【エネルギー】「燃える氷」メタンハイドレート、実用化に向けて調査開始 -経済産業省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1軌道電子カンタムφ ★
 日本近海に100年分の埋蔵量があり、石油代替エネルギーとして期待される「メタンハイドレート」の
実用化に向け、経済産業省が本腰を入れ始めた。1月には初めて生産コストの試算をまとめ、
今年末にはカナダで抽出実験に乗り出し、採掘技術を確立したうえで、10年後の実用化を目指す。
生産コストが高いことがネックだったが、原油価格の急騰で採算ラインに乗る可能性が出てきたとしている。

 メタンハイドレートは、メタン分子を水の分子が取り囲んでシャーベット状に固まったもの。
氷に似ているが、火を付けると燃えるため、「燃える氷」とも呼ばれる。

 穴を掘れば地上に噴き出してくる石油と異なり、固体で深海底に眠るメタンハイドレートは採掘に
膨大な費用がかかるため、商業ベースには乗らないとされていた。

 ただ、これまで生産コストに関する試算はなかった。このため、経産省が今年1月に初めて
シミュレーションをまとめ、メタンハイドレートから抽出したガスの取引価格が1バレル当たり
54〜77ドルになることが分かった。

 ニューヨーク市場の原油価格は1バレル=60ドル前後で推移している。30ドル程度だった2年前に
比べると、メタンハイドレートの価格競争力が増している。液化天然ガス(LNG)も1バレルあたり
90ドルという契約例も出てきた。経産省幹部は「今後の価格上昇を考えれば、ついに商業ベースに
乗ることが確実になった」と語る。

 採掘技術も進んできた。01年のカナダでの実験では氷塊を掘り出すのではなく、掘った穴に
温水を注入して解かし、分離したメタンガスを吸い取る「加熱法」による採掘に成功。今年末の
カナダでの実験では、加熱法よりもコストが低い新たな「減圧法」を試す。経産省はこの実験を通じて、
減圧法の採掘技術を確立したい考えだ。

 ただ、日本エネルギー経済研究所の兼清賢介常務理事は「技術的には商業化はまだこれから。
世界をリードしている技術の開発を粛々と進めることが肝要だ」と語る。

http://www.asahi.com/life/update/0219/001.html
2名無しのひみつ:2006/02/19(日) 07:11:13 ID:6/y/PjVn
税金かからなくなるのか?

石油大国みたいに??
3名無しのひみつ:2006/02/19(日) 07:13:01 ID:eDevH1p7
これで 石油依存無しで

軍備増強 核保持で シナ畜 粉砕
4名無しのひみつ:2006/02/19(日) 07:21:14 ID:vT/VsrPy
日本近海ということですが、日本の領海内でしょうか、それとも公海に
あるのでしょうか? 公海にある資源となると、奪い合いになるような。
あるいは、国際管理になるのかな。そういう枠組みに付いても考える
必要がありますね。
5名無しのひみつ:2006/02/19(日) 07:22:14 ID:6/y/PjVn
お前ら良かったな、これで日本人ってだけで勝ち組だ

2015年には実用化し普及していて欲しいな
6名無しのひみつ:2006/02/19(日) 07:26:59 ID:gPyLM9Hf
DQN国家が近くにいることを忘れずに。香具師らは経済交流とか侵犯とかアノ手コノ手で
近寄ってくる。
7名無しのひみつ:2006/02/19(日) 07:30:33 ID:i2/KnGWn
原子力とメタンで日本もエネルギー輸出国に。

言いがかり付けられてアメリカに攻撃される
8名無しのひみつ:2006/02/19(日) 07:36:44 ID:xNtjKLdI
日本近海てメタンハイドレート埋蔵量が世界で最大だったような希ガス
9名無しのひみつ:2006/02/19(日) 07:48:39 ID:BclIOqyt
てかロシアの沿海州あたりに大量にありそうだな。くそ、樺太があれば・・・
10名無しのひみつ:2006/02/19(日) 07:51:47 ID:6/y/PjVn
>>7
埋蔵量は知らんが、アメリカも海に面してる国だし大丈夫じゃ?

海に面してない国、面していても面積が狭い国は没落するな
11名無しのひみつ:2006/02/19(日) 07:53:32 ID:waAoExyl
ttp://www.mh21japan.gr.jp/mh-3.htm

九州〜東海沖が多そうだね
絶対量は良くわからんが世界では日本とアメリカ周辺に多そうだけど
単純に調査が進んでるってだけっぽいね
つか、予算獲得のために量の推計多めに言ってそうで怖い気もしないでもない
でも、世界中にありそうだから採掘の技術で先手とればウハウハだな
これは間違いなくアメリカ様が難癖つけてきそうだ
12名無しのひみつ:2006/02/19(日) 07:58:43 ID:nKoIvf6z
こんな事はだまって進めとかんかいな
わざわざ、どっかの国にまた大陸棚がつながってる限り
我等の資源だと宣言されて横からかすみ取られるぞ

他にも鳥島壊されて公海が増えたりとかね
13名無しのひみつ:2006/02/19(日) 08:04:38 ID:AX+xp7+K
レッドチャイナは日本公海内だろうが、200カイリ内だろうが、
難癖をつけて奪いに来るに決まっている。
チャンコロの調査船が近づいてくれば問答無用で撃沈するぐらい
やらないと、また奪われるぞ。
14名無しのひみつ:2006/02/19(日) 08:06:52 ID:KWt3VRsS
バニュータトライアングルから拾って来い。
魔の海域にはいっぱいあるらしいぞ。
15名無しのひみつ:2006/02/19(日) 08:08:20 ID:YX5Jo0/h
こういうことは積極的にやろう!
16名無しのひみつ:2006/02/19(日) 08:08:41 ID:waAoExyl
つか、日本の天然ガス消費量の100年分といっても
天然ガス消費量自体が石油の1/4みたいだから、石油の分まで使うと20年しか持たないのか
日本の埋蔵量自体は微妙だなぁ、、、
やっぱ技術をしっかり手に入れて、日本のが無くなったら他国に技術提供しつつガスわけてもらうしかないか
17名無しのひみつ:2006/02/19(日) 08:40:39 ID:lshrNZWR
>>1
>  ニューヨーク市場の原油価格は1バレル=60ドル前後で推移している。30ドル程度だった2年前に
> 比べると、メタンハイドレートの価格競争力が増している。液化天然ガス(LNG)も1バレルあたり
> 90ドルという契約例も出てきた。経産省幹部は「今後の価格上昇を考えれば、ついに商業ベースに
> 乗ることが確実になった」と語る。

この段だけで矛盾してないかな。
液化天然ガスの価格上昇は需要の増加じゃなくて、原油価格変動によるところが多く、
その原油価格は埋蔵量減少とか長期的なもんじゃなくって、人為的なものでしょ。
アメリカの。
今後も原油価格が下がらない努力するってことかね?
18名無しのひみつ:2006/02/19(日) 09:34:13 ID:Bl1iSHyK
>>16
なんでもこうもバカなんだべ
領海内全てを調査しているわけじゃないんだよ?。。
19名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:35:19 ID:S5U8/Noy
埋蔵量はアイスランド〜グリ〜ンランドが圧倒的なので
カナダ、デンマークと親日国なのがメリットあるな
20名無しのひみつ:2006/02/19(日) 09:52:47 ID:KGrz2BQW
資源はあっても採取不可能
21名無しのひみつ:2006/02/19(日) 09:55:27 ID:WNIxjcWv
>>18
どうやって取るのさ
俺バカなので教えて
22名無しのひみつ:2006/02/19(日) 10:01:29 ID:Bl1iSHyK
減圧法が有望だって
ググってこいよ低能
23名無しのひみつ:2006/02/19(日) 10:05:20 ID:WNIxjcWv
記事に書いてあることだけしか言えないのかよw
24名無しさん@Linuxザウルス:2006/02/19(日) 10:09:03 ID:vLT0Kb/k
2003/07/26
「メタンハイドレード」:国交省が調査費要求、財務省「待った」、 国連に資料提出間に合わぬ」産経新聞
URL略
この問題は政治外交的には2年前に決着済みです。
色々間に合わなくなりました。
25名無しのひみつ:2006/02/19(日) 10:10:50 ID:ZcUJ3LHX
生態系を壊しそうな気がしてしょうがないんだけどなあ。
まあ石油だって似たようなもんだけど。
26名無しのひみつ:2006/02/19(日) 10:11:46 ID:RQ45rNoy
確か東京の下町で、千葉県の西部で、以前天然ガスの採掘ブームが巻き起こった…

江東の地下から天然ガス って事は東京湾探せばガス田だらけ?

27名無しのひみつ:2006/02/19(日) 10:21:40 ID:lshrNZWR
>>26
ガス田・油田は、意外と日本のあちこちにあるよ。
採掘可能な場所でも。
ただ各々の埋蔵量が採算ベースに乗らないから掘り返さないだけ。
28名無しのひみつ:2006/02/19(日) 10:32:10 ID:RQ45rNoy
首都圏の水洗トイレの汚水を一箇所に集め発行させればメタン取れるでしょ
産業廃棄物の生ごみなんかも一緒に使えばかなりの量になる
エネルギーなんて究極何とかなる

29名無しのひみつ:2006/02/19(日) 10:35:02 ID:Bl1iSHyK
>>25
数百メートル下の地下に生態系ってあったっけ?
くわすく
30名無しのひみつ:2006/02/19(日) 10:38:35 ID:6UVEMp1d
何千メートルとかの地下にも微生物はいるとかテレビで見たことはあるなぁ
それとも海底が陥没するとかそういう話かしら
31名無しのひみつ:2006/02/19(日) 10:47:05 ID:Bl1iSHyK
>>30
そういうのは、生態系とはいわんのだよ。
そんなこといったら石油の中にも微生物がいる
それを殺すのは生態系破壊だ、とか言うのかい?

そんなのはただの基地外というんだよ。

32名無しのひみつ:2006/02/19(日) 11:17:58 ID:74D+HZPg
本当は資源温存のためにじゃない?
33名無しのひみつ:2006/02/19(日) 11:48:49 ID:6/y/PjVn
2020年代には、石油大国並に栄えてるよ

+日本には技術力も有るから世界一の経済大国に成るね
34名無しのひみつ:2006/02/19(日) 11:55:51 ID:h5BIWjK4
色々と難しいだろうけど、まあ頑張って実用化を目指してくれ。
35名無しのひみつ:2006/02/19(日) 12:03:01 ID:3owhjx1j
復活C1化学!!!!
オイルショックが原因の研究はこのために。
個体触媒ゴリゴリゴリ
36名無しのひみつ:2006/02/19(日) 12:21:02 ID:jWnQHXQa
無理無理‥‥
37名無しのひみつ:2006/02/19(日) 12:31:30 ID:GhXp0LC0
尖閣でガス掘れよ
38名無しのひみつ:2006/02/19(日) 13:03:30 ID:CshJGX5v
牛のゲップ発電所でいいじゃん
39名無しのひみつ:2006/02/19(日) 13:14:58 ID:X+bPtFTY
いっておくけど石油の価値はそれほど低減しない
石油はエネルギーだけでなく資源としても優れているし
もともと石油をエネルギーとして使うのはもったいないて意見は多くある。それに既に日本の発電に対する
石油は10%にまで下がってる
40名無しのひみつ:2006/02/19(日) 13:24:14 ID:HpOOoHTT
ほっといてもそのうち海面から噴き出すんジャマイカ 温暖化で
41名無しのひみつ:2006/02/19(日) 13:26:07 ID:A5ytO38P
>>24
くわしく
42名無しのひみつ:2006/02/19(日) 13:26:28 ID:6UVEMp1d
圧力高いからそれはないかと、、、
というか、噴き出されちゃ困る
43名無しのひみつ:2006/02/19(日) 15:09:42 ID:z7icUxig
商業ベースに乗った頃、
ウリナラ起源にされて終わり
44名無しのひみつ:2006/02/20(月) 16:25:08 ID:WSTWOH1k
資源は国家を堕落させるから気をつけろよ。
油田が開発されて皆ボンクラになったのはノルウェーだっけか?
45名無しのひみつ:2006/02/21(火) 00:05:39 ID:H4Uks1yB
>>30
大昔にはメタンハイドレートが原因で大規模な気候変動が起こったらしいね正に「海底が抜けた」らしい
グリーンランドの南の海底のメタンが一気に放出、グリーンランドの氷とけるメキシコ湾流が逆流する、
ほかの海流もかなり変わっちゃった、砂漠が森に森が砂漠にそれはそれはどえらいことになったらしい
46名無しのひみつ:2006/02/21(火) 09:00:22 ID:PKdoBln3
メタンガスの温室効果は、二酸化炭素ガスと比較して21倍もありますので
これが一気に大気に放出されれば、地球の平均気温がかなり上昇します。
47名無しのひみつ:2006/02/21(火) 09:14:29 ID:Ww04NlN0
>これが一気に大気に放出されれば

