【技術】超音速旅客機の騒音低減・東北大流体研が「複葉翼」理論確立(イメージイラストあり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エンジン全壊@依頼361 ◆BrEAKNeQmw @[´Д`] φ ★
東北大流体科学研究所の楠瀬一洋COE招聘(しょうへい)教授(空気力学)らのグループが、
超音速旅客機(SST)の騒音や衝撃波を大幅に低減できる「複葉翼」の理論を確立した。

従来型SSTであるコンコルドは騒音の大きさや燃費の悪さから2003年に商業飛行を終了した。
だが、復葉翼方式ならいずれの問題も大きく改善されるといい、
次世代型のSST開発につながると期待される。

--------------------------------
ttp://www.kahoku.co.jp/img/news/200509/p092306x0a100001_01k.jpg
複葉翼の超音速旅客機イメージイラスト。手前が機首
--------------------------------

イギリス、フランスの共同開発で1976年に就航し音速の2倍のマッハ2で飛行したコンコルドは、
衝撃波による騒音の大きさが最大の難点だった。

地上で受ける騒音は130―140デシベルで「窓ガラスが割れるほどの衝撃」(楠瀬教授)だったため、
陸地の上空では超音速飛行ができなかった。

楠瀬教授らは、薄いひし形の断面を持つ従来の1枚翼ではなく、薄い三角形の断面の翼2枚を、
三角形の頂点が向き合うように上下に配置する複葉型を考案。空気の流れが2枚の翼の間に集まり、
互いに干渉して衝撃波を消せると推論した。

マッハ1.7で飛行する場合に適した翼の形状や間隔などを、流体研のスーパーコンピューターで
シミュレーションしたところ、1枚翼に比べ衝撃波を生む空気抵抗を最大85%もカットでき、
燃費も向上することが確認できた。近く模型での風洞実験を行う予定。

楠瀬教授は「(実用化が)何年後に実現できるか分からないが、方向性は見えた。日本、東北大の
技術が次世代SST開発につながれば」と話している。

楠瀬教授は米国ボーイング社の元研究員。文部科学省のCOE(卓越した拠点)プログラムに
採択された東北大の「流動ダイナミクス国際研究教育拠点」事業に参加するため、04年7月に招かれた。

この研究成果は来年1月にある米国航空宇宙学会で発表される。

ソース:
超音速旅客機の騒音低減 東北大流体研が「複葉翼」理論確立 - 河北新報
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2005/09/20050923t15039.htm
2名無しのひみつ:2005/09/23(金) 15:40:28 ID:wFOpzE9O
スターーーーーウォーーーーーーーーーズ2
3某研究者:2005/09/23(金) 15:48:27 ID:TBzp9mH6
ステルスの消音にも
使われるかも知れぬが
RCS増大が
問題と成るかも知れぬが
4某研究者:2005/09/23(金) 15:51:10 ID:TBzp9mH6
航続距離の増大も図れるだろうが
機動性はどう成るのかだが
5名無しのひみつ:2005/09/23(金) 15:54:21 ID:ozgNIkXT
燃費がどれくらい向上するのか
早く豪州で実験しなさい。
6名無しのひみつ:2005/09/23(金) 16:40:49 ID:QayLiuHh
なんで華北新報なんだ
7名無しのひみつ:2005/09/23(金) 16:45:52 ID:ozgNIkXT
外国人か?
8名無しのひみつ:2005/09/23(金) 17:23:00 ID:YKOAcjf/
機動性は期待できないな。
もっぱら商用機になるだろう
9名無しのひみつ:2005/09/23(金) 17:24:12 ID:ZubaQWRQ
こんなところで、某研を見るとは…wwww
10名無しのひみつ:2005/09/23(金) 17:27:13 ID:2Lji5GBb
通らない方がいい場所は通らないで早いのかな?
なんかあったよね?通っちゃいけないけど、たまに(?)
特定の通る飛行機(旅客機)あるって なんか 昔聞いた
 誰か知ってる?
11名無しのひみつ:2005/09/23(金) 17:33:11 ID:+JrCeJ7u
日本語で書いてくだちゃい
12名無しのひみつ:2005/09/23(金) 17:37:13 ID:ozgNIkXT
数年前、ある高原で窓が見えるくらい低空で飛行する中型旅客機見たな
不思議とエンジン音がしなかったが
あれは今もってなぞ。
13名無しのひみつ:2005/09/23(金) 17:44:37 ID:EVNypYQU
某研 生きてたか〜 よかった
最近見ないので 心配していたぜ。
14名無しのひみつ:2005/09/23(金) 18:08:39 ID:2Lji5GBb
>>11
地球には成層圏などいくつかの層があります。
ある層を飛ぶと目的地に早く到着するそうです。
しかし、その層の破壊などが危ぶまれていました。
ただし、昔の事なのでよく覚えていません。
この話を聞いて、具体的な説明ができる人は
(どこの層を通っていたか、人体的影響、通常との時間差など)
いらっしゃいませんか?お手数ですが、説明して下さいませんか?
15名無しのひみつ:2005/09/23(金) 18:10:00 ID:2Lji5GBb
>>1
実際にいる生き物を摸するのが、一番よいのかもしれませんね
生地にしたって・・・
16名無しのひみつ:2005/09/23(金) 18:14:43 ID:yVpSH/6j
ID:2Lji5GBbは何がしたいんだ?
17J('A& ◆XayDDWbew2 :2005/09/23(金) 18:17:29 ID:GGvsfy4E BE:737772899-
オゾン層が膜だと思っている人
18名無しのひみつ:2005/09/23(金) 18:46:13 ID:0enrsIWP
>>17


