【宇宙】土星の衛星の地下に海が存在する可能性−カッシーニの観測データを分析で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1落武者φ ★
 土星の衛星エンセラダスの地下に、水を主成分とする“海”が存在する可能性のあることが、
米探査機カッシーニの観測データから分かった。

 米研究者らが10日付の米科学誌サイエンスに発表、生命の存在を期待する声も出始めている。

 カッシーニは昨年、3度にわたってエンセラダスに接近。南極付近で火山のように水蒸気が噴出
しているのを発見した。

 カッシーニ画像中央研究所(コロラド州)などのグループが、観測データをさらに詳しく分析。
水蒸気と共に噴出する氷粒の大きさや速度などから、氷の気化(昇華)ではなく、液体の水が
沸騰しているとみる方がつじつまが合うことが分かった。

 エンセラダスは氷点下200度の極寒の衛星だが、研究者らは「南極付近では、氷の地殻の下に
0度以上の真水がたまっている。氷に裂け目ができたりすると、急減圧によって沸騰し、急冷で
氷粒もできる」と推測する。

 アリゾナ大のJ・S・カーゲル博士は同誌で「厳しい環境だが、何らかの生命体が存在する可能性は
ある」と指摘している。

ソース 読売新聞(2006/03/10)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060310i401.htm
2?:2006/03/10(金) 18:53:08 ID:IrljNBQe
2?
3名無しのひみつ:2006/03/10(金) 18:54:19 ID:bgXovTdH
夢があっていいね
4名無しのひみつ:2006/03/10(金) 18:54:49 ID:Sa8TqN91
すごいニュースだ。楽しみだ。
5名無しのひみつ:2006/03/10(金) 19:13:38 ID:WONhC/vR
メタンか硫化水素をエネルギーにする
微生物ならいるだろうね
ただ、確認できないだけで。
人類が滅亡する前に、
恒星間航法が見つかればなあ。

核融合エネルギーをベースにした
イオンエンジンとかできんものかね。
6名無しのひみつ:2006/03/10(金) 19:33:22 ID:W6VzHD5y
これはすごい
7名無しのひみつ:2006/03/10(金) 19:54:16 ID:l2Jj5eyz
・・・なんで土星の衛星を確認しに行くのに恒星間航行が必要なんだよ。
8名無しのひみつ:2006/03/10(金) 19:57:30 ID:meAVbbZj
生命体は、たぶん

おっ土星
9名無しのひみつ:2006/03/10(金) 20:01:02 ID:spFZmeoI
どーせ探査機飛ばすなら調べて欲しいな。
10名無しのひみつ:2006/03/10(金) 20:22:27 ID:kPQ6F4XG
液体水がありゃ生命が存在するってもんなのかね。
11名無しのひみつ :2006/03/10(金) 20:40:49 ID:HIHJNrn7
>8
誰がうまいことをry
12名無しのひみつ:2006/03/10(金) 21:11:59 ID:Ex2LcBCA
そういえば宇宙を放浪している探査機ハヤブサとかいうの日本は持ってたよね。
ニートみたいなものだからさ、この衛星につっ込ませたほうが人類のためになるな
13名無しのひみつ:2006/03/10(金) 22:15:34 ID:7rHzgAnH
魚釣れるかな?
14名無しのひみつ:2006/03/10(金) 22:17:52 ID:hKRoOpOM
φ(・∀・)φ <JapEnと神動画は必見!
   (  )_
  /     【ゴールデンレス】
      このレスをみた人は
      10分以内に3つのスレにへ貼り付けた後
      ペン回しで検索してください。


       そうすればそこには感動と衝撃が
       待ってます。
15名無しのひみつ:2006/03/10(金) 22:22:01 ID:v49CyIOv
ボーリングで何キロも穴空けて魚釣りができるな
16名無しのひみつ:2006/03/10(金) 23:06:42 ID:OILoBKFK

予想通りエンケラドスは、土星のエウロパということですね。
だとすると、熱源は朝夕力ということになるけど、南極というのが???
それとも地殻運動とか他の熱源なのかな?
トリトンの氷の火山に近いものなのかしら?

