【天文】鮮やかな星の残骸:ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた画像公開[050608]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDO/87xso @外道φ ★
鮮やか、星の残骸 ハッブル宇宙望遠鏡とらえる

 大爆発で一生を終えた巨大な星の色鮮やかな残骸(ざんがい)が宇宙に漂っている
様子を、ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた。米宇宙望遠鏡科学研究所と欧州宇宙機関が
7日、画像を発表した。

(中略)

 ここから10〜15光年ほど離れた場所には星々の誕生の現場がある。同研究所は
「数百万年後には超新星爆発のガスやちりが到達し、惑星が生まれるきっかけになる
可能性がある」と説明している。
----
※引用元配信記事:http://www.asahi.com/international/update/0608/008.html?t
※朝日新聞社のasahi.com( http://www.asahi.com/ )2005/06/08配信
※画像あり
2名無しのひみつ:2005/06/08(水) 16:03:48 ID:BTdK+RXz
俺も一生を終えるときはこんな風にきらきら飛び散りたいな、線路の上で
3名無しのひみつ:2005/06/08(水) 16:22:13 ID:2NXVt7c1
線路の上は迷惑なので、山奥でひっそり自爆でもしてね(・▽・ )
4名無しのひみつ:2005/06/08(水) 16:43:28 ID:5Ftuu4zG
天文オタクだけど朝日ってのがきにいらね〜な
それに、宇宙スレってホント伸びないな
5名無しのひみつ:2005/06/08(水) 16:44:39 ID:pYjbCxEQ
10光年を数百万年後かかる?仮に1光年で30万年かかるとして
光速毎秒30万キロだから、この超新星爆発は秒速1キロ?
バトミントンのスマッシュだって、秒速100メートルというのに。
6外道 ◆GEDO/87xso :2005/06/08(水) 16:55:21 ID:91wlZwzq BE:2749829-#
▽関連記事(画像あり)

太陽の50倍 爆発後も輝く☆
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20050608/mng_____kok_____002.shtml
7名無しのひみつ:2005/06/08(水) 17:11:24 ID:G+fXQSu+
バトミントン=×
バドミントン=○
8名無しのひみつ:2005/06/08(水) 17:28:28 ID:Eg50ZC/O
>>7
という事は、
ブダミントンになるの
9名無しのひみつ:2005/06/08(水) 17:30:17 ID:X8gsN7rv
10あおい:2005/06/08(水) 18:14:50 ID:jUyKD+Dt
>5
高速を300,000km/sとして、数百万年を300万年と仮定すると、36,000km/h(10000m/s)位じゃない?

打った選手の腕が千切れるか、シャトルが空気との摩擦で燃え尽きるか、当たった選手が死ぬか、体育館の壁床穴だらけかしらんが。
11あおい:2005/06/08(水) 18:17:12 ID:jUyKD+Dt
光速だった、、、

(:D)rz
12名無しのひみつ:2005/06/08(水) 18:45:16 ID:Ry0i4f85
右半分がアイマスクした星の王子様の横顔に見えないか?
13名無しのひみつ:2005/06/08(水) 20:25:41 ID:3uKNOt5U
なんかすごいイラストっぽい。ハッブルって可視光だっけ?

http://imgsrc.hubblesite.org/hu/db/2005/15/images/a/formats/1024_wallpaper.jpg
14名無しのひみつ:2005/06/08(水) 23:15:05 ID:unDcYFJZ
まるでSF映画だな
15名無しのひみつ:2005/06/08(水) 23:53:07 ID:bdvqI4pp
予算縮小で一生を終えた巨大な望遠鏡の色褪せた残骸(ざんがい)が宇宙に漂っている
様子を、地上の望遠鏡がとらえた・・・

16名無しのひみつ:2005/06/09(木) 04:15:50 ID:tDEvkfbU
>>13
イラストだよ。
元の画には色は付いてないから
17名無しのひみつ:2005/06/09(木) 11:41:05 ID:NdWj0FSL
>>13
下記の輝線だけ通すフィルタを使って撮影した3枚の画像を
波長順にRGBに割り当てて3色合成してある
実際にこの色で見えるわけではない

R: SII 673nm
G: Hα 656nm
B: OIII 500nm
18名無しのひみつ:2005/06/09(木) 20:34:07 ID:rdUJ38be
>>16
なるほど

>>17
ぜんぜんRGBじゃないジャンw
SとかHとかOってのは元素記号のこと?
あんな長波長側に輝線あったんだ。
19名無しのひみつ:2005/06/26(日) 13:31:34 ID:JJc+aLnp
 ?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
20名無しのひみつ:2005/06/26(日) 13:55:37 ID:lpPZ87vu
またしてもレスの期待出来ない宇宙スレか!
21名無しのひみつ
ガミラスの中の人達も大変だな