【放射線】「低線量でも発がんリスク」=米科学アカデミー
147 :
名無しのひみつ:2005/07/24(日) 21:03:46 ID:BPBYCkPi
自宅用にラジウム温泉鉱石買おうと思ったけど
大丈夫かな(?_?)
>>147 基本的にホルミシス効果で健康になれるけど、
あなたが数万人に一人だけの不運な人で、
それが原因で何十年か後にガンになる人ではないという保証はない。
ホルミシスは高LETでも起こることは証明されてるんですか?
Adaptive Responseではあんましアルファ使ったって聞かないもんなんで。
自称発明家で、無許可でラジウム温泉アタッチメントなんてのを売ろうとして
逮捕されたバカタレが昔いた。
151 :
名無しのひみつ:2005/07/27(水) 20:06:16 ID:SO+PqW8H
何かこう言うのも、放射線防護用品業界の擬似科学プロパガンダに見えて来て仕方がないわけだが。
152 :
名無しのひみつ:2005/07/27(水) 20:56:37 ID:95yKVg4M
153 :
名無しのひみつ:2005/07/30(土) 10:26:22 ID:1c4AnTsQ
まあこういうのは背景が見えないと鵜呑みにはできない。けど、本当に次のICRP勧告に
反映されるようだと、こりゃかなりえらいこっちゃと思う。
ICRP勧告は従来から、発ガンリスクに閾値のない線形理論
ベースでの評価を実施していたから、基本的には変わらない
と思うのだが。
155 :
名無しのひみつ:2005/07/30(土) 22:35:21 ID:XVpigfbD
>>153 どうして、えらいこっちゃなの??
いまの日本の安全基準も実務上もほとんど問題にならないだろ。
156 :
名無しのひみつ:2005/07/30(土) 22:39:37 ID:VNinWEDL
癌予防にモズクやメカブのヌルヌルがいいって本当かな?
157 :
名無しのひみつ:2005/07/31(日) 10:32:15 ID:8BYsfupo
158 :
名無しのひみつ:2005/07/31(日) 16:41:18 ID:8BYsfupo
159 :
名無しのひみつ:2005/07/31(日) 16:46:28 ID:kcDJ4btv
アメリカは原発から手を引いたからな。
今頃しれっとしてこんな事発表しやがる。ゴミが。
160 :
名無しのひみつ:2005/07/31(日) 16:46:40 ID:Aj/ghXSI
161 :
名無しのひみつ:2005/07/31(日) 17:06:39 ID:diTfeFpo
いや、高高度では宇宙からの放射線被爆量がかなり増大するから、そういう意味と思われ。
162 :
名無しのひみつ:2005/07/31(日) 17:19:34 ID:Aj/ghXSI
>>161 でも、スペシャトルで船外で動いている人いるけどなにもいわれてないお
163 :
名無しのひみつ:2005/07/31(日) 17:32:13 ID:diTfeFpo
ん?確かNASAの規定では4000mSV/yearだと思ったが?
ググってみれ。
>>163 >4000mSV/year
ベラボウに高い数値ではあるが、一応制限あるだけ、医者や搭乗員よりはマシか。
ちなみに飛行機に乗って上空でずっと生活していてもせいぜい25mSv/Year
NASAと比較しようにも、制限なんぞいれる意味がない。
医者も自分が直接被曝するわけじゃない。
>>153-154 さすがに直線関係を鵜呑みにするのはバカげていると言うのが流行だが、
実験しようにもどうにもならないし、実験なしで見ないフリをするのもできない。
そこで、閾値はなくどんなに低線量でも0でなければ確率があがると言うのを基準にする。
これならば、閾値があった場合に被害を受ける人がいない。
>>165 >医者も自分が直接被曝するわけじゃない。
町医者ばかりが医者じゃないんだよ…
167 :
名無しのひみつ:2005/08/02(火) 09:34:55 ID:aUx/N8Hl
>ちなみに飛行機に乗って上空でずっと生活していてもせいぜい25mSv/Year
最悪のケースで5年の平均、20mSv/年を超える人も出るよ
ってこと?