いずれにしても、ボイジャー観測時に、すでに、
エンケラドスのツルピカな若い表面から、
内部に水があるんじゃないか?と想像はできたよね。
17名無しのひみつ:2006/03/10(金) 23:31:00 ID:apM+/sj/
>>16
お前はのび太に認定するw
18名無しのひみつ:2006/03/10(金) 23:33:59 ID:ohIzDwzn
「カッシーニ」と聞くと、音楽の授業思い出すけど何故かな?
19名無しのひみつ:2006/03/10(金) 23:59:48 ID:o3Vf4eWX
>>18
それは多分ロッシーニ、またはプッチーニ。

20名無しのひみつ:2006/03/11(土) 00:57:58 ID:db7FKF/5
エウロパの氷溶かす計画はちゃんと進んでるのか?
21名無しのひみつ:2006/03/11(土) 01:58:31 ID:pipSEmA4
>>20
分散型で進行中。世界中の男のオナニーのさおしごきの一部を
結集して熱を発生するしくみ。
22 ◆lxiuyer5nk :2006/03/11(土) 08:25:56 ID:ZL8NLiQ0
アメリカはどうしても、もう1個の地球が欲しいんだろうな。
23名無しのひみつ:2006/03/11(土) 09:08:44 ID:eQaVh/jZ
熱源は何なのだろうか。
潮汐摩擦?崩壊熱?
24名無しのひみつ:2006/03/11(土) 09:10:07 ID:PK21LTVu
>>22
アメリカ星がな。

>>20
だから、エウロパはもう立ち入り禁止だと小一時間w
25名無しのひみつ:2006/03/11(土) 10:45:18 ID:rGfenr7k
これはホイヘンスプローブを落とす星の本命を誤ったのではないか?
26名無しのひみつ:2006/03/11(土) 12:00:44 ID:fL/RUFI6
もし生物がいなければ、地球の熱水鉱床や火山、温泉地なんかから採取したバクテリア類を打ち込んでおこうぜ
数億年まてば新種の生物がたくさん生まれてそうだから
27名無しのひみつ:2006/03/11(土) 12:08:33 ID:0uQV1C/5
エンケラドス人がひと言↓
28名無しのひみつ:2006/03/11(土) 12:24:26 ID:cSHkHy4S
賠償ニダ
29名無しのひみつ:2006/03/11(土) 12:30:39 ID:WcCnXY+w
>>18-19
カッシーニとフーガ ニ短調(J.S.バッハ)だろう
30名無しのひみつ:2006/03/11(土) 13:11:24 ID:Gb43TDnx
>>24
エウロパ立ち入り禁止なら、なんでまだ木星燃えてないんだよ?w

>>26
ALL THESE WORLDS ARE YOURS EXCEPT EUROPA. ATTEMPT NO LANDINGS THERE.
と誰かが言ってくれてからにしよう。
それまでコンタミ禁止w
31名無しのひみつ:2006/03/11(土) 13:24:01 ID:acccGclS
どせいさんがいますよ。
32名無しのひみつ:2006/03/11(土) 13:40:02 ID:V4cmR1B3
>>30
まだ、2010年になってないし。
33名無しのひみつ:2006/03/11(土) 13:49:51 ID:OBHRvbdx
0℃程度の水が安定的に何億年も存在したのだとしたら、
微生物すらいないというのがちょっと想像がつかないな。
まあ純粋な化学物質からどうやって微生物なりバクテリアなり
ウィルスなりを作るんだと言われればそれもまた想像がつかないが。
34名無しのひみつ:2006/03/11(土) 14:28:20 ID:pipSEmA4
地球に40億年くらい前に衝突した隕石の破片とか
35sage:2006/03/11(土) 14:58:20 ID:U+3qeTuz
釣りしたいやつ、餌どうすんの?
36名無しのひみつ:2006/03/11(土) 15:04:08 ID:uoCA4EkA
>>33
種子状態の微生物なら−200℃以下の真空でも存在する。
深海の摂氏350℃の熱水鉱床でエビや2枚貝やワームも
たんぱく質やDNAを破壊されずに進化している例もあり。
極限環境では生命は生存できないというほうが理解できない。

