
というか、この論法ってむしろ私に対するレスで散々使われていたのですが。
「中村氏がいなかったら〜」「日亜に404特許がなかったら〜」などと。
>> せいぜい、ノウハウ供与を受けるよりも時間はかかるだろうとしておくべきでしたね。
>皆最初からそういってるでしょう?
時間はかかるどころかそもそも「できない」等と言われてきましたけどね。574とかで。
>>613 >> 四点、指摘しておきます。
>1では「さらにその後の幾多のアセンブリ工程の技術も同じです」と言っておきながら
>2で「同列で語るのは無理があります」というのは明らかに矛盾
全然矛盾してませんよ。1と2で、評価項目が違うのですから。
1では「青色LED製造工程の一つを担っていた」ことについて同じだと書いています。
一方、2では他社が既にやっていることを行う技術か、他社を追い抜いた技術かで
書いています。
>3は意訳すると「改良に価値はない」と言ってるのか?
>発明者と同列にはできないが技術を発展させたのなら価値はあると思うが?
404特許がなければ説に従えば、今度は当の404特許が、酒井教授がいなければ説に
飲み込まれてしまうということがわかってますでしょうか?
>4は同じ事がアニールにもいえるね
それは結局、404特許がなかったら日亜はGaN結晶精製ができなかったかという話に
戻ります。
>>彼自身が実験しているかどうかはまた別問題なので裁判で研究ノートを出した話はあまり無意味かと。
>中村氏は全部自分でやったと言っていたのですから大有りですよ。
>だからそれを信じてる奴はいないって、、、
だから裁判での話でしょうが。
>>614 まず、事業化を決断したのは現社長でなく前社長という「中村説」についてです。
無限ループに入ってきたので一つ確認したいんですが、中村氏は具体的にどういう風に
言っているんですか?私の手元の中村本には、留学費用数億円を出すことを決断したとか
いう話は出てきますが、事業化も前社長が決断したという話は出てきませんので。
>> >勘違いしたら困るけど特許で稼ぎたいなら大量に出して一つヒットすればいいんです
>> だからヒットと、ヒットじゃない特許を同列視できますか?
>申請しない特許がなんでヒットするの?宝くじと一緒で申請しないとヒットしないでしょう?
>だから企業はノルマを課してでも申請するの
だから、申請した結果ヒットした特許とそうでない特許は違うでしょうが。
>第一特許は質というなら今現在日亜はヒットする特許しか申請していない
>>逆に言えば申請した特許はすべてヒットしていると言うことになるんだけど?
日亜だけで1000近く出願されているのですから、出願されはしたが、用を成していない特許もあるでしょう。
あと、中村氏の単独発明の中に2778405号特許というのがありますが、これなんかは
無効訴訟を起こされた挙句、「同業者なら容易に想定し得るもの」であるとして
高等裁判所では無効審判を下されています。豊田合成・日亜間の和解により訴訟が取り下げられた
おかげで、今のところは有効ですが、訴訟費用を食うわ、無効審判は食らうわでヒットどころ
じゃないですね。
>そこまで言うなら聞くけど「日亜は初期の段階で具体的にどういったマスコミ対策をした?」
だから、法廷で真実を説明すれば世間はわかってくれるはずだということで、罵倒を繰り返す
中村氏と「同じ土俵に上がる」のは避けていていたとか、マスコミ露出を避けていたとか
書いているでしょうが。そして、後に日亜がマスコミのインタビュー等に応じるようになってから
マスコミが偏向を改めていたのなら、「最初からマスコミ露出をするべきだった」という
見解も成り立つかもしれませんが、実際はそうではなかった。
というか、日亜のマスコミ対策がスレの本題とどう関係あるんですか?
このスレでは科学的な話がしたいとか、学術的な話がしたいとか書き込まれるわりに
こういう全然関係ない脱線に執着する書き込みが多いですね。
法g
法学部ポスドクとして一言言わせてもらうと、中村を発明者として 出願しておきながら貢献度はほとんどなかったという日亜の主張は 特許法的には発明者表記に誤記があったということになる。 しかるに、異議申し立てが成された場合中村が共同発明者として 出願されているアニールなどの特許もそれによって無効化される 可能性が非常に高い
つまり中村を攻撃したつもりがアニール特許なども無効化しかねない 自分で自分の首を絞めることになったわけだ。
625 :
名無しのひみつ :2006/07/26(水) 00:18:50 ID:DgLREFQX
>>593 「赤崎氏がいなければ青色LEDは実現しなかった。
「日亜が投資しなければ青色LEDは実現しなかった」
「中村氏がいなければ青色LEDは実現しなかった」
「岩佐氏がいなければ青色LEDは実現しなかった」
きりがないか。
>>608 観測結果を理解する仮説を提唱、後に検証されて、強固な特許としても
生かされている。科学技術の王道だね。
まともな情報から判断する限り、ミレニアム技術賞の受賞は至極妥当な
評価と思える。
627 :
名無しのひみつ :2006/07/26(水) 00:19:23 ID:DgLREFQX
>>608 技あり。合わせて一本! よし、反撃だ。
628 :
名無しのひみつ :2006/07/26(水) 00:21:41 ID:DgLREFQX
>>609 >やっぱり「未知の世界を開拓するという行為」に対する謙虚さを
>持たないと
ホント、俺に説教したお偉いさんに聞かせてやりたいよ。
「会社の研究資金はだなー、工員さんや営業さんや下請けさんががんばって産み出したも
のだぞ。もっと真面目にヤレッ」
と、いやというほど聞かされウンザリした。
>やっぱり日亜応援団氏は話が結果論なんだよなぁ
何だかんだ言っても結果かもしれん。
窒化ガリウムを選ばず、結果成功しなかった俺らはボンクラとしか言いようがないもん。
>そういう点では経済学者ってのは当たってるかもな
俺、経済学者でも分かるようなことも知らなかった。
だから、いつまでたってもうだつが上がらないんだ。
なぜ異議申し立てが行われないかというと、異議申し立てを 行う権利のある利害関係者はすなわちアニール特許の需要が ある同業者でもあるからである。 日亜が今のところイニシアチヴをとっているために異議申し立ては 出されないが自ら特許無効を認めたことに変わりはない。
>>628 もし窒化ガリウムを選んでたら成功してた?
631 :
名無しのひみつ :2006/07/26(水) 01:09:24 ID:RdFiwmNI
>>623 あの裁判は特許の帰属問題の後は
404特許を他社に使わせて得られる収入を元に分け前を争ったんであって、
当然日亜の中村に対する主張のメインはそこらへんですよ
実質的な研究の貢献度等に関しても述べているだろうが、
それをもって裁判で争ったわけではないんだから関係ないわな
そこら辺は汲み取ってからケチつけたらどうですか?
