【技術】時速500kmの未来列車“エアロ・トレイン” リニアより安全・低コスト期待2
■東京―大阪間を浮上走行で1時間
速度は新幹線の2倍、時速はリニアモーターカー並みの500kmで、
消費電力は新幹線の3分の1以下。まさに、夢の未来列車、それが“エアロ・トレイン”だ。
その姿は、列車というより飛行機。ボディ両脇についたプロペラで加速、
空中に浮上して超高速で“飛翔”する。その仕組みは飛行機と同じだ。
翼に発生した「揚力」で列車は浮上する。さらに翼と地面の間に空気が高速で流れると
「地面効果」と呼ばれる反発力が発生。
「揚力」に加え、このエアクッション作用で速いスピードでの浮上走行が可能となる。
車体を浮上させる点はリニア・モーターカーも同じだ。
リニアは強烈な磁気反発力で浮かせているが、有害電磁波を発生させるというリスクを背負っている。
有害電磁波は、WHO(世界保健機構)が電磁波の生体有害性を認め
「予防原則」対応することを決定しているほど。また、乗客を守る磁気シールドなどの課題も多い。
一方、エアロ・トレインは、空気「揚力」なので安全性では、軍配が上がる。
また、リニアモーターカーは軌道に無数の強大コイル埋設が必要となる。
しかし、エアロ・トレインは、地上1mほどを浮上し、翼を安定させる「ガイドウェー」建設だけで済む。
建設費もリニアより格段に安く抑えられるというメリットもある。
4 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 04:52:28 ID:0K7beKvp
ベルヌーイと似たようなものか
プロペラの回転音でうるさくはないの?
6 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 05:04:42 ID:gpqxuGa1
停まるときはどーすんの?
7 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 05:05:29 ID:/SVt6cbX
ジェットにしれば?
8 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 05:08:52 ID:wlryGbQR
また議論が一巡している様なw
9 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 05:16:21 ID:HcKHLM4d
10 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 05:18:05 ID:CwMZmWm+
近い将来、音速を超える乗り物出てきそうだな
11 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 05:18:49 ID:wlryGbQR
>>5 どこの板のコテ?ww
お腹いっぱいってww
12 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 05:31:32 ID:Lm02NoXy
13 :
某研究者:2006/04/21(金) 05:32:43 ID:rhHb9kV8
まあ矢張り中国に対抗して此れが実現されると言う事は
無いのかどうかだが
14 :
某研究者:2006/04/21(金) 05:38:08 ID:XvUD4+db
確かその頃は転送(スタートトレックに登場してるやつ)が、実験段階を超えてる
はずだけど。
15 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 05:40:09 ID:XqAlfpwR
>ボディ両脇についたプロペラで加速
音がうるさいだろ?
リニアで引っ張れよ
16 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 06:03:52 ID:1zJyzLCK
>1
チョンコ、ゴミスレ立てる前に国に帰る準備しとけよ
17 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 06:17:17 ID:1txZ8qf1
プロペラ推進というのがひっかかるな。
うるさくないか?
18 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 06:24:22 ID:uqsmDZvP
同じ飛ぶなら普通に空を飛んだ方が早いわけだが
19 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 06:36:32 ID:BDaAm+Dl
大昔、名城大学が固体ロケットを推進力とする弾丸列車を研究して、よく
マスコミに取り上げられていた。子供心にも実用性はないなと思っていたが、
案外復活すかな、そんなことないな。
20 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 06:43:50 ID:sH/1TRk3
勇者特急の開発を急がれたらどうか
21 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 06:52:38 ID:j92KHRv1
機体を軽く作らねばならないので、11両編成など無理?。
ジャンボ並みの車両を浮かすのは凄い騒音だろう。
22 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 07:05:51 ID:KhFVKVKW
ホーバークラフトな発想だよね、(あれもまた頗るつきに やっかましいゲテモノらしいけど
反重力を応用するんだよ、諸君!
23 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 07:29:16 ID:AlY/YXIF
一方ロシアは飛行機に乗っていた
24 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 08:29:57 ID:3vEkAxkF
この話古すぎませんか?
何れにしろ諸君、波動エンジンの開発が終われば、こんなちんけなものは必要なくなる。
25 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 10:37:50 ID:8tkdzpQG
26 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 10:55:39 ID:A7rZBJQP
>>12 おぉっ!!すまん。ってかお腹いっぱいって結構あるんだな‥‥
途中で数えるのめんどくさくなったw
27 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 11:10:03 ID:fScMneJc
あのさ、オスプレイっていう垂直離陸型のヘリ飛行機があるじゃん。
もうアレで良くね?大型化するくらいで。
28 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 11:27:44 ID:YaLT5TO6
宮崎実験線跡で開発やってるが、前に見に行った。
マグレブのリニアよりははるかに現実的だと思った。
問題はまだ誰もまともな関心を払ってないことかな。
だって、「飛ぶ列車」なんていうコンセプトが怪しいからね。
実用化すると、強風で進路が乱されないよう
走路はカバーで覆い、そこに太陽電池パネルを貼り付けるので
電気代がほとんどかからないと。
地震のときはたぶん列車は走路の壁にぶつかるが、
それは予め対策しておくことが可能だって。
皆さんご想像のように、えらくうるさかった。
あとは騒音かねえ。
29 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 11:38:14 ID:JA1nzA1D
太陽電池と風力発電なんて、完全にエコロ名目の投資狙いだな。
高い側壁と乗客の乗降性を考慮することが、まずは肝心だろうに。
30 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 12:19:46 ID:XqAlfpwR
浮力を翼で作るなら、推力はリニアでいいのでは?
浮かす必要ないんだから、レールガンみたいなリニアの推力作って
それに引っ張らせれば浮くんじゃない?これなら静かだし。
31 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 12:44:24 ID:5gr1P2N7
窓から風景が見えなきゃヤだよ?
32 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 12:49:02 ID:jeXIcj41
>>28 前スレででた疑問(一部補足)
※揚抗比14とかいってるらしい。ということは同量輸送時、
揚抗比30相当(浮力に3%使用)のリニアより抗力でかい=エネルギー食いまくりということ。
※もしそうなら新幹線やリニアに太陽電池使った方がエコじゃね?新幹線でも太陽電池だけってのは無理だと思うが
※エミッションゼロを唄いながらエネルギー出納見込みの数値がほとんど明かされていないのは何故よ??
※あれくらいのウイングレットだけでカーブ曲がれるのかね?
※位置制御いらんの?
※地上を滑走するプロペラ機もめちゃくちゃうるさいぞ。地上で500km/hも出したらすごいことになる
「カスピ海の怪物」とやらを人が住む地域に飛ばすつもりか??
※新幹線速度ですら余計な突起を極力なくして騒音を抑えている。羽根やらダクトやら・・もうあほかと。
※小さいとはいえ翼のため幅とりすぎ。輸送量あたりの軌道幅がでかすぎ、こっちでコストアップするぞ
※キャビン細すぎ。貨客量あたりコストやエネルギーはどうなるんだ?
※連結したら後続はまともに揚力出せるのか?
※500km/hでどうやって給電するの?電磁誘導で給電するなら、軌道全長に渡ってコイルを敷設する必要がある
※太陽光・風力発電を平滑化する(夜間無風時走行含む)充電設備についてなんの説明もないが??
※翼なしリフティングボディ案あり。でもこれとて、500km/h程度で浮くのか??という疑問あり。
※
※
おまけ
※JR超電導リニアの超電導磁石は軌道にはない。車両側のみ。軌道にはアルミコイルだけ。
33 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 12:50:03 ID:jeXIcj41
>>30 というかすでに1つのコイルと車体の超電導磁石だけで浮上も推進も一緒にやっちゃう方法が実用化されているんだけど。
34 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 12:56:00 ID:1zJyzLCK
>宮崎実験線跡で開発やってるが、前に見に行った。
>マグレブのリニアよりははるかに現実的だと思った。 「
模型ですらあれほど軌道幅とるのに、現実的ねえ。。。
ゆとり教育か?三国人とか
35 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 13:37:51 ID:0FK5j83U
>>34 研究の初期段階の物は、何でも素人目には現実的に見える物ですよ。
特に現物が目の前にあるとね。
まだ、初期段階だからで不具合は目をつぶれるし、
研究者はメリット要因しか述べないし。
36 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 13:55:42 ID:XqAlfpwR
>>33 エアロ・トレインの話してるんじゃないのか?
37 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 14:12:29 ID:YaLT5TO6
>>32給電は側壁のガイドレールつき電力線に車体からのシューを接触させて
粛々とやるんだそうです。
でも500km/hで走ったら溶けないかな?
年中保守やってないといけないよ。
なんでもいいけど、もう新幹線あるんだからいいじゃないかと私は思う。
それよりも3段式の20系を一編成復活させて東京博多間を走るってのは?
かなり昭和が偲べると思うが。
利権がなければ誰もこれ以上の超高速鉄道なんて取り組まないよ。
38 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 14:14:11 ID:nN2060Le
>>36 エアロトレインの推進をリニアで・・・
↓
リニアの装置だけで浮上も推進も一緒に出来るじゃん。
↓
んじゃ、リニアモーターカーでいいじゃん。
(エアロで浮上する意味が無いじゃん)
39 :
32:2006/04/21(金) 14:21:28 ID:jeXIcj41
>>37 >なんでもいいけど、もう新幹線あるんだからいいじゃないかと私は思う。
まー正直、それが最も常識的な見方なのかと思う。高速鉄道には萌える俺もそれは否定できない。
40 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 15:45:33 ID:Jsc3X2P3
41 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 15:53:08 ID:XqAlfpwR
>>38 >リニアの装置だけで浮上も推進も一緒に出来るじゃん
エアロトレインの特徴は【揚力で浮上】なわけで、
リニアにしても乗客や車体重量までを浮かす浮力は必要無いわけで、
揚力を生んで加速するだけの推力さえあればいいんだから
リニアはリニアでも別物になるのでは?
そこで、「リニアを純粋に推力として使おう」とすると
何で【揚力で浮上】という特徴まで捨てようという発想になるのかが判らん・・
それだと、「揚力で浮上」なんて最初から要らないという本末転倒な話になるのでは?
42 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 15:57:36 ID:1uOHYx3A
てst
43 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 16:05:09 ID:C9VrnFS9
東京−成田間に新幹線走らせりゃいーじゃん。
44 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 16:10:47 ID:Jsc3X2P3
>41
空気だけで浮かすには、翼面積が必用でっせ、おっさん
45 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 16:13:28 ID:nN2060Le
>>41 逆に、リニアだけて浮上できるのに、何でわざわざ翼をつけてまで浮上しなきゃならんのだ?
>本末転倒な話になるのでは?
本末転倒だと言っているんだよ。
46 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 16:26:39 ID:XqAlfpwR
>>44 >翼面積が必用
俺の話に被せるような話か?俺はそんな話はしてないぞ。
>>45 >逆に、リニアだけて浮上できるのに、何でわざわざ翼をつけてまで浮上しなきゃならんのだ?
俺はそんな話はしてないし、俺は推力に何か代替出来ないかって話をしてるだけだぞ。
>本末転倒だと言っているんだよ
【揚力で浮上】が本末転倒という話なら、
そもそも俺の推力うんぬんの話に被せてくる話では無いのでは?
47 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 18:26:30 ID:jeXIcj41
>>41 >それだと、「揚力で浮上」なんて最初から要らないという
そういっているのだが。抗力増やすだけ。
48 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 18:43:54 ID:5gr1P2N7
>>33 >というかすでに1つのコイルと車体の超電導磁石だけで浮上も推進も一緒にやっちゃう方法が実用化されているんだけど。
マジで?
どうやって進むんそれ
49 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 19:45:08 ID:Jsc3X2P3
ま、数百人から千人単位の人間を積載して浮上するには
旅客機並な翼が必用だろうね。
軌道幅を旅客機並にするか??
そんなのを現実Sに作ろうとするバカは居ないよな、さすがに。
50 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 20:13:44 ID:j8V2fLPX
航空力学の本でも紐解いて、計算でもしてみては?
地上効果を期待する乗り物だから、普通の飛行機よりは翼の面積は小さいだろうから。
大きくて大ピッチのプロペラを使えば、回転数を落とせるので、騒音の低下につながる。
51 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 20:20:51 ID:jeXIcj41
>>48 すまん、
一つのコイルじゃない、1つのユニットだな
52 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 20:23:08 ID:jeXIcj41
>>50 500km/hだすからには、500km/hの送風能力がいるんで、
ただプロペラ系大きくしてもだめだよ。そんなの作れば抗力も増すし。
53 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 20:25:10 ID:dzEugM3v
54 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 20:35:57 ID:ELPJe/gP
新スレになってからループしまくりだ、と思ったが
考えてみたら前スレでも途中からループしかしてなかった。
まあみんな
>>32を嫁という話だ。
55 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 20:46:57 ID:5gr1P2N7
8の字コイルで浮上ってのは知ってたけど推進も外部の電磁石要らんくなったんか
土地の無い国内はともかく海外で有用そう
56 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 21:01:03 ID:j8V2fLPX
>52
あのね、これは露助の高速ターボプロップ戦略爆撃機Tu-95のことなんだけど。
57 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 21:23:51 ID:oSKFzEDg
外部コイルを交互に巻いておけば、
車両側の電場の切り替えによる誘導磁場だけで推進できるっていうことだろう。
技術的な問題は大体クリアしているのかな。あとは需要ときっかけだな。
58 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 21:54:17 ID:bkNVRxmW
>>57 そういうのじゃないと思うのだが・・・
単に推進コイルと浮上用8の字コイルの2つが重ねられている。
車両側は永久磁石状態。
リニアモーターでエアロプレインを推進するなら8の字コイルは要らないのだが、推進コイルはいる。
でもって推進コイルに8の字コイルを重ねるだけで、浮上も任せられる(まんま磁気浮上リニア)
59 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 22:00:02 ID:bkNVRxmW
>>56 じゃ、Tu-95のような騒音を発するわけだな。
エンジン音との切り分けがむずかしいが、Tu-95とそれから作られたTu-114は
騒音が酷かった模様。
60 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 22:18:34 ID:j8V2fLPX
(´・ω・`)露助の騒音の原因など知らんがな
(´・ω・`)二重反転プロペラのギヤボックスでも鳴いとるのかもしれんがな
61 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 22:23:51 ID:lJq7234b
なんにせよ、新たな高速鉄道計画は土建屋と不動産屋の夢だな。
巨大公共工事プロジェクトは、ないよりあった方が経済の為になる。
公共事業は経済を駆動させる源流の一つ。
これが長期に渡り計画的に投入されるとなると
元請けの技術力・体力も伸びるし、関連企業から関連企業へと
隅々まで影響が及び、活性化された企業活動が新たな需要を生み出すのさ。
結果、経済規模が拡大して税収が増え、国の借金が減る。
作り出したインフラは、立派な財として残るし、良いことずくめ。
だから、エアロ・トレインでもリニアモーターカーでもチューブカーでも
なんでもいいから工事計画してください。以上。
62 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 22:31:10 ID:ELPJe/gP
土建屋栄えて国(の財政)滅びる
63 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 22:46:12 ID:lJq7234b
電動モーターつかうなら、レシプロやガスタービンエンジンより
ずっと騒音は小さくなるよな。
すると、プロペラの風切り音が主な騒音源となるだろうね。
機体本体からの騒音はレールを走らない新幹線=リニア
よりは五月蠅くなるだろう。第一、軌道の外部の大気の
影響を受けては安定な地面効果を期待できず、安全な乗り物と
なれるのかどうか…。やはり軌道は気密構造がいいな。
地下構造とすれば用地問題も回避できる。
日本の誇るトンネルマシンが、日本の新たな動脈を作る。
すばらしい。まだ、リニアがいいかエアロが良いかなんてのは
わからないが、とりあえず、どっちにも使えるようなトンネルは
掘れるだろう。これだけは明らかだ。とりあえず、トンネルきぼんぬ。
64 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 22:50:54 ID:j8V2fLPX
(´・ω・`)穴を掘るのは面倒やがな
(´・ω・`)エアロトレインの軌道は、風の影響を最小限に抑える為に覆うことになっとるがな
65 :
名無しのひみつ:2006/04/22(土) 00:35:26 ID:YEuLNuIu
トンネルに入った瞬間に墜落だな
66 :
名無しのひみつ:2006/04/22(土) 01:15:53 ID:fgODY9gS
韓国の伝統行事「日の丸焼き」
韓国の街角では、時折民衆が日本国旗を焼く光景が見られる。
「日の丸焼き」と呼ばれるこの行事では、皆怒ったような表情で
「靖国」「独島」「軍国主義」「賠償」「豚の足」「小泉は死ね」
などと叫びながら日本国旗を焼くことで先祖を供養し、子孫繁栄を
祈るという。中には興奮のあまり自分に火をつけてそのまま焼死する
人もいるというが、韓国政府にはこの過激な行事を規制する動きは
あまり見られない。
この行事が始まったのは、1945年、それまで日本の一部だった
朝鮮半島を米ソ2カ国が統治する事になったことで不要となった
日本国旗を一斉に焼却処分したのが始まりである。このうちソ連の
統治を経て独立した北朝鮮では「軍国主義の礼賛に繋がる」として
日本国旗の製造および所有が禁止されたが、アメリカの統治を経て
独立した韓国は、アメリカを通じて日本とも同盟関係にあったこと
からこの点に対しては寛容であったため、民衆は容易に日本国旗を
入手することが可能で「日の丸焼き」が伝統行事として定着した。
近年は日本で韓国ドラマ「冬のソナタ」が放映されたことが
きっかけで韓流ブームが起こり、日韓交流が活発化したことから
「日の丸焼き」もより頻繁に見られるようになった。
67 :
名無しのひみつ:2006/04/22(土) 01:19:19 ID:ngB+MwmK
リニア建設の推進委員だかなんだかを金丸信がやると聞いた時、
大切な最愛の恋人をガラの悪い土建屋の社長にレイプされたような
不快感を感じたのは俺だけだろうか。まあ、あいつも死んじまったがね。
68 :
名無しのひみつ:2006/04/22(土) 01:35:02 ID:JH7LeEo5
>>27 空港設備とか考えたらはるかに有利なのに
いつまで経ってもヘリが輸送の主流になんないのは、
垂直離着陸ってのはすごく燃費悪いから。
69 :
名無しのひみつ:2006/04/22(土) 08:38:33 ID:0Jt7jxAE
これに猫耳がついたら無敵だな。
70 :
名無しのひみつ:2006/04/22(土) 11:24:27 ID:MuWjm2Je
エアロ浮上で、駆動はリニアにしたらどうだろう?
71 :
名無しのひみつ:2006/04/22(土) 12:27:06 ID:R+NsVeVe
どうせ用地買収できなくてご破算になるんだから…
72 :
名無しのひみつ:2006/04/22(土) 12:30:33 ID:3ezgPJJA
>>71 用地よりトンネルが大変・・・だいたい蓋したりトンネル通ったりできるのかこれ?
73 :
名無しのひみつ:2006/04/22(土) 12:49:42 ID:BGLCHNWf
チャンコロ終わったな
ま、もともとドイツのコピーだがw
74 :
名無しのひみつ:2006/04/22(土) 13:05:14 ID:OX426wXa
トンネル内の地面効果ってどうなるんだ?
圧縮波が生まれて、抵抗増大しないか?
しかもそうとう大きいトンネルが必要になりそう
75 :
名無しのひみつ:2006/04/22(土) 13:11:53 ID:MqV0+LU7
こんなの実用化するわけないだろ(w
76 :
名無しのひみつ:2006/04/22(土) 13:42:50 ID:OrBgibar
機体?車体?への給電方法が非接触か接触かだけども、接触式の問題
1)形状を工夫しないとそれだけで騒音源になる。
2)一瞬でも離れるようなことがあれば火花が飛び、騒音が発生するほか、損傷の原因にもなる。
3)接触面に異物が(水滴でも)あれば、2)と同じ事が起きる。
なお、現状新幹線の速度では熱で溶けるようなことはない。
非接触式の問題点、詳しい人よろ。
77 :
名無しのひみつ:2006/04/22(土) 20:00:38 ID:JDnawPvc
研究者ってのは手段のために目的を探し続けてる。
どう反論しても認めないよ、失職しちまうから。
注目されないだけで他の研究にも、この程度の人品はごろごろ居る。
78 :
名無しのひみつ:2006/04/22(土) 22:30:34 ID:6PyRunpT
こんなキワモノをNHK教育で取り上げてる事が問題だと思う
79 :
名無しのひみつ:2006/04/22(土) 23:11:24 ID:YAz2nuT3
グーグルのトップに太陽電池と風車の絵が。
エア○でなくアースデーに因んでだが。
80 :
名無しのひみつ:2006/04/23(日) 00:49:09 ID:pnusqq6u
今のままでいいんじゃん
81 :
名無しのひみつ:2006/04/23(日) 03:09:13 ID:kKNEbCEx
てかリニアって磁気は発生するけど電磁波とか関係ないんじゃ・・
82 :
名無しのひみつ:2006/04/23(日) 10:58:49 ID:6qZgC5g/
磁気を発生させたら電磁波が誘導されるんじゃ・・・
83 :
名無しのひみつ:2006/04/23(日) 11:32:32 ID:eSVkE0ay
>>82 正確には変動する磁気が発生したら、ですね。
リニアは車体超電導磁石の磁極が動くし、それを駆動するための推進コイルには交流が流れる。
でも、周波数は結構低いので電磁波にはなりきれないんじゃないかな。
PWM制御でもしていたら高い周波数成分がありそうだけど、どうなんだろ?
磁石通過に同期して電流を流すだろうから、PWMじゃなくてその通電時間で制御しそうな気もするし・・・
教えて中の人。
84 :
名無しのひみつ:2006/04/23(日) 15:25:06 ID:GoOtxPlP
車内の電磁石は静磁界を作るだけ(磁極固定)じゃなかった?
85 :
名無しのひみつ:2006/04/23(日) 17:09:40 ID:tUN7QQrq
>>84 外から見れば磁界が動くし、
中から見ても浮上8の字コイルを経由して変動磁界が生じるんでないの?
(理想的には静磁場だが、コイルの数が有限なので)
そんなのより圧倒的に推進コイルの磁界変動の方がでかいとは思うが。
86 :
名無しのひみつ:2006/04/24(月) 08:49:05 ID:gTClGAWA
リニアって、乗ってる人がレンジでチン状態になるってほんと!?
87 :
名無しのひみつ:2006/04/24(月) 11:08:17 ID:yS364rw3
>>86 試乗会から帰ってきた人が替え玉じゃなければ、嘘だろう。
88 :
名無しのひみつ:2006/04/24(月) 11:37:39 ID:DBOZT+WC
リニアは磁気シールドされていて、新幹線よりも漏洩磁気(電磁波)は少ないらしいよ。
89 :
名無しのひみつ:2006/04/24(月) 12:03:15 ID:f9718ORi
この記事を カリフォルニアのシュワちゃんへ送っておいた。
ロサンゼルス サンフランシスコ間または ロサンゼルス ラスベガス間で
作ればいい。 シュワちゃんは実行力が早いから実験費用の30億くらい
すぐだろ。
90 :
名無しのひみつ:2006/04/24(月) 13:09:09 ID:cO85/Quw
91 :
名無しのひみつ:2006/04/24(月) 13:46:39 ID:yS364rw3
>>90 エミッションゼロという最大の売りが消滅。
売りも何も実現性怪しいけどね
92 :
名無しのひみつ:2006/04/24(月) 20:23:14 ID:XsASuD5F
マジだよ、だから運転席に窓がないだろ?