チョンか
48名無しのひみつ:2006/02/21(火) 09:32:10 ID:HRtzrYE7
余計地震が増えるんじゃないかー
49名無しのひみつ:2006/02/21(火) 09:36:04 ID:vnX11c0e
M資源キター
50名無しのひみつ:2006/02/21(火) 10:17:13 ID:wrKrlMXa
取り敢えず償還不可能といわれている、国の借金はこれで返そう。
51名無しのひみつ:2006/02/21(火) 10:36:22 ID:138WUCkd
>>46
 地殻変動や地球の温暖化、異常気象でバランスが崩れて自然に放出される
前に掘り出したほうが良くないか?
52名無しのひみつ:2006/02/21(火) 10:54:05 ID:HM+DqiTr
西澤潤一さんが、メタンハイドレートは地球温暖化を加速させるだけなので絶対に手を出してはいけないと
言っている新聞記事を見たことがある。
禁断のエネルギー源なのかな。
でも中国や韓国が先に手をだしそうな気もするしなぁ。
53名無しのひみつ:2006/02/21(火) 11:09:08 ID:+GwfNskk
>>52
西澤は専門外だろ、いらん口を叩くな。
54名無しのひみつ:2006/02/21(火) 11:48:08 ID:kWF0za1z
>>52
石油や天然ガスと違って、大量採取の際に技術的な問題が伴うからね。
石炭のように、そのままほっておいても危険性が少ない固体なら問題ないんだけど。
55名無しのひみつ:2006/02/21(火) 14:07:53 ID:fSU0jSl2
>>52
手を出しちゃいけないっていっても
ほっておくほうがやばいんだからしょうがないじゃん
このまま温暖化で海水温が上がれば勝手に気化するからどんどんやばくなるよ
56名無しのひみつ:2006/02/21(火) 15:00:40 ID:0ShKJcU5
メタンハイドレートが全部無くなったら次はどうするんだろう
57名無しのひみつ:2006/02/21(火) 17:30:01 ID:89kfkhnl

また線引きがどうだとか半島が起源だとか言うんだろうなぁ
58J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/02/21(火) 17:33:34 ID:ssAF72/K
>>57
能登半島の内側でそんな事言われたら、外務省の官僚は全員死刑。
59名無しのひみつ:2006/02/21(火) 18:06:07 ID:o9iyKFN/
>>52
クラークの法則を思い出させる発言だな
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61名無しのひみつ:2006/02/24(金) 11:02:24 ID:FMVjnbWB
こんなの掘ったって
公務員が独占し自分たちの贅沢のために
CO2を増やすし地球破壊を加速させる
事の無いようにまず、国民による監視制度を
制定すべきだ
62名無しのひみつ:2006/02/24(金) 13:15:51 ID:gqgD0XNs
温暖化の原因は二酸化炭素でもメタンでもなくて


水蒸気なんだけどな
63名無しのひみつ:2006/02/24(金) 18:50:22 ID:b9QMxF9X
>>62
たしかに水蒸気の温室効果は高いが、二酸化炭素やメタンなどの温室効果ガスによる影響も結構大きいぞ
全体的な量は水蒸気がかなり多いけど、体積当たりの温室効果はそれぞれの気体のよって違うし
それに水蒸気には太陽光を反射して熱を地球外へ放出してしまうという性質もあるからその分を差し引かないといけない
64名無しのひみつ:2006/02/24(金) 22:04:25 ID:8C3BAaL1
日本だけが資源を得ることは周辺国との関係悪化を招く。
日本は周辺国との友好関係を保つ為に、日本近海のメタンハイドレートは中国様と分け合うべき。
65名無しのひみつ:2006/02/24(金) 22:07:50 ID:r/8QqhVJ
燃えない燃料投下乙
66名無しのひみつ:2006/02/25(土) 01:24:48 ID:vVV89FVE
メタンハイドレート回収ロボットを開発すべし
67名無しのひみつ:2006/02/25(土) 02:07:01 ID:KSIueQEv
現時点では効率悪い。埋蔵量もそんなに多くない。(日本にとってはあるだけマシだが)
しかも燃やせば温室効果でハイドレートが解ける。(それでもあるだけマシ)
……あ〜あ、イギリスみたいに油田でもねぇかなぁ。
68J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/02/25(土) 02:11:07 ID:rojFGlEC
でも北海油田は枯渇が近いらしいよ。
69名無しのひみつ:2006/02/25(土) 05:13:19 ID:ThoRQZlj
燃やしてできた二酸化炭素もハイドレートにすればよい
70名無しのひみつ:2006/02/25(土) 05:33:12 ID:u0uDcX3O
日本が資源大国になったら、物価が下がったりする??
日本は豊かだ豊かだっていうけど、ヨーロッパだとかアメリカに比べて豊かな感じがしない。
資源大国になれば豊かさを実感できるかな?
71名無しのひみつ:2006/02/25(土) 05:59:11 ID:1ZVpnHhR
メタンヘイドレートが有効活用できても資源大国にはなりませんのでご安心ください。
72名無しのひみつ:2006/02/25(土) 06:04:14 ID:P6UAF4aj
ヘイジュード
7371:2006/02/25(土) 06:05:12 ID:1ZVpnHhR
メタンヘイドレート → メタンハイドレート
74名無しのひみつ:2006/02/25(土) 09:16:09 ID:zn3bga24
メタン屁井戸レート。
75名無しのひみつ:2006/02/25(土) 14:13:44 ID:oR03o36e
単にメタンハイドレートの採取だけを考えるじゃなくて、他の資源も並行して回収するようにしたらどうだろう?
例えば海洋温度差発電を海上で行いながら、その直下の海底からメタンハイドレートを取り出す。
そいつをガスタービン発電したあと、更にその余熱を使って温度差発電に利用する。
副産物として真水が得られるので、別途水資源として活用する、とか。
76名無しのひみつ:2006/02/25(土) 14:22:14 ID:zn3bga24
>>75
え??なんで副産物で真水?
深海に半透膜置いて真水採取するあれは温度差発電とは全く別物でしょ?
77名無しのひみつ:2006/02/25(土) 15:02:42 ID:oR03o36e
>>76
深海に半透膜置くって・・・アトピーにも効くとか言う海洋深層水のこと?
75では海洋温度差発電の副産物として大量の真水が得られことを言っているのですよ。
http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/news/hiraishi/frmain.html
78名無しのひみつ:2006/02/25(土) 15:55:11 ID:zn3bga24
>>77
読んだけど、その仕組みでなぜ海水から真水ができるのかわからんのだが・・・
まさか温度差発電の電力で海水淡水化プラントを動かすって話なのか???

それとは別に、深海まで届く筒を作り、その筒底を半透膜にすれば、水圧で海水淡水化ができる
淡水がたまってくると淡水の水圧とバランスしていつかは止まるが、それをくみ上げて淡水側水面を下げれば
圧力差を維持して淡水化を継続できる、という話があるのよ。
79名無しのひみつ:2006/02/25(土) 16:06:50 ID:rhRQjItd
>>70
ならんでしょうな
というか、フローばかり重視してストックを軽視する風潮があるし。
むしろ無駄づかいが増えそうだ
8075、77:2006/02/25(土) 16:49:45 ID:oR03o36e
>>78
> まさか温度差発電の電力で海水淡水化プラントを動かすって話なのか???

いや、チガウその逆。 発電する過程で勝手に真水が生成するわけよ。
暖房をかけた部屋の窓に、外気温との温度差により水滴がつくのと原理的には同じ現象。
だからわざわざ淡水化するために電力を投入するわけじゃない。
↓図解入り
http://www.atom.meti.go.jp/siraberu/qa/00/sin-ene/03-013.html

ちなみに深海まで筒を置いて半透膜にする方式だと構造は簡単だけど、ポンプでくみ上げる
ためのエネルギーは必要になるな。

75で言いたかったのは、資源を回収するという目的の数を一つにせず、もっと
増やしたらどうか、ということ。
輸送などコストのかかる個所は共通化して資源を複数取得したり、
相乗効果の期待できる技術を組み合わせればすればコストを下げられるのではないかな?
スーパーに買い物するとき、まとめて複数種類の商品を購入したほうが、
1種類ずつ家とスーパーを行ったり来たりして購入するより経済的なのと同じやな。
81名無しのひみつ:2006/02/25(土) 16:57:39 ID:0/6NapzR
>>80
 結露ができるってことは熱エネルギーの無駄で効率悪いってことなんじゃ?
82名無しのひみつ:2006/02/25(土) 17:09:38 ID:zn3bga24
>>80
>温水そのものを気化させ、その蒸気でタービンを回して発電を行い、
>仕事を終えた蒸気を深海の冷水で凝縮することにより

温水そのものを気化・タービン回すところまで熱するエネルギーはどこからくるの?
となるわな。冷水パイプを高温多湿環境に晒せば確かに結露するけど、
それは副産物とはいいがたい・・・温度差発電終わった冷水では能率悪い(不可能?)だし、
温度差発電前の水を使えば温度差発電能力が落ちる。
くみ上げた水を分けて使うということなのかもしれないが・・・温水を追い炊きしない限り
かなり能率悪そうに思えるのだが。
8375、77:2006/02/25(土) 17:48:50 ID:oR03o36e
>>81
もともと温度差が小さいため海洋温度差発電は効率が良くない。
副産物で生じた真水が結露と同じような厄介者扱いなら、なおさら効率悪いかもね。
しかし真水を貴重な資源として活用できる地域ならたいした問題ではないのでは?
(エネルギーを逆に消費するなら別だが)
それに単体では効率悪くても、メタンハイドレートを燃やした熱も組み合わせれば
効率は上がるはずと思うが。

>>82
> 温水そのものを気化・タービン回すところまで熱するエネルギーはどこからくるの?
もちろん、海上表面の暖かい海水。 わざわざ別のエネルギーで「追い炊き」したら意味ないからねえ。
84名無しのひみつ:2006/02/25(土) 17:57:15 ID:zn3bga24
>>83
というか「温水」そのものが海面の暖かい(30度ちょい)海水だろ???
30度の海水をどうやれば水蒸気でタービン回せるのかはっきりしないのだが。
減圧環境にしても30mmHgの蒸気圧じゃとてもタービン云々は・・・・アンモニアじゃあるまいし。
たぶん太陽熱と組み合わせじゃないかと思うんだけどね・・・・

どっちにしても淡水化するなら半透膜に圧力掛ける方法がましだと思うのだけどね。
深海に半透膜沈めてくみ出しに温度差発電使ってもいいし、
温度差発電のタービンで加圧ポンプを駆動してもいいし。

冷水の利用法だけど普通に冷房に使うとどうかね。
これだと本当に副産物として水が得られる。
85名無しのひみつ:2006/02/25(土) 18:00:35 ID:pSBwcLgK
>52
禁断のエネルギー源、燃えるナァ、新川!!

>56
そこでヘリウム3ですよ。
8675、77、83:2006/02/25(土) 19:10:39 ID:oR03o36e
>>84
>減圧環境にしても30mmHgの蒸気圧じゃとてもタービン云々は・・・・アンモニアじゃあるまいし。
規模を大きくすればタービン回せるんじゃないの?
正直、現場に従事したわけじゃないので技術的なことはわからないのだが、実際、海洋温度差発電を
批判しているサイトもある。
しかしだからといって簡単に切り捨てるのはオカシイ。単体でダメなら組み合わせてみるという知恵が
必要だと思うんだよね。
そうでないと、メタンハイドレートのような良いニュースも、結局ヌカ喜びさせて終わるだけの
話になってしまうかもしれない。

> 冷水の利用法だけど普通に冷房に使うとどうかね。
> これだと本当に副産物として水が得られる。
設備投資に莫大なコストがかかるだろうが、ヒートアイランドの進む都心部では有効かもしれんね。
東京湾の海水温上昇で赤潮が頻発するかもしれんがw
87名無しのひみつ:2006/02/25(土) 19:23:58 ID:zn3bga24
>>86
いや、簡単に切り捨てる云々じゃなくて、
理解できるところとどうしても理解不能なところがあるってことだよ。
アンモニア冷媒による発電そのものは充分現実味あると思うよ、俺も。

赤潮に関しては、深海の富栄養海水が海面の高温環境に巻き散らかされることによる影響もあるなあ。
まあそのまま海流に流される場所でやるのがいいかね。ついでに黒潮海流発電(w
88名無しのひみつ:2006/02/25(土) 19:28:43 ID:emNrM6P/
メタンも真水も! というエロイ研究者だか官僚だか新聞記者だかの
リップサービスじゃないの。
89名無しのひみつ:2006/02/25(土) 19:45:11 ID:zn3bga24
>>88
だろうと思う。
9075、77、83:2006/02/25(土) 20:03:23 ID:oR03o36e
>>87
> いや、簡単に切り捨てる云々じゃなくて、
> 理解できるところとどうしても理解不能なところがあるってことだよ。

批判しているサイトの主張の内容と、頭の中がごっちゃになっていたらしい・・・失礼。
91名無しのひみつ:2006/02/25(土) 20:50:47 ID:oR03o36e
ウンモという惑星では生物起源でないメタンガスが大量に噴出しているらしい。
メタンハイドレート生物起源なのかなあ?
http://ummo.oops.jp/ummo/planet/ummo_env.html
9291:2006/02/25(土) 20:53:15 ID:oR03o36e
メタンハイドレート生物起源なのかなあ?

メタンハイドレートは生物起源なのかなあ?
93名無しのひみつ:2006/02/26(日) 16:01:15 ID:7ar01O0B
そもそも海洋温度差って大したことないと思うんだが、何でそれで発電できるんだ?
それと潮力発電とか、波力発電とかと組み合わせることは可能?
94名無しのひみつ:2006/02/26(日) 16:25:06 ID:Jtv1cRmL
>>93
なんでここで温度差発電??
熱帯の海水面が高温な場所で、海底が急傾斜で深海に達している場所ならできる。
海面に浮くプラントで深海に低温海水採取パイプをおろしてもいいかな。
潮力発電は海峡みたいなところならできるから、両者の条件を満たす場所ならOKじゃない?

温度差はたいしたことないので発電効率は悪いけど、その分大量の熱移動をすれば
発電量は稼げることになる。設備の割りに発電量は(´・ω・`)ショボーンってことになるけど。
95名無しのひみつ:2006/02/26(日) 17:38:02 ID:fQ86jUJx
>>93
雨の一しずくを見て、水力発電は幻想と思う人ですか?
9675、77、83:2006/02/27(月) 01:39:44 ID:kr5Ld0+N
メタンハイドレートからメタンが気化する際、熱を奪う。
また、メタンガスを燃焼させてガスタービン発電などをした際には、余熱が発生する。
一方、海洋温度差発電でのデメリットは高温熱源と低温熱源との温度差が小さすぎるため、
発電効率が悪いことである。

・・・ということで、海底付近の低温海水にメタンハイドレートを混ぜて気化させる処理を
行うことで、より低温にすることができる一方、燃焼発電した後の余熱を暖かい海水と
混ぜることで、温度差をより大きくできるはずである。

したがって、海洋温度差発電単体で動かすより、メタンハイドレートのエネルギーも活用すれば、
より効率が高くなるんじゃないかなってな話なわけ。
97名無しのひみつ:2006/02/27(月) 01:56:50 ID:3C2aTack
>>96
海底並みの低温海水(2-4度)にメタンハイドレート混ぜても気化しないんじゃね?
それいうなら、温度差発電の放熱器側に低温海水とメタハイぶち込んでメタハイの気化と温度差発電の
パワーアップ両方を・・たりなけりゃ温度差発電装置を出た後で表層高温海水でさらに暖める。
98名無しのひみつ:2006/02/27(月) 06:19:34 ID:lLQY0xOK
メタンを取り出してボイラーで湯を沸かし、それを深海に送りメタンを取り出すのに使う。
そのうち余ったメタンを使えるようになるだろう。
効率悪過ぎ? それとも連鎖反応で日本海が沸騰??
99名無しのひみつ:2006/02/27(月) 06:37:22 ID:+ZVpcC0f
>>96
あんた、メタンハイドレートをホースのようなもんで
吸い出すつもり?w
100名無しのひみつ:2006/02/27(月) 07:52:51 ID:gdICryES
海底に発電所を作れ
101名無しのひみつ:2006/02/27(月) 08:18:33 ID:RCC5NIVt
>>99
加減法や減圧法など採掘方法はいくつかあるけど、原理的には地中で気化させてパイプを通して取り出します。
102名無しのひみつ:2006/02/27(月) 13:46:34 ID:SeK6kNyG
柏崎刈羽原発で捨てている、温水は使えないのかな?
距離は比較的近いはずだし捨てているものだったら
有効利用してやればいい
10375、77、83:2006/02/28(火) 00:01:21 ID:bkFI5BqY
>>97
> それいうなら、温度差発電の放熱器側に低温海水とメタハイぶち込んでメタハイの気化と温度差発電の
> パワーアップ両方を・・たりなけりゃ温度差発電装置を出た後で表層高温海水でさらに暖める。

オイラも似たようなこと考えてみた。
しかしまあ、扱う温度環境が大きく異なるので棲み分けした方が単純でいいかな・・・と。

>>101
> あんた、メタンハイドレートをホースのようなもんで
> 吸い出すつもり?w

イエス!
うまくいかない理由なんてあるの?
イメージとしては掃除機のホース先端に破砕ドリルのようなものをつけ、ガリガリと破砕
しながら土砂と共に吸い上げる。
メタンハイドレートは低温高圧だから固体でいられるのであって、高圧でなくなれば
気化しやすくなる。
なので海上に達する頃にはほとんど気化しているだろうよ。
※常温ではメタンガスは水に溶けにくい。
うまくいけばエアーリフトの原理(水槽のブクブクを利用したポンプみたいなもの)で、
ほとんど動力なしで重くて冷たい海水を海上まで運べるかもしれない。
だから冒頭にあるような「加熱法」のようにわざわざ温水を使って気化させるなんて、
もったいと思うんだよね。 というか、これじゃ失敗の道に向かっているようにしか見えない。
もっともっと良い案は無数にあるはずだよ。
104名無しのひみつ:2006/02/28(火) 00:06:32 ID:5DGN4Xob
>>103
ん?じゃあ時々テレビに出てくる火がつく固体は偽物か?それともスタジオを加圧冷却しているのか?(w

あと、簡単に吸い出すと言うけど、水と同等の比重でも10m以上吸い出すことは不可能なんだが・・・・
エアーリフトなら・・・可能かな。
10575、77、83、103:2006/02/28(火) 00:41:05 ID:bkFI5BqY
>>104
いや、偽物じゃないけど常温で放置すればそのうち泥水になってしまうはずだよ。
それに火がつくということはメタンガスがどんどん気化しているからで、もし気化していなければ
簡単には火がつかない。 ロウのように。

106名無しのひみつ:2006/02/28(火) 00:43:59 ID:GGXE1rtJ
>>102
原発の排水溝はでかい魚がたくさん集まって漁師さんが大喜びだから
他の用途に使ったら漁師さんが悲しみます

敦賀の原発の周りなんかあり得ないくらいでかいサイズの魚がいたりする
カニも。
だから原発の排水を他の用途には使わないでくれ
107名無しのひみつ:2006/02/28(火) 00:58:08 ID:aWlv+N5p
キャンプ用固形燃料乙
108名無しのひみつ:2006/02/28(火) 08:47:17 ID:k8OglsbL
>>105
>火がつくということはメタンガスがどんどん気化しているからで
登山用固形アルコールとかろうそくは常温でもどんどん気化しているのか??
ちょっとその論理はおかしいぜ。点火の高温により気化が始まるから火がつくだけとも言えるわけで。

ちなみにメタンハイドレートは常圧でも低温ならすぐには分館しない。
http://www.mes.co.jp/mes_technology/ngh.html
>ハイドレートは常温常圧環境に置くと比較的早く分解してしまいます。例えば、
>大気圧下で分解を完全に止めるにはマイナス80℃程度にまで温度を下げなくてはなりません。
>しかし、本来であれば分解してしまう環境(非平衡領域)でも、ある条件ではその分解が
非常にゆっくりとなる現象が確認されています。これは自己保存効果と呼ばれ、NGHでは
>大気圧下マイナス20℃でその効果が最も大きく現れます。


上記のページおもしろいね。
天然のメタンハイドレートじゃなくて、天然ガスの運搬手段としてハイドレートを合成しようという話みたい。
109名無しのひみつ:2006/02/28(火) 08:49:34 ID:k8OglsbL
>>108自己レス
しかし海底から地上に持ってくるまでの間それなりに時間かかるだろうから
0度近くのままもってくるとしてもやっぱり分解してしまうという結論には変わりないだろうなあ。
110名無しのひみつ:2006/02/28(火) 18:56:53 ID:vy7AcNQf
アシモかキュリオに掘らせる
111名無しのひみつ:2006/02/28(火) 20:17:18 ID:fJ3qRcSp
シールド掘削でハイドレート層を水平に掘り進み、ほぐれた土から噴き出すメタンを回収
・・・んーな簡単に行くかっての
11275、77、83、103:2006/02/28(火) 23:56:08 ID:GMEz/waP
>>108
> 登山用固形アルコールとかろうそくは常温でもどんどん気化しているのか??
> ちょっとその論理はおかしいぜ。点火の高温により気化が始まるから火がつくだけとも言えるわけで。

???
気化しやすいのは メタンガス>アルコール>ロウの順。
点火してもしなくても、常温常圧下ではメタンハイドレートはどんどん気化するよ、
という話のどこがオカシイのかわからん。
ちなみにろうそくが何故芯を必要とするかというと、ロウをガス化するために必要なんだよね。
しかし真っ赤に焼けている鉄の缶の中にロウを放り込むと、芯なんかなくても白い気体を
出しながら燃えてしまう。
ロウよりもずっと気化し易いメタンハイドレートはそんなことしなくても気化する。
ただそれだけの話。
11375、77、83、103:2006/03/01(水) 00:11:00 ID:83TSuXI2
前に書いたエアーリフトの話、ちょっと気になったので
”エアーリフト メタンハイドレート”でググッてみたら、
既に同じようなこと考えている連中がいることがわかって少しガックリ・・・。
http://mac2.chem-eng.kyushu-u.ac.jp/2research_J/MH/MH_J.htm
114名無しのひみつ:2006/03/01(水) 00:26:28 ID:E/7HSk67
>>112
>火がつくということはメタンガスがどんどん気化しているからで、
火がつくと言うことを持って勝手に気化している根拠にはならないというだけでしょう。
勝手にドンドンメタンガスに分解しているから簡単に火がつく、と言えば問題なかったんでしょう。
11575、77、83、103:2006/03/01(水) 00:48:55 ID:83TSuXI2
>>114
逆は必ずしも真ならず・・・ってこと言いたいのけ?
可燃性ガスがあるから火がつくわけだが、火がつくということは、そこに可燃性ガスがあるからという
論理はオカシイと・・・?
日本語は難しいなw
116名無しのひみつ:2006/03/01(水) 00:54:57 ID:pdsUOPE6
母や弟の屁から、エネルギーを取り出してくれ〜
117名無しのひみつ:2006/03/01(水) 02:07:10 ID:csPorL6V
氷の炎/裸のラリーズ
118名無しのひみつ:2006/03/02(木) 20:46:02 ID:i25yu4nK
メグタンのハイレグモード
119名無しのひみつ:2006/03/02(木) 23:30:52 ID:gFtvC6Ua
ここまでメタンアイスワームが出ていないなんて
120名無しのひみつ:2006/03/03(金) 04:21:16 ID:B4NGnXUG
石油大国になったら亡国だな。
この国から勤勉を失ったらおしまいですよ。

たぶん、表立って採掘すると米国が国際管理とか言い出すぞ。
採掘レベル、産業への運用レベルが向上するまで
国は黙ってたほう良いじゃないか。

次は勝つぞ!
121名無しのひみつ:2006/03/03(金) 06:10:52 ID:s+y04DJs
石油が大量に出ることはないから安心しろ
メタンハイドレートだってそんなに無いし、数十年選択肢が広がるだけ
あと、黙っとけと言うやつが結構いるが民主主義国でそれはできないでしょ、、、
122名無しのひみつ:2006/03/03(金) 16:11:38 ID:tFgCUBv3
中国や韓国の動向が気になる・・・思わぬところで言いがかりをつけられそうだからな。
とはいえ、こちらは堂々と日本近海を開発していくしかないだろう。
メタンハイドレートは日本の生命線になる可能性がかなり高いのだから、関係者はがんばって欲しい。 
123名無しのひみつ:2006/03/03(金) 17:41:38 ID:l/ICUDmk
>>122
殆ど国内だからいくらなんでも尖閣諸島や竹島みたいな問題はないだろうけど、「友好」がどうのといって共同開発にしようといってくるかもしれないな
勿論向こう側に資源が見つかった場合はそっちの国の単独開発にするだろうけど。

