【素材】Mg,Ca,Si主成分の複合酸化物に発光元素EuをドープしたPDP向け新規青色蛍光体材料

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pureφ ★
宇部マテリアルズ、PDP向けの新規青色蛍光体開発

 宇部マテリアルズは18日、プラズマディスプレーパネル(PDP)向け青色蛍光体として、
高輝度・長寿命の新規材料を開発したと発表した。マグネシウム、カルシウム、ケイ素を
主成分とした複合酸化物に発光元素であるユーロピウムを添加したもので、自社の気相法
マグネシア(酸化マグネシウム)などを出発原料に使用することで高輝度・長寿命の蛍光体
材料の創製が可能となる。今後、PDPパネルメーカーへのサンプル出荷を本格化し、200
7年度には市場投入したい考えだ。

Chemical Daily 2006年4月19日(水)
http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200604/19/01601_2131.html

■ 高機能性青色蛍光体の開発について

 この度、当社は、PDP(プラズマディスプレイパネル)向け青色蛍光体として新規材料の開
発に成功しました。当社の開発した蛍光体材料は、マグネシウム、カルシウム、ケイ素を
主成分とした複合酸化物に発光元素であるユーロピウムをドープ(添加)したものです。

 因みに複合酸化物のマグネシウムとカルシウムは自社製品であり、当社の気相法マグネ
シアと超高純度炭酸カルシウム(CS)を原料として使用しました。特に、気相法マグネシア
はPDP保護膜材料として従来の電融品に比べて、二次電子放出能に優れることから、市場
シェアーを拡大しており、これを出発原料として使用することによって、高輝度、長寿命の
蛍光体材料の創製が可能となります。

 当社研究開発部では、表面状態と内部組成を高度に制御した、高純度で微細な気相法
マグネシア粉末を出発原料に使用することによって、従来より低温で製造可能な、発光特
性に優れた蛍光体材料の製造技術を見出すことに成功したものです。

 今回開発した青色蛍光体材料は、現行材料(バリウム、マグネシウム、アルミニウムを主
成分とする複合酸化物に発光元素であるユーロピウムをドープ(添加)したもの)に比べて、
優れた特性を有するものと認識しております。すでに特許出願を完了し、今後、市場参入に
向けてPDPパネルメーカーに積極的にワークする予定としております。

宇部マテリアルズプレスリリース 2006年4月18日
http://www.ubematerials.co.jp/cgi-bin/info_dtl.pl?00020

関連ニュース
【技術】有機ELの赤色発光用に新たな蛍光材料、電流輝度効率は11cd/A、輝度半減寿命は16万時間 2006/03/30
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1143650691/
【技術】有機発光トランジスタのパネル化に成功 ロームなど3社と京大 2006/02/21
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1140498187/
【技術/ナノ】高輝度発光する新規なナノ粒子分散ガラス蛍光体を創出 -産総研- 2006/02/20
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1140438119/
【素材】外部量子効率約20%、電力効率37lm/W、+8Vで10000cd/m2超の青色リン光有機EL素子を開発 2005/07/16
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1121482025/l50
【技術】ライティング・フェア2005(第7回国際照明総合展)で世界初の有機EL照明器具 2005/04/12
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1113236027/l50
【材料】LED用緑色蛍光体の開発に成功。すべての色をLEDで。 2005/04/10
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1113091136/l50
【技術】寿命3万時間の有機EL、a-Si TFT基盤利用の液晶サイズで価格1/3 平成18年春に量産開始 2004/12/24
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1103865959/l50
2名無しのひみつ:2006/04/23(日) 10:20:33 ID:nqU5nHjC
1 名前:pureφ ★[] 投稿日:2006/04/23(日) 10:15:13 ID:???
宇部マテリアルズ、PDP向けの新規青色蛍光体開発

 宇部マテリアルズは18日、プラズマディスプレーパネル(PDP)向け青色蛍光体として、
高輝度・長寿命の新規材料を開発したと発表した。マグネシウム、カルシウム、ケイ素を
主成分とした複合酸化物に発光元素であるユーロピウムを添加したもので、自社の気相法
マグネシア(酸化マグネシウム)などを出発原料に使用することで高輝度・長寿命の蛍光体
材料の創製が可能となる。今後、PDPパネルメーカーへのサンプル出荷を本格化し、200
7年度には市場投入したい考えだ。

Chemical Daily 2006年4月19日(水)
http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200604/19/01601_2131.html

■ 高機能性青色蛍光体の開発について

 この度、当社は、PDP(プラズマディスプレイパネル)向け青色蛍光体として新規材料の開
発に成功しました。当社の開発した蛍光体材料は、マグネシウム、カルシウム、ケイ素を
主成分とした複合酸化物に発光元素であるユーロピウムをドープ(添加)したものです。

 因みに複合酸化物のマグネシウムとカルシウムは自社製品であり、当社の気相法マグネ
シアと超高純度炭酸カルシウム(CS)を原料として使用しました。特に、気相法マグネシア
はPDP保護膜材料として従来の電融品に比べて、二次電子放出能に優れることから、市場
シェアーを拡大しており、これを出発原料として使用することによって、高輝度、長寿命の
蛍光体材料の創製が可能となります。

 当社研究開発部では、表面状態と内部組成を高度に制御した、高純度で微細な気相法
マグネシア粉末を出発原料に使用することによって、従来より低温で製造可能な、発光特
性に優れた蛍光体材料の製造技術を見出すことに成功したものです。

 今回開発した青色蛍光体材料は、現行材料(バリウム、マグネシウム、アルミニウムを主
成分とする複合酸化物に発光元素であるユーロピウムをドープ(添加)したもの)に比べて、
優れた特性を有するものと認識しております。すでに特許出願を完了し、今後、市場参入に
向けてPDPパネルメーカーに積極的にワークする予定としております。

宇部マテリアルズプレスリリース 2006年4月18日
http://www.ubematerials.co.jp/cgi-bin/info_dtl.pl?00020

関連ニュース
【技術】有機ELの赤色発光用に新たな蛍光材料、電流輝度効率は11cd/A、輝度半減寿命は16万時間 2006/03/30
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1143650691/
【技術】有機発光トランジスタのパネル化に成功 ロームなど3社と京大 2006/02/21
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1140498187/
【技術/ナノ】高輝度発光する新規なナノ粒子分散ガラス蛍光体を創出 -産総研- 2006/02/20
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1140438119/
【素材】外部量子効率約20%、電力効率37lm/W、+8Vで10000cd/m2超の青色リン光有機EL素子を開発 2005/07/16
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1121482025/l50
【技術】ライティング・フェア2005(第7回国際照明総合展)で世界初の有機EL照明器具 2005/04/12
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1113236027/l50
【材料】LED用緑色蛍光体の開発に成功。すべての色をLEDで。 2005/04/10
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1113091136/l50
【技術】寿命3万時間の有機EL、a-Si TFT基盤利用の液晶サイズで価格1/3 平成18年春に量産開始 2004/12/24
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1103865959/l50
3名無しのひみつ:2006/04/23(日) 10:24:26 ID:zVNix4jC
把握した
4名無しのひみつ:2006/04/23(日) 10:41:58 ID:6qZgC5g/
PDPなんてSEDが出てくるまでのつなぎにしか過ぎない。

まあ後10年ぐらいは安泰だろうな。
5名無しのひみつ
CaMgSi2O6:Eu2+(CMS)といって、すでに別メーカーで売られている材料なのだが、いまさら新規などという意味がわからん。