低温の極限状態で進化できるかは別の問題だな。
カキ氷などは冷凍庫(マイナス20℃)で
2年も放置すると腐るのは知っているか?
建前は凍っているが内部では完全に凍らない場合もあるということ。
37名無しのひみつ:2006/03/11(土) 15:13:17 ID:db7FKF/5
サメみたいなのいるのかな
38名無しのひみつ:2006/03/11(土) 15:22:51 ID:pipSEmA4
頭がサメで体がくじらみたいのはいる可能性が高い
39名無しのひみつ:2006/03/11(土) 15:26:33 ID:6V2SzEdD
宇宙船にサビキとオキアミを積み込め
40名無しのひみつ:2006/03/11(土) 15:27:35 ID:O5IewNFy
食べても有害でないのか?
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42名無しのひみつ:2006/03/11(土) 15:28:23 ID:jCCkXc17
釣竿とドリルと一人用テントも
43名無しのひみつ:2006/03/11(土) 15:28:52 ID:8YS7FzTq
釣ったらその場で天ぷらだな
44名無しのひみつ:2006/03/11(土) 15:47:53 ID:6V2SzEdD
いやいや 踊り食いでしょ
45名無しのひみつ:2006/03/11(土) 18:58:04 ID:xB39ldmR
あえて刺身に
46名無しのひみつ:2006/03/11(土) 19:16:30 ID:/lZFemPf
持ちかえって鍋でぐつぐつ煮る。
47名無しのひみつ:2006/03/11(土) 19:32:58 ID:i1JBM7fS
天文板のスレ。伸びてないので立ったばかりに見えるが、
実はこのニュース来る前に立ったスレ。

土星の衛星エンケラドス
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1140760158/
48名無しのひみつ:2006/03/11(土) 21:03:39 ID:BzAj2KEv
細木和子曰く俺は土星人。
49名無しのひみつ:2006/03/11(土) 21:46:59 ID:rGfenr7k
ホイヘンスプローブはタイタンへ落とすことになってたが、
カッシーニによる各衛星の調査が進んでより有望な
エンケラドスに落とした方が有意義だったのではないか?

50名無しのひみつ:2006/03/11(土) 22:48:36 ID:pipSEmA4
>>49
死ねや、ハゲ。

そうして欲しかったら金出せや。全米の納税者に謝れ♪
51名無しのひみつ:2006/03/11(土) 23:07:28 ID:O5IewNFy
>>41
気になる
52名無しのひみつ:2006/03/11(土) 23:32:00 ID:rGfenr7k
>>50
禿げてないよw
カッシーニ=ホイヘンスプロジェクトはNASA
だけじゃなくてESAも参画してるけどね。
お前が死ねよ。まじで殺すぞこのやろ
53名無しのひみつ:2006/03/12(日) 00:22:16 ID:laOYkNjG
>>52
ますます悪人だな、お前は。ヨーロッパと全米の納税者に謝れ。
その際ハゲは醜いからかつら着用のこと。
54名無しのひみつ:2006/03/12(日) 00:50:51 ID:lQvLEt5g
次は、木星じゃなくエンセラドスに向けて探査機を飛ばすべきだな。>JAXA
55名無しのひみつ:2006/03/12(日) 07:30:58 ID:5e4MODO5
探査機を突入させる場合、すでに生命が存在している可能性を考慮して、
探査機を徹底的に殺菌・無生物状態にしないといけないと思うのだが、
宇宙空間を数年航行したら自動的に無菌状態になるものかな?
56名無しのひみつ:2006/03/12(日) 10:42:27 ID:laOYkNjG
>>55
してるがな。
57名無しのひみつ:2006/03/12(日) 12:37:42 ID:yQDTCpCd
>>56
配慮してる程度なんじゃない。