小学校のころロケットがオゾン層ぶち破ると思ってた。
19名無しのひみつ:2005/09/23(金) 18:49:33 ID:ZubaQWRQ
ターポン完成マダー?
20名無しのひみつ:2005/09/23(金) 18:52:34 ID:XQ+EJwEJ
>>12
それエンジン全部停止して墜落してたんじゃないの?
21名無しのひみつ:2005/09/23(金) 19:12:50 ID:GiML3XbU
極超音速にあやかった研究がでてきたな。
まず、これが採用されることは無いが、研究室への予算確保の種にはなるかな。
22名無しのひみつ:2005/09/23(金) 19:24:58 ID:ozgNIkXT
>まず、これが採用されることは無いが

バカか
燃費の問題と衝撃波の問題はデカいってのに、採用しないわけがない。
23J('A& ◆XayDDWbew2 :2005/09/23(金) 19:44:49 ID:GGvsfy4E BE:182166454-
しかし自分の衝撃波で翼が折れるとかないのかこれ
24名無しのひみつ:2005/09/23(金) 20:09:30 ID:CrpER74n
>>22
>>燃費の問題と衝撃波の問題はデカいってのに、採用しないわけがない。

そう言い切るお前もすごいな(w
研究で成果があったとしても、それを応用するかどうかは全くの別問題。
この話でも騒音と衝撃波以外の懸案項目については触れられていない。
機体の設計にどのような影響があるか、エンジンの配置はどうするか。強度は大丈夫か、製造コスト、メンテナンス性・・・いろいろな側面からの検討がなされて、はじめて実機に採用される。
研究室というのは、自分の研究がいかに有効かを宣伝する必要があるので、大きな開発計画があるとそれにあやかって予算確保に利用する傾向があるので、これもそのひとつだろう。
25名無しのひみつ:2005/09/23(金) 20:15:25 ID:JXfNrook
どっちが前でつか?
26名無しのひみつ:2005/09/23(金) 20:16:39 ID:faZxThi5
かっちょええな。
27名無しのひみつ:2005/09/23(金) 20:23:04 ID:B/ipt5OM
これ翼がしなったときの特性どうなるんね
28名無しのひみつ:2005/09/23(金) 20:39:55 ID:Xt6AAFci
明らかにまだ細かいこと何も検証されてないもんな。
いったい何ポリゴンだよ、これ。
29名無しのひみつ:2005/09/23(金) 20:43:48 ID:ozgNIkXT
>>24
まあ、一応この人、ボーイングに居た人なんだけどね。
あんたが考えるようなことくらい、余裕で考えてるでしょ。
専門家を甘く見てはダメだよ、チミー
30名無しのひみつ:2005/09/23(金) 20:47:42 ID:Mh08i30l
>>29
一般人が「専門家」を見る目が分かって面白いな。
専門家だとか研究者だとかってのは、一般人が思うより適当なもんだよ。
>>24の言うとおり、予算確保がまず第一だし。
予算確保のために研究対象決めるって言っても過言ではないくらいで。
31名無しのひみつ:2005/09/23(金) 21:07:38 ID:Ht6qm/FM BE:73170465-##
>>23
相殺するから大丈夫じゃない?
32名無しのひみつ:2005/09/23(金) 21:12:31 ID:/B31VS/+
東北帝國大學流体科学研究所
さすが名門だ
33名無しのひみつ:2005/09/23(金) 21:54:20 ID:v9DFe3nb
東北大の特に片平地区は日本でもトップだと思うよ。
34名無しのひみつ:2005/09/23(金) 22:32:39 ID:SMy6WDjq
とんぺ ばんじゃーい∩(・ω・)∩
35名無しのひみつ:2005/09/23(金) 22:48:03 ID:4xFWoSbp
旧帝の理系はみんなそれなりに優秀
36名無しのひみつ:2005/09/24(土) 21:13:49 ID:pH7Tg8K7
>>1
何?このツルハシ
37名無しのひみつ:2005/09/25(日) 10:23:01 ID:KYmkqalI
本当に有効性があるならアメリカが研究している静超音速プラットフォームの
一環として実験機くらいは飛ばすかもしれない。10年以上先の話だが。
38名無しのひみつ:2005/09/25(日) 10:47:22 ID:4fO0jFDr
しろうと考えでは、風船を大気中で動かすのに近づいている気がする。
しかし実際にやってみると違うんだろな。期待してま〜す。
39名無しのひみつ:2005/09/25(日) 11:01:02 ID:T/28+uur
まあ、>>29は少し夢見がちなところはあるとおもうが、
100個のアイデアからひとつモノになれば御の字という
ところもある。 まあ期待だけしてみててやろう。
40名無しのひみつ:2005/09/25(日) 16:30:43 ID:h0rhlnv1
41名無しのひみつ:2005/09/25(日) 16:46:35 ID:3CWbrAO2
にしても、東北大学ってやっぱり凄いな……。
42名無しのひみつ:2005/09/25(日) 20:08:16 ID:EaZhAnQA
>>1
なにこのロミュラン艦
43名無しのひみつ:2005/09/25(日) 23:59:31 ID:cQKVpy+y
>>40
ちょっwww回転翼ちがうwwww
44名無しのひみつ:2005/09/26(月) 00:06:51 ID:C67+S6Rz
>>40
すっげぇいろんなアイデアがあるもんですなぁ、目からうろこが・・・

しかし回転翼のオチにワロタ(w
45名無しのひみつ:2005/09/26(月) 00:07:25 ID:ZL5JQknD
トムキャットかっこいいよなぁ。
20世紀最高の航空機だと思うよ。
どうやらこの先暗い未来しか待っていなさそうだが……。
46名無しのひみつ:2005/09/26(月) 08:29:52 ID:97zXs3ZD
大飯喰らいのデブ猫はクビ!
47名無しのひみつ:2005/09/26(月) 12:14:28 ID:UMVW73OH
>1枚翼に比べ衝撃波を生む空気抵抗を最大85%もカットでき