後、メタンハイドレートはカナダやグリーンランドみたいに紛争の心配がない所に沢山あるというのも魅力。アメリカ国内にもあるので当分そっちを開発するだろうし
ロシアはどうなるか知らんが…
124名無しのひみつ:2006/03/03(金) 19:12:32 ID:tFgCUBv3
>>123
>殆ど国内だからいくらなんでも尖閣諸島や竹島みたいな問題はないだろうけど

無ければいいのだけど・・・。
彼らは真っ黒いものでも真っ白と言い張るうえ、更に逆切れまでする性質を持っているからなあ(-_-;
※中国は大使館員の自殺問題がその典型で、韓国の場合は犯罪国家北朝鮮を支援して
おきながら「日本は人類の良心と道理に合うように行動すべき」と主張してるし・・・。

とにかく、言っていることと行動していることが全く矛盾していて、竹島を武力で不法占拠するような国が
すぐ近くにある、という認識は持たないとマズイだろうな。
125名無しのひみつ:2006/03/03(金) 19:16:12 ID:tFgCUBv3
>>52
>西澤潤一さんが、メタンハイドレートは地球温暖化を加速させるだけなので
>絶対に手を出してはいけないと 言っている新聞記事を見たことがある。
>禁断のエネルギー源なのかな。

直接読んだわけではないのだが、西澤教授はそんなこと言っていないのでは?
むしろ、一刻も早く石油の消費からメタンハイドレートの消費に移行し、メタンを水とCO2に変換しないとヤバイという結論になりそうだが。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hmminami/note-kankyou.htm
『地球温暖化がある種の「臨界点」をこえると、海底などに眠っているメタンハイドレートがガス化し、大気中に放出されるという。メタンの温室効果は二酸化炭素の44倍である。
この結果、海水の温度が上昇し、今度は海に溶け込んでいた二酸化炭素がビールの栓を抜いたように泡となって、一気に大気中に放出されるという。』
126122:2006/03/03(金) 22:01:15 ID:9TyiCOKr
>>123
既に言ってたよ。どうも韓国の調査によると竹島の海域にかなり重なる部分にガスハイドレートがあるってね

後、沖縄の近くにもあるんだけど「沖縄は中国領」ともとられかねない立場をとってるし(少なくとも日本への帰属を疑問視している)
127名無しのひみつ:2006/03/03(金) 22:11:23 ID:TWqxTR+0
沖縄はUSAのものだ
128名無しのひみつ:2006/03/03(金) 22:12:48 ID:XoNS7IFl
被害妄想というか杞人の憂いみたいなことを言ってる人たちは、なんなんだ?
新潟を外国租界かなんかだと思いこんでいるんでなければいいが。
129名無しのひみつ:2006/03/03(金) 22:17:46 ID:4iDd9TLa

IDが 「QQQQQQQQ」 になりました!
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1140673165/177

130名無しのひみつ:2006/03/04(土) 07:32:24 ID:xeSCNVZs
久しぶりに工作員を見た。
131名無しのひみつ:2006/03/04(土) 08:59:46 ID:T67nYJ0+
>>128
さすがに「新潟は」いってこないと思うけどメタンが出るのはそこだけじゃないからね
埋蔵が確認されてる所は他にも一杯ある
132名無しのひみつ:2006/03/04(土) 13:10:56 ID:AdkABiLa
>>128
別に被害妄想なんかじゃない。
ま、技術だけ力を注ぐんじゃなく法的にも抜け道がないように整備して欲しいってことかな。
もちろん、テロにもご用心。
・・・そんなこと考えながら仕事するのも少し疲れるが。
133名無しのひみつ:2006/03/05(日) 08:23:44 ID:2vnzAhl5
メタハイは代替エネルギーとして利用するには都合がいいけどプラスチック等の
原料としてはどうなんだろ?
少ない炭素分を「燃える石」石炭で補えば、プラスチック原料としても使えそうな
気がする。

・・・ということで、夕張炭鉱も三池炭鉱も復活〜♪
134名無しのひみつ:2006/03/05(日) 08:56:45 ID:CLj1HwuO
100年分の埋蔵量て

1. 日本で消費する全エネルギーの 100 年分
2. 日本で消費する全天然ガスの 100 年分

のどっちよ?
135名無しのひみつ:2006/03/05(日) 09:12:41 ID:MiSql61s
他のサイトの記述とか見る限り天然ガスのだと思う
全エネルギーに換算したら20年くらい?
136名無しのひみつ:2006/03/05(日) 09:20:02 ID:CLj1HwuO
じゃあ代替エネルギーとして期待するのは無理ぽですか。
海外依存度が減るくらいかな。
137名無しのひみつ:2006/03/05(日) 15:01:38 ID:jbQT6LEE
しかも原油価格の変動によっては採算割れする可能性もある。
138名無しのひみつ:2006/03/05(日) 19:44:07 ID:2vnzAhl5
>>134
一応、日本で消費する天然ガス消費量のおよそ100年分といわれているが、
実際の埋蔵量は神様にしかわからない。
ちなみに、埋蔵量という言葉も本当は適切ではなく・・・正確には「資源量」というらしい。

http://www.mh21japan.gr.jp/2005/index3.htm

> よく「埋蔵量」という言葉が使われますが、メタンハイドレートに限っては
> 「埋蔵量」という言葉は使いません。「埋蔵量」は、現在の技術で生産(取り出すことが)
> できる量を示します。「石油の寿命はあと何年」とよく聞きますが、
> これは埋蔵量です(正確に言うと可採埋蔵量)。現在の技術で取り出すことができない石油も多くあります。
> 取り出すことができない石油も含めた量には、「資源量」という言葉を使用します。メタンハイドレートは、
> 取り出す技術、すなわち、生産技術が確立されていないため「埋蔵量」という言葉を使わず、「資源量」を使います。
139名無しのひみつ:2006/03/05(日) 19:59:10 ID:F2gHMw/8
>>133
水浸しになってるので、もう掘れない。
(おなじ鉱脈にも水がしみこんでもろくなってるから、炭鉱全部あぼ〜ん)

エネルギー海外依存政策は完成している。
140名無しのひみつ:2006/03/06(月) 00:07:46 ID:6ElkHwg0
>>139
残念。水浸しだと、ダメナノカ・・・。 _| ̄|○

水を抜いてしばらく乾かしてもだめかなぁ。
炭鉱には事故がつきものだけど、これを全部機械化して生身の人間は坑内に立ち入らない
ようにすれば、輸入するより割安のようにも思えるんだけどなあ。
・・・って少し未練がましいな、俺も・・・。
141名無しのひみつ:2006/03/06(月) 09:55:07 ID:4tqzsifa
>>140
水浸しだから石炭自体がだめってことじゃなくて、
水浸しの地下なので、海底の炭田を掘る状態並みに難しい→コスト高、海外の露天掘りに
太刀打ちできないということでしょう。
国連脱退してABCD包囲陣でも組まれたらコスト度外視で復活させることは可能でしょう(w
142名無しのひみつ:2006/03/06(月) 22:35:38 ID:47r2GjWm
>>141

なるほど、そういうことですか。
どうせ今の国連も腐敗してるし日本は安保理メンバーにもなれないんだから、
脱退して鎖国しちゃいましょう♪ 

・・・というのは冗談。
143名無しのひみつ:2006/03/06(月) 23:03:13 ID:ThaQon7p
露天掘りのお手軽さにはかてねえよなあ・・・・
144名無しのひみつ:2006/03/07(火) 04:27:13 ID:2kUwR90l
国際連盟設立から脱退まで、日本が常任理事国であったことはあまり知られていない。
145名無しのひみつ:2006/03/07(火) 22:46:30 ID:NpiHgl1r
>>144

それは知らなかった。 だけど国際連盟のときって、白人中心に動いていて日本が
主張した人種差別撤廃も通らなかったんだよね。
・・・国際連盟ほどひどくはないと思うが、今の国連もどうなんだろ。
日本は分担金と人道支援を惜しみなくしてきたけど、国連は一体日本に何をしてくれ
ているのだろう。
まあ、多分国連からたくさん恩恵を受けているけどそれに気付いていないだけなの
かもしれないけど。

できれば中国とモメているガス田だって、国連が仲裁役を買ってくれると
助かるのにな・・・。
146名無しのひみつ:2006/03/07(火) 23:16:57 ID:O/s6eei+
国連が調停に乗り出すようになったら日本はおしまいだな
というか、本気でそんなこと思ってるの?
147名無しのひみつ:2006/03/07(火) 23:31:27 ID:NpiHgl1r
>>146

今の中国が日本に対して譲歩すると思う?
それ以前に、北方領土も竹島も、何も解決してないじゃないか。

日本はやられっぱなしのように見えるから第三者的な立場の機関が仲裁してもらう
ことを期待するのって、甘いのかなァ?

それとも、日本はいずれ武力で防御手段にでるとでも?
148名無しのひみつ:2006/03/07(火) 23:35:47 ID:O/s6eei+
国連が出てくると譲歩すると思うの?
んなわけないじゃん
149名無しのひみつ:2006/03/07(火) 23:56:11 ID:NpiHgl1r
国連が出てきたところで中国が単純に譲歩するわけはないと思うが、
日本と中国がいくら話し合ったところで解決しそうもないしな。
かといって日本と中国が戦争状態になれば国連としても黙っているわけには
いかんだろうよ。

しかしそう考えると、じゃあ国連って一体どんな役回りを演じる立場なのよ、
って疑問に持ってしまうんだよなぁ。
国連は紛争懸案に対して傍観する立場なのか、積極的に仲裁する立場なのか、
果たしてどっちよ?
150名無しのひみつ:2006/03/08(水) 00:20:51 ID:QPVVKdGI
>>149
自己レス。 ちょっとだけ調べてみた。

結局のところ、仲裁してくれそ〜な期待を漂わせておきながら、実際には敵国条項が残って
いることからわかるように、ドイツ・イタリア・日本に対しては冷たい存在みたいだな。
結局、自分の身は自分で守るしかないということか。
むしろ、国連が日本に干渉してきても、はねのける位のパワーと意思を持ったほうが
いいのかもしれない。
http://www2r.biglobe.ne.jp/~iori/opinion/064.html
151名無しのひみつ:2006/03/08(水) 00:34:38 ID:6tbT7Grw
この時はまだ、誰もが想像すらしてなかっただろう・・・
「燃える氷」が悪夢の第三次世界大戦への引き金になるとは・・・
152名無しのひみつ:2006/03/08(水) 00:41:12 ID:QPVVKdGI
引き金を引いたのは私・・・。
153名無しのひみつ:2006/03/08(水) 01:53:53 ID:iYUorxHE
>>150
イタ公は戦勝国じゃなかったか?
154名無しのひみつ:2006/03/08(水) 07:55:09 ID:x7YbApps
>>153
日独伊三国同盟
155名無しのひみつ:2006/03/08(水) 07:58:39 ID:Vr5jN6o3
>>154
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B5%E5%9B%BD%E6%9D%A1%E9%A0%85

>第二次世界大戦において枢軸国であった日本、ドイツ、ルーマニア、ブルガリア、
>ハンガリー、フィンランドを対象としている。なおイタリアは途中で枢軸国から脱退し、
>連合国に立ったため除外されている。


いやぁ、怖いねぇ

>第二次世界大戦において連合国の敵だった国が、国連憲章に違反した行動を行なった場合に
>連合国の構成国は(単独でも)国連決議に拘束されずに無条件に軍事制裁を課すことができるとしている。
156154:2006/03/08(水) 08:20:40 ID:x7YbApps
>>155
知らなんだ。失敬。
157名無しのひみつ:2006/03/08(水) 18:09:08 ID:lq5X4kz9
フランスもビシー政権が事実上掌握していたのにな・・・。
スペインのフランコ政権が平気な顔して戦後も続いてたのも意味不明だし。
158150:2006/03/08(水) 22:01:28 ID:QPVVKdGI
>>155
俺も知らなかった。
イタリアめ、寝返っていたのか・・・。
159名無しのひみつ:2006/03/10(金) 00:26:06 ID:x52np/lr
メタンハイドレートにかなり詳しいサイト発見。
http://www.asahi-net.or.jp/~zu5k-okd/house.12/metan.htm
160名無しのひみつ:2006/03/13(月) 20:10:28 ID:lWfBwPPc
unknownタン、今はどこに・・・?
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1032/10329/1032943131.html
161unknown:2006/03/14(火) 11:07:48 ID:UN5kFbCX
ここに居ますが、なにか?
162名無しのひみつ:2006/03/14(火) 11:32:44 ID:7Rmtj7lZ
「ちきゅう」借りてちょっくら掘ってきてよ
163unknown:2006/03/14(火) 11:44:43 ID:UN5kFbCX
「ちきゅう」? あんな丸い船、ぃやだ。