あれは実験の度に運転士が丸焼けになるから、
カメラだけ載せてるんだよ。
93 :
名無しのひみつ:2006/04/24(月) 20:49:00 ID:GKOV8TPN
>>92 やっぱりですか。国はいつもそういう大事な情報を隠蔽して我々一般市民の健康を犠牲にしてまで
無駄な公共事業に我々庶民の血税をジャブジャブ注ぎ込んで特定企業に利益を供与しているわけ
ですね。やはり次回の選挙では、我々みんなの力で社民党に政権を移さなければならないようです。
94 :
名無しのひみつ:2006/04/24(月) 21:19:18 ID:DBa7+Gap
>>92 リニアって高速になれば磁極反転速度もバカにならないからな。
ある速度に達すると周波数は電子レンジ並みってわけか。
95 :
名無しのひみつ:2006/04/24(月) 23:20:25 ID:wAnP5Hts
こんな危険なモノを野放しに研究しているのは
やはり平和利用以外の軍事的な目的があるからだろうか。
国民の声を無視したリニアの開発には断固反対するべきだな
96 :
名無しのひみつ:2006/04/25(火) 00:03:16 ID:gxQp/OoS
リニアってそんな恐ろしいものなのか
じゃぁ俺が新幹線にのるとき、いつも体調が少し変になるのは電磁波の影響?
97 :
名無しのひみつ:2006/04/25(火) 02:22:50 ID:Z7qURgZf
電磁波だね。
そもそもモーターの方が出力が桁違いに大きいじゃん、携帯より。
携帯Movaが0.8W、500系新幹線でモーターあたり285kW。
携帯の電磁波に発ガン性があるぐらいなんだから、
新幹線なんか乗ったら、絶対体調悪くなるよ。
98 :
名無しのひみつ:2006/04/25(火) 08:55:32 ID:rUHo/fBw
即、ガンになるな。
99 :
名無しのひみつ:2006/04/25(火) 09:17:29 ID:pd9zo1/5
>>97 まあ携帯より距離はあるからましだろう、でも桁が4つ違うからねえ。
Movaの平均0.8Wが問題なのに、1kWのヘアドライヤーを平気で使うからね、
人間ってのはわかんないね。
100 :
名無しのひみつ:2006/04/25(火) 09:20:50 ID:QAWGSQMu
周波数とアンテナくらい勉強してから
書き込めよ オメェラァ
なんか小学生の会話だ
102 :
名無しのひみつ:2006/04/25(火) 09:33:29 ID:x2hsP6I3
>マジだよ、だから運転席に窓がないだろ?
そもそも運転手なるものが居る必要が無いわけだが
うはw何?この流れ、知らないやつが見たら本気にするからさ。程々になw
104 :
名無しのひみつ:2006/04/25(火) 10:20:59 ID:mu3G4Oe5
このスレすごいことになってきてんな。
とにかくだ、鉄道高速化はネコミミまででいい。
もうそれ以上はいらない。
飛行機がこれだけ大衆化しちまったからには、
マグレブもエアロトレインも出る幕無し。
やるとすれば、利権に目がくらんだやつらだけだ。
そんなことより20系を復活させてくれ。
俺の目にはA-10にしか見えない。
>>104 JRリニアの技術でドドンパ作るのはどうだ?
加速命の設計にすれば1G加速の1km加速で500km/h出せないか?(w
じゃあ俺桃白白で
ここはパナウエーブですか
電磁波被害は他所でやれ。
ここは、偉大なる小濱先生で手一杯だ。
メ欄見ろよお前ら。
メ欄見たところで面白くは無かったけど。
マジレスカコワルイってことだろ。
ネタもまずいけど
114 :
名無しのひみつ:2006/04/26(水) 01:09:29 ID:PE8j/tgm
エア-タクシー (byサヴァイヴ)
115 :
名無しのひみつ:2006/04/26(水) 06:55:07 ID:c0eiYp+3
リニアの立場は…?
116 :
名無しのひみつ:2006/04/26(水) 11:02:12 ID:53mcBJD2
エアロトレインは翼が必要だから、人間ののる部分の面積が狭くなる。
あれじゃ大量輸送は無理だろ。
119 :
名無しのひみつ:2006/04/26(水) 14:02:19 ID:sAahl4oX
アロエトレインなどと言うのは控えておこう。
翼内にも人が乗ればいいかも。
>>118 なかなか萌えるけど、この機体でジェットエンジンいくつ積んでるんだよ・・・・・
>>120 それなんてコナン?
速さはもういいから大幅な省エネ化にもっと力入れるべき
124 :
名無しのひみつ:2006/04/26(水) 21:54:18 ID:RB+TFf7G
>>118 ジェットエンジン8基とかだからな省エネもへったくれもない
125 :
名無しのひみつ:2006/04/26(水) 22:13:10 ID:yl1grC9o
次は遠心力で浮上する機体を教祖様にキボンヌ
127 :
名無しのひみつ:2006/04/26(水) 22:53:57 ID:IA2Q/L9B
128 :
名無しのひみつ:2006/04/26(水) 23:51:57 ID:+QWDF8S8
羽の音がやかましいので、地下チューブにしました。
リニアの方が静かで快適(景色アリ)でした。
そんなの、地面近くを飛ぶから、へんなレールみたいなの沢山作ったり騒音がどうとか問題が
出るんじゃん。もっと高いところ飛べば全部解決じゃねーかな。
>>129 地上効果というネタを追いかけるためにたくさんのものを犠牲にしている気はするよな。
500km/hで飛ぶ超優良燃費なプロペラ飛行機が欲しい。
でも新幹線のような輸送力は望めないなあ。
だから高速鉄道なんだろうけど(新幹線じゃだめか?という声が大きくなりそうだが)
つーか、東京−大阪2時間半でなんの不満があるのよ。
DVD見てるうちに着いちゃうよ。
ていう声もある。
燕「つーか、東京-大阪8時間20分でなんの不満があるのよ。
寝てるうちに着いちゃうよ。」
133 :
名無しのひみつ:2006/04/27(木) 22:05:07 ID:qpwL/MZz
>>85 推進コイルの変動磁場も、超伝導界磁のおかげで8ターンで3相1000Aで
すませているからかなり少ない。しかも新幹線(ファステックなど除く)
と違い、シンクロナスなんだから、嬉しきことに車内ではほぼゼロ。
>>132 目が覚めると目的地の夜行列車は、ロンドン―マンチェスタークラスの距離の
主観的所要時間は数分で、航空機よりは、速度は速い。
>130
WIGとして海とか平坦な土地とかを移動する方が便利そうだがな。
青魔法ですね
もういっそ、リニアを真空チューブの中走らせて
音速の壁を越えさせようぜ。
むしろエアロトレインを真空チューブに走らせるべき。
真空チューブなんだからエアーはねぇ!
ヘリウム充填チューブはどうだ?
昨日ディスカバリーチャンネルでやってた。
141 :
名無しのひみつ:2006/04/29(土) 20:15:20 ID:ZRKAUjTR
大気より密度の低い気体だと……どうなるんだ?
声が変に
揚力が不足する。
東京 大阪
\ /
\ /
\ /
\ ピュー /
\ ←ロロロ→ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>144 何曲線だっけ?
トロコイド曲線だったっけ?
摩擦が無ければ落とすだけで
向こうに着く時には速度がゼロになるっつーやつ。
急いで降りないとまた東京に・・
>>143 エアロトレインはすでにスレの主役から外れています(^^;)
>>145 懸垂曲線?
どんな曲線でも摩擦がなくて両端高度が同じで速度が零になる点が途中になければ成立するよ。
途中で停められないのは怖いな。
>>148 時間が一番短い曲線に名称が付いてたんだよ
>>145 サイクロイド曲線、インボリュート曲線とかナツカシス。雲形定規で製図書いてたなー(遠い目)
152 :
名無しのひみつ:2006/05/02(火) 11:01:26 ID:hghcQKbs
昨日神田の交通博物館に行ってきた。
「ひので」や「きぼう」に乗ってた人々は、
今の鉄道を想像したかねえ。
鉄道は300km/hくらいでじゅうぶんじゃないかねえ。
そんなに急ぐなら飛行機でいいじゃないか。
飛行機で行けないところなら、それは「遠いところ」なんだよ。
時間がかかるんだよ。
昔は人間が全力で列車を動かしてたんだねえ。
しみじみしちまいました。
>>152 飛行機並みの速度+新幹線並みの輸送力が欲しくない?
154 :
名無しのひみつ:2006/05/02(火) 11:58:22 ID:hghcQKbs
>>153 それじゃ鉄オタの出る幕がなくなる。
やっぱ幅52センチの3段寝台でちんたら行くのがイイ。
>>153 エアロトレインは、
(主要都市での空港から駅までの移動時間を考慮すれば)
飛行機並みの速度ではあるけど、飛行機並みの輸送力しかないよ。
たった350人乗りを完成形として目指してる。
そう考えたら、機体の維持費は航空機並みで、
軌条敷設に空港建設と比較にならないコストかかるし、
ゼロエミッション以外の利点は全くないね。
てか、ゼロエミッションはエアロトレインとは関係ないじゃん
157 :
名無しのひみつ:2006/05/02(火) 13:21:46 ID:hghcQKbs
>>153 それじゃ鉄オタの出る幕がなくなる。
やっぱ幅52センチの3段寝台でちんたら行くのがイイ。
>>156 このスレでは関係あるよ。
利点は無いね、と書くと語弊あるから付け足してるだけ。
このスレならではのエアロトレインの話しないなら、板違いじゃん。
エアロトレインの客車を幅52センチの三段寝台にしたら350人以上乗せられね?
>>159 たしかアレって8人座れる面積を使って6人寝るから実質少なくなるんじゃ・・・
よし、エアバス社謹製の立ち席でシートピッチを圧縮しよう。
>>163 いやいや、山手線とかの座席収納システムをクロスシートに応用しよう。
だか発想の転換で海列車にしろと
166 :
名無しのひみつ:2006/05/02(火) 23:34:39 ID:mVAOUKni
海上なら、騒音問題や大型化しても大丈夫そうだしな。
頭がいいな。海なら軌道の建設は不要だし。
ふと思い出したけど、どこかの大学のセンセが海中モノレールってのを提案してたっけ。
>>167 2chに慣れた俺の目には海中モルールに見えて仕方がない
海中モノレーノレ
・・・海の中は波が比較的穏やかだから、海の中を走らせようと考えたらしい。
170 :
名無しのひみつ:2006/05/03(水) 10:50:19 ID:Hle1mOJr
それ、レールいらなくね?
というか、潜水艦チックだな
171 :
名無しのひみつ :2006/05/04(木) 00:10:50 ID:zVBGk2A9
172 :
名無しのひみつ:2006/05/04(木) 00:40:06 ID:tvRlIfVw
これ、日本のTSLに対抗して韓国が開発しているっていうWIG機だろ。
宮崎県で開発してたのかぁ。
日韓トンネルで釜山まで何分?
173 :
名無しのひみつ:2006/05/04(木) 04:10:33 ID:gz1yuYdk
つか、飛行機をもっと気軽に乗れるようにしたらこんなの必要ない。
飛行機って手続きが面倒なんだよ。
せめて国内線だけでもその場で券売機で切符買って自動改札で搭乗な感じにしたら…
どの道、地上をちょこまかと走る高速輸送は時代じゃない。
174 :
名無しのひみつ:2006/05/04(木) 04:28:17 ID:heYLzIkE
>日韓トンネルで釜山まで何分?
多額の金を使ってチョン半島までトンネル作って
誰が得するんだね?
175 :
エ ロ ・ト レ イ ン か・・・:2006/05/04(木) 05:09:19 ID:+0lu2cl0
アロエ・トレインかもしれづ
面白いと思って言ったんだとしたらもう一度考え直してもらえないだろうか
東北大流体研はこの人を要職につけていていいのか?
もろ団塊世代で学生運動やってたらしく
この人の管理下にある大型風洞の設計図やら運用手法を
特亜の留学生、招聘学者がコピーしても見てみぬ振りらしいんだけど。
178 :
名無しのひみつ:2006/05/09(火) 21:26:07 ID:xOxaoD04
179 :
名無しのひみつ:2006/05/09(火) 22:24:06 ID:gnXpmw4a
>>178 謝罪するようなことしてたっけ?・
インフラ整備と教育を与えたことは知ってるが
180 :
名無しのひみつ:2006/05/10(水) 01:27:41 ID:yoZl51ZI
翼がある分、線路の幅が広く必要なんでは。
土地の高い日本では現実的ではなさそうな。
それに10メートル横をジェット機が飛んでいるようなものでしょう?
やたらうるさいのでは。
181 :
名無しのひみつ:2006/05/10(水) 01:50:02 ID:tTuaP+rR
翼を上につければいいじゃないか!!
____
/ |
<ニニ日
182 :
名無しのひみつ:2006/05/10(水) 02:12:24 ID:OyorVzmF
>>180 ・幅に関しては既出
・ジェットじゃなくペラ
ちゃんと読みましょう
>>178 邪悪なイルボン文化が流れ込んでしまいますよ?
186 :
名無しのひみつ:2006/05/10(水) 20:12:07 ID:zAdIW5JP
>>185 ソウル大学作ってやったのも日本ですぜ。
188 :
名無しのひみつ:2006/05/16(火) 14:34:38 ID:40H0gv9z
九州大学工学部の学部長(当時・今はもう引退かな)は、
水中にチューブを通してそこを超高速の列車を通すことを考えていた。
いい考えだとは思ったが、中国やアメリカの潜水艦が衝突したらいやだなと思った。
やっぱスハネ16でちんたら行くのがイイってもんでしょ。
東京から青森まで3時間なんて、夢も希望もないよ。
急行津軽は10時間くらいかかってたよ。
189 :
名無しのひみつ:2006/05/22(月) 01:49:09 ID:ih2DT+jz
.∧ ∧
(´・ω・)
/(ヘ ω.)ヘ
190 :
名無しのひみつ:2006/05/22(月) 09:13:12 ID:IWsKEWoL
191 :
名無しのひみつ:2006/05/22(月) 11:01:43 ID:FxAkgjQh
素直に飛行機で良いだろ
192 :
名無しのひみつ:2006/05/22(月) 11:13:15 ID:9Dy1NKMA
危険な乗り物だな。
193 :
名無しのひみつ:2006/05/22(月) 12:47:55 ID:x4CUZayS
不便が便利。そんなことしても儲からないぞっと。
194 :
名無しのひみつ:2006/05/22(月) 13:20:56 ID:4X5v0ta3
>>182 翼を下につければいいんだよ!!
<ニニ日
/ |
 ̄ ̄ ̄ ̄
195 :
名無しのひみつ:2006/05/22(月) 13:24:54 ID:BnSYrPIg
懐かしいなあ、急行津軽。学生時代に東京から秋田まで帰省するのに
よく使ったもんだ。
青森までだったら、10時間じゃきかないんじゃなかったかな。
秋田まで10時間半かかったし、青森まではさらに3時間くらいかかる
んじゃなかったかな。
それにしても、あんなにのんびりした旅がどんどん無くなっていくな。
196 :
名無しのひみつ:2006/05/22(月) 14:05:36 ID:8TfOlhNy
197 :
名無しのひみつ:2006/05/22(月) 14:18:02 ID:MUuVcFhC
新幹線でよくね?
198 :
名無しのひみつ:2006/05/22(月) 14:59:44 ID:vvkmHwJY
新幹線は東京・新大阪間でじゅうぶん。ほかはいらん。
ああ、「とき」が、「ひたち」が、「ゆうづる」が。
「阿蘇」が「しおじ」が、「月光」が。
演歌っぽくなってきたな。
しかしこのスレ長いな。
200 :
名無しのひみつ:2006/05/23(火) 18:49:36 ID:uD8BvT0h
JR東海って、会社の話では「ほんとにマジで」マグレブリニアの実用化を目指しているって。
おれは断言する。実用化不可能。採算取れない。
>>200 技術的な実用化と営業で採算が取れることが区別ができない人には
(エアロトレインを語るのは)難しい
なんだかんだいって電車が一番ベストなんすよ
コストパフォーマンス最強
この速度での事故とか楽しそう
204 :
名無しのひみつ:2006/05/24(水) 21:51:41 ID:mA4HELSv
これは、“地面スレスレを飛ぶ飛行機”のスレでつね。
発想を転換して、“高高度を走る列車”を開発したらどうだろう?!
衛星軌道にも届くかという高高度にレールを敷いて弾丸列車を走らせる。
空気抵抗もほぼ“0”だし、まわりに何もないので騒音問題も解決!!
205 :
来るべき世界:2006/05/24(水) 22:41:16 ID:xUBf7QUR
ボロボロに朽ち果てた、細長い建物。
がらんとした暗いホールに、もう動かない改札機が並んでいた。
改札機のゲートに触れると、簡単にポロリと落ちてしまった。
もう動いていないホコリまみれのエスカレーターを昇るとホームに出た。
ホームには「新大・・」と書かれたプラスチックの板がぶら下がっていた。
大の次の字は割れてなくなっていた。
ホームには水あかとコケにまみれて真っ黒になった流線型の電車が止まったままだった。
昭和生まれの爺さんから、この電車は日本製で昔は時速200kmで走っていたと聞いたが本当だろうか。
今の日本で一番早く走る機械は中国製の自動車ですごく優秀だ。とても日本人のアタマじゃ作れない。
昔の日本人は本当に200kmで走る電車なんて作れたんだろうか。
ホームから線路に飛び降りた。この線路は東京までつながっていると爺さんは言っていたっけ。
今でもつながっているのかも知れない。しかし確認する術はない。東京まで歩いていく気力もなかった。
(さあ、晩飯探しに行かなきゃ)
俺は昼下がりの午後の太陽の日射しをあびながら、食糧をあさるために川の向こうにある
スラム街に向かって歩き出した。
>>204 いやこれは今の技術じゃ検討もつかないのでアレですけど、
できるのならまさに夢の技術。
燃料と酸素をしこたま積まなきゃならないロケットのしがらみと、
酸素は空気中から取れるが空気抵抗と闘うことになる飛行機のしがらみの
両方から逃れられる。
>>204 そんな鉄道作るなら
軌道エレベーターと地球周回リングの組み合わせがベターだな。
イグナクロス零号駅みたいなヤツ。
リング3本ぐらいで主要都市はカバーできるんじゃねーかな。
>>207 1万キロ離れたところに行くのに往復72000km+さらに数万キロ移動するのか??
行き先が宇宙じゃなければちょっとなあ。いくらエネルギー的にはOKといっても・・・
昔見た、流体を流してパイプを立ち上げる方法で大気圏外マグレブ!
209 :
名無しのひみつ:2006/05/26(金) 14:21:58 ID:LRM1Q7W2
「ワープ」とか「どこでもドア」がいいな
210 :
名無しのひみつ:2006/05/27(土) 01:19:17 ID:jRUhXZlu
.∧ ∧
(´・ω・)
/(ヘ ω.)ヘ
211 :
名無しのひみつ:2006/05/27(土) 22:00:32 ID:FJ90uhuY
本当に大丈夫なのかね?
間違えたらまたカエルの悲劇が…orz
212 :
名無しのひみつ:2006/05/30(火) 11:06:08 ID:rnI8JCYL
ところでこの板は、なんだってこんなに長寿なの?
もとはなんだっけ?おおエアロトレイン。
話ずいぶんそれてますね。
私だってその昔、青森⇒上野を急行津軽2号のオロネ10に乗ったっす。
いやー広かったなー。
早朝上野に着いて地平ホームを歩くと、牽引していたのはEF57だった。
カブトムシかと思ったね。
昔は良かったな…
213 :
名無しのひみつ:2006/06/03(土) 00:36:36 ID:tWvdnC7G
/
__l__ /\ l | / ─‐┬‐┐ ___ __ //
┌┴┐ ‐┬‐ | | ┌┴─┐ 、 | | |_| ヽ / l | //
|三三| | ̄| ̄| | |____.| × | |_| X | | //
───  ̄| ̄ | | | ./ ` | __|_| / ヽ ヽ | //_
/ \ /\ ヽ、l └──┘ ヽノ l ´ ` 、ノ ||| |
| |
| u |
| \
/\___/ヽ _.,.,_ _ | \
・ /::::::'''''' ''''''\ ///;ト, || | ___ |__  ̄ ̄―
∴∵・|:.,(●), ● 、(●)| ////゙l゙l ( ̄ ̄ ̄(Ξ (|| || | ___
・ |:::::. ,,ノ( ,_,)ヽ、,,, | l .i .! |  ̄ ̄ (Ξ (|| || ___|―― __
|:::::::. `-=ニ=- ' | | | .| (Ξ (|| ||≪| _―― ̄ ̄
\:::. `ニニ´ / { .,).,) | ̄― ̄/ ̄ ____――
|ヽ 、 -´/7:::゛`  ̄!/ / | ( ̄(0_/ ̄ ̄ ̄
/゙i. ) / ,.イ::::::::::::: | / 人 \ ( ̄ ̄/
――⌒――ヽ
この人、研究費の流用問題は大丈夫かな。
黒い噂がかなりあるんだが。
216 :
名無しのひみつ:2006/06/30(金) 22:15:21 ID:tfRc/Sl7
GETS!
エロイトレイン
218 :
名無しのひみつ:2006/07/01(土) 00:16:50 ID:Yy9PI1z2
今の東海のリニアは581km/hでした。ありがとうございますた
219 :
名無しのひみつ:2006/07/01(土) 01:34:44 ID:HDAm78Hv
水差して悪いけどさ
│_│の軌道の中に車体入れて│_│から空気突っ込めば翼イラネくね?
車体に電力供給しないで進めるしさ
車体の電力?
んなもんバッテリーでおk
220 :
名無しのひみつ:2006/07/01(土) 01:54:02 ID:loVNo8h4
>水差して悪いけどさ
どうぞどうぞ、エアロトレインなんてネタ技術本気にしているのは
バカと低能くらいのもんですから。好きなだけスレ使ってください。
221 :
名無しのひみつ:2006/07/01(土) 02:38:29 ID:VzTpjI2P
222 :
名無しのひみつ:2006/07/01(土) 02:55:37 ID:loVNo8h4
どうぞどうぞ
低能君どうぞどうぞ。
呼んだ?
諸悪の根源は大阪。
大阪がなくなれば高速鉄道は不要。
>>219 それってただのエアシューターじゃね?
郵便局とか病院で大活躍。
空気の噴出し口を多数設けることは、多数の送風機が必要になるな。
一台の送風機を、乗り物に載せた方が良いと思う。
227 :
名無しのひみつ:2006/07/03(月) 15:23:09 ID:TA/fMFES
なんでこのスレこんなに長生きなんだよ。
スレの一生を決めるのは誰なんだよ。
エアロトレインなんかより、俺はそれを知りたい。
ちなみにエアロトレインは、宮崎実験線跡で見てきたぞ。
どうだ、すごいだろう。
たった三ヶ月程度で長寿スレなのか?
小濱先生が有人で実験を始める日までは続けるかもね。
たった3ヶ月で長寿とはおこがましい。俺の常駐板には足掛け5年のスレがごろごろしてるぜ
230 :
名無しのひみつ:2006/07/04(火) 10:57:00 ID:B7g+iUhV
>>ええーーーーーっ!そういうもんなんですかーー??
まだまだ2ch初心者なのであった。
20世紀に作られたスレもまだまだあるだろ。
232 :
名無しのひみつ:2006/07/04(火) 14:04:08 ID:wlYSdy98
エアロガ
ぜんぜんこういったのは分野が違うのでわからないが
人間にプロペラつけたら飛べるかな。500km/hなら呼吸も苦しそうだが
234 :
名無しのひみつ:2006/07/04(火) 16:24:55 ID:peDPEIr4
224
関東だけアメリカに併合されちまえ!
235 :
名無しのひみつ:2006/07/04(火) 19:04:24 ID:yBlSbxJf
>>224 ,. -───-: 、
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
!::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
i::|:::i::/l/ i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
|::i/レ'-i'' 'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
|::ハ -‐- -─- i::::::::::::::l
|::::::l| | | | |::::::::::::::! ちゃうねん・・・・
|::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l 大阪は儲かってんねん・・・
l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
!:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
'!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
!/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
| | | l
山梨県が怒り狂いそうな話だなw
237 :
さざなみ:2006/07/09(日) 21:33:10 ID:mGJPrarK
え〜〜い!!!