マジ!? こんなに減るなら多少の問題があっても
超音速機は全部この「複葉翼」にした方がいいんじゃねえ?
48名無しのひみつ:2005/09/26(月) 21:30:08 ID:v99tt5EZ
俺はリング翼のアリエナサスwwwにバカ受けしてしまった。
49名無しのひみつ:2005/09/26(月) 22:56:46 ID:tpqsLyKB
トムキャットは性能ではなくイランに売ったのが東側に流出したんで
見捨てられたって聞いている
50名無しのひみつ:2005/09/27(火) 10:26:52 ID:VeNwWNhE
リング翼はなんかエロいな。
穴に挿入された棒状のもの・・・
51名無しのひみつ:2005/09/27(火) 14:38:01 ID:k4arS3rY
リング翼は見た目ほどありえないわけじゃないよ。リング翼の紙飛行機は
ちゃんと飛ぶからね
52名無しのひみつ:2005/09/30(金) 00:19:39 ID:7jhEtH+5
やっぱ飛行機はどんな形でも飛ぶのな。
てか、F1とか見てても、空力関係は機械的に答えが出るもんじゃないから大変だろうなあと思う。
53名無しのひみつ:2005/09/30(金) 16:55:16 ID:Pyy9d0IX
東北帝國大學万歳!
54名無しのひみつ:2005/09/30(金) 18:41:46 ID:6UgfxuJr
飛行機にもバルバスバウをつけろよ
55名無しのひみつ:2005/09/30(金) 19:01:50 ID:Sn2lmQud
こんな楔みたいなもんが飛ぶのか
56名無しのひみつ:2005/09/30(金) 19:28:06 ID:S8/gsqBa
回転翼ワロタ
57名無しのひみつ:2005/09/30(金) 19:33:31 ID:qkFQivkH
衝撃波を相殺できるのはもっぱら速度一定
気圧一定の定常状態に限るだろうからな。
戦闘機は無理ぎみだけど旅客機が全部これに変わりそうだな(*´Д`*)
58名無しのひみつ:2005/09/30(金) 19:46:33 ID:omux2EUZ
>>54
旅客機なんて全身バルバスバウみたいなもんじゃないか
59名無しのひみつ:2005/09/30(金) 23:24:41 ID:+viNjYjl
楠瀬一洋さんじゃねえかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このおっさん、マジで面白いんだよ
この前研究室の繋がりで飲み会行ったけどテラワロス
九州大出て、ボーイングに入社してうちの大学から誘われて、昨年退社して帰国したらしい。

一緒に飲んでるとそこら辺のオッサンと変わらないんだけど、凄い人だよマジでw
60名無しのひみつ:2005/10/01(土) 00:09:23 ID:rBc7ZmBs
そうやすやすと1/1モデルを作ってで飛行実験できないところが日本の悲しいところだ
61名無しのひみつ:2005/10/01(土) 00:24:28 ID:kmbk2Eq3
これってブーゼマンの複葉そのまんまだと思うけど。
特にオリジナルな気はしないな。
ちゃんと揚力は発生するんだろうか?
62名無しのひみつ:2005/10/01(土) 01:18:23 ID:R9GRJDXd
>>59
風洞実験はいつよ?
63名無しのひみつ:2005/10/01(土) 07:57:43 ID:iDh+dHJY
(;・∀・)いやはや、凄い研究だね。

で、素人の素朴な疑問なんだけど、今までこういう形状の翼を
考えた人はいなかったのかな?
超音速機のの歴史って結構長いと思うんだけど・・・

それともスパコンの登場により解析がしやすくなったおかげで
こういう研究が簡単に出来るようになってきた・・・とか?
64名無しのひみつ:2005/10/01(土) 10:23:37 ID:zNygKeiu
昔ニュースでアメリカの高校生が復葉翼方式?みたいなやつで特許をとったってのがあった
前進翼と後退翼を上下に配置して翼先端をくっ付けたみたいな
だからこれも斬新なアイデアってわけでもない
65名無しのひみつ:2005/10/01(土) 10:40:44 ID:iDh+dHJY
複葉翼を超音速機に使おうとした人がいなかったか、
いても実際に解析できなかった・・・?

あるいは、やはり↓この辺が重要なんすかね・・・?
>薄い三角形の断面の翼2枚を、 三角形の頂点が向き合うように
>上下に配置する
66名無しのひみつ:2005/10/01(土) 11:55:47 ID:VVY/iq1M
>>52

車も飛ぶことがあります。
byメルセデス
67名無しのひみつ:2005/10/01(土) 12:01:10 ID:q8N3RtQR
地震?
68名無しのひみつ:2005/10/01(土) 13:57:04 ID:yKc2ge42
>>65
>いても実際に解析できなかった・・・?

これだろうな
69名無しのひみつ:2005/10/02(日) 03:22:37 ID:ZqzufNRI
「歌う翼」で航空機の揚力が向上
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1128127972/