マジレスすると、「ちきゅう」でMH掘削をやるってのは、軽トラで運べる荷物を
EH500牽引の貨物列車で運ぶようなもんです。
164名無しのひみつ:2006/03/15(水) 00:16:43 ID:OrYlEbc+
軽トラは乗り心地が悪いから、電車で運べってことですね。
165unknown:2006/03/15(水) 03:55:03 ID:rd1/mm1B
お金があったらね。
166名無しのひみつ:2006/03/15(水) 22:43:13 ID:KTG/TrmI
宴会席なんかで 小さい土鍋の下に アルミホイルに包まれた青い石鹸みたいなヤツが メタンハイドレートなの?
167名無しのひみつ:2006/03/15(水) 22:54:26 ID:rrXvBy7L
あすふぁるともえたらいいのになぁ
168unknown:2006/03/15(水) 22:55:36 ID:c0rYecSy
>>166 ななしさん
ありは、固形燃料といって、エタノールに少量の石鹸とか油脂を混ぜてゲルにしたもの。
169竹箒:2006/03/15(水) 23:11:18 ID:9Kual4dY
おお、unknownタン はじめまして。 m(_ _)m
まさかこんなに早くお会いできるとは光栄でつ。

実はメタハイについて、色々教えて欲しいな〜なんて思っていたのだけど、
もうあれから4年近く経過しているし、ダメかな〜なんて思っておりましたです。 はい。

・・・んで早速本題。

以前のスレによると、掘削による熱によりメタンハイドレートが分解することで
暴噴事故が起こりやすくなるそうですが、本スレの冒頭では、逆に「加熱法」だの
「減圧法」が紹介されています。
暴噴するほどのものなら、わざわざ加熱する必要はないと思うし、加熱しないと
取り出せないほど安定したものなら暴噴しないと思うんですが・・・これって取り出す
方式が違うからでつか?
170名無しのひみつ:2006/03/16(木) 00:13:19 ID:Ht+LlZmD
素人意見だが

ガソリンって引火しやすいなら、着火する必要ないし
着火しないと燃えないくらい安定なら、引火とかしない

と言ってるように見える
要はいかに効率的に採掘するかという観点では加熱や減圧が有効で
しかし、制御する面では暴噴に気をつけねばならないって事じゃね
171竹箒:2006/03/16(木) 07:52:29 ID:Ovkmuuxa
>>170
ならば、暴噴に近い現象(制御範囲で)をあえて発生させることでメタハイを大量かつ
効率的に採取することもできそうと思うんだけど、どうなんだろ・・・?


172unknown:2006/03/16(木) 11:06:13 ID:6tKw1zgh
>>169 171 竹箒さん >>170 ななしさん
4年前のスレで暴噴の可能性を指摘しましたが、これは掘削中の起こるとやっかいな
ことになる事故で、その後のライザーレス掘削の実績によりライザーレス掘削では掘
削流体が海水によって冷却されるため、暴噴の危険性は低いことが確認されているよ
うです。もっともライザーレスの場合、暴噴したとしても、大水深であることから直
接掘削設備への危害可能性は低いですが。
一方、生産を前提とした掘削の場合、ライザーレス掘削で行うことは考えにくく、通
常のライザー掘削あるいは海底でリターン流体を分離した上で掘管とは別のライザーで
回収する方法がとられると考えられます。別ラインでの回収方法では掘管が海水に接す
るので暴噴の可能性は低いですが、通常のライザー掘削では暴噴の危険性は捨てきれな
いと考えられます。
また、MH層直下にフリーガス層があった場合、ライザー掘削、ライザーレス掘削にかか
わらず、フリーガス層からの暴噴の可能性があります。
今までの掘削実績ではライザーレスで安全に掘削できたことと、今まで掘削したところ
ではMH層直下に明確なフリーガスが存在していなかったために暴噴の危険性については
忘れられているような状況ですが、MH層を対称としたライザー掘削の実績はなく、また
MH層直下には明確なフリーガスはないという証明は成されていないわけですから、将来の
本格的な生産を前提とした掘削計画を行う場合にはこれらに対する留意も必要でしょう。

つづく
173名無しのひみつ:2006/03/16(木) 11:17:59 ID:WeAfhBMc
>>171
制御範囲

  ∧,,∧
 ( `・ω・) ウーム・・・
 / ∽ |
 しー-J
174unknown:2006/03/16(木) 11:31:43 ID:6tKw1zgh
>>169 171 竹箒さん >>170 ななしさん
さて、暴噴ですが、メカニズムとしては掘削による加熱(これは主にビットと地層
との機械的摩擦熱と掘削流体がビットノズルから噴出させるときの摩擦熱からなり
ます)と圧力低下によるMH分解に起因します。通常坑内圧力は環境圧力より若干
高めになるように掘削流体の比重を調整しますので、暴噴の起因としては主に加熱
となります。
掘削による加熱により、掘削先端(坑底)近傍でMHが分解するとその分解ガスが
坑内に流入します。この初期の課程をキックと呼びますが、この状態で掘削を停止
すればこれ以降のMH層への熱の流入はないわけですから、MH分解は止まります。
一方、キックがある程度持続し、坑内にガスが溜まるとその分坑内圧力は減少します。
圧力減少によりMHの分解が更に起こりますます坑内に分解ガスが流入します。
この状態になっても掘削を停止(熱の発生を停止)し、海底に設置した防噴装置(BOP)
を閉じて坑内を閉鎖することで坑内圧力の低下を防止し、更に必要であれば高比重の
掘削流体を坑内に注入することで坑内圧力を増加させればMH分解は止まり、坑内への
ガスの流入は抑制できます。このような作業をキックコントロールといいます。
キックがある程度以上継続すると、坑内へのガスの流入が加速度的に増加し、坑内流体
の速度によりBOPを閉鎖することが困難になるとガスを含んだ坑内流体が一挙に坑口から
噴出するようになった状態を暴噴と呼び、噴出流体による掘削装置の破壊ならびに噴出
ガスに引火することによる火災に加え、大気汚染という重大事故となります。

つづく
175unknown:2006/03/16(木) 11:51:31 ID:6tKw1zgh
>>169 171 竹箒さん >>170 ななしさん
つぎに、地層内での現象を考えてみましょう。
暴噴の初期の段階では坑底のすぐ近傍のMHが分解し、徐々に周辺域のMHが分解する
ようになります。このようなまさにMHが分解しているところを分解フロントと呼んで
いますが、分解フロントは坑底近傍から周辺に移動します。
分解フロントから坑井まではMHが分解し終わったところが空洞になりガスの通路と
なります。この通路の大きさや密度は元々の地層岩石の組成に依存します。泥岩では
MHが分解したとしてもほとんど通路は形成されませんが、粗い砂粒子主体の砂岩では
スポンジのように大きな通路が多数形成されます。
と言っても通路自体は直径1mmにも満たない微細なものですから、その通路を流体が
駆け抜けると相当の抵抗となります。
従って、分解フロントが坑井から離れれば離れるほど坑井での圧力低下が分解フロント
に伝わらなくなります。
加えて、MH分解は吸熱反応であることから、分解フロントでの温度は低下し、MHが分解
しにくくなります。更に、分解フロントでMH分解により発生したガスは岩石内を通過する
につれて圧力が徐々に下がっていきますが、その現象は気体の膨張に他ならないわけ
ですから膨張に伴い温度が低下します。この温度低下により特に坑井近傍ではいずれ氷点下
となり孔隙に氷粒が発生することになり、この氷粒により通路が閉塞あるいは通路の抵抗
が上昇することが予想されています。
これらの現象により、例え暴噴が起こったとしてもいずれMHの分解は停止し、暴噴も収まる
と考えられています。
フリーガス層からの暴噴は多少異なり、上記と同様にMH分解によるフリーガスへのガスの供給
はいずれ止まるでしょうが、ガスが抜けきってしまうまで暴噴が継続する可能性があります。

つづく
176名無しのひみつ:2006/03/16(木) 11:57:43 ID:pAxq/pVx
借金かえそう
177名無しのひみつ:2006/03/16(木) 12:07:18 ID:WeAfhBMc
ふ〜〜ん  暴噴の可能性はゼロじゃないいんだ・・・
でも ホメオ・・・つか長〜〜いめでみれば ちゃら・・・?

あっこないだ水素を安定に保存する技術がうんぬんかんぬん
どっちが地球にやさしいんだ〜?


178名無しのひみつ:2006/03/16(木) 12:18:58 ID:AwH53pv4
メタンは水素源としても期待されてますよ
179unknown:2006/03/16(木) 12:19:20 ID:6tKw1zgh
>>169 171 竹箒さん >>170 ななしさん
さて、今度は生産について考えてみましょう。
MH生産はMHを直接回収するのではなく、地層内でMHを分解させガスのみを回収しなければ
とても経済的に成り立たないことは特に言う必要はないでしょう。
さて、地層内でMHを分解させガスを回収するメカニズムは>>175で記した暴噴のメカニズム
と全く同様です。従って、暴噴がいずれ止まるというメカニズムはそのまま生産がいずれ
止まるというメカニズムになります。
MH分解が止まるときの分解フロントと坑井の間の距離を排ガス半径とか、分解してしまった
領域を排ガス面積とか呼んでいますが、経済性を考えるとこの排ガス半径とか排ガス面積
とかは出来るだけ大きい方がいいわけです。そうしないと沢山の坑井が必要となり、その掘
削費のために経済性は悪化します。
この排ガス半径とか排ガス面積を出来るだけ大きくする方法として「加熱法」だの「減圧法」
が提案されているわけです。また、経済性にとっては以下に長期間安定してガスを生産させるか
についても鍵となります。生産設備や輸送設備はガス生産のピーク値でその規模が決まります
が、これらの設備を出来るだけ長期間、その性能いっぱいに使うかがその経済性に大きな影響を
与えます。従って、「加熱法」や「減圧法」も、このことを念頭に置いて考える必要があります。
「加熱法」としてはいかに分解フロントに熱を供給して分解を継続させるかと同時に坑井近傍の
氷結を防止するかも課題となります。「減圧法」はむしろ圧力調整法と呼ぶべきで、生産初期の
ピーク値を押さえるとともに 分解フロントが遠方となった場合に分解フロントで適当な圧力低下
を起こさせ、且つガスの流路を確保するように圧力コントロールを行う必要があるでしょう。

従って、暴噴に近い状況を作り上げて一時的に大量のガスを生産することは可能ですが、経済的な
生産を考える限り、あまり奨められた方法ではないと思われます。

以上
180unknown:2006/03/16(木) 12:23:19 ID:6tKw1zgh
>>178 ななしさん
MH開発では生産したメタンガスから水素を発生させて燃料電池で発電し、電力のみ
陸上に送って他の随伴生成物は一切合切元の地層に戻そうっちゅう提案もありますが、

とりあえず、ガスの生産をさせんとな  ・・・  ちゅうことらしいです。
181竹箒:2006/03/16(木) 22:51:20 ID:Ovkmuuxa
ああ、やっぱりunknownタンだ!
以前のスレと変わらぬ詳しいご説明、ありがとうございまつ。 m(_ _)m

> 従って、暴噴に近い状況を作り上げて一時的に大量のガスを生産することは可能ですが、経済的な
> 生産を考える限り、あまり奨められた方法ではないと思われます。

原理的にはガスを一挙に一攫千金、じゃなかった一網打尽にしてしまうことは可能だけど、
結局一網打尽にするために必要な設備費が大きくなってしまうので経済的ではない、
ということになるんですねえ。。。

182竹箒:2006/03/16(木) 23:56:59 ID:Ovkmuuxa
181のつづき
ガスを長〜い期間安定して取り出すことが生産設備や輸送設備を経済的に使うこと
につながり、そのための手法として加熱法や減圧法がある・・・なるほど。
そのほうが生産設備のスケールサイズも必要最小限に済むでしょうねえ。

ところで、今までMH開発において一体何がネックになっているのか、よくわからな
い状態だったのですよ。
一言で言えば、「経済的に採算をとるのが難しい」ことだというのはわかっている
んだけど、それだけではまだ漠然としていて、それじゃどの部分が経済上の一番の
ネックになっているのか、ということがわからない・・・。
それが明確にわかっていれば、その一番のネックを集中的に研究して解決しちまえ
ばいいんじゃないかなー、と考えているんですが。
※ちょっと楽観的過ぎるかなあ?