擬人化キャラ、エアロとレイン、もとい!『エアロトレインたん』が出なけりゃ、盛り上がらないのは当然だ!
誰か作らんかい!
238 :
さざなみ:2006/07/09(日) 21:36:25 ID:mGJPrarK
『エアロトレインの騒音は高速道路くらい』てニュートンに書いてあったな。
けっこううるさいみたい・・・。
じゃ、無駄な道路を改修して、エアロトレインの軌道にしたらどうだ?
239 :
名無しのひみつ:2006/07/09(日) 22:40:54 ID:ml64cIcj
wwww
>>237 これでいいんじゃね?
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
それを500km/hで走ってるカンジに。
─────────────────────
━━━━━━━━━/⌒ヽ────────
━━━━━⊂二二二( ^ω^)二⊃ ────
| / ヴューン
━━━━━━━━ ( ヽノ────────
──── ノ>ノ
━━━━━━━━ レレ────────
───────────────────
243 :
さざなみ:2006/07/12(水) 01:04:29 ID:PdIKx7oP
おおおぉおおおおをを!!??
こりゃええ!なんかイメージ湧いたぞ。
サンクス。
244 :
さざなみ:2006/07/12(水) 01:05:55 ID:PdIKx7oP
因みに、エアロトレインって何キロまで出るんだ?
マッハ出るかな?
>>244 理論的にはマッハでもそれ以上でも出せる。
衝撃波でドエライことになりそうだがなw
エアロトレインは架線集電だから架線の波動伝播速度による限界ありだろう。
架線から走行電力を集電する列車の速度は、架線の波動伝播速度の8割程度の速度が
限界とされる。この速度を超えると集電装置の離線がひどくなり集電不可能になるから。
でもこれって騒音が激しいとか・・・
>>247 そう。
でも、側壁が防音の役目をしててそうでもないらしい。
でもでも、側壁が邪魔で車内から景色が見えないんじゃ・・・
だったら側壁を低くすれば・・・そしたら防音の役目が・・・以下ループ
249 :
名無しのひみつ:2006/07/19(水) 23:01:37 ID:w3AAGkwJ
文系は馬鹿ばっかだな。
トータルのエネルギーが小さい+コストが安いって話なんだよ。マズは。
リニア=電力で浮遊+推進。設備が大掛かり
エアロ=電力は引っ張る力(加速が終われば羽根の部分の空気抵抗だけでいい)
+設備がほとんどいらん。電車に羽根生やせばいいんだからね。
理解できた?
>204 それなんて999?
251 :
名無しのひみつ:2006/07/19(水) 23:54:57 ID:2UoXh10H
駅のホームからの飛び込み自殺を寸前でとどまった次の瞬間、プロペラ・・・
その羽根の中に人間が乗ればいいだけのこと
253 :
名無しのひみつ:2006/07/20(木) 01:45:18 ID:74SfG7Ev
500kも出してどうやって止まるのだ、パラシュートでもつかうのか
254 :
名無しのひみつ :2006/07/20(木) 03:01:37 ID:uSpiw5VX
リニア+エアロってできないの?
リニアを浮上にではなくスピードのために使って、
浮上はスピードが上がればそれを利用する。
だめか・・・
255 :
名無しのひみつ:2006/07/20(木) 05:49:59 ID:JRr74oA+
これって学研の子供の科学かなんかでずっと昔に紹介されてた奴じゃん
256 :
名無しのひみつ:2006/07/20(木) 06:27:46 ID:PhOeuD82
絵で解説して…
>249は、モーター工学、低温物理、流体力学を理解していないな。
エアロトレインの研究者と同じレベル。
>>254 浮上に揚力なんて余計な力使わなくてもいいのが、
今のマグレブなのよさ。
260 :
ガムはロッテ:2006/07/20(木) 10:07:43 ID:sS6GuXxg
ぶっちゃけ浮上して減らせる抵抗より
浮上するための翼で増える抵抗のほうが大きいという話。
>>258 自己つっこみだが、リニアが浮上に3%のエネルギーを使用ということから、揚抗比30は出てこない・・・・・
浮上力を得ない状態に比べ3%抗力が増す(速度同じならエネルギーは抗力に比例)んだから、
仮想揚力=√(1.03^2-1^2)=0.247
仮想揚抗比は0.25くらい?
そもそも揚力で浮いていないんだからちょっと無理な計算だけど。
逆にエアロトレインの揚抗比14から考えると・・・考えたいが
低速浮上と高速時では当然フラップなどで揚力調整することになるだろうから、
揚抗比でエネルギー就寝案手ワカランわ。
>>254 軌道にコイルなどを無くして建設費を安くする。エアロトレインの特徴で最大のメリット。
それを捨てたらエアロトレインその物の意味が無くなる。
軌道にコイルを敷いたら、今のリニアモーターカーに勝てる要素は何も無い。
>>262 常伝導リニアにしたらどう?これだと今度はトランスラピッドに勝てない?
それだと500km/h出せないかな?
新しく発明しても線路と駅つくって実用化するのにどのくらいかかるんだろうね…
267 :
名無しのひみつ:2006/07/20(木) 17:21:59 ID:PSidiLRo
オッス!おら低脳!何かワクワクしてきたぞ!
>>265 ぶっちゃけネタだが、もうちょっとひねりがないと面白くないね。
動力をリニアにするって既出だよもん。
>>268 常伝導でコストダウンしたらどうか?
浮上はエアロトレイン式でギャップ大きくする。
しかしそもそも常伝導にしたらコストダウンになるのか?
ってのは初出じゃない?
真空の管に列車を通すというのはどうか
271 :
名無しのひみつ:2006/07/20(木) 18:50:11 ID:PeAdjCFe
リニアもエアロ・トレインも地震が怖くて乗れね。
その点、新幹線は軌道の上を走ってくれるから安心だね
駅はどうするの??人はどやってのるの??
>>271 つ「上越新幹線とき325号」
運も良くがんばって耐えたけどね。
烈震では地面の上とかいう概念はないらしい。
震度5弱までしか体験していない俺はよくわからんが。
>>274 こらー、奇跡の生還(半数は死んだけど)をそういう扱いするなぁ〜
276 :
名無しのひみつ:2006/07/20(木) 23:07:13 ID:pZgdP69A
>>258 揚抗比でリニアとエアロの燃費を比較? 意味がわからん。たぶん学生さんの書き込みでしょ。
太陽電池って、太陽電池はリサイクル効かないから、製造、廃棄のトータルエネルギーではロスがおおいでしょ?
路線の製造とメンテのエネルギーロスとか考えないで、ただ走るときのエネルギーだけで比較するなんて、学生ってノーテンキでいいな。
一方、ロシアはエアロ・トレインを使った。的な発想かな
要はこういうことか
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
エア路は案内力がどの程度なんだろうね
リニアはR=8000mでカント駆使して500km/h出してるようだが
エア路で安全を確保出来るカントはどの程度なんだろうか
逆に安全なカントで500km/h出すにはどの程度のRになるのか
280 :
名無しのひみつ:2006/07/22(土) 16:37:44 ID:Hc80gnmI
>>279 こーすればよくね。
客室をパイプ形状のフレームの中に確保して、外のフレームとの間にベアリングを入れて
客室のフレームを可動式にする。
そうすると、機体そのものは90度真横のなってても、客室は常に水平を保てる。
これなら500km/hで曲がっても、かなり小さなRでいけるだろ。
281 :
279:2006/07/22(土) 16:58:46 ID:oTLuF7XZ
客を傾けないと乗り心地良く出来ませんよ。
新幹線のN700なんか、車体傾斜で客だけ傾けてるくらい。
282 :
279:2006/07/22(土) 17:03:19 ID:oTLuF7XZ
※書かずに出しちゃった…
>>279で心配したのは、遠心力や機体の蛇行で壁に接触する事態。
在来鉄道で言うと尼崎事故のような速度超過による逸脱みたいな。
カントがついてると、カーブの内側に接触する可能性もあるし。
JRリニアは強力な磁力でがっちり抑えてるけど、エア路の場合は…。
283 :
280:2006/07/22(土) 22:25:25 ID:LTfY5vnV
失礼。失礼。言い方が悪かった。つまり、地面と水平ってのは間違え。
横Gが2Gだったら、重力のGとのベクトルの合計が下になるように、客室のパイプフレームが回転すれば問題無いのでは?
それと、エアロトレインといっても完全にホールド無しにはしないんじゃないかな。
下と上にサスをつけたタイヤつけて、揚力を無くしたり、揚力が強過ぎた場合はタイヤがレールに接触して摩擦で減速するように造ると思う。
そうすれば、小さいRでも90度傾けて、速度を上げて揚力と横Gでバランスをとればよい。
客も重力とのベクトルで80度ぐらいで傾けて、安定させる。重力が3倍ぐらいに感じるかもしれんけど、それはそれw
ブラックアウトで乗客失神w
285 :
名無しのひみつ:2006/07/22(土) 23:08:11 ID:Hp48kxBL
高速地下鉄ってのはどうよ?
地下鉄掘って進行方向に風を起こすってのはどうなのかねぇ?
トンネル技術があれば土地買い占める必要も無いし、良いと思うのだが。
乗客は騒音が気になるだろうが…
俺のニュー新幹線案。
車両の分離・合体を走行しながらやる。
降りたい駅に近づいたら最後尾の停車車両に移動。
駅近くで最後尾車両は分離し、駅に停車。
そして、それより先に駅からは乗車車両が先発発車。
十分に速度をあげておき、追いついた本体車両の先頭に合体連結。
本体車両は減速しない。ノンストップで終点まで走りきる。
これ、めちゃはやいし、かなり安全だよ。どう?
287 :
名無しのひみつ:2006/07/22(土) 23:09:37 ID:lPIUWrT5
なんで早くから、こんな簡単なこと考えられなかったの?
空を飛ばした方が早い
289 :
名無しのひみつ:2006/07/22(土) 23:16:30 ID:pzE5Lc1T
根性で浮く
290 :
名無しのひみつ:2006/07/22(土) 23:20:35 ID:oGbwDDX7
ぶっちゃけ内藤ホライゾンでいんじゃね?って思ったが
291 :
名無しのひみつ:2006/07/22(土) 23:50:02 ID:2jPrl0fw
久々の・・・
ヨシオ 「お兄ちゃんあれ見てよ、かっこいいね!エアロトレイン!!みらいの高速列車だ
僕大きくなったらエアロトレインの運転手になるんだ、いいよねママ!!」
兄 「λд♀√!ζ∀・・。」
母 「まあ、お父さんヨシオったらこんなこといって・・」
父 「ようし、ヨシオお父さんと家まで競争だ」
ヨシオ 「あ!まってよお父さん―--!!」
母 「まあ オホホホホ・・・」
スレだな。
292 :
名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:23:46 ID:WNbIQu29
293 :
名無しのひみつ:2006/07/23(日) 00:49:34 ID:bzSHwGDI
294 :
280:2006/07/23(日) 00:57:40 ID:looVsvUl
>>286 それ、5年前ぐらいに友達に提案したら爆笑された。駅が動くのかよって。
そのやり方だと、九州〜北海道まででもかなり早い時間でいけんだよね。
新幹線のロスってほとんど停車時間だから。
295 :
280:2006/07/23(日) 01:44:15 ID:looVsvUl
296 :
名無しのひみつ:2006/07/23(日) 01:52:37 ID:VyC6sOJj BE:309955384-
そんだけ速く走る(飛ぶ?)んだから空気抵抗も相当なもんだろう。
そうゆう意味では現段階で、もっとも構造が似ている飛行機のデザインを真似るのが一番だろうな。
まだ研究段階だろうし、デザインは後々変わってくるんじゃね?
で?どうやって止まるんだ?これ
リニアとかに比べてかなり静止するのに距離がいるんじゃ?
まあ、それでもコストやすいし、リニアよりはいいんだろうけどな
298 :
280:2006/07/23(日) 02:36:27 ID:looVsvUl
B-2爆撃機みたいにスパコンで計算しながら走らせるのか?w
車両を早く運ぶのではなく、
客を早く運ぶってことに気付くべきだな。
JRは技術ヲタ視点から抜け出せていないようだ。
車両の各駅停車に、降りるつもりのない大多数の客がつきあわされてるという事実。
それを根本的に転換する思考の大転換が必要だね。
だからリニアなんて無駄なことをいつまでも続けてる。
>>298 まー飛行機は何年研究したのか考えるのも良いかと。
なんでこのスレは異常に長命なんだ?
303 :
名無しのひみつ:2006/07/23(日) 18:31:56 ID:LZ9MNbua
尋ね人。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| /⌒ヽ |
| / ´_ゝ`) |
| | / |
| | /| | |
| // | | |
| U .U |
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2chレベルでさえ疑問噴出のエアロ研究が何年続くかを先に心配すべきだな
305 :
ガムはロッテ:2006/07/23(日) 18:59:08 ID:ACrt2dWl
というかすでに研究放棄してるんじゃね。
ロケット列車滑走体と一緒で、ただ実験がしたかっただけだろ。
306 :
名無しのひみつ:2006/07/23(日) 19:15:42 ID:9GT/BV9k
そもそも、エアロが実現できる政治、経済環境であればリニアも実現できている。
リニアはも技術的には実用化の領域に達している。
でも、実用化されないのは技術以外の問題が大きいから。
ツーチャンネルで疑問続出でも、的外れの疑問かもしれないし。
だいたい、この手の航空機については研究なんて行われていないに等しい状態だから。
>299
基本的に無制御らしいお。
308 :
名無しのひみつ:2006/07/23(日) 19:29:09 ID:NoChWSHr
レスしてる奴ら偏差値高そう
勝ち組なんだろうな
309 :
名無しのひみつ:2006/07/23(日) 19:48:21 ID:9GT/BV9k
>>305 >>というかすでに研究放棄してるんじゃね。
>>ロケット列車滑走体と一緒で、ただ実験がしたかっただけだろ。
研究者のお仕事は論文を書いて発表すること。
だから、論文の種としてこの研究は役に立っている。
研究者は実用化のことは考えなくてもいい、というか、
実用化してしまうと飯の種が無くなるから、細く長く研究する。
これはリニアでもエアロでも同じ。
310 :
名無しのひみつ:2006/07/23(日) 20:18:43 ID:+B2H1m5t
>>286 混んでたらどうやって停車車両まで移動するのだw
しかも駅に停車なら全車両から降りれるけど、これだとすげー
乗降に時間かかりそう。
結局、普通に駅毎に止まった方が速いんじゃね?
自分なりにエアロとリニアを比較しようと思う。
コスト(設備費用、エネルギー)
エアロ:基本的にガイドウェーだけ。羽がある分空気抵抗は多少大きい。
リニア:上にコイルを敷く必要がある。極低温、浮力に使う力がどのくらいエネルギーを使うか・・
カーブ
エアロ:問題なし
リニア:こちらも地面効果が増えると思うから大丈夫だと思う。
欠点
エアロ:有害電磁波
リニア:本体にどう電力を与えるか。プロペラ、翼の風きり音。
誰か訂正してね
>>310 >>結局、普通に駅毎に止まった方が速いんじゃね?
ん?何が速くなるんかな?w
全席指定なら、最後尾車両から順番に近い駅に降りる人の席にするといいね。
降りない人の車両は全く止まらない。
降りる人の車両だけが分離して減速・停車すればいい。
単純明快。
>>312 自分の言ってることを良く考えるんだ。
一見正しいようだが、重要な欠点がある。
314 :
ガムはロッテ:2006/07/23(日) 23:18:06 ID:ACrt2dWl
>>311 途中から逆になってた
コスト(建設費用)
エアロ:リニアより幅広のガイドウェー。太陽光や風力発電をつけると激高に。
リニア:線路にコイルを設置する必要がある。
輸送効率
エアロ:500km/h以上で350人くらい?
リニア:500km/h以上で800人くらい?
走行性(カーブ・加減速)
エアロ:フラップ操作でどのくらい対応できるか。
リニア:傾斜やカーブに強く、加減速力も大きい。
課題
エアロ:電力供給、騒音、整備性、気象条件
リニア:強力電磁波
誰か訂正してね
>>314 まあ、エアロの発電機能については
「自然エネルギーで間に合うよ」って省エネを宣伝してるだけ。
だからこのコストは考えなくて良いと思う
>>315 ↓を解決してくれ
途中乗車 途中下車
>>314 カーブはフラップだけでなく
垂直翼の方の地面効果(地面じゃないけど)があるからOKだと思う。
>>317 左右の差でしか効いてこないので、
横0.3G程度でも水平翼+ボディほどの翼が必要になる悪寒。
>>312 時速500kmで走行中に車両を分離ですか?
アニメじゃあるまいし、風圧の制御がかなり大変そう。
複数の走行体を擬似的に一つの列車として運用するとして・・・
途中でとめた車両はその後、どうするんですか?
その回収、再利用の手間を考えたら、列車全体を途中で停車させるほうがコストが安いのでは?
>>314 課題として、路線幅に比べて輸送できる客数が少ないというのがある。
なにしろ、翼が必要なんだから。
実験機を見たが、車体が細い細い。
320 :
名無しのひみつ:2006/07/24(月) 04:53:13 ID:ADQZQ43W
>>319 >路線幅に比べて輸送できる客数が少ないというのがある
エアロなら東名高速の上を走らせりゃいいじゃん?(トンネルはどうにかするとして)
>>319 500kmで全停車するより、もっと遅くても速い方法考えれば、ってことさ。
回収、再利用って・・・使い捨てじゃないよw
止まった駅から客を乗せて発車して、次の列車の先頭に合流するわけで。
これって、走ってる時の車体の安定は大丈夫なの?
垂直尾翼の風見安定のみが頼りなんだよね?
横風食らったらどっかに飛んできそうなんだけど・・・
324 :
名無しのひみつ:2006/07/24(月) 09:44:46 ID:8L/eelfm
>>324 真空にしたらエアロトレインは浮きません。
進行方向に風が吹いてもエアロトレインは浮きません。
超音速風洞の電気代を考えると、エネルギー大変だろうなあ>エアシューター鉄道。
>>323 何で500キロで突っ込むんだ
>>324 それをリニアで動かせば小学生の時みた未来の乗り物そのまんま
>>326 >何で500キロで突っ込むんだ
スレタイに従って。
まさか現行の100km/hでいいのか?
もっとも100km/hでも曲がれるのかこれ?と思うけどねえ。
>>327 速度に従って力は2次関数的に増えるから、250キロだったら四分の一になる。
それでも無理か。
でもカーブの問題は新幹線でもリニアでも一緒だから
このスレでこだわらなくてもいいと思う。
329 :
ガムはロッテ:2006/07/24(月) 18:48:09 ID:Ime1SQUU
まあ線路みたいにカントで傾ければ、地面効果がカーブ内側方向に向くから、
それなりに曲がれるとは思うんだけど、電車と違って、角度設定がシビアそうだよな。
カントがある場所で緊急停止する場合も難しそうだし、速度を落とすと
揚力や遠心力も落ちたりしてなかなか難しそう。
>>329 急停車はタイヤが出てくるから(左右にも?)大丈夫!
あとはフラップで操作できる範囲があるから大丈夫だろう。
カーブで問題なしって言ってるヤツ。
飛行機乗ったことないのか?
エアロは基本的に飛行機と同じぐらいバンクと旋回半径必要だと思うが。
332 :
名無しのひみつ:2006/07/25(火) 11:52:17 ID:8pMrfsPH
>>331 エアロもリニアも、コーナリングの厳しさは条件が同じじゃなくて?
ただ、この実験してるエアロトレインはレールがないから、振動は少ないかもしれんけど
コーナリング中に吹っ飛ぶ可能性は高い。Rは多めに取るざるを得ないと思う。
つまりエアロもレールを引けばいいのよ。
地面効果?あんなので抑えられる横の力なんて、たかが知れてんだから
つーか、このエアロトレインはそもそもホバークラフトを電車の代わりにするって発想が間違えなのよ。
レール付の飛行機って発想に変えなきゃ。
>>331-332 回転半径と必要な向心力の関係は同じだけど、
その必要な向心力を得る方法がエアロでは厳しいよな。
快適な乗り心地の範囲では自重の数分の1の向心力を、
一部をカントに任せることになるわけだが
(全部任せると速度を変えて通過できない)
あの垂直翼と側壁で自重のたとえば20%とかの力を得るのは厳しいよな。
飛行機はいってみればカントを自由に選べるから好きなように飛べる。
カントを可変にできない高速鉄道では航空機とは異なる保持力が必要になる。
>>332 >レール付の飛行機って発想に変えなきゃ。
なんか妙なものができそうだな。
新幹線にレール付けて車輪の負荷を下げる?
レールが海に伸びてそこから海面効果機として飛行する??
到着時はどうすればいいのだろうか?
着水して減速した後海中軌道のリニアモーターでレールに誘導して
陸上走行に移行ってあたりか。
>レールが海に伸びてそこから海面効果機として飛行する??
前に誰かが言ってた衛星軌道鉄道より奇妙な代物になりそうだな。
つーか飛行艇の方がマシだw
>>331 速度、半径が同条件であれば乗り物にかかる力(遠心力)は乗り物が何であれ同じ力
>>335 >たとえば20%とかの…
横に0.2Gもあったら人間はかなり不快を感じかと
ついでに飛行機は高度を下げる為に旋回すると傾きが大きくなる
で考えたんだけど水平翼と垂直翼を一つに丸く作ればいい。
いわゆるカントはかなりの幅を持つ
>>335 >水平翼と垂直翼を一つに丸く作ればいい。
円筒翼か……偉大な先人が試してモノにならなかった翼形状だな。
紙飛行機とかのペーパークラフトの世界では生きてるけど。
>>316 ?? このままで出来ないと思うの?
列車運行技術の問題と乗車券規約の問題とごっちゃにしてる?
>>337 ごめん
勘違いしてた。
でも1人でも一車両使う事になるよ。
特需(イベント)のある駅だと車両編成が大変だな
エアロのポイント(分岐器)は大掛かりになりそうね。翼がある分、リニアよりも。
その時は低速でタイヤ走行なんだろうけど、タイヤがあの細い胴体だけに付いて
いるとしたら、翼が大きすぎて何か不安定そう(翼にはタイヤ付けにくいよね)。
今の実験機の浮上高さが地面スレスレなのを考えると、少しでもふらつけば
翼が地面に接触しかねないということで、ポイント通過速度はかなりゆっくりかも?
340 :
名無しのひみつ:2006/07/26(水) 05:55:09 ID:KtuJzppY
>>341 スゲー折り返し駅のこと何もかんがえてねー!!w
>>342 折り返しは往復運転する2つの路線と考えればいいだろう。
それよりエアロトレインって往復運転できるのかという疑問が・・・・
>>343 上下線の終点で路線を繋いで円筒状にすれば良いじゃない
ジェットコースターのようにちゅ(ry
SL時代にやってるような、ターンテーブルってことになるかな?
もしくは羽根反転装置(w
349 :
名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 20:31:00 ID:Gm8bwOX3
まだやってたのか。
351 :
名無しのひみつ:2006/07/26(水) 21:54:48 ID:v/6PkO0h
リニアが世紀の大失敗事業だったのは40年たっても実用化できない事を見れば明らか
>>338 今なんか一人の乗降でも全車両止めてるわけだしw
頭使うならこういう細かい所を工夫する方が現実的だと思うなぁ。
>>352 でもそれ欠点がかなりあるよ。
例えば、乗車率とか列車の間隔とか…
新幹線に適応するのならばエアロを実現するより非現実的だと思う。
中央新幹線(リニア)ならば駅はたった四つ
列車というより超低空飛行の飛行機もどきって感じだな。
もしこれを採用するにしても専用の路線整備に数兆円かかるんじゃ・・・。
>>355 だから、リニアより安いなんて嘘だろ
ってことでしょう。
2020年に有人実験だったら・・・果てしなくまだまだだな。
それよりリニアを・・・
>>356 コイル引かないからエアロの方が安い。知らんけど。
ランニングコストとかが安いんだろ?