 オーストラリア、シドニー発――軽飛行機には特有のうなり音がつきものだが、間もなくこの音に奇妙な
ハミングが加わるかもしれない。オーストラリアの研究者によって、音が航空機の翼の性能を劇的に
向上させることが明らかになったのだ。
ソース
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050930302.html
70名無しのひみつ:2005/10/03(月) 06:54:55 ID:FToW5eo/
71名無しのひみつ:2005/10/03(月) 08:14:11 ID:l9oVSUXd
風洞実験でマッハ1.7とか、できるのか?
72名無しのひみつ:2005/10/03(月) 08:24:35 ID:UaTJeCS9
極超音速風洞だってある世の中だから楽勝
73名無しのひみつ:2005/10/03(月) 10:43:30 ID:9E3FmELn
>>49
F14は機銃がなくてミサイル撃ちつくすと超音速偵察機に成り下がる
ベトナムでMigに酷い目に合わされて出番が減った
そのまま賞味期限切れ
74名無しのひみつ:2005/10/03(月) 15:16:39 ID:qgm8JdYR
風洞実験いつよ
来年そうそう、学会発表するらしいから今年中にはやるんだろうけど。
75名無しのひみつ:2005/10/03(月) 15:23:19 ID:Ce6Su8qe
>>65
トンボみたいだ
そういや、蜂とかブーンっていうもんな
飛行機は昆虫のように羽根を薄くできないからな
危ないし 
>>66
特撮映画じゃん ぴょーんって橋と橋とおりこしたりするじゃん(藁)
76名無しのひみつ:2005/10/03(月) 19:47:12 ID:eYeunaMs
マッハ1,7ってのは中途半端だね経済的にはマッハ2以上じゃないと成り立たない
77名無しのひみつ:2005/10/03(月) 20:08:09 ID:Ohgcozjy
M2以上だと、機体表面に耐熱素材を使う必要がでてくるから、機体のコストが跳ね上がる。
78名無しのひみつ:2005/10/03(月) 20:56:18 ID:7CiiToTC
そこで 真空Tubeを走る弾丸列車の方がと言ってみる
79名無しのひみつ:2005/10/03(月) 21:45:28 ID:D6vCqxS1
>73
F-4だろそれは。F-14はベトナム戦争では末期も末期、サイゴン撤退時に
米空母の防空をやっただけだぞ。それにF-14には機関砲はついている。
F-4も型によっては機関砲を搭載した型もベトナム戦争中から登場しているし、
賞味期限切れと言ってもワイルドウィーズル機として湾岸戦争の時に
大活躍したし今でも自衛隊で現役だが。
80名無しのひみつ:2005/10/04(火) 00:43:59 ID:niu/FZ/y
81名無しのひみつ:2005/10/04(火) 02:34:24 ID:YkG+zsW7
>>40

ひとえに飛行機といっても
沢山あるんだな
82名無しのひみつ:2005/10/04(火) 07:51:46 ID:dM710h9V
>>69
なるほど有害な空気抵抗のないボルテックスジェネレーターってことだな
83名無しのひみつ:2005/10/04(火) 07:58:43 ID:dM710h9V
>>76-77
M2ぐらいなら熱的にはアルミ合金でも大丈夫。
コンコルドもアルミ合金製でしょ。
M2.5〜M3になるとチタンとかを使う必要が出てくるけど。
M1.7って言うのはエンジンのインテークを固定でいける速度限界に近いけど
それが理由かな?
84名無しのひみつ:2005/10/04(火) 08:30:24 ID:M+WBFwGZ
超音速領域での経済速度とかもあるんじゃないのかな
旅客機でアフターバーナー焚いて飛ぶわけにもいかんでしょ。
85名無しのひみつ:2005/10/04(火) 22:11:03 ID:yH5qzArW
>>83
エンジン的にはM5まで出せるんでしょ。なら後々のこと考えて耐熱素材や耐熱塗装(処理)
してくるんじゃない?新幹線みたいに高スペックで最初から作っといて、運用時は速度落として
安全性高めて、運用データ取得しながら、だんだん速度上げていくつもりじゃないの?
86名無しのひみつ:2005/10/04(火) 23:03:25 ID:AfZxJI5T
>85
耐熱素材や耐熱塗料は通常のそれに比べて製造費も維持費も馬鹿高いよ。
87名無しのひみつ:2005/10/04(火) 23:44:10 ID:O5cWhdfU
このデザインだと離着陸できんのでは

翼が折れたトムキャット、みたいに推力だけで飛ぶイメージなんだが
88名無しのひみつ:2005/10/05(水) 00:02:34 ID:vH8awXmL
東北帝國大學
89名無しのひみつ:2005/10/05(水) 00:08:31 ID:ta/zZgeb
マッハ3で300℃、マッハ4で600℃
などと、百科事典には載っている

もっともこれは高度2万mくらいでの話なので、高度5万mの
成層圏で無く中間圏まで上がれば、ずっと空気が薄いので
もっとスピード出しても温度がそこまで上がらない

が、その高さだとジェットエンジンに必要な酸素を供給するのが大変だ。
おまけにその高度に上がる前にオゾン層を通るから、酸素と同時にオゾンを
吸い込んで燃料の燃焼=酸化に使ってしまう。酸素原子3つのオゾンなんて
燃料燃焼には効率は良いだろうが、オゾン層を減少させて環境負荷も大きい

ところで高度5万mで動き続けマッハ6を出すためのジェットエンジンは、
空気の速度が大きいからスクラムジェットが良いのか、それとも薄い空気を
かき集めるためにターボジェットが良いのかどっちだろう?
90名無しのひみつ:2005/10/05(水) 07:32:22 ID:jRFZC8QE
マッハ2を超えたらスクラムのほうが良いと効いたことがある
91名無しのひみつ:2005/10/05(水) 09:02:19 ID:+ut2RsVZ
>>85
昔マッハ3を出す軍用機があったが
飛んでいるときと地上においてあるときとでは
長さが違うといわれるぐらい熱の影響は大きい。
「後々のことを考えて」などという余裕はまったく取れない。
92名無しのひみつ:2005/10/06(木) 08:27:31 ID:6aLhRA8E
>>89
>高度5万mで動き続けマッハ6を出す
その辺の速度域と高度ではターボジェットはつかえない
スクラムジェットのラムジェットエンジンモードでしょう。
M2だとターボファン(ジェット)でもいける
M4ぐらいが切り替えポイントかな?
93名無しのひみつ:2005/10/06(木) 12:52:58 ID:KtUjZ2SL
ボーイング元社員ですか…
現役時代のアイディアだったら確実に訴訟に持ち込まれるので、帰ってから考えたんでしょうね。
でも何してたんだろ?
同じくボーイングOBで東大元教授の加藤寛一朗は
ヘリコプタの姿勢安定装置の開発だったみたいだ。
94名無しのひみつ:2005/10/06(木) 22:16:33 ID:PxziEuf5
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1127457398/
【技術】超音速旅客機の騒音低減・東北大流体研が「複葉翼」理論確立(イメージイラストあり)
http://www.kahoku.co.jp/news/2005/09/20050923t15039.htm
95名無しのひみつ:2005/10/07(金) 03:21:19 ID:RiethFzv
96名無しのひみつ:2005/10/07(金) 03:52:25 ID:8sSpzgCY
>>95
つまんねーことしてんなー
97名無しのひみつ:2005/10/07(金) 04:20:15 ID:RiethFzv
>>96 つまらないことが面白いと思ってる奴らが一杯いるからな。
98名無しのひみつ:2005/10/07(金) 04:23:13 ID:8sSpzgCY
ヲタの世界は深いですな。
99名無しのひみつ:2005/10/07(金) 05:51:57 ID:vY79SSMh
>>59
テラワロスなのか。
どうおもしろいんだろう…気になるな。
100名無しのひみつ:2005/10/07(金) 18:40:47 ID:6L5hKWMD
http://www.jaxa.jp/press/2005/10/20051006_sst_j.html
小型超音速実験機(SST)の実験実施日変更について
平成17年10月6日
宇宙航空研究開発機構


