【生態/環境】干ばつとカタツムリにより塩性湿地の消滅が加速

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pureφ ★
干ばつ、カタツムリ、そして消えゆく塩性湿地

 新たに行われたフィールド研究から、米国南部における最近の大規模な塩性湿地の消滅は、
干ばつの状態にカタツムリによる摂食行為(グレージング)が加わったことが主な原因である
ことが判明した。

 今回の発見は、干ばつとカタツムリがこの大規模な湿地の消滅においてどのような役割を
果たしているのかを明確にし、北米およびそれ以北での塩性湿地やその他沿岸生態系の保護・
管理に向けたヒントを与えてくれるだろう。

 Brian Sillimanらはジョージア州およびルイジアナ州の1,200kmを超える海岸線を調査した。
その結果、草食性のカタツムリが極めて高い密度(1m2あたり最高1,500匹)で生息し、湿地が
死に絶えた地域の12箇所中11箇所でカゼグサ(スパルティナ、Spartina alterniflora)やその
他の沼沢植物を食い尽くしていることが明らかになった。

 もともと干ばつによってこのような消滅が始まったと考えられるが、これら消滅地帯の
最前線で発見されたカタツムリの大群が残りの健全なエリアに広がり、湿地をむき出しの
干潟に変えてしまっているのだ。

 モデル分析と合わせて、これらのフィールド研究から、干ばつとカタツムリによる摂食行為に
よる圧力(いずれもヒトによる環境影響に関連していると思われる)の強力な相互作用が明らか
になったと著者らは述べている。これらの相互作用はさらに事態を悪化させ、環境的・経済的
にも極めて重要なこれらの沿岸生態系を崩壊させる恐れさえあると思われる。

Science Highlight 2005年 12月 16日(金)
http://www.sciencemag.jp/highlights/20051216/index.html#3

Drought, Snails, and Large-Scale Die-Off of Southern U.S. Salt Marshes
Brian R. Silliman, Johan van de Koppel, Mark D. Bertness, Lee E. Stanton, and Irving A. Mendelssohn
Science 16 December 2005: 1803-1806.
http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/310/5755/1803

関連スレ:
【中国】甘粛:砂漠化深刻、3割以上が砂に呑み込まれる
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1087729086/
ミノムシは「絶滅危惧種」 尼崎の動物自然調査
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1086722464/
【環境】「水の都」ベネチア、地球温暖化の影響で水没の危機に 2005/12/09
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1134131470/l50
2名無しのひみつ:2005/12/17(土) 03:46:30 ID:czUkbFr+
www
3名無しのひみつ:2005/12/17(土) 03:49:52 ID:e7lccGt4
意味わからない
4名無しのひみつ:2005/12/17(土) 05:34:19 ID:P8FngYRT
海でクラゲ地上でカタツムリ
5名無しのひみつ:2005/12/17(土) 07:42:26 ID:sw0/bVg+
そもそも、ナメクジの仲間のカタツムリがなんで塩性湿地にいられるかという疑問は
まあどうでもいいや。
家畜が砂漠化を進行させるという話はあるが、こういう小型の野生動物が
生態系を狂わせているというのはちょっと面白い。
6名無しのひみつ:2005/12/17(土) 07:45:47 ID:wDfRidIz
関連スレ?

【生態】アフリカを襲うバッタの大群 オーストラリアも個別に大発生の可能性
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1093152267/
7名無しのひみつ:2005/12/17(土) 10:10:57 ID:6jXQYw4I
こりゃあもう、ローラー車でバリバリと・・・
8名無しのひみつ:2005/12/17(土) 10:13:27 ID:wDfRidIz
>>7
湿地だからそのまま沈んでいくような気がする
9名無しのひみつ:2005/12/17(土) 10:22:16 ID:jeVVT1k2
マイマイカブリで。
10名無しのひみつ:2005/12/17(土) 10:47:00 ID:KNFAPl+w
食べれば解決
11名無しのひみつ:2005/12/17(土) 11:44:43 ID:5pFfOT6R
かたつむり @ノ”
12名無しのひみつ:2005/12/17(土) 12:48:14 ID:r+bJUyj2
>>9
そうそう、オレ消防の時同じカゴにいれたら、翌日殻だけだった。
13名無しのひみつ:2005/12/17(土) 12:53:53 ID:rwJby49s
>>1
渡り鳥かなんかを誘導すれば、一発で全部食っちまうんと違うか?(w
14名無しのひみつ:2005/12/17(土) 12:57:51 ID:hmh4XFpT
カタツムリでオナニーすると超気持ちいい
15名無しのひみつ:2005/12/17(土) 13:00:49 ID:rwJby49s
>>14
カタツムリ・寄生虫でググれ

で、そのあと、速攻で病院いけ(w
16名無しのひみつ