【素材】自分で暖まる燃料電池――二酸化セリウム含有ルテニウム金属粒子多孔質薄膜でプロパン燃料も利用可能

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pureφ ★
エネルギー : 自分で暖まる燃料電池

 外部ヒーターを必要とせずにプロパンで駆動される燃料電池が報告されている。この電
池は、燃料を消費して自ら発熱し、温度を維持する。デバイスは薄い円盤で、携帯用電子
機器で普通に使われるリチウム電池と同じくらいの大きさや形だ。この電池は約0.7Vの電
圧と約350mWの電力を生み出し、2つ重ね合わせれば1.5VのMP3プレーヤーを動かすのに
十分な電力が得られる。

 燃焼のエネルギーを直接電気に変換する燃料電池は、将来の「クリーンな」携帯電力源
として最も有望視され、ラップトップ機器から自動車まで広範に利用される可能性がある。
炭化水素で駆動される燃料電池では一般にメタンが使われるが、プロパンなどの燃料のほ
うが重量あたりのエネルギー生成率が高く、また加圧ガスではなく液体として容易に貯蔵
できる。

 しかし、これらの燃料を利用できる燃料電池は熱して高温にしなくてはならず、ヒーター
のための別の電力源を必要とするので、携帯機器に組み込むことがむずかしい。

 S Haileたちによれば、自己発熱デバイスの鍵を握る触媒は、二酸化セリウムの混ざった
ルテニウム金属粒子でできた薄い多孔質の膜で、プロパンと酸素の反応を促進する。この
反応は、300℃以上の炉の中で燃料電池を加熱することによって一度始まれば、あとは自動
的に継続する。炉を止めても反応は続き、500〜600℃で作動するデバイスを維持するのに
十分な熱が生成される。

 Haileたちは、反応開始時に使われる触媒や燃料の種類をかえることで、最初の外部熱
源の必要性を完全になくしたいと考えている。また、このプロパンの点火プロセスは通常の
炭化水素を燃焼する燃料電池よりも高速である。

Nature Highlight June 09, 2005
http://www.natureasia.com/japan/nature/updates/index.php?id=1030&issue=7043

エネルギー:温度を自己維持する高出力密度の微小固体酸化物燃料電池スタック
Zongping Shao, Sossina M. Haile, Jeongmin Ahn, Paul D. Ronney, Zhongliang Zhanand Scott A. Barnett
Nature 435, 795-798 (9 June 2005) | doi: 10.1038/nature03673
http://www.nature.com/nature/journal/v435/n7043/abs/nature03673.html

関連スレ:
【技術/環境】高圧ガス保安協会認証燃料電池車用軽量高強度700気圧水素タンクを開発、10・15モードで走行500km以上
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1116473807/ (05/05/19)
血液の糖分で発電する燃料電池を開発−東北大大学院工学研究科
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1115909551/ (05/05/12)
【技術】炭化水素から水素への反応を促進する改良水素燃料電池
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1113117253/ (05/04/10)
【化学】金属水素化物に匹敵する最高4%の水素を貯蔵できるガス・ハイドレート 
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1113115616/ (05/04/10)
【水素電池】水素化ホウ素ナトリウムでThinkPadを動かす
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1110102306/ (05/03/06)
【技術/化学】鉄と硫黄を活性中心に持つ細菌型の燃料電池を作る
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1108099885/ (05/02/11)
【エネルギー】世界最小の燃料電池,、茅野の水素エネルギー研が開発 
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1099023598/ (04/10/29)
【技術】燃料電池の「有害物質」からエネルギー 新触媒で一酸化炭素を効率良く利用
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1093741995/l50 (04/08/29)
【技術】燃料電池向け白金触媒の代替に酸化モリブデン
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1090486125/l50 (04/07/22)
血液を原料に電極製造 燃料電池用に大阪市工業研究所
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088673518/l50 (04/07/01)
【材料】従来より多量の水素を貯蔵 東北大が新材料を開発
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088431256/l50 (04/06/28)
【燃料電池】小型燃料電池の量産を簡単にする新技術「Mobion」
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1087915107/l50 (04/06/22)
2名無しのひみつ:2005/06/10(金) 22:27:34 ID:NfsfwYps
ふぅ〜ん

