【医学】がん増殖止めるカギ、たんぱく質発見 米の日本人教授ら 40 :
名無しのひみつ :2005/10/07(金) 23:42:04 ID:NohXIagh
抗がん剤・・辛いのに(泣 もうほんと製薬会社や病院の利権とかなんてほっとけって感じだ。 つうかもう誰かがすごい利益えたっていいからさ、安くて確実な治療法を 早く編み出してくれよ。 地球全人類、一人の例外なしにこの病気はいつ襲われるかわからんのだからな。 つうかむしろビッグビジネスだろ。頑張れ人類・・・ がん保険なんて無用になっちゃえ。
41 :
名無しのひみつ :2005/10/08(土) 00:02:33 ID:rce66gZ/
いまいちすごさがわからんが、 すごくてもアメリカの利益になるだろうからおもしろくないな。
42 :
名無しのひみつ :2005/10/08(土) 00:17:53 ID:NoQup0jw
日本人研究者に日本で研究して欲しいのだが やはり国内より待遇が良いんだろうなあと想像 米の先端技術者は高給取り
43 :
名無しのひみつ :2005/10/08(土) 00:22:09 ID:KYXuT+go
そこでUDですよ
44 :
名無しのひみつ :2005/10/08(土) 00:29:24 ID:ouHU77i/
てか国内の待遇が悪すぎなんだよな 誰か何とかしてくれよ
45 :
名無しのひみつ :2005/10/08(土) 00:34:03 ID:rtljz2GS
>>42 待遇がいい悪い以前にポジションがまったくなかったりする。
博士取った人でも学士卒の給料からスタートでまったくかまわない人も多いと思うけどね。
46 :
名無しのひみつ :2005/10/08(土) 05:58:12 ID:cCbH6dFa
おい、今日中西氏のPNASペーパー、パブリッシュされたけど、 全然、新聞で言っているようなこととは大げさすぎじゃないか… 飛ばし記事か!!それともまた、来週も出るんだろうか… それにしても、ファーストオーサーかよ、NIHグラントないみたいだし、 どうしちゃったんだ!!
47 :
名無しのひみつ :2005/10/08(土) 06:12:10 ID:5mv2j8lb
頼むからはやく実用化してください。 切実なんです・・・・
48 :
名無しのひみつ :2005/10/09(日) 13:44:11 ID:1Bug9zms
>>46 ええっと・・前半部分は縦読み対応・・か?
つまり、大げさに報道しすぎじゃねーか?
ということか??
がん治療はアイディア&アートの世界だな。
あるいは小説の探偵みたく、洞察力と推理力があれば
治療法見つかりそうだな。
49 :
名無しのひみつ :2005/10/12(水) 02:42:09 ID:WCjuIPO3
お医者様はどう見ているのでしょうか?
50 :
名無しのひみつ :2005/10/12(水) 12:31:25 ID:SNmm7JTL
医者は研究者とは全く違うからなあ。 日進月歩する技術についていけないと、非常識を常識と 思い込みつづけたままになる。
51 :
名無しのひみつ :2005/10/13(木) 12:34:43 ID:4eUsIEwv
医者は利用者の側だからね。 大工と鍛冶屋の関係? 道具として確立するまでは(利用可能な治療薬などの形で出てくる)までは見てるだけ。 もちろん自ら道具を作る大工もいるが、一部。 怪しげな道具で事故を起こせばやばいので、成り行きを見守る。
52 :
名無しのひみつ :2005/10/14(金) 15:30:37 ID:6RfEqag1
医者は使用者だしね。 このニュースもいつかは埋もれるんだろうか。 ヘンに握りつぶされるなんてこともないとは思うけど。 つうか、こういうのに利権云々とかいってる場合じゃないのに。 いずれは我が身。絶対安全な位置に居る人間は存在しない。 どんな腐る程金をもっていようと、意味がない。
53 :
名無しのひみつ :2005/10/14(金) 17:05:00 ID:wP22VMKB
医者はあまりリスクをしょいたがらない・・? ライセンス命ですし・・(?) はて、どうなんでしょう??????????????????? 古い知識の治療でもいいのかどうか いいなら、してもらいたーい治療ってのが患者ですが あれこれやりたがる医者もビミョですが
54 :
名無しのひみつ :2005/10/14(金) 17:30:41 ID:wP22VMKB
あ、でも、ちょっと古い人いたかも
55 :
名無しのひみつ :2005/10/14(金) 18:11:09 ID:wiDtwYfe
>>53 新しければいいってもんでもないんだよ。
危険性もまだ明らかになっていないケースもあるからね。
まずはチャレンジャーな医療機関・医者・患者から。(それが許されるような医療機関)
56 :
名無しのひみつ :2005/10/14(金) 22:35:24 ID:PmiMVELU
>>55 それが大学病院なんだよな。良くも悪くも教育の対象or実験台。
57 :
名無しのひみつ :2005/10/15(土) 02:03:22 ID:q82f4wQX
