【宇宙】ボイジャー1号、太陽系最後の辺境「末端衝撃波面」へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しのひみつ:2006/08/29(火) 16:11:27 ID:eXUKXU21
>>949
次スレ立てるならここらへんで。2週間前の記事ならスレ立てOKっしょ。
Voyager 1 Sailing Past 100 AU en route to Interstellar Space
By A.J.S. Rayl
August 15, 2006
http://www.planetary.org/news/2006/0815_Voyager_1_Sailing_Past_100_AU_en_route.html

関連
What Does the Edge of the Solar System Look Like? Ask Voyager.
http://www.nasa.gov/vision/universe/solarsystem/voyager_heliosphere.html
953炭素体ユニット:2006/08/29(火) 16:14:30 ID:MHfa8IMm
ヴィジャーとなって、地球を滅ぼそうとする。
954名無しのひみつ:2006/08/29(火) 16:15:39 ID:eXUKXU21
>>73に公式サイトがあった。
http://voyager.jpl.nasa.gov/index.html
ここにも100AU突破の記事出てる。>>888あたりの話だね

まだスレ立ってないよね
955名無しのひみつ:2006/08/29(火) 20:54:27 ID:mGv99w6A
カール・セーガン
956名無しのひみつ:2006/08/29(火) 20:59:19 ID:AJTRCdJv
ボイジャー6号の打ち上げはまだですか?
957名無しのひみつ:2006/08/29(火) 21:04:30 ID:OLhPx3gK
ボイジャータンって結構デカいんだよね、10mくらい?
958名無しのひみつ:2006/08/29(火) 21:05:43 ID:ityxT6HU
まさかソーラー発電じゃねーだろw  プルトニウムw電池
959名無しのひみつ:2006/08/29(火) 21:24:44 ID:xrE6wm/h
人類が滅亡するまでに隣の恒星系にいけますか?
人類滅亡まであと1万年くらいとしておきます。
960名無しのひみつ:2006/08/30(水) 03:16:18 ID:wj3DGSly
>>948
じゃあ、太陽葬だな。金星フライバイでそのまま太陽直行(現代の科学者の能力じゃ無理?)
あと、合理性ではないロマンが重要なのだ。950はよくわかっている。
961名無しのひみつ:2006/08/30(水) 03:30:37 ID:n2T/D/58
合理性より、ビジネスとして成り立つかどうか、
そのことにつぎ込む金があるかどうかが重要

>>959
出発はできても、たどり着けるかどうか……
962名無しのひみつ:2006/08/30(水) 07:59:01 ID:rfQdCkb9
837-839
元ネタはナンデスカ?
963名無しのひみつ:2006/08/30(水) 08:30:59 ID:1TTAswfx
アメリカも夢のない国になったな…
964名無しのひみつ:2006/08/30(水) 10:11:11 ID:DimkES3U
>>961
つ 冷凍睡眠

光速の1%でも400年だしなぁ…
965名無しのひみつ:2006/08/30(水) 16:18:14 ID:y2u2QmWo
死んだらメテオ葬がいいな。
大気圏突入で燃え尽きるように衛星軌道上から投下してもらい
お星様になるぉ(流れ星かな?)
966名無しのひみつ:2006/08/30(水) 16:41:24 ID:4Sp0JSND
967スーパーグレートヒッキー ◆w3TOCYNPlo :2006/08/30(水) 16:54:04 ID:kpzOOvBi
明らかにボイジャーなど最初から無かったのだ。
惑わされるな諸君。
私は真相を知っている。
968名無しのひみつ:2006/08/30(水) 17:13:29 ID:B/bLNSIl
>>966は次スレなどではない。
惑わされるな諸君。
私は真相を知っている。
969名無しさん@恐縮です :2006/08/30(水) 20:02:22 ID:a+65sA36
これでもまだ隣の太陽まで200分の1以下だもんな。

方向は違うけど。
970名無しのひみつ:2006/08/30(水) 20:14:26 ID:MKXrrNJl
何光年ぐらいの場所まで到達したの?
971名無しのひみつ:2006/08/30(水) 20:33:10 ID:pvOYEPfl
>>970
確か0.03光年くらい
まちがってたらスマソ
972名無しのひみつ:2006/08/30(水) 20:34:03 ID:5F2z80De
>781
死ぬほど亀だけど、ブラインド・ウィリー・ジョンソンのダーク・ワズ・ザ・ナイトも忘れないでくれ
973名無しのひみつ:2006/08/30(水) 23:46:54 ID:+wzX8ogl