 小型超音速実験機(SST)の第2回飛行実験は
平成17年10月8日実施の予定でしたが、天候不良が予想されるため、
10月9日午前7時(現地時間)/午前6時30分(日本時間)に
変更することと致しました。

 なお、打上げ時刻は、当日の気象条件等により変更することがありますので、
予めご承知おき下さい。また、天候不良等により実施日に変更がある場合には、
決まり次第お知らせいたします。
101名無しのひみつ:2005/10/09(日) 23:58:49 ID:dNMZAdA+
東北大流体科学研究所って、
JAXAのSST開発とはどんな関係?
ライバル関係なのか、協力して開発可能な関係なのか
協力関係なら、実用化に向けてテスト機開発なんて話はありえる?
102名無しのひみつ:2005/10/10(月) 00:23:51 ID:LW3XW237
まあ、なにするにしても予算がね。
そういや、明日だなSST実験機打ち上げ。
103名無しのひみつ:2005/10/10(月) 04:23:58 ID:P8EKy00E
ttp://www.jaxa.jp/press/2005/10/20051007_sst_j.html
小型超音速実験機(SST)の実験実施日変更について
平成17年10月7日
宇宙航空研究開発機構

 小型超音速実験機(SST)の第2回飛行実験は平成17年10月9日実施の予定でしたが、天候不良が予想されるため、10月10日午前7時(現地時間)/午前6時30分(日本時間)に変更することと致しました。

 なお、打上げ時刻は、当日の気象条件等により変更することがありますので、予めご承知おき下さい。また、天候不良等により実施日に変更がある場合には、決まり次第お知らせいたします。
104名無しのひみつ:2005/10/10(月) 06:24:38 ID:P8EKy00E
105名無しのひみつ:2005/10/10(月) 09:55:47 ID:4LVXVb0F
>>103
どうなったのかな?もう終わったころかな?
106名無しのひみつ:2005/10/10(月) 11:33:20 ID:z9V8wzur
107名無しのひみつ:2005/10/10(月) 12:43:15 ID:P8EKy00E
小型超音速実験機(SST)飛行実験結果について
平成17年10月10日
宇宙航空研究開発機構

 平成17年10月10日6時36分(日本時間)に豪州・ウーメラ実験場から打上げられた小型超音速実験機は、正常に飛行・着地し、所期のテレメトリ・データを取得して飛行実験は成功しました。
 総飛行時間は15分22秒、飛行実験時の高度は12km〜19km、マッハ数は1.9〜2でした。

 今回の小型超音速実験機の実験実施にご協力いただきました関係各方面に深甚の謝意を表します。
ttp://www.jaxa.jp/press/2005/10/20051010_sst_j.html

動画
ttp://www.jaxa.jp/news_topics/hot_topics/2005/img/sst_20051010.mpg
108名無しのひみつ:2005/10/10(月) 12:58:59 ID:P8EKy00E
音速の衝撃波が互いに打ち消しあってる間はいいけど
何かの弾みで均衡が崩れた瞬間に空中分解したりしないんだろか・・
109名無しのひみつ:2005/10/10(月) 13:25:18 ID:P8uH7olu
ナイトレーベンみたいだ。
110名無しのひみつ:2005/10/10(月) 14:15:24 ID:F9cUU0KD
震電!

震電復活!
111名無しのひみつ:2005/10/10(月) 19:30:51 ID:vCT5Gy/+
重さはどうなんだろうか
112名無しのひみつ:2005/10/10(月) 20:24:46 ID:TYC6HYLX
>>84
コンコルドにはついてたけどな。アフターバーナー。
113名無しのひみつ:2005/10/10(月) 20:28:14 ID:LHhFNIX2
>112
コンコルドは超音速巡航の時は、アフターバーナー切っていたみたいだけど。
114名無しのひみつ:2005/10/11(火) 00:20:18 ID:OypCuWnW
【ついに始動!】国産旅客機開発プロジェクト 2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1128957331/   @航空・船舶
115----:2005/10/11(火) 01:14:02 ID:e6+UUSXR
道路(公道・私道の別を問わず)を駐車場代わりに使うことについて、少し、思うことを述べさせて頂きます。

【きちんと駐車場を借りてらっしゃる方々へ】
皆さんは駐車場代として、幾らくらい払ってらっしゃいますか? 仮に毎月5千円としますと、年間6万円ですね。駅から近いところに住んでらっしゃる場合、地域にもよりますが、毎月1万円、年間12万円くらい払っている方もいらっしゃることと思います。