>>357 リニアは何年たったのか・・・
359 :
名無しのひみつ:2006/07/27(木) 22:20:23 ID:7TqMCUq2
GETSよりも、LETSのほうがいいな。
360 :
名無しのひみつ:2006/07/27(木) 22:25:45 ID:ni33MoFU
ハードディスクと同じ
362 :
ガムはロッテ:2006/07/28(金) 00:03:26 ID:cE7gY5e6
幅員は3倍程度必要になるから、土地所得も大幅に増加するし、
そんなに大きなトンネルを掘るのもものすごく費用かかる。
コイルの費用を勘案しても、建設費はリニアの数倍になると思うけどな。
メンテナンスフリーのリニアに比べて、エアロトレインでは
航空機と同じようにエンジンとプロペラのメンテナンスが必要だし、
ウイングやフラップの整備も必要だから、ランニングコストもメチャ高くなりそうだな。
メリットが見当たらないな。
363 :
名無しのひみつ:2006/07/28(金) 00:05:22 ID:6epYuL5S
リニアはガキのオモチャ
エアロは大人のオモチャ?
あんまり速くすると、ウラシマ効果でたいへんなことになるぞ。
366 :
名無しのひみつ:2006/07/28(金) 00:25:59 ID:wqefptO0
時間がかからないってことを追求し続けてついに極めると、今出て今着くってことになるけど。
さらに追求(光速を超える)すると、今出てさっき着く事になるのかな??
光速を超えてると、到着現場ではまだ姿が見えないからね。
367 :
名無しのひみつ:2006/07/28(金) 00:29:39 ID:XSkzK44c
もし、新しく高速鉄道が大都市間に敷かれるなら大深度地下に駅を作ることに
なるだろう。
そのとき、トンネル内での複雑な空気の流れを上手く制御することができるのか
というのが疑問。
また、そのときマグレフよりトンネルの建設費は高くなることが確実だろう。
太陽と風だけで動くしているが、需要が伸びればそれだけでは足らないはず。
仮に足りたとすれば、需要が伸びていないことになるので破綻する罠。
ちなみにマグレフが必要かどうかという問題となると、どちらかといえば
必要だと思う。
まず、新幹線の線路及び橋梁などを本格的に保守または付け替えが必要に
なっている。大掛かりな保守であるため、新幹線の運行を停止する必要が
あるが、バイパスがないため非常に難しい。
ここにリニアや第二新幹線があれば、余裕を持って保守することが出来る。
では、第二新幹線でもいいのだが、候補になっているルートが山間の中山道と
なると、急勾配が多くなり新幹線では建設費を押し上げる可能性がある。
つまり、マグレフの側壁にコイルを嵌め込むことによる建設費向上と
それほど変わらなくなる。
また、マグレフの場合は新幹線と比べて、線路の保守が少なくて済むメリットが
ある。これから少子化で人件費が上がっていくことが予想される事態に
おいては、重要なポイントになる。
それでおまけになるが東京と大阪間が1時間10分程度となれば、マグレフの
方がメリット高い、
>なぜ日本はそこまで技術を出すのか。
>先の戦争で、アジア諸国に大変申し訳ないことを
>したという潜在意識があるのかもしれません。
西野さん
老い先短いあなたがそう思うのは勝手だが
後の世代を巻き込まないでくれと言いたい。
偉大なる小濱先生も西野氏と同じ気持ちなんだろうな。
特亜の留学生たくさん抱えてるし。
369 :
名無しのひみつ:2006/07/28(金) 11:43:29 ID:7Yl/zgf1
>>369 >アメリカからの外圧で大型旅客飛行機が事実上作れない今
外圧が無いとしても
ボーイングとエアバスが独占してる市場に食い込むのは不可能。
国策とか代替とかお堅い理由をつけずに
「飛行艇にはロマンがある」
これでいいではないか。
GETSは要らないけどね。
普通にWIGを研究した方が良いとは思うんだけどね。
372 :
名無しのひみつ:2006/07/29(土) 02:56:49 ID:9BC0c0lR
地下のトンネルから空気抜いてゼロ摩擦新素材で車体コーティングすれば
軽く音速超えるんじゃまいか
>>372 >ゼロ摩擦新素材
簡単に言うなよ。
今のところ空気抜くなら磁気浮上くらいしか方法ないぞ。
374 :
名無しのひみつ:2006/07/29(土) 04:19:54 ID:ckq6rMjp
チューブにして中を高気圧にしておけば浮力もう少し付かないかなあ
バンクも安全に曲がれるし、かっこいいしw
なんなら進行方向に気圧変えて推進力も助けるとか
昔ラブホによくあったチューブ式の支払いのやつみたいにw
375 :
名無しのひみつ:2006/07/29(土) 06:09:27 ID:OX12QHiV
まさに弾丸列車・・・
って、あれは東京〜大阪14分の神列車
それもとまれないから、一度乗ったら生涯を閉じる魔の14分
377 :
名無しのひみつ:2006/07/29(土) 10:15:29 ID:Ibg6VY7e
どうせ事故で飛ぶんだから飛行機でいいじゃん
気圧を上げる→浮力が増す&抗力も増す→消費電力増大or速度低下
なんてことにはならない???素人の想像。
チューブ内を冷やしまくって超伝導。解決。
飛行機が空高く飛ぶのも抵抗を減らして燃費を良くする為
高圧にするのは論外だな
チューブの中を低圧にしてリニモ方式(マクレブよりコスト低)で浮き、
カタパルトで加速。
基本的には慣性。途中で速度が落ちたら水ロケット。
水をお湯に変えれば気圧が低いので簡単に沸騰して出力アップ
減速は運動エネルギーを上手く電力に変える。
どう?
>>381 ちょっといいね。
乗客による重量変動などの調整が難しそうだが、イメージは出来る
とくに減速を電力に変えるところが新しいな
その電力を、水圧力釜のエネルギーに充当させるわけだね
しかしチューブ内はすぐに水(霧)だらけにw抵抗の要因となるが
>>382 >減速を電力に変える
いや、それは新幹線でも、たぶん山梨リニアでもやってると思うが・・・・
それを送電線経由で返すのではなく自車内で次の推進用にため込むのは新しいな。
自画自賛乙。
386 :
名無しのひみつ:2006/07/31(月) 04:56:08 ID:AjH3+A5T
トンネルに入った時の気流の乱れぶりったりゃ無いね
知ったかぶりって恥ずかしい
388 :
名無しのひみつ:2006/08/19(土) 10:35:37 ID:2obtGXWA
これで学位とか博士号取って何か意味あるの?
389 :
名無しのひみつ:2006/08/19(土) 11:30:52 ID:fzel6kbu
>>388 エアロトレイン博士ってなんかカコヨクない?
390 :
名無しのひみつ:2006/08/20(日) 16:10:35 ID:MDTKosGB
実験用の模型であんだけの横幅とっていたら、もし人が乗る大きさものだったら複線の高架つくるの無理なんじゃない?東京-大阪間ならどうせ高架とトンネルばっかだろうから、リニアよりはるかに建設費が高くつくような気がするんだが・・・
391 :
名無しのひみつ:2006/08/20(日) 17:05:21 ID:HO6kEiW7
392 :
隣のおっさん:2006/08/20(日) 17:30:51 ID:QkMW3OVu
乗ってみたい!!
393 :
名無しのひみつ:2006/08/20(日) 20:11:21 ID:JTA4iqzf
>>381 低圧にできるくらいチューブに隙間がないなら
掃除機みたいに吸って加速とか。
394 :
名無しのひみつ:2006/08/25(金) 22:57:27 ID:IONqDbuX
>>393 直径数mのチューブを数キロにわたって吸引してその中の物体を加速って、
現存の飛行機より燃料効率悪いぞ・・・
>>394 むかし気送郵便(Rohrpost)というのがあった。
>>395 今でもエアシューターというのがある、
病院とかラブホとかで大活躍。
397 :
名無しのひみつ:2006/08/26(土) 21:01:38 ID:dyiybMvt
エアロトレイン作るくらいなら、飛行機飛ばした方が手っ取り早いだろ?
398 :
名無しのひみつ:2006/08/27(日) 17:30:15 ID:+/uWoImP
エアロトレインは、中国ロシア、アメリカ大陸などでは良いかもね。
リニアだと軌道上に無数の電磁石が必要。
砂漠の中に強力コイルを何百マンコも設置し、
何千キロも最先端の精密機器を配置するなんてばかげてる。
エアロトレインだと、ひたすら長い起動を作るだけ。ドカタでも作れる構造物。
中国人は得意じゃんそういうの。
確かにメンテナンスが基本的に本体だけでいいといのは魅力だと思う。
長くなればなる程エアロの方が有利だな
でもエアロって飛行機としては低速の部類じゃん
仮に輸送力が若干増しているとしても軍事目的以外でペイするかどうか
一般の空路に対する補助的な役割ならともかく、メインには非力じゃね?
U字のガイドを延々と作らなきゃいけないし
>>400 線路の維持費が構造が単純な分さがりそうなんだが
402 :
ガムはロッテ:2006/08/28(月) 02:36:56 ID:o1gbif6F
一人当たりの輸送エネルギーが飛行機と比較して優位かどうかだな。
403 :
名無しのひみつ:2006/08/28(月) 02:56:45 ID:IcChDXG7
>>398 起動→軌道 マンコ→チンコ
騒音激しい迷惑
そんなことより、夜行列車を復活させろ。
最近のは早いだけで、旅情が無くていやぽ
>>404 禿同
ついでに新幹線で無くなった特急も復活してほしい
>>ひたすら長い起動を作るだけ
飛行機で2点間輸送なら4000mの滑走路2個作るだけでコトが足りるんだがw
>>406 つ安全性
だけど、それを入れてもなんだかなぁ>エアロトレイン
新幹線のような大量輸送能力もなさそうだし。
時速500km…時代は俺を置き去りにしてどこへ向かうんだろう…
>>408 500km/2週の弥次喜多もいいもんでしょうなあ。
時間が贅沢品の今日では最高の贅沢かも(休みがない〜)
410 :
名無しのひみつ:2006/08/29(火) 04:59:03 ID:6xLtEy0x
(´,_ゝ`)プッ
面倒だ。飛行機に乗ればいい。
411 :
名無しのひみつ:2006/08/29(火) 07:09:04 ID:FeIe77Zj
>>406 何はともあれ「リニアモーターカーを敷くより低コスト」だという、
その辺を問題視すべきではあるまいか。政府は何をしたいんだ?
空港に行くのも面倒な漏れは実現されたら使うだろうなw
>>411 輸送人員あたりにすると怪しいかも>リニアと比較したエアロトレインの経済性
それよりも騒音対策や、風対策をする必要があるかどうかで
コストが安くなるかどうかが決まると思うんだが。
415 :
名無しのひみつ:2006/08/29(火) 18:26:48 ID:iK+0OQh3
GETSではなくLETSになる予定。
まだやってんのか。
417 :
名無しのひみつ:2006/08/29(火) 18:30:47 ID:AJTRCdJv
こんなもんいくらで作れるんだよ。
飛行機で良いだろ。
飛行機と比較せずにリニアと比較せよ!
飛行機と比較するなら、都心に駅ができる。
カスピ海モンスターも問題山積みで開発中止だかんなぁ〜
420 :
ADG:2006/08/30(水) 20:10:06 ID:TGqB6ItX
リニアの研究は辞めるべき。そのういた金で列車の安全運行を目指すべき
421 :
名無しのひみつ:2006/08/30(水) 23:03:18 ID:Wr7yXIzJ
こんなのリニアに翼をつけたら揚力稼げて
節電になるってのと同じ
用地代とかランニングコストで採算に合わないだろ
422 :
名無しのひみつ:2006/08/31(木) 00:18:11 ID:OSXj/6nq
輸送量はどれぐらいが期待できるのかな
飛行機とくらべて利点はなんなんだろ ばかげた飛行場をもつ列車なんてことにならないことを祈る
これ結局、誤った仮定から導かれたいい加減な結論だよな。
後五年もすれば教授も退官するし勝手に消えるだろ。
424 :
名無しのひみつ:2006/08/31(木) 01:22:44 ID:KL0VsXyy
こういう場合、問題は科学的な利点ではなく
政治家や官僚や大企業にうまみがあるかどうか。
それさえクリアすれば動くだろう。
リニアと比べて
△トンネル、二重構造(or土地)代が高くなるが、コイルを敷かなくてもよい。
×輸送力が少ないかも。
×騒音が大きそう。
○メンテナンスが基本的に本体だけでいい。
ここで飛行機と比べるのはナンセンス。
新幹線と飛行機を比べるようなもの。
>>425 >○メンテナンスが基本的に本体だけでいい。
ガイドの精密度と異物有無チェックのメンテナンスは変わらない。
ついでにリニアにはない大電力給電設備がいる。
>>425 膨大な太陽電池+風力発電装置がいる
ってのは意地悪すぎるか。
>>426 もちろん精度、異物等のメンテナンスは必要であるが、
リニアには敷いてあるコイルのメンテナンスが必要。
だから「基本的に本体だけ」と書いた。
>>426>>427 >電力について
「太陽光と風力発電で走る。」と言うのは
'省エネ'である事のキャッチコピーだと思われる。
故にリニアの方が電力が必要(あくまで憶測)
429 :
ガムはロッテ:2006/08/31(木) 21:05:26 ID:QzWZQoY/
リニアの軌道コイルはメンテナンスフリーだろ
それに、省エネ性もリニアのほうが高いという憶測のほうが多い
>>429 ほんとコイルのメンテナンスって何?って感じがするなw
そんな気がしてきた(´・ω・`)
エアロの場合、緊急時の非情ブレーキをどうするかが気になる。
磁力でガッチリ抑えられてるリニアは猫耳とタイヤでも良いが、
翼で浮いてるだけのエアロで同じことやったらバランス崩すんじゃ。
プロペラを逆回転した場合の制動距離がどの程度になるのかな。
>>432 パラシュートみたいなヤツじゃね?
スペースシャトルが使ってるアレ。
>>433 あるあるあるあr・・・ねーよwwwwwww
435 :
名無しのひみつ:2006/09/02(土) 20:58:18 ID:kZWg90Fw
リニアと翼両方つけりゃいいんじゃね?
436 :
名無しのひみつ:2006/09/02(土) 21:08:06 ID:D8poGvqt
で離陸と着陸時、シートベルトを付ける必要があるのか?
各車両にACが乗る必要があるな。良い!!
>>432 浮いているなら、逆噴射用ロケットでも積めばよいんじゃない?
>>437 ちょっとでも重心外すとガイド激突か空を飛ぶ。
プロペラブレーキ含め、非常時、特に大震災時にまともに使えるとは思えず。
439 :
432:2006/09/03(日) 13:16:19 ID:b/9oIOnp
通常走行用のプロペラよりも強い推力を出す装置は考えにくいと思う。
だって、通常走行にもそっちを使えば良いじゃん、って話になるから。
だから、通常走行用のプロペラに緊急用高出力逆噴射モードをつけるか、
バランスを崩さずに空気抵抗や摩擦力を利用出来るブレーキを開発する
という方向でいくのかな…って。
非常時なんだからパラシュートでいいよ。
それか、サイドからタイヤが出てきてブレーキ!
441 :
名無しのひみつ:2006/09/03(日) 18:08:30 ID:cEXIrr++
着陸してブレーキすれば良いだけでは?
一寸しか浮いてないから翼の角度変えれば地面に強く押し付けることができそう。
横風に煽られてどっかぶっとんでいきそうですね
443 :
名無しのひみつ:2006/09/04(月) 18:18:58 ID:yLlRxz05
あっきれた。
このスレまだあったのね。
宮崎実験線跡でエアロトレイン見たのは、もう2年も前のことになっちまった。
444 :
名無しのひみつ:2006/09/04(月) 20:08:54 ID:M8UzHvvM
エラロ・トレインの技術は日帝に植民地時代に盗まれたものニダ。
列車の起源はウリニダ
445 :
名無しのひみつ:2006/09/04(月) 23:42:35 ID:LSKO84ZB
もう、飛行機につり革を付けて、
たくさん人が乗れるようにすればいいだけなような気がしてきた。
447 :
名無しのひみつ:2006/09/05(火) 07:58:10 ID:8vtYM04Z
騒音問題は?
>>448 あなたの家のお茶の間で中和するようにしてあります。そこから一歩でも動くとうるさいです。
450 :
名無しのひみつ:2006/09/19(火) 02:26:25 ID:ehULDAsg
あ
なぜ日本人女性は韓国男性に憧れるのだろうか。
まず韓国人男性は紳士的な振る舞いをします。
そして女性を大切に扱います そして情熱的です。
このような韓国人男性の振る舞いに日本人女性はコロリと落ちるのです。
日本人のような幼児的な男性にあきあきしてる裏返しの行動でしょう。
韓国人男性に憧れる日本女性は週末になるとソウルを訪れるそうです。
ソウルで運命的な出会いを期待しての訪韓です
ソウルでは毎週末にお見合いパーテーが開かれています
日本女性と韓国男性のお見合いパーテーです
日本女性の参加者が圧倒的に多く韓国男性を集めるのに苦労するそうです。
日本女性は婚前交渉に積極的だと聞きました。 韓国では婚前交渉はタブーです。
お見合いパーテーで知り合い、その日のうちに関係を持つカップルが多いと聞きます。
「日本人女性は優秀な遺伝子を求めて韓国で股を開く」と韓国のWEBサイトで話題になっていました。
韓国では不道徳なものは、東から来ると言われています。
韓国は日本から多くの不道徳を持ち込まれています。
すべて事実だ。 日本の女は淫乱で男はまったく魅力がないインポ。
かわいそうな劣等民族
453 :
名無しのひみつ:2006/09/21(木) 11:38:01 ID:qM1Qg1f8
終点について、逆方向に走るときはどうなるのだ?
そのままだと翼が負の揚力を発生させて、地面に押し付けられるわけだが。
>>453 たぶんターンテーブルでも用意するんだろう。
土地余ってるところまで行かないと苦しいな。
455 :
名無しのひみつ:2006/09/21(木) 12:08:13 ID:Syylh6yO
航空会社に売り込めばいいんじゃね?
456 :
名無し:2006/09/21(木) 12:29:01 ID:x8/EHZ33
某国のリニアに短時間乗車したが すざましい振動、騒音 30分以上は乗車無理
>>456 某国って・・・非浮上リニアを除けば現状2カ国3路線しかないよな?
それともドイツでトランスラピッド実験線にでも乗った?
>>456がうるさいと言っていたのは
>>459だったのか。
そりゃあうるさかっただろうなあ・・・・・
ご冥福をお祈りいたします>本当の死亡者
461 :
名無しのひみつ:2006/09/24(日) 16:47:37 ID:vGx1O0UW
>>461 翼は角度替えれば前後対称というわけじゃないからなあ。
まあ性能を二の次にしてそのように作ればいいんだろうけど、できるんかな?
463 :
名無しのひみつ:2006/09/25(月) 11:19:05 ID:dbOPHJnp
ま、ま、ま、まだあったのこのスレ!
464 :
名無しのひみつ:2006/09/25(月) 11:30:15 ID:Xt9cNOiu
そりゃ、頭が弱い人の夢ですから
俺たちの夢が一杯詰まってるんだよ!w
466 :
ガムはロッテ:2006/09/27(水) 00:13:57 ID:DQUF0Yvw
そろそろwikipedeiaの盲目肯定的な解説を見直さなければならない時期かもな。
467 :
名無しのひみつ:2006/09/27(水) 09:41:02 ID:HgoADFoA
ぼくは宮崎まで行ってエアロトレインの実験見たよ!
どうだ、偉いだろう。
ちなみに、とてもうるさかった。あと、一回の走行で壊れた。
先生も大変だね。
梅雨の期間は運休します
469 :
名無しのひみつ:2006/09/27(水) 10:09:01 ID:+xjbHC/H
模型のような機体を浮かせるだけで、あれくらいの軌道幅が必要だってのにね
あふぉだよな、マンセーしている人は。
バカ装ってんのか、本当にバカなのか、ワカランが。
ま、世の中そんなもんか。素人なんてあふぉなもんだからなあ。
470 :
名無しのひみつ:2006/09/27(水) 11:17:59 ID:ukC4wQqi
おまえら、船瀬の記事になにマジレスしてんの?
471 :
名無しのひみつ:2006/09/27(水) 12:02:53 ID:hUYDKVQp
お、チョンがきやがった
1万mくらいのことに海底トンネルを作って、
弾丸列車後方を海と直結して海水流し込めば
いいんでないの?
473 :
名無しのひみつ:2006/09/28(木) 01:24:55 ID:Yrb7euFt
直進ならまだしも、安定性に疑問がある
474 :
名無しのひみつ:2006/09/28(木) 03:12:42 ID:ZdIiMWNG
"カスピの怪物"をググッたら
>>25が出たwwww
>152
神田の交通博物館は5月14日に閉館しました。
誰にも突っ込んでもらえなかったようだな。
476 :
名無しのひみつ:2006/09/28(木) 06:43:13 ID:AfUqhG2O
エアロトレインって海上飛べるの?
事故ったら悲惨そうだけど。
どこで飛んでも激しくうるさそうだがなんかロマンな
乗り物だな。
477 :
名無しのひみつ:2006/09/28(木) 06:48:32 ID:AfUqhG2O
こんなロマンの乗り物よりも
時速370kmのスーパー電気自動車“Eliica”
を作った連中が技術も含めて中国に身売りしたことの方が気になる。
478 :
名無しのひみつ:2006/09/28(木) 10:38:16 ID:yGw97AGl
479 :
名無しのひみつ:2006/09/30(土) 04:26:00 ID:Yiq2NbFf
>>478 本当の話。
NHKでやてた。
最先端過ぎて日本で相手にされなかったがもしかして
日本に戻ってきたのか?
パイプの中を走るようなものじゃないかぎり、
周りからの障害の危機管理は必須になる。
微妙な障害つまり。鳩が1羽、ぶつかったら、時速500kmで
ぶつかる鳩になるわけ。弾丸なみに危険。
誰かが餌まいたとする。鳩が沢山あつまってくる。時速500km
なので気がついたら既にぶつかっている。
飛行機が早い速度で飛ぶのは上空に何もないところに上がってからの
話で、低空付近の上昇や降下中にジェット機のエンジンに鳥が
ぶつかってエンジン故障とかよくある話だろうに。
竜巻や、台風で砂や何かの破片が飛んできても、それに時速500km
でぶつかるとすごい衝撃になる。つまりだ。速度がでればでるほど地上
は劣悪な環境になるってことだ。
>>480 マグレブならまだ衝突に耐えられればいいだけなんだけど、
ファン使う推進機構はバードストライクの危険があるな。
飛行機の離発着と比べて速度2倍、地上付近を走る時間は2桁近く上。
>>481 新幹線走らせるときにバードストライクの実験やってる。
たしか、屠殺した鶏肉をぶち当ててた希ガス。
エアロはファンに逝ったらと思うとこえーなw
484 :
名無しのひみつ:2006/10/03(火) 11:16:19 ID:+1MjOAuV
>>483 は、激しくワラタ!
実話だったらかなりアフォだな・・・・
結論:
自転車でおk
487 :
名無しのひみつ:2006/10/03(火) 12:27:45 ID:bxwEGPvf
音はうるさそうだな
488 :
名無しのひみつ:2006/10/05(木) 12:41:00 ID:Yy+tb844
小濱サンの東北大学在任期間はあと二年半なので
もう終わりだろ。
宮崎実験線を企業に使ってもらおうとしたけどどこも
あんなところ使いたがらないし資金ショートで
ゲームオーバーだな(笑
まあいろいろ副産物の技術生んでくれるといいね。
490 :
名無しのひみつ:2006/10/12(木) 15:32:43 ID:VprlUg6j
ヾ(≧∇≦)ノシ
491 :
名無しのひみつ:2006/10/12(木) 15:42:32 ID:4mxGEVYw
飛行機で良いだろ。昔に比べて格段に信頼性が進歩してる。
エアバスA380が就航したらわからんが。
492 :
名無しのひみつ:2006/10/12(木) 17:21:10 ID:ws91/Bt0
ホバークラフトみたいにして浮いてそれをプロペラですすめるのは
むりなんだろうか。下がやけるのかね
493 :
名無しのひみつ :2006/10/12(木) 18:28:31 ID:S1ZeQpu+
騒音問題はどーした!?
494 :
名無しのひみつ:2006/10/12(木) 18:36:50 ID:CrbPKcle
JR東海火災皇帝陛下が胃をいためていらっしゃるのでは?
495 :
名無しのひみつ:2006/10/17(火) 17:50:38 ID:jYzN6gj8
496 :
名無しのひみつ:2006/10/17(火) 18:10:23 ID:AbPMngv4
飛行機より明らかに安いんだったら活用する
497 :
名無しのひみつ:2006/10/17(火) 18:14:38 ID:uqo3Wr63
新幹線よりはるかに建設費がかかる乗り物で飛行機より運賃が安くなるはずがない。
こんなものは研究するだけムダ。
>>497 あのー、新幹線からして飛行機より運賃高いので・・・それは最初っから無理。
499 :
名無しのひみつ:2006/10/17(火) 18:22:32 ID:y8RhoDW8
こりゃ駄目だな。
線路の断面積に比較して、人が乗れるスペースが狭すぎる。
新幹線クラス作ろうとしたら、片側3車線の高速道作るのと同じになるんじゃないか…?
500 :
名無しのひみつ:2006/10/17(火) 18:40:16 ID:majx8Anl
ファンの電源は何処から取るのかなあ。
エアロトレインと地球環境
っていう本あるらしい。
誰か読んでくれないか?
502 :
名無しのひみつ:2006/10/18(水) 00:58:49 ID:TbbmMw+N
503 :
名無しのひみつ:2006/10/18(水) 07:52:12 ID:uR1Qwz9u
そんな事より
東急田園都市線の混雑を緩和する電車の開発の方が急務じゃないだろうか
504 :
名無しのひみつ:2006/10/31(火) 09:39:51 ID:Alzq+3I3
>>503君何を言う。
混雑緩和されたら朝晩の楽しみが減るジャマイカ。
渋谷女子、東京女学館、実践、青学、大妻、共立、昭和女子…
505 :
名無しのひみつ:2006/10/31(火) 10:51:35 ID:1z0IhGCD
地面効果を期待・・・翼やボディに小破壊が生じただけで致命的な大事故に。
それがちょっと怖いね。いきなり墜落しちゃうわけだから。
ちなみに最高速度は現状の素材じゃどうがんばってもM1以下。1気圧下では、
それ以上は熱でボディがもたない。経済効果云々が言われているところに
全チタンとか無理でしょ。逆にそれを避けるために空気を抜くと推進不能に。
主翼の大きさについてはターボプロップエンジンから主翼の上部に高速の
ジェット流を流し、小さな翼でも高い揚力を発生して小型化できる。
推進機構はダグデッドファン方式にすればある程度は騒音も抑えられる。
506 :
名無しのひみつ:2006/10/31(火) 11:05:25 ID:uByTBCdh
そんなに急ぐなよ、みんなのんびり行こうよ
>>506 そうはおってもこのスレも
なんだかんだいって500を越えてなお加速余力あり。
508 :
名無しのひみつ:2006/11/01(水) 02:18:48 ID:UVJveodV
バカが半年かかってやっと500か
すごいスレだな
509 :
名無しのひみつ:2006/11/01(水) 02:25:54 ID:gZelHjOY
↑508人目の馬鹿
510 :
名無しのひみつ:2006/11/01(水) 02:37:49 ID:UVJveodV
予想通りの反応。。
人工無能プログラムはすごいな
511 :
名無しのひみつ:2006/11/01(水) 02:46:53 ID:7xChpvYp
>>18 ちょwwwwwwww元も子も無いこと言うなwwwwwwwwwwwww
500km/hで揚抗比が15で経済的な乗り物ってのがコンセプトだっけ?
514 :
名無しのひみつ:2006/12/07(木) 12:28:20 ID:Or9fpKAF
500km/hだと圧縮性の影響が出てくるけど
その辺は小濱君は考えているかな?
515 :
名無しのひみつ:2006/12/07(木) 13:13:13 ID:TIN1OO34
516 :
名無しのひみつ:2006/12/08(金) 17:45:40 ID:01G4Gxtv
むぎょーーーー
このスレまだあったの!!
宮崎実験線跡もそろそろ解体かな。
517 :
名無しのひみつ:2006/12/08(金) 21:48:19 ID:+rxHiPDx
乗ってきた自転車を、乗せてくれる列車をつくれ。
女性専用車とかバカみたいなものにかける金があるなら、コレ作れ!
520 :
名無しのひみつ:2006/12/09(土) 15:41:51 ID:CT1cM+42
521 :
名無しのひみつ:2006/12/09(土) 18:29:49 ID:UyK4E1l/
>>517 ヨーロッパでは当たり前。詰め込み主義の日本じゃ無理。
この理論でエアカーも頼む
523 :
名無しのひみつ:2006/12/10(日) 02:25:10 ID:9JDcSd9k
両方使えばいいんじゃね?
ローレンツ力で進んで揚力で浮けばいいじゃん
524 :
名無しのひみつ:2006/12/10(日) 06:30:27 ID:CulBk4ES
ライナーガオーは(・∀・*)っ/凵⌒マダァ?
エ、エアロは?エアロは、と、飛んだの??
卒業生のブログに
>はーぁ.
>少し古い話になるがうちの教授がこんな本を出してしまった.
>
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31450312 >内容はかなりひどい.誤字脱字が多く,到底読む気にもならない.
>内容も矛盾だらけ.実はこの教授は4年位前に「環境親和学」という本を書いて,
>出版社3社に持ち込み3社とも拒否されたことがある.
>いまどき,炭酸ガスで地球が温暖化している等の環境問題が発生していて
>それを解決するように努力しなければならないだなんて,中学校の理科の時間で習うこと.
>それなのにそんなことを書いた本を出版しようとしたのだから恐れ入る.
>しかもその時は中国人のようなペンネームまで考えていた.
>その「環境親和学」のなかのエアロトレインの章を膨らませたのがこの本らしいが,
>一応文章を書いたのは教授だが,全ての図を書いたのはK地さんだ.
>印税の半分はKさんが受け取るべきだろう.
>先日研究室に来た高校生がこの本を読んで内容の矛盾を指摘していた.
>誤字脱字も数箇所見つけていた.わざわざ重箱の隅をつついたり,
>揚げ足を取るようなまねをしなくても普通に読んでいるだけで内容がおかしい.
>自分のいいかげんぶりをわざわざ自分でさらしているようにしか見えない.
>こんなものを書くぐらいなら自分の研究室の科研費の申請くらい自分で書くべきであろう.
>科研費の申請をポスドクに押し付け,流体研の庶務で問題になり,
>仕方がないから庶務の事務員全員で申請書を書くのを手伝っていたらしい.
>何で研究所の庶務が研究室の科研費の申請を手伝わねばならないのだろう.
>アホだ.
って書いてあったけど本当なの?関係者プリーズ!
528 :
526:2007/01/29(月) 08:37:53 ID:eABxZyj+
>>527 本人もやばいと思って書き込み消したみたい。
529 :
526:2007/01/30(火) 00:50:20 ID:Zd+VxbDR
530 :
名無しのひみつ:2007/01/31(水) 00:21:12 ID:wKtusTnY
ネプ理科って番組にで出てた。
ザッピング中に見かけてすぐにコーナーが終わっちゃったんで、どんな
取り上げられかただったかはわからなかったが…
531 :
名無しのひみつ:2007/01/31(水) 01:35:04 ID:rF4SDBA7
なんでVIPとかでエアロトレインエアロトレイン言ってるのかと思ったらこれか
つーか、あれまだ諦めてなかったのか……
と思ったらえらく古いスレだなw
なんで今エアロトレインが流行ってるんだ
533 :
名無しのひみつ:2007/01/31(水) 01:55:06 ID:6Hp1ttr6
速いのはいいが事故ったときが悲惨だな
>>534 事故がおきるという前提で設計するのが理想的だが、
事故がおきえないという理屈を作り、起こりえないものは
対策は不要である、そして事故は発生してから対策しても間に合う。
そういう痛い考え方をする人が多い。
自分で被害者を被って見なければ理解できないんだろうけど、
他人ごとだよな。
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
イノベーション25戦略によれば、
新幹線はリニアに切り替える方向のようです。
UMK テレビ宮崎
エアロトレイン、世界初の有人走行に成功
http://www.umk.co.jp/news/headline/20070320/10010.html 仙台放送の方が詳しかったのでこっちも貼っておく。
>仙台放送
>スーパーニュース
>エアロトレイン有人化実験に成功
>( 3/21)
>
>東京・仙台間をわずか50分で結ぶという夢の乗り物エアロトレインを研究している東北大学の研究チームが20日初めて人を乗せた状態で
>浮上走行させる>ことに成功しました。実用化に向けて大きく前進です。エアロトレインは、車体に翼を取り付けてガイドウェイの内側を
>浮上走行する乗り物で、翼と地面の間に発生する空気の反発力を利用し車体を浮かせて走るため、現在の新幹線の3分の1のエネルギーで
>運行が可能です。東北大学の研究チームは1999年から宮崎県日向市のリニアモーターカー実験施設の跡地で研究を続けて2001年には
>無人の実験機で自立浮上走行に成功、車体の姿勢を常に安定させるためコンピュータ制御の検証を繰り返してきました。
>きのうの有人化実験ではエアロトレインの発案者で東北大学流体科学研究所の小濱泰昭教授が乗り込んで浮上走行試験にのぞみ
>3回目の実験で浮上走行を見事に成功させました。研究チームの東北大学流体科学研究所小濱泰昭教授は「乗り物ということを説得できた。
>実証出来てうれしい。」と喜びを隠せない様子でした。エアロトレインは2020年には350人乗りで最高時速500キロで浮上走行する事を
>目指していますが、今回の実験に成功したことで実用化に大きな弾みがつきました。
>車体の姿勢を常に安定させるためコンピュータ制御の検証を繰り返してきました。
やっぱり安定して飛行させるのは難しいみたい。制御はPID?(笑
あれだと高速飛行は無理だ
>3回目の実験で浮上走行を見事に成功させました。
最初の二回は失敗したって事?
いつの間に現在の新幹線の3分の1のエネルギーで運行が可能ってことになってたの?
と言う疑問もあるが2004年に予定していた有人走行、3年遅れでの実現おめでとうございます。
> 「乗り物ということを説得できた。実証出来てうれしい。」と喜びを隠せない様子でした。
乗り物であることすら疑われてたのか。
先に証明する事が山程あるだろうに。
540 :
名無しのひみつ:2007/03/29(木) 11:15:50 ID:cHMrqVtz
>最初の二回は失敗したって事?
>乗り物であることすら疑われてたのか。
お二人の鋭い突っ込みにワロタww
40年以上研究しているリニアですら先がぼんやりとしか見えないのに、日本人は先が見えない超未来技術が大好きだな。
541 :
名無しのひみつ:2007/03/29(木) 12:06:04 ID:PY9wvxzk
>>538 >>537 の指摘しているイノベーション25戦略で全く取り上げられなかった
事に焦って今回の実験に踏み切ったんだろうか?
有人走行実験がメインになった場合、学生や職員の安否が心配だなあ。
>>538 何人のせでどれくらいの速度で浮上したのか何にも書いてないな。
将来は350人・500km/h、と書いてミスリードさせる文章だな。
きっと体重が軽い女子高生を「ボタン推して計器見るだけの仕事」と言って無理矢理操縦士にしたに違いない(w
安全ていうほど信用性の無い発言はない。
時速500kmで安全なわけないだろ。衝突可能なものが
直ぐ脇にあるわけだ、巨大地震が起きれば壊れぶつかってぺちゃんこだろ。
大型トラックがエアロ路線をぶつかったらどうするんだ?
この手は進行方向に空気圧があり空気の摩擦が大きい、
パイプなどにれて真空誘導式でパイプに事故が起きたらその気圧上昇で
自動的に停止するぐらい考えろよ。
>>543 >大型トラックがエアロ路線をぶつかったらどうするんだ?
おい・・・新幹線にもない・踏切を作るつもりか?
>パイプなどにれて真空誘導式でパイプに事故が起きたらその気圧上昇で
>自動的に停止するぐらい考えろよ。
それって1気圧下で走る(飛ぶ)交通機関ならまんまエアブレーキじゃね?
ネコミミなんかなくても高速列車は車体自体がエアブレーキなわけで。
545 :
名無しのひみつ:2007/03/29(木) 19:51:21 ID:7LlJkOPw
500キロでてたら
どういう構造でも、死亡は確実だが
エアロは、事故ると空飛んで周辺住民も巻き込みそうな気がする。
546 :
名無しのひみつ:2007/03/29(木) 20:49:18 ID:foJMZLmj
547 :
名無しのひみつ:2007/03/29(木) 21:20:58 ID:7feHXr0P
>>543 >大型トラックがエアロ路線をぶつかったらどうするんだ?
どうやったら、そんな考えができるのかワカランw
あと、日本語が変。
ガイドウェーの横に防御壁建てればいいじゃん
>>538 >いつの間に現在の新幹線の3分の1のエネルギーで運行が可能ってことになってたの?
>>2でリンクされている日経BPのニュースにすでに書かれています。
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/420/420863.html >速度は新幹線の2倍、時速はリニアモーターカー並みの500kmで、
>消費電力は新幹線の3分の1以下。まさに、夢の未来列車、それが“エアロ・トレイン”だ。
速度が新幹線の2倍で消費電力が3倍のリニアモーターカーは
空気気抵抗でエネルギーの97%を消費し浮上のために3%しか消費していないから
「エアロ・トレインの消費電力は新幹線の3分の1以下」はあり得ない
と前スレでさんざん指摘されています。
マスコミにも消費電力に関する宣伝を信じていない人はいると思うんですが、
東北大の教授に遠慮して最後まで指摘せずに通すつもりなんでしょうか。
550 :
名無しのひみつ:2007/03/29(木) 23:27:35 ID:cURFXjcI
ホバークラフト列車というのも有る。
前面に大きな空気取り入れ口があり、その空気を地面に吹き付けて浮き上がる。
これだけではエネルギーが足りないので上に太陽電池を取り付け、それでも足りなければ電気でモーターを動かす。
>>547 大きなコンクリの破片がトンネル内部で脱落したとかあっただろ。
新幹線とか橋の上から何か落としら簡単に大事故だよな。
横風とか受けても安定して走れるのか疑問だ。
553 :
名無しのひみつ:2007/03/30(金) 03:38:32 ID:xCSZim26
リニアのようにガイドレールの間に挟まれているから、リニアぐらいの安定性はあるんじゃないのか。
こんな技術リニアのように後数年で実用化とか半世紀以上言われ続けるんだろうな。
リニアは国鉄からJRになって資金がじゃんじゃん使えてるけど、大学の1研究レベルじゃ教授が死んだら終わりだな。
554 :
名無しのひみつ:2007/03/30(金) 03:44:32 ID:JmouKIza
ソビエトのウィグだっけ海上を超低空飛行するヤツ。あれの陸上番?
どんなに性能が良くても 今ある規格と違い過ぎるのが問題。リニアもそー。商業運行が実現する可能性がどのくらいあるのか聞きたい。
開発のオナヌーばっかで役にたたん。
555 :
名無しのひみつ:2007/03/30(金) 04:25:19 ID:wWVGNJt+
>>550 それじゃあ500km/hでないし、輸送能力では新幹線やリニアにかなわない。
エアロと同じく。
>>553 > リニアのようにガイドレールの間に挟まれているから、リニアぐらいの安定性はあるんじゃないのか。
ないよ。
リニアは強力な磁力で上下左右の位置決めしてるから安定してるけど、
エアロは外乱要素が多すぎる。
横風吹いただけで左右の壁への反発力が変わるわけだし。
557 :
名無しのひみつ:2007/03/30(金) 06:20:03 ID:aUa+0ayr
密閉の管を敷設して、その中を大幅に減圧して、そこを電車を走らせるってのは駄目?
有害性を認められたから予防原則じゃなく、
よく分からんから予防原則なんだがアホ?
>>550 ホバークラフト乗ったことある?確か大分あたりにまだ生き残ってるけど。
100km/h程度で既にすげーうるさい。おそらく騒音問題でアウト。
>>557 このスレはエアロトレインのスレだから・・・・・・無理だな。
減圧すれば浮上しづらくなる。
1/3に減圧すれば、ジェット旅客機に近い翼が必要になってしまう。
上昇はしなくていいし、地上高かがあるので旅客機よりは小さくていいだろうが。
>>553 >>556 偉大なる小濱センセも側壁に翼つけて地面効果を発生させれば
安定すると本気で考えていたんだろうなぁ。
じゃなきゃ、2004年予定の有人飛行が三年も遅れないだろ。
562 :
名無しのひみつ:2007/04/01(日) 20:47:02 ID:Uw4pnL/A
東京ー大阪間は、ジェットコースターにしてよ 退屈でしょうがない
564 :
名無しのひみつ:2007/04/01(日) 23:39:05 ID:zWucyuRN
リニアが無駄になっちゃった
565 :
名無しのひみつ:2007/04/01(日) 23:57:58 ID:tXh9NjA8
風力発電出来るくらい風が強い状況では車体が安定しない気がするな
567 :
名無しのひみつ:2007/04/02(月) 10:39:06 ID:O0vNG43J
長距離高速鉄道が未来指向て考えが間違い。それは過去のもの。
インタネットが無い頃は、人が移動する→鉄道飛行機発達→一極集中
→都市賑わう、地方過疎化、格差拡大アンバランス。
これからは、情報ネット化→どこに居ても事務処理はできる→地方分権
道州制→運ぶのは貨物だけ、観光旅行は鈍行でよし
みんな田舎へ帰ろう
>>567 >観光旅行は鈍行でよし
金を食いつぶしつつ老後を過ごす今の(団塊世代退職前)シルバー世代だけ。
ゆとりのある休暇制度ができていればそれもありだったけどな。
労働環境を過酷にして景気回復する今のこの国では夢ですな。
569 :
名無しのひみつ:2007/04/03(火) 23:05:06 ID:gOUMQXet
ところで、
ttp://whhh.fc2web.com/logs2ch/np/1090976598.html#R104 2004/07/28の書き込み
>今度たけしのこんなはずでは、でもやるけど
>エアロトレイン、ラスベガス線に採用が濃厚で
>実験線もむこうに作るそうじゃん。東北大への
>投資オファーもあったらしいし。
>宮崎での実験も上手くいって欲しいね。
という書き込みを見つけたんだけど続報が無い。
誰かこの話の後日談知ってる人いる?
Newtonにも同様のことが書いてあったらしいんだけど。
というか、Newtonが先か。
東京駅から羽田まで専用軌道を走行(浮上?)、羽田からWIG機として飛行(浮上?)してアメリカまで行くと。
そのまま陸上に上がり、ラスベガス近郊からは、専用軌道に入るというわけだな。
夢ひろがりまくりんぐ!!
飛行機で充分だろ、常識的に考えて。
騒音、建設費、燃費、速度、あらゆる面で飛行機が優れている。
学研の科学で1990年代によんだ記憶があるんですが・・・
>>569 >エアロトレイン、ラスベガス線に採用が濃厚で
>実験線もむこうに作るそうじゃん。東北大への
>投資オファーもあったらしいし。
これが本当なら予算不足で研究が進まない
>>1の記事と
矛盾することになるのだが実際どうなんだろう。
2004年時点だと安定しない走行と適当なエネルギー試算を
指摘されて頓挫したかな?
「カスピ海モンスター」スレまだやってたの?
WIGって良い!
575 :
名無しのひみつ:2007/04/04(水) 14:42:01 ID:Ah2CPkSg
>>557 未来の乗り物図鑑にのってたな。
多分スピードは最強だろう。。
ごめん、誤爆した
振動ドライブで
これは明らかに中国政府の以来で国費を使って開発してるな。
日本じゃ実現不可能なのわかるでしょ。
せまいとこ走ってるんだから。
21世紀の高速満鉄だよ。
580 :
名無しのひみつ:2007/04/05(木) 15:31:42 ID:crE6loBl
減速は逆噴射か?加速〜減速をアクティブに制御できん飛行機モドキじゃ、緊急時の制動が信用できんだろ。
まさに絵空事。
>>575 リニアより速いのがあるならそれ作ればいいのにな。とりあえず東京〜大阪が30分くらいで行きたい
本当のことを言うと、羽田伊丹間は727でも30分で飛行可能。
>>580 やるとしたら(できるとしたら)、普通にプロペラ減速・停止(それだけで充分ブレーキ)じゃね?
浮上コントロールが保てるとは思えないので、緊急用車輪又はソリで接地、こっちでもブレーキング かな?
584 :
名無しのひみつ:2007/04/06(金) 18:19:22 ID:1GOj11C4
実現まだー
リニアの研究費とかそのまま移しちゃえよ
585 :
名無しのひみつ:2007/04/06(金) 19:40:45 ID:gMRZBNz4
研究室のサイトで動画見たけど、直線なのにケツ振りまくりw
このまま実用サイズまでスケールアップしたら大惨事間違いなし。
どんなに取り繕ってもリニアよりありえねー
プロペラの時点で大騒音だろ
589 :
名無しのひみつ:2007/04/06(金) 23:28:38 ID:SV0oeHcq
>>1 この前のフランスの新幹線でも実証されたように一般鉄道でも500km/hの速度
を出すことは可能。既存技術のために開発コストもかからないし、安全性も
高い。ではなぜ、日本の新幹線の最高速度は300km/hで500km/hではないかと
いうと軌道が真っすぐではなくスピードが出せないから。これは
>>1のような
新技術であっても同じあって、東京大阪間を1時間で走行することは不可能。
東京大阪間が限りなく直線であれば新幹線であっても500km/hは出せる。
>>589 この前のTGVスピードトライアルの映像を見ると笑えるらしいな。
591 :
名無しのひみつ:2007/04/07(土) 00:38:44 ID:dspm1wLE
TGVの500km/hは実用にならないから。
あれは単に350km/hでの安全な運行を確かめたかっただけだし。
田舎のフランスと違って日本国内では場所が無いからねぇ。
593 :
名無しのひみつ:2007/04/07(土) 00:51:39 ID:RIx1thJd
雨、風が気になるけど
あんま問題外なのか
到着と出発の精密な計算がいるのかもね?
でも、すげー
反重力機関の完成が近いから、も〜ちょい、待て!
これ曲がれるの?