GaNで行こうと決めたのは中村でいいんだよね。 もしそうならファーストオーサーが中村なのは妥当。
633 :
名無しのひみつ :2006/07/26(水) 04:28:40 ID:KwMlGbnW
>>618 >
>>607 > 前半はいいとして、後半がおかしいですね。
> 科学的理論付けの有無は、特許の成否には関係ありませんよ。
> 嘘だと思うなら以下、特許法の特許出願の項等を見てください。
これって微妙に話がかみ合って無くないか?
>>607 は特許紛争を有利に進めるためには特許の理論付けが有効である(あった)という話を
してるのであって特許の成立には科学的理論付けが必要であるって話ではないような?
> というわけで、「一連の特許の中村の貢献度は岩佐と同等と見ても差し支えなかろう」では
> ないのです
結局どちらの方が貢献があると考えてるんだ?
そもそも実験の話と理論化の話どちらの貢献が多いかという話をしたところで分野が違うんだから
切り分けられるのか?
>>607 に補足
特許出願が必ずしも理論を必要としないことについては
>>597 でも触れたとおり。なお、
「理論を必要としないこと」と「理論が不要であること」は等価ではない。
>>607 は理論を
権利化することによって、競合他者による特許侵害の証明を容易にしたことについて述
べているのであって、「理論が必要でない」という一般論では
>>607 を反証したことには
ならない。
もう一点、仮定の話として、最初の出願時にアニールによる脱水素効果への言及をしな
かった場合のリスクについて述べる。たとえば日亜が脱水素効果を発表する前に、次の
ような請求項を持つ特許が出願されたら、どうなるか。
【請求項1】 気相成長法により成長した窒化ガリウム系化合物半導体からなる
発光半導体素子であって、膜中の水素濃度が0.01%以下であることを特徴とす
る発光半導体素子。
特許2540791号は、アニールという方法を権利化しただけで、アニールによってどのような
p型の膜ができるかについては権利化していない。もし脱水素効果について明細で触れてい
なければ、上のような特許に対して反論できず、製造の肝であるp型化の一部の権利を他
者に許してしまうことになる。
しかも、出願したのが、競合他社ではなく、特許出願を専業とする発明家によってなされた
らどうなるか。半導体業界にはそんな人物が実在する。各社の発表を虎視眈々と眺め、そ
の特許網の隙間をついて出願し、事業化したメーカーから蛇蝎のごとくライセンス料を搾り
取る男、特許一本で高額納税者番付にその名を載せた男、山崎舜平。多くのメーカーが、
この男には痛い目に遭っている。
もしまだ知財戦略が未熟だったころの日亜が海千山千のこの男に付けねらわれていたら、
一体どうなっていたことか。山崎にいくら搾り取られていたことか。逆に山崎にしてみれば、
千載一遇のチャンスを逃したと歯噛みしているかもしれない。中村の仕上げた明細書には、
山崎の入り込む隙がなかったのだろう。
日亜の発表している以下の文書の7ページを見ると、MOCVDを使ったGaNの開発は、徳島
大学の酒井教授の薦め、あるいは提案で始めた、とある。なるほど、酒井教授は80年代か
らシリコン上のGaAs系半導体のヘテロエピに取り組んでおり、同じヘテロエピであるサファ
イヤ上のGaNを同郷の企業である日亜に薦めたと言うのはあながち間違いではあるまい。
http://www.nichia.co.jp/jp/about_nichia/pdf/zuisou.pdf さて、日亜側は酒井教授にどうアプローチしたのだろう。
日亜「先生、うちは次に何やったらいいでしょうか」
酒井「そうだね、GaNなんかやってみたら?電機メーカーはどこもやる気ないみたいだし」
だったのか。
中村「社長、電機メーカーがまだ手をつけてないGaNをやらせてくれ」
日亜「先生、うちの中村がGaNやりたいって言ってるんですけど、大丈夫でしょうか」
酒井「そうだね、悪くないんじゃない?赤崎さんはうまくやってるみたいだし」
だったのか。
まあ、それはどちらでもよい。問題は酒井教授が本当に日亜のためにMOCVDを設計したの
か、だ。MOCVDの設計は無償でできるものではない。80年代の国立大学の教官はアルバイ
ト禁止である。国立大学の教官がわざわざ手間をかけてまでMOCVDの設計をしたということ
は、共同研究以外一体何の目的があるというのか。酒井教授が日亜と共同研究していたと
は、寡聞にして聞かない。
ところで、90年代後半、酒井教授と日亜化学の関係はかなり悪かったようである。当時から
酒井教授はGaNの単結晶インゴット成長をテーマの一つとしていたが、当時の教授の論文の
参考文献を見ると、頑なに日亜の論文を引用しまいという姿勢がありありだった。当時窒化
物半導体の研究は大流行で、日亜の論文は常に技術論文引用数で日本一の座をキープし
ていたが、教授のその論文を引用するまいという姿勢は、野次馬的には楽しませてもらった
ものである。悲しいかな、そんなことばかり覚えているけども。
さて、現在の酒井教授は鳴門市のベンチャー・ナイトライドセミコンダクター(株)とかなり濃密
な関係にあるようだ。この会社と日亜の関係は、外から見ると微妙な馴れ合いというか何と
いうか、とにかく不思議な関係だ。日亜・中村訴訟において酒井教授は確かに第三者なの
だが、当方の把握している情報の範囲ではなんとも表現しがたい。
>>634 > 取る男、特許一本で高額納税者番付にその名を載せた男、山崎舜平。多くのメーカーが、
「特許一本で・・・・」は誤解を呼ぶ表現だったね。
「特許一筋で・・・・」に訂正。
>>608 の前半についてもコメントしておこうか。
文章の構造をよく読めば分かると思うが、「ミスリードを狙うこと」自体が悪いと
批判しているのではなく、「ミスリードを狙うこと」は「報道のプロの自覚に欠ける」
と批判しているのである。「報道のプロ」でないものが「ミスリードを狙うこと」につ
いては、善であるとも悪であるとも述べていない。ミスリードを狙うことも一つのテ
クニックであるから、必要に応じて使用すればよいと個人的には思う。
激昂していると文章構造の罠に簡単に捉えられてしまう。自戒したいものだ。
638 :
名無しのひみつ :2006/07/26(水) 07:19:21 ID:+Ty6fMLZ
>>615 一番目、貢献がないとは言ってないかもしれませんが、当時の売上高を持ってきて貢献を議論するのはやはり無意味です。
おろか極まりない。相変わらず揚げ足を取ることしか考えていませんね。
二番目
公知事例からなら間単に作れるかのように書かれていたのでそのようなことは無いといっただけのことです。
申し訳ありませんがこれは「捏造」しないでください。あなたは公知事例から作ればよいとか特許であっても研究用なら作ればよいかのように書かれています。
通常はその場合非常に時間がかかりますが、中村氏の場合はそれを何とか作り上げたことに意味があるのです。
マトルービアンの論文を読んだとしても通常あれだけの記載からすぐに結晶ができるようなものではありません。
公知事例から作ろうが自力で作ろうがそんなに簡単に作ることはできませんので同じことです。
こんなことは少しでも研究を行っている人間には当然のことです。
3番目
アニールは後からできた技術なのですが、それを持って結晶化技術を豊田から売れというのですか?
