【TSE/医療】アルツハイマー症未発症の健康人の血液が海綿状脳症の伝達力を持つ
1 :
pureφ ★:
2 :
名無しのひみつ:2005/04/16(土) 13:40:32 ID:7u6QVXVH
2
3 :
名無しのひみつ:2005/04/16(土) 14:03:09 ID:6MvWF8aS
海綿体と聞いてやって来ました!
4 :
& ◆Z2KySTSpOo :2005/04/16(土) 14:03:46 ID:DK386UO+
つまり、大抵の人はすでに海綿状脳症を起こすヴィールスみたいな物体を血液中に持っている。
実際に病気になるかは、免疫性の問題って事だ。
5 :
名無しのひみつ:2005/04/16(土) 14:10:23 ID:dK5i9IFq
1988ってなんだよ
6 :
名無しのひみつ:2005/04/16(土) 14:14:30 ID:13aJrjef
>>4 本論はともかく「ヴィールス」とか書くのやめたら?
「ヴァイラス」とでも書くのがたぶん米語的な発音には番近いんだけど
それじゃ日本人に意味が通らない。
どうせ日本の単語になってるなら「ウィルス」か「ビールス」(死語?)で
いいじゃん。頭のいい人みたいだし衒学的な表現は避けるほうが吉。
7 :
名無しのひみつ:2005/04/16(土) 14:20:33 ID:AuwuJNiq
この発表をみると
アルツハイマー病と狂牛病が同根の病気のように見えるんだが、
素人なんでよくわからん。
クロイツフェルト・ヤコブ病とアルツハイマー病はどちらも同じプリオン病
だと主張している本がどこかにあったけど、その仮説を裏づけるもの
なのかね。
8 :
pureφ ★:2005/04/16(土) 14:26:34 ID:???
9 :
名無しのひみつ:2005/04/16(土) 14:39:58 ID:etytZzaD
血を全部入れ替えたら治るって事か?
10 :
名無しのひみつ:2005/04/16(土) 16:29:17 ID:kcHRnna6
1913年6月、アルツハイマー教授のもとに、一人の女性が診察に訪れた。
この23歳の患者が、のちに狂牛病とよばれ、世界中を震えあがらせた病気に最初に感染した女性だった。
彼女を診察した神経医学の教授アルツハイマー博士は、のちに「アルツハイマー病」という名前で
後世に名をのこした医師であり、その横にかしこまっていたのが、クロイツフェルト助手であった。
アルツハイマー教授が診断した彼女の病名は「海綿状脳症」であった。
この奇妙な病気はクロイツフェルト助手の研究としてとりあげられ、
その病体を記した論文によって「クロイツフェルド・ヤコブ病」と命名される。
アルツハイマー教授がフランケンシュタインっていう名前だったら
なんかいやだなぁ
うちのおばあちゃん、フランケンシュタインで大変なんだよ なんて
11 :
名無しのひみつ:2005/04/16(土) 17:01:37 ID:nNvZgdmQ
日本人が発見してたら、たかひろとかそんな感じだったのかな。
12 :
名無しのひみつ:2005/04/16(土) 22:23:32 ID:AuwuJNiq
要するにクロイツフェルト・ヤコブ病とアルツハイマー病は、似たような病気だと
いうことだよね。
13 :
名無しのひみつ:2005/04/17(日) 03:23:47 ID:R/a35jAk
「BSEの人間版はvCJDに限られない 遺伝子型で異なる型」
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/04111201.htm 素人で推定なんだが、英国の新変異型が、牛肉由来とほぼ証明されたの
は、スポンジ状の脳組織の一致性が高かったからだと思われるので──。
英国のヤコブ病死者はすべて遺伝子型がMM型、これは英国では36パーセントの少数派、
日本では八割の多数派の型、これが日本人が狂牛病にかかりやすい説のもとになっている
が、たぶん事態はちがうと思う。要するにこの遺伝子型に現れた脳スポンジのタイプが、
たまたま牛と因果関係が明瞭に見いだせるタイプだったってことで、新変異型と命名された。
欧米の多数派、VV型にも実は狂牛病にかかることは起こっていて、
ただその発現が少しちがうので、牛スポンジ脳との因果関係が明確に立証できていない。
これまでのところ、そういった事例は
孤発性クロイツフェルト・ヤコブ病あるいはアルツハイマー病として処理されているんだと思う。
14 :
名無しのひみつ:2005/04/18(月) 03:22:58 ID:xmdOp6ZZ
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
15 :
名無しのひみつ:2005/04/18(月) 04:06:56 ID:3HV2v4ve
けっこう重要な研究だと思うのだけれど、なんか初めて知ったわ。
原因不明とされているアルツハイマー病の解明に大きく前進する
研究だと思えるのだけれど。
16 :
名無しのひみつ:2005/04/18(月) 07:19:46 ID:TXlwFUe5
>1
>>Proc Natl Acad Sci U S A. 1988 Jul;85(13):4898-901
これ引用している段階で何か気がつかないか?
17 :
名無しのひみつ:2005/04/18(月) 09:02:43 ID:LBI+gvzf
???
18 :
名無しのひみつ:2005/04/18(月) 13:19:06 ID:AUsB6j+3
時期がやたら古いね。現代ではもうのりこえられた話なの?>16
19 :
名無しのひみつ:2005/04/18(月) 21:12:15 ID:+ZpQGN3g
aBのことじゃねーのか?
このスレは停止してもらったほうがいいですか?
元のページも、最新の研究結果とつき合わせて再評価しているという
方向ではないようですし。
この記事をご覧になった方はその点ご留意ください。
(この記事の元になっている論文は1988年のものです)
21 :
名無しのひみつ:2005/04/19(火) 15:09:24 ID:c2ePCkOk
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
22 :
名無しのひみつ:2005/04/19(火) 15:38:11 ID:wJnPnvsT
アルツハイマーが感染したという話だったら
その後の調査が気になるよね
妨害されそうだし。といえば誰か教授が殺されなかったっけ?
23 :
名無しのひみつ:2005/04/19(火) 16:02:03 ID:r8y2RxXj
輸血とかでアルツが感染するのか
24 :
名無しのひみつ:2005/04/19(火) 16:46:42 ID:wJnPnvsT
>>22の続き
昔アメリカでアルツハイマーの研究していた日本人が狙撃されて
射殺されたよね。思い出した。検索してもうまくみつからないんだが
あれはいつごろだったろう
25 :
名無しのひみつ:2005/04/19(火) 17:07:35 ID:CnDIdMUV
アメリカから牛肉輸入再開された場合、牛丼を食った人は献血禁止になります
と風説を流布してみる
26 :
名無しのひみつ:2005/04/19(火) 17:14:02 ID:zm3TbkA+
>20
気が向いたら、Manuelidis教授の論文をこのスレで訳出するかもしれな
いので、このスレ残しておいてください。
27 :
名無しのひみつ:2005/04/19(火) 17:37:01 ID:zm3TbkA+
28 :
名無しのひみつ:2005/04/19(火) 19:49:18 ID:pcPeFbRI
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
29 :
名無しのひみつ:2005/04/19(火) 21:00:00 ID:Fj2k+kbb
roujin home de hataraite'ru shiriai ga "chohou wa utsuru"tte itte mashita
31 :
名無しのひみつ:2005/04/26(火) 03:41:25 ID:6k6evasZ
32 :
名無しのひみつ:2005/04/26(火) 14:44:23 ID:SNA8B9Nm
まじかよ。健康いくない。
33 :
名無し:2005/04/26(火) 14:56:41 ID:zBxGSsZx
19さん
aBって何?