新しい治療法なんてのは、多くの人にとって既存の治療法じゃだめで追い込まれた時に試すもんだしな
58 :
名無しのひみつ :2005/10/15(土) 16:12:16 ID:atnYVZaN
末期の場合、ある意味実験段階の治療とかでもなんでもしてくれと 思うんだろうけどな。 一つ新薬が世に出れば、その新薬の陰に物凄い膨大な死が 隠れてることを考えるとガクブルやね。 仮に一万人の人体で実験が出来たら、医学はいきなり 飛躍するだろうね。それこそ4、50年分くらいの飛躍。
59 :
名無しのひみつ :2005/10/15(土) 21:25:36 ID:atnYVZaN
ある種の有毒生物の毒の中に、P600を特に選択的に滅する 毒がありそうな気がする今日この頃。
60 :
名無しのひみつ :2005/10/15(土) 21:49:24 ID:m45UEvt9
まぁ、朝鮮人参じゃない罠。 って俺は今日も抗がん剤打ってたよ
61 :
名無しのひみつ :2005/10/15(土) 21:58:16 ID:sUT7L2vk
これは期待できそうだねえ。がんばってー
62 :
名無しのひみつ :2005/10/15(土) 22:39:59 ID:atnYVZaN
>>60 あいつらテキトウすぎ。
抗がん剤キッツイよね。
髪の毛がごっそりぬけたときはびびった。
63 :
名無しのひみつ :2005/10/16(日) 00:48:43 ID:wRxbIY4n
64 :
名無しのひみつ :2005/10/16(日) 01:12:34 ID:w7azazb6
まだこのタンパクを阻害する化合物も見つかってないんでしょ? 実用化まで最低でも15年はかかるんじゃ・・・
65 :
名無しのひみつ :2005/10/16(日) 02:00:02 ID:qoUpz8y+
たとえ開発されても日本ではすぐに使えないよな。
66 :
名無しのひみつ :2005/10/16(日) 02:12:38 ID:Wi35TC15
67 :
名無しのひみつ :2005/10/16(日) 03:22:41 ID:Z14S/E0K
>>3 今、ハーバードに問い合わせたら「impossible」って言われた
68 :
名無しのひみつ :2005/10/16(日) 15:41:52 ID:mYOCAyRn
この発見たいしたことないのかな。 今癌になってる親が、転移する前に使えるってことは まずないのか・・・。
69 :
名無しのひみつ :2005/10/16(日) 17:11:25 ID:HZQ26cLj
70 :
名無しのひみつ :2005/10/16(日) 18:20:35 ID:18IEEjG9
FDAが緊急性を認めれば最近は承認審査も優先してくれるよ。
71 :
名無しのひみつ :2005/10/16(日) 18:35:27 ID:3Q0CDsSM
薬品でなくて、例えば天然の物の摂取や、ある種の有毒生物の 毒が有効だとわかったら、もっと簡単なのかもね。 実際あるんじゃないかと思うんだけどなあ。 食べて効くようなのって。ならない人は、特に意識せずにそれが 好きだから・・・みたいに。 そういうのが解明されてしまったら、がん研究機関とか物凄いダメージを 受けそうだよね。薬品や施設の価値がグンと下がりそうだし。
72 :
名無しのひみつ :2005/10/17(月) 00:24:48 ID:a1Bxyewg
このニュースもいつかは埋没すんのかなあ。 克服はいつになるやら。
73 :
名無しのひみつ :2005/10/17(月) 00:49:28 ID:dpmPsb96
次は是非、特定アジアだけに感染するウイルスの開発を
74 :
名無しのひみつ :2005/10/18(火) 23:12:53 ID:Y6YMBTCl
医学は日進月歩といわれ、こういった癌研究のニュースもよく聞くんだが、 実際のとこここ20年くらいでどれほど癌を治療できるようになったんだろ? いつまで経っても癌は全然治せない病気というイメージしかないんだが。
75 :
名無しのひみつ :2005/10/21(金) 10:54:36 ID:6yoHSJ7e
実際なってない。 基本的に治せない。 切除がメインで、今は生きれるが、長生き出来ないとか後々 不具合が出るとかそんなんばっかり。中には多少マシな状態も あるようだけど、QOLはぐっと下がる。それに慣れてしまってるだけ。 それでも、さすがに20年前に比べたら多少はマシ・・・か。
76 :
名無しのひみつ :2005/10/26(水) 10:34:08 ID:7Fvt6Esp
今この研究はどのあたりまで進んでるんだろうな。
77 :
名無しのひみつ :2005/10/27(木) 23:47:30 ID:2SBhutrU
いいからしっかり急須で入れた煎茶を毎食後に飲みなさい。 ペットや缶入りじゃあだめだよ。
78 :
名無しのひみつ :2005/10/29(土) 15:01:18 ID:yTIKXx8r
ちゃっぱを粉にしたやつを使ってお茶飲んでる。 ペットや缶入りだと駄目なん?