あなたは阿呆ですか?
その他の企業が簡単に売ってくれると思うならそれもおろかなことです。
なお、赤崎氏がどのような形態で特許を出しているか今分かりませんのが
もし国の単独特許ならライセンスを買うことはできるでしょう、そこは同意します。
ただしたとえJSTと共同であっても豊田が入っている場合はそうはなりません。
>>616 p型の技術について誰も認めていないわけではなく、学術的には私はこれが一番大事だと思っています。
その上で、p型の研究を始めるまでに2年間かかったのというのはなんら議論の対象になりません。
そもそもそこですぐにその研究を始めなかったのは日亜および中村氏のの研究の進め方がおかしかったわけですが
ではその時間があればどうだと言うのでしょう?
やはりそこに結晶が無ければ開発が遅れていたでしょうね。
理屈をこねたいがゆえに非論理的になっていますね。
p型がなければ実用化ができないは何度も語られているので結構です。
そんなことは誰でもわかっている、ただし、そこに結晶がなければp型の実験もできないんですよ。
なんかい同じループをたどるんでしょうね。
次、日亜は特許戦略といて中村氏の貢献が非常に低かったといっています。
それはあたりまえのことで、自社に有利になるように持って行くでしょう。
それをソースにしてどうこう言う貴方の話の持って行き方がおかしいので日亜応援団などと言われるのです。
中村氏の貢献が自分で言っているより少ないことなどとっくに分かってしゃべっています。
むしろ貴方の方が中村氏の貢献も認めていると言いつつp型において彼の貢献が無いかのように話されていますね。
これは特許庁がアニール技術の特許に中村氏を入れている以上無効です。
文句があるのならそれは特許に彼を入れた日亜および特許庁に文句を言うべきでしょう。
ここも自己矛盾ですね。
639 :
名無しのひみつ :2006/07/26(水) 07:22:32 ID:+Ty6fMLZ
>>617 >>409 の最後二行に
>あと、「サイエンスの世界ではこれが一番大事」という理屈がちょっとよくわかりませんね。
>事業ではこれが一番大事というのならまだわからないでもないですが。
かかれてありますね。これを持ってまだ捏造なんて勇ましい言葉を使うのは不思議です。
今まで何度か指摘されたようですがスルーしていますしね。
まあ重要ではないが一番とは言っていないと言い訳するのでしょう。
これは貴方の性格面の問題なのでどうでも良いことですが、捏造、歪曲と言う言葉がお好きですね。
学術賞というのは賞一般のことを言っていたのですが技術賞というのはこの賞の名前です。
まあこれははっきり言ってどうでも良いのであなたのおっしゃるとおりでよろしいです。
その後の話に影響されません。
日本の裁判どうこうは残念ながらこの場合関係ないでしょう。
海外で賞を付与される場合、論文をもとに審査されるのが通常のことです。
勘違いであってもこれだけの論文を彼の名前で出している限り財団が彼が行ったと思うのは当然です。
また、開発初期に彼がリーダーであったのは別に嘘ではありませんのでそういう意味でも代表者といっても問題は無いでしょうね。
(これはあなたも認めているはずですので捏造、歪曲等の発言はお控え下さい)
最後の部分に書いて。
これは確かにそういう考え方はあるのは事実です。
ただし、あれだけ大量の論文が出ているのにかかわらず日亜がそれに対処しなかったのも問題でしょうね。
まあ個々については考え方の違いもありますし確かに中村氏に必ずしも同調はできませんのでおいておきます。
しかしまあ相変わらず都合が悪いと全て相手の捏造にするのは何とかなりませんかね。
そういう言葉遣いをつづけてるのでは全然だめですね。
「君」なんて言葉を止めれば良いと言う問題ではなくてあなたの性格自身が中村氏同様に傲慢なんですよ。
あなたが入ると全て自分のルールで仕切ろうとするので話にならないんですよ。
なにか私怨でもあってやっているんですか?
ここで何かやるよりウェブサイトを開くなりしたほうが良いんじゃないのでは?
640 :
名無しのひみつ :2006/07/26(水) 09:25:57 ID:EKNRCM8b
日亜応援団の詭弁もかなり苦しいな。 彼がいないと中村批判もやりやすいんだが同類に思われたくないw
641 :
名無しのひみつ :2006/07/26(水) 11:02:33 ID:tSWHA1Mt
いやあ最初の方を見直して思ったんだけど日亜応援団らしき人の発言を見ました。 当初青色LEDの開発は赤崎氏だと盛んに喧伝してるんですが それはまあそれでいいとしてそれは今回の賞と関係あるんですかね? 実際問題として実用化ではずいぶんと遅れをとってしまったわけで 今回の受賞には値しないでしょう。 (どっちにしたってもらえないでしょうけどノーベル賞とかなれば別ですよ) GaNを抜きにすると青色が最初が誰かと言うのもまた別の話しだしな。 するともともと何が言いたくてここに入ってきたのだろう? 本来の話に戻ってこの賞に誰が値するかと言う話に持っていかずに中村氏の業績が小さいことばかりを言っているのだが。 中村氏の功績が無かったといっていない、それは捏造だというのであれば何が中村氏の業績だと思っているんだろうね。 実際彼自身が行った研究はそれほど大きなものではないのは明らかなんだが、 この賞に関して彼に与えられることにあまり違和感はないな。
642 :
名無しのひみつ :2006/07/26(水) 12:52:54 ID:SMNyc2n0
だんだん、ドクター中松的になってくなぁ
ドクター中村って呼ぼうかw
644 :
名無しのひみつ :2006/07/26(水) 15:23:53 ID:RdFiwmNI
>当初青色LEDの開発は赤崎氏だと盛んに喧伝してるんですが とうとう妄想誤読ですか? しかししつこいねえあんた
645 :
名無しのひみつ :2006/07/26(水) 15:34:19 ID:y+ZVaEOh
おめでとうございます!!!!!!
646 :
名無しのひみつ :2006/07/26(水) 16:03:01 ID:MEBt3Rjw
>>644 コテがついてないから確かなことは言えないが
>>121 で
> 従ったところで赤ア氏が青色LEDの発明者だということは揺るがないわけですよ。
といっている
でコテつきだと
>>385 で
> 例えば、中村氏は青色LEDの発明者であるという「情報」は、MIS型ではPankoveが、
> pn接合型では赤ア氏が先に発明している時点で早々とふるい落とせる。
と言っている
ちなみに
>>395 で
> 少しは勉強したようだね。以前、青色LEDの発明者は赤崎だと言っていたからね。
と指摘もされている
日亜応援団氏は後から主張を微妙に変えることが多いんだよなぁ
647 :
名無しのひみつ :2006/07/26(水) 17:04:51 ID:UJyy5GJ1
>>618 この話のおかしいところはすでに出ているので省略
>>619 > 例えばソニーなんかは日亜より4年遅れてたうえにZnSeに注力してたんですけど。
> そのうえでGaN結晶精製については早々と追いついた。
だから?