2ゲットのほうがはるかに重要
3名無しのひみつ:2005/06/10(金) 22:29:14 ID:mfSzFtiM
3ならちんぽぶん回して飛行
4名無しのひみつ:2005/06/10(金) 22:31:56 ID:EU5rPFeq
500〜600℃で作動するデバイスをMP3プレーヤーに使う奴がいるかどうか、について
5名無しのひみつ:2005/06/10(金) 22:32:58 ID:NfsfwYps
3 :名無しのひみつ :2005/06/10(金) 22:29:14 ID:mfSzFtiM
3ならちんぽぶん回して飛行

飛んでみてw
6名無しのひみつ:2005/06/10(金) 23:06:14 ID:up0K+Frt
早口言葉みたいだな
7名無しのひみつ:2005/06/10(金) 23:25:32 ID:U1uQn7Oy
>>4
周辺の温度が室温+5℃ぐらいなら問題ないだろ。
8(,,゚Д゚)さん:2005/06/11(土) 00:19:56 ID://dk4wFv

蒸気王をフト思い出した
9名無しのひみつ:2005/06/11(土) 05:44:24 ID:tzpuWFXr
アチチチアチチチアチアチア〜チチチ
アチチチアチチチアチアチア〜チチチ
 ・・・
これで全編だもんな。はやらないわけだ。
10名無しのひみつ:2005/06/11(土) 06:40:29 ID:7ShhgJEu
MP3プレイヤーに利用すると仮定して、
その場合、一度聞き始めたら、電池が
なくなるまで聞き続けないと勿体ない
ということ?
11名無しのひみつ:2005/06/11(土) 06:49:18 ID:7XYCXpZO
>>10
スイッチを切れば(電流が流れなければ)冷めるし止まるんでない?
12名無しのひみつ:2005/06/11(土) 07:01:46 ID:7ShhgJEu
>>11
それならいいんだけど、文中に
「自己発熱デバイスは…一度始まれば、あとは自動的に継続する。」
って書いてあるでしょ?発電デバイスと自己発熱デバイスは別なの
だし、自己発熱デバイスがなければ発電デバイスが活性化できない
ことを考えれば、結果的に使い続ける必要があるのかな?と思ったの。
でも、空気を遮断すれば発電・発熱の両デバイスとも止まるのかな?
13名無しのひみつ:2005/06/11(土) 07:18:54 ID:Y/qBm7aK
500度を持ち歩くのは不可能w
14名無しのひみつ:2005/06/11(土) 09:07:24 ID:C0EDheAb
音楽再生機能つきカイロの誕生ですね。
課題は燃料供給かな。

15名無しのひみつ:2005/06/11(土) 22:13:23 ID:qHLr6LD0
寒冷地での使用に期待出来そうですね。
16あおい ◆mWmyLN68N. :2005/06/12(日) 01:20:32 ID:UZ78MVrn
500〜600℃じゃ利用可能な状況も限られてしまうね。

15 :名無しのひみつ :2005/06/11(土) 22:13:23 ID:qHLr6LD0
寒冷地での使用に期待出来そうですね。

確かに冬山でのビバークなんかには使えそう。
でも夏場はキャンプでお湯を沸かすのにいいかもしれない。
17名無しのひみつ:2005/06/12(日) 01:23:07 ID:+PLg4CH2
お茶が沸かせるプレーヤー いいかも。
中国で馬鹿売れしそう
18名無しのひみつ:2005/06/12(日) 01:39:35 ID:GUQ3yL9r
こんなめんどくさい事しないでも、六ヶ所村にガラス固形化させて保管してるヤツがあるだろ?
それをヒーターに使えばいいじゃん。
19名無しのひみつ
タバコは800℃