79 :
名無しのひみつ :2005/10/29(土) 16:47:00 ID:7fsA/B2R
80 :
名無しのひみつ :2005/10/30(日) 23:51:38 ID:+qnNkDaj
600kDだったら実験大変そうだな...
81 :
名無しのひみつ :2005/10/31(月) 16:37:40 ID:grwcr0lq
エチゼンクラゲから特効薬とりだしてみろ。 そのうちあのクラゲが絶滅する(笑
82 :
名無しのひみつ :2005/11/01(火) 16:27:07 ID:MH5axfGb
>>80 そこはタイラーズにまかせればおk
でも論文みたらきれいに600kDaにバンド出てたよ。
83 :
名無しのひみつ :2005/11/04(金) 10:28:53 ID:1rekYeg/
実用化まだぁ?チンチン
84 :
名無しのひみつ :2005/11/04(金) 10:39:43 ID:EgnCPbYd
あぁすげぇ、まじすげ。すごすぎで泣けてくる。
85 :
名無しのひみつ :2005/11/04(金) 22:21:58 ID:1rekYeg/
あと10年かかるかねえ? はやくそこらの薬局で普通に買えちゃう特効薬が出ないもんかねえ。
86 :
名無しのひみつ :2005/11/06(日) 00:50:09 ID:Yhydpk7A
今日は夕方までやってたスーパードクターなんちゃらの番組みてた。 外科技術ってすげーねー とりあえず、まずは転移増大を完璧に食い止める薬が出てくれれば、 外科も耳垢程度の取り残しがあっても楽で手術も早く終わりそうだよなあっと。 ヘタな話、ちこっとくらいの物が見つかっても、それが転移増殖しないように さえしちゃえば、ただの肉体の一部で、何もする必要がないんだよね・・ 神経とか臓器を圧迫してやばくなったのは、止めてから手術せにゃ ならんだろうけど。 それでしばらくやってから、そこで縮小消滅の特効薬ですよ! と、そんな時代はいつくるのかね・・・ずっとこないのかねえ。 でも、がん、血管病、臓器不全系がみんな直る病気になったとしても 風邪とインフルエンザだけは相変わらず治らない世の中になるのは 間違いなさそうだ。
87 :
名無しのひみつ :2005/11/06(日) 10:39:39 ID:qFygthSx
Published online before print October 7, 2005, 10.1073/pnas.0507458102
PNAS | October 18, 2005 | vol. 102 | no. 42 | 15093-15098
From the Cover
CELL BIOLOGY
p600, a unique protein required for membrane morphogenesis and cell survival
Yoshihiro Nakatani *, , Hiroaki Konishi * , Alex Vassilev , Hisanori Kurooka * ¶, Keiichiro Ishiguro * ||, Jun-ichi Sawada * **, Tsuyoshi Ikura * , Stanley J. Korsmeyer *, Jun Qin and Anna M. Herlitz
http://www.pnas.org/cgi/content/full/102/42/15093 ふと思ったんだけど600KDってどうやって測るの?普通のマーカーって大体200KDまでしかないよね。
心眼?
88 :
名無しのひみつ :2005/11/06(日) 13:21:59 ID:Yhydpk7A
勘
89 :
名無しのひみつ :
2005/11/09(水) 13:00:05 ID:Uitf9wpf がん・糖尿病・エイズが薬で楽に治ったら、人類は相当肩が軽くなりそうだね。 血管病にターゲット絞れるし。 心筋梗塞と脳梗塞とかそこらへんが一番怖いが、それもある程度 なんとかなるようになったらいいなあ。