34 :
891:2005/04/26(火) 16:25:54 ID:jsX9Z+qr
35 :
名無しのひみつ:2005/04/26(火) 18:53:06 ID:SNA8B9Nm
こうなったら牛肉はインドから輸入するしかない。
36 :
名無しのひみつ:2005/04/26(火) 19:57:34 ID:6k6evasZ
いや、>35 インドでクロイツフェルト・ヤコブ病とアルツハイマー病が極小
なのは、牛を食べてない人が多いから。
狂牛病の牛がイギリスから押しつけられたとか、インドで問題になって
いたから、インドの牛そのものはアブナイ。
イギリスの植民地だった旧英国圏は、イギリスの危ない牛と飼育法が
輸出されていて、他の地域より危険度が高い。
オーストラリアとニュージーランドも危険。
37 :
名無しのひみつ:2005/05/02(月) 04:37:52 ID:HFNE9xZR
38 :
名無しのひみつ:2005/05/19(木) 23:04:42 ID:WLjX3GIA
39 :
名無しのひみつ:2005/05/19(木) 23:24:42 ID:Sr8s+QLG
やはり四足は食べないとゆう仏教徒の週刊は正しかったのだ
40 :
名無しのひみつ:2005/05/20(金) 00:25:40 ID:DXz8MUos
ゲーム脳の恐怖よりも、牛肉脳の恐怖の方が現実的だと思うけどね。
若年性アルツハイマーと若年性痴呆が急増してるのってなんでだと
思ってるのか。
41 :
名無しのひみつ:2005/07/02(土) 13:07:19 ID:jt2mESZC
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2005_07/t2005070112.html 福島教授は、異常プリオンに汚染された硬膜を脳外科手術などで移植して発病した医原性ヤコブ病の
ケースから、変異型ヤコブ病についても潜伏期間が(1)約4年(2)約10年(3)10数年など数パターン
ある可能性を示唆。
その上で、「正確に変異型ヤコブ病と診断するには、脳の生検か死亡後に患者の脳の病理解剖をする
しかない。症状としてはアルツハイマーや若年性痴呆、孤発型ヤコブ病と似ており、そう診断された中に
変異型ヤコブ病の患者がいる可能性はある」と指摘する。
実際、民主党の山田正彦衆院議員は今年2月、国会でこんな不気味な質問をしている。
「昨年10月14日のニューヨーク・タイムズで、NY州のクラスターという町(人口17万7000人)で、
『100万人に1人』といわる孤発型ヤコブ症で4人が死亡したという報道があった。昨年はカリフォルニア、
オクラホマ、ミネソタ、ミシガン、テキサス州などで集団発生が表面化している」
米アルツハイマー病協会などの推定では、1975年は約50万人だったアルツハイマー病患者数が、
2005年は約450万人、2050年には1100万人から1600万人になると分析。これは高齢化だけで
説明できるのか。
42 :
名無しのひみつ:2005/07/02(土) 13:15:36 ID:Z0oX9vND
43 :
名無しのひみつ:2005/07/03(日) 11:42:21 ID:/ASXVRr6
牛肉がアレだからと言ってジンギスカンが流行するのもなんだかなー。
羊は大丈夫なのか? すくれいぴー。
44 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 12:42:05 ID:pa61lXrb
アルパース病って、赤ちゃん版のアルツハイマーってホント?↓
421 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/07/26(火) 10:26:17 ID:ngYjkO130
子どもはプリオンに対して非常に感受性が高いので、
自分の子どもが可愛いなら絶対に与えないこと。
アメリカでは既に、赤ちゃんがアルパース病(Alpers' disease)でバタバタ死んでいます。
アルパース病って何かわかるか?
これ、赤ちゃん版のアルツハイマー。赤ちゃんが痴呆症なんてありえないだろ?