資金も人材も違う組織と比べても説得力がないと言ってるんだけど?
> 1では「青色LED製造工程の一つを担っていた」ことについて同じだと書いています。
> 一方、2では他社が既にやっていることを行う技術か、他社を追い抜いた技術かで
> 書いています。
いやだから1では「行程の一つの技術」といい2では「二つの技術は別」という評価を
している点が矛盾だと言ってるんですが
結局特許として区別をしたいのか青色LEDを生産する個別技術の一つととらえているのかわからない
> >3は意訳すると「改良に価値はない」と言ってるのか?
> >発明者と同列にはできないが技術を発展させたのなら価値はあると思うが?
> 404特許がなければ説に従えば、今度は当の404特許が、酒井教授がいなければ説に
> 飲み込まれてしまうということがわかってますでしょうか?
意味が分からない
製造段階における個別の要素技術と個々の要素技術の改良を同列に語ってどうする?
たとえるなら「装置の改良」は「車のエンジンを改良して馬力を上げた」という話であり
アニールと404特許の関係は「車を構成するエンジンとタイヤの関係」である
エンジン(404特許)を改良したらタイヤ(アニール)になるのか?
結局「Aを改良したらBになる」という論法にこだわってるだけでしょ?
> まず、事業化を決断したのは現社長でなく前社長という「中村説」についてです。
> 無限ループに入ってきたので一つ確認したいんですが、中村氏は具体的にどういう風に
> 言っているんですか?私の手元の中村本には、留学費用数億円を出すことを決断したとか
> いう話は出てきますが、事業化も前社長が決断したという話は出てきませんので。
だから最初から関係者でもないなら議事録なりの1次ソースを読まないとわからないって言ってるでしょうが?
それを「議事録は必要ない」といい「小山氏の記述で十分」という。ここにいたって無限ループ?
1次ソースを必要とせず結論がでるなら妄想としか言いようがない
> だから、申請した結果ヒットした特許とそうでない特許は違うでしょうが。
> 日亜だけで1000近く出願されているのですから、出願されはしたが、用を成していない特許もあるでしょう。
明らかに
>>504 の「特許は量より質」と言っている事と矛盾しているんですが
結局日亜にしても「ヒットしていない(利益を生み出さない)特許も申請している」
> あと、中村氏の単独発明の中に2778405号特許というのがありますが、これなんかは
この話は今の話とは関係ないですよね?
話を逸らす効果はあるかもしれませんが
> >そこまで言うなら聞くけど「日亜は初期の段階で具体的にどういったマスコミ対策をした?」
> だから、法廷で真実を説明すれば世間はわかってくれるはずだということで、罵倒を繰り返す
> 中村氏と「同じ土俵に上がる」のは避けていていたとか、マスコミ露出を避けていたとか
> 書いているでしょうが。そして、後に日亜がマスコミのインタビュー等に応じるようになってから
いやだから「具体的に取った対策」について聞いているんですが?
それって結局「何もしなかった」んでしょう?
第一世間はわかってくれると言うなら積極的にマスコミに出るでしょう?
その発言はあきらかに二代目社長の「周りがうまくやってくれる」という考えを示していますね
> というか、日亜のマスコミ対策がスレの本題とどう関係あるんですか?
自分の発言は棚に上げておいてマスコミの話になると「もうやめよう」ですか
648 :
名無しのひみつ :2006/07/26(水) 18:22:51 ID:RdFiwmNI
>>646 製品と、LED自体を混同してるのでは?
649 :
名無しのひみつ :2006/07/27(木) 00:54:18 ID:u2sO8YSz
US Patent 5,264,397 Method for activating zinc in semiconductor devices Filed: February 15, 1991 A number of researchers have recently considered how zinc may be incorporated as an acceptor in the InGaAsP materials system. For example, the acceptor concentration (i.e. the electrical doping level) of an MOVPE grown p-type InGaAsP capping layer cooled from typical MOVPE growth temperatures is strongly dependent on the gaseous cooling ambient. This is the result of electrical deactivation rather than loss of dopant. Specifically, when the cooling ambient is PH3 or AsH3, atomic hydrogen is bound in the crystal lattice and serves to deactivate the Zn (see e.g.; S. Cole et al "Effect of Cooling Ambient on Electrical Activation of Dopants in MOVPE of InP" Electronics Letters, Jul. 21, 1988, Vol 24, No. 15, pp. 929-931; and G. R. Antell et al "Passivation of Zinc Acceptors in InP by Atomic Hydrogen Coming from Arsine During Metalorganic Vapor Phase Epitaxy," Appl Phys Lett 53(9) Aug. 29, 1988 pp. 758-760).
650 :
名無しのひみつ :2006/07/27(木) 00:58:11 ID:u2sO8YSz
423だけど
>>425 >そいういう事にはお金をかけてマスコミ対策にはお金をかけれないというのは
>どうしてだろうね
まるで本業よりも情報統制の方が大事とでも言わんばかりだなw
そんな北朝鮮みたいな組織は先が見えてるし、それを正当化するお宅もどうかしてると思うね
そんな偏った世論の中での『日経ものづくり』記者は本当に偉いと思う
>費用の問題ではなくて有効な対策がとれていなかったのは否めない
新製品を贔屓目に紹介して貰う程度ならそれもアリだろうが、
規模が規模だけに尋常な広報活動で説明できるレベルじゃなかっただろなー
開発立ち上げのリーダーで初期に孤軍奮闘の活躍をした中村氏が代表者になるのは当然。 こういう多人数での開発は結局開発のリーダーが代表して賞をもらう。 それすら納得できないのかね。
653 :
名無しのひみつ :2006/07/27(木) 13:45:03 ID:B9Oo7Lku
>>651 > 新製品を贔屓目に紹介して貰う程度ならそれもアリだろうが、
> 規模が規模だけに尋常な広報活動で説明できるレベルじゃなかっただろなー
記者会見開いたりマスコミに反論文載せてもらうのってそんなにお金かかるのかな??
あの当時ならマスコミ側が取材料払ってでも出演させたかったと思う
>>652 > それすら納得できないのかね。
それは某人物に言ってる?
確かにここまでくると屁理屈こねてだだをこねてる子供と変わらん罠
>>653 >記者会見開いたりマスコミに反論文載せてもらうのってそんなにお金かかるのかな??