さて、道路に我が物顔で、車を毎日置いている方は、近所にいらっしゃいませんか? 彼らは、堂々と犯罪を犯し、年間6万円から12万円くらいのお金を浮かせているのです。
もしも、かれらの年収があなたと同じだと仮定すると毎年6万円から12万円くらい(もしかしたら、それ以上に)あなたより贅沢な暮らしをしているわけです。
あなたと同じ年収なのに、犯罪を犯すことによって、です。腹が立ちませんか? 当然、腹が立ちますね。
しかも、近所にそういう方々が大勢いらっしゃいますと、結構、通行の邪魔だったりもします。

そういった方々を懲らしめる唯一の方法、それは、地道な通報です。自分の家の近所で、そういう車両を見かけたら、出来る限り警察に通報し、彼らを懲らしめ、駆逐しましょう。皆さんの力で、日本の道路を綺麗にしましょう。

自動車の保管場所の確保等に関する法律 ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S37/S37HO145.html
全国車庫証明ネットワーク ttp://www.syako.car-u.co.jp/
116名無しのひみつ:2005/10/11(火) 20:00:53 ID:H7nCEl+C
x-43みたいに先が四角いのね
117名無しのひみつ:2005/10/12(水) 03:41:32 ID:iou+7ESU
>>115 そこまで言うなら通報先ぐらい書けアフォ。
といっても国土交通省の関連団体である自動車点検整備推進協議会に一時期
不正改造車連絡用フォームがあったんだけどな。余りに通報数が多くて
対処しきれずページごと消え去った。
そういった対応されると通報なんかしたくなくなるわな。 
118名無しのひみつ:2005/10/12(水) 04:24:09 ID:DYgzQpKN
>117
国交省でやろうとするから無理があるんだよな。
そのフォームに書き込んだ内容を自動的に管轄する警察署に転送するくらいやればいいのに。
縦割りのお役所じゃ無理なんだろうけど。
119名無しのひみつ:2005/10/13(木) 00:28:57 ID:9wxuXX4c
とりあえず、身近な卑しい損得勘定で嫉妬心を煽って密告社会を作るってのは
上の人間にとっては都合の良くなるうまい手だな。
そのうちなんでも密告ネタになる。
120名無しのひみつ:2005/10/13(木) 11:38:28 ID:PgFRApdh
>>1の画像が見れないんだけど、どこかで見れませんか?
東北大流体科学研究所には画像が全然置いてない。
121名無しのひみつ:2005/10/16(日) 01:20:50 ID:q+TmHU1+
複葉翼でググって1ページ目の下の方にある河北の別ページのキャッシュ
122名無しのひみつ:2005/10/16(日) 15:20:55 ID:qdrN2Z2X
>>121
サンクス。
羽閉じたモードのXウィングみたい。
123名無しのひみつ:2005/10/17(月) 21:49:59 ID:oSADjuj8
ttp://jyoho.kahoku.co.jp/member/backnum/news/image/img/news/200509/p092306x0a100001_01k.jpg

音速の衝撃波を打ち消し合う形を維持したまま
浮力も得られるんだろか?
124名無しのひみつ:2005/10/18(火) 00:56:08 ID:kwN6Z0+h
日本の次世代戦闘機はXウイングに決定!
125名無しのひみつ:2005/10/18(火) 02:27:45 ID:sWYDoNa/
早く成田〜ニューヨークが三時間位になってくれないかな。
ビジネスやファーストに乗れるようにはなれない予感が・・・orz
126名無しのひみつ:2005/10/19(水) 07:42:18 ID:fEqWjr7D
コンコルドの歴史、ここがおもしろかった
http://www.tiheisennoame.net/aircraft/concorde/concorde.htm
127名無しのひみつ:2005/10/26(水) 17:25:44 ID:g9Axdzz9
【スパコン】東北大流体研、1PBの「次世代融合研究システム」導入
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1126399913/
128名無しのひみつ:2005/12/01(木) 19:24:07 ID:nDEo0jyG
とにかく、日本がこの分野で先進国になることを祈る
129名無しのひみつ:2005/12/30(金) 18:33:03 ID:rq7f8NtU
12/ 9 次世代融合研究システム披露式の開催について
http://www.ifs.tohoku.ac.jp/afirc/afirc_jpn/database.html
 流体科学研究所は、世界的にもユニークな流体科学に特化した研究所として、独創的な実験研究と、スーパーコンピュータを駆使した大規模計算研究により、
これまでにCOE拠点形成プログラム(平成12年度〜)や21世紀COEプログラム(平成15年度〜)に採択されるなど、流体科学の分野における国際拠点として先導的かつ顕著な成果を挙げてきました。
また平成15年4月には、附属流体融合研究センターを設置し、独創的実験研究とスーパーコンピュータによる計算研究を一体化した次世代融合研究を世界に先駆けて推進するなど、
わが国の緊急な社会要請である環境・エネルギー、ライフサイエンス、情報通信等の重点研究分野の、先端融合領域における流体科学研究を強力に推進しています。
 このように近年の先端融合領域における流体科学研究は、独創的実験研究と連携した高性能計算機を用いた数値シミュレーションによるところ益々大となっており、
この度、実験装置との連携が可能で、世界屈指の性能を有するスーパーコンピュータシステムである次世代融合研究システムを導入し、本年11月から運用の運びとなったことを記念し、
12月8日(木) に新システムの披露式を開催し、本学理事の庄子先生から祝辞を頂き、また日本SGI代表取締役社長の和泉様に感謝状が贈呈されました。
また新システムの説明や見学会なども とり行いました。

  問い合わせ先: 東北大学流体科学研究所 庶務係  E-Mail: [email protected] http://www.ifs.tohoku.ac.jp/
             〒980-8577 仙台市青葉区片平2-1-1  TEL: 022-217-5302 FAX: 022-217-5311
130名無しのひみつ:2006/01/06(金) 02:48:48 ID:jMkd9gnO
オーム社 新電気 一月号 飛行機特集  って 予告に載ってたよ
日本航空全面協力。 東京大学大学院・河内啓二教授が執筆
131名無しのひみつ:2006/01/28(土) 15:03:22 ID:RYn3GygH
【セイキ・ウラモノ】ヘルパ★ドラゴン★ジェミニ【3機目】
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1097524762/

飛行機のダイキャストモデル
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/collect/1010421763/l50

【旅客機】ダイキャストモデル【飛行機】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1130514265/

【A380】旅客機プラモデル再興【777-300ER】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1133513094/

ツポレフ★ロシア製旅客機統合スレ★イリューシン
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1053340336/
132名無しのひみつ:2006/02/10(金) 22:58:21 ID:k/aXB1Y+
どこで読んだか忘れたけれど、超音速機の編隊飛行でも同様の効果があるらしい。
133名無しのひみつ:2006/03/25(土) 14:53:11 ID:BUH4UOAQ
>>132
あ、それわかる気がする。
134名無しのひみつ:2006/04/30(日) 02:17:59 ID:pu3oA1/B
>>132
民間機の編隊飛行が見たい!
135名無しのひみつ:2006/05/01(月) 00:52:08 ID:RzEXLQ9a
JAXAが絡んでるのでこのプロジェクトは失敗する!
136名無しのひみつ:2006/05/01(月) 01:39:15 ID:ix2aeDTD
JAXAの成功率って何パーセント?1%未満?
137名無しのひみつ:2006/05/01(月) 18:22:23 ID:DHiilh7v
http://www.ifs.tohoku.ac.jp/edge/publications/biplane.pdf
こんな形になるらしい。カッコワルイ...
138名無しのひみつ:2006/05/01(月) 18:30:57 ID:DHiilh7v
この絵を見てて思ったけど、こんなふうに機体を翼の上につけないで
ボディーを複葉翼で挟む複葉全翼型にしたほうがよくない?
これだと離着陸時の強度や乗降性に問題がありそう。
139名無しのひみつ:2006/05/01(月) 19:08:48 ID:y8uWDwxZ
>>137
またジオン軍ちっくな…
富野は神だな
140名無しのひみつ:2006/05/05(金) 18:54:39 ID:mJWEiCoW
>136
基礎研究ってのは実用になるかどうかわからないからこそ税金を投下するわけで。

「理論は確立されたが実用にならなかった」
「設計図はあったが実際には製造されなかった」
こういうのを失敗とカウントすること自体が間違っている。
141名無しのひみつ:2006/05/05(金) 20:12:09 ID:MYW6fKbz
JAXAが5年10年スパンで実用化されるような研究しかやってなかったら
そっちの方が問題だわな
142名無しのひみつ:2006/05/05(金) 22:37:54 ID:9Ei0+rSp
>>138
構造的にはそうかもしれんが窓から景色の見えない旅客機ってどうなんだろ。
輸送機や爆撃機なら良いけど。
143名無しのひみつ:2006/05/06(土) 03:21:36 ID:072nTA+C
>>137         ジオペリア見たいじゃないか、カックイイ
144名無しのひみつ:2006/05/06(土) 03:27:02 ID:/WP+9s1q
>>138
飛行機は飛べばいい。離着陸なんて2の次3の次(w
145名無しのひみつ:2006/05/06(土) 13:43:43 ID:9cT0YNmY
>>137
うおい!かっこいいじゃねえか
146名無しのひみつ:2006/05/06(土) 16:43:32 ID:fe4pNrFj
>>144
飛べばいいなら離陸までは入れてやれよ。
147名無しのひみつ:2006/05/06(土) 21:59:11 ID:+dYGFmYE
>>137

これは却下だな・・。だってカコワルイ(´・ω・`)
148名無しのひみつ:2006/05/06(土) 23:04:44 ID:huyb3NUS
性能がよいものは、自然とデザインもよくなる・・・だっけ。
149名無しのひみつ:2006/06/01(木) 03:39:26 ID:qUVJ2SSF
性能とデザインの融合はなかなか難しいのかな。
150名無しのひみつ:2006/06/01(木) 09:55:14 ID:vlxZRZRh
いくらでもかっこよく出来るだろ
151名無しのひみつ:2006/08/01(火) 16:36:41 ID:y2BOdqAv
>137
うわ、これ、Ace Combat 3(ゲーム) のGeopeliaやナイトレーベン(両方とも無茶苦茶な性能の架空機)そっくり!
ttp://namco-ch.net/acecombat3/relay-essay/img/photo29.gif
152名無しのひみつ:2006/08/01(火) 16:48:34 ID:Gsy4hA5J
>>137
何これ超カッコイイ!!
153名無しのひみつ:2006/08/29(火) 09:43:47 ID:7hORczZl
ナイトレーベンきたー
154名無しのひみつ:2006/09/14(木) 02:55:47 ID:vR+T6XJg
昔から良く知られていた話だろ。
何が新しいのかさっぱり分からん。

