【技術】恐竜型二足歩行ロボットを開発、愛知万博で展示=産総研など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★
 
産業技術総合研究所および新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は4日、恐竜型二足歩行
ロボットを開発、NEDOと2005年日本国際博覧会協会が共催で行うロボットプロジェクトの一環
として、25日から開催される「愛・地球博」(愛知万博)長久手会場「遊びと参加ゾーン」の
ロボットステーションで展示・運用すると発表した。展示は万博開催全期間185日を通して行う。

今回出展される恐竜型ロボットは全2体で、それぞれのモデルは肉食恐竜ティラノサウルス(T.Rex)と
草食恐竜パラサウロロフス。大きさは、長さ3.5m (前後方向)、体重約80kg、総関節数はティラノ
サウルス型ロボットが27軸、パラサウロロフス型ロボットが26軸となっている。

また、歩行動作には、産総研とNEDOが共同で開発した二足歩行ロボットの制御技術「Humanoid
Robotics Project」(HRP/人間協調・共存型ロボットシステムの研究開発)を活用。今回、新たに
最新の恐竜学説に基づいて改造されたものを導入した。さらに本体には、人間のように固い骨格と
それを覆う柔らかい皮膚を持つという内骨格構造を採用。高い剛性を維持しつつ、より本物に近い
外観を再現したという。

2体の設計・開発に関しては、産総研が設計を担当し、製作は両者がそれぞれ1体ずつ行った。また、
ハードウェアは、人間型二足歩行ロボット「HRP-2」等を発表している川田工業が、HRPにおいて開発
された技術と独自の技術を活かして製作した。現状、機能は歩行のみであるが、柔軟な表面を持ち、
転倒しても被害が抑えられることから、早期の商品化が期待できるロボットとして、二足歩行ロボット
のエンターテインメント分野への応用が計画されているという。

引用元:MYCOM PC WEB
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/03/04/004.html

産総研プレスリリース(動画あり)
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2005/pr20050304/pr20050304.html

TBSニュース(動画あり)
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline1144272.html
2名無しのひみつ:05/03/04 23:50:43 ID:ayHfmzVx
核搭載二足歩行型戦車!?
3名無しのひみつ:05/03/04 23:50:45 ID:53zIT/lC
恐竜型よりも、中国に先駆けて先行者作った方がうけるぞ
4名無しのひみつ:05/03/04 23:56:16 ID:HCR6k65O
恐竜戦車のレスがつづきます
5名無しのひみつ:05/03/05 00:02:10 ID:XUXFHSMd
何を今更。
トミーが大量に作って販売しているじゃん
6名無しのひみつ:05/03/05 00:05:10 ID:XDAM4zsi
こんな不安定な姿でも二足歩行できるんだな。

ここはぜひ婆ちゃん型二足歩行ロボットを作ってくれよ。
杖も用いた三足歩行もオプションで。
もちろん止まったら死ぬ仕様で。
7名無しのひみつ:05/03/05 00:14:08 ID:PRIN0qAo
なんか手のブラブラ感が作り物臭さがでていかんな
8名無しのひみつ:05/03/05 00:14:37 ID:y44MyijO
次はゾイドを全シリーズ、この恐竜くらいのサイズで頼む。特にダンゴムシの奴な。
9万年救護大本尊の朴蓮:05/03/05 00:15:26 ID:kftAjbtB
恐竜型って言うから尻尾使って
三点支点で歩くのかと思ったら、
足が胴体の真ん中にあって、
重心が低く設計されてるんだね。
10(*゚д゚)さん:05/03/05 00:21:10 ID:n29Dh7Ya

絶対中にオッサンがはいってるよこれ
11名無しのひみつ:05/03/05 00:31:20 ID:lnxLpRID
万博でおもちゃ展示ですか、さすが技術大国ニッポン
12名無しのひみつ:05/03/05 00:38:53 ID:4tv50wos
すげー人型のボロットよりスムーズだ
13名無しのひみつ:05/03/05 00:40:18 ID:XDAM4zsi
おもちゃって、この不安定な姿であるければ、
佐藤江梨子型の階段でケツ振りながら荷物
運ぶロボットも夢じゃないぞ。
14名無しのひみつ:05/03/05 01:17:45 ID:xnsiqk8X
二本足は簡単だから、ぜひ四本足をたのむ。
よつあしは歩行→小走り→疾走で足のはこびが変わるので
非常に難しいのだ。

二足歩行が実現した今でも暗中模索の状態。
15名無しのひみつ:05/03/05 02:10:04 ID:U2KveHoL
厨獄にデスザウラーを送り込み、破壊の限りを尽くすのみ。
16名無しのひみつ:05/03/05 02:12:08 ID:cqHAZYwA
新しいゴジュラスってこんな感じなんだよな。
17素人 ◆GD..x272/. :05/03/05 02:58:43 ID:SNThWBtW
まさか俺の出番か? ジャンル違うみたいだが。

>>9
貴方の言うような3点支持のゴジラスタイルはもはや過去の学説ですが。
18名無しのひみつ:05/03/05 03:28:20 ID:E8y9kud+
全長3.5mで80kg
ちょっと実物より重めか?
線倍率3倍で2トン軽く越える

こいつの足を眼一杯速く動かしてみよう
トカゲ走りやナンバ走法とか試して
着地点をなるだけ減らしてみるとか
足に掛かる力をセンサーで調べよう
19名無しのひみつ:05/03/05 05:36:21 ID:wiBqFMmS
中国人民解放軍が新型兵器の実戦配備を決定か?

4日北京
人民解放軍の高官筋によると、近年高まる東アジアの軍事的バランスの是正の為に人民解放軍は
開発中の新型兵器の実戦配備を前倒しして行う考えを示した。
これは、日本・アメリカによる台湾擁護とも取れる発言を受けて、人民解放軍の戦闘能力の向上を
目指した物だ。
特に中国政府は台湾有事を実際に想定している事で、日米の介入を最も警戒している事が読みとれる。
又、この時期にこうした発言が国外に出てくること自体が、極東アジアにおける軍事的プレゼンスを
中国が持つことに対しての意思表示といえよう。
特に、日本が沖縄に配備決定をした戦闘機群に対しての警戒感が強く、こうした日本の軍事拡張を危惧
する軍部が、新型兵器の実戦配備を強行に求めたとの情報もある。
政府は、軍部の独走を抑えるためにあえて軍事的バランスを大きく崩しかねない兵器配備を承認したとの
見方が強まっている。

之に関連して、アメリカ政府は”核兵器配備に匹敵する軍事拡張である”との懸念を示している。
詳細は明らかにされていないが、新型兵器に関しては強力なレーザーシステムを搭載した機動歩兵との
情報もあり、軍事専門家の間では見方が分かれるものの、大勢では前々から噂になっていた中国の
自立式機動歩兵であるとの認識を示した。

この兵器の名称は”中華キャノン搭載型自立機動歩兵”通称『先行者』であるとされる。

                            あさひちらしどっとこむ 北京支局
20名無しのひみつ:05/03/05 10:36:04 ID:o8pY0vA4
じじいみたいに小刻み震えてるのは仕様ですか
21名無しのひみつ:05/03/05 11:12:08 ID:P+aQDAME
足音の効果音が派手杉
22なまえをいれてください:05/03/05 11:55:28 ID:7+fOgYCN
パラサウロロフスの鳴き声ワラタ
23名無しのひみつ:05/03/05 12:20:36 ID:NGOhDZfs
象みたいな足が萎えるなぁ
24名無しのひみつ :05/03/05 20:06:23 ID:QQDmL4HI
2億ときいてびびりますた
25名無しのひみつ:05/03/05 20:56:23 ID:tKMdUgDc
HRPシリーズってことは中身は出渕デザインなのか
26名無しのひみつ:05/03/05 20:58:43 ID:QZP/2GOo
トミーが出資しているの?
27名無しのひみつ:05/03/05 21:19:42 ID:brJ0N153
関西人は純情で歴史文化を尊び人情味溢れ義理堅いが

