【壁面緑化】施工コストを抑え、メンテナンスが容易な壁面緑化システム【開発】(04/10/08)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( メ`ω´)φ ★

■メンテナンスが簡単に行える建物の壁面緑化システムを開発(04/10/08)

 清水建設はダイトウテクノグリーンと共同で、メンテナンスが簡単に行える建物の壁面緑化システムを開発した。
清水建設が10月7日に明らかにしたもの。壁面を下から緑化する「登ハン型」と屋上から植物を垂らして緑化する
「下垂型」の2種類を用意する。価格は登ハン型が1平方メートルあたり8万円から、下垂型が同7万円から。
 関係会社のテクノネットを通じて、事務所ビル、学校、商業施設、倉庫、病院などに販売を行う。

 同壁面緑化システムでは、蒸散量が多く、壁面の温度上昇を抑制する効果が高いツタ類を使用する。
ツタ類は成長の早い樹種を選定し、システムの構成を簡易化することで、「設計価格を30〜50%低減した」(同社)。

 登ハン型は薄型のプランタとツタ類が付着する緑化パネルを一体化したユニット、下垂型はU字型プランタ、
壁面設置ネット、ネットに取り付ける揺れ止め目金物で構成する。ネットのサイドには延伸防止金物を設置し、
緑化域の外へツタ類が伸びるのを防止する。いずれの型も取り付け工事が簡単に行え、刈り込みなどの手間も
少ないという。「散水や施肥はプランタ部分のみのため、メンテナンスが簡単に行える」(同社)。

 「ヒートアイランド現象の緩和などで、屋上緑化が盛んに行われているが、壁面緑化によって、冷房負荷を軽減し、
廃熱の増大を抑え、壁面の劣化を抑制する効果などが期待できる」(同社)。

( ´`ω´)つhttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/const/336374

【清水建設のWebサイト 】
( ´`ω´)つhttp://www.shimz.co.jp/

【ニュース・リリース】
施工コストを抑え、メンテナンスが容易な壁面緑化システム
―「登ハン型」と「下垂型」の2つのタイプを開発・実用化―
( ´`ω´)つhttp://www.shimz.co.jp/news_release/600.html

2名無しのひみつ:04/10/13 00:37:05 ID:g3aOo9lS
たまにツタに覆われた家見るなぁ。あれ剥がしたくなってくる。
3名無しのひみつ:04/10/13 00:48:40 ID:DCVbcqGH
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < オートで女の子をひん剥いてくれる壁面緑化システム待ってるよ!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

4名無しのひみつ:04/10/13 01:07:47 ID:ceyY8mlQ
ヨーロッパだとかっこいいけど、日本だとなんかジメジメした感じにならない?
5名無しのひみつ:04/10/13 01:17:41 ID:ofuZvIV+
次は光合成をエネルギー化してくれい。
害壁面バネルは全て太陽電池、
6名無しのひみつ:04/10/13 02:00:41 ID:S35zyAnd
>>4
普通の家が蔦だらけになると、傷みそうですね。
撥水を良くして、傷まない方向でできるといいですねぇ
7( メ`ω´)φ ★:04/10/13 02:31:24 ID:???

関連スレ

屋上緑化に人気の「セダム」、熱緩和効果薄い…都実験
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1089014323/
8名無しのひみつ:04/10/13 03:13:11 ID:YCTW5gnD
>>1
建ててくれてありがとう。

>>4
ちょっと暗い感じが良くないか?

>>6
>壁面の劣化を抑制する効果などが期待できる

ってあるけど、どうなんだろか。

一個これを使ってランドマークみたいなのを都心に立てれば、
結構普及すると思うんだけどなぁ、インパクトあるし。
屋上はセダムでw
9名無しのひみつ:04/10/13 05:47:06 ID:n1bTRVbb
平米7万では普及しないだろうな。
10名無しのひみつ:04/10/13 05:56:57 ID:YCTW5gnD
いくらくらいだったら普及するんだろうね。

緑化サイト色々回ってみたんだが、写真がショボイの多すぎ・・・。
綺麗ってことも導入の一つのきっかけになるんだから写真くらい大きくて綺麗なもの載せろよ。
11名無しのひみつ:04/10/13 10:26:27 ID:XsvsLs0W
時代はコケだよ。
12名無しのひみつ:04/10/13 10:37:33 ID:YCTW5gnD
苔↓

ttp://www.k492.com/
ttp://www.takenaka.co.jp/news/pr0109/m0109_03.htm
ttp://www.sake-y.co.jp/mos.html
ttp://www.showaco.co.jp/image/mossblow/index2.htm
ttp://www.mossblow.com/index2.htm

苔もいいけどあんまりのっぺりしてるとつまらんよね。
メリットデメリットまとめてる所があんまりないんだよなぁ。
開発途中だからだろうか。
13名無しのひみつ:04/10/13 11:58:08 ID:qK2SVZuf
なんだシミケンのすれか ピンはね会社の商品買わされる香具師はかわいそうだね
平米7マソとかいらね
ベンチャーならもちっと話題にもなったかな
100円グッズでつくれば つうかできそうなんですけどね
14名無しのひみつ:04/10/13 12:24:52 ID:gm8iqrxB
壁面緑化はヘチマに限る。
ヘチマならもっと安くできるし、
お風呂用のスポンジもとれる。
15名無しのひみつ:04/10/13 12:34:27 ID:nfb/UDrg
近未来の東京はピカピカメタリックな世界じゃなくて
コケに覆われた緑の世界になるのですね。。。なんか萌え
っていうかキミガヨの世界観じゃん!!
16名無しのひみつ:04/10/13 12:50:59 ID:dXwmRxFy
電導ツタを植えて
17名無しのひみつ:04/10/13 18:32:45 ID:ovncLD2Y
スダレを立てて朝顔吊るすとイイゾ
18名無しのひみつ:04/10/13 22:34:45 ID:YCTW5gnD
ピンはねしてるかどうかはわからんけど、こういう技術だけはピンはねして欲しくないな。
19名無しのひみつ:04/10/13 23:50:21 ID:seQ6E1FL
壁に蔦を這わせてるせいで、それを伝って家に虫が入ってくるんだが・・・・
20名無しのひみつ:04/10/13 23:54:17 ID:YCTW5gnD
こういうのは防虫対策もあるんじゃないの?
ないのかな・・・。
21名無しのひみつ:04/10/14 00:16:58 ID:ER5QW5Kb
とりあえず建替え話の出ている甲子園球場に営業かけておけば。
22名無しのひみつ:04/10/14 00:20:52 ID:XOW/dN76
それより都市ビルに売り込みかけて欲しい。
うちの近くに今度できる高層ビル、全面ガラスでぴかぴかだよ・・・orz
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/14 00:23:11 ID:1sWepOAY
甲子園はやっぱりツタじゃないと・・・
24名無しのひみつ:04/10/14 00:42:15 ID:GrIqmGFe
ツタを絡めることを念頭に入れてビルをデザインしないとな
黒い壁面がツタに似合うと思う
25名無しのひみつ:04/10/14 01:20:01 ID:pBpcMp1U
ただ育てるだけじゃなくて、なんか収穫できるもので緑化できないかな?
たとえば葡萄とか?ごーやとか?
26名無しのひみつ:04/10/14 01:22:55 ID:UIgg1Q4L
>>25
ブドウイイ!ブドウなら取れるなら是非緑化したいw
27名無しのひみつ:04/10/14 01:24:23 ID:AlwZTX5z
超高層ビルでやってみてくれ。
28名無しのひみつ:04/10/14 01:41:33 ID:XOW/dN76
共同開発したところのHP
http://www.daitoutg.co.jp/

緑化事例
http://www.daitoutg.co.jp/exp/exp_hedera1.html
http://www.daitoutg.co.jp/exp/popup/hd_ex_p20.htm

かっこいい、花まで咲く。この花あんまり好きじゃないが。
ツタを制御してデザインに組み込むことも出来たら幅も広がるな。
29名無しのひみつ:04/10/14 03:52:23 ID:AlwZTX5z
面白いが少々金がかかりすぎるのが難点だな。
30MMR:04/10/14 14:46:26 ID:/7IF4Af2
コンクリートは、砂利をセメントで固めて作った人工の岩だ。
これはまさに、さざれ石(砂利)が岩になった状態と言っていいだろう。
その人工の岩が苔で覆われる時代がやがて来る。
すなわち、「さざれ石のいわおとなりて、苔のむす」ときだ。
そのときに何が起きるのか?
『君が代』の歌詞をもう一度思い出そう。
「君が代(君の世界)は……さざれ石のいわおとなりて、苔のむすまで」
そう、「まで」という一語が全ての鍵なんだよ。
つまり、苔によってコンクリートが覆われるとき、世界は終わる!!

  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、

31MMR:04/10/14 16:54:43 ID:/7IF4Af2
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー;--'´             //イ;;:::::    //〃 \   __, ‐'  / / \
  ヽ \     \   /               /  /i:::::.   //      ̄ i::::: / /
32名無しのひみつ:04/10/14 18:15:15 ID:GJTTuUq6
これで東京砂漠もコンクリートジャングルになるー!
33名無しのひみつ:04/11/15 19:07:29 ID:nF+SjQMs
コンクリートの中の骨材(砂利・砂)って、セメントペーストの増量材みたいなものなんじゃないの?
34名無しのひみつ:04/11/15 23:44:54 ID:OWdYRk4e
>>33
骨材がないと強度が出ません。
35名無しのひみつ:04/11/18 04:32:07 ID:Wqj9nLNH
強度か・・・
36名無しのひみつ:04/11/18 20:26:05 ID:jnJwZtcB
>34
セメントペーストだけでも、きちんと水和反応をさせたら、けっこうな強度が期待できるんじゃないの?
ところで、誰か白華防止に効果のある材料をしらないか?
37名無しのひみつ:04/12/04 14:53:38 ID:5qdoKxgo
やっぱり、寒い冬場はレスがつかないねぇ。
38名無しのひみつ
夏になれば、レスが多いんだろうな。