597 :
名無しのひみつ:2007/04/07(土) 01:10:53 ID:YG5Z0YnF
エロトレイン大好き。
598 :
名無しのひみつ:2007/04/07(土) 01:22:37 ID:Q91pc3aV
騒音とかまいたち大発生の悪寒 …
>>589 新規に真っ直ぐな軌道(ガイドウェイ)敷けば可能。
教授は、新幹線の路線を再利用する気は元々ないし。
じゃあ新幹線の軌道敷きなおせばいいじゃんとか、
そもそも用地買収とかのコスト面からも不可能と思えるけど、
きっと素晴らしいアイデアを隠し持ってるんでしょう。
>>592 それと、TGVすげーーーーっていう宣伝効果は抜群かと。
高速鉄道はたいがい国家プロジェクトになるから、愚民の支持は必要。
この速度まで15分かかるらしい。その間等加速度として63km(実際には初期加速度が大きいからもっと)走っちゃう。
JRリニアにも長い試験線欲しいねえ。減速区間加えても18.4kmしかなくて、581km/hで我慢しているリニアが不憫じゃ。
>>585 コンピューター制御してあれじゃあねぇ(笑
(先生の本を読むと動画の第二世代モデルでコンピューター制御していることが書いてある)
>>599 トンネルで墜落、カーブも曲がれるか怪しい現状だと既存路線の再利用は無理だわな。
エアロトレインは映画や漫画の中だけに出てこればいいよ
603 :
名無しのひみつ:2007/04/07(土) 22:31:58 ID:ky4ClCQv
既存の列車でも、脱線防止の処置をして
『航空エンジン動力車』 を接続すればOKじゃね?
加速の上で一番の問題は、鉄輪のスリップだから。(それで車輪が使えない)
要は鉄輪を加速に使わなければいいわけで。
”新幹線に『ジェット推進動力車』を接続” うぉぉおおお〜、萌え〜♪
とことん言わせてもらうと、翼いらないのな。
だから、これダメ。 これダメね。↓
http://www.ifs.tohoku.ac.jp/kohama-lab/getsjfiles/art002_1.gif ガイドウェイをかかえこむ”リフティングボディ”にして
先頭車両のターボファンエンジンから、排気をボディ下に導入する。
そうすれば 『ゼロ速度浮上』 も可能なエアロトレインになるのだ。
見た目は、やや幅広のモノレールといった感じ。
これがエアロトレインの在るべき姿。(翼にこだわる遇者には作れない。)
つまり、『物造りの基本』 が解からない頭でっかちには造れないのさ。
せいぜい研究費を国庫から吸い上げるだけの 『国賊』 にならぬよう気をつけたまえ。
607 :
名無しのひみつ:2007/04/08(日) 06:29:22 ID:VX0qUbxl
>>1 「電磁波の生体有害性」 … 血液中の鉄分が磁化するのかな?よーわからんが。
ホットカーペットの上で寝ていたら腰痛になったのも、これが原因かな?
>606
ガイドつきホバークラフトってかんじ?
>607
低温やけどだろ。
>>605 垂直翼はガイド(図では透明)との反発力のため。
下端は水平翼より下に出てる。
なにより、世界の研究者どころか
去年の一月に前スレ立ったときから住人に笑われてる。
でもさ、この人たちは予算通過が目的だから
シロート目にスゴそうなのが第一条件じゃね?
緊急停止できない構造は問題外だけど
ま,トンネルを作らざるおえない日本だと,実用不可なんだけどな
もうこのてのニュースはやめて欲しいな
廚が騒いで新幹線だのリニアだのスレ荒らすし
日本にどう考えても向いてないんだよ、こういうのは
ドンだけ幅の広い長大トンネルを掘らなきゃならんのか。。
>>612 トンネルが嫌ならこつこつと峠越えしてなさい。
いやあ、エアロって鉄輪式の鉄道よりも勾配に弱いんじゃないかと想像してるんだ。
エアロの機体を浮上させているのは翼=空力だよね?それが上り勾配になった途端、
プロペラの推進力の一部が勾配を上るために食われると思うんだ。極端に考えて
90度の壁を上昇しようとすると、プロペラの推進力>機体重量が必須になる。
勾配対策→モーター出力増強→機体重量増加→上り勾配に弱くなる、という循環じゃないかと。
615 :
名無しのひみつ:2007/04/13(金) 15:20:40 ID:RLP9wIMM
極端に言うと鉄輪式の鉄道は90度の壁を上がろうとすると
粘着力=∞が必要になる。
勾配対策→車体重量∞ という循環じゃないかと。
リニアは何度でも登れるぜww
616 :
名無しのひみつ:2007/04/13(金) 15:29:11 ID:pH/gEXab
中国には盗まれるなよw
もともとドイツが戦時中に開発したものがすでにある
海上移動用のものだが、事故多発で御蔵入り
618 :
名無しのひみつ:2007/04/13(金) 15:54:04 ID:bg9VZai9
あ、窒素ガスで浮力つければ簡単だぜw
>>615 90度どころか180度だって360度ループだって540だって自由自在だな。
どっか超電導リニアコースターつくらねえかな?
リニアモーター駆動ジェットコースターは確か既にあるんだよな。
620 :
名無しのひみつ:2007/04/13(金) 19:38:00 ID:IDNMCS3b
>>619 10年もすれば立て替えになるからその間に建設コストを回収できるかな。
621 :
名無しのひみつ:2007/04/13(金) 20:08:01 ID:U8r5ceFS
騒音を何とかしないと実用化は出来ないな
622 :
名無しのひみつ:2007/04/13(金) 20:15:56 ID:AhUE0+NZ
別に車輪接地すればいいじゃない
リニア潰しうざい
絵図面大風呂敷
>>623 リニア潰しって何?
エアロ・トレインがリニアの対抗馬になることはあり得ませんよ。
>>591 すげーな。フランス人も技術好きなんだな。
日本じゃ絶対こんな中継やってくれそうにないな。
>>625 日本人は技術が嫌いと言うより、
万が一何か起こったときとか、目標に達しなかったとき、それがリアルタイム中継で晒され
たたかれまくるのを恐れてやらないんじゃないかと思う。こけたときの作文の時間が欲しいとか。
叩くアホが多すぎるのが問題なんだけどね。
その点はやぶさのJAXATVはうれしかった。
きく8号とか大失敗してるものな
テレ東の5分番組でチラッと見たけど
ふらついてたw
>>615 だからリニアエレベータなんてものが研究されているんだな。
>>619 鈴鹿サーキットの遊園地だったっけ?
これは新技術でもなんでもないな・・・
631 :
名無しのひみつ:2007/04/22(日) 16:02:28 ID:TSVBmUWx
トンネルの多い日本で大丈夫なのか?
もう限界なのかな。
未来は空中を浮いて走る車があると思ったけど。。
ぴちぴちのジャージみたいな服、着てみたいね。
>>622 そう、急制動や地震対策にどのみちガイドホイールは必要だから
けっきょく既存の新幹線に 『非接地式の推進装置』 を付ける結果になる。
それぐらい 『手堅い設計』 でないと人命は守れない。
リニア開発当時は、鉄輪の駆動力伝達や振動・騒音に限界を感じていた。
しかし今では保線技術の向上とサスペンション制御で、限界を突破してる。
もうリニアをはじめ、新しい輸送手段は必要ないかもしれない。
日本みたいに地震のある国で時速500kmなんて恐すぎるな。
>>626 アホか。単に視聴率が稼げないだけだってば。ロケット発射も
TGVの速度記録挑戦も、一部の暇人しか見ねえよ。
636 :
名無しのひみつ:2007/04/22(日) 20:05:48 ID:lOLKArvP
>>634 新幹線の精密な保線は速度確保より乗り心地のためなんだが。
実用化は何百年後?
638 :
名無しのひみつ:2007/04/23(月) 03:45:05 ID:m5JSb0eT
すっげぇ低空で墜落して狭くて輸送量も限られて
そんな代物に乗りたくないな。
639 :
名無しのひみつ:2007/04/23(月) 12:41:26 ID:CXBDcH78
>>637 100年でどんなけ技術が進歩するか知ってるか?
104年前に、初の動力飛行。
その102年後に、エアバス A380が初飛行。
そう考えると、今後100年で何が起きるか想像もつかないなあ。
641 :
名無しのひみつ:2007/04/23(月) 15:20:02 ID:gzTF81Rq
鉄道は予算が付かないからリニアもこれも全然無理。
田中角栄のせいで、金は全部道路に注ぎ込まれる。
>>641 田中角栄は全国に高速道路と新幹線を張り巡らせようとしていたはずだが・・・?
643 :
名無しのひみつ:2007/04/24(火) 01:47:50 ID:ybA5w5m4
644 :
名無しのひみつ:2007/04/24(火) 08:23:29 ID:vUFvJXyF
>>640 ファミコンが20年で今のゲーム機だもんな。
100年後なんて予想できん。
>>644 100年ほど前の未来予言には動物の言葉がわかるように
なるというのがあったが、どうぶつの森で実現されてしまった。
646 :
名無しのひみつ:2007/04/24(火) 09:16:40 ID:uoNE270o
これ物凄い騒音出しそうだなw
常に地中走ってるなら問題ないかも知れないが・・・
>>646 どうせ都市部は地下だし、山間部はトンネルが多くなるのであまり問題
にはならない。地上でも同速度なら新幹線よりずっと低騒音。
648 :
ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/04/26(木) 00:06:03 ID:GV2tzPvW
ターボフロップが新幹線より静かなわけないだろwww
今、BS JAPANでエアロ・トレインを紹介する5分番組を放送していた。
650 :
名無しのひみつ:2007/04/27(金) 04:04:29 ID:8LIpWRv7
2025年に東京名古屋間のリニアの開業開始だって。
JR東海の発表だから、多少の遅れはあっても、本決まりだろうね。
651 :
名無しのひみつ:2007/04/27(金) 07:07:16 ID:d0EC4YXa
>>648 電動モーターじゃないの? ペラ回すのは。
>>652 電動ダクトファンでも相当うるさいと思うけどなあ。
133m/s以上を出すダクトファンの騒音+新幹線車体空力音−新幹線車輪音
と考えればいいわけだろ? ダクトファン音が圧倒的な予感。
654 :
名無しのひみつ:2007/04/29(日) 09:42:24 ID:yDlwOS4e
655 :
名無しのひみつ:2007/04/29(日) 12:50:00 ID:LYLjDaWn
>>655 走行中の映像が少ないなwしかも揺れまくり
あそこに自分が乗ると考えると逆効果になるしなw
657 :
名無しのひみつ:2007/04/29(日) 17:34:45 ID:my5sRCc8
これ、前から突風が吹いたら車体が宙返りするんじゃないか?
パワーボートの事故シーンみたいに。
658 :
名無しのひみつ:2007/04/29(日) 18:51:15 ID:p2eT5jxv
ジェットエンジン付きの新幹線、重力エネルギー列車くらいの実現度だな。
659 :
名無しのひみつ:2007/05/03(木) 00:22:54 ID:qdYhUC8l
ウキャー、美沙子タンのオパーイでかーい
ムラムラッときてハ〜ァドッピュンこドッピュンこ
>>655 この動画でウイングの構造だいぶわかるな。
しかしなんともうさんくさい動画だ・・・・
CO2と気温の関係グラフとか、
肝腎のゼロエミッションの実証実験や見込み計算がどこにもないのも相変わらず。
>>660 開業予定:2020年 の文字にコーヒー吹いた。
662 :
そのまんま東国原:2007/05/07(月) 09:08:53 ID:Z1eY3FeB
元リニア実験線か?
>>661 JR日豊本線宮崎−宮崎県庁で開業では?
>>662 山梨実験線の試乗も100円でいいから料金取っておけば開業扱いできたのかなあ(w
664 :
そのまんまこくばる:2007/05/10(木) 05:45:53 ID:lbjgVUNY
>>663 中央リニア新幹線2025年に間に合わなかったら、その手使える。
エアロトレインの2020年も同じ。
WIGの方の話だが、韓国のWIGの計画が空中分解しそうだな。
666 :
名無しのひみつ:2007/06/23(土) 01:04:00 ID:Ey4UMHuY
>>665 韓国のWIGって外洋走らせるつもりだったん?
東kじゃなくて日本海だと荒すぎて飛ばせないでしょ、WIGじゃ。
エアロトレインの発案の理由の一つが水面のように上下動しない
固体壁上で走らせれば安定、安全だと考えていたってのもあるし。
むしろWIGは荒海でもなんでも550km/hですっ飛ばしていくことが求められている乗り物なんじゃないの?
軌道の上を移動する方が邪道なんじゃないの?
668 :
名無しのひみつ:2007/06/23(土) 02:22:29 ID:NjX/IrYR
地上でプロペラ機が飛んでるのに等しいぐらい五月蝿いじゃん。
669 :
666:2007/06/23(土) 15:55:55 ID:Ey4UMHuY
>>667 偉大なる小濱先生の本に書いてあったことなのだが。
邪道を以って正道と為す戦略らしい。
韓国が目指していたのが正に
>むしろWIGは荒海でもなんでも550km/hですっ飛ばしていくことが求められている乗り物なんじゃないの?
で、目的は対日侵攻用の高速輸送艇開発のための準備だったんじゃないかと自分は考えている。
>>668 先生のホームページでも騒音が問題だと書いてあるんだよなwww
これも本によると軌道によってある程度騒音が防げるはずだと書いてある。
この人本当に流体騒音の専門家なのか?
専用軌道に取り付けた太陽光発電設備と風力発電設備でエアロトレインを走らせようとする偉大な先生です。
そのことを念頭において考えましょう。
まぁ消音設備もつけるんじゃないの。
対日侵攻って、そこまで考えてはいないんじゃないの。
車輪式の装甲車両と兵員を輸送できるサイズなら考えるものがあるが。
韓国から海を渡って行く意味がある場所は日本くらいしかないからありうる話ではある
実際に攻めるかどうかは別にして、韓国国内向けの精神安定剤的な価値はあるな
日姦トンネルと並んで
672 :
666:2007/06/24(日) 02:53:13 ID:ic8bFI+c
>>670 >まぁ消音設備もつけるんじゃないの。
アクティブ消音を導入します!なんていいそうで怖い。
>>666 米国の新型WIG『ペリカン』計画だと、高度6メートルを巡航できるのになぁ…
…どっちにしても、悪天候では使い物にならないけどw
675 :
名無しのひみつ:2007/06/30(土) 14:25:40 ID:G8PhZdIu
>>674 ペリカンはもうちょっと高度が高い。30mくらい。
地面効果がなくても飛行できて6000mくらいまでの高度を飛べるとか。
これはロッキー山脈を越えるため。もちろん地面効果を使った方が効率はよい。
巡航速度は高空を飛んだ方が速いけど。
676 :
名無しのひみつ:2007/06/30(土) 17:28:07 ID:M44cgvj4
ガイドレールで無理矢理直線は走っても、これじゃ曲がれないじゃん
677 :
sage:2007/06/30(土) 23:12:13 ID:wylfHupS
リニアはクソ東海に任せて、JR東でエアロを進めればいい。
678 :
名無しのひみつ:2007/06/30(土) 23:19:37 ID:4WMeNTPR
679 :
名無しのひみつ:2007/06/30(土) 23:29:46 ID:qF1aWeaZ
リニアで揚力を考慮したほうがいいような気がする。
680 :
名無しのひみつ:2007/07/01(日) 00:49:54 ID:yMPzxxBL
リニア計画線に、この方式で走らせるなら、良いと思う。
リニアの他にこれも、ってのはダメ。
東海道新幹線が現状満杯なので、第二新幹線(東京大阪間)を作る。
それがリニアってわけだから
リニアより安くて速くて上手いなら、なお結構。
少子高齢化に財政赤字だから、公共事業は安く上げないと大変だ。
リニア車体の横か下にはね付けるの?
682 :
名無しのひみつ:2007/07/04(水) 23:30:15 ID:htSteZvq
683 :
名無しのひみつ:2007/07/05(木) 00:55:35 ID:izUz0dV2
684 :
名無しのひみつ:2007/07/05(木) 02:17:04 ID:eETsq8yX
リニアもコレも全部地下化すりゃいいんじゃないか?
685 :
名無しのひみつ:2007/07/05(木) 02:53:47 ID:hG7RRSFg
なんで複用機にしないんだ?
横のガイドに板を出しとけば何枚でも行けるだろ
幅を節約できるのに
686 :
名無しのひみつ:2007/07/05(木) 06:54:57 ID:uKAhSBIb
新幹線は絶対事故らないという安心感がある
飛行機は恐い
やっぱり安全性は落ちるのかな?
687 :
名無しのひみつ:2007/07/05(木) 07:08:46 ID:oh56vAb3
>>28 あとは騒音かね
その騒音問題のために、新幹線はたった300キロしか出せんのだが・・
騒音無視していいってなら、新幹線でも時速400キロ楽勝だろうよ。
騒音問題のためにリニア開発してるともいえるのに、それこそ本末転倒だな。
がいしゅつだろうけど・・・
すれ違うときに事故らね?
689 :
名無しのひみつ:2007/07/05(木) 10:45:46 ID:3bPaX9nm
飛行機で十分だと思うが。
高速鉄道の軌道を年中無休で維持管理できるのは日本くらい。
台湾でさえ地上設備の盗難が相次いで開通が遅れた。
690 :
名無しのひみつ:2007/07/05(木) 10:58:48 ID:00EtJ9Cg
>研究予算は1億2300万円。「その資金で計画の“第2フェーズ”までを実行に移しました。
>無人モデルながら時速150〜300kmまでの浮上走行が可能です」(小濱教授)という。
研究予算が安くね?
691 :
名無しのひみつ:2007/07/05(木) 13:26:00 ID:qjsec+Ev
>>657 捲れあがって 前後が繋がる(丸くなる)
>>690 ぶっちゃけ、こいつらの飯代だから。
経費で家族を食わせてるんだ、これぐらい必要だろ。
ぜんぶ食っちまって、後には何も残らんけどな。
リニアモーターカーも翼をつけて地面効果を利用したらいいんじゃないの?
>685
いくら翼とは言え空気抵抗があるから、そう枚数は増やせない。
>688
その視点は無かったわ。まぁ単線なんじゃないの。
694 :
名無しのひみつ:2007/07/06(金) 10:17:40 ID:iLGMMsx7
>693
地上を走る乗物に翼なんか付けたら五月蝿いだけじゃないか?
あの小さなパンタグラフの風切音でさえ抑制に四苦八苦してる
くらいなんだから。
695 :
名無しのひみつ:2007/07/06(金) 11:54:40 ID:QNFZTApF
地下鉄にして、真空にして抵抗減らしたらいいんじゃないの?
重力で動かす方式にしたら電力も削減だ。
サイクロイド曲線だったっけ? は無理だろうけど
>>695 真空にしたら羽根つけても浮きませんが。もちろんプロペラ回しても前に進みません。
重力で動かすって坂を転がすつもり?一方通行の列車になるな・・・
サイクロ緯度は意味不明。
699 :
名無しのひみつ:2007/07/06(金) 17:42:33 ID:QNFZTApF
空気抵抗や摩擦をゼロにしたジェットコースターみたいな感じか。
おれ絶叫マシン苦手だから、乗るの無理だなw
>>699 それを実現するだけなら別にサイクロイド曲線である理由はないが・・・摩擦さえなければなんでもいいよ。
702 :
名無しのひみつ:2007/07/06(金) 21:05:59 ID:QNFZTApF
サイクロイドは最速降下曲線=底までもっとも早く滑り落ちる事が出来る曲線
だから、重力だけで移動するならサイクロイド曲線 最強って事になるって話さ
703 :
名無しのひみつ:2007/07/06(金) 21:30:30 ID:z4m10QLx
704 :
名無しのひみつ:2007/07/07(土) 00:27:33 ID:38V6z6GD
馬鹿でも考え付きそうな事を、得意げに書き込んでるやつって
とってもかっこいい
使えないポスドクがこんな事いうんだろなってなイメージで書いてみました・・・・・みたいな?
自分最高、他人蔑視、そして皮肉の見事なブレンド。 饐えっぷりというか、かもしっぷりがすばらしい。
と真似てみました。 ・・・・まだまだか?
海面すれすれを飛ぶ航空機、中国の大学が開発
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/11/news074.html 中国の科学者が、海面からわずか数フィートの高さで長距離飛行できる「Wing-In-Ground(WIG:地面効果翼機)」を開発した。同国メディアが7月11日に報じた。
この飛行機は海面から50センチの高さで飛行でき、最高時速300キロ、最大4トンを積載できる。
「船と同じくらい安全だが、5〜6倍速い」と上海の同済大学の研究チーム責任者シュー・ジョンイー氏は語っているという。
「普通の飛行機よりも多く積載できるのに、コストも燃料消費も半分で済む」
地面効果とは、飛行機が地面あるいは海面などの平らな面から翼幅の約2倍の高度に近づいたときに、機体への抵抗が減少することを言う。
シュー氏は、同氏のWIGは軍用あるいは国境警備に使えるだろうと語った。
同済大学は2013年までに50シートのWIGを開発する計画だ。2016〜2017年には200〜400トンを積載できる試作機を200機用意する予定だ。
「非常に低い高度を飛ぶ際に揚力を増加させる地面効果の航空力学を活用して、このWIGは水面に非常に近いところを飛べる」と中国日報は伝えている。
「燃焼消費量は同サイズの標準的な機体と比べて3分の1以上少ない。空気の浮力の恩恵を受けられるからだ」
このWIGは国防科学技術工業委員会から一般航空分野で認可を受けた3機種のうちの1つだというシュー氏の言葉をメディアは伝えている。
「しかし、中国民用航空総局はまだこのような低高度の航空規制を確認しておらず、この点が問題になるかもしれない」と新華社通信は報じている。
引用終わり、中国は諦めていなかったらしい。
707 :
名無しのひみつ:2007/07/17(火) 13:46:12 ID:leXrauEi
大深度地下で、
『なるべく真っ直ぐに新幹線を走らせる』
の方が簡単ぽくね?
709 :
名無しのひみつ:2007/07/17(火) 21:01:46 ID:cDTEqW9K
710 :
名無しのひみつ:2007/07/18(水) 00:10:06 ID:p0f2i1k8
こいつの人身事故は ミンチよりも ミートホープな状態ですか?
711 :
名無しのひみつ:2007/07/18(水) 07:40:58 ID:ety+OiNX
台風におもいきり影響されそうだな。
大きなブレイクスルーが無ければ
妄想に終わってしまうエアロトレイン
>>706 台湾占領作戦用の『高速揚陸艇』代わりとして利用するつもりだろうな
低空で防空識別圏に侵入し、兵員と物資を(台湾側が防衛措置をとる前に)高速で運ぶ為に
…橋頭堡を築けるかどうかは微妙だがw
港を必要とせず砂浜から出発して砂浜に上陸可能、海峡を渡るのに1時間かからない。
数千隻が数百キロ幅に広がり同時発進すれば大部分は攻撃されずに上陸できるのでは?
715 :
名無しのひみつ:2007/07/28(土) 18:24:21 ID:lIL6i9Mw
717 :
名無しのひみつ:2007/07/28(土) 18:46:49 ID:t0Hieqdr
エアシューターみたいのは出来ないのか 【・ヘ・?】
>>714 ただの飛行艇になっちゃわない?
逆に、飛行艇にしない限りは制動距離長すぎて場所が限られすぎるかと
中国軍が兵器性能で勝る台湾軍を数の力で倒すには、
大量の兵器と兵士を一気に台湾に持ち込む必要があります。
その手段として地面効果翼機が通常の航空機より優れている所は、
重量物を運べる事と離着陸訓練が不要でパイロット養成が楽な事です。
制動距離に関しては砂浜に乗り上げる前に減速しておけばよいのです。
:制動距離に関しては砂浜に乗り上げる前に減速しておけばよいのです。
減速する→揚力が落ちる→着水・墜落の恐れがある→足に舟を付ければ無問題→飛行艇?
つまり飛行艇とエアロトレインの合体が肝だと言う訳ですね?
721 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:58:26 ID:tXbXgey4
エクラノプランなら線路要らないのに。
722 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:29:56 ID:BtOOB8Dr
軌道側から空気を噴射する形式は無理かな?
