【微生物】ボルバキア(Wolbachia)にぴったりの棲家――体性幹細胞というニッチに棲みつき組織障壁を越えて生殖細胞系列に達する
1 :
pureφ ★:2006/05/28(日) 23:07:12 ID:???
2 :
名無しのひみつ:2006/05/28(日) 23:10:40 ID:0XrD15zW
そんなことより
俺の水虫菌の特効薬発明してくれ
3 :
名無しのひみつ:2006/05/28(日) 23:21:30 ID:ZAcDHpeL
ボルバキアって先カンブリア時代以前の単細胞生物発生初期の生物形態を今も残してるよね。
4 :
名無しのひみつ:2006/05/28(日) 23:31:26 ID:tM249WHo
改良すりゃ遺伝子治療に使えたりしないかなあ
5 :
名無しのひみつ:2006/05/29(月) 00:17:26 ID:iGKaGiqz
俺らの細胞の中にある組織も
いろんな微生物が合体した姿なんだって
ミトコンドリアとか核とか最初は別の生物だったらしい
6 :
名無しのひみつ:2006/05/29(月) 01:25:44 ID:LAhpN8eW
核も?
葉緑体や鞭毛は聞いたことあるけど。
7 :
名無しのひみつ:2006/05/29(月) 02:22:24 ID:hK5HH9kR
膜が2枚あるのはその可能性が高いとか
8 :
名無しのひみつ:2006/05/29(月) 02:29:39 ID:pXHttmWI
Asdf
9 :
名無しのひみつ:2006/05/29(月) 02:40:06 ID:KhXlhW/l
核は違う。
仮に別の生物だったとすれば細胞内に侵入する前にその細胞の中には遺伝物質が存在しなかったことになる。
10 :
名無しのひみつ:2006/05/29(月) 03:51:24 ID:Y4q7mEnQ
節足動物はコイツにあやつられているんだね
11 :
名無しのひみつ:2006/05/29(月) 04:53:15 ID:z8ZRHaPk
はいはいアキハバラに見えましたよ
12 :
名無しのひみつ:2006/05/29(月) 05:02:41 ID:aT3JNCYT
発見者がWolbach ヴォルバッハというドイツ人らしいが、
学名のラテン語読みなら「ウォルバキア」が正しくねえか?
それとも「ボルバキア」が日本語の慣用名になってるのか?
13 :
名無しのひみつ:2006/05/29(月) 06:52:58 ID:R4FBWNw4
ボルバキアお陰でマラリアはニッチもサッチも行かなくなりましたよw
14 :
名無しのひみつ: