【発電システム】草津町が温泉熱発電を12月中にも全国初の実用化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1駅前の白魔導士φ ★
温泉熱で電気を起こす試験を進めている草津町は、十二月中に「温泉熱発電」を実用化する。
同発電の実用化は全国初の試みで、二酸化炭素(CO2)を排出しないなど、
平成十五年から同町が取り組んでいる環境政策「環境に配慮した観光施設」整備の一環。
同町は「設備が特注のため、一台一千万円と高額だが、コストの問題が解消されれば、
町内の電力を温泉熱発電でまかなえるかもしれない」と意気込んでいる。

同発電は、源泉から湧出(ゆうしゅつ)する温泉と地下水との温度差を利用して熱エネルギーを起こし、
「熱電変換素子」と呼ばれる半導体素子で電気エネルギーに変えるシステム。
同システムを利用し、昨年四月から同町の温泉施設「ベルツ温泉センター」で約五十ワットを
発電させる試験を行ってきた結果、太陽光や風力よりも安定的に電力供給できることが分かり、
実用化に踏み切ることになった。

実用化のための新たな発電設備は、すでに平成十四年から東芝と共同で開発に当たっており、
電力は百五十ワット。新設備はそのまま同センターに設置され、
同町の観光PRやザスパ草津の試合映像などを流す三十二インチモニターのほか、
照明などに利用する方針。

温泉熱発電の実用化は、鳥取県の旧東郷町(現湯梨浜町)が草津町に先駆けて昨年、
東郷温泉で街路灯の電気をまかなおうとした。しかし、コスト問題などで頓挫し、
現在も実用化のめどはついていない。

同町はこれまで、温泉熱発電のほかにも、昭和五十二年からは、
町内の道路に各温泉から出た廃湯を流す管を埋め込み、
道路の溶雪機能を整備し二酸化炭素の排出量削減を図るなど、環境政策に力を注いできた。
同町は「環境に配慮し、観光客が吸い込む空気までよりよいものを用意したい」としている。

Sankei Web 群馬版
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/gunma/html/kiji01.html
2名無しのひみつ:2005/10/30(日) 12:13:20 ID:PCF9lLe+
サッカーチームに騙されるトコね
3名無しのひみつ:2005/10/30(日) 12:14:14 ID:qL0XWExE
発電量は全需要量に比べたら、ホンの微々たるモンだろ?
あまり期待出来ねえっ!
4名無しのひみつ:2005/10/30(日) 12:18:53 ID:QvA4GuiS
割に合わないなw
5名無しのひみつ:2005/10/30(日) 12:26:57 ID:rVvmkn6F
温泉で発熱した電力で、お風呂を沸かすなんて馬鹿な事が起きないように、
パイプラインで各家庭にお湯を配る方が良いと思うよ。
6名無しのひみつ:2005/10/30(日) 13:02:22 ID:jVRGMkvy
150ワット…
7名無しのひみつ:2005/10/30(日) 13:47:26 ID:IbNekPj7
マイクロ水力発電のがいいんでないの
8名無しのひみつ:2005/10/30(日) 18:25:11 ID:g/m8PEbW
【技術】世界最高の発電性能を発揮する熱電モジュールを東芝が開発
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1130397875/l50
9名無しのひみつ:2005/10/30(日) 23:24:03 ID:D8XPgCYJ
温泉水をさらに加熱して蒸気タービン回した方が良くないか?
10名無しのひみつ:2005/10/30(日) 23:38:18 ID:fakNmSxj
強酸性だからな
11名無しのひみつ:2005/10/30(日) 23:44:19 ID:jjr2UtP8
温泉みたいな低温熱には向かないからダメ
12名無しのひみつ:2005/10/30(日) 23:52:04 ID:pEMv2kBU
温泉につかって体力回復しながら自転車こいだほうが良くないか?
13名無しのひみつ:2005/10/31(月) 00:08:14 ID:JxE16Dtn
>>12
w
14名無しのひみつ:2005/10/31(月) 00:13:33 ID:c2rNLwab
湯あたりしそう・・・
15名無しのひみつ:2005/10/31(月) 08:42:32 ID:3zr31EUy
>9
それが妥当だな
温泉直接使うと、腐食の問題出てくるから
普通の水を温泉であっためてやったほうがいい
16名無しのひみつ:2005/10/31(月) 12:48:19 ID:961i3j0R
150ワット・・・・・・

深夜電力を充電して昼間使った方が、良くないか?
17名無しのひみつ:2005/10/31(月) 15:52:57 ID:xyxlcjPs
千里の道も一歩から
18名無しのひみつ:2005/11/01(火) 15:29:08 ID:hDsNuZxR
町でやってるなんてカッコいいじゃん
19名無しのひみつ:2005/11/28(月) 01:49:48 ID:edfJWQpV
量産して価格が50分の1とかに出来る見込みがあるなら意味ありげだが。。
意気込みは評価するけど、、どんなもんか
20名無しのひみつ:2005/12/07(水) 17:23:40 ID:/ccqWr7u
地熱発電なら九州電力が、大分県九重町で昭和42年から
12,500kwで発電しているよ。他にも数台稼動中のはず。
熱電モジュールが出来たと言うことね。
21名無しのひみつ:2005/12/07(水) 17:28:55 ID:4uqgH3hG
量産すればコストなんていくらでも下がるんじゃないか?
技術が確立すれば、台湾、イタリア、ハワイなんかで需要はありそうだし。

22名無しのひみつ:2005/12/07(水) 17:32:20 ID:mvoLHtqj
キリキリ人
23名無しのひみつ:2005/12/08(木) 00:59:44 ID:EaFmilbi
装置が地震などでパイプが壊れて、大量のアンモニアガスが噴出して
あたり一帯の住民が毒ガスで悶死となったりしないようにお願いしたい。
24名無しのひみつ:2005/12/08(木) 01:54:15 ID:si9eLH0U
150h・・・ PentiumD 一個分ですね。
25名無しのひみつ:2005/12/08(木) 13:21:19 ID:ByoN2Bda
32インチモニターが既に150ワットを超えるんだがどうするよ
26名無しのひみつ:2005/12/16(金) 00:14:52 ID:VRK+ytUO
おいおい全国初じゃないだろ
北海道で既に実用化済
27名無しのひみつ:2005/12/16(金) 11:48:55 ID:GRtUufWH
これなら川に水力発電作った方がましだな。
28名無しのひみつ:2005/12/16(金) 17:30:25 ID:NoYKBdS2
スターリングエンジンなんかいいんじゃないか?
29名無しのひみつ:2005/12/16(金) 20:33:55 ID:sk1J6+Rz
水力発電→権利関係が煩い。
スターリングエンジン→研究中だし、温泉の熱ではやや力不足なのでは。
30名無しのひみつ:2006/01/09(月) 17:28:19 ID:TJVimSdz
age
31名無しのひみつ:2006/01/09(月) 17:46:37 ID:flCjxjEF
ペルチェか
32名無しのひみつ:2006/01/09(月) 18:54:56 ID:kU4UGq+m
湯もみの廃熱を利用するとかないのかな 
33名無しのひみつ:2006/01/09(月) 20:25:33 ID:SH4jBcHK
150kWかと思ったら、150ワット。設備コストを考えると、衝撃的なシステムだな。
ほっとプレートも動かねえじゃん(w
34名無しのひみつ:2006/01/12(木) 23:34:12 ID:OXtSXJwd
電球2個つけたらおしまいかwww
35名無しのひみつ:2006/01/12(木) 23:46:10 ID:ZvOsQoiN
単なる観光スポットだな。
これで実用化と言えるのか。
源泉なら98℃くらいあるんじゃないのか。
熱交換機で熱交換してそれを加熱してタービン回すってのが普通に考える方法だと思うけど。
これじゃあダメなのかね。
熱電モジュールの半導体で直接、温度差発電ってのはまだまだ効率が悪いのではないのか。
36名無しのひみつ:2006/01/13(金) 06:59:10 ID:rpES4hXt
150じゃノートPCすら動かないぞ
>>35
そっちのがかなり効率いい
地熱発電って普通に町1個くらいすでにまかなってるのがいっぱいある
どうせ目立ったことしたいとか田舎の考えることはその程度だろう
37名無しのひみつ:2006/01/13(金) 07:03:14 ID:rpES4hXt
熱伝素子のエネルギー効率5は8%くらい
太陽電池でも20−30%くらいある
開発するエネルギーの方がでかいと言われる太陽電池ですらねw
38温泉子:2006/02/21(火) 21:33:52 ID:oYwqK9Eu
あのう、既に数年前に福島県熱塩温泉でプラントが入って
既に数キロワットの発電がテストされていますよ。ただしアンモニアの
ランキンサイクルタービンの発電なので、アンモニアの扱い(防爆が必要)
で苦労していましたが。ただし、温泉のくみ上げ量が問題で100リットル/分
にぜんぜん足りないポンプなので、フルに発電しようとすると温泉の入浴客
からぬるくなると苦情が出るそうで、今はポンプの容量を昔の150リットル/分
に戻すべく予算待ちだったと思います。ただし市町村合併で喜多方市になった
と思いますので、予算はどうなったのでしょうかね。
39革命野郎 ◆ddhkj8RazY :2006/02/21(火) 21:36:24 ID:CmjeMZAH
熱源が80℃超えるなら、アセトン、イソプロパノール、水素系で
グルグルするのがベストだったと思う。
40名無しのひみつ:2006/02/22(水) 01:06:49 ID:SJz5D1dz
>>35
【エコ】源泉で1800世帯分の大規模発電、草津温泉が計画
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1133941096/
41名無しのひみつ:2006/02/23(木) 00:43:22 ID:FTw7ZAMw
熱伝素子は有害金属の塊だからジツはぜんぜんエコじゃない罠
42温泉子:2006/03/08(水) 01:13:39 ID:2hFWkkVC
 草津温泉はどこが開発するのでしょう?上原サイクルでないとすると、
佐賀大ではないし。早稲田大あたりだとすると、ずいぶん景気のよい話なので、
今問題になっているつくばの風車と同じような誇大広告の可能性があるのでは?
いづれにせよ、きちんと評価検討してから開発着手してほしいですね。アセトンや
イソプロパノールなどの炭化水素は欧米でずいぶん開発してから導入されて
いるので、いわゆる外国輸入ものになる可能性があります。特許をかなり
押さえられているので。可燃限界が低く、防爆が必要なことはアンモニアと同様なのですが、
歴史的に古いほうが事故例が多く、規制が厳しいようで、ちょっとかわいそう
な気がします。
43温泉子
そうそうこの手の温泉発電では高温の温泉水と、低温の水を利用するので、
どちらも必要なことに気がつかない人が多いようです。つまり、1000リットル毎分の
高温温泉水から発電するにはその約10倍くらいの10度〜20度位の低温川水などが必要
となりますね。ということは草津にはその冷却水があるということで
しょうか。もちろん地熱発電と違って100度以下の温泉水だとすると、発電サイクル効率は
10%行かないのでは。夏冬でも冷却水の温度で効率は変わると思いますので、
要するに、捨ててしまう熱を少しでも発電(メリットは24時間発電可能)に有効
利用するということでしょうね。