「スーパーコンピューターを利用して、理論を確立した」ことが新しい??
155名無しのひみつ:2006/09/14(木) 03:48:44 ID:vZXgoFq6
宇宙ビートルはまだですか?
156名無しのひみつ:2006/09/14(木) 03:55:10 ID:h1yUwFhk
三つ葉にはかなうまい
157名無しのひみつ:2006/09/14(木) 05:50:59 ID:bJPDont1
>>156 男爵乙!
158名無しのひみつ:2006/09/29(金) 16:35:22 ID:dIbUX9cu
素敵だなあハアト
159名無しのひみつ:2006/10/25(水) 03:18:20 ID:BpfsXWqK
こういう技術を新幹線や自動車、ヘルメットなんかに使えないかな?
160名無しのひみつ:2006/10/25(水) 04:16:42 ID:OViPw+HY
またインスパイア研究か。
どこまでが先人の業績なのかをウヤムヤにして成果独り占め。
161名無しのひみつ:2006/10/25(水) 08:44:08 ID:5ZL9s5jJ
音速に達した物体は、その先端の三○度から
外の範囲で衝撃派を受けることになる。
よって、このスレのナイトレーベン型は
音速は出せないのではないの?
この問題をどークリアしてんだ?
偏差値四十の私でもわかるよう説明たのむ。
162名無しのひみつ:2006/10/25(水) 09:13:54 ID:ZVQRojSu
>>161
http://www.ifs.tohoku.ac.jp/edge/publications/biplane.pdf
これだと2枚翼の間だけでなく上下に行く衝撃波も消すような書き方だけど、その通りなのだろうか??
163名無しのひみつ:2006/10/25(水) 09:32:29 ID:6ff7wqlk
30度以内に収めて複葉化
164名無しのひみつ:2006/10/25(水) 20:24:08 ID:fkLJOuiX
これって、超音速弾も作れるってこと?
165名無しのひみつ:2006/10/25(水) 20:53:09 ID:fUofngFs
>164
別に弾丸の場合は翼が付いてるモノ自体少ないからあんまし関係なくね?
166名無しのひみつ:2006/10/26(木) 03:23:22 ID:dlHXXwbd
>>165
弾丸でなくて兵器に使うミサイルとかに使えるんでない?
167名無しのひみつ:2006/10/26(木) 03:40:47 ID:HRq1hT8Y
大変だ、俺のアソコから燃料が漏れ出した。
168名無しのひみつ:2006/10/26(木) 13:45:44 ID:59OJ78r8
ナイトレーベンを彷彿とさせる超音速旅客機…良いですね。
AC3をプレイした時に「複葉機?時代遅れじゃないのか」と思っていた自分が恥ずかしい…
確か超音速旅客機プロジェクトは国際共同開発になるそうだけど、この形状で実用化されたら嬉しい訳で。
169名無しのひみつ:2006/10/26(木) 14:45:35 ID:swflsDfF
>>137
見てるとムズムズして落ち着かない(´・ω・`)
170名無しのひみつ:2006/10/26(木) 15:45:20 ID:KN/x/Gn+
>>142

そんなこと簡単で、窓の部分や天井に、大型のディスプレイを設置し、
いろいろな映像を、そこに投影すればいい。

ぬけるような青空、きれいな雲、美しい夕焼けに星空。
でも実際はそうでなかったりする。
171天使m:2006/10/27(金) 18:55:39 ID:1UILsLvc
お前は本当に数式の鬼やなぁ
172名無しのひみつ:2006/10/27(金) 19:14:57 ID:l4r5czS1
>>170
全方位スルーみたいに見える旅客機はいつになるのか・・・
とARIAのDVD1巻を見て思った。
173名無しのひみつ:2006/10/27(金) 23:43:28 ID:8JLAVKk7
なんかここの名誉教授が文化功労者になったそうだな。
174名無しのひみつ:2006/12/19(火) 15:59:49 ID:TTKqjxLk
F1とかのウイングにも応用できそうだが
175名無しのひみつ:2006/12/19(火) 16:14:05 ID:qJu+8V+5
>>137
なんか、ヤダ・・・


こんなカコワルイのには乗りたくない(;_; )( ;_;)
176名無しのひみつ:2006/12/19(火) 16:20:38 ID:Ho+cAMq7
>>137
かっこよすぎて射精しそうなんだが。俺がおかしいのか?
177名無しのひみつ:2006/12/19(火) 16:48:13 ID:n/1x9p8S
すげえな、こんなんあるんだ。
178名無しのひみつ:2006/12/19(火) 18:54:47 ID:8hVpvDCQ
>>176
かっこ良すぎるというのはまぁ個人の好みだから変とは思わないが・・・

シャ射精?変態
179名無しのひみつ:2006/12/19(火) 20:00:53 ID:Xx1A8JXT
>>178
カエルの卵 みたいなのが出たのですが、
これって普通だよね? ね?ね?
180つーか:2006/12/19(火) 20:56:54 ID:kdPRHEOs
音もしないステルス戦闘機の開発が目前に・・・
181名無しのひみつ:2006/12/19(火) 21:51:01 ID:8hVpvDCQ
>>179
カエルだけに変態(オタマ→カエル)って落ちですか?
まさかそーじゃないよね?ね?ね?
182名無しのひみつ:2006/12/19(火) 22:34:05 ID:+GgIsmM+
>>137
「ははははは!挟まっちまった!」
がリアルで見られる日が来るのか
183名無しのひみつ:2006/12/19(火) 22:41:57 ID:/InNI/JK
シューティングゲームに出てくるやつみたいでカッコいいと思うけど
184名無しのひみつ:2006/12/20(水) 01:15:25 ID:Y6XcTrwP
上と下で分離したり合体したりしてほすい
185名無しのひみつ:2007/02/13(火) 19:03:40 ID:w6L42rvX
じおぺりあ
186名無しのひみつ:2007/02/13(火) 23:54:15 ID:9vqwwqju
>>184、合体しましょう!

187名無しのひみつ:2007/02/14(水) 23:46:56 ID:pupvSQTz
>>125
 マッハ2だと倍以上かかるらしいが・・・
>>148
 そうとも言えないのでは?最近の新幹線だって・・・
 
188名無しのひみつ:2007/02/15(木) 00:22:06 ID:zEZZ7kaJ
航空技術開発機「心神」といい、このジオペリアといい、
にほんの航空技術は捨てたもんじゃないな。
189名無しのひみつ

■クリック募金よろすく

http://www.emachi.co.jp/charity/