【生態】死を招く赤い光で深海の獲物をおびき寄せる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1科学ニュース+記者募集中です@pureφ ★
死を招く赤い光で深海の獲物をおびき寄せる

 小刻みに揺れながら赤色光を放つ付属器で魚を死へと誘う、深海に生息するクラゲの仲間
が発見された。赤い蛍光色を発する海洋性無脊椎動物が初めて確認されたことになる。さらに
驚いたことに、今回の発見は、これまで一般的に信じられていた、深海動物は赤色光を感知
できないという説を否定することになった。

 Steven Haddockらは、Erenna属中の、これまで記録がない3種の標本を採取したが、これら
は他のクダクラゲと同様、サンゴやクラゲを含むグループの仲間である。発光はクダクラゲで
比較的よくみられるものの、捕食者の注意をそらすなど防御手段として知られていることが多い。

 Erennaの触手には刺細胞を備えた軸腕(central stalk)で構成される側枝が多数ついている。
軸腕の中には、未成熟時は青緑色光を、成熟すると赤色光を発する斑点がある。青緑色光は
生体発光と呼ばれるプロセスで生成されており、熱の代わりに光としてエネルギーを放射する。
これに対し赤色光は、青などの短波長の光が長波長の光(赤)として再放射される蛍光発光と
いう全く別のプロセスで作られる。

 クダクラゲが生息する深海に棲む魚は少ない。しかし、今回採取されたErenna標本のうち
2種の体内から魚が見つかった。著者らは、光を発する付属器が魚をおびき寄せるルアーの
ような役割を果たしており、また、深海生物が赤色光を識別する能力が、これまで考えられ
ていたよりも一般的であるという説を提案している。

Science Highlight 2004年 7月 8日(金)
http://sciencemag.jp/highlights/20050708/index.html#2

Bioluminescent and Red-Fluorescent Lures in a Deep-Sea Siphonophore
Steven H. D. Haddock, Casey W. Dunn, Philip R. Pugh, and Christine E. Schnitzler
Science 8 July 2005: 263.
http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/309/5732/263

関連スレ:
【ドロンパ】蛍光をオンオフ可能なフォトクロミックタンパク質を開発=理研
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1100862375/ (04/11/19)
【医療】転移がん発見にクラゲの発光遺伝子
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1093678794/l50 (04/08/28)
【虫】ホタル博物館がオープン 山口・豊田町に
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1086432936/l50 (04/06/05)
【生態/海洋】ホヤに似た幼形類が作る粘液質のネット、シンカーが深海生物の食物源に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1118512066/ (05/06/12)
【生物】深海の珍魚「サケガシラ」氷見で大漁 定置網に100匹単位 波打ち際でも捕獲[03/31/2005]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1112374119/ (05/04/02)
由比の沖合で珍しい「深海魚」発見 ミツクリエナガチョウチンアンコウ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1110076744/ (05/03/06)
【生物】珍しい深海魚クロテングギンザメ生きたまま捕獲:資料作りへ=茨城[050207]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1107760516/ (05/02/07)
【生物】ダイオウイカの生態解明、海洋研究開発機構が探索へ(05/01/15)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1105805540/ (05/01/16)
【生物】新種の魚106種確認:海洋生物全体では約23万種に=国際調査中間報告[041124]
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1101282929/ (04/11/24)
【生態系】鯨の骨に付く深海動物=4200万年前から生息−米加州沖で発見
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1091142252/l50 (04/07/30)
【生物調査】“太古の海”で生物調査 珍しい種、多数発見に期待
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1090298688/ (04/07/20)
【生物】謎の深海魚フリソデウオ、ビデオ撮影に成功…山口県青海島の近海
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1086627452/l50 (04/06/08)
【北海道】竜宮城の使者(アカナマダ)が到来
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1085833918/l50 (04/05/29)
【農学】赤色発光ダイオード利用した野菜工場で4倍早く収穫[041005]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1097026715/ (04/10/06)
2名無しのひみつ:2005/07/09(土) 22:41:07 ID:x8u028VG
2
3名無しのひみつ:2005/07/09(土) 22:42:21 ID:4AGaGMTW
よし!2ゲット!!

やった!!初めて2がとれた!!
うれしすぎる!!こんなことは初めてだ!!
俺は天才だ!!神の子なんだ!!
他の奴らはアホだ!!
>>3->>1000は残念だったな!!ノロマなんだよ!!
人生スピードが肝心なんだぜ(ゲラゲラ

4名無しのひみつ:2005/07/09(土) 22:42:53 ID:qjEhTQfx
>>3
・・・・・・。
5名無しのひみつ:2005/07/09(土) 22:44:44 ID:zSwdO2rR
>【農学】赤色発光ダイオード利用した野菜工場で4倍早く収穫[041005]
>http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1097026715/ (04/10/06)
これはちょっと関連と違うと思うよ
6名無しのひみつ:2005/07/09(土) 22:46:40 ID:VSoPC+lX
あーやっちゃった。
7名無しのひみつ:2005/07/09(土) 23:06:46 ID:VX+rEiB4
>>3
ププ
8名無しのひみつ:2005/07/09(土) 23:14:33 ID:J3afP+eb
本来は青緑の光を出すための細胞で、
老化すると赤色光しか出せなくなり深海では無意味になる
という解釈はできないんだろうか。
9名無しのひみつ:2005/07/10(日) 01:27:34 ID:dXDFJwX0
>>3
        .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 /._
     /           . `ヽ.
    /    /.         .   .i    キングカワイソス
 .  |      ● (__人_) ●.   |
    !                  .ノ
    丶.              ノ
      ``'''‐‐--------‐‐'''
10名無しのひみつ:2005/07/10(日) 01:37:04 ID:8Qy3rGBn
>>8.9
11名無しのひみつ:2005/07/10(日) 02:55:22 ID:bRh7uUvI
いや、>>3はわざとやったんだ、きっと。
なぁ>>3。プッ
12千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2005/07/10(日) 03:24:35 ID:1tch+KDB
3はすごい釣り師だな。
オレを含めてもう4、6(3へのレスだよね?)、7、9、11と・・・
13名無しのひみつ:2005/07/10(日) 04:02:56 ID:cBvamDae
14名無しのひみつ:2005/07/10(日) 13:02:40 ID:ZueQoA0p
最近>>3のようなMが多くて困る
15名無しのひみつ
なんと、我が頭上に死兆星が!