そういった一般的な対処だけで済むならいいのだが
404特許放棄の時も記者会見はあったはずなのに
日経では当事者のコメントは片側(増永弁護士)しか載っていなかった
そもそも製品が大衆に向けて広報する必要のある最終消費材じゃない
となると充実した広報態勢が整備されている会社なんてそうないのが現実だろうな
655 :
名無しのひみつ :2006/07/27(木) 15:39:20 ID:8t7qGon5
>>654 > 404特許放棄の時も記者会見はあったはずなのに
記者会見やってたのか
今では広報体制も変わってきてるのかな?
656 :
名無しのひみつ :2006/07/27(木) 18:55:03 ID:UhJBxRFR
なぜ日亜は 404特許を後になって放棄したのでしょうか。中村裁判では最初に争ったのに。 中村裁判の最中に 404 特許の放棄をするなり、条件付でくれてやるなりすれば、その後の展開はずっと違ったはずなのに。 また一括でクロスライセンスされている 404 特許を放棄するなんて簡単にできないはずです。 ライセンス先に相当の支払いが必要となるはずです。どんなふうにライセンス先の了解をとりつけるものでしょうか? 詳しい方、教えてください。
>>623-624 >>629 >日亜の主張は特許法的には発明者表記に誤記があったということになる。
>しかるに、異議申し立てが成された場合中村が共同発明者として出願されている
>アニールなどの特許もそれによって無効化される可能性が非常に高い
>・・・
>異議申し立てを行う権利のある利害関係者は
二重三重に間違っています。
1.利害関係者に行う権利があるのは、異議申立ではなく、無効審判の請求です。
異議申立には利害関係は不要です。
2.異議申立は、3年前の特許法改正(124条の削除)で制度自体がなくなっています。
だから、今や異議申立は起こせません。
3.では、無効審判では、発明者の誤記を理由に特許が無効化できるかというと
できません。特許を無効化できるケースは特許法123条で法定されていますが、
この中で発明者名の真否は対象となっていないからです。
それゆえ、例えばファイザー製薬が訴えられた過去の特許権裁判(東京地裁平成14年8月27日判決)でも、
特許を保有する企業側が、原告について「本件発明に対する創作的貢献はまったくしていない」と
法定ではっきり主張しています。
なお、ファイザー製薬の訴訟については
>>638 への反論根拠にもなるので後でさらに詳述します。
法学部ポスドクを名乗るなら、もう少し特許法をよく読んでおくべきでしたね。
>>627 反撃ですか。どうもやはり、私の書き込みを快く思わない人たちの方が「攻撃的」なんじゃないですかね。
>>632 一行目と二行目がどうつながるのか全く意味不明ですが。
>>633 >これって微妙に話がかみ合って無くないか?
>
>>607 は特許紛争を有利に進めるためには特許の理論付けが有効である(あった)という話を
>してるのであって特許の成立には科学的理論付けが必要であるって話ではないような?
いえいえ、特許紛争の話について言っても、理論付けの有無は関係ありませんよ。
なぜなら、日亜はそもそもアニールp型化特許(分割出願されたものも含む)侵害について豊田合成を
訴えていなかったのですから。
>> というわけで、「一連の特許の中村の貢献度は岩佐と同等と見ても差し支えなかろう」では
>> ないのです
>結局どちらの方が貢献があると考えてるんだ?
>そもそも実験の話と理論化の話どちらの貢献が多いかという話をしたところで分野が違うんだから
>切り分けられるのか?
特許の場合は切り分けられますよ。特許の成否には理論付けは関係ないのですから。
特許紛争云々については本レスで先に書いた通りです。
よって、アニールp型化特許についての貢献は明らかに中村氏よりも、実際のp型化条件等を
突き止めた岩佐氏の方が大きいわけです。
>>634 >「理論を必要としないこと」と「理論が不要であること」は等価ではない。
では、理論が必要云々という説は特許法の何条に基いているのでしょうか。
既に618で書きましたけど、理論付けの有無は、特許の成否には関係ありませんよ。
http://www.houko.com/00/01/S34/121.HTM#s2 >>607 は理論を
>権利化することによって、競合他者による特許侵害の証明を容易にしたことについて述
>べているのであって、
これは
>>658 で書きましたけど、「特許侵害の証明を容易にした」どころか、日亜はアニールp型化特許に
関しては豊田合成を訴えること自体できなかったんですよ。そもそも、日亜が豊田合成と訴訟で
特許侵害を主張したのは、InGaN層の成長方法(2751963号)を除いて全て製造特許ですよ。
>「理論が必要でない」という一般論では
>>607 を反証したことにはならない。
これは、悪魔の証明に似た詭弁ですよ。「必要である」とする根拠が特許法にないことを示し、
駄目押しでそれを裏付ける判例まで出したのに、反証したことにはならないなんて。
>もう一点、仮定の話として、最初の出願時にアニールによる脱水素効果への言及をしな
>かった場合のリスクについて述べる。
>たとえば日亜が脱水素効果を発表する前に、次のような請求項を持つ特許が出願されたら
>・・・
>もし脱水素効果について明細で触れていなければ、
>・・・
>しかも、出願したのが、競合他社ではなく、特許出願を専業とする発明家によってなされたらどうなるか。
>・・・
>もしまだ知財戦略が未熟だったころの日亜が海千山千のこの男に付けねらわれていたら、
>一体どうなっていたことか。山崎にいくら搾り取られていたことか。逆に山崎にしてみれば、
>千載一遇のチャンスを逃したと歯噛みしているかもしれない。
事実に対して仮定を持ち出すのは典型的詭弁ですが、しかも上で成されている主張は
その仮定が「たとえば・・・たら」「もし・・・れば」「しかも・・・たら」「もし・・・たら」「・・・かもしれない」と
仮定に仮定を幾重にも重ねていて話になりませんよ。
そのうえで言っておきますが、その仮定の請求項自体、通ると思っているんでしょうか。
>>635 まず、酒井氏と日亜のやりとりについてですが、「まあ、それはどちらでもよい」とは?
どちらとも勝手な憶測のもとに作り上げられた説なのだから二者択一にすらならない。
>問題は酒井教授が本当に日亜のためにMOCVDを設計したの
>か、だ。MOCVDの設計は無償でできるものではない。80年代の国立大学の教官はアルバイ
>ト禁止である。国立大学の教官がわざわざ手間をかけてまでMOCVDの設計をしたということ
>は、共同研究以外一体何の目的があるというのか。酒井教授が日亜と共同研究していたと
>は、寡聞にして聞かない。
過去ログをちゃんと読んでますか?最初から共同研究と書いていますけど。
それに、共同研究で何が問題あるのかさっぱりわからないのですが。
あと、「日亜と共同研究していたとは、寡聞にして聞かない」などと言っていますが、
過去ログでも指摘したように日亜は酒井氏の陳述書も裁判所に提出していますけど。
そして当時中村氏と酒井氏が共著の、以下の論文も出されていますが?