でもそれがアメリカクオリティ。
あとマクドナルドなどの揚げ油にも骨油と言う超危険部位が含まれているので、
ポテトやナゲットみたいな揚げ物は激しくレッドゾーン。
むしろ、ハンバーガーよりも危険かも。(一応オージービーフだからな。)
45 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 12:53:13 ID:U81QUNAS
要するにアルツの中には狂牛病が含まれていると。
これは大事件。
というか牛に限らず羊も危険かも。狂牛病の危険因子である異常プリオンは
生命体では無いというが、伝播の方法はウイルスに似ている。
ウイルスの前駆体かも。漏れらはとてつもない香具師に攻撃されている。
希ガス。
46 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 12:54:01 ID:4orbHDIP
日赤の見解はどうなんだ
油穴で伝染るなら対処せにゃならんだろ日赤
47 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 13:08:23 ID:U81QUNAS
草食動物に最初に肉を与えた基地外を吊るせ。
間違いはそこから始まった。
48 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 13:16:17 ID:pa61lXrb
シカのスクレイピーは人間にはうつらないとされているけど、どっか英語のページ
にうつる説を唱えているのを見た覚えがあるな。どこのページだったか……。
アルパース病は、プリオン病ではあるみたいだが、アルツハイマーとはちょっと
違う気もする。
49 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 13:41:09 ID:U81QUNAS
>>47 よくしらべろ。イギリスやフランスに滞在したした香具師は輸血禁止になっている。
今後はアメからの帰国者も同じになるだろう。血液不足なのにね
50 :
名無しのひみつ:2005/07/29(金) 00:46:09 ID:GXkbWYlu
自己申告だろ?
イギリスやフランスに居た人はダメというのはあまりにも弱い。
51 :
名無しのひみつ:2005/07/29(金) 01:47:17 ID:EECT/xtD
アメリカに旅行したり留学したりする人は相当数いる上、血液製剤をアメリカから輸入している。
アメリカ人の血液にクロイツフェルト・ヤコブ病(輸血で感染することはイギリスの事例で
証明されている)が混じっているとなると、輸血全体が危機に瀕する気がする。
で、実情としては、もうアメリカ人の相当割合でヤコブ病がひろがっていそう。
現在の技術では、血液そのものを検査してヤコブ病の有無を確かめることはできない
みたいだし。
52 :
名無しのひみつ:2005/07/29(金) 21:17:30 ID:jIYWu6LQ
53 :
名無しのひみつ:2005/07/30(土) 10:11:38 ID:k7X/uZ7a
十年以上も前のN○Kの特集番組でアメリカの牛肉政策をやっていたのを覚えている。
これまで牛肉を殆ど食わない地域の人間も一旦を食いだしたら止められなくなると…。
その番組ではアメリカの狙いは中国にあると言う事だった。
確かにここ十数年で食文化は大きく変ったに違いない。
CJDは思いもよらなかった難題だと言う事だろう。
54 :
名無しのひみつ:2005/07/30(土) 11:05:59 ID:6uRK2QD4
アメリカではどんどんベジタリアンが増えてるそうだね。
二年前のアンケート調査では6%がベジタリアン、日本よりずっと多い。
クリントン前大統領も大統領やめてからベジタリアン告白したし、
特に西海岸では比率高いらしい。
55 :
名無しのひみつ:2005/07/30(土) 15:02:29 ID:OJhARpz4
まあ完全ベジタリアンになるのもアレなんで、哺乳類の肉だけ止めておく
ぐらいでも効果はあると思うぞ
56 :
名無しのひみつ:2005/07/30(土) 15:57:29 ID:yvZ53Hxc
アメリカでは狂牛病で死んだか
アルツハイマーで死んだか死後解剖で
分析するのが法的に禁止されているんだろ?
相当に広がってるんだろうね。
牛は献血輸血はしないからな〜ww
57 :
名無しのひみつ:2005/07/30(土) 18:44:01 ID:k7X/uZ7a
その手のベジタリアンは小金持ちの流行だね。
58 :
名無しのひみつ: