【生化学】細菌感染がどのようにして蚊を不妊とするのか――Wolbachiaの遺伝的機構

このエントリーをはてなブックマークに追加
1科学ニュース+記者募集中です@pureφ ★:2005/07/14(木) 20:10:37 ID:???
遺伝 : 遺伝子が照らし出す蚊への細菌感染の影響

 細菌感染がどのようにして蚊を実際上不妊とするのか、その遺伝的機構に関する重要な
部分が今回解明された。この発見は、マラリアやフィラリア症などの蚊が媒介する病気の
拡がりを防ぐのに役立つかもしれない。

 Wolbachiaという細菌に感染した蚊は、感染していない蚊との間での生殖がうまくいかな
くなることが多く、その結果Wolbachiaは蚊の個体群中に速やかに拡がっていく。こうした
影響は複雑なパターンで生じることが多く、特にWolbachiaの異なる株がかかわった場合、
さらに複雑になる。

 複数のWolbachia株のゲノム解析から、ゲノムのちがいの多くがアンキリンタンパク質
ドメインをコードする遺伝子から派生していることがS Sinkinsたちによって報告された。
タンパク質のこうしたちがいが細胞分裂を妨げて生殖を行えなくすることがあるらしい。
このような遺伝子の多くはWolbachiaに感染するウイルスに由来するため、こういう分子の
進化は一層複雑なものとなっている。

 蚊の方でもこうした生殖阻害にうち勝つような機構を進化させてきた可能性があると
Sinkinsたちは述べている。また、A Hoffmannは「宿主ゲノムの進化は、Wolbachiaを害虫
群の数を抑えるのに使うという前途遼遠な目標の障害となるかもしれない」とNews and
Viewsで指摘している。

Nature Highlight July 14, 2005
http://www.natureasia.com/japan/nature/updates/index.php?id=1057&issue=7048

Wolbachiaの可変性とイエカ属の交配型に対する宿主の影響
Steven P. Sinkins, Thomas Walker, Amy R. Lynd, Andrew R. Steven, Ben L. Makepeace, H. Charles J. Godfrayand Julian Parkhill
Nature 436, 257-260 (14 July 2005) | doi: 10.1038/nature03629
http://www.nature.com/nature/journal/v436/n7048/abs/nature03629.html

News and Views: 昆虫学:「和合」できない蚊
Ary A. Hoffmann
http://www.nature.com/nature/journal/v436/n7048/full/436189a.html

関連スレ:
【生態/感染症】菌類を使った殺虫剤でマラリアを抑制?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1118510984/ (05/06/12)
【医療】感染症対策で世界基金に5億ドルの拠出表明=小泉首相
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1120135987/ (05/06/30)
【医学】マラリアへの抵抗力:ヘモグロビンCの防御効果
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1119794483/ (05/06/26)
【感染症】西ナイル熱、シベリア西部で患者確認 日本接近も
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1109987991/ (05/03/05)
【医療】遺伝子組換え原虫由来のマラリアワクチン
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1105981556/ (05/01/18)
【医学】副作用少なくマラリア撃退へ:原虫を増殖させる酵素の立体構造解明[041114]
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1100503551/l50 (04/11/15)
【生物】音に誘引される蚊を確認:カエルの鳴き声を感知し吸血行動を開始[041112]
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1100245425/ (04/11/12)
蚊はつぶさない方が賢明? 病原体が体内に入り死亡
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1090290523/ (04/07/20)
2名無しのひみつ:2005/07/14(木) 20:16:13 ID:qX0UZ5kz
ふと思ったけど、こういう害虫を絶滅させるのは自然破壊といわれないの?
3名無しのひみつ:2005/07/14(木) 20:17:12 ID:yWSCyfHC
>>2地球は人間のテーマパークだから無問題
4名無しのひみつ:2005/07/14(木) 22:20:57 ID:De2k4kj8
全生物絶滅へまっしぐらだからドンマイ
5名無しのひみつ:2005/07/21(木) 00:14:52 ID:PoUH7TqK
>>1読むと、一時的に吸血の被害は増えるんじゃ?
蚊が吸血する、産卵前の状態がずっと続くんだよね。
6& ◆QWv3R1XL8M
>アンキリンタンパク質
アンガールズタンパク質もキボン