名古屋人は目の前で殺人、強姦、強盗などがあっても
何も関心を示さない冷酷動物。

まるで凶暴タイプの恐竜、爬虫類のような生き物だ
28名無しのひみつ:05/03/05 21:24:17 ID:E8y9kud+
>>23 この位太くしないと倒れちゃうのかな
踵までべったり付いてるっぽい

ラジャサウルス復元図を思い出した
29名無しのひみつ:05/03/05 21:43:14 ID:asJF/tgD
('A`) ・・・
30名無しのひみつ:05/03/06 15:08:51 ID:TR4pFlWA
この恐竜ロボ、昔の漫画に出てくるインチキ恐竜っぽいな( ´,_ゝ`)プッ
時速1kmじゃなく、時速20kmで走って欲しいな!(・∀・)ニヤニヤ…
人間が試乗して、「乗馬」ならぬ「乗竜」ができれば、なお良しアンダスタ━━( ´∀`)_;y=ー( ゚ д ゚)・∵.━━ン?
31名無しのひみつ:05/03/06 15:51:42 ID:uMkz7iYf
これ動画保存できないタイプ?

特殊なソフト使っても見にくいように別ウィンドウ開けになっている
著作権バッチリ
32名無しのひみつ:05/03/06 23:15:26 ID:/YEZ66TF
まだ誰も言ってないな

中の人も(ry
33名無しのひみつ:05/03/07 00:06:47 ID:djZKnCw5
中国は先行者を出展しねーのか?
実物いっぺん見てみてーから
出展するなら絶対万博行くんだけどなー
34名無しのひみつ:05/03/07 02:49:32 ID:+uA9k//s
>>31
( ´_ゝ`) ?
35名無しのひみつ:05/03/07 03:32:52 ID:yvMYFqp9
>>31
普通に保存できるが
36名無しのひみつ:05/03/07 03:46:44 ID:e4a2JxeL
画面右栗ぷろぱちい
37名無しのひみつ:05/03/08 01:24:04 ID:LSOsEGSt

                                             ___
                                            /|__|\_____
                                \  ∧∧       / _\二\,.:::::::.,\
     \ ̄\  \ ̄\  \ ̄\  \ ̄\    `o(,,゚ー゚)      /_ |,.',| ≡   ':::::::::'  )
_____  \\\  \\\  \\\  \\\_/ ̄ ̄ ̄\__/ |\____/VV∨∨W´
\    \_\/\_\/\_\/\_\/ .甲 甲 甲 甲    .\  ´ |    ,:,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  \     ◎    ◎     ◎    ◎――´ ̄ ̄|   ノΞノ   ◎\. \フ
    \_____________ /  .__   |    ノΞノ   / .\. \フ':,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
                        \ /爪爪\. |    ノΞノ  /       ̄
                          \ MR-00X :|( ◎ )  /
                           \      :/_\ \/\
                           /    /  / \ \ .\
                          /    /  /    ノノノノノノ
                        /    /  /
                       /    /  /
                      (―◎‐.〈◎‐〈
                       \     \  \
                         \    \ .\
                          \  __\_\_
                           ノ \◎\  ̄\ ̄\
                         <   (  ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ
                            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
38名無しのひみつ:05/03/16 07:17:43 ID:fC/3zDyr
>>23-24
日本の科学研究「効率悪い」…学術会議が指摘
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1108653006/

日本は科学研究に対し、米国の半分の資源を費やしながら、4分の1程度の
成果しか生み出していない――。日本学術会議は17日、棚橋科学技術相に
対し、科学技術政策に関する提言を行い、日本の研究効率の悪さを指摘した。
39名無しのひみつ:2005/04/03(日) 01:58:31 ID:COT0Ap9y
ロボットは、民間でも研究しているのに、
産総研の強みは何だ?東大を含めた大学とも
共同しているが、民間の方が研究費も
巨大! 国研のプラスアルファが存在すれば、いいけどね。。。。
40名無しのひみつ:2005/04/03(日) 02:12:17 ID:COncceYR
ゾイドをおっきくしただけじゃん
41名無しのひみつ
このロボットよりも、自転車みたいに漕ぐと前に進むマンモスロボットの方が人気だよ