1 :
BioVolcanoφ ★:
NASAの火星探査車スピリットが、普段火星の大地を撮影しているカメラを空に向け、
夜空の中にオリオン座の姿をとらえた。
スピリットは、余った太陽エネルギーを夜間に星空を観測することで活用している。
これには実用的な目的があり、カメラの感度をチェックし、夜間に雲やもやが出てないかを探っているのだ。
右の画像のうち、上が実際にスピリットがパノラマ・カメラで撮影したもの(露出は60秒)、
下がコンピュータシミュレーションによるオリオン座の画像だ。リリース元では、
これら2枚以外に、露出10秒、30秒の画像も公開されている。
スピリットは現在火星の南半球にいる。そのため、オリオン座が地球の北半球から見たものとは逆さまに写っている。
星が線を引いているのは、火星の自転により地球と全く同じように星の日周運動によるもので、
いわば天体写真でいうところの固定撮影をスピリットが行っためだ。
火星の自転周期は地球とほぼ同じ24時間37分なので、大気の透明度以外は、
地球で天体写真撮影を行ったのと同じ結果になる。
ところで、オリオン座といえばオリオン大星雲(M42)が有名だ。
オリオン座の「三つ星」の右斜め上に写っている「小三つ星」の真ん中がそれで
、恒星とは違う少しぼやけた像として確認できる。画面左上の明るい星はリゲルだ。
何も知らずにこの画像を見たら、とても火星で撮影したものとは想像できないだろう。
写っている一番暗い星は6等級。なお、ところどころ日周運動とは関係ない方向に走る光の筋や点が見えるが、
これは流星ではなくてカメラの検出器に飛び込んだ宇宙線によって生じたノイズだ。
将来、火星で天体写真撮影をするような時代になると、大気が地球より薄いせいで、
宇宙線カブリが撮影の障害になるかもしれない。
http://www.astroarts.co.jp/news/2005/11/02spirit_orion/index-j.shtml #記事中の画像はソース参照
2 :
名無しのひみつ:2005/11/03(木) 21:54:09 ID:5qrabuzK
つまり火星人も星占いすると
3 :
名無しのひみつ:2005/11/03(木) 22:01:04 ID:47yIfS4D
火星から見たら、今地球は太陽方向だから撮影できないか
4 :
名無しのひみつ:2005/11/03(木) 22:04:58 ID:OQTbT8n/
>>1 >余った太陽エネルギーを ... 活用 ...
数ヶ月も経てば、砂が積もって出力が低下してヤヴァくなるんじゃなかったっけ?
5 :
名無しのひみつ:2005/11/03(木) 22:10:48 ID:47yIfS4D
>>4 数ヶ月先の分の電気まで蓄えておけるほど充電池の余裕はないと思うが。
6 :
名無しのひみつ:2005/11/03(木) 23:03:29 ID:PNWp1WQT
星が見えるということは、火星はけっこう空気とかあるんじゃ
ないか?
ちなみにスペースシャトルから撮った宇宙の写真は真っ暗。
7 :
4:2005/11/03(木) 23:17:14 ID:OQTbT8n/
>>5 そうじゃ無くて、、、 火星に着いてから、1年半以上経ってるよね? って事。
8 :
名無しのひみつ:2005/11/03(木) 23:17:52 ID:Ly39f5Gh
celestiaで確認してみたが、
アルファ・健太売りやシリウスから見ても
オリオン座は形を崩さずオリオン座・・・
遠いんだな〜
9 :
名無しのひみつ:2005/11/03(木) 23:25:35 ID:FPFUuhT+
aキーを押しっぱなしにするとワープみたいで楽しい。
10 :
名無しのひみつ:2005/11/04(金) 00:01:04 ID:lnQA/OqC
>>4 何ヶ月か前に、砂が取り払われて、発電能力が回復したって、ニュースになってましたね。
>>6 そのスペースシャトルからとった宇宙の写真って、地球が写ってなかった?
11 :
名無しのひみつ:2005/11/04(金) 00:08:10 ID:EZdjoqPZ
>>9 逆にベテルギウス近傍から太陽を探してみたら
10等星ですぜ!だんな・・・しょぼすぎる。
というかベテルギウスにしてもリゲルにしてもでかすぎ!
12 :
名無しのひみつ:2005/11/04(金) 02:20:25 ID:y8VLqiWG
宇宙スケールだと火星なんてすぐそこなんだねぇ。
|´π`) もういちだいのほうはどないなったん
14 :
名無しのひみつ:2005/11/04(金) 15:08:29 ID:mb57mfy+
15 :
名無しのひみつ:2005/11/04(金) 20:26:09 ID:AYJc88i1
>6
空気がない方が星はよく見えるよ。
スペースシャトルの写真は、太陽との位置関係で星が写らなかったんじゃないの?
16 :
名無しのひみつ:2005/11/05(土) 16:29:25 ID:8pC1uZFV
>>6 >>15 こらこらw 単純な写真撮影の基本も分かってないのかww
スペースシャトルの写真では、太陽反射光が強すぎて、
シャトルや地球に露出や感度を合わせると、光の弱い星々が写らないだけ。
明るいものがない夜の側で、星に露出を合わせれば素晴らしい星空が撮影できるよ。
良い例がハッブル宇宙望遠鏡で撮った写真。
17 :
名無しのひみつ:2005/11/09(水) 23:34:28 ID:FrE6cQmG
どうせなら地球を撮影してほしかったな。
無理なのかな?
18 :
名無しのひみつ:2005/11/10(木) 08:01:36 ID:Rctzp1t9
スッピー 「オポのやつ何してんのかな。あーあ、火星探査にゃもう飽き飽き。。。秋の
夜空でも見て一服するか」
19 :
名無しのひみつ:2005/11/10(木) 09:58:00 ID:0PNlUqQO
秋ていつよ
20 :
名無しのひみつ:2005/11/10(木) 15:27:09 ID:TB5LiYbC
21 :
名無しのひみつ:2005/11/10(木) 19:12:30 ID:7m/5BZkj
おいらのデジカメのほうがきれいに撮れるな
22 :
名無しのひみつ:2005/11/10(木) 19:28:01 ID:iR8sNCwx
火星みたいな寂しい所で空見上げても
よけいに寂しくなるだけじゃないか
23 :
名無しのひみつ:2005/11/10(木) 21:01:38 ID:36qulZJ7
>>20 美しい
でも、後1000年もしたら、ここも人でうじゃうじゃに
なってるんだろうな
24 :
名無しのひみつ:2005/11/10(木) 21:44:35 ID:/gTbZ0Pm
恐ろしく長生きだな、なんかミッションも遊び心が出てるw
25 :
名無しのひみつ:2005/11/11(金) 00:17:21 ID:/XWWKASs
火星の空は赤い砂や、夜は氷の雲が広がっていると聞いたことあるけど、
ちゃんと夜空で星は見えるんだね。
26 :
名無しのひみつ:2005/11/11(金) 12:01:13 ID:jSa7El+S
27 :
名無しのひみつ:2005/11/11(金) 15:07:25 ID:yNrNJT3x
>>20 焼けてない夕焼けを壁紙に設定。
PC起動直後はすげえ暗くてちょい鬱・・・
時間たったら少し明るみがさしてちと安心。擬似夜明けみたい。
28 :
名無しのひみつ: