【生化学/医学】プリオンの構造と機能に関する新しい知見:アミロイド原繊維の構造

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pureφ ★
Cover Story : プリオンの研究:アミロイド原繊維の構造

 タンパク質はときおり、きちんと折りたたまれた構造からアミロイド原繊維と呼ばれる
糸のような凝集体に変化することがある。このアミロイド原繊維は、アルツハイマー病や
2型糖尿病に関係し、狂牛病やヒトのクロイツフェルト-ヤコブ病の原因となるプリオンと
呼ばれる伝達性因子にも関係する。

 熱心に研究が行われているにもかかわらず、アミロイドの形成と構造については、まだ
よく解明されていない。だが今回、独立して行われた3つの研究で、さまざまなプリオンの
詳細な構造が明らかになり、この自己増殖性をもつ感染性タンパク質の生物学的特徴の一
部が解明された。

 D Eisenbergたちは、酵母のプリオンSup35のごく一部分を結晶化し、一対のシート状の
構造がファスナーのようにきちんと組み合わさって核を構成していることを明らかにした。
R KrishnanとS Lindquistはさまざまな技術を用いて、原繊維形成の初期段階を解明し、この
原繊維の構造が酵母プリオンの特定の生物学的特徴とどのように関係するかを明らかにした。
またR Riekたちは、菌類のプリオンの感染性にタンパク質の特殊な折りたたみがきわめて
重要であることを明らかにした。 C Dobsonは、多くのデータが一気に得られたことで、病気の
場合や健康な状態でのプリオンやアミロイドの形成について何がわかるかを考察している。

 表紙は、酵母のプリオンタンパク質Sup35が形成するアミロイド様原繊維の「背骨」の原子構造。

Nature Highlight June 09, 2005
http://www.natureasia.com/japan/nature/updates/index.php?id=1032&issue=7043
http://www.natureasia.com/japan/nature/updates/index.php?id=1028&issue=7043

生化学:酵母プリオンの構造に関する知見から、核形成と株の多様性が明らかになる
Rajaraman Krishnan and Susan L. Lindquist
Nature 435, 765-772 (9 June 2005) | doi: 10.1038/nature03679
http://www.nature.com/nature/journal/v435/n7043/abs/nature03679.html

生化学:アミロイド様原繊維の持つクロスβ型背骨構造
Rebecca Nelson, Michael R. Sawaya, Melinda Balbirnie, Anders O. Madsen, Christian Riekel,
Robert Grothe and David Eisenberg
Nature 435, 773-778 (9 June 2005) | doi: 10.1038/nature03680
http://www.nature.com/nature/journal/v435/n7043/abs/nature03680.html

生化学:HET-sプリオンの構造要素と感染性の関係
Christiane Ritter, Marie-Lise Maddelein, Ansgar B. Siemer, Thorsten Luhrs, Matthias Ernst,
Beat H. Meier, Sven J. Saupe and Roland Riek
Nature 435, 844-848 (9 June 2005) | doi: 10.1038/nature03793
http://www.nature.com/nature/journal/v435/n7043/abs/nature03793.html

News and Views: 構造生物学:プリオンの構造を詮索
Christopher M. Dobson
http://www.nature.com/nature/journal/v435/n7043/full/435747a.html