Journal of Crystal Growth
Volume 97, Issue 2 , 2 September 1989, Pages 303-309
Transient-mode liquid phase epitaxial growth of GaAs on GaAs-coated Si
substrates prepared by migration-enhanced molecular beam epitaxy
Shuji Nakamuraa, Shiro Sakaib, Shi S. Chang and Ramu V. Ramaswamy
Jae-Hoon Kim, Gouri Radhakrishnan, John K. Liuc and Joseph Katzd
>ところで、90年代後半、酒井教授と日亜化学の関係はかなり悪かったようである。当時から
>酒井教授はGaNの単結晶インゴット成長をテーマの一つとしていたが、当時の教授の論文の
>参考文献を見ると、頑なに日亜の論文を引用しまいという姿勢がありありだった。当時窒化
>物半導体の研究は大流行で、日亜の論文は常に技術論文引用数で日本一の座をキープし
>ていたが、教授のその論文を引用するまいという姿勢は、野次馬的には楽しませてもらった
>ものである。悲しいかな、そんなことばかり覚えているけども。
上記のような憶測だけで成り立っている主張ではどうしようもないですね。
そのうえで指摘しておきますが、酒井氏と日亜が"90年代後半"に関係が悪かった説が
MOCVD設計等とどう関係あるんでしょうか?
>>637 >ミスリードを狙うことも一つのテクニックであるから、必要に応じて使用すればよいと個人的には思う。
これは、だから608で私はミスリードをしましたということでしょうか?
そのうえで改めて言っておきますが、記事で日亜は中村氏が「誰にも知らせず」アニールp型化について
論文を書いた旨言っていますよね。それが
>>608 では日亜の主張を、中村氏が「誰にも知らせず」特許を出願したと
摩り替えられたうえで批判されていますね。
>>638 >一番目、貢献がないとは言ってないかもしれませんが、当時の売上高を持ってきて貢献を議論するのはやはり無意味です。
>おろか極まりない。
まず、615ではそもそも売上高の議論はしていませんが?
>二番目
>公知事例から作ろうが自力で作ろうがそんなに簡単に作ることはできませんので同じことです。
>こんなことは少しでも研究を行っている人間には当然のことです。
これは、せいぜい「簡単にできるとは限らない」くらいにしておいた方がいいんじゃないですかね。
実際、例えばGaNでは完全に日亜より遅れていたソニーら他の企業なり研究機関ですら、ノウハウ供与なしで
404特許でのGaN精製はできましたけどね。で、裁判時に証言として採用されたように、作ってみたけど、
量産に向かないということで別製法を選んだと。
>3番目
>アニールは後からできた技術なのですが、それを持って結晶化技術を豊田から売れというのですか?
>あなたは阿呆ですか?
何回も同じようなことを言いますが、アニールp型化が役に立たない技術なら豊田合成に門前払いを
食らうでしょう。しかし、アニールp型化は量産性に優れた技術だから豊田合成も欲しいわけですよ。
実際、両者はクロスライセンス契約を結んだでしょうが。
>>638 >p型の技術について誰も認めていないわけではなく、学術的には私はこれが一番大事だと思っています。
学術的に評価するのは結構ですが、
>>618 などで書いたように特許なり技術の話となると別問題なわけです。
>その上で、p型の研究を始めるまでに2年間かかったのというのはなんら議論の対象になりません。
ちゃんと他人のレス読んでますか?「404号が無ければ青色LEDの発売は何年遅れていたのでしょうね」などと
いう書き込みがあったから、404特許技術を選んでても現実にp型化実験開始まで約2年かかっていることを
>>616 で書いているんですが。
>そんなことは誰でもわかっている、ただし、そこに結晶がなければp型の実験もできないんですよ。
>なんかい同じループをたどるんでしょうね。
それはこちらが言いたいですよ。ざっと振り返るだけでも
>>505 あたりから何回も
その点は反論しているでしょうが。
>次、日亜は特許戦略といて中村氏の貢献が非常に低かったといっています。
>それはあたりまえのことで、自社に有利になるように持って行くでしょう。
つまり、日亜の主張に関わらず、実際に中村氏の貢献が低かった可能性は最初から想定していないわけですね。
>それをソースにしてどうこう言う貴方の話の持って行き方がおかしいので日亜応援団などと言われるのです。
別に日亜の主張を根拠なく信じていませんけど。
日亜の主張には、単に日亜がそう言っているだけでなく、研究記録や他社とのクロスライセンス契約締結の
事実など、動かぬ証拠がありますよね。で、中村氏の主張にも、同様に証拠がある分については取り上げて
いけば良い。そういう風に、立証された部分を見ていけば自ずと結論は出ると思いますが。
>むしろ貴方の方が中村氏の貢献も認めていると言いつつp型において彼の貢献が無いかのように話されていますね。
貢献がないとは一言も言っていませんが。何回言われてもわからないようですが、程度について言っているのですよ。
今日はこれくらいにして、
>>639 以降への反論は明後日あたりから追って
書きます。
ちょっといいかな、
>>481-482 (=
>>494 ?=
>>288 ?)氏にお聞きしたいんだけど
中村氏側出版物はやたらそのまま鵜呑みにして御紹介される一方で
日亜側出版物は端から嘘と決め付け一向に異論を聞こうとしない人が
以前いたように思うんですが、ひょっとして貴方じゃないです?
日亜の言い分を無根拠に嘘と断じて「なんて馬鹿な会社に馬鹿な
社長なんだろう!あきれてしまう!」だとかカキコされておられません?
人違いなら悪いのですが、仮にその人であれば、技術論をすり替えるとか
日亜批判を消すためとか他人を批判する以前に、お宅さんの姿勢の方が
余程問題じゃないの?技術や論理以前に単に中村氏に批判的な意見は
聞きたくない、それは陰謀論に違いない、と自らに都合良い解釈ばかり…
いや人違いなら悪いんだけれど、どうも貴殿の口調がその御方に似てて
気になって仕方がないんですよね、どうです?
>>481
>>658 前にも誰かが書いていたがクレーム構成によっては理論的なものが重要になることもあるぞ。
メインの特許はとったけど周辺を固められて結局クロスライセンスにしないとお互い使えないこともよくあるし。
>>663 実際の発明者じゃないのに発明者に入れていたのだとしたら結構大変なことだぞ。
米国特許とかだと無効にされる可能性がある。
まあこの人に何を言っても無駄だろうけど。
(そのくせ青色LEDの発明者とかは何気なく微妙に意見を変えてきているが)
それにしても
>>326 のエネルギーの注ぎ込み様は異常だな。
誰に飯を食わせてもらってんだろうか。
まともな社会人のやることとは思えんし、
ただのヒキコモリにしては、妙に規則正しい。
668 :
名無しのひみつ :2006/07/28(金) 07:39:31 ID:r+U6/wYt
>>634 >【請求項1】 気相成長法により成長した窒化ガリウム系化合物半導体からなる
>発光半導体素子であって、膜中の水素濃度が0.01%以下であることを特徴とす
>る発光半導体素子。
特許第2540791号
【請求項1】 気相成長法により、p型不純物がドープされた窒化ガリウム系化合物半導体
を成長させた後、400℃以上の温度でアニーリングを行うことを特徴とするp型窒化ガ
リウム系化合物半導体の製造方法。
装置クレーム。
物質・組成物クレーム。
製法クレーム。
プロダクト・バイ・プロセス・クレーム。
669 :
名無しのひみつ :2006/07/28(金) 09:18:21 ID:7ylmYcEk
結局中村氏の貢献がないとはいわないと言いつつ何が貢献なのか語らない日亜応援団氏。
このバイアスぶり本来中村氏の業績が彼の口ほどのものでないと分かっている人間が日亜応援団に反論をせざるを得ない二重構造を生んでいる。
まあ、阿呆だな。
他の人間に経済学のことを云々するのであれば技術がまるで分かっていないあんたにもこのことを議論する資格もないな。
>>409 ではっきりと貴方がこう書いているからねえ
>あと、「サイエンスの世界ではこれが一番大事」という理屈がちょっとよくわかりませんね。
>事業ではこれが一番大事というのならまだわからないでもないですが。
これは常にスルー。
>>一番目、貢献がないとは言ってないかもしれませんが、当時の売上高を持ってきて貢献を議論するのはやはり無意味です。
>>おろか極まりない。
>まず、615ではそもそも売上高の議論はしていませんが?
うん、
>>615 でしていないとして
>>470 で語ってるんだよねえ。
記憶力が減退してるのかな?それとも売り上げではなく利益といったから許されるのかな?
>3番目
>アニールは後からできた技術なのですが、それを持って結晶化技術を豊田から売れというのですか?
>>あなたは阿呆ですか?
>何回も同じようなことを言いますが、アニールp型化が役に立たない技術なら豊田合成に門前払いを
>食らうでしょう。しかし、アニールp型化は量産性に優れた技術だから豊田合成も欲しいわけですよ。
>実際、両者はクロスライセンス契約を結んだでしょうが。
バカだね。はっきり言って。それか話のすり替えだがそれはまったく通用しない。
聞かれていることに答えていない。
そのクロスライセンスができるから豊田から結晶が売ってもらえるといって
そのまえに何かの製法で作った結晶がなければp型の実験はできないとそこまでの話になっているんだろう。
すこし論理的に考えることを学んだ方が良いな。何が先で何が後で。
p型の実験が重要だが試料が必要→豊田から結晶を買えばいい→p型があれば買える→じゃどうやってp型の実験をしたんだ
いまだに公知事例から簡単に試料を作ることができてそれで研究を行えばいいと思っていて
量産化の時にだけ豊田から買えばよいと思っているのなら最初の2年間の日亜がLEDを販売していた時の説明はつかない。
それからソニーや松下は確かにあとからGaNの結晶化に成功はしているのだが、
かけている人材がまるで違うんだよ。会社の規模がどれだけ違うと思う?
だがしかし日亜の結晶に比べると結晶の質は良いものではなかった。
まあ中村氏が言うような結晶の質がよければレーザーとして優れるかと言うと
原理的に構造欠陥が必要なのでそういうものではないのだが文系のあなたには分かるまいて。
それとそこに404号が量産向きでないことがさりげなく書いてあるがそれは論理エラー。
今話しているのは404号が量産向きでないことではない。そんな周知の事実を今更言ってどうする。
そうでは開発初期に404号が日亜で必要であったと言う話から意図的にそらさないように。
一応言っておくがおそらく大勢は404号が新しいものとは思っていないし、量産向きだとは思っていない。
それをもって中村氏を評価しようとしている人間はここにいるのならそれは私も間違っていると思うがね。
いまさらまだそんなことを話したいのかな?
自分の言いたい事だけ言ってるから相手の言うことが分からないんだよ。
404号は学術的には対して価値は無い。ただし、日亜の製品化の中で必要が無かったものでは決して無い。
>>663 確かに特許庁に文句を言うのはおかしいね。それは私もそう思う。
ただし、意図的に無視しているようだが日亜はこれを認めているわけだ。
しかも名前をぬこうともしない。
この時点では日亜は中村氏のこの特許への貢献を認めたことになる。
そちらについてだけ言及がないのがあなたのバイアス全開のところだね。
670 :
名無しのひみつ :2006/07/28(金) 10:57:21 ID:EQCWpcde
>>665 十中八九そうだろうね…
まあ、中村マンセー姿勢もずいぶん防衛ラインが後退したようだ
中村批判してる人そのものを攻撃するだけで満足するというラインまで
退いたのだから
671 :
名無しのひみつ :2006/07/28(金) 11:59:35 ID:yA7+sh2I
>>659 > これは
>>658 で書きましたけど、「特許侵害の証明を容易にした」どころか、日亜はアニールp型化特許に
> 関しては豊田合成を訴えること自体できなかったんですよ。そもそも、日亜が豊田合成と訴訟で
> 特許侵害を主張したのは、InGaN層の成長方法(2751963号)を除いて全て製造特許ですよ。
やっぱり理解してないなぁ
じゃぁ豊田合成以外が特許侵害していたらどうするの?どうやって証明する?
「Aという特許を使えばBという生成物ができる」しかし「BがあるからといってAという特許を
利用したかどうかはわからない」
しかし{AとBの間に相関関係があることを証明できれば裁判が有利になる}という話をしてるんでしょうが?
特許申請に関係あるかないかではなくて特許を守るために重要だと言うこと
> これは、悪魔の証明に似た詭弁ですよ。「必要である」とする根拠が特許法にないことを示し、
> 駄目押しでそれを裏付ける判例まで出したのに、反証したことにはならないなんて。
反証になってない
そもそも相手の居ないうちに判例出して反証したってw
> >アニールは後からできた技術なのですが、それを持って結晶化技術を豊田から売れというのですか?
> >あなたは阿呆ですか?
> 何回も同じようなことを言いますが、アニールp型化が役に立たない技術なら豊田合成に門前払いを
> 食らうでしょう。しかし、アニールp型化は量産性に優れた技術だから豊田合成も欲しいわけですよ。
> 実際、両者はクロスライセンス契約を結んだでしょうが。
だからアニールを発見するために404特許が(いくぶんか)役に立っただろうという話をしているのであって
どちらが役に立つとか立たないとかといった話じゃないでしょ?