再び地球に戻ってきてほしいな。ありえない話だが・・・。
.
974名無しのひみつ:2006/08/31(木) 01:55:09 ID:T31qSgIA
10^100年位したら、宇宙一周して戻ってくるかも。
975名無しのひみつ:2006/08/31(木) 02:21:45 ID:HNNjHbWZ
順調に文明が発達すれば、お金のある博物館が回収にいくでしょう

>>974
それはない
976名無しのひみつ:2006/08/31(木) 08:33:02 ID:By6fXywC
>>973
まあどっかの恒星に偶然接近し放物線軌道でターンして戻ってくる可能性は
ゼロではないが、限りなくゼロに近いな。
977名無しのひみつ:2006/08/31(木) 09:18:03 ID:UJxVyrf6
どっかの知的生命に拾われて地球に返還されるだろうけど
その頃の地球は多分イカが進化して支配してると思う
978名無しのひみつ:2006/08/31(木) 09:27:05 ID:1c+Sjwng
有名なアレか、ビックバリアってやつだな!
セカイ系丸見えで10年前に見てオラわくわくしたぞ
979名無しのひみつ:2006/08/31(木) 11:42:11 ID:/+WjwIPG
>>977
ボイジャーを返還しにきた異星人はマッコウクジラが進化した種族でしたので
地球人(イカ)はむさぼり食われ全滅しましたとさ
980名無しのひみつ:2006/08/31(木) 11:50:55 ID:R8YaKp6r
このスレも、そろそろ末端衝撃波面に突入だな……
981名無しのひみつ:2006/08/31(木) 12:05:25 ID:P02aEzBI
イカが進化するって、元ネタはなに?
982名無しのひみつ:2006/08/31(木) 12:12:20 ID:CSwk0zwK
随分とイカ臭い話になってきたな
983名無しのひみつ:2006/08/31(木) 12:38:20 ID:bvbVwSmN
衝撃派面ではねかえって帰ってきたりして
984名無しのひみつ:2006/08/31(木) 12:40:01 ID:By6fXywC
銀河障壁を越えられないで戻ってくるよ。
985名無しのひみつ:2006/08/31(木) 12:59:24 ID:dcpQY5Je
>>981
スタートレックで地球とよく似た環境の惑星に転送降下したらイカ星人が
支配していたんだ!
カーク艦長はイカ大好きだったのでみんなで塩焼きにして食べたと言うエピソード
があったんだよ!
986名無しのひみつ:2006/08/31(木) 13:17:53 ID:P02aEzBI
>>985
TOSは全部見たがそんなエピソードは無かったぞw
987名無しのひみつ:2006/08/31(木) 14:36:27 ID:YU/pY03t
>>981
マジレスすると、フューチャーイズワイルドとかいうハードカバーの本。
陸上生の烏賊が進化してた気がする。
988名無しのひみつ:2006/08/31(木) 14:52:46 ID:rP0fZW9A
そうそう、2億年後の地球環境をCGでやってたよな。俺は1億年後の鶴が進化した青い鳥、アレが気に入った。
989名無しのひみつ:2006/08/31(木) 17:33:06 ID:luQsxhJL
>>975
電池切れになった場合、発見手段ってあるの?
国宝として博物館に飾るため、回収に行っても見つけようがないかも
990名無しのひみつ:2006/08/31(木) 18:27:34 ID:bxAzcCA3
最終発見地点と周囲の重力場から計算。
991名無しのひみつ:2006/09/01(金) 00:59:44 ID:HiEbqsga
>>975
3001年 乙。

>>987
なんだ、「さよりなパラレル」かと思ったよ。

>>990
その年の、全太陽系オープンゴルフ大会 優勝者とキャディが
軌道計算チームに招集されます。
992名無しのひみつ:2006/09/01(金) 07:33:35 ID:XEiabqVh
良スレが末端衝撃波面に到達する前に記念パピコ
993名無しのひみつ:2006/09/01(金) 08:25:56 ID:LoRjwnrO
1000ゲッ
994名無しのひみつ:2006/09/01(金) 10:24:46 ID:ga36zGzR
このスレとお別れしたくないよー
1000レス衝撃波面まであとわずか…
995名無しのひみつ:2006/09/01(金) 11:20:38 ID:MP06af/b
996名無しのひみつ:2006/09/01(金) 11:36:39 ID:yU8nhTed
もうだめぽ
997名無しのひみつ:2006/09/01(金) 11:38:33 ID:yU8nhTed
なんでよ?
998名無しのひみつ:2006/09/01(金) 11:39:41 ID:yU8nhTed
もうすぎね
999名無しのひみつ:2006/09/01(金) 11:40:51 ID:yU8nhTed
↓おまえはのろわれている
1000名無しのひみつ:2006/09/01(金) 11:42:10 ID:NMMtpbj/
次スレはココだな
惑星探査機ボイジャースレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/976539484/l50

なんか地味だけど
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。