【遺伝子治療】白血病で国内初の遺伝子治療実施…筑波大学付属病院

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異常プリオンφ ★
★筑波大、白血病で国内初の遺伝子治療実施

 筑波大学付属病院は10日、白血病が再発した男性患者への遺伝子治療を
2日に実施したと発表した。遺伝子治療は国内では遺伝性疾患や腎臓がん、
肺がんなどに対して実施されているが白血病では初めて。再発白血病への
同様の遺伝子治療は欧米では約40例実施されている。

 筑波大の遺伝子治療は海外の遺伝子治療患者に副作用が発生したことから
実施が一時凍結されたが、2003年10月に改めて了承されていた。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20041111AT1G1002C10112004.html
2名無しのひみつ:04/11/11 10:45:18 ID:76DzSXvI
2
3名無しのひみつ:04/11/11 11:12:00 ID:dbbEdn1e
3様
4名無しのひみつ:04/11/11 11:15:11 ID:vDLWmzaG
遺伝子治療ってさ
どうやっていじるわけ?
細菌かなんか使うわけ?
5NAO:04/11/11 13:47:15 ID:4Iduo4z1
>>4
ベクターに目的遺伝子を乗せて、細胞へ感染させる。
感染することにより、人の遺伝子領域の何処かに組み込まれるって治療じゃないの?

(・ω・)
何処に入るか分からんから、もしかしたら変なところに入るかも知れんってやり方のはず。
(詳しいことは死ぬほど端折ってるから、専門家さんはこの説明見ても怒らないでね)
6名無しのひみつ
最後の1行余計