【原子力】卓上での核融合の実験に成功と発表 - 米UCLAの研究チーム
45 :
名無しのひみつ:2005/04/29(金) 04:40:39 ID:ioThES8Y
あんまりマジレスしまくるのもいかがなものかと。
今日のNatureにnews@natureの翻訳記事があがっていたzp
結晶はデスクトップ核融合を作り出します 05年04月28日(木)
デスクトップ核融合装置が開発されました。開発したのはカリフォルニア大学の物理学者であるSeth・Putterman氏が
率いている研究チームだそうです。核融合、と聞くと発電用の「核融合炉」が浮かんでしまいますが、今回の話に出てくる
装置はエネルギーを得る目的には不向きだそうです。作り出された装置はトースター程の大きさで、「lithium tantalate
(タンタル酸リチウム)」の焦電気性結晶を使い、核融合反応によってヘリウム-3を作り出しています。核融合の副産物
として、1秒あたり1000個程の中性子を検出したそうです。同様の過程によって中性子を発生させる装置は現在既に
使われていますが、皆非常に巨大で膨大な電力を必要とする高価なものです。容易に扱える中性子源を求める研究室が
まず飛びつくだろう、とPutterman氏は語っています。
実際には、将来のこの装置の用途は遙かに広い物になるようです。それはエックス線も発生させ制御が容易なため、
腫瘍細胞に対する放射線照射の用途が想定されているそうです。またSMART-1が月に到着しますで語られていたイオン
駆動技術にこれが利用できれば、推力がアップするため速度が大幅に向上するかもしれないと研究者は考えています。
翻訳全文はこっちで
http://www.mypress.jp/v2_writers/miyu_desu/story/?story_id=1022317 3Heは検出されてないんだよね?
ところでなんで中性子放出して3Heになっちゃうの?核種的には4Heの方が安定なんじゃないの?
46 :
名無しのひみつ:2005/04/29(金) 13:24:06 ID:ySHrDB5U
>>28 全く返答になっていない。
エネルギー減が無尽蔵でも低コストになるかは別問題。
装置の経年劣化による駆動部分の交換費用、メンテナンス費用etc.
そもそも低効率なら黄身の言う所の装置を
沢山造らなければいけないね。
それに大気中からCO2を回収するプロセスを早く説明したまえ。
問題無いと言い切った黄身の妙案を聞かせてもらおう。
47 :
名無しのひみつ:2005/04/29(金) 14:06:51 ID:V2F9GenY
>>26 植物が太陽の熱を利用して二酸化炭素を炭素と酸素に分けてくれる
48 :
名無しのひみつ:2005/04/29(金) 14:41:16 ID:GMTnX2B0
あーあれね
49 :
名無しのひみつ:2005/04/29(金) 14:42:41 ID:mji2pXUp
焦電気性結晶の配置とかを工夫して核融合のエネルギーだけで継続的に核融合を起させる・・・
・・・のはどうも無理っぽいなぁ
50 :
名無しのひみつ:2005/04/29(金) 15:58:05 ID:ROl4vn4O
お湯沸かせるのかな 核融合コーヒー飲みたい
51 :
名無しのひみつ:2005/04/29(金) 16:14:48 ID:+82dkhvy
太陽というでっかい発電所があるだろう。太陽エネルギーを効率よく使うほうがいいと思う。
52 :
名無しのひみつ:2005/04/29(金) 16:31:22 ID:dlhAwbfV
アメリカで技術が開発され
日本が実用化し製品化する
そのあとでチャイナがライセンス無視のコピーをし、安物を大量生産する
そして朝鮮が何もせずに起源を主張する
53 :
名無しのひみつ:2005/04/29(金) 17:15:53 ID:rBzyRypQ
日本が実用化するに100中精子
54 :
名無しのひみつ:2005/04/29(金) 18:43:45 ID:vQ9S7vq1
ガンダム!ガンダム!ってここを荒らすほどに喜んでもいい?
55 :
名無しのひみつ:2005/04/29(金) 18:43:46 ID:mji2pXUp
実用化ってあんた、さすがにこの原理の応用で発電するのは無理があるだろ…
56 :
名無しのひみつ:2005/04/29(金) 19:30:46 ID:zSOfrgoW
57 :
名無しのひみつ:2005/04/29(金) 19:57:35 ID:V2F9GenY
植物が生い茂る前の地球で炭素はどういう形で存在してたのだろう?
58 :
名無しのひみつ:2005/04/29(金) 21:04:57 ID:tJaynLg0
>>57 濃密(地表で数百気圧)な大気中では、その主成分として、二酸化炭素の形で。
また海水中には、炭酸イオンとして存在していたらしい。
そのほとんどは、炭酸カルシウムとして地殻内部に固定された。
59 :
名無しのひみつ:2005/04/29(金) 21:26:43 ID:6jjTihKu
なんで25が二酸化炭素がどうこう言い出してるのかわけわからんのだが
60 :
名無しのひみつ:2005/04/29(金) 21:32:33 ID:tJaynLg0
>>59 そりゃ、現時点ではエネルギー源を炭化水素に全面的に依存しているからだろ?
61 :
名無しのひみつ:2005/04/29(金) 22:34:38 ID:6jjTihKu
いざとなれば常温核融合で二酸化炭素減らせるなら
今日と議定書を無視する理由がまったくないとか電波にマジレスしてみる
62 :
名無しのひみつ:2005/04/29(金) 22:46:01 ID:mji2pXUp
いざとなれば原子力発電所で二酸化炭素減らせるのだが
とさらにマジレスしてみる
63 :
名無しのひみつ:2005/04/30(土) 01:13:32 ID:gE/p0azT
?高温プラズマ化で二酸化炭素の分離化は出来たはずだが。
64 :
名無しのひみつ:2005/04/30(土) 01:21:35 ID:AjCoeCos
調子に乗るなよ卓上
65 :
名無しのひみつ:2005/04/30(土) 01:49:52 ID:FdoaOW93
この手のデマは何回めだろう。
66 :
名無しのひみつ:2005/04/30(土) 04:39:27 ID:2/a/u/ZU
はらこつとむ
67 :
名無しのひみつ:2005/04/30(土) 05:49:14 ID:q048FwLj
サハラ砂漠「巨大核融合発電所」計画
発電所は安全のためにサハラ砂漠の中央部に建設。
砂漠のど真ん中に建設された数十棟の直径1キロメートルの巨大な炉の中で
大量の水素爆弾を繰り返し爆発させ、それによって放出された莫大な
エネルギーを巨大な熱電池に貯蓄して、後で発電などに活用する。
これによって、我々人類は地球上のエネルギー需要を遥かに
上回るエネルギーを安定的に確保できる。
サハラ諸国は世界の産油国ならぬ、産電国になる。
68 :
名無しのひみつ:2005/04/30(土) 06:28:46 ID:r19cfXJi
乾式キャスク がどんなものかと思い、googleでイメージ検索してみたのだが・・・!!!!!
69 :
名無しのひみつ:2005/04/30(土) 18:53:36 ID:s2tnlhwk
核融合式単三乾電池キボン
リモコンの電池変えるのマンドクセ(´A`)
70 :
名無しのひみつ:2005/05/02(月) 00:15:07 ID:oZ1xCSba
おまえら、もうちょっと国内にも目を向けろよ。
中性子源としての核融合なら東工大がもうやってるよ。
二重円筒(内側の円筒はメッシュ状)の間にプラズマつけて、
円筒に強電場を印加してイオンを加速させ、
円筒中心部で核融合を起こさせ、円筒軸方向から中性子を取り出す。
もちろん発電なんかにゃ使えないけど中性子源としては
もうすぐ医療機器に組み込まれるこちらの方が有望だ。
71 :
名無しのひみつ:2005/05/03(火) 18:43:55 ID:5/w01kZ6
うるせぇバカ
72 :
名無しのひみつ:2005/05/03(火) 19:02:32 ID:GjkLVKxE
73 :
名無しのひみつ:2005/05/03(火) 19:08:59 ID:rQPCyaNr
常温核融合ってどうなったの?
74 :
名無しのひみつ:2005/05/03(火) 19:59:37 ID:rulovTU2
75 :
名無しのひみつ:2005/05/03(火) 20:36:17 ID:rcpNPkpm
さすが科ν、ν速落ちても何ともないぜ
76 :
75氏:2005/05/03(火) 21:28:22 ID:rrd44RRj
やっぱ、常温核融合できるんじゃん。タンタル酸リチウムの実験も常温核融合だよ。
過剰な期待をせずに地道に研究していけばそのうち実用になる方法も見つかるだろう。
以前の常温核融合(白金を使うやつ)も別の材料でいろいろと試した方が良かったん
じゃないの?中間子がどのくらい存在するかで結果が大きく違って来るそうだから、
中間子を大量に発生させる炉の前でもう一度常温核融合の実験をやりなおしてみる
べきだね。
77 :
76氏:2005/05/03(火) 21:29:04 ID:rrd44RRj
だった
78 :
名無しのひみつ:2005/05/04(水) 09:57:49 ID:m50mTbGX
76 ミュウシイーエフ
79 :
名無しのひみつ:2005/05/04(水) 12:32:56 ID:Ws4YXWj5
80 :
名無しのひみつ:2005/05/04(水) 13:14:04 ID:xkFLSCJX
81 :
名無しのひみつ:2005/05/04(水) 17:50:53 ID:QAafY40G
82 :
名無しのひみつ:2005/05/05(木) 04:33:46 ID:ExjaF8x2
>>79 ケルブランとか思い出すなあ
あっちは生体内の話だけど
83 :
名無しのひみつ:2005/05/05(木) 07:09:56 ID:GmS5GIKo
84 :
名無しのひみつ:2005/05/05(木) 15:01:28 ID:+WCLGecH
卓上の空論
と、言ってみたかっただけ
85 :
名無しのひみつ:2005/05/29(日) 18:11:13 ID:AJWmrK7u
ローゼはどう思っているんだろう
86 :
名無しのひみつ:2005/05/29(日) 20:01:43 ID:Tjf1P+KL
スタートレックの船の燃料もリチウムだったな。
87 :
名無しのひみつ:2005/05/29(日) 20:20:15 ID:l88HziNs
こんなのオナホールに使えないじゃん。
全然やくにたたねえ。
88 :
名無しのひみつ:2005/05/29(日) 21:03:04 ID:Bzos96zO
すまんが、あの似非学問「常温核融合」とどう違うのか教えておくれ
そう言えば、あの時尻馬に乗ったこれまた似非科学ライターの中野
不似男(立命館出身?と言うなんともはや)だったっけ、まだ偉そ
うに論評を載せていたな
89 :
名無しのひみつ:2005/05/29(日) 21:05:52 ID:vGtP2ZIR
漏れの腕時計は核融合時計でつ。
90 :
名無しのひみつ:2005/05/29(日) 21:08:46 ID:H5/5DwEj
>>88 これは加速させた粒子をぶつけてるから高温核融合
91 :
名無しのひみつ:2005/05/29(日) 22:00:11 ID:onzMCaKk
92 :
名無しのひみつ:2005/05/29(日) 22:21:19 ID:CYEkriiU
机上のクーロン力の希ガス
93 :
名無しのひみつ:2005/05/29(日) 22:37:33 ID:Tjf1P+KL
94 :
名無しのひみつ:
ブラックホールさえ卓上でなんて・・・だから