【工学】下水汚泥から「天然ガス」抽出に成功=兵庫県神戸市[041130]
下水汚泥から「天然ガス」抽出に成功 神戸市
神戸市はこのほど、下水処理の過程で出る汚泥から、微生物と水を使って
高濃度のメタンガスの抽出に成功した。天然ガスとほぼ同じ成分で、
ガソリンに代わる車の燃料などクリーンエネルギーとしての利用が期待できるという。
実験が行われている神戸市東灘区の処理場だけで年間、一万キロを走行する
乗用車二千台分の燃料に相当するガスを精製できる見通しで、同市は近く実用化に
向けた実証実験に乗り出す。(三木良太)
下水汚泥から抽出したガスを自動車燃料に活用する取り組みは全国でも初めて。
経費削減だけでなく、化石燃料に頼らないエネルギーとして注目されそうだ。
(後略)
----
※引用元配信記事:
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/1130ke63740.html ※神戸新聞Web NEWS(
http://www.kobe-np.co.jp/ )2004/11/30配信
※図解あり:
2 :
2:04/11/30 15:37:34 ID:ZlZtcK89
2
3 :
名無しのひみつ:04/11/30 15:37:48 ID:VzDUWNkF
良かったね♪ 沖の鳥島も 日本の資源を 護れ!
4 :
名無しのひみつ:04/11/30 15:38:13 ID:j1IYGfJb
がそりんより低コスト高パフォーマンスなものは無理んあ?
5 :
ガス:04/11/30 15:38:23 ID:ZlZtcK89
⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
6 :
海人 ◆NVTIAU2DJw :04/11/30 15:44:52 ID:NHQartJY
7 :
名無しのひみつ:04/11/30 15:48:17 ID:E/3/NMBM
太平洋側の地震プレートからこっちは、プレートの移動で
溜まった微生物の死骸やなんかのこの手の汚泥沢山ある
だろ。
それが利用できたらエネルギー大国になれるぞ。
8 :
名無しのひみつ:04/11/30 15:58:06 ID:ul8tb1cV
20XX年、全てのエネルギーは下水汚泥からのメタンガスに移行した。
だが下水汚泥自体が足りなくなり、海外からの輸入が始まった…
9 :
名無しのひみつ:04/11/30 16:02:54 ID:1hzEjO3s
在日朝鮮人の汚泥から大量のメタンガスが発生
堺市のヘドロは使える?
11 :
名無しのひみつ:04/11/30 17:05:13 ID:/MY8CgP8
ウンチ発電最強説
12 :
名無しのひみつ:04/11/30 17:06:19 ID:3gxYQ3Fz
バータータウン
13 :
名無しのひみつ:04/11/30 17:13:55 ID:N0TwC19c
ウンコがビビビ
14 :
万年救護大本尊の朴蓮:04/11/30 17:27:29 ID:5+SQkrbB
オナラを利用してメタンを
後は採算がとれるかだが、記事だけ読むと楽天的だな。
これほんとに技術が確立しちゃうと、各自治体でこぞって採用するだろ。
16 :
名無しのひみつ:04/11/30 17:48:49 ID:ssoFnUPe
日本は古来、人の排泄物を再利用してきました。
17 :
名無しのひみつ:04/11/30 18:20:58 ID:kN3SPKre
牛糞からバイオガスを取り出すってのがあったね
あれみたいなものか
採算が取れればすごいじゃないか〜なんでいままでやんなかったの?
19 :
名無しのひみつ:04/11/30 18:55:21 ID:xKTis/ob
メタン生成微生物が見つかったのがわりと最近
(といっても10年やそこらはたってるが)だからさ。
20 :
名無しのひみつ:04/11/30 19:31:58 ID:FpEVCfdC
大阪湾とか東京湾のヘドロ集めて、脱原発を図れとか言う奴が出てきそうな気がする。
あれ?こういうの今までやって無かったの?小学校のときに下水処理場を見学して、微生物の活動に適した温度に保つのに夏場は回収したガスだけで間に合うけど冬は重油を燃やすとか言ってたけど、あれは何だったんだろう。
メタンって物が腐ったら出るもんだと思ってたけどやっぱり微生物の力借りない効率悪いのかな?だから実用化されてなかったのかなぁ?
いやまじでこれいいんじゃないの?公共交通の燃料とかにとりあえず使って、よければ
発電とかにも使えるんでない。脱原発まで行くかは分からんけど。(`・ω・´)
>>23 腐る時に微生物が関係していないと思っているのか?
26 :
23:04/11/30 22:01:29 ID:yJOtH23x
>>24 >>25 おまいら、鋭い突っ込みありがとう・・・・・・・・ちょっと一度氏んでくる
カチャ
y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
そうか、そうだよな、微生物がいるから腐るんだよな漏れもうだめぽ_| ̄|○
27 :
23:04/11/30 22:05:31 ID:yJOtH23x
あ、ついでに・・・漏れが言いたかったのは
腐ってメタンが出るってのは結構昔から分かってたと思うんだけど何で今までこういう試みがなかったのかなあってことだす。ま、まああったのかも知らんけど・・・(・∀・;)
いや、下水汚泥を原料としたものが存在しなかったという話では?
畜産廃棄物でメタンガス生成っていうのはバルト海沿岸の方で大々的にやっているようだし、日本でも家庭から出る下水からメタンガスを発生させ自家消費とかいう話は聞いたことがあるけど。
>>28 >>1を普通に読めば、下水汚泥から高濃度のメタンガスの抽出に成功、と
書いてあるのが分かると思うが。
下水汚泥によるバイオガス(高濃度メタンではない)発電自体は特に
新しい技術ではないよ。
下水汚泥と発電でググッてみ
畜産バイオガス発電に至っては、かなりポピュラー
30 :
各無しのひみつ:04/11/30 23:27:19 ID:ssYQZsZK
濃度の問題を克服したのでは?
31 :
名無しのひみつ:04/11/30 23:34:28 ID:9mJv8zpk
理論ではできたかもしれないが
それまで何かいろいろ手続きとかあって
やっとできたってことじゃないのか
まあ、そこら辺はよくわからないが
知りたいなら、神戸市に問い合わせてみれば?
32 :
名無しのひみつ:04/12/01 00:08:28 ID:aOXkkZ2O
屁に火が点くのはウンコが腐っているからです。
33 :
23:04/12/01 00:37:07 ID:X1dnzIHT
バイオガス発電でぐぐって見たらビジネスとして成立してるみたいだ。
畜産農家とかの糞尿処理とか、食品加工産業の廃棄物処理とかの一環として
売電事業ができるのか。資源は結構安定的だろうから風力とかよりよっぽど
当てに出来るエネルギーかも。おいら勉強不足だわ(ノ∀`) タハー
中国の都市河川に、ドブ川なんぞいくらでもある
これらの汚泥を効率よく集めメタンを作る施設を日本がODAで作り、
中国国内で燃料を供給させる代わりに、尖閣は日本が戴く。
中国には触れさせない
この技術を、中国が勝手に第三国に移転した場合、汚泥改修システムを破壊する
・・・うまくないな。頭押さえ込んで隣国の最低限の居住環境だけ整えるのは難しい。
アメリカのように飼料用小麦でコッペパン作って日本で給食にするみたいな
アイディアないか
35 :
名無しのひみつ:04/12/01 00:42:55 ID:EhTVfQyS
ガスを作る前に、東シナ海の天然ガス横取り技術を国家プロジェクトで開発。
36 :
名無しのひみつ:04/12/01 02:21:23 ID:SsRNrPw5
ウンコと落ち葉ではあかんのか?
つまらんことに税金使うな馬鹿。
38 :
名無しのひみつ:04/12/01 03:34:39 ID:7m1aCr3k
結局、年間2万キロを走れる分のメタンガスと。。。。
ガソリンに換算して、リッター10キロ走ると仮定すれば
リッター110円として、ガソリン22万円分か??
39 :
名無しのひみつ:04/12/01 03:39:14 ID:7m1aCr3k
普通に考えて、自動車用にするより
燃料電池使って、発電して施設で使ったほうが、いろいろメリットあるんじゃないか??
なんで車に使おうとするかな
下水で走る車も夢じゃない
41 :
名無しのひみつ:04/12/01 08:13:27 ID:DdD4IEsm
仕事で凄いストレス受けてる奴が居る
見た目にもジジイになってる
43 :
名無しのひみつ:04/12/01 10:23:58 ID:kaMwvcNV
中国はコストが低いことに眼がくらんで、天然資源発掘に全力を傾ける
その結果、エネルギー生成技術が格段に遅れる事間違い無し。
20年後にCO2最多排出国として立つ瀬の無くなる馬鹿中国
東シナ海の天然ガスなどくれてやろう
それでもエネルギー不足に悩んで、日本に技術協力を求めて来たときは
莫大な料金を払ってもらいましょう。断るのもよし
>>43東シナ海の資源田が、一部で言われているように採算採りにくいというのなら
それでも可かもしれない。
しかし日本側にデータが無い状況でそんな判断をするのは危険
45 :
名無しのひみつ:04/12/01 10:35:43 ID:kaMwvcNV
プルサーマル計画に?兆円もかける馬鹿政府
他国と争ってまで、天然ガスに拘る馬鹿、中国のエネルギー消費を考えると
(15億人を抱える中国と日本じゃ必死さも違う)
必然的に、諦めるが早し、が得策なのに、イデオロギーがそれを許さないんだろう
ホント馬鹿!だな
逆に、低予算で着々とエネルギー生成技術向上に心血を注ぐ研究者
どちらを援助するべきかは簡単に分かることだと思うが、馬鹿なんだろう彼等は
右翼は
46 :
名無しのひみつ:04/12/01 10:49:59 ID:kaMwvcNV
中国と右翼は何故地球を汚したがるんだろうか
そこに新しい技術が在るのに。
馬鹿は右翼なのか右翼は馬鹿なのか
47 :
名無しのひみつ:04/12/01 10:54:43 ID:kaMwvcNV
日本の下水の天然ガス埋蔵量は東シナ海より豊富ということか
中国はウンコを道端にするからガスの抽出は不可能だな
48 :
名無しのひみつ :04/12/01 11:23:57 ID:XJ3fs/iL
とてもじゃないが
こんなもの実用化されるとは思えん
49 :
名無しのひみつ:04/12/01 11:39:00 ID:CqKD8EMY
なぜ国家プロジェクトでこれが行われていないんだ?
>>45 そりゃ640兆円分埋まってるし、言いがかりを受けてハイソウデスカと渡す馬鹿は居ない。
欲しけりゃ日本から買えばいい。
技術なんてあっさりコピーされるだけ。
>>38-39 計算おかしいし余計な施設を造ったらコスト削減にならんだろう。
>ガスに不純物が混ざることから、全体の七割をタンクの加温に使う以外は焼却処分していた。
結局使えるのは捨ててた3割分だけってことはないよね?
2tトラックの燃費がどれくらいかわからんが リッター10として
軽油が90円とすると
1.8億?
53 :
名無しのひみつ:04/12/01 14:53:11 ID:kaMwvcNV
>>50 @日本が掘ったとしても、実質的に中国が掘る割合が高い
A埋蔵量が640兆円でも掘るのにかかる費用や運用にかかる費用がどれほどかかるのか
B640兆円はMAXであって、実質的に採掘できる数字は幾らか
Cガスを生成する技術の向上、エネルギー需要の変化
それらが天然ガスの値段にどう影響するのか
そういう事を試算するべきである
日本の先端技術はあっさりコピーできるものではないよ。
他国を過大評価するのはよくない
中国なら尚更
54 :
名無しのひみつ:04/12/01 15:02:45 ID:kaMwvcNV
日本のCO2の排出割合は
家庭排出が3割
産業排出が7割
56 :
名無しのひみつ:04/12/01 15:21:32 ID:kaMwvcNV
牛は産業排出の中に入る
57 :
名無しのひみつ:04/12/01 15:55:52 ID:CqKD8EMY
ホントはガス田は温存しておきたい所だよな。
技術を温めながら。
58 :
名無しのひみつ:04/12/01 16:01:40 ID:kaMwvcNV
中国でも産業使用が1番の目的だから
59 :
名無しのひみつ:04/12/01 16:26:27 ID:eO3eFQXg
中国もこれをヒントに「ニーハオトイレ」で
天然ガス開発を進めるべき時が来たんだと思うぞ!
普通に考えても人口には不自由しないから画期的だと思うぞ
60 :
名無しのひみつ:04/12/01 16:29:20 ID:CqKD8EMY
他にこういう研究してる所ない?
61 :
名無しのひみつ:04/12/01 17:55:21 ID:QVvh17o6
>>53 ロシアの技術パクって打ち上げできる香具師らだ。
甘く見ないほうがいい。
過小評価せずに防御策は練っておくべき
1万キロ×2千台=2000万`
10`/lとして200万リットル分の軽油かガソリンが
人口20万人ほど東灘区の処理場から出来る
東京だと1200万人だから年間1億2000万リットル分
日本中全てでやれば10倍は無理だろうけど8倍はいけそう
枯渇しないしかなり(・∀・)イイ!! ね
ああ、でも国内の自動車8000万台が平均5000`走るとして4000億リットル分いるから凄いというほどでもないか
64 :
名無しのひみつ:04/12/01 18:51:19 ID:pzAFWyfR
ついにエネルギー革命が来た
日本の新しい夜明けだ
これで老後も安心
65 :
23:04/12/01 19:54:47 ID:152NHSDa
まあそりゃ全部が全部まかなえなくてもいいわけだし(・∀・;)
最近自治体で風力発電の風車建てるのがブームになってるみたいだから
それに税金使うぐらいならこっちのほうがましじゃないか?
下水処理場とかに補助つけたほうが?
66 :
38:04/12/01 20:04:46 ID:rlY+tX/V
>>50 >計算おかしいし余計な施設を造ったらコスト削減にならんだろう。
計算おかしいかな?
>実験が行われている神戸市東灘区の処理場だけで年間、一万キロを走行する
>乗用車二千台分の燃料に相当するガスを精製できる見通しで、同市は近く実用化に
二台分で2万キロのガスだから、リッター10と仮定して、2000リッター
リッター110円で、2000g*110円=220000円
という計算なんだが
67 :
38:04/12/01 20:05:40 ID:rlY+tX/V
おっと、思いっきり間違ってた
2台分じゃねーのか、2千台か!!
うっかりさんだったなーw
68 :
38:04/12/01 20:07:02 ID:rlY+tX/V
でもなー、メタンで走れる車なんて、そうは無いしな
普通に燃料電池で発電事業でもしたほうがいいと思うが
69 :
38:04/12/01 20:20:53 ID:rlY+tX/V
そうか、東灘だけで、2千台が1万キロ走る分のガス抽出か
おもいっきり、間違っていたが、俺は今、猛烈に感動している
これは凄い
日本全国でやれは凄いことになるな、もしかして、ヘドロが資源になったりするのかな??
プロジェクトxでやってたが、横浜沖ではヘドロが66メートルも深く積もっているそうだが
そういうのを資源として、取り出し、ガス発電できる可能性もあるな
そしてヘドロも奇麗に処理すれば、環境にもより良い
今までの処理でも出てくるガスの7割を処理自体に使用。
71 :
名無しのひみつ:04/12/01 20:28:05 ID:rlY+tX/V
ああ、まず処理にかかる電力をこれでまかなうべきだよな
完全自立型処理場も夢ではない、そして余った電力は売電
73 :
名無しのひみつ:04/12/01 20:49:29 ID:rlY+tX/V
>>62 今まで計算間違ってた俺が言うのもなんだけど
東京の場合は、東灘区の人口600倍だから
年間1億2000万リットル分じゃなくて、12億リットルじゃないの??
74 :
名無しのひみつ:04/12/01 20:57:36 ID:rlY+tX/V
東京では年間1万キロ走行の車
120万台分の燃料をまかなうことが出来る
75 :
名無しのひみつ:04/12/01 21:49:58 ID:2qXlTiBC
これで日本も安心だ
でも、ヘドロを採取する際にさらなる水質汚濁を引き起こしたりしないのだろうか?
>>65 風力発電を誘致したがってるのは、いわゆる田舎の自治体が多い。
こういう下水バイオガス利用が成り立つのは都市部。
プラント化するから量が必要。
畜産バイオガスは、そういう畜産業者がいるとこ、当然。
ひと括りにして、あれを止めてこれにしろ、と言える話じゃないよ。
78 :
名無しのひみつ:04/12/01 22:55:35 ID:rlY+tX/V
今、木材とかが安くなりまくって、森林が放置されて荒れ放題らしいが
この木材を利用して、メタンとかも作れそうだな
新しい林業の復活も可能かもしれん
80 :
23:04/12/02 00:16:55 ID:vy/RkePy
>>77 そうなんですよ!うちの実家の田舎の自治体は競うように風車建てようとしちゃってるらしくてまあ・・・
やっぱプラント化するには一定規模以上の下水処理場じゃないと難しいのかな(´・ω・`)
おいら経済専攻だからエンジニアリングのことは分からんが、うちの田舎も少し前から農村下水道とか言う農水省所管のほうの公共下水道がついたんでどうかなあって思った次第・・・
畜産バイオガスなんかは結構いけるんじゃないかなあって思うんですよね・・・田舎が畜産の本場だし・・・あんまりしがらみというか抵抗ないかなあ?
81 :
名無しのひみつ:04/12/02 00:48:00 ID:zSiK+bf5
畜産の復興になるかもな
肉も作る、同時にウンコも有効利用して、メタンを作る
まさに肉と燃料を同時に生産
82 :
名無しのひみつ:04/12/02 00:52:45 ID:hP9b+Ay4
人を火葬した時のエネルギーも有効活用できないだろうか
鉄の棺桶にして蓋の上で焼き肉パーティでもすればいい
処理するのにかなりのエネルギーが食われて
施設造ったらトントンってことは無いだろうか?
葛飾区(だったか?)でも、下水処理施設から出るメタンを集めて施設内の
電力賄ったりしていたような
江戸時代の日本では金肥として人糞が売れたわけだし。
長屋の大家が「どうせ糞すんなら、ウチでやれ」っていう規則作ったぐらい。
それの復活かなぁ。
燃料電池にこだわっている香具師がいるが、なんで車に使うかと
いうとすでに天然ガス自動車が普通に市販されているから。
天然ガスで走るバスは東京じゃ普通に走っているし、以前ホンダが
シビックの一車種として市販していたぐらいだ。確かゴミ回収車も
天然ガスで動く奴が既にあるはず。
もちろんメタンガスで動く効率の良い車載用燃料電池ができれば、
そっちにも使うだろうさ。まだ無いだけ。
LPGの親類みたいなものだから、内燃機関で使う分にはそんなに苦労はしないだろうな。
>90
へぇ、もうそんなになってるんだ。関係者しか知らない意外な事実って
結構あるもんだな。
ちとスレ違いだが、いま電力屋が必死に宣伝している「エコキュート」って
本当に省エネなのか?単なるヒートポンプだってのはわかるけど、熱力学苦手
なもんで、投入エネルギー量より移送熱量の方が大きくなるもんかよくわからん
のよ。
漏れでもわかる欠点は、外気温が0度に近づけば室外機が霜で目詰まり起こして
動作しなくなるって事だ。エアコンによる暖房が本当に寒いときに駄目なのと
同じ理由だよな。
こっちの方では、天然ガスの路線バスも軽ワゴン車も配達用のトラックもたまに見るけどな。
霜だったら、外部の熱を回収する部分に風を吹きかけてやれば済むんじゃないの。
現に、静岡の茶畑なんかには降霜を防ぐ風車が回っているし。
>93
エアコンの室外機は凍った場合逆運転するか、ヒーターで氷を溶かす
そうだよ。だから風当てる程度じゃだめらしい。
比較的、冬でも気温が高いこっちの方では、室外機の凍結なんて無縁だろうな。
素直に蓄熱ダンクを設置して、そこにヒートポンプを突っ込んだ方が効果的と言うか。
東京住んでるけど今日も天然ガス車のトラック見たよ、サガワなんだけどさ。
宅配だから毎日見かけるのでめずらしくなくなっちゃたよ。ゴミ収集車もそうだし
音もしずかだよどんどん普及してる。
97 :
名無しのひみつ:04/12/07 12:04:31 ID:p+UaO5wa
98 :
名無しのひみつ:04/12/07 12:30:34 ID:T8vwFcDY
>>92 オール電化の中ではエコキュートが飛びぬけて省エネらしい。
ようするに神戸は最高ということでFA!
メタンガスを内燃機関の燃料とするとして、なにか特別の工夫が必要なのかな?
九州大学は、現在福岡市西部に建設中の新キャンパスで大々的に水素を使うそうな。
103 :
名無しのひみつ:05/01/10 00:14:30 ID:encIoj5X
化石燃料あつかってるところから刺客がくるぞ(´∀`;)
んなこと言っても、化石燃料なんて何時まで経済的に採掘できるか分からんもん。
あと、農学部の方でもブタノールだかを合成してトラクターを走らせていたし。
105 :
名無しのひみつ:05/01/11 11:05:02 ID:ZH6GAX6j
化石燃料産出してるとこはヤバイとこばっかだからなあ。
いずれは枯渇するっつうのにね。
107 :
名無しのひみつ:05/01/30 03:14:50 ID:jBv2B4bj
それよか、腸内に入れて使うウンコ燃料電池作ってくれ。
それができれば、パソコンをモバイルで腸時間使える。
108 :
名無しのひみつ:05/01/30 04:02:31 ID:h76xThqF
110 :
名無しのひみつ:05/01/30 10:19:05 ID:ggr7aWjq
カツカレーφが名誉回復か?
すぐやめることになっています。ゴメン。
112 :
名無しのひみつ:05/01/30 14:54:19 ID:jBv2B4bj
113 :
名無しのひみつ:05/02/01 05:08:20 ID:4oEHwLnd
下水の汚泥からメタンガス発生させて、船舶用らしい大きなディーゼルエンジン
に導いて発電機を回して、汚水処理場で消費する電力の半分くらいをまかなう
というのはわりとどこでもやってると思ったんだが、今回のは天然ガス並の濃度
で車の燃料に使える、というのがミソなんだろな
でも、汚水処理場で消費する電力を自給するのを先にやるべきだと思われ
114 :
名無しのひみつ:05/02/01 15:28:18 ID:rTmui6Oa
汚水処理場と、ゴミ焼却場、天然ガス発生プラント、火力発電所等を組み合わせた
廃棄物処理・発電プラントというのは、どうだろう。
ゴミ焼却で発生した熱は、発電や汚水の一次処理、天然ガスプラントの保温などに使う。
汚水は、ガスプラントで発酵させて、天然ガスをとりだす。
天然ガスは、ゴミ焼却の二次燃焼や、追い炊き使う。
また、水素や、プラスチックの原料になるベンゼンなどを取り出す。
それから、石油を合成する微生物も研究中だから、
汚水から石油を取り出すことも・・・
政府は何をしとる!!!
こういう分野にもっと金を出せ!!!
廃棄物処理コンビナートっすか。
ブタンガス細菌とかプロパンガス細菌って無いのかな
117 :
名無しのひみつ:05/02/04 00:33:47 ID:aAe7cll3
僕の肛門も天然ガスの抽出に成功しました
>116
メタンでいいやん。ちゃんと使えるし。
水素がエネルギー源となる時代は近いのかねぇ。
なんでなんだろうねぇ。風力とか太陽光発電は嫌いではないけど。
あるものは、全て使えと。
そして波力発電への取り組みはどうしたのかと。
124 :
名無しのひみつ:2005/06/04(土) 23:37:25 ID:AGjejUpk
やばい下着泥棒に見えた
ここって2ヵ月も前のスレも残るんだ
125 :
名無しのひみつ:2005/06/05(日) 00:11:21 ID:fb68WRO2
こんなの昔からある技術じゃん。どこが新しい技術なのかさっぱりわからん。
消化タンクの発生ガス使ってるだけでしょ。何が違うのかわかるひと教えてくだちい。
126 :
名無しのひみつ:2005/06/05(日) 01:04:32 ID:Rf0P0t3I
>>125 これまでにも消化ガス(下水汚泥の消化タンクの発生ガス)を使っているところはある。
下水処理場の燃料などに使っていることが多い。
ただ、消化ガス自体を燃料とする場合、消化ガスに含まれるシロキサン(シャンプー等起源)
によって発電機などが痛むという問題がある。これが都市ガスと同等の品質にまで改質
されれば、劇的に利活用しやすくなると言うこと。
127 :
126:2005/06/05(日) 01:06:37 ID:Rf0P0t3I
まあ、もちろんメタン濃度が100%近くとなることによる優位性も大きいけどね。
128 :
名無しのひみつ:2005/06/05(日) 01:13:13 ID:Rf0P0t3I
>>122 コスト面での問題。
実現性が一番高いのはバイオマスだろうね。これは「やらざるをえなくなる」。
地熱はコストの問題と、温泉に含まれるミネラル成分が問題となる。
温度差もコスト面が問題だがおもしろい。
129 :
名無しのひみつ:2005/06/20(月) 22:46:57 ID:akBqm05I
おしり(ケツ)から天然ガス発生
大事な資源になりますか?
130 :
名無しのひみつ:2005/06/21(火) 04:23:07 ID:7NmYaArk
131 :
名無しのひみつ:2005/06/21(火) 07:37:46 ID:dWOZg7Wr
年間約2億円程度の値メタンガスですね。
車代100億円
設備費100億円
ぐらいでしょうか。
ひょっとして、この手の研究って各地でやってるんじゃないの?