今までのお話(以前のスレも含めて)を考えた場合、一番のネックは生産できる
ガスに対して設備費が大きいことである、という結論になりそうなんですが、
どうですかねー? (unknownタンも同じお考え?)
183竹箒:2006/03/17(金) 00:02:26 ID:s24FvoCd
>>173
多分オイラのほうがよくわかってないと思うんで・・・。 はい。
184竹箒:2006/03/17(金) 00:18:57 ID:s24FvoCd
えーちょっと亀レス。

>MH生産はMHを直接回収するのではなく、地層内でMHを分解させガスのみを回収しなければ
>とても経済的に成り立たないことは特に言う必要はないでしょう。

当初は「燃える氷」というイメージから、真白い氷原のようなものが海底に存在し
ていると思ってました。
なので、直接回収しても経済的に成り立つと思ってました。
・・・が、実際には土砂と混ざっている場合がほとんどみたいなのでやっぱりガス
と分離してから回収しないとだめなんでしょうね。
185名無しのひみつ:2006/03/17(金) 00:24:54 ID:XQMNnABB
お、unknownサンダー
186J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/03/17(金) 00:30:04 ID:snlMmrj/
メタンハイドレートが土砂と混合した泥状の状態だとして、採掘管の中でメタンを気化させて
ガスリフトの要領で土砂ごと自噴させるとかは無理なのかな。
187unknown:2006/03/17(金) 01:23:42 ID:Xt18/Huh
>>181 182 竹箒さん
そういうことです。在来型の石油ガスでも同様ですが、集積度が高く、量が多ければ、
設備の効率がよくなり経済性がよくなります。MHの場合、量が多いことは間違いないが
集積度が低いので在来型石油ガスの技術の延長という形では難しい、従って、何か
革新的な技術開発が必要であろうというのが私の考えですが、主流ではありません。

>>184 竹箒さん
直接回収、これをマイニングといいます。石炭や金属鉱物、宝石類の坑道掘りや
露天掘りがその類です。せいぜい垂直距離で1000mくらいが限度でしょうか。
もちろん無人掘りも可能ですが、ひたすら掘り続ける必要があるでしょう。
一方、流体にしてしまえば、自分から来てくれるのですから、どちらが経済的か
容易にわかります。

ちなみに、MHが海底に露出して存在しているところも幾つか見つかっていますが、
限られたものであり、ほとんどのMHが存在する海域でもMH安定領域でありながら、
海底からある程度の深さまではMHがありません。メカニズムが完全に解明された
わけではありませんが、海底からある程度の深さまでは化学的なメカニズムでMH
が存在できないようです。希に亀裂などによってメタンが海底近くまで供給され
た場合、海底近傍でMHとなるようですが、このようなMHが長期的に安定している
かどうかはまだわかってないようです。従ってグラブバケットやトロール方式で
回収が容易だとしても、そのようなMHは資源として利用できるほどの量はないの
ではないかと思っています。
188unknown:2006/03/17(金) 01:33:20 ID:Xt18/Huh
>>186 J('A& さん
まぁ、暴噴状態になればガスだけでなく土砂やらなんやら吹き上げてきますので、
不可能ではないでしょうが、通常のガスリフトが駆動ガスの流入量によって制御
出来るのに比べ、MH分解によるガスを駆動ガスにする場合、制御が大変でしょう。
制御できないから暴噴になるんですが。

また、エネルギー効率から言えば、ガス以外の地層流体や土砂を深いところから
挙げるわけですからせっかくのガスの浮力(位置エネルギー)を無駄に使っている
ことになります。もっと有効に使うことを考えるべきでしょう。更に土砂などの
生産付随物の処理も馬鹿にならない費用が発生します。

で、これらが解決されたとしても、排ガス面積が増えるわけではないので、経済的に
は魅力ある手法とは考えられません。 残念ですが。
189J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/03/17(金) 01:50:37 ID:snlMmrj/
>>188
確かに土砂は必要ないですね。

海底下のメタンハイドレートにジェット水流を当てて粉砕し、土砂を分離して回収するとか・・・
と言ってもメタンガス以外は全部不要ですね。
190名無しのひみつ:2006/03/17(金) 01:58:13 ID:xhDiXL4h
とにかく
メタハイをとりだすためにに
そこから得られるエネルギーより多くエネルギーを使って掘り出すことになったら意味が無いわけだ
191名無しのひみつ:2006/03/17(金) 16:09:18 ID:MU4LQFvN
>>190
エネルギーものはすべてにおいてそれが言える。
経済コストの問題はそれこそ技術革新やらで状況がいくらでも
変化するけど、利用可能エネルギーのほうがはっきり天井があったりするし。

まあ、投入と回収がイコールであれば、エネルギーを貯蔵したといえなくは無いけど。

この辺でかなり怪しい(と漏れが思っている)エネルギー資源があるのだが
これは全然別のお話。
192竹箒:2006/03/17(金) 23:56:39 ID:JxAVeDhd
>>187 unknownタン
>一方、流体にしてしまえば、自分から来てくれるのですから、どちらが経済的か
>容易にわかります。

あ、なるほど。 経済性の理由について勘違いしていたようです。
184ではMHの純度の問題でガスと分離するほうが経済的・・・と考えてましたが、
固体/流体の違いがキモの部分なわけですね。
たしかに、仮に純度が高いとしても固体より流体のほうが扱いやすいですからねえ。
193竹箒:2006/03/18(土) 00:27:55 ID:1hBvY6Xr
ところで暴噴の原因にもなるフリーガス層の成分は、メタンガスである場合が多い
のでしょうか?場所によって異なるのでしょうけど、もしフリーガスの大半が可燃性
であるなら、MHとセットで、これらもエネルギー源として利用できそうな気がします。

http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20060221k0000m040088000c.html

『・・・周辺の地質構造を調べたところ、ハイドレートと見られる物質が海底下
約100メートルまで柱状に存在している場所が2カ所あった。深部にメタンガス
が大量に存在し、噴き上げる過程でハイドレートになっている可能性があるという。・・・』
194あぼーん:あぼーん
あぼーん
195名無しのひみつ:2006/03/29(水) 01:57:26 ID:FZ+Gs0+V
さっさとやったほうがいい
石油の時代は終わる
中国なんかに取られてるからな
196名無しのひみつ:2006/03/29(水) 02:33:56 ID:km1V7RKO
197名無しのひみつ:2006/03/29(水) 09:02:47 ID:kPpHjcoW
>>1
とりあえず日本近海のMHの資源的価値もさることながら、掘削技術の育成はMH資源
そのものを越える価値があると思うので、じゃんじゃんやるべし。

近海の資源が目減りしても、技術自体は世界で使えるのだから。
198名無しのひみつ:2006/03/29(水) 09:11:27 ID:lI2LTQIo
メタンハイグレードかっちょいい
199名無しのひみつ:2006/03/29(水) 12:21:08 ID:rNRU8mAB
もーやめてー!!




   by地球  
200名無しのひみつ:2006/03/29(水) 14:03:26 ID:UX4tVHSR
パンドラの箱を開けることになるぞ。
201名無しのひみつ:2006/03/29(水) 14:05:19 ID:M5932IIc
パンドラの箱なら開けなきゃわからないな
202名無しのひみつ:2006/03/29(水) 20:14:04 ID:yurlbazj
メタンハイドレードも二酸化炭素でるんだおね
203人命に興味無し省:2006/03/30(木) 23:48:10 ID:6tCD+nYZ
伊藤忠及び伊藤忠プラスチックスは、脅迫監禁恫喝という非合法な手段を用いて、軍事用に転用可能
なため輸出には経済産業省の許可が必要な製品の偽造証明書の発行を強要します。工藤郁夫容疑
者はプラスチックスのコンプライアンス担当者です。実行部隊長であるプラスチックスの若松智樹容疑者の凶
暴さには要注意です。命が惜しかったら伊藤忠の命令に従って偽造書類を作成するのが賢明な選択でしょう。
経済産業省はこれらの容疑者の行った行為は刑事事件であるため自分達とは一切関係無いとのコメントです。
被害者を増やさないために容疑者のアドレスを公開します。

[email protected]
Tel: 03-6415-3800 内線752
Fax: 03-6415-3850

[email protected]

[email protected]

[email protected]
204名無しのひみつ:2006/04/13(木) 12:51:50 ID:fyBDlxzX
あ unknownさんがいますね
コンニチハー ノシ

もう遅いかしらw
205名無しのひみつ:2006/04/13(木) 13:24:49 ID:ACkbLhu5
>>200
 もう自然に開いてるよ。石川県のほうの海底を映した映像をみたけど、普通に
海底にメタンハイドレードの地層が顔出してる
206unknown:2006/04/14(金) 00:27:17 ID:sveOQzON
>>204 ひみつさん
こんばんわです。

まぁ、居ることはいますがね。質問もないようだし、世間話をするのもなんですのでロムってます。
207名無しのひみつ:2006/04/14(金) 00:38:45 ID:lBARtFox
日本だけがやれば大丈夫、アメと中国がやると世界が終わる
208名無しのひみつ:2006/04/14(金) 03:11:28 ID:CIwXF+F4
とのかく、日本国民に何か恩恵あるわけ?
国の独占と天下り先増やすだけで
国民の消費するエネルギー代、教育費、医療費
が無料になるならわかるけど・・
一部企業と国が独占するなら、ここはナイジェリアで
日本人はナイジェリア人になっちゃうぞ

独占するのは目に見えて明らかだけどね
209名無しのひみつ:2006/04/14(金) 05:09:25 ID:S+1qEl6n
いかにも脳内お花畑サヨみたいな発想だな>>208
新エネルギーの利用法を考えようとか、関連株で儲けようとか、
一切考えないわけだ。
210名無しのひみつ:2006/04/14(金) 11:39:14 ID:j3KRNCH1
>>206
若棟梁のスレにも顔出してよ
211名無しのひみつ:2006/04/15(土) 07:44:03 ID:GSf31lxR
こりゃ竹島のほうになくてよかったな



竹島まわりって海底資源あったっけ
212名無しのひみつ:2006/04/15(土) 07:59:24 ID:B0DandwL
未調査なだけっぽいわけだが…。
213unknown:2006/04/15(土) 09:32:10 ID:iI6xQDAX
>>210 ひみつさん
そっちもロムってはいますよ。塗料の話だとよく知らないもんで、顔がだせません。
214名無しのひみつ:2006/04/15(土) 11:05:55 ID:81qoarqk
>>209
偉そうな割に発想が貧困。
215名無しのひみつ:2006/04/15(土) 16:34:23 ID:7xtT9Tis
>>214
発想を述べることもできないお前もな。
216名無しのひみつ:2006/04/15(土) 17:06:46 ID:OkP5fUY8
>>211
確かあったよメタンが
>>208
少なくともエネルギー危機のリスクが減る
こういうリスクは下請けとか運送とか販売とかにしわ寄せされやすいのでその業界にとっては利益がある
石油やガス関連の製品も安くなれば国民にも恩恵がある
217unknown:2006/04/17(月) 10:54:04 ID:vt8RuMPd
関係ない話ですみませんです。

>>210 ひみつさん
若棟梁さんが終了宣言されたんで、そっちのスレは終わりです。んじゃ・・・
218名無しのひみつ:2006/04/25(火) 03:45:46 ID:fBL5NxPk
新潟沖のメタンハイドレートの件の詳しい情報入ってないですか。
219名無しのひみつ:2006/04/25(火) 03:51:45 ID:fBL5NxPk
>>216
調査ができないんだから未確認情報では。
220名無しのひみつ:2006/06/05(月) 20:00:38 ID:dCNNepMA
>>219
あちらさん(韓国)の情報だよ
ソースは朝鮮日報
221名無しのひみつ:2006/06/06(火) 02:20:46 ID:1abpnUCH
まぁとりあえず、メタンハイドレートで一気に地球温暖化が加速して
30年後に日本沈没つーことで。
222名無しのひみつ:2006/06/06(火) 16:16:04 ID:1lTBXoEU
相変わらず必死ですねアチラのかたはw
223名無しのひみつ:2006/06/06(火) 16:21:29 ID:tdkPCZL5
メタンはCO2より温暖化効果はあるが分解もCO2よか早い
224名無しのひみつ:2006/06/06(火) 21:48:45 ID:OK42P8IT
時代遅れなエネルギーはいらん
クリーンにいこう
225名無しのひみつ:2006/06/06(火) 22:31:44 ID:nTHyI9nH
これからは「萌える漫画」がエネルギー源になります。
とってもくりーん
226名無しのひみつ:2006/06/07(水) 06:58:54 ID:m87EOFbt
メタンハイドレート使ってプラスティック作れるの?
227名無しのひみつ:2006/06/07(水) 07:51:59 ID:/cmzfI8n
■■倖田整形画像集■■
※売り上げ徹底比較
http://www.freepe.com/ii.cgi?kotomikotomi
※金スマでの倖田(中居の表情に注目)
http://vista.xii.jp/img/vi4925183990.jpg
※最新スッピン
http://ada-ch.jpn.org/cgi/mbbs20/data/100163_0.jpg(豚田)
最新ポップティーン(目の保養に)
http://p.pic.to/5u1wn
整形ブス
http://vista.x0.to/img/vi4864517490.jpg
http://vista.x0.to/img/vi4864533477.jpg
※豚卒業しました
http://marin5.btblog.jp/1134077612i9366.jpg
※整形でホクロ取りました
http://marin5.btblog.jp/1134077581i9291.jpg
※モー二ング娘落ちました
http://q.pic.to/2qyij
http://q.pic.to/2r02r
http://www.youtube.com/watch?v=aaLNhXn-N4Y&search=musume%20audition
228名無しのひみつ:2006/06/08(木) 03:22:53 ID:K1WRWoUJ
燃える氷もいいが、縮退物質「アイス・セカンド」の研究もしておくれよ
229あぼーん:あぼーん
あぼーん
230名無しのひみつ:2006/06/09(金) 01:02:17 ID:eK2roAqo
原油価格の急騰したら、商業ベースに乗らなかった油田での採算が合う。