つまりエアホッケー用テーブルがずらーと並んでいて、
乗り物が接近したらテーブルにスイッチが入る感じ。
軌道の建設コストが高くなりそうだが、
これが実用的になるような場面もあるかもしれない。
地上を飛行機が飛ぶようなものだろ。
空力を考えて形状を最適化しているリニアでも凄い爆音なのに
羽根で浮上なんて絶対に騒音で無理よ
724 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:48:17 ID:YMba4xQR
>>722 それは良いかもしれないね。
リニアより合理的かもしれん。
726 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:14:13 ID:LQt4Qg1s
山岳地帯の多い日本でトンネルはどうすんのかさ?
727 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:31:09 ID:+/j/hLV5
じゃあエアホッケーみたいに浮かせてリニアで動かしてついでに羽をつけたら最強じゃね?
「水の上を飛ぶ船」国内初開発
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=89757&servcode=400§code=400 “水の上を飛ぶ船”が国内で初めて公開された。
韓国海洋研究院海洋システム安全研究所が設計し、(株)韓国ファイバーが製作した6人乗りの“ウィッグ船”が28日、慶南固城郡堂項湾(キョンナム・コソングン・タンハンマン)で開かれた堂項浦大捷祭で一般人たちに公開された。
長さ12.5メートル、幅10.5メートル、高さ4メートルの船の動体に羽をつけ、エンジンを付着したこの船は水面上2〜10メートルの高さの浮かんだ状態で最高時速120キロを出すことができる。
6人乗ウィッグ船は2009年まで開発を続ける20人乗りウィッグ船(5〜6トン級)の試験モデルだ。
海洋システム安全研究所は2012年まで旅客船として使うことができる100トン級ウィッグ船開発を目標としている。
1970年代、ソ連で開発されたウィッグ船は「地面の効果を利用して飛ぶ船」の略字。
地面や水面近くを飛行するときに浮び上がる力である揚力が大きくなり、少ないエネルギーで移動することができる原理を応用したものだ。
ウィッグ船は船の下に羽をつけた水中翼船と似ているように見えるが、水中翼船は羽が水に浸り、時速80キロ以上も出しにくかったが、ウィッグ船は完全に空中に浮び上がって動くため最高500キロ以上も出すことができる。
729 :
名無しのひみつ:2007/07/31(火) 11:41:25 ID:nr0/1vNq
730 :
名無しのひみつ:2007/07/31(火) 12:38:06 ID:y+wQHkhb
WIGは実用にならないおもちゃだよ。
少ないエネルギーで上に浮くだけ。
1気圧の空気中を高速に前に進むためには、やっぱりエネルギーを浪費する。
時速500キロ以上の速度なら、空気密度の少ない高空を進む飛行機の方がエネルギー消費が少ない。
地上1mでプロペラ音と風切音かまされたことには、どないしたらいいねんw.
>>730 短距離用ならどうだろう?
地上→3万フィート→着陸
地上→1万フィート→着陸
地上すれすれを飛行→着陸
距離別で比較するとどこかで逆転するところがないかな?
リニアより、少なくとも横幅が3倍になるのに、なぜ建設費が安くなるんだろ…。
トンネルとかはどー考えても馬鹿高くなるよな。直径を3倍だものな…。
>>735 概念図見ると、複線を二段重ねにするつもりらしい。
高架部分の強度確保大変じゃないのかな。
737 :
名無しのひみつ:2007/08/01(水) 11:51:33 ID:bpVymvPc
トンネルの直径考えると気が遠くなりそうだ。
胴体が幅3mで、同じ幅の翼が左右に付いたら機体全幅は9m、
余裕を左右各1mとって、更に上下二段構造の複線にすると
トンネルの直径が15mくらいになりそうな悪寒。
>>737 2段重ねにしても横幅3倍じゃあ結果1.5倍でだめってことだな・・・・
側壁に構造はあまり要らんから左右余裕は0.5mくらいでいける気もするが
2段重ねで軌道幅<トンネル直径になることを考えると、それでも11〜12mくらいになりそうだ。
リフティングボディみたいなのなら少しは見込みあるのだろうが、500km/h程度で、しかも
トンネル内では無理っぽい。
強風時とかトンネル出入り口で横風くらっても安定させ切れるのだろうか・・・・・?
トンネル内に気流がある場合でも大丈夫なんかいね
出入りの瞬間に浮き上がるとか沈み込むとかさ
景色がたのしめねえからボツだな
742 :
名無しのひみつ:2007/08/13(月) 12:25:05 ID:YyHjR1ar
>>732 >
>>730 > 短距離用ならどうだろう?
> 地上→3万フィート→着陸
> 地上→1万フィート→着陸
> 地上すれすれを飛行→着陸
> 距離別で比較するとどこかで逆転するところがないかな?
>
>
短距離なら時速500キロの必要がない。
普通の鉄道の費用対効果が圧倒的に高いんじゃないかな。
せいぜい奇抜な乗り物を売り物にするテーマパークの目玉程度なら可能性がある。
どちらのせよ1気圧下の時速500キロはエネルギーの無駄だ。
飛行機の場合、空気の薄い高空では空気抵抗が非常に小さくなり、燃料消費も減る。
旅客機などには、高度と燃料消費量との関係をすぐに計算してくれる装置がついてる。
但し機体を上昇するにはエネルギーを多く必要とするので、短距離で高空を飛ぶのはかえって燃料の無駄となる。
距離が長ければ、上昇に要するエネルギーを浪費しても、より高空に飛んだ方が安上がりとなる。
地上すれすれで飛行というのは、相当距離が短い区間で成立するかもしれないが、
そんな短い距離は普通に鉄道やバスで移動した方が便利で安くつくし、エネルギーの節約なんじゃないか?
>>742 >どちらのせよ1気圧下の時速500キロはエネルギーの無駄だ。
そうかもな・・・・最強はボイジャーなど見てわかるように高空で低速。
エネルギー 高速鉄道<高空低速<高空高速≒低空低速<低空高速
コスト 高速鉄道<<<<高空低速<高空高速≒低空低速<低空高速
こんなとこ?
744 :
名無しのひみつ:2007/08/13(月) 16:40:04 ID:LS2LBuSt
航空機は揚抗比で決まる。揚抗比が20ならば自重の1/20が抵抗。
グライダーのような細長い翼は揚抗比が大きく、抵抗が小さい。
高空を飛ぶと、高速に移動できる。そのかわり失速速度も高くなる。
揚抗比が同じならば低空を飛ぼうが、高空を飛ぼうが仕事は同じ。
745 :
名無しのひみつ:2007/08/14(火) 11:49:37 ID:kvGkNgW0
>>744 > 揚抗比が同じならば低空を飛ぼうが、高空を飛ぼうが仕事は同じ。
どこからそんな発想が生まれるのだ?
高速移動での空気抵抗の大きさが相当なものだということがわかっていない。
空気抵抗は速度の2乗に比例する(近似値)するから、グライダー程度の速度なら空気抵抗は大きくないがね。
時速500キロ以上となると全く話が違うのだよ。
実際の旅客機パイロットはより高空での巡航飛行の方が燃料消費が少ないことを熟知している。
話は変わるが、飛行機が何故飛ぶのか、揚力の仕組みについては、ベルヌーイ派と反ベルヌーイ派で論争があって決着がついていない。
もし数学や流体力学を学ぶ学生だったら、理論や公式をただ鵜呑みにせず、他の要素が隠れている可能性を考えるべきだろう。
>>745 >>744の言ってること自体は間違いじゃないと思うよ。
ただ、飛ぶ速度、高度によって同じ水平飛行でも機体姿勢も各種操舵も全く異なるので
揚抗比自体がころころ変わり、結局意味を持たないけど。
機体が同じなら揚抗比はいつでも一定なんて思っていないよな??
>>744
747 :
名無しのひみつ:2007/08/14(火) 12:20:15 ID:vePURdwf
>揚抗比が同じならば低空を飛ぼうが、高空を飛ぼうが仕事は同じ。
お前、小濱研だろ?
数年前、素人ブログがエアロトレインに懐疑的な事書いてたら
小濱研のアホドクターが乱入して同じような発言してたぞ。
揚抗比が同じならば低空をゆっくり飛ぼうが、高空を速く飛ぼうが仕事は同じ。
って書けば問題なかったのにな。
749 :
744:2007/08/14(火) 23:46:31 ID:1shVssJg
わかりにくい表現だったか。
>>747 そんなわけない。
>揚力の仕組みについては、ベルヌーイ派と反ベルヌーイ派で論争があって決着がついていない。
こんなことを言う奴の話を真に受ける必要は無いな。
普通にWIGの研究をすればいいのになぁ、小濱センセは。
751 :
名無しのひみつ:2007/08/15(水) 04:08:56 ID:6uXVti1K
WIGで実際に海上を高速で移動すると既存の船舶とのからみが難しいみたい。
ボーイングのペリカンみたいに超巨大にして海上30mくらいを飛行するとか。
それでも波の問題やバードストライク対策をしなければならない。
波の穏やかな湖なら問題は少ないだろうけど。
752 :
名無しのひみつ:2007/08/15(水) 04:49:46 ID:GNloSzQK
真空チューブのなかで人工衛星を飛ばせばいい
電力で加速
減速で回生
7.9 km/sでお前らを運ぶ
753 :
名無しのひみつ:2007/08/15(水) 06:44:38 ID:GNloSzQK
ネタスレにマジレスして悪かった
これほど現実検討能力がないレスが多いのはおかしいとは思っていたが
書いてしまった 真空チューブはすでに既出だったな
ちなみに明らかにネタだとわかるレスはわかる
真空にすれば揚力がなくなるのは確かだか第一宇宙速度ならば落ちない
建設費は少し高いが維持費は安い
騒音振動はまったく無いし物体が衝突することも無い
エネルギー効率が良い
リニアモーターが必要なのは加速と減速の部分だけで後は鉄の管
公害なし 宇宙線にもさらされない
754 :
名無しのひみつ:2007/08/15(水) 07:14:16 ID:Eer+qxaP
WIGは旧ソ連なんかで、さんざん実験機で研究したが、燃費の悪さで実用にならないと結論が出たんじゃないか?
騒音もすごかったろうな。
専用軌道(通常気圧)は浮力維持と騒音の問題は多少は良くなるだろうが、高速下での抵抗がかえって大きくなりそう。
真空チューブでのリニア推進の方がましに思われ。
もっとも事故ったらどうなるのだ?
755 :
名無しのひみつ:2007/08/15(水) 07:25:25 ID:GNloSzQK
地震、テロ、小惑星衝突以外で事故は考えられない
飛行機であっても落ちたらほぼ全滅だ
ぶっちゃけ貨物だけでもいい
今時光ケーブルがあればどこへでも行ける
しかし情報だけ早くしてもだめだ
真空チューブを地球上にはりめぐらすのがイイ
物流の最適化だ
実験の名目でエアロ・トレインの建設をする。
そして失敗した跡地を片側二車線の自動車専用道路にする。
地方土建屋も大喜びと・・・
757 :
名無しのひみつ:2007/08/26(日) 17:07:03 ID:Dds6WUBX
これほど馬鹿げた乗り物はない。
研究のための研究。
759 :
名無しのひみつ:2007/09/26(水) 20:17:19 ID:QojvPs1b
このスレまだ生きてたw
760 :
名無しのひみつ:2007/09/26(水) 22:30:59 ID:C9tlcPZk
急カーブのところで、沿線に突風のとばっちりが行かないか?土地収用がどえらいことになりそう。
>>32 トンネル内での浮上はどうするのでしょう?また、トンネルの工事費は断面積が増えれば
それに伴い建設費が高騰します。(直径の4乗に比例するとも言われる)
>>761 それが、これだろ
>※小さいとはいえ翼のため幅とりすぎ。輸送量あたりの軌道幅がでかすぎ、こっちでコストアップするぞ
小濱研のカスども、地味にせこせこやってないで
セカンドライフ辺りであのへぼCGでいいから試乗体験させろよ。
まずは、知名度上げないとリニアの対抗馬なんて夢のまた夢なんだぜ?
764 :
名無しのひみつ:2007/11/04(日) 22:17:59 ID:v4Yr3MfX
10年もすれば大阪まで一時間でいけるようになるかなぁ。
wktk
765 :
名無しのひみつ:2007/11/05(月) 08:47:34 ID:M0Fsq/gw
時速800は欲しい
766 :
名無しのひみつ:2007/11/05(月) 08:53:53 ID:iEC9Vnsq
レールはなくてもいいのか。そうすると超低空飛行機なのかw
マッハで飛べると思うぞw
767 :
名無しのひみつ:2007/11/05(月) 08:54:55 ID:iEC9Vnsq
しまった。ジェットじゃなかったw
768 :
名無しのひみつ:2007/11/05(月) 12:01:44 ID:kTwIHwm6
プロペラ機かよ。
うるさいだろ。
769 :
名無しのひみつ:2007/11/05(月) 13:04:47 ID:RK+1hnLj
エロ画像満載のぉまいたちのHDDの磁気ヘッドも
地面効果で浮いてあるのですよ
豆知識ね
770 :
名無しのひみつ:2007/11/05(月) 13:33:33 ID:LVai8wEQ
つか、「浮上力は揚力だからリニアより安全安全」て馬鹿だろ。
>>770 ヘリのオートローテーションみたいなものでしょう。
リニア単体よりはマシだとは思うよ。
772 :
名無しのひみつ:2007/11/05(月) 17:47:23 ID:M0Fsq/gw
>>769 気圧が薄い高度3000m級の場所に行くと
磁気ヘッドがうまく作動しないのでPCをちゃんと使えなくなる
これも豆知識な
773 :
新:2007/11/05(月) 17:57:55 ID:OyvkYJ+z
真心込めて・・いじめ撃退法・・読んでね
774 :
名無しのひみつ:2007/11/05(月) 18:16:34 ID:F9z/ot+0
リニア利権で儲けようと考えていた奴ら涙目乙w
775 :
名無しのひみつ:2007/11/05(月) 21:33:08 ID:+p9ksJhB
>>766 地上でマッハ出すとどえらいことになるぞ
776 :
名無しのひみつ:2007/11/05(月) 23:58:55 ID:9EtXtG5B
それより遺伝子操作で人間が空飛べるようにした方が低エネルギー
いや、移動することが人間の主たる目的ではないだろ。
リニアには投資しまくってるのに今更・・
779 :
名無しのひみつ:2007/11/06(火) 00:17:11 ID:F7sw4agX
低コストだから導入されない
というのが今の日本の現状ですよw
みんなそんなにカスピ海大ムカデの墜落事故を見たいのか?
781 :
名無しのひみつ:2007/11/27(火) 21:32:18 ID:CnP/A6mr
782 :
名無しのひみつ:2007/11/27(火) 23:02:36 ID:kmx6V9Q4
>778それでも中国韓国に貢いだ額に比べれば鼻糞程度
783 :
ばか俺:2007/11/28(水) 12:21:44 ID:NHJex9i9
炭素繊維など軽い素材が一杯。
低価格エネルギーで高速は可能だ。
ホバークラフト的発想がいい。
最近は船の下に気泡を敷いて高速を出すらしい。
784 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2007/11/28(水) 12:33:04 ID:x03RAt7o
リニアって どこへいっちまったのか?
785 :
名無しのひみつ:2007/11/28(水) 12:54:35 ID:n7wN0YoK
良いものは良いと言えない人もいるようですけど..
研究費が1億円と少ないと考えるのが普通の感覚と思うけど。
786 :
ばか俺:2007/11/28(水) 15:24:18 ID:NHJex9i9
>>783 の追記
列車の軌道は普通の道路。それに両壁を作る。
ホバークラフトの様に下部に空気を送りこむ。列車は浮き上がる。
プロペラをを回して前進。吐かれた空気は列車の下部へ。
飛行機に近い列車が出来る。
低燃費。高速。大量輸送が出来る。
無公害のために側壁からレザー電力得てプロペラを回せばより良い。
787 :
名無しのひみつ:2007/11/28(水) 15:31:52 ID:87eNYiX2
>>785 これの映像見たらとてもよいものなんて言えない
フッラフラだもん
リニア推進の役人氏ね
790 :
ばか俺:2007/11/28(水) 20:43:02 ID:NHJex9i9
>>789 最近は宇宙からレザー光線で電気を送る技術が出来た。車輌の下のみ光線を出す。可能だ。
地面または側壁から光線で電気が得られそう。
羽音がうるさそうだが、騒音共振で音は消せそうだ。
791 :
ばか俺:2007/11/28(水) 20:49:49 ID:NHJex9i9
小さいプロペラで大推力が得られるか?それが問題!
792 :
ばか俺:2007/11/28(水) 20:55:16 ID:NHJex9i9
自動車でも500キロは出せそうだ・・
空気圧で浮かし、推力は車体下のゴムタイヤで出せば・・と考える。
最近の高速船は気泡を船の下に吐き出し、抵抗を無くするそうだ。
793 :
ばか俺:2007/11/29(木) 09:17:55 ID:ji7RkU5D
車輌の前にあるプロペラは推力では無く、クッション空気の取り入れ目的だ。
磁力の推力を考えたが健康被害が出そうだ。やはりモーター回転推力が良いだろう。
795 :
名無しのひみつ:2007/12/04(火) 00:24:04 ID:JVT+sv0E
>794
これは思うに、人の入ってる全体がダクトファンで、ファンの翼が
早くて流れて写っていないのな。
796 :
名無しのひみつ:2007/12/04(火) 00:32:13 ID:YlR6KsOE
今の新幹線の技術でも乗客全員をスケルトンみたいな姿勢で乗せればもっと空気抵抗が減らせるでござる の巻
797 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 22:40:04 ID:pZ+jI5ti
JRが自分の金で
リニア作るってwwww
エアロ厨なみだ目ww
798 :
名無しのひみつ:2007/12/28(金) 03:33:01 ID:TCQq+ZDa
仲間割れすんな愚民どもがwww
799 :
名無しのひみつ:2007/12/28(金) 03:34:40 ID:8ZNji/Hq
明らかに徒労で終わる開発
未来刑事 に見えた。
801 :
名無しのひみつ:2007/12/28(金) 07:40:29 ID:roZaRpxK
>エアロ厨なみだ目ww
エアロ厨房なんて、日本に5人くらいしか居ないよ
その5人が、このスレを無駄に存続させてきたW
>>801 □!!!これを見た貴方は3日以内に死にます!!!■
■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □
□10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無視■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
□て死亡した人”が続出しています。これは富子さんの ■
■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね。 ■
■――貴方がこうしているうちに富子さんが後ろから見□
□ていますよ…。 ■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
wrt
>>787 あるていどのスピードがでればフラフラなくなるんじゃないの
>>787 出だしのブレがいやなら双胴艇すりゃいいんじゃね
エアロにお金をつぎ込んでください><
>>804 ある程度ってどれくらい?500km/でもケツ振ってたらおしまいなんだぜ?
>>805 双胴艇で輸送量は確保できるの?
>>806 国交省の天下り先が確保できれば幾らでも税金馬鹿食いできるのにね
どうでもいいけど、エア炉はバイオエタノールでも飲みながら走ってろ(^^)v
808 :
名無しのひみつ:2008/02/24(日) 22:56:37 ID:gW6EuU1a
常磐線をエアロで。
809 :
名無しのひみつ:2008/02/24(日) 23:01:01 ID:P5b2jUd1
うんちくはいいから早くつくれ
三十数年前、こいつを作ろうとした会社があったということは、もう誰も知らないということにして、新技術っぽく再登場なんだなwww
811 :
名無しのひみつ:2008/03/01(土) 10:12:04 ID:h79/1KPn
なんで、こんなクソスレが延命してるん?
812 :
名無しのひみつ:2008/03/01(土) 10:17:16 ID:YJ6dlc6j
環境保護団体としてリニアモーターカーの国立公園地下の掘削に抗議、反対する
環境省に異議申し立てをする
自然、温泉、ダムが多数存在する南アルプスの地下を掘削するのは、自然破壊であり,絶対に認められない
(環境保護団体 代表)
813 :
名無しのひみつ:2008/03/01(土) 23:56:45 ID:y0mFShJ6
>>811 おもろいから、からかってんじゃね?
タクシーに風車付けてecoだとか宣ってるのと同レベルでw
814 :
名無しのひみつ:2008/03/09(日) 15:36:12 ID:KLGbDFE7
エクラノプランの地上版でつか。
日本にも、地下を「飛行」する超高速輸送プランを
主張している人がいなかったっけ。
しかし、こいつはもう手動でコントロールする代モンじゃないな。
コンピューターで常にコントロールしないと突っ込むか
尻餅つくか、はたまた翼を床か壁にぶつけるか。
で、真空チューブの中をロケットエンジンで推進する
未来の乗り物マダー。チンチン。
815 :
名無しのひみつ:2008/03/09(日) 20:58:59 ID:SM+oF39l
リニモは静岡通さなくていいからコレ通して
816 :
名無しのひみつ:2008/03/09(日) 21:37:08 ID:Ufyov+a9
研究予算は1億2300万円…
無駄すぎる、シネ東北大。
817 :
名無しのひみつ:2008/03/09(日) 21:58:52 ID:wZ5Mggei
リニアに数兆円かけるくらいならこっちを開発したほうが100倍いい
どうせリニアは利権と天下りでガチガチの規定路線なんだろうがな
818 :
名無しのひみつ:2008/03/09(日) 22:18:25 ID:b9y/UFHS
全長400kmの電車作れば、東京−大阪は0秒で着くね!
819 :
名無しのひみつ:2008/03/09(日) 22:28:57 ID:vLqJ9iGF
>>817 エアロが利権と天下りに汚染されてない根拠でもあるのか?
JR東海がリニアやるっつってんだからもう無意味っすww
821 :
名無しのひみつ:2008/03/09(日) 22:59:25 ID:5MHK32jC
リニアよりは遥かに将来性あると思うけどな
無人ぐらいはとっくに成功してるんだろうし
地下な上に、電磁波も無駄に出さなくてすむ
大量輸送に向かない、外からの風に対する安全性・プロペラによる騒音などなど。
823 :
名無しのひみつ:2008/03/09(日) 23:13:53 ID:vLqJ9iGF
824 :
名無しのひみつ:2008/03/09(日) 23:23:12 ID:3Lm8MohR
次世代のやるやる詐欺候補か
825 :
名無しのひみつ:2008/03/10(月) 00:52:33 ID:gs+mEmS9
トンネルの中で飛行機飛ばせば?
エアロトレインって面白そうだな。
でも、エアロとレインなら、ガイドウェーの建設だけで済むと書いてあるが、
教授のページにある解説見ると、他にも風力発電用の設備やら、
路線下に巨大なバッテリやら、何だかんだで色々と必要に
なってくるんだな。
あと、疑問なのは、ガイドウェーとエアロとレインが接触したとき、
どうなってるのかが良く分からん。
ミニ四駆みたいに、翼自身に車輪でもついてるのかな。
安物買いの銭失い
ε=ε=ε=(┌ ^ω^)┘クルクルクルクルクルクルクルクルクルックルンテープ!
エアロクルンテープ
釧路の超光速の悪魔と言えばこれでしょう、やはり。
空気浮上なんて何十年も前からあるだろ。いろんな国で研究されてたぞ。
主として騒音がひど過ぎるって理由で開発中止になったみたいだけどな。
どこが新しいんだ?翼浮上?たぶん当時検討され尽くしたに違いない。
でも「ダメ」が結論だったんだ。
確かに前提は変化してるだろうからまあ、可能性は0じゃない、って程度のものだろ。
軌道幅1メートルぐらいの小型エアロトレインの開発をして地下小型貨物列車にしたらどうだ。
>>830 軌道幅1mでピザ配達バイクの積載量の予感。
それならJRマグレブを1両長めに作って手持ちor台車持込程度の貨物室にした方が
フォークリフトやクレーンを要する重量物はどちらにしても無理だろうし
834 :
名無しのひみつ:2008/04/22(火) 09:12:43 ID:TX069bJF
そうだ
リニアに翼を付けてみよう
835 :
名無しのひみつ:2008/04/22(火) 09:17:31 ID:kgAlfhPC
採算度外視して次は何に税金かける?
色んな天下り先作れそうだね
>>837 おおなつかしい。
昔図鑑に載っているのを眺めていたよ。
しかし相当うるさそうだな・・・軌道付きホバークラフトって感じか。
839 :
名無しのひみつ:2008/04/22(火) 21:22:33 ID:IuEAILMZ
840 :
名無しのひみつ:2008/04/22(火) 23:07:29 ID:WD3QiAat
地下飛行機!
人身事故が増えそうだな。
あれじゃね?
騒音が問題になるなら、地上まで騒音が届かないくらいの高さを飛べばいいんじゃね?
んだね。
しかも高空だと空気抵抗も抑えられて燃費も良くなるしスピードも出せる。
何より軌道を敷設しなくて済むからすぐに実現できそう。
乗降ターミナルは騒音問題の少ない郊外に作らにゃならんが何とかなるでしょう。
これって外洋の上は飛べないのかな?
海の上で使えるなら実用化できそうだし、リニア技術とも共存できそうだが。
軌道を設定せず、地面効果利用のランドトレインを開発しろよ。
延々と滑走路を走るイメージの「カスピ海の怪物」
>>844 ↑なら外洋も飛べないことは無い(内海仕様なので晴天必須)が、
>>1はムリだろ。
846 :
名無しのひみつ:2008/04/28(月) 22:33:52 ID:NfADUX9z
847 :
名無しのひみつ:2008/04/28(月) 22:55:45 ID:gK+HhwXO
848 :
名無しのひみつ:2008/04/28(月) 23:15:15 ID:G/RhyrqM
もうちょっと翼を大きくしてグランドエフェクトなくても浮けるようにして、
ついでにジェットエンジンなんか積んじゃって軌道不要にすればよくね?
どう考えてもリニアの方が上です。
850 :
名無しのひみつ:2008/04/29(火) 02:39:19 ID:zmGWRdCv
リニアこそ20世紀の遺物だろw
科学が進歩するにつれ、問題がどんどん浮き彫りになってるのに、
一度夢見たことから離れまいと必死すぎw
レーザー光をガイドにして飛ぼう
852 :
名無しのひみつ:2008/04/29(火) 05:59:45 ID:UsuzWK20
そんなことよりチャリンコ乗ろうぜ
既に実用化可能な水準にあり建設が始まるリニアと、こんな得体の知れない新技術。
どちらが上か、結果は出ていますね。
>>848 地上効果がなくなると同時に翼端からスクリュー過流による抵抗も増して
同じパワーなら一気にスピードダウン。
857 :
名無しのひみつ:2008/04/29(火) 08:58:00 ID:i8hXnDu+
で。プロペラの動力源は?
今はおもちゃで遊んでるから太陽と風力でいいけど実際はそれだけじゃだめっしょ?
もっと大電力なりエネルギーがいる。
飛行機のエンジンと同じだったら環境によくないよね?
電気で動かすにしてもどこかで(パンタグラフみたいなので)接続してないとだめだよね?
どうするの?
というか戦闘機を原発の壁にぶつけるムービーが頭の中でずっと再生されてるんだがw
あれと同じだよななんかw
858 :
名無しのひみつ:2008/04/29(火) 09:02:23 ID:i8hXnDu+
横風吹いたらあさっての方向に飛びそうだな
>>858 確認してきた。本当にエアロトレイソだ・・・・
しかしやる気以前にどうやったら間違えるんだ?
カタカナ刻印されているカナキーボードで打っている?
中の人が遊んでいる?
861 :
名無しのひみつ:2008/04/29(火) 10:02:02 ID:Qp6HV6dp
新幹線並みの乗客数乗せれるほど長いの作れるの?
862 :
名無しのひみつ:2008/04/29(火) 10:23:41 ID:BzD7ceq9
ところで、トンネルの中はどうするんだ?
トンネルなし?
エンジンやらプロペラがうるさいだろ、常考。
まあ研究段階ではそんなの無視だろうけど、実用化するには越えなくてはいけないハードル。
>>858 故意なんじゃないかなあ。
「イソターネット」とか「マノレチメディア」と同じ類のまがい物扱い。
これが実用化出来るなんて学生も思ってないんだろうね。
そっと見守っておいてやろうw
>>856 新幹線の2倍の速度
消費電力は新幹線の3分の1以下
建設費はリニアより格安。翼を安定させる「ガイドウェー」建設だけ
有害電磁波を発生させない。
エネルギー源は100%自然エネルギー
この条件を一つでも満たせないなら飛行機で桶
福知山線の悲劇もあるから鉄道として売り込むには車体強度を上げなきゃダメ
車体の軽量化と強度向上は両立不可なのでもうエアロは詰んだも同然
揚抗比200だったら200tの重さが1tの推力で浮き上がる。
>>655 40秒あたりで出てくる、エアロトレインの後ろに見える機体はMLU002N?
>>869 揚抗比14なら、280トンの列車で20トン(196kN)の抗力か。
旅客機のジェットエンジン1基分だな。
500km/hで走らせると26.1GWの出力を要する。
プロペラの効率がどれくらいのものかわからんが、
モーター効率95%、プロペラ推進効率80%として、34.4GW。
http://www.jal.co.jp/jiten/dict/g_page/g243.html 1kmあたりの消費電力は258GJ=71MWh。
700系新幹線が708トン、1323名編成で一人1kmあたり14.7kWhというから、19MWhくらいか。
この時点で280トンのエアロトレインは700系の3倍以上電気食いまくりと言うことになりそうだ。
「270km/hで走る16両編成」新幹線の1/3の消費電力で走るエアロトレインは、全質量25トン。
いったい何人乗れるのやら。
872 :
名無しのひみつ:2008/05/21(水) 12:51:26 ID:XLW6BhT2
>>871 図解・鉄道の科学によると、700系の走行抵抗は120kN@300kphだそうです。
その所要出力は単純計算で1MWくらい。因みに定格出力は1.3MWくらい。
そのモーター効率は0.8@300kph、そのモーター力率は0.9くらいで
その他の効率もかけて変電所受電電力1として0.6くらいがその出力でしょう。
つまり新幹線は高速度域では結構損失があるが、なんだかんだいってかなり省エネルギーで、
また、新幹線速度を大幅に超える高速度域で損失を少なくするために超電導のリニア
ということのようです。
873 :
名無しのひみつ:2008/05/21(水) 13:16:07 ID:y5Yw9PYO
電磁波の影響もないし、最高だろ。両脇に壁がひつようだから騒音も軽減できるのでは。
874 :
名無しのひみつ:2008/05/21(水) 13:26:43 ID:gvSkSIDm
>>873 プロペラは壁の外に出てるよ。
>>872 定格1.3MWですかぁ。
そうすると300km/h走行時1kmあたり(12秒あたり)1.3MW×12=15.6MWh
>>873 両脇に壁あったら、旅の楽しみがなくなるじゃんwwwww
ダクテッドファンにすれば、多少騒音も減らせられんかね?
>>876 窓に液晶ディスプレイを埋め込んでだな…
879 :
名無しのひみつ:2008/05/22(木) 01:24:36 ID:NF8fBxrF
>>18 新幹線並みの手続きで乗れる旅客機を想像しる。
土地代がリニアの4倍はかかりそうだな。
左右のブレも垂直の翼と壁によるグランドエフェクトで安定させるんだろうけど、安全面で技術的に解決すべき点が山盛りだろうなぁ。
882 :
名無しのひみつ:2008/05/22(木) 02:04:01 ID:j1vk6Yfe
リニア涙目といわざるを得ない
883 :
名無しのひみつ:2008/05/22(木) 02:19:38 ID:n5OjbnTb
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【経済】韓国、8年ぶり純債務国に転落へ★6[05/21] [東アジアnews+]
エアロトレインの次の研究はエアホッケートレインなんてのはどう?
2点
886 :
名無しのひみつ:2008/05/23(金) 08:06:52 ID:8Fkho5IO
1時間早起きしろよ!
>>877 CMばっかり表示される席はちょっとだけ料金安いとかw
新幹線建設推進。
リニアモーターカー開発推進。
地方空港開発推進。
これらの利権にどっぷりの政治家と役人が思いっきり足を引っ張りそうな企画だな。
開発に成功すれば、高速列車後進国のアメリカにも売れそうだが、無理だな。
889 :
名無しのひみつ:2008/05/23(金) 10:58:41 ID:nfi6LXpT
東京に居る人の、大阪での用事を大阪に居る人がやる。
大阪に居る人の、東京での用事を東京に居る人がやる。
これでみんな安心して暮らせるじゃないか。
890 :
名無しのひみつ:2008/05/23(金) 13:11:35 ID:2XNmYJYw
これいいだろ。電磁波の影響もないし墜落もないw
地上付近で突風がきたら、それで大惨事確実。
地上付近で突風がきたら、それで大惨事確実。
地上付近で突風がきたら、それで大惨事確実。
地上付近で突風がきたら、それで大惨事確実。
地上付近で突風がきたら、それで大惨事確実。
墜落より恐いぞ
892 :
872:2008/05/23(金) 14:26:40 ID:3kZMKx+Z
>875
間違えました。約13MWです。言い訳にならないが、鉄道の世界では13000kWとキロワットで言ってます。
それでkWhはキロワットアワーつまりキロワットの仕事を一時間こなした量だから
12秒だと(13000/300)kWhで、2時間だと13000×2kWhなのでしょう。
ただ電力会社が13000kWhの電力を供給したとして
途中の損失により新幹線は7800kWhくらいの仕事つまり13000kWの仕事を36分くらいできるのでしょう。
これでもずいぶん効率はいいです。
893 :
名無しのひみつ:2008/05/23(金) 16:31:35 ID:l/cWYW6A
>>889 賛成。そうすれば俺のように東京から鹿児島へ転勤もない。
え?おれ左遷なの?
894 :
名無しのひみつ:2008/05/23(金) 17:08:56 ID:2XNmYJYw
>>891 リニアのように両脇を壁に仕切られているよ。そうでなければ
短い羽で飛べるわけが無い。少しは調べろwww
リニアモーターカー涙目
こんなもん大昔にアイデア出てただろ
>>894 両脇壁と短い羽根は関係ないと思うが・・・
それと、横風より追い風向かい風の方が怖いと思う。
向かい風でパワーボート転覆状態になったり、追い風で浮力失い失速したり。
上下に揺れたらやだな
ホームで電車を待ってる人が、羽でちょちょぎれてしまう。
900 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/05/23(金) 21:16:49 ID:uLjDb4Fa
「トンネルの中を飛ぶ飛行機」とかで、新聞にも出てた。
901 :
名無しのひみつ:2008/05/23(金) 21:53:40 ID:HlLlSybX
騒音とかまるで考えてないだろ。
まあまだ基礎研究の段階で、騒音なんて考える状況じゃない。
実用化前提のリニアとはまるで次元が違う。
ガキは出直して来いって話。
902 :
名無しのひみつ:2008/05/23(金) 22:15:07 ID:/ShKZg4z
山岳地帯でトンネルの多い日本では不可。とてもありがとう。
903 :
名無しのひみつ:2008/05/24(土) 00:28:02 ID:9S67yHtt
今思ったんだが
エアロトレイソ + リニアモーターじゃだめなのか?
翼の揚力を使って浮上しつつ、足りない浮力や推進力はリニアで補うという。
コイルの出力や設置数は、リニアオンリーよりかは格段に減るだろう。
>>903 コイル減らしたら上下動・加速度変動による前後振動すごいことになるよきっと。
それと、減らしたコイルのリニア+給電機構+車体側推進ファン+海面効果翼より、
普通にコイルあるリニアの方が楽な予感。
905 :
名無しのひみつ:2008/05/24(土) 00:37:46 ID:9S67yHtt
>>904 やっぱりそう上手くはいかないのか。
確かに、違う技術を複合させるとかえってコストがかさむってのは宇宙開発で実証済みだしな。
906 :
名無しのひみつ:2008/05/24(土) 00:44:53 ID:NaT2O48+
21世紀なのに未だに高層ビルを繋ぐ透明チューブを作れないなんて
ガイドウェーと機体がぶつからずにどうやって進むのか?俺にはわからん。
技術的問題が山積で当分無理。
プロペラで推進している時点で五月蠅すぎる。
シベリア大圏コースに作るのに良い。ガイディング・カスピ・モンスター。
積雪、融雪、泥濘、凍土溶解、何でもこいだ。
912 :
名無しのひみつ:2008/05/27(火) 09:30:01 ID:/ot8V6f2
モーターの回転運動を移動体の直線運動に変換する時にも損失がある。
エアロのようなプロペラの回転による移動体推進では30%位の損失があるようだ。
新幹線のような歯車での移動体推進では5%位の損失があるようだ。
更に、浮上式リニアではモーターは直線的モーターだから
モーターの回転運動を直線運動に変換する必要は無いという意味で、
モーターの運動を移動体の運動に変換する損失は0%と言える。
密閉上のトンネルが必要なのに、翼の分車幅の数倍の容積のトンネルが必要で、
コスト的に実現難しいとのレポートを見た気がする。
ソ連に似たような飛行機なかったっけ
遊園地と手を組んで遊覧実験線を是非
916 :
名無しのひみつ:2008/06/03(火) 22:37:18 ID:tQ5Zkbhl
>>1 これって騒音が凄まじすぎて無理って話だったが。
ボソンジャンプ
918 :
名無しのひみつ:2008/06/04(水) 00:16:25 ID:filp40ey
919 :
名無しのひみつ:2008/06/04(水) 01:31:15 ID:kRHST1jd
>>914>>918 ありましたね〜。形は飛行機っぽいけど飛ばないで浮上走行するんですよね確か。
雑誌かなんかで見てソ連ってスゲー国だと思った。
どーなったんですかね
920 :
名無しのひみつ:2008/06/05(木) 15:31:38 ID:7lmhY3Cy
>>914あったあった!積載量多いんで、黒海でミサイルを積んで運用しようとしたが、うまく水面との距離がとれず、試作でオワタはず。
922 :
名無しのひみつ:2008/06/06(金) 07:24:31 ID:mJWmRp9G
>>920 >うまく水面との距離がとれず、試作でオワタはず。
この問題を回避するためにエアロトレインは軌道上を走るらしいのだが
どうみても水上も走れる車なんかのようなキワモノ的な扱いで終わりそう
ナショナルジオグラフィックあたりで現代の驚異 「失敗した発明」に取り上げられれば御の字だろ
923 :
名無しのひみつ:2008/06/06(金) 09:19:44 ID:9WdgLYzc
これは、簡単にできそうじゃないか。セスナの翼を半分にして
離陸しそうでしない状態で・・・いや着陸しそうでしない状態かw
なるべくなら滑走路のようにまっすぐなガイドウェーにしてねw
>>923 セスナと同じ定員でいいならそれもよし。
500人乗りにしたら、セスナではなくジャンボジェットの翼を半分、騒音は同レベルということになるが、それでもよければ。
カスピ海の怪物の写真見ても、騒音がすさまじく、飛行機ほどでないにしろ幅の割りに積載量がないことはわかるはず。
925 :
名無しのひみつ:2008/06/06(金) 12:50:51 ID:wx/CKGWf
926 :
名無しのひみつ:2008/06/06(金) 13:04:24 ID:9WdgLYzc
>>924 えっジェットエンジンなのか。俺が考えたものとだいぶ違うなwww
928 :
名無しのひみつ:2008/06/06(金) 13:21:50 ID:Aww627Vp
>1
チョンが、どこかで見てるな。
929 :
名無しのひみつ:2008/06/06(金) 17:16:14 ID:AIeYu8Xs
ホバークラフトじゃだめなのか。
翼が必要だと線路の幅も必要だし
動翼の制御に失敗して墜落の危険もあるな。
>>929 ホバークラフトうるさすぎるし、速度は普通の鉄道並み。
あんなもの水陸両用がメリットになる場面じゃなければ無意味。
931 :
名無しのひみつ:2008/06/06(金) 19:07:10 ID:d4CqmXUg
オーバーテクノロジーのタイムマシンや超高速宇宙船じゃないんだから人物金時間をかければ実用化可能だろ。
問題は金。借金大国日本のどこにあるんだ?
932 :
名無しのひみつ:2008/06/07(土) 02:59:04 ID:pLYaL1or
>>930 速度が遅いのは一般の海上を走るから危険で高速運行出来ないだけだろ。
専用路線で走らせるなら500キロでも何の障害もないはずだが。
火傷した時に塗ると治りが早くなるヤツ?
934 :
名無しのひみつ:2008/06/07(土) 09:04:43 ID:O7HwDDol
>>931 研究室のホームページ見ると積極的に技術スパイ受け入れてるみたいだし
中国様にでも資金援助してもらえばいいと思うよ
※ただし、曲がれません。
937 :
名無しのひみつ:2008/06/07(土) 12:39:45 ID:0/GhAGOz
>>935 フランスの科学技術は凄いなあ。TGVも当初電車じゃなくてガスタービン車で
開発進めて実用化レベルまで逝ってたいうし。日本みたいにアイデア倒れに
ならずに一応現物まで製作できるのが凄い。
938 :
名無しのひみつ:2008/06/07(土) 12:48:03 ID:RlyFly2E
地震が起こったときリニアと比べたらどっちが安全性が高いのだい?
939 :
名無しのひみつ:2008/06/07(土) 12:53:18 ID:0/GhAGOz
車体というか機体を頑丈に作れるのはリニアの方だろうな。
エアロはあくまで軽量な飛行機だから側壁にでも激突すれば
木っ端微塵ののアルミ粉末になると思われ。
>>938 いろんなのが出ているから・・・リニアとどれの比較だ?
941 :
名無しのひみつ:2008/06/07(土) 13:10:27 ID:H20C+FsX
実験映像見ると凄い揺れてるよな…
∧_∧
(ill´Д`)
ノ つ!;:i;l 。゜・
と__)i:;l|;:;::;:::⊃
⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
942 :
名無しのひみつ:2008/06/07(土) 13:23:59 ID:WV9Uk9ko
飛行機がトンネルを通ると音が凄いことにならないか。
943 :
名無しのひみつ:2008/06/07(土) 13:31:35 ID:S8FT93EJ
だめだ
田舎のラブホのカプセルに金入れて
送るやつしか思い浮かばん
944 :
名無しのひみつ:2008/06/07(土) 13:39:09 ID:SFTGn2HY
批判ばっかして、自分は何もしない人が多いスレですね
死んだほうがいいじゃないかな^^
945 :
名無しのひみつ:2008/06/07(土) 14:06:20 ID:O7HwDDol
ダウンバーストに無茶苦茶弱そうな気がする
947 :
名無しのひみつ:2008/06/07(土) 15:22:04 ID:0/GhAGOz
まあはっきり言って実現性のかけらもないけどなw
このニュース前にも見たな
そのときもおおよそ
>>32な感じだった
と思ったらそんときのスレじゃんwwwwwwwwww
>>949 手頃なおもちゃなんで長生きしてるんだよ。
なんでこんなクソスレが…
952 :
名無しのひみつ:2008/06/07(土) 20:00:03 ID:hOEmN1eU
人柱で、東京ー千葉間でトライアル運転やってみりゃいいんだよ。話しはその後。
オナニーじゃだめ、だめ、ヤッテみないと。
なぜ八柱…と思ったw
954 :
名無しのひみつ:2008/06/08(日) 07:40:46 ID:M60v7Hef
これは一流大学が国家の予算使って研究するようなテーマじゃないような気がするな。
ピョンピョンシューズ級のトンデモ研究の部類に入るような気が。
とりあえずリニアは電磁波が凄まじいからってのには激しく同意。
中国とかドイツのを見ても羨ましいともなんとも思えない。
だからといって今の新幹線の乗り心地はあまりよくないよね。
昔のひかりのマッタリ感がよかったな。
956 :
<丶`>(・・`)(`ハ´ )さん:2008/06/09(月) 01:51:01 ID:bsWmJLnc
リニヤの車体に翼様の物をつけて浮力を稼ぐことはできないの?
>>955 >リニアは電磁波が
リニアの電磁波漏洩は新幹線よりも少ないよ
958 :
名無しのひみつ:2008/06/09(月) 10:41:20 ID:6lAv11QT
>>956 必死で抵抗減らそうとしているのになんで抵抗物をわざわざつける?
リニアが自力で浮上できないならともかく、あっさり浮上走行できてるんだから。
>>955 電磁波に関してはリニアモーターか回転モーターかの違いだけだし、あまりかわらんのじゃないのか?
むしろ、常に超電導磁石の前方は吸引、後方は反発になるように制御してる=乗客から見ては加速減速切替時以外
変動しない状況なので、案外回転モーターよりましかも。
(とはいえPWM制御だろうから、変動はするはずだけど)
超電導磁石は車体側についているので、乗客にとっては動かない磁場だからこっちの影響は小さい。
動かない静磁場も地磁気レベルまで押さえ込んでるようですけどね。
961 :
名無しのひみつ:2008/06/09(月) 14:37:23 ID:6lAv11QT
>>959 頭の固いヤシだな。加速はリニアでやって、安定走行は翼を使っても問題はないだろw
>>961 何言ってんだよ。
翼をやめて気球にすれば、いいじゃない。
963 :
名無しのひみつ:2008/06/09(月) 16:57:04 ID:6lAv11QT
>>962 いいんじゃない。必要な速度が省エネで実現されれば方法はなんでもいいとw
>>961 リニアに容易に組み込める強力な案内機構があるのに、なんでわざわざ翼で「安定走行」をしようとする?
リニアの浮上機構より省エネで浮上できる見込みでもあるのか?
リニアは浮上にエネルギーの3%を使っている。浮上できるだけの翼をつけて抗力3%増しで済むのか?
エアロトレインのダクテッドファンのかわりにリニアモータをつけようぜ!なら少しは理解できるが・・・・
965 :
名無しのひみつ:2008/06/09(月) 18:35:57 ID:GfoouBaC
>>965 固体ロケットはそれしかないから仕方なく使ってたと思う。
今ならリニアモーターなりなんなりで置き換えればいいだろうな。
それでも現実的とは言い難いが・・・不可能ではない。
ラブホテルにあるシュート使ったらいいんじゃね?
こんな乗り物あるかね?
968 :
名無しのひみつ:2008/06/09(月) 19:11:01 ID:CRiVyfcb
>>965 いわゆる「みらいのれっしゃ」の正体はこれか
エアカーとかも実際に研究してた人いるのかな
地震が来るとスクラップになる仕様をなんとか出来れば実用になると思う。
970 :
名無しのひみつ:2008/06/10(火) 14:20:27 ID:iaYTcrC/
エロトレインなら歓迎だがエアロはイラン。
971 :
名無しのひみつ:2008/06/17(火) 07:24:47 ID:kNwmcIkx
>>965 東京〜大阪14分で走れるならその列車の中のGってロケットよりヤバイんじゃ…内臓破裂すると思う
>>971 軌道が直線なら、加速度は等加速度で250kmを7分、同じ加速度で減速7分として=2.83m/ss=0.28G、
ロケットほどではないな。最高速は1.2km/s=4300km/h。
しかしわずかでもカーブがあれば((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル・・・・
「水平」に走らせても地球の曲率で-1/4Gがかかる速度。
973 :
名無しのひみつ:2008/06/17(火) 17:33:40 ID:6mR2kLPE
まあ乗る前にNASAで訓練を受ければいいだけだ
>>937 日本はその間に超電導磁気浮上列車の現物創ってるじゃない。
君達は髭男爵のエロティックトレインを知っているか
昔 、図鑑で真空チューブ列車を見たな。
リニア・モーターカーでも少し羽根を付けるだけで地面効果で浮くんじゃねー
だから、浮上用コイルが省けるんじゃねえ
>>979 その代わり抗力増えまくり、電気代かさむ、下手すると最高速度落ちる。
>>980 騒音で建設不可、トンネル断面積増大・費用激増もお忘れなく