関連スレ:
【医学】ホモシステイン酸がAβ42を蓄積させる=佐賀女子短大など
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1116247615/ (05/05/16)
【医学】ソマトスタチンがアミロイドβの分解を促進させる=理研
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1111379426/ (05/03/21)
【生化学】アルツハイマー病の原因物質のMRI観察に成功/理化研
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1110770848/ (05/03/14)
【医学】アルツハイマー病発症の1年以上前に神経細胞の配線に障害
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1109498029/ (05/02/27)
【医療】アルツハイマーに新ワクチン 抗体つくるDNA利用 副作用少なく、期待[09/28]
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1096356236/l50 (04/09/28)
【アルツハイマー】カレーでアルツハイマー予防、金沢大教授ら効果発見(04/09/08)
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1094623420/ (04/09/08)
2名無しのひみつ:2005/06/10(金) 21:55:27 ID:ZKzrprIs
2かな
3名無しのひみつ:2005/06/10(金) 21:56:42 ID:+LtXkfnl
アメリカでアルツハイマーが激増しているのはBSEが問題と思われる。
4名無しのひみつ:2005/06/10(金) 22:02:30 ID:Zthf1Mle
>>3
似たような病気も含めてちゃんと診断できてない可能性があるらしいな。
5名無しのひみつ:2005/06/10(金) 22:08:01 ID:QKCnmdDK
プリオンって響きってなんかウマそうだよな。
6名無しのひみつ:2005/06/10(金) 22:11:00 ID:cpTSJrqu
アメリカで急増なら
百万頭は食ったイギリスはどうなんだよ
軽く百万倍急増してんのか?
7名無しのひみつ:2005/06/10(金) 22:16:04 ID:nTR21iw6
>>6
運だよな。沢山食べてもならないやつもいるし、一口食べてなったやつもいるし。
自己責任だな。
8名無しのひみつ:2005/06/11(土) 00:09:18 ID:e25IHalm
>>7
捨てる部位をミンチにしてハンバーガーで売っているのを
食べたとか?
9なんで?:2005/06/11(土) 00:13:56 ID:pR38Pc/7
ぎゃばん
10名無しのひみつ:2005/06/11(土) 01:19:33 ID:IvIkUOJ2
   やりました、ぱちぱち…。
   今度こそ私が10野です。…貴方たち、私にひれ伏しなさい…ぽっ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  _
                '´    ヽ
               .卯 jリノ)))〉
           /\/\,イl〉l ゚ ヮ゚ノ|ヽ
          / /\⊂エァ-† lフiil
        ())ノ___    li⊂エ ノiiノ
       / /||(二二)-く/_|ん>―几
    Y ⌒ /|V||彡Vミニニ〈〈二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )||  (⌒ )|三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡

…私は女神です……私は女神です……私は女神です……私は女神です……私は女神です…
 …I am GODDESS……I am GODDESS……I am GODDESS……I am GODDESS…

>>3ちる   …また、シャボン玉飛ばしっこしましょうね…。
きり>>4ま  …素麺もいいですけど…もっとお米を食べま賞…進呈……。
>>8るこ   …酒は控えたほうがいいですよ。
>>10野    …10おめでとうで賞…私に進呈……。
>>303鈴 …国崎さんは…渡しません…………ぽ。
>>923き   …お米券進呈です…ぱちぱち…。 
11名無しのひみつ:2005/06/13(月) 00:11:23 ID:fdKk4ULI
>>6
>>7
BSE感染肉食っても、遺伝的に罹患しやすい人としない人がいるらしく、
西洋人には罹患しない遺伝子を持つ人が多いが、
日本人はほとんどが罹患しやすい遺伝子を持つらしい。
つまり、イギリス国民は遺伝子的にBSEにかかりにくいから、あの程度で済んだ。
日本で同じ規模の事態が起これば、壊滅的な被害が出るだろうと予測されている。

さて、アメリカ牛輸入再開はいつかな?
12名無しのひみつ:2005/06/13(月) 19:59:01 ID:ufaEgvir
研究者らシンポ/BSE感染源解明を 「全頭検査は必要」
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/news/index2.html
[2005年06月12日付]
 畜産の研究者や飼料会社、消費者などでつくる畜産システム研究会は11日、
牛海綿状脳症(BSE)をテーマに東京都内でシンポジウムを開いた。米国
から牛肉輸入再開を迫られBSE検査体制を緩和しようとする政府の姿勢に
、研究者らから疑問の声が上がり、「日本のBSE汚染状況を知る上で重要
な役割だ」と全頭検査継続を主張した。
 全頭検査継続を主張したのは、日本獣医畜産大学の木村信煕教授と広島大学
大学院の三谷克之輔教授。BSE対策を効果的にするには、感染源や感染ルート
の解明が重要と指摘。そのためには、豊富なデータが必要で、しばらくは全頭
検査が必要とした。
 木村教授は「新たな発生を防ぐための規制は過剰なほどあるが、肝心の感染
源が解明していない。第2世代が感染している危険性もある」と懸念を表明した。…
1321:2005/07/29(金) 01:14:48 ID:Gthyor6l
12
1421
546