なので、結局は原油との戦い
231あぼーん:あぼーん
あぼーん
232吼える凶悪犯和歌魔津:2006/06/17(土) 00:36:14 ID:/ARNINUl
井糖忠及び井糖忠プラスチックスは、脅迫監禁恫喝という非合法な手段を用いて、軍事用に転用可能
なため輸出には軽罪三業省の許可が必要な貨物の偽造証明書の発行を強要します。区堂郁夫容疑
者はプラスチックスのコンプライアンス担当者です。実行部隊長であるプラスチックスの和歌魔津智樹容疑
者は凶暴なので要注意です。命が惜しかったら井糖忠の命令に従って偽造書類を作成するのが賢明な選
択です。軽罪三業省の身根汚通隆検査官はこれらの容疑者の行った行為は刑事事件であるため、自分
達は無関係とのコメントです。
233お役所お墨付き:2006/06/28(水) 10:40:27 ID:P6NTOGke
キサマー!キサマー、命が欲しかったら偽造書類作成しろー! 羽田野社長の命令だ!
キサマー!俺は天下の意党注グループCIPSの輪蚊間津智樹だ。コンプライアンス担当の
句堂郁夫も見方だ。サリンは消毒液として証明書発行汁!テポドンの部品は家電製品として
証明書発行汁!キサマー 命令に従わないと頃巣ぞー、軽罪三行章の身寝汚道隆定石検査官殿
の公認貰ってるんだぞ、コラー、俺は意党注グループCIPSの輪蚊間津智樹だー、命が惜
しかったら書類偽造しろ!


輪蚊魔津智樹&駆動郁夫@元CIPS supported by 軽罪三行賞身寝汚道隆定石検査官
234名無しのひみつ:2006/06/29(木) 09:31:27 ID:YM2hf/6/
というかマントルに棒突っ込んで、発電した方が安上がりじゃね、
ここまで原油高だと
235名無しのひみつ:2006/07/04(火) 22:53:58 ID:OOlkZ/EN
メグタンハイレグドーゾ
236名無しのひみつ:2006/07/05(水) 00:43:59 ID:2s4BxH7x
日本近海のメタンハイドレート全部を反応させて、日本列島ごとどっかに移動させちゃえば?
237名無しのひみつ:2006/07/08(土) 18:00:22 ID:CnWVaRkR
アメ公がケチ付けてくるのが今から見えるようだな
238名無しのひみつ:2006/07/13(木) 15:49:55 ID:C8FHAChc
【知的財産秩序を考える会】

乾式メタン発酵の根源的矛盾を考える
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1152761076/
239名無しのひみつ:2006/07/13(木) 18:05:18 ID:Xx/KtFk1
>>230
カナダのオイルシェールとかか?
240名無しのひみつ:2006/07/14(金) 01:26:50 ID:3opHbmlh
産出国になったら、日本は安泰だなw
241名無しのひみつ:2006/07/14(金) 07:37:18 ID:XnZ7AROd
望みが小さいな。真空からエネルギーを汲み出すのに比べれば負けるだろ。
242名無しのひみつ:2006/07/14(金) 19:09:13 ID:qhgmWKAg
>>240
そのころには中国と共同開発で中国主導です。官僚は買収されますので
243名無しのひみつ:2006/07/19(水) 17:58:21 ID:EZXKXhCP
>>242
事務次官に成る俺に任せなさい(`・ω・´)
244名無しのひみつ:2006/07/19(水) 18:04:41 ID:B5ID/EOP
メタンハイドレートで将来、国の借金を返せるんではあるまいか。
245名無しのひみつ:2006/07/19(水) 18:08:31 ID:vZcVwsjZ
特アには絶対に渡さない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
246名無しのひみつ:2006/07/19(水) 18:09:00 ID:kK7fI84I
メタン使うの止メタン
247レツ:2006/07/19(水) 23:55:16 ID:sModm4XG
水の研究日本で最初にやって特許はださなかた単車の力学特許(慣性モーメントの制御法)単車の遠心力を無くすステルス技術単車の安定と運動性能を自由に変化為せる事できる平成3年3月24日に不当判決で負けたエネルギーより水の埋蔵量と人口増加が駄目だ
248名無しのひみつ:2006/07/20(木) 01:33:37 ID:fcoZQEA0
前に銭金でうんこからメタン生成してガスコンロつけてなかったっけ?
あれ利用できんかなぁ。
249名無しのひみつ:2006/07/20(木) 01:47:11 ID:74SfG7Ev
ガスコンロに使うのじゃなしに発電機回してオール電化の住宅に
したほうがいいと思うのだが
250レツ:2006/07/20(木) 01:56:18 ID:hdc2MeZy
水の研究日本で最初にやって特許はださなかた単車の力学特許(慣性モーメントの制御法)単車の遠心力を無くすステルス技術単車の安定と運動性能を自由に変化為せる事できる平成3年3月24日に不当判決で負けたエネルギーより水の埋蔵量と人口増加が駄目だ
251名無しのひみつ:2006/07/21(金) 19:49:53 ID:/v4w73dx
>>243
国一、文系がんばれー!俺理系のほう記念受験するからさー
252名無しのひみつ:2006/07/31(月) 12:16:32 ID:AHEmizcj
経済産業省のNY留学生(国民の税金で留学中)

通称『浴衣男 ヒロ(29才)東大卒』は

ニューヨークステイの全日空のJFK路線の01CA(T.Tさん28才)を
ナンパ&喰いまくり
やりまくり、部屋に連れ込みまくり!!!

ヒロのお部屋の電球は切れてます。(天井が高くて手が届かない)
CA連れ込みセックル用の大きなソファーで
耳かきやら膝枕を強要してからパコパコ

国民の血税がセックスや
ベチョベチョパスタや飲み食いのために使われています。

ttp://www.meti.go.jp/main/comments.html
253名無しのひみつ:2006/07/31(月) 22:11:12 ID:CzjkvxYJ

【海洋開発】学術調査船「ちきゅう」豪州沖でも資源掘削へ[07/25]
1 :GLEYφ ★ :2006/07/25(火) 02:21:41 ID:???
 学術調査船「ちきゅう」について海洋研究開発機構は24日、今秋に始める海外での
掘削計画を発表した。

 作業期間は今年11月〜来年8月で、ケニア沖のほか、豪州沖の2地点でも掘削を
実施する。様々な地質構造の海域で掘削の経験を積み、技術力を高める狙いがある
という。掘削は水深2200メートルのケニア沖2地点に加え、豪州北西沖(水深1000
メートル)と豪州南岸沖(同1500メートル)も予定。日本近海には少ない炭酸塩岩や
泥質岩などが組み合わさった地質構造の海域という特徴などから、経験を積むのに
ふさわしい地点と判断された。

 石油掘削船をもとに開発されたちきゅうは、2000メートル級の水深での資源探査能力が
注目されており、今回は豪州の資源開発会社の代理人であるノルウェーの掘削事業者から
80億〜100億円で受託した。8月3日に正式契約する。ケニア沖には石油、豪州沖は天然
ガスが埋蔵されている可能性があるという。

 ちきゅう運用のための同機構の運営費交付金95億円は、来月からの青森県下北半島沖
での試験掘削で使い切ってしまう。同機構では来年9月からの国際運用開始をひかえ、多くの
海域で掘削の経験を積むため協力相手を探していた。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1153761701/1-100
254名無しのひみつ:2006/08/01(火) 00:24:35 ID:sQxMFvby
経済産業省のNY留学生(国民の税金で留学中)

通称『浴衣男 ヒロ(29才)東大卒』は

ニューヨークステイの全日空のJFK路線の01CA(T.Tさん28才)を
ナンパ&喰いまくり
やりまくり、部屋に連れ込みまくり!!!

ヒロのお部屋の電球は切れてます(天井が高くて手が届かない)
CA連れ込みセックル用の大きなソファーで
耳かきやら膝枕を強要してからパコパコ

国民の血税がセックスやタクシー代、
ベチョベチョパスタや飲み食いのために使われています。
255名無しのひみつ:2006/08/01(火) 20:35:16 ID:qNvcjg66
経済産業省のNY留学生(国民の税金で留学中)

通称『浴衣男 ヒロ(29才)東大卒』は

ニューヨークステイの全日空のJFK路線の01CA(T.Tさん28才)を
ナンパ&喰いまくり
やりまくり、部屋に連れ込みまくり!!!

ヒロのお部屋の電球は切れてます。(天井が高くて手が届かない)
CA連れ込みセックル用の大きなソファーで
耳かきやら膝枕を強要してからパコパコ

国民の血税がセックスや
ベチョベチョパスタや飲み食いのために使われています。
256名無しのひみつ:2006/08/01(火) 23:07:50 ID:amc7Ysre
磁石で発電はできないのだろうか。

詳細求む
257名無しのひみつ:2006/08/02(水) 01:44:44 ID:PKYss8xP
>>256
逆に聞きたいのだが、磁石以外でどうやって電力会社は発電しているんだ?
258名無しのひみつ:2006/08/02(水) 02:57:17 ID:4SuA95zW
経済産業省のNY留学生(国民の税金で留学中)

通称『浴衣男 ヒロ(29才)東大卒』は

ニューヨークステイの全日空のJFK路線の01CA(T.Tさん28才)を
ナンパ&喰いまくり
やりまくり、部屋に連れ込みまくり!!!

ヒロのお部屋の電球は切れてます。(天井が高くて手が届かない)
CA連れ込みセックル用の大きなソファーで
耳かきやら膝枕を強要してからパコパコ
お部屋で作ってくれた
炊き込みご飯、あんまり美味しくなかったですわ。

国民の血税がセックスや
ベチョベチョパスタや飲み食いのために使われています。
259名無しのひみつ:2006/08/02(水) 08:07:45 ID:VaqVq6Ys
こんなのとっていいのかよ
260名無しのひみつ:2006/08/02(水) 08:09:56 ID:OYNGAAgd
>>285
うるせーメス豚
そいつに騙されたからって糞レス連投して荒らしてんじゃねーよメス豚
261名無しのひみつ:2006/08/02(水) 13:26:38 ID:sTJTQ6S8
経済産業省のNY留学生(国民の税金で留学中)

通称『浴衣男 ヒロ(29才)東大卒』は

ニューヨークステイの全日空のJFK路線の01CA(T.Tさん28才)を
ナンパ&喰いまくり
やりまくり、部屋に連れ込みまくり!!!

ヒロのお部屋の電球は切れてます。(天井が高くて手が届かない)
CA連れ込みセックル用の大きなソファーで
耳かきやら膝枕を強要してからパコパコ
お部屋で作ってくれた
炊き込みご飯、あんまり美味しくなかったですわ。

国民の血税がセックスや
ベチョベチョパスタや飲み食いのために使われています。
262名無しのひみつ:2006/08/03(木) 08:25:26 ID:R6ch2C6G
メタンハイドレートで将来、国の借金を返せないのかね。
263名無しのひみつ:2006/08/03(木) 09:00:16 ID:VQPRNGMz
返せません。
コストもかかりそうだし、輸出するほど量ないし。
264J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/08/03(木) 16:24:55 ID:VHiVQvPU
天然ガスにシフトしたら数十年しか持たないだろう。
265凍る炎:2006/08/11(金) 15:52:42 ID:5oKHqUUS
ヤマハ発動機の無人ヘリ不正輸出事件で、告発した経済産業省がヤマハ発動機の事前の問い合わせに対して、「規制対象にならない」
と回答していたとみられる資料を、警察が押収していたことが分かりました。ヤマハ発動機は、軍事転用の恐れから輸出が規制されている
小型無人ヘリを無許可で中国などに輸出したなどとして、1月、経済産業省から外為法違反容疑で告発されていました。しかし、警察の
家宅捜索の際、ヤマハ発動機が去年1月前後に経済産業省に問い合わせを行い、経済産業省が「ヘリは規制の対象にならない」と回答
していたとみられるメールの履歴の資料が押収されていました。ヤマハ発動機の幹部らは警察の事情聴取に対し、「輸出に問題はないと経
済産業省の了解を取っていた」と主張しているということです。経済産業省安全保障貿易管理課は「聞いたことがない」と話しています。警察
で輸出の経緯などを調べています。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20060811/20060811-00000021-ann-soci.html

http://www.meti.go.jp/policy/anpo/

軽罪三行章身寝汚道隆定石検査官の公式コメント

公務員は間違いを認めないものなのだ。

http://www.meti.go.jp/policy/anpo/kanri/topics/keikoku/keikoku180627.pdf
266名無しのひみつ:2006/08/12(土) 03:02:17 ID:jFgHYsb9
地下鉄を掘るモグラ機械を無人ロボット化して使えば採掘なんて簡単じゃん。
ただ、突き抜けて地殻まで逝くとヤバイかも。
267名無しのひみつ:2006/08/12(土) 04:48:10 ID:g3/lktdX
【メタンハイドレート】
エタンハイドレート  
ブタンハイドレート   
ペンタンハイドレート
オクタンハイドレート
みずほタンハイドレート 萌え
268名無しさん:2006/09/28(木) 21:58:06 ID:INHzgVJ9
過去いろんなサイトを回りましたが、
一番出会えたのはこのサイトでした。
今すぐ登録して、好みのタイプの
8人ぐらいの女性にメ−ルを送って
やり取りしてみてください。
うまく即アポを取れれば、数日以内に
出会うことも十分可能です。また
お相手との電話番号交換などもOKです。

http://lovely.kakiko.com/yuda/adress.htm
国内最大の出会い系サイト
269名無しのひみつ:2006/10/27(金) 17:25:57 ID:4RRL17By
>>26
千葉ガスはその販売しているガスの全てを千葉県内のガス田から採取している
一部は東京ガスにも売却している
270名無しのひみつ:2006/10/28(土) 10:54:34 ID:4R9tmF0F
メタンハイドレートは、水素の原料として蓄積することに使えないかな?
海底を水素貯蔵に使えば、大量の水素を貯蔵できる。
取り出しは発電所などの温排水で可能だろ。
271お増健さん:2006/10/28(土) 11:19:07 ID:v1oJvnpN
それにしてもこのニュース、進展がねえなあ。
272名無しのひみつ:2006/10/28(土) 11:35:37 ID:Jv9JVulY
所詮エネルギー問題なんて自分が死んだ後の話


て感じで進めてるからな。馬鹿じゃねぇの
273名無しのひみつ:2006/10/28(土) 20:07:05 ID:chSvZjWr
>>272
技術的なハードルが高いのと、未だに埋蔵量がはっきりしないのが原因かと。

メタンが漏れたら困るし、普通に採掘したら馬鹿みたいにエネルギーが必要で収支合わないし。

274名無しのひみつ:2006/10/28(土) 20:10:18 ID:chSvZjWr
>>270
温排水はどうやって送る?
送る間に冷えきってしまいそうだが。
275名無しのひみつ:2006/10/28(土) 20:32:26 ID:oHwpqXTB
>>270
普通に地下タンクでいいじゃん。
276名無しのひみつ:2006/10/28(土) 22:31:56 ID:+ThNQsb0
>>272
もう少し原油が上がってたら日本死んでたのにな
日本自体が原油高に耐性あっても輸出先まで考えるとやばかった
277名無しのひみつ:2006/10/29(日) 03:10:05 ID:OKUoaarK
経産省はドアホの集まりか?メタンなんかわざわざ海底から取り出さなくても
し尿の中に豊富にあるだろうが。大体メタンなんかうかつに掘り出したら温暖化が
加速するだろうが。知らないわけがないはずだが。いくら馬鹿でも。
そしてコスト比べるのが不必要に高くなった石油と来てる。馬鹿の三乗だな。
今な、在庫があちこちでだぶつきまくってるから安くなるのは時間の問題だろ。
エネルギー、石油危機をあおるのも大概にしろっての。

役人や政治家が「「粛々」」と言う言葉を使うときは要注意だな。
つまり「誰のアドバイスも無視して無謀な計画を進めます」と言っているのだから。
ありえない予想を立てて自らの省益の為に税金を無駄にします、か。
馬鹿が一所懸命仕事をすると迷惑だな。
仕事中はデスクでマスでもかいて、定時に帰ってマスでもかいてた方がいいな。
あ〜あ。ほんとにもう。
代替エネルギーの実用化予測なんて半分、というかほとんど大嘘で〜〜〜す。
だれか夢から覚めさせてやれよ。気の毒すぎて笑えてくるよ。
278名無しのひみつ:2006/10/29(日) 07:10:51 ID:zr37OtL5
天然ガスってメタンだし。
夢どころが現実そのものだよ。
279名無しのひみつ:2006/10/29(日) 08:11:10 ID:YC6EFovy
凄い重要な燃料なんだけど、メタンってのは燃やすくらいしか使い道が無くて芸が無いよな。
バイオ燃料の方が面白そう。セルロースを糖に分解できれば、木から燃料もプラスチックも作れるようになる。
280名無しのひみつ:2006/10/29(日) 11:01:55 ID:+XoR7fU3
>>279
燃やす目的はメタンに任せてその分石油資源をそれ以外に回すという手もあるな。
281名無しのひみつ:2006/10/29(日) 11:07:28 ID:IFHOOOAz
メタンと大麻があれば、石油はかなり他に回せるよな…
282名無しのひみつ:2006/10/29(日) 14:29:51 ID:1ctEDWJb
>>277
ま、実用化しない内はどんな技術もそういわれるんだよ
飛行機やロケットやら核やらコンピュータやらね
日本で言えば液晶なんかもそうだったな
安くなったらオペックが減産したけどね
>>279
GTLというのもあるし、メタン由来の高品質燃料もある
それにガスこそ複合サイクル発電で最も効率がいい燃料だ
283名無しのひみつ:2006/10/29(日) 14:51:01 ID:DuP5BS1o
科学と学習で7年前にこのネタみたよ
284名無しのひみつ:2006/10/29(日) 15:33:04 ID:OA0ZGepC
あーあ、また温暖化が加速するのか・・・・
285名無しのひみつ:2006/10/29(日) 21:39:48 ID:qLLZJYB4

それは他の資源でもいえること。
286名無しのひみつ:2006/10/30(月) 01:52:10 ID:5PUu/Tbl
>>284
またバカの一つ覚えか
287名無しのひみつ:2006/10/30(月) 02:05:18 ID:oofS5p7R
多分永遠に実用化は無理だと思う
288名無しのひみつ:2006/10/30(月) 02:08:25 ID:59+Y0/ID
アンモニアを冷やす深層水が湯気で蒸発して真水が出来ると言うことかな。
それなら今の火力発電所も原子力はそれ以上だと思う。
289名無しのひみつ:2006/10/30(月) 02:33:30 ID:QaG+yoap
やーっと経産省が重い腰上げたか。
探査がまだ不十分なくらいだ、資源は無尽蔵にあるだろう。
問題はそれを如何に低コストで回収するか、だ。
これは大変な問題だ。
しかし、いいんだ。
広大な領海を持つ日本で、この資源化技術を開発する事そのものに意味がある。
場合によってはカードにも使えるし、思わぬ宝を拾うかもしれない。

>>243
頼んだぞ。
未来を。
290名無しのひみつ:2006/10/30(月) 12:43:27 ID:0fqm+oaw
>>289よ、約束は果たせそうにない…。
291名無しのひみつ:2006/11/07(火) 01:03:55 ID:NiAY6TJO
中国が日本と共同開発しようとしたのは、

ぶっちゃけ
中国にはメタハイと他のガスを分離して抽出する効率の良い技術が無かったからでしょ?
292名無しのひみつ:2006/11/07(火) 02:47:30 ID:+JQOYwqr
>>290
お前ごときに頼んではない。
293名無しのひみつ:2006/11/07(火) 15:11:32 ID:Vuwu7a4f
実用化はともかく、今メタンハイドレートを使うのは危険じゃないか?
温暖化が進んでるのが気になる。
11月なのにこの暖かさはなんなんだ?
294名無しのひみつ:2006/11/07(火) 16:03:31 ID:xNKF96oX
竹島近海にはないの?
295名無しのひみつ:2006/11/07(火) 16:11:40 ID:ya+P4M/x
また温暖化かよ
馬鹿の一つ覚えもいいとこだなw
296名無しのひみつ:2006/11/07(火) 17:56:46 ID:dRAataxD
今日は寒い
297名無しのひみつ:2006/11/07(火) 18:27:38 ID:DC21Fj3e
また欧米化かよ、聞き飽きた。
298名無しのひみつ:2006/11/30(木) 22:21:27 ID:S9T88Xf6
どうせ中国韓国と一緒にに採掘しましょうとか言い出すんだろ
299名無しのひみつ:2006/11/30(木) 23:19:32 ID:S89DOQbu
メタンガスなんか、俺がいくらでも出してやる。

ぷぅ〜〜
300名無しのひみつ:2006/11/30(木) 23:30:28 ID:lQA5/YSx
メタハイが開発されれば、
どっかの国が、戦争しに来るんじゃないの?
301名無しのひみつ:2006/12/03(日) 20:01:13 ID:8Hc8bqUR
盗掘だろう
302名無しのひみつ:2006/12/16(土) 19:57:20 ID:CTvc2B/Y
>>294
メタンハイドレートがいっぱいあるのは太平洋側
日本海側は竹島の他数箇所にしかないと聞いたことがある

韓国には絶対やらん
303名無しのひみつ:2007/01/18(木) 22:59:57 ID:V82TYOJs
経済産業省のNY留学生(国民の税金で留学中)

通称『浴衣男 ヒロ(29才)東大卒』は

婚約者の豊通ビジネスサービスにいたR.Sさん(25才)を

ナンパ&喰いまくり !!!

中華料理店でお食事した後
まるでマンハッタンのような夜景がみえるバーでお酒を飲んでから
ホテルに行ってやりまくり!!!

「結婚しよう、いますぐ結婚しよう、明日婚約指輪買いに行こう、

 俺の子供産んで。」

「俺が女だったらおまえみたいでおまえが男だったら俺みたいなかんじじゃない」

「政治家の秘書がどれだけ忙しいか知ってる?」


ヒロと会ってまもなく自宅マンションから出ると
秋篠宮様にそっくりなひとときれいな女のひとが車の中からこっちをじっとみてきたんだけど
ヒロの知り合い? 

ヒロと梅田ではじめてデートした日が9月6日なんて運命感じちゃうよね。




黒田慶樹さまさま・・・
304名無しのひみつ:2007/01/21(日) 18:30:25 ID:CLkXANnq
何か進展は?
305名無しのひみつ:2007/01/23(火) 01:47:43 ID:/jpzMLeJ
メタンってどんだけのエネルギー得られるん?
仮にメタンオンリーで動くジェットエンジンがあったとして、
それ載せた戦闘機で激しいドッグファイトとか可能?
もし可能な程のエネルギー得られるなら
メタンSUGEEEEE!!と思うんだけど。
306名無しのひみつ:2007/01/23(火) 02:16:39 ID:DA9MLwU1
風呂でオナラを採取する方法と同じで
海にでっかい洗面器浮かべて
その下でメタンハイドレートを気化させれば全部とれんじゃね?

新潟沖にいっぱいあるて聞いたことあるからそこで実験だ!
307名無しのひみつ:2007/01/23(火) 02:19:13 ID:yeazR1aR
ブロウアウトで検索するヨロシ
308班長 ◆RhaUAMBXFQ :2007/01/23(火) 03:22:04 ID:wiJXFgT+
>>305
なかなかカッコヨスなものが海の向こうでできたみたいですお

【宇宙開発】米XCOR、新型メタンロケットエンジンの燃焼試験完了
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1169207599/
http://www.xcor.com/press-releases/2007/images/07-01-16_liquid_methane_rocket_engine.jpg
http://www.xcor.com/press-releases/2007/images/07-01-16_liquid_methane_rocket_engine_and_stand.jpg
309ny
日本が使うと、CO2の規制にひっかかるから、輸出しましょう。