殺菌なんて観測装置に影響が...
58名無しのひみつ:2006/03/12(日) 13:08:56 ID:eRvtdsfP
どっしぇー、おどろいた。
59名無しのひみつ:2006/03/12(日) 13:21:15 ID:Xs0uznAx
太陽系随一の美白衛星、エンセラドス。その理由は前々から言われていたとおり、水火山の噴出する水蒸気だったのか。
ということは、エンセラドス表面はパウダースノーで一面覆われているんだろうな。まさにスキー天国。
ただし、月よりも表面重力が小さいからエアリアルなぞやった日には、土星まで吹っ飛んで行きそうだなww
60名無しのひみつ:2006/03/12(日) 13:35:14 ID:JKB7oA/i
ボイジャーの時には大気は観測されなかったけど‥水や大気はどこから来たのかな?かなり外に噴出してるけど このまま枯れてしまうのかな?
61名無しのひみつ:2006/03/12(日) 14:34:39 ID:sH0jmhxN
この星には何か居そうな予感
62名無しのひみつ:2006/03/12(日) 15:37:37 ID:BexlcinG
タイタン以外の衛星って着陸の時どうやって減速するんだ?
63名無しのひみつ:2006/03/12(日) 16:32:19 ID:gDeQEpA5
体液が濃くて細胞が小さければ凍結しないんだろ?
そういう環境ではその環境に最適化された生命が育つんだろうな。
地球型生命にとって地球の環境が必要だってだけであって、
他の星から見れば太陽系などは「とても生命が存在できないような死の太陽系」って思われてるかも。
64名無しのひみつ:2006/03/12(日) 20:32:07 ID:gDeQEpA5
>>55
アポロ何号かで、以前のミッションで飛行士が設置したカメラを回収して
地球へ持ち帰ったら、生きている菌が見つかり問題になったそうな。

それ以来、天体に衝突・着陸させる探査機は徹底して殺菌・滅菌しているそうな。

のぞみのときは火星周回軌道投入が不可能だと判断した時点で、
火星へ接近or突入させたいという意見も有ったが、元々突入・衝突を計画していなかったため、
火星を生物汚染する危険を避けるため、火星へ接近しない軌道をとってバイバイさせた。

みんなちゃんと考えているそうな。
65名無しのひみつ:2006/03/13(月) 00:08:41 ID:EaFLI1mu
実は地球も生物汚染されてたりして
66名無しのひみつ:2006/03/13(月) 16:59:21 ID:aWgHVH5F
http://8hz.info/index.php?itemid=73

おいおいw
NASAはどっちか1個に絞って観測しろよw
67名無しのひみつ:2006/03/13(月) 17:31:06 ID:E7UsDWJu
>>66
釣りか?
68名無しのひみつ:2006/03/13(月) 19:10:40 ID:Jvq4T6ed
>>67
その研究者が考え出した分析手法自体の信頼性の問題ってことだろ。
69名無しのひみつ:2006/03/13(月) 23:29:09 ID:E7UsDWJu
>>68
ソースの記事の中でエウロパの水中の音響データに言及している点が、プローブも降りて
いないのにどうやって..
70名無しのひみつ:2006/03/14(火) 01:19:09 ID:GwypMHvN
>>69
うん、そこは確かに俺も引っかかった(忘れてた、スマソ

ただ、関連付けられそうなデータの扱いをすれば、3つ位のものなら何でも関連付けられそうな
気がしてさ。

たとえばキミと俺のデータ処理をしたところ、
・日本在住
・男
・天文気象に興味ある。

そこで、、、
世界中で日本人である確率は人口比で約六分の一、
男である確率は約二分の一、
天文気象が好きである確率は十分の一位か?

すると百二十分の一の確率でしか起き得ない偶然が一致した???
そしてあと8人同様な人がこのスレに加われば、1000000000000000000分の一の現象が起きたことになる。
これはもう偶然ではなく、私とあなたは同一人物に違いない!!!

なんて、もうデタラメのぐっちゃぐちゃ。この例みたいなうんこ理論じゃなくて、
くだんの研究者はもっと高度な理屈をこねて「イルカがいるに違いない」理論を構築してるんでひょ。
もうへろへろーw
71名無しのひみつ:2006/03/14(火) 02:41:57 ID:/tcllpQl
>>1-70
お前らは全員俺。
72名無しのひみつ:2006/03/14(火) 08:32:38 ID:GwypMHvN
イルカがいるか?
73名無しのひみつ:2006/03/14(火) 17:56:56 ID:ImulI3vZ
世界中で日本人である確率は約60分の1じゃまいか?
74名無しのひみつ:2006/03/14(火) 18:06:18 ID:z1xlPG12
>>70
は中国人
7570:2006/03/15(水) 00:10:54 ID:7SPb7Y+s
あ…
76名無しのひみつ
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(  ^^ )E)
      Y     Y