168 :
名無しのひみつ:2005/08/02(火) 09:57:01 ID:iOgShBwI
>>167 最悪?って、飛行機に乗って上空でずっと生活・・・を5年間続けるの??ww
上空といっても高度10,000mと3,000mではケタが違う。
数字の中途半端な議論は不安を煽るだけだ。
169 :
名無しのひみつ:2005/08/10(水) 06:02:44 ID:xa2CgJon
171 :
名無しのひみつ:2005/08/18(木) 06:30:46 ID:i+gMfMRm
>>170 ノートパソコンの前に12時間くらい一日すわっていたら年間どのくらい
あびるんですか。 液晶画面がいちばんでている気がするんですけど。
液晶ディスプレイやパソコンからは、放射線は出ません。ご安心ください。
174 :
名無しのひみつ:2005/08/23(火) 12:53:18 ID:LsAOIu6q
チェルノブイリの湯
176 :
名無しのひみつ:2005/09/29(木) 19:51:53 ID:xd3VdA4d
age
177 :
名無しのひみつ:2005/09/29(木) 21:25:05 ID:Pwd+k+lv
178 :
名無しのひみつ:2005/10/01(土) 04:48:11 ID:hieO0Djr
>>165 皮膚が変色して一人前なんていってる医者がいた。
別の医者は、「毎回感光してしまい、うるさいから」とフィルムバッジの中身を抜いて使用していた。
179 :
名無しのひみつ:2005/10/01(土) 06:34:06 ID:K1dYGSOg
>>177 成田 - ニューヨーク 往復 0.18mSv
6往復すると1 mSvを超える
180 :
名無しのひみつ:2005/10/09(日) 13:46:42 ID:1Bug9zms
で、一体どれがホントの事なんだ?
181 :
名無しのひみつ:2005/10/12(水) 03:55:57 ID:6yo6hERA
私年内CT1回にレントゲン20枚位とられたんですけど ダイジョウブなんでしょうか?来月また腹部撮影です(T_T)
183 :
名無しのひみつ:2005/10/12(水) 08:51:33 ID:U21TkD/K
運次第
184 :
名無しのひみつ:2005/10/12(水) 11:08:00 ID:smFPy3NB
でラドン温泉はいいのかよわるいのかよ
185 :
名無しのひみつ:2005/10/12(水) 12:30:08 ID:SNmm7JTL
オレは放射線治療とかやったからな。
もう駄目かもわからんね。
186 :
名無しのひみつ:2005/10/12(水) 14:01:28 ID:i2wqhYgi
187 :
名無しのひみつ:2005/10/12(水) 15:19:30 ID:WqQ3eWPv
ガンの放射線治療はどうなるんですか?
188 :
名無しのひみつ:2005/10/12(水) 16:19:51 ID:6yo6hERA
自律神経失調症で色々な病院を回ってしまって。CTとレントゲンは事故で、その後もほかの病院で10枚位とりました(;_;)
銀座も行かない方がいいかな
御影石多いから・・・
年齢の5乗に比例してがんって増えるって言うじゃん
避けられない100ミリシーベルトでの1%は悩むほどではないと思う
191 :
名無しのひみつ:2005/11/08(火) 20:55:43 ID:JvmcC4HS
192 :
名無しのひみつ:2005/11/08(火) 21:07:01 ID:tSh8RpEV
193 :
名無しのひみつ:2005/12/22(木) 18:59:08 ID:eguoD7Qx
ノトパソコンの画面とかTVとかの放射線もこれに該当するんでしょうか
やっぱラドンがなあ・・・
>>114 アクチベータとかリプレッサータンパクが失活することで、原ガン遺伝子の部位が不必要に
活性化されるということはないのだろうか?
>フリーラジカルがDNA鎖にダメージ
本当にそれだけかねえ?
エクソン領域はDNA全体の10分の1くらいで、他は利用されないイントロン領域では?
だからDNA鎖の損傷だけではねえ....
実際には、DNAにはタンパクがついていて、転写は制限されている。
むやみやたらに細胞分裂とかすると危険だから。
で、ラジカルが発生することで、そのタンパクの働きは失活してしまい、むやみに遺伝領域が
活性化されてしまうとかいう考えはないのかなあ?
細胞の分裂とか細胞の制御は、DNAだけでやっているとは思えないが?
それにさ、本当にラジカルが放射線によって細胞内で発生するとしたら、細胞内部の物質輸送にも
影響が出るはず。
だから、一概に「DNA損傷」だけが問題であるとは言いにくいと思うけど、何か良い本がないか
ねえ....
>>193 ビデオ・ディスプレィ・ターミナル(VDT)から出る放射線は、
1.可視光線 本来の映像を作り出すもの
2.赤外線 VDTから熱として放射
3.電磁波 電源回路、変圧器、内部回路から発生
4.静電気 ブラウン管への電子衝突
5.(超)音波 内部回路から
6.軟X線 微量のみ
が挙げられます。どれも放射線でしょうが、このスレで扱う「電離作用をもつ」
放射線という意味では6のみ該当。
これも非常に低エネルギーのものが、ブラウン管内部でわずかに発生している
だけなので、管面ガラスの厚みを通る以前に吸収されてしまいます。
遅延レス・スマソ