> >次、日亜は特許戦略といて中村氏の貢献が非常に低かったといっています。
> >それはあたりまえのことで、自社に有利になるように持って行くでしょう。
> つまり、日亜の主張に関わらず、実際に中村氏の貢献が低かった可能性は最初から想定していないわけですね。
つまり情報を精査して中村氏の貢献度を出したのではなく最初から貢献が低いとバイアスをかけてるんですね
おもわず日亜応援団氏の本音が出た?
>>663 > このことからも、特許の出願時の発明者記述に、このスレで主張されているような効力はないことが
> わかるというものです。
リンクが切れているのでどの判例かわからないけど
ttp://www.ishioroshi.com/btob/topic161110.html ここの判例かな?
だとしたら日亜応援団氏のリクツは無茶苦茶
この判例では裁判所は
1.発明者に対して一般的管理をしたにすぎない者(単なる管理者)
2.発明者の指示に従い,補助したにすぎない者(単なる補助者)
3.発明者による発明の完成を援助したにすぎない者(単なる後援者)
について「発明者とは言えない」と判例を出しているのであってこれをアニール特許に適応するなら少なくともその証明が必要
もっと言うなら、確実に判断するなら裁判所の判断(早い話が判決)が必要
でどこにそんな証明が書かれている?
そもそも「同じ判例」ならまだしも「似たような」判例で白黒つくなら世話ない
ついでにもう一点指摘するなら当然特許法には不備があるしまぁ国民を一様に縛ることができない以上仕方がない部分もある
しかし普通はその穴をふさぐ「社内規則」というものがあってのちのちイザコザにならないようにしている
で日亜にはあった?
中村がアニール特許を申請しようとしたとき日亜から「待った」はかかった?
中村の嘘を放っておくつもりはない、しかし日亜の嘘を放っておくつもりもない
672 :
名無しのひみつ :2006/07/28(金) 12:00:07 ID:yA7+sh2I
もうすぐ500か
673 :
名無しのひみつ :2006/07/28(金) 15:27:29 ID:7nI+Uu7C
>>670 中村氏が日亜の研究のリーダーであったことは無視ですか。
たぶん今回の受賞などの外部からの評価が妥当であることは
いままでのよんでればわかると思うんだが・・・
ちゃんとログは読もう。
674 :
名無しのひみつ :2006/07/28(金) 15:31:26 ID:7nI+Uu7C
ちょいと言葉が足りなかった。 たぶん応援団氏批判している物の最終防衛ラインは中村氏への 外部の評価が妥当かどうかだと思われる。
675 :
名無しのひみつ :
2006/07/28(金) 17:34:52 ID:7ylmYcEk >>674 言っていることの意味がまるで分からない。
最終防衛という言葉も何を防衛するのかが分からない上に
外部評価の妥当性というのが何かもわからない。
私は応援団氏の経済を少しかじった人間がよく行う後付のトンでもない解析は軽蔑するが
(そもそも経済学は科学技術の発展に何の役にも立っていないと言うのは極論でしょうか)
マスコミという意味であるなら外部評価が正しいとも思ってないですね。
金と名声を得るために(嘘だと本人が気づいていると思うんだが)自分が全て行ったかのような事を言うのはどうかと思っている。
彼の功績は日亜の青色LEDの研究の初期段階で結晶作成に成功したことであり(一番最初であることを意味しないので「学術的には」あまり意味はない)
そこからグループとしての研究を発展させて青色LEDの実用化に道筋を付けたことだと思っている。
また、実際の製品にも初期には404号特許で作られた薄膜結晶が使用されている。
そういう意味あいでは今回の評価は「日亜の研究グループ」を代表して彼が貰ったのであれば妥当でしょう。
この賞をどういう研究に与えるかに関して、青色LEDの研究開発者が貰うのはその波及効果より多くの人が納得できることと思う。
その中で彼の立場をどう捉えるかと言うことが問題なのではないですかね?
受賞と言うのは論文を中心として捉えるのが自然な流れであり、それを筆頭で行った中村氏が中心人物と思われるのは当たり前のこと。
会社の命をそむいたと言うがあれだけの論文を出していればそれは通らない上に、これは会社内部のことであり外部評価とは関係ない。
少し離れるが超伝導体を発見しノーベル賞を貰ったオンネスは当初部下たちの実験結果を信じていなかった、
また自分自身が研究を行ったわけではないが研究グループの代表者として受賞している。
結局日亜化学は中村氏の研究における役割をできるだけ少なく見積もりたいということであろう。
しかし彼が初期のリーダーであることにまでは異論は無いであろうし、
だからこそ例の特許紛争で彼は8億もの金額で和解に成功している。
これは研究の対価に対して支払うものとしては信じられないほど高いものであり
納得できない(しかし和解した)中村氏が非常識、一審が明らかに事実認定を間違っているとは思う。
会社が上げた利益を全て自分の考案したものを横取りしたかのような氏の態度はフェアーでない。
彼は十分会社から厚遇されていた。
ただ、決して404号が全てではないのは彼自身の発言の矛盾点を追うと浮き彫りになるが、
日亜が裁判で貢献を認めていた他の研究者に対してその後何か功労を認めた形跡も無い。
そこはこの会社の懲りないところであり、少しは考えろと言いたくなるところもある。
本当は私は今回の賞に関しても日亜の研究グループが共同で貰うのが一番妥当であるとは思うが
だれか一名代表としてもらうのであれば「世界に名の通った」中村氏が貰うのは致し方ないと思う。
会社の施設で会社のために行った研究を自分の知的財産のように主張し多額の和解金をせしめた中村氏の言動はとても容認できるものではないのだが、
(対価の大きさがどこが妥当かは別問題でその前が少なすぎたからと言って、
対価を大きくするために所有権を自分のものにしようとするのは中村側の筋違い)
研究者として今回の栄誉を貰うと言うことに関しては別段問題が無いと考える。
色々言われても論文や特許にはほとんど氏の名前も含まれている。
人格・業績分離主義者の私ですが、それはそもそも科学者仲間でとてつもない人々を多く見ているから。
人格が破滅しているが業績があがっている人物はラフリンやジョゼフソン、アンダーソンなど枚挙にいとまが無い。
まあバーディーンのような人もいますがね。
それと業績はまったく別の話なのですよ。
だからこそ、中村氏のアメリカ礼賛や日本の大学制度についての話などは聴く気も起こらない。
以上が私の考えですが、それぞれの人々は考えが異なるでしょうから。
ただし、一つ一つの局地戦を繰り返し勝利を収めようと言う日亜応援団氏のそもそもの目的がどこにあるのかが正直分からない。
そもそも人を見下すような態度を取り続けるためにこの場がおかしくなっているのであり
彼は非常に中村氏と同じにおいを感じるのも事実。
そもそも中村氏の話などを最初から信じている研究者は私の周りにはあまりいない。
(研究者というのはマスコミ発表をそのまま信じるほど愚かではなく学会誌にすら実情に近いことは当初から書かれていた)