【火星】液体の水が存在していたとしても、ほんの短い期間だけだった?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pureφ ★
宇宙 : 火星の水の謎解明が一歩進んだ

 Nature10月14日号の研究報告によれば、液体の水が火星に存在していたとしても、地質
学的にはおそらくほんの短い期間だけだったらしい。

 火星探査車オポチュニティが今年初め、メリディアニ平原の着陸地点でジャロサイト
(鉄ミョウバン石)と石膏の破片らしきものを発見し、火星には過去に水が存在したとい
う証拠がまたひとつ加わった。なぜならこれらの鉱物はともに、湿潤な環境で形成される
のが普通だからだ。

 地球上ではジャロサイトは、酸性鉱山排水環境下で硫化鉱物が酸化する際に形成され、
例えばアイダホ州やカリフォルニア州で見られる。またこの鉱物は、火山性噴気孔のそば
で硫黄の豊富な酸性液体が火山岩を変質させる過程でも形成される。したがってジャロサ
イトの形成には、湿潤、酸化性そして酸性の環境が必要であると考えられている。けれど
も地球上では、地質学的な長さでいえば、ジャロサイトは乾燥条件でしか存在できない。
そのような環境以外では不安定になって急速に分解するからである。

 今回M E Elwood Maddenたちは、火星上の相当環境条件での化学反応を扱う数学的モデル
を使って、これらの鉱物が形成された水性環境の水は、その後すぐに蒸発したか、あるい
は地面にしみこんだことを示している。

記事オリジナルはこちらです。
Nature Japan Highlight October 14, 2004
http://www.natureasia.com/japan/nature/updates/index.php?id=813&issue=7010

宇宙:火星における水により制限される化学風化の指標としてのジャロサイト
M. E. Elwood Madden, R. J. Bodnar & J. D. Rimstidt
Nature 431, 821 - 823 (14 October 2004); doi:10.1038/nature02971
http://www.nature.com/cgi-taf/DynaPage.taf?file=/nature/journal/v431/n7010/abs/nature02971_fs.html

関連ニュース
【火星】岩石形成後にも水が存在か=火星探査車の調査−NASA
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1097246097/
http://science.news2ch.net/read.php/1097246097/
【火星】弱酸性だった火星の海 炭酸抜ける
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1096235591/
http://science.news2ch.net/read.php/1096235591/
火星に「河川の痕跡」
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1090249386/
http://science.news2ch.net/read.php/1090249386/
2名無しのひみつ:04/10/17 12:18:48 ID:/0cLQPyr
ほほう
3名無しのひみつ:04/10/17 12:19:19 ID:Ngo/0XMa
梅星
4名無しのひみつ:04/10/17 12:22:12 ID:ixXSr1iP
またNatureか
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/17 12:22:54 ID:hjQHQJiU
あすかあきおのトンデモ火星漫画・・・残念!
6名無しのひみつ:04/10/17 12:40:56 ID:5ZgXixA0
ジャロってなんジャロ。
7名無しのひみつ:04/10/17 12:42:30 ID:g/EX++m+
>>5 糞氏ね
8名無しのひみつ:04/10/17 12:43:41 ID:lFVjkpS1
>ほんの短い期間

とはどれくらいですか?
9名無しのひみつ:04/10/17 12:44:12 ID:2Y5w2h8l
結局水はないんじゃんか ヽ(`Д´)ノウワアァァァン
10名無しのひみつ:04/10/17 12:47:30 ID:v0L1IDck
南北両極の氷冠や氷結した地下水脈にあるんじゃないの?
11名無しのひみつ:04/10/17 12:48:27 ID:YAcGcM1e
で、つまりあんまり生物がいる可能性はないってこと?
火星の生物捕まえて、から揚げにしようと思ってたのに。。
12名無しのひみつ:04/10/17 12:58:32 ID:g/EX++m+
>>2 今日UFOにつれさられます プププププップ
13名無しのひみつ:04/10/17 12:58:54 ID:HCQCmrNB
ところでさ、火星の大気って太陽風で吹き飛ばされちまうんだろ?
今まで言われてたような、地球化惑星改造なんて無理なんでしょ?
14名無しのひみつ:04/10/17 13:01:49 ID:dNF363P3
>あるいは地面にしみこんだことを示している。
地底帝國キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
15名無しのひみつ:04/10/17 13:15:49 ID:7pm2Xvpf
>>13
詳しく。
重力が小さすぎるから?
16pureφ ★:04/10/17 13:17:38 ID:???
>>15
【火星】太陽風が火星大気を吹き飛ばしている【MarsExpress】
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1096951847/l50
17名無しのひみつ:04/10/17 15:23:04 ID:zkgDEV+p
地底になんかあると思ってる人は意外と多いんかな?俺もだけど。
今の探索は地球の砂漠地帯だけを検査して生物が居ないと
言ってるようなものなのかもしれん。
18名無しのひみつ:04/10/17 16:02:02 ID:2Y5w2h8l
H2Oのままで何10億年も眠ってるわけないじゃん
19名無しのひみつ:04/10/17 16:09:20 ID:dxVlswmy
火星にもう幻想は抱かない方がいいな。
月の方がまだ使えそうだね。
20名無しのひみつ:04/10/17 16:48:13 ID:hJ4dWmbJ
そうだな。月の方が近いしな。

火星の地中だってひえひえだから対して期待できんよ。
だったら南極でも掘ってたほうがおもしろそう。安上がりだし。
21名無しのひみつ:04/10/17 21:23:45 ID:pKTfVjQY
その昔、宇宙人が火星とか小惑星帯で、いろいろと物質を略奪していったのだよ。
22名無しのひみつ:04/10/17 21:37:52 ID:tT35kjRE
地球は残りカスの資源で人類は生きているのか?
23名無しのひみつ:04/10/17 22:58:00 ID:UtsN7gC3
>>18
俺なんてもう20年以上童貞だぞ
24名無しのひみつ:04/10/17 23:25:59 ID:wBuequEZ
>>23
あと何億年か生きてれば何か良い事あるよ
25名無しのひみつ:04/10/17 23:58:58 ID:jSFV9T+J
2ちゃんは童貞資源だけは無尽蔵だな
26名無しのひみつ:04/10/18 01:08:12 ID:g55EJmQR
昔、調査してすぐ言われたことをさらに確認しただけ?
27名無しのひみつ:04/10/18 04:36:09 ID:KO7Yxl5J
こんなコロコロ変わる情報を鵜呑みして信じるヤツは馬鹿。
アメリカの思うつぼ。
28名無しのひみつ:04/10/18 05:05:18 ID:RR4tG588
>>23
ささやかに笑タヨ


火星掘ってみリャ一発でわかるんだけどなぁ
50日片道切符で行ってみないか? 童貞ヒキから歴史上の人になれるぞ
29名無しのひみつ:04/10/18 17:07:01 ID:dx2wy2/h
物理屋さんの言うほんの短い期間ってのは基本的に
10のマイナス何乗秒とかだからなw
30名無しのひみつ:04/10/19 08:25:11 ID:5wkG3qls
キリ自体は掛かるから水はあるんだよ
でも湖や海はないんだろうね。
なぜなら、えっと。。
31名無しのひみつ:04/10/19 08:58:07 ID:w550Vbeq
これって,彗星がぶつかっただけなんでは
彗星は氷とチリからできているが,太陽の近くをとんだときに
解けて,水や水蒸気のかたまりになり,それが火星にぶつかった。
しかし,すぐに蒸発した。と考えると辻褄があう
32名無しのひみつ:04/10/19 09:57:08 ID:wWdFHkS5
水さえあれば生物が生まれるんでしょうか?
もし火星に生物がいたとしても、地球のような生物の形になるんでしょうか?
33名無しのひみつ:04/10/19 10:20:07 ID:6+FxTGNk
ほんの短い間って言っても、スケールがよくわからんからなぁ。

人類200万年の歴史なんか地球45億年の歴史から見ればほんのわずかだし。
34火星人:04/10/19 13:15:54 ID:6PuF7RsU
ありや、バレたか
35名無しのひみつ:04/10/21 03:08:02 ID:YDbT+RWi
単細胞生物がちょっとした魚に進化するまでのほうが
人類の進化なんかよりずっと時間がかかってるしな・・・・
せいぜい生命っていってもソウリムシくらいなんだろうな・・・
36名無しのひみつ:04/10/21 03:16:37 ID:ECWnXnEJ
>>35
魚が生きられる環境がそろうのに時間がかかるだけで、環境さえ与えてやれば数百万年あれば十分。
地球上では、今あるよりずっとたくさんの生物種が分化と絶滅を繰り返してきたのよ。
37名無しのひみつ:04/10/23 23:11:55 ID:x9S5pJAL
数百万年で単細胞生物から魚まで変化するのなら、もっといろんな種類の
多細胞生物が見られていいと思うけどな。
3836:04/10/23 23:19:38 ID:zwGWYYo6
>>37
同じぐらいのペースで絶滅するからね。

..ってか

環境の変化
絶滅
生態学的ニッチ(すきま)ができる
新しい種が隙間を埋める

の繰り返し
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/23 23:28:35 ID:1xqVO2vJ
数百万年のソースは創造説かな?

ラジウム他放射性物質が発見されるまでは地球の歴史は
地球の地熱が火の玉状態から冷えて、生物発生可能な
温度に冷えて現在の温度になるまでの時間で計算して
いたので、地球の歴史は短く見積もられていたらしいね

実は地球内部で放射性物質がカイロの役割を
果たしていたのだった
4036:04/10/23 23:34:34 ID:zR3+OvzG
41名無しのひみつ:04/10/23 23:42:39 ID:x9S5pJAL
>>38
だとしても、多細胞生物→多細胞生物の進化(と絶滅)は割と頻繁に起こっている
のに単細胞生物→多細胞生物の進化は数える程度しか観測されていないのは、
やっぱり単細胞生物と多細胞生物の間には大きなギャップがあると思っていいんじゃない?
4236カンブリアン:04/10/23 23:46:02 ID:zR3+OvzG
>>41
カンプリア紀の大爆発とかに起きていた速度を見るとそうでもないよ。

隙間がせまいからじゃね?
43名無しのひみつ:04/10/24 00:04:08 ID:1VxxhVNq
>>42
あれは動物界における多様性の爆発じゃなかったっけ?(違ってたらすまん)
俺が疑問に思ってるのは、くさびを打ち込む隙間は十分にあった(実際、多細胞→多細胞
の進化も単細胞→単細胞の進化も起きている)のに、そこに単細胞→多細胞という形で進出
してこなかったのはなぜかということ。
4436グールド:04/10/24 00:46:25 ID:wYQZq7cJ
生命と進化
http://green-forest.hp.infoseek.co.jp/seimei-4-3.htm
第4章 3/4
真核生物の出現

》...

》■ 真核生物の多細胞化

》...

》水の中で光合成をして生活している植物にとって必要なものは太陽光と栄養
》塩類であるが、充分な光を得るには海の表層に浮遊していれば良いし、細胞
》膜を通した栄養分の吸収の為には細胞の表面積を大きくすれば良い。そして
》これらの要件を満たす為には、小さな単細胞でいる方が有利だったのである。

》...


》■ 多細胞生物の進化と肉食

》...

》しかし、最初に多細胞動物が登場し、多様な種を生み出して繁栄するのは海
》底での事であった。海の表層で大繁殖した植物プランクトンは、死ぬとマリ
》ンスノーとなって海底に降り積もる。このため海底の表面は、ずば抜けて有
》機物の多い場所になっているのである。この豊富な有機物資源を利用する為、
》海底に降り積もったプランクトンの死骸を堆積物と一緒に飲み込み摂食する、
》堆積物食者が最初に進化して来る事になる。彼等は生きたプランクトンを利
》用するより、はるかに容易に大量の有機物を摂取する事ができた。こうして
》海底の泥の上を這い回る底生生物が、先カンブリア時代末の浅海底で繁栄す
》る様になるのである。

植物 - 多細胞化にメリットが無かった。
動物 - 海底を探せばいい?
ってことなのかな?
うーん、難しくていまいちイメージがわかないです。
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/24 06:32:57 ID:rLxLEOwc
多細胞生物が登場する前に、真核生物が登場するのに
ずいぶん時間がかかってしまっているわけなのだが・・・
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/24 08:50:07 ID:ylrzWCCX
地球ができてから原始海の中に原始生命ができたのは1億年くらいだったと思うが・・・・・
火星も海が1億年以上あったら原始生命が誕生していた可能性が出てくる・・・
47名無しのひみつ:04/10/24 10:42:40 ID:6xxbQZ5A
火星に見た夢は火星の砂嵐となって消えてしまうのか
48名無しのひみつ:04/10/24 10:55:09 ID:IzbmhdlB
そう
4936:04/10/24 12:23:57 ID:3rCsZSxX
>>45
×真核生物の登場に時間がかかった。
○真核生物に適した環境がそろうのに時間がかかった。

その当時の地球環境を調べてみれ。
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/24 16:01:19 ID:kiqZiRd5

どっちにしろ火星に真核生物以上の生命が発生した可能性は
限りなく低いようだ(残念)
51名無しのひみつ:04/10/24 17:27:56 ID:upcDhQ3X
地球も中心部は6000度

火星も中心は1000度と予想される。
火星には巨大地下水脈がある。かも

よって生物はたくさんいる
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/25 07:14:20 ID:qdxOLX9H
>>51
確か火星大気から微量のメタンが検出されているので、メタン細菌
の類が(大昔に発生して)現在も生き残っている可能性はあるな
53名無しのひみつ:04/10/25 17:36:15 ID:0CtC4zOf
どこの星でも水と酸素さえあれば、地球のような微生物が生まれるの?
その辺が分からない
54名無しのひみつ:04/10/25 17:43:49 ID:FcakljDD
つか誰にも分からん
55名無しのひみつ:04/10/25 18:05:28 ID:KX9byspL
おもしろい。人類が世界の謎に飢えることはまだ当分ないだろう
56名無しのひみつ:04/10/25 18:17:40 ID:AfDFgPKj
>>53
地球の場合だけど(これ大事)
生命の誕生当時、酸素は必要どころか毒ですらあった。(酸素は後に生命によって作られた)
水は必要。(水分を全く必要とせずに生命活動を維持できる生物が地球上に存在しない)

どういう状況なら生命が生まれるかは>>54が言うとおりです。
理由は未だに人工的に生命を作りだすことに成功した人は未だいないから。
でも、確実一つ分かっている事は地球と同じ経過を辿った惑星なら可能性は間違いなく0ではない。
57名無しのひみつ:04/10/25 20:50:07 ID:WPaD9as1
ふと思ったんだけど現在の地球のどこかで
有機質から新たに生命は生まれてるんだろうか。
もしそれが行われていないとすれば生命誕生に必要な条件ってのは
過去のほんの一瞬に起こった何かがとても重要で
現在はそれが起こっていないってことになる。
やっぱり小惑星衝突レベルのエネルギーってことになるのかなあ
58名無しのひみつ:04/10/25 21:26:37 ID:O2BMue9I
>>57
現在の地球で新種が生まれるために必要なのは、多数派に邪魔されたり、多数派と混ざりあったりしないための生態学的隙間だと思う。
59名無しのひみつ:04/10/25 21:55:22 ID:IP69ouD6
>>58
小惑星の衝突か核戦争で今いる種を一掃してみればわかるよ。
60名無しのひみつ:04/10/25 23:15:41 ID:TIQyCIML
>>59
どちらの場合でも、例えば深海の熱水泉周辺の生物や、
地中の岩石中の生物は生き残ってしまう。
地球の生命を全滅させるのは意外に大変。
6159:04/10/25 23:58:02 ID:jTjtlqA9
>>60
新しい生命が生まれるためには、地球はすでに取り返しがつかないほど今いる生物に汚染されてしまってるのね。
62名無しのひみつ:04/10/26 00:56:24 ID:F8JXrYaR
>>61
今反映している生命系がうまれるためには確かにその通りかも知れないけど
汚染されているから新しい生命が生まれることはないとは言えないんじゃないかな?
環境汚染やらなんやらで壊滅状態になっても、その環境をバックグランドとして
誕生する生命がでてくるかもしれない。
熱々の温泉の中や深い岩盤の中、海底熱水噴出口といった環境下には
生命が存在することはできないと考えられていた時期もあったわけだし。
63名無しのひみつ:04/10/27 15:14:15 ID:ybSkl4oP
まぁ、なんだ、有機生命が現存する環境としてはすでに冷えてしまった火星表面よりも活火山を持っているイオやエウロパの方がましだと個人的には思ってるんだがな。
火星ができてから数億年ぐらいでまだ高温だった時期にはたくさんいたのかも知れないが、今じゃ地上には化石ぐらいしか見つからないんじゃね?
64わたしは火星人:04/10/27 20:35:46 ID:V7iTEr20
としたら地下深くの永久凍土層に痕跡があるな・・・・・
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/27 22:29:24 ID:dCDwznp+
永久凍土層よりもさらに地熱の高い地下に可能性がある
メタンが出ているあたり。
66名無しのひみつ:04/10/30 23:09:50 ID:lms2DXTS
地球以外でも元素の化学式は共通なの?
例えば、地球にあるメタンとイオのメタンは同じメタンなの?
67名無しのひみつ:04/10/30 23:25:16 ID:3gaI8x+9
違ったらメタンとは呼ばないだろ
68名無しのひみつ:04/10/31 00:19:37 ID:IkcMI7zW
てか、生命の定義自体、人間に決められるものでは無い
69名無しのひみつ:04/10/31 00:31:48 ID:2Y/LpgTv
>>68
定義は何ものかが定めるから、定義。

人間が定めたなら、人間が定めた、という限定的な定義。
他の何かが定めたなら、他の何かが定めた、以下略。

枠の外は科学の守備範囲外。
そこんとこ分かってない科学信仰者が大杉。
70名無しのひみつ
俺は科学信仰者。
神も悪魔も霊やお化けとか一切信じない。
しかし、宇宙の存在に比べると人間は小さすぎる存在だし
人間の存在や文化さえ、宇宙にとってはほんの一瞬の「現象」にすぎない
「何故、地球に『人間』が存在するのか?」では無く
「存在し得る環境があったから存在する」ってだけの事